20/07/23(木)01:45:20 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/23(木)01:45:20 No.710905185
「」の先祖が歴史上の人物と関わったみたいな話を聞きたい 我が家はスレ画に襲撃されたことがあるらしい
1 20/07/23(木)01:45:58 No.710905293
無い
2 20/07/23(木)01:46:24 No.710905369
池田屋さん来たな…
3 20/07/23(木)01:47:36 No.710905585
いやスレ「」の先祖の体験が気になりすぎるんだが
4 20/07/23(木)01:48:04 No.710905640
先祖は美濃の豪族で土岐氏についてたけど没落したみたいな話を爺ちゃんから聞いた
5 20/07/23(木)01:49:27 No.710905891
父方の祖父の店で夏目漱石が顧客だったらしい エッセイだか小説にも店名出てくるって
6 20/07/23(木)01:49:39 No.710905930
ただの農民としか聞いてない
7 20/07/23(木)01:50:07 No.710906022
>父方の祖父の店で夏目漱石が顧客だったらしい >エッセイだか小説にも店名出てくるって 本屋さんとか? すごいね
8 20/07/23(木)01:51:02 No.710906197
うちは長宗我部方だったっぽい 大伯母の葬式に誰呼ぶかの話で上士下士どうこう揉めてたの覚えてる
9 20/07/23(木)01:51:20 No.710906245
元寇のときに武功を挙げた武士だってよ もう300年くらい粘れば信長の野望にも出れたのに
10 20/07/23(木)01:51:30 No.710906267
>先祖は美濃の豪族で土岐氏についてたけど没落したみたいな話を爺ちゃんから聞いた 戦国時代で没落した感じ? うちも秋月だがなんだかの遠戚?だかなんだかだったけど関ヶ原で負けて落ち延びたそうだ
11 20/07/23(木)01:53:00 No.710906509
日露戦争の時に滅んだ 息子達みんな死んで滅んだ 今の俺の家系は哀れに思った親戚が 遠縁同士で結婚し家名を蘇らせたんだと
12 20/07/23(木)01:54:29 No.710906771
なんか爺さんの代に没落するまでは超絶金持ちって聞かされててまあウソだろなと思ってたんだけど 爺さんが死んだときに一族総出で墓に骨を入れに行くことになってたまげたよ 墓石見上げるほどでけえ
13 20/07/23(木)01:54:30 No.710906777
里見がどうとか
14 20/07/23(木)01:56:02 No.710907027
>元寇のときに武功を挙げた武士だってよ >もう300年くらい粘れば信長の野望にも出れたのに お侍さんのレスじゃねぇ……
15 20/07/23(木)01:56:03 No.710907031
那須与一の親戚らしい
16 20/07/23(木)01:57:25 No.710907288
父親の故郷が逃げる義経の通り道だったらしい
17 20/07/23(木)01:59:44 No.710907646
江戸から明治にかけて一族の過去でっち上げる文化あったからそれ以前の話はかなり怪しくなってくる
18 20/07/23(木)01:59:47 No.710907657
>お侍さんのレスじゃねぇ…… 明治維新の頃だと商売人だったらしいからそっちの方が性に合っていたのかもな まぁ、無職の俺にとっちゃどっちでも変わんねえけどな!
19 20/07/23(木)02:02:46 No.710908089
宮司の宗家と商売の本家があってうちは本家でただの一般人なんだけど宗家はいまだに宮司をやっているようだ
20 20/07/23(木)02:02:56 No.710908112
800年近く同じ苗字とだけ あと800年程前先祖が市?町的なの作った
21 20/07/23(木)02:05:08 No.710908461
父方の里は平家落人の里説があるらしいけど知人が血の気が多すぎるし絶対元山賊の集落だと思う 山の山頂の方で登る人間が一方的に見える立地だから木こりとは思えないし
22 20/07/23(木)02:05:53 No.710908571
苗字的に多分名古屋城の堀作ってたんじゃねとは聞いた
23 20/07/23(木)02:06:45 No.710908687
>父方の里は平家落人の里説があるらしいけど知人が血の気が多すぎるし絶対元山賊の集落だと思う >山の山頂の方で登る人間が一方的に見える立地だから木こりとは思えないし うちの地元の近くには平家の落人差別ってのが残ってるんだけど そっちにはない感じだろうか
24 20/07/23(木)02:07:34 No.710908801
ずっと農民らしい
25 20/07/23(木)02:07:52 No.710908834
九州に落ち延びた秀頼の世話してそのお礼に名前貰ったご先祖様
26 20/07/23(木)02:09:17 No.710909008
山賊の集落なんてあったら高確率でぶっ潰されるから追いやられた落人のほうが可能性ある
27 20/07/23(木)02:09:29 No.710909036
何がどうなると土方に襲撃されるんだ…? 尊王攘夷派だったのか?
28 20/07/23(木)02:10:07 No.710909116
>うちの地元の近くには平家の落人差別ってのが残ってるんだけど >そっちにはない感じだろうか ひいおじいさんが近くの里から養子に来てておばさんが近隣の里から嫁いで来てるからこっちは多分ないね
29 20/07/23(木)02:10:35 No.710909175
ぼんやり下級武士だったという話しか残ってない こういうの調べてくれる探偵いるのかな
30 20/07/23(木)02:11:24 No.710909283
>ぼんやり下級武士だったという話しか残ってない >こういうの調べてくれる探偵いるのかな 地元のお寺に過去帳が有るから聞いてみれば?
31 20/07/23(木)02:11:44 No.710909317
>ぼんやり下級武士だったという話しか残ってない >こういうの調べてくれる探偵いるのかな 探偵は難しいが日記が残ってるなら郷土史をやってる人に持ち込んであげるといいかもね
32 20/07/23(木)02:11:46 No.710909320
宣統帝溥儀からの手紙が実家にあったな 内容は覚えてない
33 20/07/23(木)02:12:38 No.710909445
由来分からないしそもそも全国的に数が少ない… 平民が適当に名乗り始めたパターンだろうか
34 20/07/23(木)02:13:39 No.710909553
>ずっと農民らしい だとしたら結構な地主だろうしお寺さんの過去帳にも名前があるだろうな 水呑くらいだったら子孫を作らずに断絶だもん
35 20/07/23(木)02:13:47 No.710909569
うちの曾祖父さんが農作物で内閣総理大臣賞かなんかで勲章もらって時の総理の佐藤栄作とか天皇と写真撮ってた
36 20/07/23(木)02:13:54 No.710909579
俺の曽祖父が宮沢賢治
37 20/07/23(木)02:14:06 No.710909610
俺の先祖は五島列島に学校つくって銅像と記念碑が建てられてる
38 20/07/23(木)02:15:19 No.710909732
一応今で18代目らしいが田舎の「」だと珍しくもなさそう…
39 20/07/23(木)02:15:49 No.710909791
>俺の曽祖父が宮沢賢治 さてはただの同姓同名だな?
40 20/07/23(木)02:16:11 No.710909836
>地元のお寺に過去帳が有るから聞いてみれば? >探偵は難しいが日記が残ってるなら郷土史をやってる人に持ち込んであげるといいかもね 親父がそう言う以外なにもないぜ 爺さんの代で没落して何もかも記録残ってない 自分のルーツが分からないってちょっと悲しいね
41 20/07/23(木)02:16:55 No.710909918
父方は先祖代々続く農民 母方は島津のお家騒動で負けた方の部下で未だに山の中にある上司が自決した場所に立つ塚の世話してる
42 20/07/23(木)02:17:24 No.710909979
庇護してた細川が三好に負けて畿内から逃げてきた曹洞宗の坊さんって聞いてる九州人
43 20/07/23(木)02:17:27 No.710909983
両親とも農民の血筋だから人を殺生してないってのが唯一の自慢
44 20/07/23(木)02:17:56 No.710910027
大友家の内紛に巻き込まれた
45 20/07/23(木)02:18:26 No.710910092
>自分のルーツが分からないってちょっと悲しいね 分かったからといって何というわけでもないさ 今は一般人なのに昔は金持ちだったという方が悲しい
46 20/07/23(木)02:18:32 No.710910100
>両親とも農民の血筋だから人を殺生してないってのが唯一の自慢 いやわからんぞ 農民は足軽として徴兵されてた時代もあったしな…
47 20/07/23(木)02:19:04 No.710910164
>一応今で18代目らしいが田舎の「」だと珍しくもなさそう… うちは分家で16代目だから本家はもっと長い 室町時代からある計算だな まぁ兄貴の代で絶えるんだが
48 20/07/23(木)02:19:05 No.710910167
暗殺だか裏仕事の家系だったらしく末代までの呪いを受けてるかもなと祖父は笑ってた かかってこい!俺がその末代だ!
49 20/07/23(木)02:19:28 No.710910205
俺じゃなくて昔会ったメル友が待ち合わせ場所の神社のでかい鳥居見て 「これうちのおじいちゃんが作ったんだよ~」って言いだして 後で調べたら政治家だったことがある
50 20/07/23(木)02:19:36 No.710910229
辿りに辿ればコンキスタドールとして原住民をぶっ殺した血が入ってるかも知れん 遡れるほどの資料も話もとんと聞かん
51 20/07/23(木)02:19:59 No.710910271
代々住んでる場所が場所だけに戊辰の時なんかあったかもしれんけど特に面白い話は聞いてないな
52 20/07/23(木)02:20:13 No.710910297
母型のひい爺様が三笠乗りで東條英機だったか誰だか覚えてないけど名前聞けば誰でも分かるお偉いさんから感謝状頂いたので掛け軸に加工したのを本家の方が爺様死んだ時に回収しに来たわ
53 20/07/23(木)02:20:32 No.710910332
お寺だかから家系図でてきたらしいが下級武士だったとか どうせ偽物で代々水飲み百姓だったんだろうと思う
54 20/07/23(木)02:20:34 No.710910334
江戸時代から百姓してるくらいで特にエピソードが無いなぁ 畑から古墳が見つかって地方紙のニュースにちょっと載ったくらいか
55 20/07/23(木)02:20:59 No.710910395
海から上がって地上で暮らし始めたらしい
56 20/07/23(木)02:21:17 No.710910433
親戚に杉さんがいる
57 20/07/23(木)02:21:24 No.710910450
>父方は先祖代々続く農民 >母方は島津のお家騒動で負けた方の部下で未だに山の中にある上司が自決した場所に立つ塚の世話してる かなりの忠義者だな… 調べたらはっきりとルーツわかりそうだ
58 20/07/23(木)02:21:37 No.710910485
対馬に住んでる防人の子孫が居たらタイムリーなのに
59 20/07/23(木)02:21:37 No.710910486
戦争で焼けてしまったのが大きい これで多くの家が刀や書籍など先祖を証明する手段を失ってしまった
60 20/07/23(木)02:21:40 No.710910491
代々医者だったらしい 爺さんは戦時中ただのトラック乗りから勉強して銀行の支店長になるぐらいには頭良かったらしいから本当なのかもしれない
61 20/07/23(木)02:21:59 No.710910522
中学校の歴史資料集の戦後の昭和の議会政治の写真のとこに載ってる
62 20/07/23(木)02:22:17 No.710910567
ひいばあさんが養子に入った家のご先祖は戦クソ強くて地元一帯で無双してた でも周りのやつらもご先祖が戦いってる間に地元攻めたりしてキリがないから最上義光に仲介してもらってことを納めたみたい
63 20/07/23(木)02:22:49 No.710910627
父はイタリア人だし祖父はアメリカ人だし母親は日本人だし分かんにゃい
64 20/07/23(木)02:23:09 No.710910666
母方はなんかえらい長い家系図があった 佐賀だから別にそんなに大層なものではないと思うけど
65 20/07/23(木)02:23:19 No.710910684
75歳の父が亡くなる前に 分かる限りの話を聞いておきたい
66 20/07/23(木)02:23:39 No.710910732
>ひいばあさんが養子に入った家のご先祖は戦クソ強くて地元一帯で無双してた >でも周りのやつらもご先祖が戦いってる間に地元攻めたりしてキリがないから最上義光に仲介してもらってことを納めたみたい 東北の食い扶持減らし兼ねてめちゃくちゃやってた時代か…
67 20/07/23(木)02:23:42 No.710910738
秀吉が来るまでその地域をおさめてた豪族?(大名ではないらしい)が秀吉に負けた(戦わずに降った?)結果江戸時代ずっとその藩の料理頭つとめた名系らしい 残念ながら本家さんは女の子ばかりで男子筆頭が俺でもう結婚も難しい年齢だから俺の代でたぶん…
68 20/07/23(木)02:24:10 No.710910794
>海から上がって地上で暮らし始めたらしい 近代まで船上生活してた人結構いたらしいよね
69 20/07/23(木)02:24:24 No.710910817
先祖に高台院がいる
70 20/07/23(木)02:24:25 No.710910818
父方の家系図は安土桃山頃まで遡れてヤバいんだけど俺の代で終わりかなと思っていたら妹が優秀で一安心したよ
71 20/07/23(木)02:24:33 No.710910839
色々興味深いが土方に襲撃された「」のご先祖のインパクトには勝てんな…
72 20/07/23(木)02:24:45 No.710910856
うちのじいさんが呉に潜水艦乗りに行く予定だったけど移動中に戦争終わったって言ってた
73 20/07/23(木)02:25:11 No.710910906
>自分のルーツが分からないってちょっと悲しいね うちは5代くらい前がもう不明だ まずうちの苗字が突然出てきてるしそれ以前にも名字が変わってる 親戚のところに一緒に住んでたよく分からない関係の男性がいたり 先祖は平家の落人の村から駆け落ちしてきたとか 一度親父と親戚が戸籍総ざらいして家系図作ったけど親戚たちの話す各人の血縁関係と戸籍が一致しない ようは分からん
74 20/07/23(木)02:25:17 No.710910916
>うちのじいさんが呉に潜水艦乗りに行く予定だったけど移動中に戦争終わったって言ってた 回天か
75 20/07/23(木)02:25:23 No.710910926
>先祖に高台院がいる 木下さん!
76 20/07/23(木)02:25:25 No.710910930
ルース調査ぐぐったら 50万円で150年前まで調べてくれるみたい 200年前まで調べるには追加費用かかるようだ
77 20/07/23(木)02:25:49 No.710910982
>暗殺だか裏仕事の家系だったらしく末代までの呪いを受けてるかもなと祖父は笑ってた >かかってこい!俺がその末代だ! 呪いの集大成が「」だと思うと何かカッコいいな…
78 20/07/23(木)02:25:52 No.710910989
>先祖に高台院がいる 豊臣じゃんか
79 20/07/23(木)02:26:17 No.710911031
叔父さん曰く武田の武士だったとか言ってたけどミル貝見る限り逆に武田に滅ぼされてる…
80 20/07/23(木)02:26:20 No.710911044
>母方はなんかえらい長い家系図があった >佐賀だから別にそんなに大層なものではないと思うけど 九州は色々あったからもしかするかもしれん
81 20/07/23(木)02:26:43 No.710911095
>叔父さん曰く武田の武士だったとか言ってたけどミル貝見る限り逆に武田に滅ぼされてる… ダメだった
82 20/07/23(木)02:27:36 No.710911207
うちは父方が代々酒屋で母方が農民ってことしかわからん
83 20/07/23(木)02:27:38 No.710911210
先祖はアイヌと母親が昔言っていたけれどこの前聞いたら否定されたので設定が変わったっぽい
84 20/07/23(木)02:27:41 No.710911216
母方のじいちゃんが教師やってて半島統治時代に向こう渡った時があって 盧泰愚が教え子だった
85 20/07/23(木)02:27:48 No.710911231
苗字で調べたら平安時代に京都の北の集落出身のようだ 珍しい苗字だからそれだけは間違いなさそうだ
86 20/07/23(木)02:27:50 No.710911232
一族の生き残りに後継がせて在地のご機嫌とることはあるから…
87 20/07/23(木)02:27:52 No.710911238
武田は寄り合い所帯で内部もあれだったから仕方ない
88 20/07/23(木)02:28:04 No.710911255
由緒正しい水飲み百姓と聞いてる
89 20/07/23(木)02:28:54 No.710911347
豪族連合ってそういうとこあるよね
90 20/07/23(木)02:28:55 No.710911349
俺の母親が前田健太の父親と知り合い
91 20/07/23(木)02:29:10 No.710911376
昭和史に2人出てくるけど詳しく書くと特定される
92 20/07/23(木)02:29:28 No.710911410
先祖伝来の墓に家の来歴残ってるけど 読み上げてみると江戸時代にどこぞから流れてきたはぐれもんが 地元の若い娘と懇ろになって田んぼもらって居着いて出来たのがおまえんちだ とか書いてあって身も蓋もねえなと思った
93 20/07/23(木)02:30:28 No.710911509
甘粕正彦の親戚です
94 20/07/23(木)02:30:43 No.710911539
由来を見ると天皇に賜った名字とかあるけど全国に9万人ほどいる よっぽど遡れば大物がいるかもしれない
95 20/07/23(木)02:30:57 No.710911567
>甘粕正彦の親戚です テロリストかよ…
96 20/07/23(木)02:31:10 No.710911590
>かなりの忠義者だな… >調べたらはっきりとルーツわかりそうだ 凄い山奥なんだけどうちの兄妹も従兄弟たちも全く興味なくて同世代だと自分しか行ったことない上に 俺も当代で潰えるだろうからそのまま自然に帰る可能性が濃厚に…
97 20/07/23(木)02:31:18 No.710911601
ばあちゃんが家はずっと京都だから官位5位だよって自慢してたけどホントかよってなってた
98 20/07/23(木)02:31:42 No.710911637
俺の父ちゃんが天皇だったらしい
99 20/07/23(木)02:32:31 No.710911731
父親曰く平家の隠れ里らしいがそもそも地元にそういう由縁の場所が多すぎる上に有名どころの末裔が近くに住んでるから逆に疑わしい
100 20/07/23(木)02:32:36 No.710911737
>俺の父ちゃんが天皇だったらしい ウルトラセブンオタクいらっしゃったな…
101 20/07/23(木)02:32:58 No.710911776
親父と爺さんと曾爺さんとその兄弟がミル貝に載ってる
102 20/07/23(木)02:33:06 No.710911792
うちの墓なんか6代くらい前の分までしか残ってないな普通の家でそんな長く残るもんなんだろうか…
103 20/07/23(木)02:33:19 No.710911817
>>俺の父ちゃんが天皇だったらしい >ウルトラセブンオタクいらっしゃったな… それなら父親出すまでもないし…
104 20/07/23(木)02:33:34 No.710911851
介護やってるんだけど100歳越えの老婆が地元の話聞かせてくれた 郷土史に「大正時代にアメリカに渡って一財産築いた人が恩返しに地元に施設作った」って載ってる人がいるんだけど そのお婆さんの話では地元の人たちを騙す形で金集めて渡米したから そのお詫びに施設作ったって聞いたって言われて 歴史の裏と表を見た気がした
105 20/07/23(木)02:34:05 No.710911910
結構すごいご先祖をお持ちの「」がいるんだな… それで家系は続けられそうですか?
106 20/07/23(木)02:34:25 No.710911952
友人に岩崎弥太郎の子孫いるけれど俺自体はただの百姓の子孫だ
107 20/07/23(木)02:34:26 No.710911953
母方の祖父がヤクザ屋さんで東京でやらかして明治開拓時代に北海道へ逃げたというが真実なのかわからない
108 20/07/23(木)02:35:07 No.710912024
苗字や家紋や居住地的なところで先祖は伊達政宗にころころされてる一族っぽいんだけど 皆ころころされてるなら子孫はいないわけでうーんうーんってなってる
109 20/07/23(木)02:35:28 No.710912079
>結構すごいご先祖をお持ちの「」がいるんだな… >それで家系は続けられそうですか? 末代になりそうです…
110 20/07/23(木)02:35:35 No.710912088
>結構すごいご先祖をお持ちの「」がいるんだな… >それで家系は続けられそうですか? 断絶です…
111 20/07/23(木)02:35:38 No.710912097
>それで家系は続けられそうですか? 血筋は姉貴が繋いでくれたけど家は無理だ
112 20/07/23(木)02:35:50 No.710912116
両親の血筋どっちも分家っぽくてよくわかんね
113 20/07/23(木)02:35:50 No.710912117
>結構すごいご先祖をお持ちの「」がいるんだな… >それで家系は続けられそうですか? 末代!
114 20/07/23(木)02:35:58 No.710912135
ご先祖中部の漁村らしいけど名字が東北だから流れ着いたのか?
115 20/07/23(木)02:36:17 No.710912172
ただの百姓でも土地の神社の普請の記録とか見ると結構面白いよ
116 20/07/23(木)02:36:32 No.710912194
由緒正しい貧農だということしか分からん
117 20/07/23(木)02:36:33 No.710912195
もう亡くなったけど近所に住んでた親の知り合いのおばさんは割と近代の人で美術界では有名人の妻だったけど 子供産めなかったからって理由で離婚させられてたよ あんないい人なのに可哀相すぎる… あとその人のお父さんが天皇に講義したかなんかで金のメダル?を貰ったらしくて 俺の親父にあげるよって言われてたらしいけど葬式後の形見分けの時に既に消えてたらしい
118 20/07/23(木)02:36:37 No.710912204
少し遠目の親戚に湯川秀樹が居る どれくらい遠いかというと同じ位の人が数百人くらい居る
119 20/07/23(木)02:37:20 No.710912290
田舎のそれなりに大きい家の分家というぐらいしか特徴が無いわ
120 20/07/23(木)02:37:31 No.710912309
ひいじいさんが関東大震災の復興ボランティアいって大枚はたいて革ジャン買ってきたり灯火規制されてるのに勝手に電気増やして憲兵にばれて怒られたり樺太に零戦の張りぼて作りに行ったり 自分で書いといてなんだこいつ
121 20/07/23(木)02:37:58 No.710912359
町の半分ぐらい土地を所有していた大地主だと聞かされたが 子沢山すぎて遺産分割していくうちに庶民になったそうな その名残りなのか同じ名字がクラスメイトに3人いた
122 20/07/23(木)02:38:03 No.710912374
母方の婆さんの同学年にそこそこ有名な芸能人がいたらしい
123 20/07/23(木)02:38:03 No.710912375
>母方の祖父がヤクザ屋さんで東京でやらかして明治開拓時代に北海道へ逃げたというが真実なのかわからない 良い悪いは別として古今東西未開の地に最初に行くのは 夢追い人か食いつめものか地元にいられなくなった人間だからな…
124 20/07/23(木)02:38:07 No.710912382
元は村上水軍ルーツで漁師やら水運やら海賊やってたよとか聞いたことあるけど 瀬戸内なら珍しくもなんともないな…
125 20/07/23(木)02:38:29 No.710912427
家系図とかの文化ももう無くなるんだろうな 役所行けばちょっと遡れるし
126 20/07/23(木)02:38:43 No.710912455
家の近所に某俳優の親戚がやってる小児科医がある!
127 20/07/23(木)02:38:54 No.710912466
母方の父が地元の代々続く名士の生まれだったけど障害持ちだったから無理やり分家にされて切り捨てられてその家系だけ落ちぶれた
128 20/07/23(木)02:38:56 No.710912473
>ひいじいさんが関東大震災の復興ボランティアいって大枚はたいて革ジャン買ってきたり灯火規制されてるのに勝手に電気増やして憲兵にばれて怒られたり樺太に零戦の張りぼて作りに行ったり >自分で書いといてなんだこいつ アグレッシブなひいじいさんだな
129 20/07/23(木)02:38:59 No.710912477
末代になりそうだけどご先祖様には運悪く天災で一族皆滅んだと思っていただくしかない…
130 20/07/23(木)02:39:06 No.710912492
父方の祖父の先祖が東北南部辺りの大名の家臣やってた流れで戦前まで地主やってた爺さんが戦後今は亡き某有名政治家が駆け出しの頃に事務所から何から世話してやってたくらいしかしらない
131 20/07/23(木)02:39:10 No.710912495
>母方の婆さんの同学年にそこそこ有名な芸能人がいたらしい 飲み屋でたまたま隣に座った人が小学生の時にキタエリが同じクラスで隣の席だったって言ってたの思い出した
132 20/07/23(木)02:39:12 No.710912497
>結構すごいご先祖をお持ちの「」がいるんだな… >それで家系は続けられそうですか? 血だけは残せたけど離婚したから家は無理だ… 弟がんばれ…
133 20/07/23(木)02:39:32 No.710912531
武田信玄の子孫で一応寺に家系図がある
134 20/07/23(木)02:39:50 No.710912573
>武田信玄の子孫で一応寺に家系図がある すげえ
135 20/07/23(木)02:39:58 No.710912583
>その名残りなのか同じ名字がクラスメイトに3人いた じいさんばあさんの兄弟姉妹がすごい数なのでえ!?お前と血縁なの!?ってのが小学校中学校合算で5人いたな
136 20/07/23(木)02:40:16 No.710912617
何にもねぇからこのまま死んでも気が楽だな
137 20/07/23(木)02:40:20 No.710912625
>>その名残りなのか同じ名字がクラスメイトに3人いた >じいさんばあさんの兄弟姉妹がすごい数なのでえ!?お前と血縁なの!?ってのが小学校中学校合算で5人いたな 世の中狭いな
138 20/07/23(木)02:40:59 No.710912698
あわわ武田の末裔と武田に滅ぼされた一族の末裔が揃ってしまった
139 20/07/23(木)02:41:17 No.710912732
>世の中狭いな 小学校1学年に1クラスとかだったし実際狭かった
140 20/07/23(木)02:41:20 No.710912736
母型の曾祖父さんが華族で伯爵だった
141 20/07/23(木)02:41:27 No.710912747
>あわわ武田の末裔と武田に滅ぼされた一族の末裔が揃ってしまった 「」よ…仇を取るのじゃ…
142 20/07/23(木)02:41:53 No.710912786
ルーツって言えばまあ河野氏の残党なんだろうけど周りというか県下に河野多すぎて末裔名乗れたもんじゃない
143 20/07/23(木)02:42:11 No.710912815
なんちゃって武田家が多くて本物探すの大変だと前聞いた
144 20/07/23(木)02:42:43 No.710912879
>>あわわ武田の末裔と武田に滅ぼされた一族の末裔が揃ってしまった >「」よ…仇を取るのじゃ… IDのひとつでも出せば仇取ったことになりそう
145 20/07/23(木)02:42:52 No.710912896
>なんちゃって武田家が多くて本物探すの大変だと前聞いた 本物もクソも450年前とかそれこそ該当するの何万人もいるから
146 20/07/23(木)02:42:56 No.710912912
家は分からんが生まれた町は1000年以上昔の文献に今とほぼ同じ名前で載ってるくらい昔から人が住んでる所っぽい
147 20/07/23(木)02:43:19 No.710912950
>家系図とかの文化ももう無くなるんだろうな >役所行けばちょっと遡れるし ただ数百年単位のは遡るのが難しくなるかもね 今は場所によってはお寺さんとの関りも薄くなってるし
148 20/07/23(木)02:43:50 No.710913001
武蔵七党の人誰かいない?
149 20/07/23(木)02:45:10 No.710913142
>>なんちゃって武田家が多くて本物探すの大変だと前聞いた >本物もクソも450年前とかそれこそ該当するの何万人もいるから それこそ近代になってからの唯の騙りだけじゃなくて 実際に物凄い枝分かれ起こして各地に散ってそうだもんな
150 20/07/23(木)02:45:17 No.710913154
> 本物もクソも450年前とかそれこそ該当するの何万人もいるから 1世代30年と簡単に考えたら450年前とか15世代前だけどそれ3万人になるからな
151 20/07/23(木)02:45:29 No.710913175
奇兵隊で高杉晋作の部下だったらしい 要するにただの農民だ
152 20/07/23(木)02:45:41 No.710913195
あんまり関係ないけど生存者500名弱なのにネットではやたら軍艦大和乗組員の孫を名乗る人物多いよな
153 20/07/23(木)02:46:22 No.710913259
>>家系図とかの文化ももう無くなるんだろうな >>役所行けばちょっと遡れるし 戸籍とかが完全に整備されてるのは戦後からだよ 戦中それ以前になると不正確だ
154 20/07/23(木)02:47:07 No.710913336
大学時代の教授の御先祖がデカい戦に参加したらしいけど 怖いから草むらに隠れてたって話は印象深い
155 20/07/23(木)02:47:09 No.710913338
役所以前が知りたかったら昔からある寺に行くといいよ
156 20/07/23(木)02:47:26 No.710913369
ビッグタイトルの大名の子孫は流石に居ないか…
157 20/07/23(木)02:47:50 No.710913410
>奇兵隊で高杉晋作の部下だったらしい >要するにただの農民だ わりと苛烈な人生歩んでそうね
158 20/07/23(木)02:48:01 No.710913435
>ビッグタイトルの大名の子孫は流石に居ないか… 武田信玄はビッグタイトルじゃね!?
159 20/07/23(木)02:48:09 No.710913455
>ビッグタイトルの大名の子孫は流石に居ないか… 武田信玄の子孫おったぞ
160 20/07/23(木)02:48:16 No.710913474
>ビッグタイトルの大名の子孫は流石に居ないか… すぐ特定されるだろうからな
161 20/07/23(木)02:48:34 No.710913504
寺が続いてれば江戸期丸々残ってる可能性あるからな
162 20/07/23(木)02:48:58 No.710913547
>大学時代の教授の御先祖がデカい戦に参加したらしいけど >怖いから草むらに隠れてたって話は印象深い そんなこと語り継いでるのがすごいわ
163 20/07/23(木)02:49:35 No.710913613
>怖いから草むらに隠れてたって話は印象深い うちのじいさんも戦争言った時に空襲怖くて空ばっか見ながら小便してたって言ってたし時代変わってもそこら辺は変わらないんだな
164 20/07/23(木)02:49:36 No.710913616
甲斐武田(これも松平に乗っ取られてるが)に限らなきゃ武田氏の子孫なんて若狭とか安芸には掃いて捨てる程いるだろうよ
165 20/07/23(木)02:49:45 No.710913633
カッコイイエピソードでも残ってたらいいのにな アル中で有名な侍だったんだぜと爺様に言われても…
166 20/07/23(木)02:49:53 No.710913646
>>ビッグタイトルの大名の子孫は流石に居ないか… >すぐ特定されるだろうからな 無理でしょ 5世代遡るだけで32人もいるのに大名なんて20世代は前だぞ
167 20/07/23(木)02:49:53 No.710913648
>あんまり関係ないけど生存者500名弱なのにネットではやたら軍艦大和乗組員の孫を名乗る人物多いよな 乗る前に子供いれば本人死んでても孫は発生するし…
168 20/07/23(木)02:50:26 No.710913711
父方の祖先が菅原道真の流れを汲んでいるとか聞いたけど多分与太話
169 20/07/23(木)02:50:58 No.710913772
>あんまり関係ないけど生存者500名弱なのにネットではやたら軍艦大和乗組員の孫を名乗る人物多いよな 孫もひ孫も実際沢山存在し得るから
170 20/07/23(木)02:51:30 No.710913827
先祖が誰々だったよりは先祖が誰々とこういう風に関わったの方が信憑性ありそうな気がするな
171 20/07/23(木)02:52:50 No.710913960
ウチの家は藤原京家の子孫らしい
172 20/07/23(木)02:53:15 No.710914003
爺さんが軍艦○○に乗っていたはすぐウソ認定されるけど 「」ぐらいの年齢ならそもそもいちいち言うほど珍しくもないことを知っている
173 20/07/23(木)02:53:32 No.710914038
父方も母方も太平洋戦争に病気やらなにやらで行かなかったのが何か申し訳ない気持ちになる いや俺がどうこうできるもんじゃないが… でも親戚に3回徴兵されて泣きながら行きたくないと大陸に送られた話が残ってる 生きて帰国してこれからようやく自分の人生を生きるところでポックリ亡くなった
174 20/07/23(木)02:54:45 No.710914163
戦争行ってた世代ったまだ割といるからな 満州生まれとか余裕で元気だし
175 20/07/23(木)02:55:26 No.710914232
東山天皇って天皇が一応我が家の家祖らしい 授業で出たことないレベルのマイナーだけど
176 20/07/23(木)02:55:29 No.710914240
曾祖父さんがシベリア抑留されてた
177 20/07/23(木)02:55:36 No.710914250
鹿児島生まれの爺さんは通信兵やってたと聞いたけど所属までは知らないな…
178 20/07/23(木)02:55:46 No.710914265
戦前戦中に移住してきた大陸人じゃなきゃパンピーでも理論上かなり高い確率で天皇の遺伝子が混じってるぞ
179 20/07/23(木)02:55:55 No.710914286
先祖の名前で検索するとエロゲで女体化された画像が出てくる
180 20/07/23(木)02:56:19 No.710914339
先祖が住職やってた寺が戦国時代にもあったとすれば後北条氏の武将と関わりあったんじゃないかなってくらいだなあ
181 20/07/23(木)02:56:21 No.710914343
まあ規模にもよるだろうけど乗組員数百人居てそれも交代したりするんだから乗ってる人がそこそこ居てもおかしくはないわな…
182 20/07/23(木)02:56:45 No.710914385
>戦前戦中に移住してきた大陸人じゃなきゃパンピーでも理論上かなり高い確率で天皇の遺伝子が混じってるぞ 千年とか辿ればどっかは行き着くわな 下層の方はバンバン死んで淘汰されて貴族がほぼ藤原ばかりになったみたいなもんだ
183 20/07/23(木)02:56:51 No.710914397
>日露戦争の時に滅んだ >息子達みんな死んで滅んだ >今の俺の家系は哀れに思った親戚が >遠縁同士で結婚し家名を蘇らせたんだと プライベート「」!
184 20/07/23(木)02:57:09 No.710914429
>あんまり関係ないけど生存者500名弱なのにネットではやたら軍艦大和乗組員の孫を名乗る人物多いよな うちの祖父は乗員500人で撃沈されて約半数が死んだ艦の生き残りで そのまま移籍した艦が乗員約1100人で撃沈されて250人の生き残りのうちの1人になり 更に本土に帰る途中の輸送艦が1300~1500人乗ってたんだけどそれも沈められてまた半数が亡くなったけど生きた 最初のだけ具体名あげると阿武隈
185 20/07/23(木)02:57:42 No.710914484
>東山天皇って天皇が一応我が家の家祖らしい >授業で出たことないレベルのマイナーだけど 閑院宮家「」!
186 20/07/23(木)02:57:43 No.710914486
>東山天皇って天皇が一応我が家の家祖らしい >授業で出たことないレベルのマイナーだけど 閑院宮家?
187 20/07/23(木)02:57:59 No.710914507
母方が一応武士の家系 父方が豪農だった 母方の方は話しか聞いてないけど父方は山一つとでっかい屋敷もってたから父方はガチ
188 20/07/23(木)02:58:23 No.710914551
母方の実家がやたらでかくて古い屋敷だけどそれしかわからん どういう家なのか聞いたこともなかった…
189 20/07/23(木)02:58:28 No.710914559
某関東弱小大名の家臣だったっぽい周りも似たような一家内が沢山いる集団墓地がほぼ2つの苗字と家紋しかないうちの古い墓石で江戸初頭くらいまで遡れる
190 20/07/23(木)02:58:53 No.710914596
落ち武者狩りで家紋や旗印系のアイテムめっちゃ集めてたらしい 婆ちゃん的には野蛮さの証明そのものだったので戦時の金属供出のついでに蔵整理して全部処分したそうな
191 20/07/23(木)02:58:54 No.710914599
>東山天皇って天皇が一応我が家の家祖らしい >授業で出たことないレベルのマイナーだけど 特定されるレベルの貴族きたな…
192 20/07/23(木)02:59:08 No.710914613
閑院宮家って四世襲親王家の一つやん!!
193 20/07/23(木)02:59:19 No.710914630
遠い先祖がキチガイの弟のせいで鬱になって岩山に引きこもったらしい
194 20/07/23(木)02:59:22 No.710914638
戦前は公爵でも今は「」か…
195 20/07/23(木)02:59:51 No.710914667
>更に本土に帰る途中の輸送艦が1300~1500人乗ってたんだけどそれも沈められてまた半数が亡くなったけど生きた 異能生存体じみてんな
196 20/07/23(木)03:00:17 No.710914707
江戸時代士族は全体の7%ぐらいエタ非人が3%ぐらいのこりは平民
197 20/07/23(木)03:00:18 No.710914708
>戦前は公爵でも今は「」か… 別に本家じゃないし母方の話だよ
198 20/07/23(木)03:00:33 No.710914729
>遠い先祖がキチガイの弟のせいで鬱になって岩山に引きこもったらしい 夜更かしはいけませんよ陛下
199 20/07/23(木)03:01:19 No.710914785
>遠い先祖がキチガイの弟のせいで鬱になって岩山に引きこもったらしい 天照大神の御子孫か
200 20/07/23(木)03:01:26 No.710914796
友人の父方の先祖がキリンらしい
201 20/07/23(木)03:01:49 No.710914826
長野の田舎だし名字は近代になって作れたくらいの平民
202 20/07/23(木)03:01:51 No.710914830
このスレ天皇家いっぱいいるな
203 20/07/23(木)03:01:53 No.710914833
>閑院宮家って四世襲親王家の一つやん!! ほんの戦前まで現役じゃん…
204 20/07/23(木)03:02:00 No.710914848
>異能生存体じみてんな 最近だと311で被災して岡山に移住したら豪雨でやられた人とかいたな…
205 20/07/23(木)03:02:23 No.710914879
>分かったからといって何というわけでもないさ >今は一般人なのに昔は金持ちだったという方が悲しい 代々水飲み農民だったけど戦争前にひい爺ちゃんが糸くず集めてそこから機織り問屋になって大成功 そして土地を買いまくり地主になったけど戦争に負けて農地を小作人に分ける法律ができて殆ど失った それでもなんとか残った土地は婿養子にきた遊び人の爺ちゃんが遊ぶ金欲しさに全部売り飛ばして何も残らなかった ちなみにひい爺ちゃんが買い集めた土地は今では駅前の一等地や高級住宅街になったりマンションが建ってて分けてもらった小作人の人達が新しい地主になってます
206 20/07/23(木)03:02:43 No.710914900
>友人の父方の先祖がキリンらしい いやなやつがきた
207 20/07/23(木)03:02:48 No.710914908
祖先が面食いだったから短命になってしまった…
208 20/07/23(木)03:02:52 No.710914909
>このスレ天皇家いっぱいいるな ぶっちゃけ1000年辿れば天皇家に誰かしら行き着く それこそ源氏とか平氏もみんな天皇家にも行き着くわけだし
209 20/07/23(木)03:02:54 No.710914910
割合で言うとうちの祖父ないし曾祖父は戦争行ってないってさって人も結構多い筈なんだよな
210 20/07/23(木)03:03:19 No.710914961
>いやわからんぞ >農民は足軽として徴兵されてた時代もあったしな… 徴兵されてなかったら落ち武者狩りしてたかもしれんし…
211 20/07/23(木)03:03:46 No.710914997
海賊と山賊のハイブリッドらしい 明治時代に山賊やめましたって証書みたいなの取ってる
212 20/07/23(木)03:04:24 No.710915044
>割合で言うとうちの祖父ないし曾祖父は戦争行ってないってさって人も結構多い筈なんだよな 直系の父方はみんな年齢のタイミングが上手いことそれて日清日露太平洋誰も行ってないな…
213 20/07/23(木)03:04:30 No.710915057
>割合で言うとうちの祖父ないし曾祖父は戦争行ってないってさって人も結構多い筈なんだよな 祖父は終戦間際に内地の連隊に徴兵されていたな…
214 20/07/23(木)03:04:31 No.710915058
>海賊と山賊のハイブリッドらしい >明治時代に山賊やめましたって証書みたいなの取ってる そんなもんあるのか
215 20/07/23(木)03:04:41 No.710915072
何人か特定し申した そのうち討ち入りに参るゆえそれまで健康に生きておれ
216 20/07/23(木)03:04:41 No.710915074
祖先は源氏の流れ
217 20/07/23(木)03:04:59 No.710915105
五摂家とかまだ子孫残ってるし藤原氏すげーってたびたび思う 近衛家の子孫になりたかった
218 20/07/23(木)03:05:11 No.710915122
>異能生存体じみてんな 計算したら生還率5.4%くらいだった あと前に3つとも艦名あげて書き込んだら「」に祖父さんの書いた本特定されてヒッってなった
219 20/07/23(木)03:05:13 No.710915125
丹精込めて作った石槍のおかげでマンモス狩りがめっちゃ捗るようになって集落の英雄扱いだったって爺ちゃんが自慢してたな…
220 20/07/23(木)03:05:22 No.710915134
>>このスレ天皇家いっぱいいるな >ぶっちゃけ1000年辿れば天皇家に誰かしら行き着く >それこそ源氏とか平氏もみんな天皇家にも行き着くわけだし 源氏の出身ってことは天皇出身みたいなもんか
221 20/07/23(木)03:05:26 No.710915140
>母方が一応武士の家系 >父方が豪農だった >母方の方は話しか聞いてないけど父方は山一つとでっかい屋敷もってたから父方はガチ 見渡す限り田んぼのド田舎で目の前に見えてる山全部ウチのってドヤ顔で説明されるのいいよねよくない… 山なんかどうしろというんだ…
222 20/07/23(木)03:05:50 No.710915167
>祖先は源氏の流れ 祖先を都合良く遡れば源氏か平氏か藤原氏になるだろうよそりゃ
223 20/07/23(木)03:06:12 No.710915204
>五摂家とかまだ子孫残ってるし藤原氏すげーってたびたび思う >近衛家の子孫になりたかった 藤原氏ってだけなら死ぬほど多いけどね 佐藤とかも藤原氏ゆかりの姓だし
224 20/07/23(木)03:06:26 No.710915226
>>このスレ天皇家いっぱいいるな >ぶっちゃけ1000年辿れば天皇家に誰かしら行き着く >それこそ源氏とか平氏もみんな天皇家にも行き着くわけだし 田舎の実家にあった系図らしき物に宇多天皇って載っていたな…
225 20/07/23(木)03:06:43 No.710915241
>山なんかどうしろというんだ… 資産税を払うのだ
226 20/07/23(木)03:06:44 No.710915242
母方が大陸系で戦前に来たらしいんだがなんか戦後のごたごたでちょろまかして土地手に入れたんじゃないかっていう疑惑がある
227 20/07/23(木)03:06:53 No.710915253
「」の数%はチンギスハーンの血引いてるよ
228 20/07/23(木)03:07:29 No.710915295
まあうちもそれなりの土地持ち(現代だとほぼ価値無しだけど)だったが長男だった叔父が墓以外全部売り飛ばして食いつぶしたらしいのでそういう話は多分いくらでもあると思う
229 20/07/23(木)03:08:03 No.710915336
>落ち武者狩りで家紋や旗印系のアイテムめっちゃ集めてたらしい >婆ちゃん的には野蛮さの証明そのものだったので戦時の金属供出のついでに蔵整理して全部処分したそうな なんでも鑑定団とかに出したら面白そう この場合ご先祖さんにいい仕事してますねえとか言われちゃうんだろうか
230 20/07/23(木)03:08:17 No.710915359
それこそ直系じゃなければ死ぬほど多いからなぁ 孔子とかも凄いことになってる
231 20/07/23(木)03:08:25 No.710915366
>落ち武者狩りで家紋や旗印系のアイテムめっちゃ集めてたらしい >婆ちゃん的には野蛮さの証明そのものだったので戦時の金属供出のついでに蔵整理して全部処分したそうな そりゃまぁそうだろうな…
232 20/07/23(木)03:09:08 No.710915432
どいつもこいつも先祖セックスし過ぎだろ
233 20/07/23(木)03:09:26 No.710915463
>>山なんかどうしろというんだ… >資産税を払うのだ サバゲーしたり秘密基地を作ったりとか
234 20/07/23(木)03:09:45 No.710915487
セックスしないと「」は産まれないよ
235 20/07/23(木)03:09:50 No.710915494
そりゃ言われてみれば1人しか子供作らないわけじゃないしな 女の子だったらお嫁に行ったかもしれないし
236 20/07/23(木)03:09:52 No.710915499
探れないだけで実際には延々と生物の始祖まで遡れるんだよなと考えると末代になるのが辛くなる
237 20/07/23(木)03:10:07 No.710915514
明治時代の子孫に有名なのいるけど下手に言うと特定されかねない怖さがある
238 20/07/23(木)03:10:51 No.710915579
>探れないだけで実際には延々と生物の始祖まで遡れるんだよなと考えると末代になるのが辛くなる すげーよなー 40億年ずっとセックスしつづけて続いてきた命のバトンをこんなところで落とすんだから
239 20/07/23(木)03:11:06 No.710915598
>明治時代の子孫に有名なのいるけど下手に言うと特定されかねない怖さがある 先祖じゃなくて!?
240 20/07/23(木)03:11:19 No.710915613
>明治時代の子孫に有名なのいるけど下手に言うと特定されかねない怖さがある 不老不死の人か 子孫が先に逝くのを見るのは辛いものがあるだろうな…
241 20/07/23(木)03:11:27 No.710915621
広島の祖母の家系が平家系で神職の家系だったらしく揚羽蝶の家紋が入った着物見せてもらったことはある…くらいだなあ…
242 20/07/23(木)03:11:28 No.710915624
男系の直系に限定しないなら必ずどこかに歴史上の有名人はいる
243 20/07/23(木)03:11:50 No.710915653
いいのいいの多分成長する前に死んだヤツのほうが多いぜ
244 20/07/23(木)03:12:01 No.710915669
>明治時代の子孫に有名なのいるけど下手に言うと特定されかねない怖さがある 八尾比丘尼「」きたな…
245 20/07/23(木)03:12:12 No.710915682
>まあうちもそれなりの土地持ち(現代だとほぼ価値無しだけど)だったが長男だった叔父が墓以外全部売り飛ばして食いつぶしたらしいのでそういう話は多分いくらでもあると思う うちは両方とも大地主の家系だったけど父のほうは親父が全部売り飛ばして母のほうは祖父が全部売り飛ばしてた見事に何も残らなかったな まあ俺が稼いたもんじゃないからいいけど墓の手入れとかは諦めてほしい
246 20/07/23(木)03:12:34 No.710915706
>40億年ずっとセックスしつづけて続いてきた命のバトンをこんなところで落とすんだから 大滅亡期の後に発生した可能性が強いから精々10億だ
247 20/07/23(木)03:12:36 No.710915713
不老不死の悲しあじ…
248 20/07/23(木)03:12:59 No.710915749
俺じゃ無いけど同級生に東郷平八郎の親族いたなぁ
249 20/07/23(木)03:13:08 No.710915754
俺の最大の功績は車に乗ってた時に人を殺さなかった事と子供を残さなかった事だ
250 20/07/23(木)03:13:09 No.710915756
>探れないだけで実際には延々と生物の始祖まで遡れるんだよなと考えると末代になるのが辛くなる まあ大抵は二代前あたりから没落の傾向があるから… 「」個人のせいとも限らん…
251 20/07/23(木)03:13:20 No.710915768
>男系の直系に限定しないなら必ずどこかに歴史上の有名人はいる ウイキペディアで検索したらどんなページも4回経由すればたどり着くみたいな感じが
252 20/07/23(木)03:13:38 No.710915794
>広島の祖母の家系が平家系で神職の家系だったらしく揚羽蝶の家紋が入った着物見せてもらったことはある…くらいだなあ… 清盛の子孫来た…
253 20/07/23(木)03:13:50 No.710915807
母方の祖母が北関東の大名の末裔って聞いた
254 20/07/23(木)03:14:25 No.710915850
明治のひいひいひい爺さんが姉妹丼して両方孕ませて両方家に置いたとかで家が没落するきっかけをつくった伝説を隣のばーちゃんから聞いた
255 20/07/23(木)03:14:26 No.710915852
su4067161.jpg 軍艦の話で思い出したけどな何故か友人の家にあった迅鯨の資料貼る 内容は新兵が迅鯨に乗ったときの所感を記した日記みたいなもんらしいけど身内に海軍の人居なかったのになぜこれが…って話だた
256 20/07/23(木)03:14:31 No.710915860
>まあ大抵は二代前あたりから没落の傾向があるから… >「」個人のせいとも限らん… まあ俺も親が高校行く金ぐらい残してくれればもう少しマシな人生になってたかもな
257 20/07/23(木)03:15:05 No.710915908
>明治のひいひいひい爺さんが姉妹丼して両方孕ませて両方家に置いたとかで家が没落するきっかけをつくった伝説を隣のばーちゃんから聞いた やるじゃない
258 20/07/23(木)03:15:21 No.710915935
>明治のひいひいひい爺さんが姉妹丼して両方孕ませて両方家に置いたとかで家が没落するきっかけをつくった伝説を隣のばーちゃんから聞いた エロゲみたいだな…
259 20/07/23(木)03:15:42 No.710915957
>明治のひいひいひい爺さんが姉妹丼して両方孕ませて両方家に置いた いい趣味をしていらっしゃる トラブるわこれ
260 20/07/23(木)03:15:43 No.710915958
>軍艦の話で思い出したけどな何故か友人の家にあった迅鯨の資料貼る >内容は新兵が迅鯨に乗ったときの所感を記した日記みたいなもんらしいけど身内に海軍の人居なかったのになぜこれが…って話だた 読み物として面白そうじゃん!
261 20/07/23(木)03:16:27 No.710916023
神職で家紋が源氏車とか揚羽蝶なのは珍しくねえしなぁ
262 20/07/23(木)03:16:28 No.710916025
先祖がはっきりしてる人や有名な人は家名に誇りを持ってたりするのかな? そこんところ知りたい
263 20/07/23(木)03:16:58 No.710916064
>先祖がはっきりしてる人や有名な人は家名に誇りを持ってたりするのかな? >そこんところ知りたい 酒飲んだ時にノリで話すだけで特段何もない
264 20/07/23(木)03:17:20 No.710916083
>明治のひいひいひい爺さんが姉妹丼して両方孕ませて両方家に置いたとかで家が没落するきっかけをつくった伝説を隣のばーちゃんから聞いた 金田一あたりに出てきそうな設定だ…
265 20/07/23(木)03:17:42 No.710916110
母方の祖母が田沼城主の孫か曽孫だったらしい 刀と鏡と田沼の土地を所有しております
266 20/07/23(木)03:17:49 No.710916119
>読み物として面白そうじゃん! 丸の編集部に送りつけようぜ!って言ったんだけど地元の資料館みたいなところに寄贈するみたい
267 20/07/23(木)03:17:55 No.710916128
なんか昔は豪商だったらしいけどじいちゃんが金持って逃げたらしくてお金はない でも青山に墓があるらしいから多分お金持ちだったんだろうと思う
268 20/07/23(木)03:18:23 No.710916158
>>先祖がはっきりしてる人や有名な人は家名に誇りを持ってたりするのかな? >>そこんところ知りたい >酒飲んだ時にノリで話すだけで特段何もない 今でも名家ってところはどうなんだろ そういう人はもう漫画の中の存在ぐらい現実味がないけど
269 20/07/23(木)03:18:25 No.710916161
曾祖父の従兄弟が海軍で裁判受けるか受けないかギリギリくらいの偉い人だったみたいだけど 絶対に体験談とか話してくれなかった… 甲冑を着た上で泳ぐ泳法を受け継いでてその道では有名人ってくらいかな話聞けたの
270 20/07/23(木)03:18:40 No.710916174
閑院宮家「」が気になる
271 20/07/23(木)03:18:45 No.710916183
>いい趣味をしていらっしゃる >トラブるわこれ その子孫に一通りの土地を取られて買い戻し終わったのがつい10年前くらいだ…
272 20/07/23(木)03:18:55 No.710916194
板垣退助のお付きの人 板垣死すとも…を言った張本人かもしれないとか
273 20/07/23(木)03:19:04 No.710916203
>先祖がはっきりしてる人や有名な人は家名に誇りを持ってたりするのかな? >そこんところ知りたい 胸に刺さる誇りがあったらちゃんと嫁子作って次代に繋ぐ努力をする そもそもここで話すくらいしか発露の場がない
274 20/07/23(木)03:19:35 No.710916233
>No.710916183 買い戻せたのか
275 20/07/23(木)03:19:37 No.710916236
ひい爺ちゃんが家宝の刀を無くしてそれから没落して行った
276 20/07/23(木)03:19:51 No.710916255
>>いい趣味をしていらっしゃる >>トラブるわこれ >その子孫に一通りの土地を取られて買い戻し終わったのがつい10年前くらいだ… ほんとに乗っ取られて没落してる…けど取り戻したのか頑張ったんだな…
277 20/07/23(木)03:19:54 No.710916259
>板垣退助のお付きの人 >板垣死すとも…を言った張本人かもしれないとか じゃあ俺が小学生の頃の自由研究で発表したことは「」のご先祖様のセリフだったのかよ!
278 20/07/23(木)03:20:11 No.710916273
子供の頃母親に「うちの家紋はたぶん桔梗かなんかだよ」と聞いた事くらいしか情報がない
279 20/07/23(木)03:20:16 No.710916279
>買い戻せたのか 名義は向こうだったけど貸してはくれていたからね…
280 20/07/23(木)03:20:40 No.710916301
>ひい爺ちゃんが家宝の刀を無くしてそれから没落して行った 今成り上がってる家にその刀あると思うよ
281 20/07/23(木)03:20:46 No.710916311
>子供の頃母親に「うちの家紋はたぶん桔梗かなんかだよ」と聞いた事くらいしか情報がない 墓行けば墓石に掘られてない?
282 20/07/23(木)03:21:07 No.710916330
こう聞いてるとやっぱりちんぽは家も国も滅ぼしかねないのだなと… 性欲ってすごくない?
283 20/07/23(木)03:21:29 No.710916357
家に自費出版された先祖の自伝があったが 真偽怪しい自慢話ばっかりでつまんねえ…ってなった子供の頃
284 20/07/23(木)03:21:33 No.710916360
>甲冑を着た上で泳ぐ泳法を受け継いでてその道では有名人ってくらいかな話聞けたの 虎眼流継承者かな?
285 20/07/23(木)03:22:21 No.710916414
セックスできないから問題無いな…
286 20/07/23(木)03:22:21 No.710916418
まあ俺の代で墓も始末する予定だわ 俺自身はどうしよう 海に撒いてもらうか
287 20/07/23(木)03:23:12 No.710916475
3,4代くらい遡ると有名人だったけど直系じゃなくて名字や家紋は違うとかそういうパターンは多いよね
288 20/07/23(木)03:23:25 No.710916499
>家に自費出版された先祖の自伝があったが >真偽怪しい自慢話ばっかりでつまんねえ…ってなった子供の頃 似たような経験あるけどそういう本でもしっかり国会図書館に所蔵されてて検索したらビビるよ
289 20/07/23(木)03:23:47 No.710916524
同じ学校に通ってた女の子が小川芋銭の子孫だった 絵が上手いのかなーとか思ってたけど絵を描いてるところは一回も見なかった
290 20/07/23(木)03:24:03 No.710916546
俺の家部落だよ
291 20/07/23(木)03:24:07 No.710916552
>俺自身はどうしよう >海に撒いてもらうか 近所の寺だと墓石が無い人をまとめて葬る碑がある 骨壺はしばらく周囲に置かれてその後処分される
292 20/07/23(木)03:24:11 No.710916561
神話レベルまで遡れば結構偉い神様と寝たっぽい
293 20/07/23(木)03:24:18 No.710916571
>曾祖父の従兄弟が海軍で裁判受けるか受けないかギリギリくらいの偉い人だったみたいだけど >絶対に体験談とか話してくれなかった… 階級上に行けば行くほど口が重くなるよね…
294 20/07/23(木)03:24:37 No.710916594
地味な戦争体験聞くの好きなんだ 同じ街の主要駅で列車への機銃掃射事件があったのにうちの婆さんは知らなかったのが衝撃だった
295 20/07/23(木)03:26:12 No.710916704
爺ちゃんが最初期の法政大の卒業生だった
296 20/07/23(木)03:26:15 No.710916707
そういえば先祖の墓参りってやったことないな… どこにあるのかも聞かなきゃわかんねえや…