虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/23(木)11:50:17 古の英... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/23(木)11:50:17 No.710964307

古の英雄譚いいよね…

1 20/07/23(木)11:53:20 No.710964850

誇張じゃないから困るよね

2 20/07/23(木)11:54:45 No.710965103

しかも2・3発は撃てる

3 20/07/23(木)11:55:27 No.710965230

大魔導士…

4 20/07/23(木)11:56:07 No.710965353

なんであんなに自己評価低いんだあいつ…

5 20/07/23(木)11:56:39 No.710965452

最近のソウラは読者キャラばかり目立っててキャラ覚えられないし展開もよくわからん…

6 20/07/23(木)11:58:01 No.710965715

>なんであんなに自己評価低いんだあいつ… その領域に達したのヘタレの時から三ヶ月ぐらいしか経ってないし…

7 20/07/23(木)11:58:41 No.710965841

古の英雄譚では 大魔王のメラゾーマを分解して虚空に消し去る大魔道士なんかが登場したりするんですが

8 20/07/23(木)11:58:50 No.710965873

あくまでゲストキャラだしこの攻城戦以降で絡んでくるわけでもないから 別にキャラ覚える必要はないと思うよ

9 20/07/23(木)11:59:23 No.710965982

古の英雄譚の大魔王はそれを手刀で弾いたと言いますが流石に創作でしょう

10 20/07/23(木)11:59:28 No.710966004

>なんであんなに自己評価低いんだあいつ… 比較対象ダイやヒュンケルだからだよ

11 20/07/23(木)11:59:37 No.710966044

アバン先生のスピンオフVジャンでやるんだっけ

12 20/07/23(木)11:59:47 No.710966074

ほんとに人間か?その大魔導師…

13 20/07/23(木)12:00:21 No.710966184

あの武器屋の息子はマジかっこよくなるから困る 困らない

14 20/07/23(木)12:01:35 No.710966443

そもそも溜めが短くて2回行動って訳でもないのに どうして同時に二つの呪文を使えるんですか?

15 20/07/23(木)12:02:00 No.710966550

そんな奴マホカンタ付けながら物理でフルボッコに… 自分にベホマかけながらゾンビアタックしてくる…

16 20/07/23(木)12:02:29 No.710966658

>大魔王のメラゾーマを分解して虚空に消し去る大魔道士なんかが登場したりするんですが コツをつかめば裸の指で裂くことができるらしいな

17 20/07/23(木)12:02:32 No.710966672

だってメドローアも師匠から伝授された技で師匠も普通に単品でうっているし…

18 20/07/23(木)12:02:47 No.710966722

>ほんとに人間か?その大魔導師… 臆病で弱っちいただの人間さ

19 20/07/23(木)12:03:00 No.710966786

その師匠もおかしいんだよ!

20 20/07/23(木)12:04:32 No.710967110

>だってメドローアも師匠から伝授された技で師匠も普通に単品でうっているし… あの人伝説の勇者のパーティーメンバーなんですけど…

21 20/07/23(木)12:04:44 No.710967154

特別な血統で小さい頃から英才教育とかじゃなくて たまたま憧れた武器屋の息子らしい

22 20/07/23(木)12:05:04 No.710967229

複数人の活躍を一人にまとめて英雄をでっち上げるなんてよくある事だし…

23 20/07/23(木)12:05:26 No.710967313

ヒュンケルなんかは数人の英雄の逸話の寄せ集めだと思われてそう

24 20/07/23(木)12:05:32 No.710967336

あえて足りないところを挙げるとすればベギラゴンが使えないことくらい

25 20/07/23(木)12:05:55 No.710967411

凍れる時の秘法もぶち抜けるんだぜ

26 20/07/23(木)12:06:00 No.710967439

血統で言えばヒュンケルも孤児だからそんなでもないはずなんだけどおかしい

27 20/07/23(木)12:06:08 No.710967464

そういやあの大魔導師メドローアは師匠と出会って1ヶ月くらいで習得してるのか

28 20/07/23(木)12:06:31 No.710967534

ポップはなんだかんだアバン先生に選ばれたエリートだし… ヒュンケルの方が意味わからないし…

29 20/07/23(木)12:06:32 No.710967536

>ヒュンケルなんかは数人の英雄の逸話の寄せ集めだと思われてそう 死人が再登場してるし襲名制でしょ

30 20/07/23(木)12:07:11 No.710967660

ダイはどういう風に受け止められてるんだろ

31 20/07/23(木)12:07:59 No.710967809

我は7代目ヒュンケル!

32 20/07/23(木)12:08:17 No.710967878

呪文の合成だけならロト紋の賢王もやるし…

33 20/07/23(木)12:08:55 No.710968011

>あえて足りないところを挙げるとすればベギラゴンが使えないことくらい そもそもあの世界のベギラゴンは呪文のパワー追いつかなくて 基本的に人間が使うのは不可能な呪文だし…

34 20/07/23(木)12:09:01 No.710968034

>ダイはどういう風に受け止められてるんだろ 大魔王と激しい勢力争いして打ち破りどこかに去った化け物とか

35 20/07/23(木)12:09:10 No.710968067

ポップとヒュンケルがおかしすぎて竜の騎士と人間のハーフで後に父から紋章を受け継ぎ竜の力2番!なダイは道理にかなってて普通に見える

36 20/07/23(木)12:09:48 No.710968228

>ポップとヒュンケルがおかしすぎて竜の騎士と人間のハーフで後に父から紋章を受け継ぎ竜の力2番!なダイは道理にかなってて普通に見える そもそも竜の騎士の存在を受け入れられるのか?

37 20/07/23(木)12:10:06 No.710968303

>>ダイはどういう風に受け止められてるんだろ >大魔王と激しい勢力争いして打ち破りどこかに去った化け物とか 完全に合ってるじゃないか

38 20/07/23(木)12:10:15 No.710968334

その大魔導士のメドローアの習得方法 理論を聞いた後いきなりぶっつけ本番で師匠がぶっ放したメドローアを相殺するらしいな

39 20/07/23(木)12:10:21 No.710968361

>ダイはどういう風に受け止められてるんだろ 言ってしまえば竜の騎士っていうモンスターだから納得の余地はあるんだよ 問題はお前らだ大魔導師と不死騎団長

40 20/07/23(木)12:10:40 No.710968434

このラーハルトって男唐突に湧いて来ますね

41 20/07/23(木)12:11:39 No.710968666

>そもそも竜の騎士の存在を受け入れられるのか? ドラゴンゆかりのめちゃくちゃスゴいヤツが人類に味方してるってのはスレ画もそうだからわりと受け入れる下地はある 問題は記録が残ってるかどうかの方

42 20/07/23(木)12:11:47 No.710968698

>最近のソウラは読者キャラばかり目立っててキャラ覚えられないし展開もよくわからん… 万色媒体の人と 両手剣ビッグバンの人は覚えた あとは素潜りの人とレスラーの人と11のホメロスが好きって趣味悪い人と

43 20/07/23(木)12:12:09 No.710968791

元々魔界一の剣士ヒュンケルさんにあやかった名前だから同一視されそう

44 20/07/23(木)12:12:33 No.710968869

相殺できなきゃ消滅するってスパルタすぎません?

45 20/07/23(木)12:12:37 No.710968889

>そもそも竜の騎士の存在を受け入れられるのか? ソウラがドラゴンの騎士みたいなものだし ちょいちょい公的な記録には残ってるだろう イレブンもそうだし

46 20/07/23(木)12:13:11 No.710969027

同時に二つの魔法を使う時点で化物すぎる

47 20/07/23(木)12:13:31 No.710969113

>相殺できなきゃ消滅するってスパルタすぎません? ここで逃げたらあの人を師匠って呼べない! …できた!

48 20/07/23(木)12:13:38 No.710969144

>ドラゴンゆかりのめちゃくちゃスゴいヤツが人類に味方してるってのはスレ画もそうだからわりと受け入れる下地はある >問題は記録が残ってるかどうかの方 完全に個人の話になるから一般には伏せて記録は残す程度かな…後に文献が発見されるかどうかだな

49 20/07/23(木)12:13:52 No.710969212

大魔王のメラゾーマは大きな火の鳥の形をしてたとか創作で盛っているなとしか思われるだろうな

50 20/07/23(木)12:14:06 No.710969257

その大魔導師魔王を改心させて味方につけたり大魔王に一番警戒されて真っ先に殺されそうになったり 大魔王の魔法無意識に無効化したりするからな…

51 20/07/23(木)12:14:10 No.710969275

竜の騎士に関しては太古龍って凄い奴らいるから納得されそう

52 20/07/23(木)12:14:56 No.710969449

絶対死ぬ技2発受けきったワニとか許されてるの?

53 20/07/23(木)12:15:15 No.710969530

ダイ大の話は後の世に伝わると混乱のもとがちょいちょいある……

54 20/07/23(木)12:16:04 No.710969707

寧ろこんな消耗するくらいエネルギー使う禁術メドローアすら跳ね返すマホカンタの存在が消えてないのが怖い

55 20/07/23(木)12:16:15 No.710969753

その大魔導士 大魔王の奥義解析して攻略して切り札の最強魔法まで指先で無力化したらしいな

56 20/07/23(木)12:16:21 No.710969774

メドローアそのものは氷と炎の魔法各一発分の魔法力しか使わないから 実はドルオーラとかと比べて燃費がいい方

57 20/07/23(木)12:16:29 No.710969815

魔王の基準が初期ハドラーと考えるとバーン様はインフレどころじゃないから…

58 20/07/23(木)12:16:33 No.710969829

>>相殺できなきゃ消滅するってスパルタすぎません? >ここで逃げたらあの人を師匠って呼べない! >…できた! (こいつ天才だわ…)

59 20/07/23(木)12:17:03 No.710969952

>竜の騎士に関しては太古龍って凄い奴らいるから納得されそう 5柱の太古龍のどれかからエクステンションライン貰った戦士で 自分の筋力と魔法の才能をエクステンションしてたんだろうなと解釈されそう

60 20/07/23(木)12:17:13 No.710969999

>絶対死ぬ技2発受けきったワニとか許されてるの? 名前受け継いだ扱いされててもおかしくないな...

61 20/07/23(木)12:17:15 No.710970011

>絶対死ぬ技2発受けきったワニとか許されてるの? どう思うヒュンケル

62 20/07/23(木)12:17:29 No.710970058

>アバン先生のスピンオフVジャンでやるんだっけ そりゃ見てえ

63 20/07/23(木)12:17:49 No.710970136

>絶対死ぬ技2発受けきったワニとか許されてるの? 代わりのきくゴーレムの類いにキャラ付けしたとか…?

64 20/07/23(木)12:18:11 No.710970221

su4067609.jpg どれかがマザードラゴンって名乗ってたんだろうと 太古龍の研究者からは思われるハズ

65 20/07/23(木)12:18:20 No.710970259

>同時に二つの魔法を使う時点で化物すぎる それどころか3発分のメラゾーマ飛ばしてくる

66 20/07/23(木)12:18:29 No.710970290

>>絶対死ぬ技2発受けきったワニとか許されてるの? >どう思うヒュンケル さすが獣王だ オレはライデインストラッシュで危ないところだった

67 20/07/23(木)12:18:41 No.710970332

古の英雄譚タンク多すぎ…みたいな解釈

68 20/07/23(木)12:18:42 No.710970341

まあできなきゃいけないからやるって理屈でコストとリスクを問わなけりゃ出来るって技術や工芸は昔からあるしね…

69 20/07/23(木)12:18:52 No.710970388

>そりゃ見てえ しかも原作はダイ大と変わらず三条陸

70 20/07/23(木)12:18:54 No.710970397

>絶対死ぬ技2発受けきったワニとか許されてるの? メラゾーマをメラとかいうホラ吹き大魔王だしきっと大したことなかったんだろうな…

71 20/07/23(木)12:19:11 No.710970459

su4067613.jpg

72 20/07/23(木)12:19:26 No.710970523

本編今最終決戦並みの勢いだけど太古竜全員出揃ってないからまだ続くのだろうか

73 20/07/23(木)12:19:44 No.710970593

>魔王の基準が初期ハドラーと考えるとバーン様はインフレどころじゃないから… ダイって魔王倒したら魔王以上のがゴロゴロ出てきたって話だからな

74 20/07/23(木)12:19:47 No.710970609

>No.710970459 大魔王のめっちゃ動揺してる顔で笑う

75 20/07/23(木)12:20:02 No.710970676

DQのシステムで超メラゾーマのぜんたいまを1ターンに3発撃ってくるのは 狂ってるとしか言いようがないからな…

76 20/07/23(木)12:20:33 No.710970790

>su4067613.jpg いやーさすがに創作なんでしょうね…

77 20/07/23(木)12:20:35 No.710970802

>su4067613.jpg 若バーン様の嘘だろ!?って顔が何回見てもたまらない

78 20/07/23(木)12:20:43 No.710970830

勇者パーティ以外の戦力や他国の描写が少な過ぎて パプニカ王国のプロパガンダだとしか思えん内容だから 自国を讃えるよくある神話なんだろう 普通は国ごとにダイやポップと同レベルの人が数人いるハズなので

79 20/07/23(木)12:20:54 No.710970867

ビッ ブバッ ってやったらしいぞ!

80 20/07/23(木)12:21:35 No.710971032

ロト紋の方の合成魔法って一番強そうなのって何だったったけ

81 20/07/23(木)12:21:39 No.710971045

>>No.710970459 >大魔王のめっちゃ動揺してる顔で笑う ハエに殺虫剤使ったら避けるでもなく分解してきた図

82 20/07/23(木)12:21:40 No.710971047

これきっかけにソウラ買う人増えてほしいけど そもそもダイの大冒険好きな人はだいたいソウラ買ってる気もする

83 20/07/23(木)12:21:48 No.710971079

ハドラーの下にいる軍団長なのにハドラーより強い奴がたくさん居る… ラーハルトとかハドラーの部下の部下なのにめっちゃ強い…

84 20/07/23(木)12:22:15 No.710971171

指突っ込んだ瞬間 えっなにしてんの!?って思ったんだろうな…

85 20/07/23(木)12:22:27 No.710971215

>絶対死ぬ技2発受けきったワニとか許されてるの? ギガブレイクはアストルティアではそこまで凄い技ではないし…

86 20/07/23(木)12:23:00 No.710971355

>ビッ ブバッ >ってやったらしいぞ! 軍記物に誇張は付きものよ!

87 20/07/23(木)12:23:08 No.710971390

ドラクエのスゴいドラゴンで個人的にパッと出てくるのがしんりゅうとかマスタードラゴンとかミラクレア辺りしか思い付かないから太古龍がどのくらいの位置なのかわかんねえ……

88 20/07/23(木)12:23:09 No.710971395

>ギガブレイクはアストルティアではそこまで凄い技ではないし… ただのギガブレイクならそうだが 竜の騎士の紋章発動ギガブレイクだからな…

89 20/07/23(木)12:23:12 No.710971415

マホカトール・・・見ただけ フィンガーフレアボムズ・・・聞いただけ 両手で同時に魔法展開・・・見ただけ カイザーフェニックス解体・・・少し食らったりしただけ

90 20/07/23(木)12:23:20 No.710971444

カイザーフェニックス分解は動揺してダイの接近に気づくの遅れたからな

91 20/07/23(木)12:23:23 No.710971457

ギガデインとギガスラッシュを組み合わせた魔法剣のギガブレイクなら使い手割といるし

92 20/07/23(木)12:23:24 No.710971466

ヒュンケルは途中で装備が変わってるあたりで 同名の別人とか役職名みたいな扱いになってそうだな

93 20/07/23(木)12:23:50 No.710971548

音だけ聞いたら漏らしたみたいだな!

94 20/07/23(木)12:23:56 No.710971576

>大魔王のめっちゃ動揺してる顔で笑う ちんちん見た時の表情ってお題枠付けても違和感なさそう

95 20/07/23(木)12:24:03 No.710971602

>ただのギガブレイクならそうだが >竜の騎士の紋章発動ギガブレイクだからな… そっちが盛った話扱いだろうな

96 20/07/23(木)12:24:21 No.710971661

この古の伝説に出てくる女性、前勇者のメンバーの娘なのになんかパッとしないな

97 20/07/23(木)12:24:27 No.710971683

カイザーフェニックスの攻略メモ ・かなり高温で直撃すると危険だけど実は魔力の塊 ・だから指を魔力で保護して体に直撃するまでの間にいい感じに魔力を操作してやると消せる

98 20/07/23(木)12:24:27 No.710971685

誰がどう読んでもレオナ姫を持ち上げるための脚色だらけだから 日本でいうところの古事記だ

99 20/07/23(木)12:24:51 No.710971783

古事記とか地球は日本から産まれたしてるからな

100 20/07/23(木)12:25:04 No.710971826

メドローアと全く同じモーションでベギラマ出来んの狂ってるよ…

101 20/07/23(木)12:25:13 No.710971843

強すぎたんで威力抑えて伝承されましたとかもあるから 技名や術が同じでも現代よりやべー技だったかもしれんし

102 20/07/23(木)12:25:13 No.710971847

ダイがブバッしてもここまで驚くまい

103 <a href="mailto:バーン">20/07/23(木)12:25:34</a> [バーン] No.710971939

>カイザーフェニックスの攻略メモ >・かなり高温で直撃すると危険だけど実は魔力の塊 >・だから指を魔力で保護して体に直撃するまでの間にいい感じに魔力を操作してやると消せる 知らなかったそんなの……

104 20/07/23(木)12:25:37 No.710971946

>メドローアと全く同じモーションでベギラマ出来んの狂ってるよ… あれが一番おかしいよね…

105 20/07/23(木)12:25:40 No.710971950

竜の騎士の紋章発動ギガブレイクってヴェルザー倒す時に使った技だと思われるからこれに耐えるおっさんはなんなの…

106 20/07/23(木)12:26:10 No.710972069

>この古の伝説に出てくる女性、前勇者のメンバーの娘なのになんかパッとしないな でもこのマホイミは実現できれば画期的だと思いますよ私は!

107 20/07/23(木)12:26:12 No.710972083

>この古の伝説に出てくる女性、前勇者のメンバーの娘なのになんかパッとしないな というか92日の7日間でぶとうかマスタークラスまで転職完了とかあり得ないから パーティーに入れ替わりで出入りした二人の女性メンバーが架空の一人にまとめられたとか考察されると思う

108 20/07/23(木)12:26:16 No.710972099

レオナ姫は回復役として最後まで使えるからな ベホマは偉大

109 20/07/23(木)12:26:21 No.710972114

3の世界から1の世界でもかなり魔法とか技術が衰退してるものね

110 20/07/23(木)12:26:33 No.710972146

アバン先生のメガンテもだいぶおかしい呪文のはずなんだけど誰も突っ込まない

111 20/07/23(木)12:26:36 No.710972157

カイザーフェニックス解体は実際どういう類の技術なんだ あのときほぼMPゼロだよね…

112 20/07/23(木)12:26:38 No.710972166

マホカンタがメドローアだろうがはじき返せるのと同じ理屈で対象の指定の部分に干渉できればカイザーフェニックスも消せるよというのはわかるようなわからんような

113 20/07/23(木)12:26:47 No.710972209

ピンクワニのおっさんはクールダウンで根性が何度でも使えるとかそんなんかもしれん

114 20/07/23(木)12:26:51 No.710972227

なろうでメドローアなんてはっきり名前出すの珍しいな

115 20/07/23(木)12:26:53 No.710972235

>マホカトール・・・見ただけ >フィンガーフレアボムズ・・・聞いただけ >両手で同時に魔法展開・・・見ただけ >カイザーフェニックス解体・・・少し食らったりしただけ 俺はダイヤヒュンケルとは違う!紋章を光らせることが出来ない……!

116 20/07/23(木)12:27:22 No.710972364

>メドローアそのものは氷と炎の魔法各一発分の魔法力しか使わないから >実はドルオーラとかと比べて燃費がいい方 MP三桁使ってる節あるぞ

117 20/07/23(木)12:27:37 No.710972426

>3の世界から1の世界でもかなり魔法とか技術が衰退してるものね 初期のゲームだからいろいろ無いのを未来で衰退したって形にまとめるのはすごいなと思った

118 20/07/23(木)12:27:40 No.710972440

ギガデインを伴わないただの剣技だからなこの世界のギガブレイク 属性だって雷じゃなくて光だし

119 20/07/23(木)12:27:55 No.710972501

>なろうでメドローアなんてはっきり名前出すの珍しいな 何言ってんだお前

120 20/07/23(木)12:28:04 No.710972543

>俺はダイヤヒュンケルとは違う!紋章を光らせることが出来ない……! ダイ「?」 ヒュンケル「??」

121 20/07/23(木)12:28:08 No.710972558

天才型過ぎて教えるのは向いてなさそうではある4人分担で負担減らして使えるようにするとかの発想にはいきにくいだろうし

122 20/07/23(木)12:28:13 No.710972579

指向性のあるマホステ

123 20/07/23(木)12:28:16 No.710972591

>俺はダイヤヒュンケルとは違う!紋章を光らせることが出来ない……! >ダイヤヒュンケル 急に化け物を産み出すな

124 20/07/23(木)12:28:17 No.710972595

>カイザーフェニックス解体は実際どういう類の技術なんだ >あのときほぼMPゼロだよね… 理論上は手を保護するだけのMPがあればあとはカイザーフェニックスそのものを操作すればいいからな…

125 20/07/23(木)12:28:23 No.710972609

魔族の方も知らないんだ…ってなるメドローア 長生きじゃないの魔族

126 20/07/23(木)12:28:31 No.710972646

フィンガーフレアボムズは不発だったけど撃とうとしてるところは見たし…

127 20/07/23(木)12:28:41 No.710972682

アバカムが一度失伝してんだよなダイ大時空…

128 20/07/23(木)12:28:41 No.710972685

ポップってわりと感覚派だよね

129 20/07/23(木)12:28:49 No.710972715

ポップの恐ろしいところは土壇場の思いつきで実戦レベルに昇華してしまうところだ 誰だってこんなん相手したくない

130 20/07/23(木)12:28:52 No.710972738

>属性だって雷じゃなくて光だし そりゃダイ大のはドルオーラを纏わせた剣衝撃波だから… …あのワニなんで生きてんの?

131 20/07/23(木)12:28:59 No.710972768

su4067639.jpg …

132 20/07/23(木)12:29:17 No.710972843

>魔族の方も知らないんだ…ってなるメドローア >長生きじゃないの魔族 メドローアの存在知ったやつはその瞬間に消滅してるんじゃねえかな…

133 20/07/23(木)12:29:17 No.710972844

>>俺はダイヤヒュンケルとは違う!紋章を光らせることが出来ない……! >>ダイヤヒュンケル >>1 >急に化け物を産み出すな ダイヤモンドは砕けないってそういう…

134 20/07/23(木)12:29:43 No.710972963

こんなとこでしょじゃねぇ…

135 20/07/23(木)12:29:51 No.710972992

>su4067639.jpg >… (天才すぎる…)

136 20/07/23(木)12:29:51 No.710972994

>ポップの恐ろしいところは土壇場の思いつきで実戦レベルに昇華してしまうところだ >誰だってこんなん相手したくない こいつを真っ先に消そうとしたキルバーンってマジで慧眼だったよね

137 20/07/23(木)12:29:58 No.710973023

でもヒュンケルならダイヤを砕く

138 20/07/23(木)12:30:06 No.710973062

>そりゃダイ大のはドルオーラを纏わせた剣衝撃波だから… >…あのワニなんで生きてんの? ドルオーラ系列食らって生きてる奴作中だとバーン様とおっさんくらい?

139 20/07/23(木)12:30:34 No.710973185

即死ダメージにHP1で耐える食いしばり特技自体は普通にあるからな… それでもHP1では発動しないんだけど…

140 20/07/23(木)12:30:49 No.710973240

ワニのおっさんは獣王と呼ばれるだけはあるんだ いやちょっとタフすぎじゃない

141 20/07/23(木)12:31:02 No.710973306

>su4067639.jpg >… この後のマトリフの印なんてものがあったらお前にやったんだがな…って台詞良いよね…

142 20/07/23(木)12:31:17 No.710973356

この化物達を育て上げた人間がいるらしいな…

143 20/07/23(木)12:31:21 No.710973370

>>属性だって雷じゃなくて光だし >そりゃダイ大のはドルオーラを纏わせた剣衝撃波だから… >…あのワニなんで生きてんの? ベホマかけてくれたから……

144 20/07/23(木)12:31:28 No.710973409

>魔族の方も知らないんだ…ってなるメドローア >長生きじゃないの魔族 長生きな分ダラダラと生きるんで

145 20/07/23(木)12:31:36 No.710973440

メルルとかどう扱ってんだろ

146 20/07/23(木)12:31:40 No.710973453

>魔族の方も知らないんだ…ってなるメドローア >長生きじゃないの魔族 メドローアって使えるようになってるゲームでも実際使えるのはかなりレアな存在だし モンスターズなんかだとだいたい味方側のボスみたいなのとか敵の裏ボスクラスじゃないとスキル持ってねえ

147 20/07/23(木)12:31:45 No.710973471

ドラクエワールドで呪文の失伝はわりと頻繁に発生する

148 20/07/23(木)12:32:11 No.710973557

相対的にバランは「まぁ…竜の騎士だから強いよな」で霞むやつ

149 20/07/23(木)12:32:15 No.710973575

連射出来るのが強すぎる…

150 20/07/23(木)12:32:24 No.710973603

カイザーフェニックスってシャハルの鏡で跳ね返せるからどこまでいってもメラなんだな

151 20/07/23(木)12:32:50 No.710973711

>天才型過ぎて教えるのは向いてなさそうではある4人分担で負担減らして使えるようにするとかの発想にはいきにくいだろうし 逆に元々複数人でやる呪文だったメドローアを 師匠が一人用に改造したのが大魔道士版メドローアなのかもしれない

152 20/07/23(木)12:33:04 No.710973766

そもそもポップは並の魔法使い2、3人回復できるフェザー何枚も使わないと MP全快しないからな

153 20/07/23(木)12:33:07 No.710973783

>シャハルの鏡 バーン「ずるくない!?」

154 20/07/23(木)12:33:10 No.710973798

ポップもメドローア習得で一番苦戦してたのは二つの魔力の配分と調節だから魔力そのものよりあの辺が一番難しいんだろう

155 20/07/23(木)12:33:47 No.710973948

>>シャハルの鏡 >バーン「ずるくない!?」 元々は貴方の装備でしょ!?

156 20/07/23(木)12:33:54 No.710973978

ただの武器屋がロンベルクと親友になりますかアナタ?

157 20/07/23(木)12:34:16 No.710974075

>逆に元々複数人でやる呪文だったメドローアを >師匠が一人用に改造したのが大魔道士版メドローアなのかもしれない 11では主人公とベロニカのれんけいだったし モンスターズ2で初めて出た時もメラゾーマとマヒャド同時使用で低確率発動だったし もしかしたらマジで普通は連携専用スキルだったりしてな

158 20/07/23(木)12:34:32 No.710974129

ただシャハルの鏡でも跳ね返して耐えきれなくて壊れてるからフェニックスの呪文の強度はケタ違いっぽい

159 20/07/23(木)12:34:32 No.710974133

まあでもオリハルコン製?なのにメラゾーマで砕けるのはやっぱバーン様すげえよ

160 20/07/23(木)12:34:40 No.710974155

作中でもメドローアのバランスコントロールに気を使うシーンが多いしね ...魔力量どうなってんの...?

161 20/07/23(木)12:34:45 No.710974181

>そもそもポップは並の魔法使い2、3人回復できるフェザー何枚も使わないと >MP全快しないからな 並の魔法使いのMPがどの位か判らんけど三桁はあるよねたぶん

162 20/07/23(木)12:34:45 No.710974184

ロンさん長生きするから後世でも聞こうと思えば当時の話聞けるんだよな

163 20/07/23(木)12:34:58 No.710974230

そんなメドローアもバーン戦ではポンポン弾かれるという

164 20/07/23(木)12:35:02 No.710974260

お外だと弓矢みたいにメドローア放つのありえんとか言われてて マトリフ師匠のページ読んだ事ないんだなって思った

165 20/07/23(木)12:35:04 No.710974264

竜の騎士は勇者だからいくらでも逸話を盛ってもまぁあるかもな…勇者だしな…で許される 魔法使いの無茶は非現実的

166 20/07/23(木)12:35:07 No.710974276

バーン様一人ドラクエの魔法システムの外にいるからな…

167 20/07/23(木)12:35:14 No.710974310

フェニックスもメラ系の呪文なので極小ヒャドを指にまとわせてメドローアの要領で魔法自体を分解してるんじゃないかなあと

168 20/07/23(木)12:35:23 No.710974338

ポップは魔法だけじゃなく白兵戦も普通に強いよね… シグマとサシでやりあうとか熟練の戦士でも無理では

169 20/07/23(木)12:35:27 No.710974356

人間には腕が2本あるんだからそれぞれで魔法を撃った方が効率的ですよね?

170 20/07/23(木)12:35:49 No.710974440

そもそも2種同時発動が頭おかしいレベルで それを同時に調整できるのがたぶんもっと頭おかしい

171 20/07/23(木)12:35:52 No.710974451

>ポップもメドローア習得で一番苦戦してたのは二つの魔力の配分と調節だから魔力そのものよりあの辺が一番難しいんだろう スレ画でも魔力制御専門要員が死にかけになりながらようやく成功させてるような技術だしな…

172 20/07/23(木)12:36:04 No.710974497

魔力放出でも弾けるしマホカンタでも弾けるから別に闘気でも弾ける気もするメドローア

173 20/07/23(木)12:36:07 No.710974509

職業 :大魔導士 レベル:51 <つよさ> ちから  :46 すばやさ :163 たいりょく:136 かしこさ :135 うんのよさ:256 最大HP :266 最大MP :325 攻撃力  :106 守備力  :88

174 20/07/23(木)12:36:27 No.710974577

何が凄いって仮にダイ一行にポップが居ない場合でもポップの親父にはイベントで必ず出会うこと

175 <a href="mailto:銀フェザー">20/07/23(木)12:36:31</a> [銀フェザー] No.710974586

>作中でもメドローアのバランスコントロールに気を使うシーンが多いしね >...魔力量どうなってんの...? 足りねぇ

176 20/07/23(木)12:36:52 No.710974673

ポップはセンスがあるから2つの魔法を同時に使えるのはまぁいいよ カイザーフェニックス消したのもフェニックスウィングがあるから百歩譲ってまだ説得力はあるとするね あのバカげたMP量は天然自前なの?

177 20/07/23(木)12:37:14 No.710974766

フェザー一本で100前後回復する計算になるのか

178 20/07/23(木)12:37:16 No.710974774

>そもそも2種同時発動が頭おかしいレベルで >それを同時に調整できるのがたぶんもっと頭おかしい 魔軍司令と妖魔士団がびっくりする技術だもんあれ…

179 20/07/23(木)12:37:24 No.710974817

>魔力放出でも弾けるしマホカンタでも弾けるから別に闘気でも弾ける気もするメドローア フェニックスウィングで跳ね返してなかったっけ?

180 20/07/23(木)12:37:42 No.710974879

純粋な人間で最強なのってポップだよな ヒュンケルはあいつ人間なのか怪しいし…

181 20/07/23(木)12:37:47 No.710974903

メドローアを相殺出来るんだからメラ系の分解なんてコツを掴めば鼻歌混じりよ

182 20/07/23(木)12:37:49 No.710974916

>ポップは魔法だけじゃなく白兵戦も普通に強いよね… アバン先生も師匠もまずガッツリ身体鍛えさせるから…

183 20/07/23(木)12:37:57 No.710974948

エクステンションラインも大概だし竜の紋章はすんなり受け入れてそう

184 20/07/23(木)12:37:58 No.710974953

>お外だと弓矢みたいにメドローア放つのありえんとか言われてて >マトリフ師匠のページ読んだ事ないんだなって思った そもそもメラ+ヒャド+アローの組み合わせなのにねメドローアの名前って

185 20/07/23(木)12:38:14 No.710975029

>あのバカげたMP量は天然自前なの? 左様

186 20/07/23(木)12:38:38 No.710975125

>ポップは魔法だけじゃなく白兵戦も普通に強いよね… >シグマとサシでやりあうとか熟練の戦士でも無理では あれはベホマで回復しながらの白兵戦だったからゴリ押し気味ではある

187 20/07/23(木)12:38:49 No.710975165

フェニックスウィングは説明見る限りでは闘気すら使って無い

188 20/07/23(木)12:38:55 No.710975192

うんのよさ:256ってのもポップのおかしいところ

189 20/07/23(木)12:38:57 No.710975216

アバン先生は器用すぎて多分別職業のエキスパートが複数人居た事にされてる

190 20/07/23(木)12:38:58 No.710975217

フレイザードはあまりにも特別なモンスターすぎたんだな…

191 20/07/23(木)12:38:58 No.710975219

そんな繊細な魔法を制御しながら相手を弓矢のように狙わないといけないので手癖で覚えてるくらいの感覚派しか使えないと思う大魔導士版メドローア

192 20/07/23(木)12:38:59 No.710975223

>ただシャハルの鏡でも跳ね返して耐えきれなくて壊れてるからフェニックスの呪文の強度はケタ違いっぽい カイザーフェニックス+ポップのイオナズン級の威力があるイオラを 同時に反射するという通常では有り得ない挙動させてるからね…

193 20/07/23(木)12:39:04 No.710975244

>>ポップは魔法だけじゃなく白兵戦も普通に強いよね… >>シグマとサシでやりあうとか熟練の戦士でも無理では >あれはベホマで回復しながらの白兵戦だったからゴリ押し気味ではある 魔法使いがベホマ…?

194 20/07/23(木)12:39:06 No.710975258

アバン先生の指導が凄いんだろうさ

195 20/07/23(木)12:39:11 No.710975277

あの師匠に大した奴だされる人間なんて天才に決まってるだろ

196 20/07/23(木)12:39:21 No.710975318

メドローアの名前も極大消滅呪文の文字もめっちゃセンスの塊だと思う

197 20/07/23(木)12:39:22 No.710975324

>>ポップは魔法だけじゃなく白兵戦も普通に強いよね… >>シグマとサシでやりあうとか熟練の戦士でも無理では >あれはベホマで回復しながらの白兵戦だったからゴリ押し気味ではある ゼロ距離イオナズンで即死しないの頭おかしい ヒリなんてギラで死んだんだぞ

198 20/07/23(木)12:39:40 No.710975400

まあ大魔王に立ち向かった残りのメンバーも大概おかしいのばっかりなんですけどね …なんだこのネズミのモンスター

199 20/07/23(木)12:39:41 No.710975406

>アバン先生は器用すぎて多分別職業のエキスパートが複数人居た事にされてる アバン先生は勇者だし何でもありだろう多分…

200 20/07/23(木)12:39:43 No.710975412

su4067664.jpg そのうち10にも実装してほしいような プレイヤーは使えないままの方がいいような

201 20/07/23(木)12:39:59 No.710975482

>ヒリなんてギラで死んだんだぞ ギラの扱いがそもそもおかしいんだよ! 完全にレーザービームとかそういうあれじゃねえか!

202 20/07/23(木)12:40:16 No.710975559

>魔法使いがベホマ…? 賢者だな!

203 20/07/23(木)12:40:32 No.710975614

>魔法使いがベホマ…? 大魔道士とでも呼んでくれ

204 20/07/23(木)12:40:37 No.710975624

>あのバカげたMP量は天然自前なの? ヒュンケルはHPが1から減らない ポップはMPが1から減らない ピンクのおっさんはワニだから頑丈 みたいな法則があるに違いない

205 20/07/23(木)12:40:49 No.710975669

>魔法使いがベホマ…? ノー魔法使い イエス大魔導師

206 20/07/23(木)12:41:08 No.710975747

>メドローアの名前も極大消滅呪文の文字もめっちゃセンスの塊だと思う ソウラの氷針呪文、氷鱗呪文、氷獄呪文とかの漢字でどんな使い道なのかわかるヒャドも好きよ

207 20/07/23(木)12:41:10 No.710975751

そもそもポップのあのギラがまずおかしい

208 20/07/23(木)12:41:56 No.710975934

集束ギラは竜の血の影響っぽいし

209 20/07/23(木)12:41:58 No.710975938

>フェニックスウィングは説明見る限りでは闘気すら使って無い ただの掌底は流石に嘘だろ…

210 20/07/23(木)12:42:02 No.710975952

ポップは加入時に初期呪文でメラゾーマ持ってた男だからな

211 20/07/23(木)12:42:17 No.710976019

ひょっとして俺って天才かもしれねえわ

212 20/07/23(木)12:42:28 No.710976074

ヒリ戦はまだレーザービームのギラ使えないときかと

213 20/07/23(木)12:42:44 No.710976139

手加減ありとはいえギガブレイク2発耐えるおっさんはもっと評価されるべき まぁ魔王軍内では奴は一番の小物…どころかあのクロコダインが?!扱いで一貫して評価は高いんだけど

214 20/07/23(木)12:42:55 No.710976173

>そもそもポップのあのギラがまずおかしい 多種多様な流派のギラ使いいるのはこの世界では普通なので 気になったら漫画買おう メドローアも呪文の流派多いから同門の師弟使ってるし

215 20/07/23(木)12:43:17 No.710976262

ヒリはイオだっけ

216 20/07/23(木)12:43:23 No.710976293

メドローアは高位技術の結晶って感じだけどマダンテは力業っぽくてあんまり好きではない

217 20/07/23(木)12:43:33 No.710976328

ダイ大のギラは加工や収束も出来て威力も高い高等呪文・・・作中加工や収束してたのポップだけだけど

218 20/07/23(木)12:43:39 No.710976352

ドルオーラみたいな魔法力による闘気の圧縮スキルを無意識に血から継承したのかな集束ギラ

219 20/07/23(木)12:43:54 No.710976416

禁呪で生まれた自意識もったオリハルコンの塊が魔王の意思を継ぎ生物化したもの ヒムもよく考えるとおかしい

220 20/07/23(木)12:44:54 No.710976653

ギラは物語ごとにあまりにも多様性がありすぎる

221 20/07/23(木)12:45:09 No.710976717

そうか、あのギラの辺りからポップの魔法の調整力おかしなことになってるのか

222 20/07/23(木)12:45:14 No.710976738

>手加減ありとはいえギガブレイク2発耐えるおっさんはもっと評価されるべき ダイがまものつかいでまものマスターのHPリンクを発動したと思われる可能性もある 敵まものを仲間にしてるのはまものつかいと思われるハズ

223 20/07/23(木)12:45:15 No.710976744

マダンテは黒の結晶の廉価版を自力で再現みたいな感じなのかね

224 20/07/23(木)12:45:27 No.710976788

ポップはメラ系が得意だから最初メドローアの調整にミスって腕も燃えたし 大魔王のメラゾーマも解体できる

225 20/07/23(木)12:45:54 No.710976886

>ひょっとして俺って天才かもしれねえわ お前は最初から天才だよすぎる

226 20/07/23(木)12:46:18 No.710976988

ヒュンケルポップゴメちゃんはダイ大三大怪奇生物

227 20/07/23(木)12:46:23 No.710977005

ラーハルトは言わずもがなオリハルコンでオーラナックルしてくるヒムも普通に考えるとヤバすぎるんだけど 加入時にはインフレ極まってたから…

228 20/07/23(木)12:46:30 No.710977028

>まぁ魔王軍内では奴は一番の小物…どころかあのクロコダインが?!扱いで一貫して評価は高いんだけど お互いリスペクトしてるよね バランとミストの格が違うのはしょうがないとして おっさんはザボエラも能力はあるって認めてるし

229 20/07/23(木)12:47:02 No.710977147

>禁呪で生まれた自意識もったオリハルコンの塊が魔王の意思を継ぎ生物化したもの >ヒムもよく考えるとおかしい プロモーション能力だから…

↑Top