虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

未だに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/23(木)17:55:48 No.711044423

未だにファストトラベルの早さに慣れない…

1 20/07/23(木)17:57:14 No.711044758

ファストトラベルでロードに入った瞬間ついついスマホいじっちゃう まぁ手に取った瞬間もう終わってるんだが

2 20/07/23(木)17:58:14 No.711044985

なそ にん su4068277.mp4

3 20/07/23(木)17:58:32 No.711045055

なんでこんなにロード早いんだろ

4 20/07/23(木)17:59:31 No.711045263

>su4068277.mp4 エアリアル蒙古

5 20/07/23(木)18:00:15 No.711045393

たまにスレでも言われているが200平方mの地形データが2MBほどらしい

6 20/07/23(木)18:00:54 No.711045533

>たまにスレでも言われているが200平方mの地形データが2MBほどらしい ここに貼れる…

7 20/07/23(木)18:01:10 No.711045580

>su4068277.mp4 ここまでは多段ヒットしなかったけどこんな感じになってやっとああここ通れないんだってなったわ…

8 20/07/23(木)18:01:44 No.711045711

次の世代になったらロードなくなるぞ 怖かろう

9 20/07/23(木)18:02:09 No.711045804

>ここに貼れる… スレ立てれちゃうな…

10 20/07/23(木)18:02:15 No.711045827

システムからセーブするのも超早くてびびるぞ 早すぎて間違えてキャンセルしたかな?ってなるレベル

11 20/07/23(木)18:02:24 No.711045862

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200718-130952/ ここに書いてる

12 20/07/23(木)18:02:33 No.711045895

縮尺は大体実際の対馬の1/7くらいなんだな 実際の対馬デカいな…

13 20/07/23(木)18:02:35 No.711045902

下で真面目にやったら仁さん育ちすぎて真ん中からぬるいかなと思ったら別にそんな事もなかった… なんだよあのフェイント!

14 20/07/23(木)18:02:35 No.711045904

マルチプラットフォームじゃないからめちゃくちゃPS4に最適化したって言ってた

15 20/07/23(木)18:02:47 No.711045956

でもめっちゃ耐えてるな…

16 20/07/23(木)18:02:48 No.711045960

早くやりたい 今日家に届くはず

17 20/07/23(木)18:03:37 No.711046117

オープンワールドってロード長いから遊ぶのにも腰をすえる感じだったが ロード短いと気軽に遊べていい

18 20/07/23(木)18:03:45 No.711046156

>早くやりたい >今日家に届くはず お侍がまたひとり…

19 20/07/23(木)18:05:05 No.711046455

コオロギ探しにお墓探してるんだけど全然見つからない…

20 20/07/23(木)18:05:15 No.711046491

su4068296.jpg 堅二の中の人けっこうかっこいいやな

21 20/07/23(木)18:05:18 No.711046511

叔父上救い出したところで疲れてきちゃった まだ半分かあ

22 20/07/23(木)18:05:34 No.711046570

これコオロギか…?

23 20/07/23(木)18:05:47 No.711046634

>叔父上救い出したところで疲れてきちゃった >まだ半分かあ 半分じゃない

24 20/07/23(木)18:05:47 No.711046636

カメラアングル悪すぎて一騎打ちの時二人目以降全然見えない時はどうすれば?

25 20/07/23(木)18:05:48 No.711046642

ロード早すぎてロード中のヒントが見れないと言う声にお答えしてロード時間をちょっと長くした程です

26 20/07/23(木)18:05:58 No.711046678

>未だにファストトラベルの早さに慣れない… >コオロギ探しにお墓探してるんだけど全然見つからない… 旅人服着て父上に方向をおしえてもらおう

27 20/07/23(木)18:06:28 No.711046793

誉縛りしてるんだけどやる気ないのにクナイとか闇討ちがたまに結構暴発しちゃう…

28 20/07/23(木)18:06:29 No.711046795

>カメラアングル悪すぎて一騎打ちの時二人目以降全然見えない時はどうすれば? 誉れがあれば見えるはずだ

29 20/07/23(木)18:06:31 No.711046804

俺なんかまだ南端でウロウロしてるぞ…

30 20/07/23(木)18:06:42 No.711046836

>カメラアングル悪すぎて一騎打ちの時二人目以降全然見えない時はどうすれば? 心の眼で見よ

31 20/07/23(木)18:06:43 No.711046840

弟!今助けに行くぞ!あっちょっと待って鳥が居るから…

32 20/07/23(木)18:06:51 No.711046873

>半分じゃない よかった、もう先は長くないんだね

33 20/07/23(木)18:07:06 No.711046928

花集めこれ地獄だな

34 20/07/23(木)18:07:10 No.711046950

>誉縛りしてるんだけどやる気ないのにクナイとか闇討ちがたまに結構暴発しちゃう… 誉が足りん

35 20/07/23(木)18:07:16 No.711046966

体調の動きを見極めろってどうやんの?

36 20/07/23(木)18:07:25 No.711047008

何で一騎打ちの時視点回させてくれないんだろうな…

37 20/07/23(木)18:07:27 No.711047026

なんもない所で旅装束ブルブル震えるのが困る

38 20/07/23(木)18:07:37 No.711047083

>花集めこれ地獄だな 集めても衣装の色にしかならないから適当でもいいのでは?

39 20/07/23(木)18:07:51 No.711047128

>体調の動きを見極めろってどうやんの? 近くに隠れてR2

40 20/07/23(木)18:08:00 No.711047156

>体調の動きを見極めろってどうやんの? 忍び込む イヤー!イヤー!してるからそれを視界に収めると観察するボタンが出てくる

41 20/07/23(木)18:08:01 No.711047158

>旅人服着て父上に方向をおしえてもらおう こおろぎも教えてくれるんだ…父上

42 20/07/23(木)18:08:03 No.711047165

基礎を覚える為の叔父上救出までの南部地帯が一番プレイ時間長くなると思う 体感では1章5割、2章3割、3章2割って感じだった

43 20/07/23(木)18:08:37 No.711047303

>su4068296.jpg >堅二の中の人けっこうかっこいいやな もののけ姫のジコ坊のイメージだったわ 声もそんなだったよね

44 20/07/23(木)18:08:49 No.711047359

まだ豊玉に入ったとこだが竜三いいキャラだな… 動機は仲間のためだったのにどんどん間違った方向に進んじゃって気付けば取り返しがつかなくなってるやつだこれ

45 20/07/23(木)18:08:52 No.711047373

まあ拠点も下が一番多いしね

46 20/07/23(木)18:09:04 No.711047436

観察ボタン出るのか…馬鹿みたいに素振りしてるから誉挑んじゃった…

47 20/07/23(木)18:09:07 No.711047443

>何で一騎打ちの時視点回させてくれないんだろうな… 一騎討ちの前は普通に道にあった荷馬車が一騎討ち後隣の岩肌に突き刺さってたから結構色んな処理してるんじゃないかなって

48 20/07/23(木)18:09:29 No.711047533

観察はしてもいいしめんどかったらしなくてもいい 良いバランスだ

49 20/07/23(木)18:09:32 No.711047549

サカパンってDLC出すほう?

50 20/07/23(木)18:09:41 No.711047579

誉れキックでカンフー映画みたいに吹っ飛ぶ…

51 20/07/23(木)18:10:21 No.711047731

父上強化は装具しかいらないなこれ 装具は誉れ碑だけじゃなく道端にある笠とかも感知するから色々欲しいなら絶対いる

52 20/07/23(木)18:10:23 No.711047740

DL版買って始めたんだけどこのゲームめっちゃ容量少ないね 買う前は80Gくらい覚悟してたけどまさか半分以下とは思わなかった

53 20/07/23(木)18:11:16 No.711047946

しかしこのゲームやたらハチマキの種類多いな…

54 20/07/23(木)18:11:19 No.711047958

前世のボタンの癖でパリィとったあとくない投げちゃう

55 20/07/23(木)18:11:36 No.711048032

一騎打ちで睨み合ってる最中に視界を遮る蒙古兵やめろや!!!!! 流石蒙古…鬼畜の所業である

56 20/07/23(木)18:11:42 No.711048053

的確に顔背けながら突っ込んでくる兜持ちが憎い だから大弓撃つね…

57 20/07/23(木)18:11:49 No.711048082

もう少し容量増やして誉れヒップのテクスチャを細かくしてくれてもいいんだぞ

58 20/07/23(木)18:11:57 No.711048113

>サカパンってDLC出すほう? セカンドサンはいくつか出てたね

59 20/07/23(木)18:12:12 No.711048180

リヴァイアサン並みのテクスチャのケツ

60 20/07/23(木)18:12:27 No.711048222

とんでるたかを集中抜きで撃ち抜くのむずいな

61 20/07/23(木)18:12:41 No.711048283

一騎討ちで腰から下が見えないと難易度上がるの無駄にリアルな感じだ…

62 20/07/23(木)18:13:01 No.711048372

拠点攻め最後の最後でミスるとダルいな!

63 20/07/23(木)18:13:06 No.711048392

見た目は実家アーマーが一番かっこいいけど一騎打ち難しくて真価を発揮しないわこれ 吾作鎧のほうが強いな

64 20/07/23(木)18:13:13 No.711048414

>一騎討ちで腰から下が見えないと難易度上がるの無駄にリアルな感じだ… 袴ってそういう理由で履くらしいしな…

65 20/07/23(木)18:13:19 No.711048429

お侍の撃ち抜き方じゃない…

66 20/07/23(木)18:13:43 No.711048523

何を申す!!!

67 20/07/23(木)18:13:49 No.711048542

>su4068296.jpg >堅二の中の人けっこうかっこいいやな 本人かとおもった

68 20/07/23(木)18:14:10 No.711048627

>DL版買って始めたんだけどこのゲームめっちゃ容量少ないね >買う前は80Gくらい覚悟してたけどまさか半分以下とは思わなかった サイズが小さい! 画面がきれい! ボリュームが多い! ロードが早い! どうなってんだ…

69 20/07/23(木)18:14:22 No.711048670

憤怒の舞でなんかすっげえ距離と高さ飛んだ 再現性あれば色々悪さできそう

70 20/07/23(木)18:14:24 No.711048679

一騎討ちの5人目辺りは斬ったそれまでの奴が割と視界の邪魔になるんだよね… 倒れずに滞留してるから

71 20/07/23(木)18:14:32 No.711048709

ようやく叔父上姫助けたけど案の定ぶつくさ文句言い始めた!!

72 20/07/23(木)18:14:37 No.711048720

>本人かとおもった 本人よ!

73 20/07/23(木)18:14:56 No.711048779

>一騎討ちで腰から下が見えないと難易度上がるの無駄にリアルな感じだ… なるほど足運びを見ればいいのか… 素直に武器見つめててフェイントぐえーしまくってた

74 20/07/23(木)18:14:56 No.711048780

豊玉付いたけど新しい敵きっつ! もうこっちは武器も防具も強化はほとんど終わってるのに

75 20/07/23(木)18:15:23 No.711048878

>サイズが小さい! >画面がきれい! >ボリュームが多い! >ロードが早い! >どうなってんだ… これをどうにか標準にしてほしいね 大作ゲー向かってるとHDD中がわりとすぐパンパンになる

76 20/07/23(木)18:15:26 No.711048885

ダッシュ斬り覚えたぞ そうそうこういう技が欲しかったんだよ まだまだ間合いを憶えきってないから単純に近づいて切るこれがありがたい

77 20/07/23(木)18:15:46 No.711048966

いやらしい話なんだけど世界的な売り上げはどうだったんだろう?続編とか出るのかな?

78 20/07/23(木)18:16:11 No.711049060

紫電一閃覚えたはいいもののよく分からないから使わずにゴリ押ししてしまう うおおおクナイ!トリモチ!うおおおお!してしまう

79 20/07/23(木)18:16:20 No.711049087

これもしかして百合さんって乳母であると同時に父親の妾だったのか…?

80 20/07/23(木)18:16:22 No.711049095

叔父上の小言は手段にこだわってたら勝てないだろって一点を除けば大体妥当だ

81 20/07/23(木)18:16:27 No.711049112

誉れプレイに慣れてきたと思ったら敵がお強くなって冥人プレイに誘導されて と思ったらスキルも揃ってまた誉れプレイしやすくっていうバランスが良いな

82 20/07/23(木)18:16:27 No.711049113

>堅二の中の人けっこうかっこいいやな あれ?堅二ってヒゲ生えてたっけ…

83 20/07/23(木)18:16:30 No.711049124

>いやらしい話なんだけど世界的な売り上げはどうだったんだろう?続編とか出るのかな? とりあえずメガヒットしてるので安心して欲しい だからといってDLCや続編が出るかどうかはわからない

84 20/07/23(木)18:16:53 No.711049204

典雄はホモ受けしそうな顔してるけどめっちゃいいやつだな… いいやつだから平和ボケしたこと言ってる法心にこいつ!ってなっちゃうけど

85 20/07/23(木)18:16:58 No.711049226

母上…俺は鳥ではござらん… 突起のない絶壁を昇るのはおやめ下され…

86 20/07/23(木)18:17:03 No.711049240

>紫電一閃覚えたはいいもののよく分からないから使わずにゴリ押ししてしまう >うおおおクナイ!トリモチ!うおおおお!してしまう 紫電一閃は割と使うよ ガード砕いて誉クナイする

87 20/07/23(木)18:17:07 No.711049257

PSstoreの注目の作品になるくらいには売れてるっぽいな

88 20/07/23(木)18:17:23 No.711049314

>これもしかして百合さんって乳母であると同時に父親の妾だったのか…? 片思いなだけかなぁと思ってるけど 子供が臥せってるからといって手を握ったりするもんだろうかとも思うね

89 20/07/23(木)18:17:29 No.711049339

DLCで無限にこゃんを戯れることができる誉れ高きモードをください su4068324.jpg

90 20/07/23(木)18:17:43 No.711049379

ステップだけだとだんだん増えてくる連撃系大体2発目以降もらうから回避ほしくなってきた

91 20/07/23(木)18:17:53 No.711049419

紫電一閃したらなんか残心がある?

92 20/07/23(木)18:18:09 No.711049468

続編とは言うが舞台にする時代の問題が…

93 20/07/23(木)18:18:21 No.711049517

元寇はまだある

94 20/07/23(木)18:18:23 No.711049525

暗殺入れた隊長に紫電2、3発連発で周りに気付かれずころころする

95 20/07/23(木)18:18:26 No.711049539

のりおは児雷也先生好きそう

96 20/07/23(木)18:18:27 No.711049549

もうちょっとトンデモ日本な感じかと思ってた意外とそうでもなかった

97 20/07/23(木)18:18:30 No.711049553

デビルマンされるシーンきっついな

98 20/07/23(木)18:18:38 No.711049592

野生の熊に刀持ってるから余裕だぜー!って近づいたら普通にやられてしまった 熊つえー

99 20/07/23(木)18:18:56 No.711049646

>紫電一閃覚えたはいいもののよく分からないから使わずにゴリ押ししてしまう >うおおおクナイ!トリモチ!うおおおお!してしまう 受け流して相手がよろめいたときにパッと押す! 腕ごと刀を斬り落としてワザマエ!スゴクカッコイイ!

100 20/07/23(木)18:19:06 No.711049684

>しかしこのゲームやたらハチマキの種類多いな… 同じくらい笠とか他の被り物が欲しい

101 20/07/23(木)18:19:36 No.711049810

熊なんて弓矢で一撃よ

102 20/07/23(木)18:19:40 No.711049817

境井鎧吾作鎧手に入った辺りから誉れ蘇ってくるよね まあまた吹き矢手に入れて誉れ下がってくるんだが…

103 20/07/23(木)18:19:41 No.711049822

紫電一閃はよろめき時特効なのがカッコいいシーンを生んでいいよね

104 20/07/23(木)18:20:03 No.711049896

su4068325.jpg 吾作アーマーいい…

105 20/07/23(木)18:20:27 No.711049979

馬でダッシュ中に岩とかの障害物に引っかかって中断されても レバー入れたままにしておけばダッシュ状態維持されてて地味ならが快適

106 20/07/23(木)18:20:32 No.711049992

誉れに関しては戦い方云々よりまず民家から物資を盗っていく行為について考えてもらいたい!

107 20/07/23(木)18:20:46 No.711050046

マジでなんでこんなにロード爆速なの… フロムに教えてあげて

108 20/07/23(木)18:21:10 No.711050137

北側エリア入ったけど一騎打ちの敵の攻撃モーション早くなってない?

109 20/07/23(木)18:21:17 No.711050168

殺陣に恐ろしく力入れてるのがわかる 全部のモーションが流れるように続くのイイ…

110 20/07/23(木)18:21:21 No.711050184

竜三の裏切りが突然すぎる…

111 20/07/23(木)18:21:22 No.711050188

はちまきこんなに要らないと言うかカラー差分にしてよ! リスト長くなって邪魔だよ!

112 20/07/23(木)18:21:25 No.711050195

>北側エリア入ったけど一騎打ちの敵の攻撃モーション早くなってない? そのうちフェイントも入れ始めるぞ

113 20/07/23(木)18:21:33 No.711050229

>北側エリア入ったけど一騎打ちの敵の攻撃モーション早くなってない? なってます

114 20/07/23(木)18:21:36 No.711050237

>いやらしい話なんだけど世界的な売り上げはどうだったんだろう?続編とか出るのかな? 実売の数字じゃないが PSNのプレイヤー数をカウントするサイトがあって3日間内190万人やってるよ

115 20/07/23(木)18:21:42 No.711050261

石川先生…あなたはクソだ

116 20/07/23(木)18:21:44 No.711050271

>デビルマンされるシーンきっついな そりゃ誉も浜で死ぬわ

117 20/07/23(木)18:22:06 No.711050350

吾作も境井もなんかどっかで見たことある奴…具体的には戦国時代で…

118 20/07/23(木)18:22:11 No.711050367

実家アーマーがなんだかんだ好き 兜の鹿の角がよい

119 20/07/23(木)18:22:13 No.711050380

>マジでなんでこんなにロード爆速なの… >フロムに教えてあげて そもそもの技術力とか全く違うので… このお尻6年間作り込めるだけの予算も考慮してあげて欲しい… まあそのうち5年を戦闘につぎ込んでるんだけどね!

120 20/07/23(木)18:22:16 No.711050391

>続編とは言うが舞台にする時代の問題が… 元寇また来るじゃん!?

121 20/07/23(木)18:22:16 No.711050396

>いやらしい話なんだけど世界的な売り上げはどうだったんだろう?続編とか出るのかな? 3日で200万本突破だ 新規IPでは歴代最速

122 20/07/23(木)18:22:19 No.711050410

100万は普通に売れてそうだしDLC出して欲しいなぁ

123 20/07/23(木)18:22:34 No.711050460

>竜三の裏切りが突然すぎる… 散々不満をにじませてたじゃないか! 意思が弱いのに裏切っちゃうから後悔するんだ

124 20/07/23(木)18:22:40 No.711050493

>3日で200万本突破だ >新規IPでは歴代最速 なそ にん

125 20/07/23(木)18:22:42 No.711050501

>誉れに関しては戦い方云々よりまず民家から物資を盗っていく行為について考えてもらいたい! 通貨相当として使われる辺り下手すりゃ食料とかも含んでそうだよね物資 持ってっていいんですか境井様!?

126 20/07/23(木)18:22:46 No.711050513

一騎打ちの難易度は浪人が混ざりだす豊島あたりが一番高く感じたな…

127 20/07/23(木)18:22:55 No.711050556

うちの仁さん見て su4068332.jpg

128 20/07/23(木)18:23:01 No.711050574

もう6年待ったらもっとすごいの作りそう

129 20/07/23(木)18:23:15 No.711050635

マジで品切れしてるからなぁ 買いに行こうと思ったけどどこも売ってなくて結局DL版買ったわ

130 20/07/23(木)18:23:28 No.711050688

>元寇また来るじゃん!? つっても二回目はかなりの圧勝だし…

131 20/07/23(木)18:23:30 No.711050695

こう言ったらアレだがメタスコアマジで指標にならなくなったなぁ…

132 20/07/23(木)18:23:42 No.711050737

>持ってっていいんですか境井様!? うちの境井様は集落で物資を盗むことはしない誉れを持ってるよ 集落の物資取らなくても十分やっていけてる

133 20/07/23(木)18:23:43 No.711050744

そんだけ売れたならセールで安くしてくれるはずだ… 期待してるぞ本当は今すぐやりたいけど…

134 20/07/23(木)18:23:47 No.711050759

チャンバラゲーじゃなく武士の動静の戦闘するのが凄いわ

135 20/07/23(木)18:24:00 No.711050819

200万人も境井様のケツでシコシコしてると思うと心が誉れで一杯になりまするな

136 20/07/23(木)18:24:06 No.711050846

>su4068332.jpg ガマの油売してそう

137 20/07/23(木)18:24:23 No.711050907

竜三の裏切りは話に没入してたから驚いた… 予測できない話じゃなかったけど普通に味方してくれるもんだと思ってたからな…

138 20/07/23(木)18:24:28 No.711050922

不死の小次郎ってのは菅笠衆が法師に語らせたでっち上げってことでいいのかな

139 20/07/23(木)18:24:33 No.711050957

続編出たら絶対PS5だからどう進化するかめっちゃ楽しみだ…

140 20/07/23(木)18:24:34 No.711050963

>こう言ったらアレだがメタスコアマジで指標にならなくなったなぁ… 今回に関してはどこも文化的盗用とかポリコレ懸念で高得点つけれなかったから仕方ない レビューにそこら辺触れてある

141 20/07/23(木)18:24:40 No.711050983

TIPSみたいなら黄金寺ならちょっと長いよって書いてた

142 20/07/23(木)18:24:58 No.711051046

>こう言ったらアレだがメタスコアマジで指標にならなくなったなぁ… 昨今の社会事情が面倒な事を引き起こしてるよね

143 20/07/23(木)18:24:59 No.711051049

誉れでも食って飢えを凌ぐが良い

144 20/07/23(木)18:25:05 No.711051059

>>元寇また来るじゃん!? >つっても二回目はかなりの圧勝だし… 逆に考えると仁さんの継承者が圧倒的蒙古メタで上陸すら許さなかったとかストーリーできそう 冥人は一人で良いって部分があれになってしまうけど… 仁さんが生きて退ければ良いか!

145 20/07/23(木)18:25:12 No.711051096

南部のクエスト全部こなしてやっと叔父上助けて北上したと思ったら 新たに南部のクエストがどーんと出てきてびっくりしてる…ボリューム凄くないこのゲーム

146 20/07/23(木)18:25:39 No.711051186

>予測できない話じゃなかったけど普通に味方してくれるもんだと思ってたからな… 捕虜になったらめっちゃ飯食わせて貰ってたとか完全に不和起こすためのものじゃん…ってなったけど まさかまるごとごっそり裏切るとまでは思ってなかった

147 20/07/23(木)18:25:41 No.711051195

神風の正体は仁さんだったが歴史に消されてしまったのだ

148 20/07/23(木)18:25:52 No.711051224

伯父上が戦ってくれるところでシャッターチャンス狙ってたら普通に蒙古にやられてるじゃないか伯父上 コトゥンはん❤居なければ余裕じゃなかったの伯父上

149 20/07/23(木)18:26:04 No.711051261

>竜三の裏切りは話に没入してたから驚いた… >予測できない話じゃなかったけど普通に味方してくれるもんだと思ってたからな… 菅笠衆が来ませんである程度察して城の中に竜三いて全部理解したよ 流石にその後のエンチャントファイアにはビビったけど

150 20/07/23(木)18:26:05 No.711051265

コロナじゃなかったら対馬に行ってリアル金田の城跡とか見たかったな…

151 20/07/23(木)18:26:11 No.711051285

>神風の正体は仁さんだったが歴史に消されてしまったのだ 神風は二回目の元寇だからな!?

152 20/07/23(木)18:26:12 No.711051292

日本でサムライゲー作っても戦闘システムはだいたい侍道とか龍が如く見参とかあんな感じになるもんな

153 20/07/23(木)18:26:18 No.711051322

こやんの力でタイムスリップして戦国時代で暴れる仁さんも見てみたい

154 20/07/23(木)18:26:21 No.711051328

まず題材に戦国じゃなく蒙古襲来を選ぶのがガチ勢だよね

155 20/07/23(木)18:26:22 No.711051333

人を燃やすと門が開く

156 20/07/23(木)18:26:27 No.711051359

>神風の正体は仁さんだったが歴史に消されてしまったのだ まぁこの無双の強さ見たら信じられる話だ…

157 20/07/23(木)18:27:03 No.711051497

>チャンバラゲーじゃなく武士の動静の戦闘するのが凄いわ 最高難易度にしてもそこら辺の感覚削らないために敵の体力一緒なの凄い

158 20/07/23(木)18:27:04 No.711051503

あんまり深く触れたくないけどこんな日本の時代劇への愛が溢れてる作品にそっちの思想ぶつけてくるの馬鹿みたいっすね

159 20/07/23(木)18:27:11 No.711051536

蒙古は一人の侍に撃退された歴史的真実を認めるべきだぜ?

160 20/07/23(木)18:27:21 No.711051571

>人を燃やすと門が開く 思いつくけど日本の時代劇じゃ絶対に描写できない奴

161 20/07/23(木)18:27:30 No.711051611

史実だと対馬奪い返すのっていつ頃になったんだろうね 2回目の遠征頓挫するまでは占拠されっぱだよね多分

162 20/07/23(木)18:27:31 No.711051617

仁さんに刀試しでコテンパンにされて武士になれなかった恨みあるから 竜三は頭下げることできなかったんだろうな…ってなる

163 20/07/23(木)18:27:33 No.711051625

コロナ無かったらマジで対馬が一大観光地のにぎわい見せてたと思うよ

164 20/07/23(木)18:27:50 No.711051689

>神風は二回目の元寇だからな!? 続編で神風になるのかもしれない

165 20/07/23(木)18:28:06 No.711051753

撮影モードでもっと引きの写真撮りたいなぁ 思ったより遠くに引けないのが唯一の不満だ

166 20/07/23(木)18:28:21 No.711051806

侍ゲーの戦闘だと剣豪3が地味に好き どんな猛者でも運悪いと即死するあのバランス

167 20/07/23(木)18:28:21 No.711051812

歌とか飯とかでこれ完全に離間の計じゃんとは思ってたけど竜三は味方してくれると思ってた…

168 20/07/23(木)18:28:25 No.711051822

>>予測できない話じゃなかったけど普通に味方してくれるもんだと思ってたからな… >捕虜になったらめっちゃ飯食わせて貰ってたとか完全に不和起こすためのものじゃん…ってなったけど >まさかまるごとごっそり裏切るとまでは思ってなかった 仁と違ってあいつら蒙古が来る前でもまともな食事してなさそうだから こう…わかるよ…

169 20/07/23(木)18:28:26 No.711051826

>2回目の遠征頓挫するまでは占拠されっぱだよね多分 残ってる必要ないし引き上げてると思う 主だった連中は殺して略奪してるし

170 20/07/23(木)18:28:37 No.711051872

境井・ゴッドウインド・仁

171 20/07/23(木)18:28:51 No.711051913

これ引き継ぎ要素ある? というかそもそも周回プレイあるのか

172 20/07/23(木)18:29:01 No.711051948

>あんまり深く触れたくないけどこんな日本の時代劇への愛が溢れてる作品にそっちの思想ぶつけてくるの馬鹿みたいっすね そこで『思想の話は野暮』とでも言えずに『そっちの』とか言う時点で蒙古丸出しだから控えろ

173 20/07/23(木)18:29:04 No.711051955

仁さんも本編中だと誉れと酒と水しか摂取してない気がする

174 20/07/23(木)18:29:09 No.711051974

酒盛り仁さん凄く可愛いよね… 酔って寝ちゃうのも

175 20/07/23(木)18:29:13 No.711051991

物資はいい 坂井様障子を壊すのはどうか…!

176 20/07/23(木)18:29:23 No.711052028

>コロナ無かったらマジで対馬が一大観光地のにぎわい見せてたと思うよ GO TO TSUSHIMA

177 20/07/23(木)18:29:30 No.711052060

世界的に元寇って知名度ないの?

178 20/07/23(木)18:29:30 No.711052063

冥人モード発動辺りで完全に恐怖の象徴化するからな…

179 20/07/23(木)18:29:43 No.711052104

>世界的に元寇って知名度ないの? 何を申す!

180 20/07/23(木)18:29:47 No.711052113

走ってたら障子粉砕しちゃう

181 20/07/23(木)18:29:54 No.711052140

>撮影モードでもっと引きの写真撮りたいなぁ >思ったより遠くに引けないのが唯一の不満だ 神社とかお城はもっと遠景で撮りたいよね

182 20/07/23(木)18:30:02 No.711052170

>これ引き継ぎ要素ある? >というかそもそも周回プレイあるのか ない

183 20/07/23(木)18:30:06 No.711052186

そもそも元寇に詳しい日本人がどんだけいるんだ

184 20/07/23(木)18:30:09 No.711052201

>世界的に元寇って知名度ないの? そもそも日本史自体の知名度がですね…

185 20/07/23(木)18:30:12 No.711052216

あんまり触れたくないけどなんて前置きしつつ話題に出すのバカみたいじゃないですか

186 20/07/23(木)18:30:16 No.711052231

>コロナ無かったらマジで対馬が一大観光地のにぎわい見せてたと思うよ 無かったらボーナス使って旅行しに行きたかった…

187 20/07/23(木)18:30:25 No.711052271

>そもそも元寇に詳しい日本人がどんだけいるんだ なんかてつはうのやつ!

188 20/07/23(木)18:30:41 No.711052335

普段アメリカとかファンタジー世界が舞台のオープンワールドばかりやってるから日本でここまでやれるのが新鮮で楽しくてしょうがない

189 20/07/23(木)18:30:46 No.711052357

小亀神社からの眺めめっちゃいい… 遠くを見ると本土と朝鮮半島がうっすら見えるのね

190 20/07/23(木)18:30:47 No.711052360

>そもそも元寇に詳しい日本人がどんだけいるんだ つい最近までなんかてつはうがヤバいくらいしか知りませんでしたすみません…

191 20/07/23(木)18:30:48 No.711052365

>そもそも元寇に詳しい日本人がどんだけいるんだ やーやー我こそは!

192 20/07/23(木)18:30:58 No.711052403

>世界的に元寇って知名度ないの? ほぼないとインタビューで答えられてる 日本だってモンゴルvsベトナムやらモンゴルvsインドの戦いなんて知ってる人殆どいないしね

193 20/07/23(木)18:31:14 No.711052456

脳に誉を埋め込んで誉を高めたまえよ…

194 20/07/23(木)18:31:16 No.711052460

>世界的に元寇って知名度ないの? あの時代のモンゴル遠征はいろんな国で恐怖の象徴だから日本が退けたのはその筋には有名だけど詳細を知ってる人はあんまりいない

195 20/07/23(木)18:31:24 No.711052494

まだクリアまで行ってないから対馬外が出てるのか知らんけど 出てないならDLCで壱岐島とか使えそう

196 20/07/23(木)18:31:25 No.711052501

日本史は基本的に外国と関わることが少ないので人気がないというか重要視されない傾向が…

197 20/07/23(木)18:31:30 No.711052533

最終まで強化しても矢玉の数が足りねえ 矢そんな撃ちたいなら専用ビルド組みなさいよっていう事なのか

198 20/07/23(木)18:31:39 No.711052559

日本アサシン教団の境井

199 20/07/23(木)18:31:43 No.711052572

元寇の知名度はベトナムがモンゴルに3回勝ってるのと同じぐらいの知名度

200 20/07/23(木)18:31:47 No.711052597

>そもそも元寇に詳しい日本人がどんだけいるんだ 中国人が攻めてきたけど風が吹いて逃げ帰った奴

201 20/07/23(木)18:31:51 No.711052613

>コロナ無かったらマジで対馬が一大観光地のにぎわい見せてたと思うよ 実際俺もコロナ収束したらお友達と旅行行く計画立てちゃったよ 早く行けるようにならないかな…

202 20/07/23(木)18:31:55 No.711052631

対馬?知ってるぜ 初詣時の神社はSASUKEの会場になる場所でしょ!?

203 20/07/23(木)18:31:55 No.711052634

>元寇の知名度はベトナムがモンゴルに3回勝ってるのと同じぐらいの知名度 ベトナム凄いな!?

204 20/07/23(木)18:32:09 No.711052693

元寇どころか戦国時代と鎌倉時代の文化とか衣装とかの違いすら分かる日本人は少ないと思うぜ

205 20/07/23(木)18:32:19 No.711052743

ベトナム強くね?

206 20/07/23(木)18:32:33 No.711052789

(蒙古の格好で観光する人々)

207 20/07/23(木)18:32:37 No.711052806

日露戦争くらいからじゃねぇかな日本が知られるようになるの

208 20/07/23(木)18:32:49 No.711052843

次はゴーストオブベトナムだな

209 20/07/23(木)18:32:51 No.711052848

>ベトナム凄いな!? 現地の戦闘に関してはベトナムは冗談抜きに最強

210 20/07/23(木)18:32:51 No.711052849

対馬に来た観光客が花を根こそぎむしっていくんだ…

211 20/07/23(木)18:32:52 No.711052853

対馬に聖杯持ち込んで誉れダンジョン作りたい

212 20/07/23(木)18:32:56 No.711052876

対馬でかくね…?

213 20/07/23(木)18:33:02 No.711052900

su4068357.jpg

214 20/07/23(木)18:33:02 No.711052901

>ベトナム強くね? 20世紀にはアメリカだけじゃなくフランスと中国にも勝ってるぜ!

215 20/07/23(木)18:33:05 No.711052912

あの頃のモンゴルおかしい… 何で遊牧民がここまで版図広げられたんだ

216 20/07/23(木)18:33:19 No.711052967

>日本だってモンゴルvsベトナムやらモンゴルvsインドの戦いなんて知ってる人殆どいないしね 蒙古グッズでエジプトの仮面拾って実はエジプトまで遠征行って 日本にもそれ由来のお土産が来たとか書いてあってこいつら戦場広げすぎだろってなった

217 20/07/23(木)18:33:25 No.711052994

>元寇どころか戦国時代と鎌倉時代の文化とか衣装とかの違いすら分かる日本人は少ないと思うぜ 源義経出てくる?みたいな勘違いしてる「」も居たな 正直俺も違い分かってなかったけど…

218 20/07/23(木)18:33:30 No.711053009

ベトナムは防戦になると馬鹿みたいに強いぞ

219 20/07/23(木)18:33:30 No.711053010

仁さんが後半で真実はなく許されない事などないって言っても違和感ない

220 20/07/23(木)18:33:44 No.711053058

Civ6でも元寇追い払ったらしい北条時宗が採用されてたし 意外と知名度高いのかもしれない

221 20/07/23(木)18:34:13 No.711053153

屋根上から爆竹なげて集まったところにてつはう! あっけないぐらい簡単に5,6人の蒙古が吹っ飛んでこれは…

222 20/07/23(木)18:34:15 No.711053159

甲冑は時代怪しいと思うんだけど変遷の画像見ても鎌倉と戦国の細かい違いが分からねえ…

223 20/07/23(木)18:34:15 No.711053161

モンゴルは騎馬戦使える平野だと鬼のように強いけど海戦では大したことない ジャングルのベトナムやら海戦だと苦戦してた 南宋攻略もそこら辺の事情があって結構苦労した

224 20/07/23(木)18:34:16 No.711053166

>あの頃のモンゴルおかしい… >何で遊牧民がここまで版図広げられたんだ トップに異世界転生しに来た人も居るじゃないかくらいやな

225 20/07/23(木)18:34:17 No.711053170

>Civ6でも元寇追い払ったらしい北条時宗が採用されてたし >意外と知名度高いのかもしれない ゼルダファンボーイ!

226 20/07/23(木)18:34:35 No.711053241

>日本史は基本的に外国と関わることが少ないので人気がないというか重要視されない傾向が… 元寇の前段階で使節がやってきたとき既に正式な外交窓口が『俺初めてだからわからん…』って言い出す始末だからね… 朝廷まで行けば文書を精査作成するだけの知識があるのは流石だけど

227 20/07/23(木)18:34:38 No.711053264

ベトナムはマジで防衛戦になると強すぎる… 密林と沼地に特化した奴らが地の利を得たら勝てねえ…

228 20/07/23(木)18:34:50 No.711053309

スパイクチュンソフトよ 今こそ侍道を再始動させるのだ

229 20/07/23(木)18:34:51 No.711053315

そういやどっかのアスレチック神社のすぐ近くで誰か自死してたな よく登ったなあんなとこ…

230 20/07/23(木)18:35:12 No.711053394

>あの頃のモンゴルおかしい… >何で遊牧民がここまで版図広げられたんだ 当時の騎兵なんて半貴族が持ってる100程度の部隊なのにモンゴル人は10万の騎兵隊あるからな チートだよチート

231 20/07/23(木)18:35:32 No.711053467

騎馬民族なのにロクに騎射してこなくない? わざわざ降りる奴もいる始末

232 20/07/23(木)18:35:58 No.711053558

>人を燃やすと門が開く 実際の鎌倉武士は燃やされる前に矢で射って介錯する

233 20/07/23(木)18:36:06 No.711053591

当時のモンゴルはなんか組織力も技術力も戦闘力も最新鋭で強い ゲームでも伝達装置がアイテムで入手出来たりする

234 20/07/23(木)18:36:16 No.711053635

馬で引き撃ちされたら正直仁さんで勝てる気しねえ!

235 20/07/23(木)18:36:17 No.711053641

>屋根上から爆竹なげて集まったところにてつはう! >あっけないぐらい簡単に5,6人の蒙古が吹っ飛んでこれは… メタルギアとかのイメージで爆発物なんか投げたら敵陣全体が警戒しちゃうでしょ!って思ってたけど ある程度離れてたら全然気にしない蒙古達には参るね

236 20/07/23(木)18:36:19 No.711053651

>騎馬民族なのにロクに騎射してこなくない? >わざわざ降りる奴もいる始末 海挟んでるから馬をそんな持ってこれないからな…

237 20/07/23(木)18:36:27 No.711053684

アメリカすらベトナムに勝てないし…

238 20/07/23(木)18:36:39 No.711053729

合間合間にケンジを挟まないと辛い話が多すぎる

239 20/07/23(木)18:37:02 No.711053830

さらに合間に石川先生を挟もう

240 20/07/23(木)18:37:17 No.711053902

また揉め事か?(呆れ顔)

241 20/07/23(木)18:37:21 No.711053918

>ベトナムはマジで防衛戦になると強すぎる… >密林と沼地に特化した奴らが地の利を得たら勝てねえ… つまりよォ…空から枯葉剤撒けばいいって事だろ?

242 20/07/23(木)18:37:29 No.711053948

>合間合間にケンジを挟まないと辛い話が多すぎる たかならもっと上手くやるのになぁ…

243 20/07/23(木)18:37:29 No.711053953

火槍が超兵器過ぎる…

244 20/07/23(木)18:37:35 No.711053970

ドーショー!! ドーショー!!

245 20/07/23(木)18:37:38 No.711053979

>対馬に聖杯持ち込んで誉れダンジョン作りたい su4068366.png ……

246 20/07/23(木)18:37:38 No.711053981

てつはう投げても散らばっていっちゃうからキル数稼げなくない?

247 20/07/23(木)18:37:52 No.711054031

くぅ…叔父上が危ないと言うのに母上が湯を見つけた… あ…あんなところに狐が!お辞儀の看板が!

248 20/07/23(木)18:38:02 No.711054060

堅二が蒙古と熊と菅笠衆と冥人の大乱闘起こしたのは笑った

249 20/07/23(木)18:38:05 No.711054074

元寇は武士が強くて鎌倉が割としっかり戦争してたのもあるとは思うんだけど それ以上にハーンがなんか日本をナメてたって印象が強い 兵はほぼ支配地の奴らだった口減らしだったとかも聞くけど 本国の資金も人材もバリバリ投入されてるし木材に至ってはかなり内陸の方まで枯渇してる有様でマジじゃなかったとも思えん…

250 20/07/23(木)18:38:25 No.711054142

武器の進歩がまだ進んでない時代に騎馬特化は強すぎる

251 20/07/23(木)18:38:42 No.711054213

始めたばかりだけどこれマップ上の個々のクエストの間隔が狭過ぎて 見切りつけてメイン進めないと次々にサブクエ始まって一生終わらないやつでは?

252 20/07/23(木)18:38:43 No.711054220

>騎馬民族なのにロクに騎射してこなくない? >わざわざ降りる奴もいる始末 馬あんま持ってこれてないってのもあるだろうが遠くから騎乗で撃ってきて近づいたら全力で逃げてまた遠くから撃ってくるゲームなんてやってられん!

253 20/07/23(木)18:38:48 No.711054238

>俺なんかまだ南端でウロウロしてるぞ… >>騎馬民族なのにロクに騎射してこなくない? >>わざわざ降りる奴もいる始末 >海挟んでるから馬をそんな持ってこれないからな… 馬具だけ持ってきて対馬の人々から馬を奪って使ってるとかじゃないかな

254 20/07/23(木)18:39:07 No.711054309

調べたら対馬には狐と熊はいないんだな 狐は神の使いとして熊は蒙古の連中が連れて来でもしたのか それにしては各地でクマに襲われてるけど

255 20/07/23(木)18:39:24 No.711054379

巴と楽しくお話して石川先生の気持ちがちょっとわかっちゃった

256 20/07/23(木)18:39:35 No.711054423

>始めたばかりだけどこれマップ上の個々のクエストの間隔が狭過ぎて >見切りつけてメイン進めないと次々にサブクエ始まって一生終わらないやつでは? いいオープンワールドってことだ

257 20/07/23(木)18:39:42 No.711054459

>元寇は武士が強くて鎌倉が割としっかり戦争してたのもあるとは思うんだけど >それ以上にハーンがなんか日本をナメてたって印象が強い >兵はほぼ支配地の奴らだった口減らしだったとかも聞くけど >本国の資金も人材もバリバリ投入されてるし木材に至ってはかなり内陸の方まで枯渇してる有様でマジじゃなかったとも思えん… それ以上にやっぱ海挟んでるから騎兵をうまく使われなかったのがデカイ モンゴル最強の理由って馬だし 当時10万人の部隊は確かに破格だけどあの時代にその人数を海を挟んで補給できるかというと…

258 20/07/23(木)18:39:49 No.711054492

>su4068366.png 血に酔う方と誉れに酔う方

259 20/07/23(木)18:39:58 No.711054526

元寇は騎馬民族なのに騎馬持ちこめないし相手領地での戦闘なのでその時点でデバフかかってんだ ついでに数はいても占領した朝鮮の連中だからそこまで士気が高いわけでもない それでも数の暴力ってのは凄いからよく勝てたなとは思う

260 20/07/23(木)18:40:02 No.711054545

若い女と同居して抱いたんやろ!

261 20/07/23(木)18:40:13 No.711054588

>見切りつけてメイン進めないと次々にサブクエ始まって一生終わらないやつでは? メイン進行でサブクエ消えたりしないから寄り道程々にメイン進めるといいよ

262 20/07/23(木)18:40:14 No.711054592

>それ以上にハーンがなんか日本をナメてたって印象が強い >兵はほぼ支配地の奴らだった口減らしだったとかも聞くけど >本国の資金も人材もバリバリ投入されてるし木材に至ってはかなり内陸の方まで枯渇してる有様でマジじゃなかったとも思えん… 最近の研究だと本気ぽいのが優勢みたいだね 沈没船とかで本気度合い高そうとかまあこの辺は実際に見ないとわからないよね… 説のぶつけ合いだしね…

263 20/07/23(木)18:40:16 No.711054602

>馬具だけ持ってきて対馬の人々から馬を奪って使ってるとかじゃないかな 一応記録では馬も持ってきてるよ

264 20/07/23(木)18:40:36 No.711054682

su4068379.jpg 今日は政子とお寺デートしました

265 20/07/23(木)18:40:53 No.711054734

馬も持ってはきてるが限度があるしそもそも航海で馬弱ってるからなぁ

266 20/07/23(木)18:40:57 No.711054746

実際はカミカゼ吹くまでもなく勝ててたらしいね

267 20/07/23(木)18:41:07 No.711054786

農民が助けてください!って寄ってきて家の中で話しましょう…って言ってきたのに家入る時サッ!トンって入り口の障子開け閉めされると笑っちゃう 話聞かせる気あるの?

268 20/07/23(木)18:41:30 No.711054876

開けたら閉めると習ったであろう

269 20/07/23(木)18:41:36 No.711054907

そういえば野良?の馬乗ったことがないな

270 20/07/23(木)18:41:48 No.711054957

>一応記録では馬も持ってきてるよ どれだけ持ちこめるかってのがあるからな 食糧事情考えると馬より人間優先でどんだけ詰め込むか考えないといかんしさらにあいつら草原で走る馬だから山の多い島国だと本領を出せん

271 20/07/23(木)18:41:56 No.711054984

誉タックルで襖はイチコロという訳だ

272 20/07/23(木)18:41:57 No.711054988

>実際はカミカゼ吹くまでもなく勝ててたらしいね それはすごく微妙なところ 補給からいって厳しいんじゃね?とは言われてるが本格的に上陸されて本州まできたら現地略奪でどうこうされそうだし

273 20/07/23(木)18:41:59 No.711054996

話聞いてると鎌倉武士も結構冥人ポイント高いんだなって…

274 20/07/23(木)18:42:04 No.711055014

日本人なのに鎌倉時代はどういう服着てたとか建物の形はどうだったとか全然分からん… 金閣寺は鎌倉時代でいいんだよね?

275 20/07/23(木)18:42:26 No.711055097

室町ですかね…

276 20/07/23(木)18:42:31 No.711055102

>始めたばかりだけどこれマップ上の個々のクエストの間隔が狭過ぎて >見切りつけてメイン進めないと次々にサブクエ始まって一生終わらないやつでは? メイン進めるとサブクエが…

277 20/07/23(木)18:42:32 No.711055111

>金閣寺は鎌倉時代でいいんだよね? 室町

278 20/07/23(木)18:42:35 No.711055116

熊は何のつもりで捕まえてるんだろう…食料?

279 20/07/23(木)18:42:41 No.711055137

>甲冑は時代怪しいと思うんだけど変遷の画像見ても鎌倉と戦国の細かい違いが分からねえ… 一番分かりやすいのは大袖って言って肩を守ってるでかい盾だな これと吹き返しっていう兜の横についてる奴 こいつらが時代下るにつれてどんどん小さくなって最終的には無くなる 基本的に鎌倉時代の鎧って馬乗って弓矢撃ち合うのに向いてる構造になってるのが特徴なんだ

280 20/07/23(木)18:42:43 No.711055146

いくら水平線に対岸見えてるって言っても当時の航海ってかなり命懸けだよな

281 20/07/23(木)18:42:57 No.711055199

障子はいちいち閉じるの面倒だよな 外出るのに股開けなきゃいけない

282 20/07/23(木)18:43:03 No.711055224

わたフラなんだけどこのゲームゆりちゃんでシコって良い?

283 20/07/23(木)18:43:03 No.711055226

カミカゼでめっちゃ助かったのは本当 カミカゼがなかったら負けてたかというと微妙 現状はこんな感じ ただ1回目は対策もしてなかったからカミカゼないとやばかったかも

284 20/07/23(木)18:43:09 No.711055247

モンゴルはヤベえ事しまくって恐怖心から従属させていって勢力広げてたので一気に広がった アッティラみたいなもん

285 20/07/23(木)18:43:12 No.711055255

馬が便利でありがたい ウィッチャー3でも呼べばすぐ来たけどさすがに乗りながら拾うとかはできなかったからな 障子や牢は殴って開けるのがてっとり早い

286 20/07/23(木)18:43:21 No.711055292

蔵人プレイしたいのに途中で絶対見つかっちゃうんですけおおお

287 20/07/23(木)18:43:23 No.711055303

坂井様!障子を壊すのはどうか!

288 20/07/23(木)18:43:27 No.711055318

琵琶法師の語りいいよね…

289 20/07/23(木)18:43:30 No.711055329

ひょっとしてメイン進めるとサブクエ消える?

290 20/07/23(木)18:43:33 No.711055336

3回目の遠征もやる予定あったけどもうその頃にはモンゴルが内部分裂寸前で出来なかったのか

291 20/07/23(木)18:43:36 No.711055348

鎌倉時代はみんな烏帽子つけてるイメージ あと弓矢全盛

292 20/07/23(木)18:43:36 No.711055349

障子は壊すものって思ってる

293 20/07/23(木)18:43:39 No.711055359

>障子はいちいち閉じるの面倒だよな >外出るのに股開けなきゃいけない 障子は切り壊せば開けなくていいよ

294 20/07/23(木)18:43:46 No.711055386

>そういえば野良?の馬乗ったことがないな ロード挟むまで口笛で乗り換えた子が来るようになるよ 古い嫁捨てて他人の嫁を寝取ったみたいでちょっとエッチですよね

295 20/07/23(木)18:43:47 No.711055390

元寇の一回目はクーデター直後でフビライの支配体制は盤石じゃないしようやく追い詰めた南宋にとどめを刺すために南宋の日本交易ルートを断つ目的と考えたら結構本気だったんじゃないかなって

296 20/07/23(木)18:43:49 No.711055395

>琵琶法師の語りいいよね… ムービーモードくだち

297 20/07/23(木)18:43:53 No.711055410

>障子はいちいち閉じるの面倒だよな >外出るのに股開けなきゃいけない 自分でもどこ回ったかわからなくなるし開けっ放しにしたいよね…

298 20/07/23(木)18:43:55 No.711055418

>元寇は騎馬民族なのに騎馬持ちこめないし相手領地での戦闘なのでその時点でデバフかかってんだ >ついでに数はいても占領した朝鮮の連中だからそこまで士気が高いわけでもない >それでも数の暴力ってのは凄いからよく勝てたなとは思う 元寇における高麗の兵はそこまで多くないよ 文永の役で6000とかだったはず

299 20/07/23(木)18:44:07 No.711055491

最近の研究はちょっと日本凄いってやりたがるのが多いので半信半疑ぐらいで聞いてた方がいい

300 20/07/23(木)18:44:08 No.711055500

すみませぬ 盾持ちの隊長殿強すぎではござらんか 危険攻撃の出が早すぎで避けれぬで候

301 20/07/23(木)18:44:17 No.711055545

コメンタリーでも実家アーマーはこの頃のでなく戦国時代のデザインって言ってたな

302 20/07/23(木)18:44:18 No.711055550

>坂井様!障子を壊すのはどうか! ピシャッ

303 20/07/23(木)18:44:26 No.711055580

メインクエでも「なぜ待たなかった!」「政子様の策です!」ってあって笑っちゃった

304 20/07/23(木)18:44:26 No.711055583

少しでも古代の戦いに興味あるなら10万の騎兵がどれだけチートかわかるばず それでいて偽装撤退出来るほど部隊の練度高いからな

305 20/07/23(木)18:44:26 No.711055584

>障子は切り壊せば開けなくていいよ 壊せるんだ…!ありがとう

306 20/07/23(木)18:44:32 No.711055600

>元寇における高麗の兵はそこまで多くないよ >文永の役で6000とかだったはず …多くね!?

307 20/07/23(木)18:44:41 No.711055633

まさこ殿石川先生にめちゃくちゃ辛辣でだめだった

308 20/07/23(木)18:44:41 No.711055638

始めたばかりの武士ですが隊長に勝てませぬ…

309 20/07/23(木)18:44:44 No.711055647

元は征服者として完璧なちょっと理性のある蛮人ムーブが嫌すぎる

310 20/07/23(木)18:45:23 No.711055812

障子は誉れタックルすると刀抜かずともあきっぱなしにできるよ

311 20/07/23(木)18:45:26 No.711055826

>モンゴルはヤベえ事しまくって恐怖心から従属させていって勢力広げてたので一気に広がった 海の向こうでヤベーやつら同士が出会ってしまったのか

312 20/07/23(木)18:45:28 No.711055838

イベント終了後に仁さんとお馬が一緒に寝てるのはエッチだと思った

313 20/07/23(木)18:45:35 No.711055865

>古い嫁捨てて他人の嫁を寝取ったみたいでちょっとエッチですよね オスです... su4068382.jpg

314 20/07/23(木)18:45:36 No.711055869

後半の展開であれ?仁さんのせいで本土やばくね?みたいになるの良いよね

315 20/07/23(木)18:45:36 No.711055870

ワールシュタットの戦いとか完璧すぎるよね

316 20/07/23(木)18:45:44 No.711055894

>まさこ殿石川先生にめちゃくちゃ辛辣でだめだった 娘扱いなんですけお! 娘は父親のこと嫌いだからな!…って

317 20/07/23(木)18:45:49 No.711055918

>>障子は切り壊せば開けなくていいよ >壊せるんだ…!ありがとう お主の甥は民の家屋の障子を壊して回っておる 我に下らねば甥はさらに悪き道へ進むぞ

318 20/07/23(木)18:46:00 No.711055952

>コメンタリーでも実家アーマーはこの頃のでなく戦国時代のデザインって言ってたな 戦国時代でもあんな剛健な作りのスケイルメイルは作れるんだろうか…

319 20/07/23(木)18:46:00 No.711055955

>コメンタリーでも実家アーマーはこの頃のでなく戦国時代のデザインって言ってたな やっぱそうか というかその辺わざとなんだね…だったらなんも言うことないわ

320 20/07/23(木)18:46:09 No.711055987

>すみませぬ >盾持ちの隊長殿強すぎではござらんか >危険攻撃の出が早すぎで避けれぬで候 呼吸を切り替えて殴れ

321 20/07/23(木)18:46:17 No.711056013

>コメンタリーでも実家アーマーはこの頃のでなく戦国時代のデザインって言ってたな 本田忠勝か真田幸村って感じよね

322 20/07/23(木)18:46:18 No.711056015

>オスです... >su4068382.jpg むっ!

323 20/07/23(木)18:46:20 No.711056024

殴打の護符が3枚もあるんだが伍作アーマーにつけまくったら強いかな

324 20/07/23(木)18:46:26 No.711056044

>始めたばかりの武士ですが隊長に勝てませぬ… チュートリアルで操作を聞けば道が開けましょう 不安なら最初はずっとL1を押した防御プレイをするのですぞ 赤い攻撃だけL1押したまま○ボタンで回避 そのままカウンターが入りまする

325 20/07/23(木)18:46:55 No.711056143

>始めたばかりの武士ですが隊長に勝てませぬ… どんなときもクナイダートだぞ

326 20/07/23(木)18:46:55 No.711056144

クリアしたけど実はカウンターのことをよく分かってない

327 20/07/23(木)18:46:58 No.711056158

民家に障子を破壊しながら押し入り物資をかっさらっていく時誉れを感じる

328 20/07/23(木)18:46:58 No.711056159

>すみませぬ >盾持ちの隊長殿強すぎではござらんか >危険攻撃の出が早すぎで避けれぬで候 小川道場とか初期に行ってめっちゃ辛かった…意地で倒したけど

329 20/07/23(木)18:47:03 No.711056175

歴史なんざ極端な話ある程度物証揃えたらこれが俺の考えた歴史です!面白いでしょう!金くれ が基本だぜ!

330 20/07/23(木)18:47:03 No.711056176

su4068383.jpg これが鎌倉時代の大鎧で su4068384.jpg こっちが戦国時代の当世具足 比べてみると結構違う

331 20/07/23(木)18:47:11 No.711056206

>>実際はカミカゼ吹くまでもなく勝ててたらしいね >それはすごく微妙なところ >補給からいって厳しいんじゃね?とは言われてるが本格的に上陸されて本州まできたら現地略奪でどうこうされそうだし 文永の役の神風は無理な撤退で渡海したら案の定嵐に巻き込まれて大被害 弘安の役の神風は防塁に阻まれ陸繋島に上陸するも阻まれ海と島を行ったり来たりしながらウダウダしてたら台風シーズンになって壊滅だし 神風はやっぱなくても良かったと思う なかった場合鎌倉幕府の崩壊が早まってるくらいはあるかもしれんけど

332 20/07/23(木)18:47:20 No.711056228

ゴーストオブ朝鮮出兵

333 20/07/23(木)18:47:43 No.711056318

同じ護符を着けてもその分ストレートに強化されたりはしないので違うごふ着けた方がいいかなと思う

334 20/07/23(木)18:47:44 No.711056321

吾作アーマーが一番古くて政子様アーマーが時代相応で実家アーマーが未来装備 そこにもっと未来の布服系が続く

335 20/07/23(木)18:47:48 No.711056335

実家アーマーや吾作アーマーはカッコいいんだけど兜着けるとムービーの時に目が隠れちゃうのがなぁ…

336 20/07/23(木)18:48:05 No.711056398

まず相当練度高くないとモンゴルのオハコの偽装撤退で殺される 罠だと分かっても今みたいに通信機器もない時代に突進止めるのが難しい 引っかかった場合後ろから騎馬隊で回り込まれて四方八方から矢で打たれて皆殺しよ 元寇の場合はそもそも馬がぼぼないしそんなことやれるほど平野で激突させなかったけどな

337 20/07/23(木)18:48:09 No.711056414

回避からの反撃しようとすると必ずローリングする

338 20/07/23(木)18:48:11 No.711056417

>不安なら最初はずっとL1を押した防御プレイをするのですぞ 守りに徹するということでござるな 試してみよう

339 20/07/23(木)18:48:14 No.711056428

エジプトもエジプトで9回ぐらいモンゴル追いやってるしね…あれは当時強い軍隊にさらに強い指揮官がいたからでもあるが…

340 20/07/23(木)18:48:29 No.711056479

敵地の障子は破るけど平和な所は開け閉めする 破ったらずっとそのまんまだと嫌だなと思って

341 20/07/23(木)18:48:32 No.711056488

旅人の服が手放せなくてな…って政子殿の鎧を着てみたらその強度に愕然とした

342 20/07/23(木)18:48:44 No.711056541

鎌倉の大鎧はまだ装飾が大仰なんだよな

343 20/07/23(木)18:48:51 No.711056566

奥義覚えだしてからボス一騎討ちがゴリゴリの力押しクリアできるようになってだめだった

344 20/07/23(木)18:48:58 No.711056597

>比べてみると結構違う 省エネデザインになったな

345 20/07/23(木)18:49:02 No.711056616

どんな時でも盾持ちには水の呼吸タメ攻撃だぞ

346 20/07/23(木)18:49:10 No.711056643

> まず相当練度高くないとモンゴルのオハコの偽装撤退で殺される 騎兵使った偽装撤退って単純だけど超強いよな

347 20/07/23(木)18:49:15 No.711056664

政子アーマーは序盤に手に入る装備として完璧な性能をしている

348 20/07/23(木)18:49:18 No.711056671

>回避からの反撃しようとすると必ずローリングする 焦って○を連打してはいけませぬぞ

349 20/07/23(木)18:49:26 No.711056697

>守りに徹するということでござるな >試してみよう 一度諦めるというのも手でござるよ 守り系のスキルとると全然違うでござる

350 20/07/23(木)18:49:30 No.711056718

田吾作とか武家の鎧は大袖が顔に干渉するのがなぁ… 実家鎧はそれがないので好き

351 20/07/23(木)18:49:34 No.711056733

>旅人の服が手放せなくてな…って政子殿の鎧を着てみたらその強度に愕然とした ずっと政子アーマーでもいけるくらいの高性能アーマーだしな

352 20/07/23(木)18:49:47 No.711056779

>呼吸を切り替えて殴れ スカッスカッ ぬう…

353 20/07/23(木)18:50:05 No.711056841

突き出そうとしてモタモタしてると蒙古にズタズタにされる…

354 20/07/23(木)18:50:08 No.711056848

ねえ2匹目のお馬さん駄馬じゃないこれ

355 20/07/23(木)18:50:27 No.711056923

でも雅子殿の鎧は震えないからな…

356 20/07/23(木)18:50:32 No.711056944

守り全部取ってから攻め取っても良いくらいだな

357 20/07/23(木)18:50:37 No.711056969

最初の頃はL1ガン押しで赤来たら避けるだけでもいける

358 20/07/23(木)18:50:40 No.711056980

水連撃と風キックは雑に適正以外のキャラにも使えて困る困らない

359 20/07/23(木)18:50:43 No.711056991

憤怒の舞めっちゃつよいねこれ… かっこいいしついつい使おうと敵の群れの中に突っ込んじゃう

360 20/07/23(木)18:50:47 No.711057011

どっかで日本人は盾を捨てたんじゃなく肩に移動させたと聞いてなるほどと思った鎧

361 20/07/23(木)18:50:56 No.711057041

型を切り替えた時は△攻撃がキモよ □攻撃ってどの型でも性能そんなに変わらんよね? 一部の型で少し性能変わるけども

362 20/07/23(木)18:51:03 No.711057062

でも雅子殿の鎧は震えないからな…

363 20/07/23(木)18:51:11 No.711057086

>ねえ2匹目のお馬さん駄馬じゃないこれ クエストクリア後にかまってかまってーって戯れる頻度高くてこっちはこっちで可愛く見えてきた

364 20/07/23(木)18:51:22 No.711057117

>鎌倉の大鎧はまだ装飾が大仰なんだよな まぁそれこそ名乗りして戦うために目立たないといけないし ちなみに名乗りあげる理由はヤンキーがお前どこ高だよ?みたいにやって余計な殺し合いにならない為の武士の知恵だ

365 20/07/23(木)18:51:29 No.711057145

守りの政子攻めの吾作すぎる

366 20/07/23(木)18:51:40 No.711057184

攻め重視で一閃狙いも面白い

367 20/07/23(木)18:51:44 No.711057201

>守りの政子攻めの吾作 逃げの石川

368 20/07/23(木)18:52:03 No.711057275

>>守りの政子攻めの吾作 >逃げの石川 儂を愚弄するか!

369 20/07/23(木)18:52:12 No.711057314

型は△攻撃早くなるの取りたいけど最深部なのがきちい…

370 20/07/23(木)18:52:14 No.711057328

政子どの本人は攻めの化身みたいな気性なのにな

371 20/07/23(木)18:52:25 No.711057368

憤怒は動作中無敵かと思ったらそんな事もなかった

372 20/07/23(木)18:52:31 No.711057394

蒙古ガトリングの威力おかしくない?

373 20/07/23(木)18:52:45 No.711057448

クソの石川

374 20/07/23(木)18:52:46 No.711057452

石川先生はこないだ自分は超遠距離から声だけ届けて最後の隊長のトドメだけ持って行ったから…

375 20/07/23(木)18:52:54 No.711057498

>省エネデザインになったな 陣張って野戦じゃなくて城での戦いとか徒歩での戦いが多くなったからデカイと戦いにくいからな

376 20/07/23(木)18:53:02 No.711057523

>政子どの本人は攻めの化身みたいな気性なのにな 絶対に死んで欲しくない大事な息子の鎧だから守りであってる

↑Top