20/07/22(水)23:20:29 ID:xj72pOmM この荒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/22(水)23:20:29 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710865830
この荒らし嫌がらせ混乱の元をどうにかできないだろうか?
1 20/07/22(水)23:22:36 No.710866577
流し台に流したらこいつで詰まってひどい目にあったよ今日 奥のほうで詰まって何やっても流れなかったのでサンポール1本丸々ぶち込んでようやく流れた
2 20/07/22(水)23:24:11 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710867117
さっき机に脚乗せてimgしてたらなんか膝裏に感触があったから見たら小型のが出たよ… 殺虫剤探してたら見失った
3 20/07/22(水)23:26:11 No.710867790
昨日出たからブラックキャップ買ってきた これで今夜からまた熟睡できる
4 20/07/22(水)23:27:34 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710868260
ブラックキャップって効くかな? 本当にいなくなるなら明日にでも買いに行きたい
5 20/07/22(水)23:29:21 No.710868860
近くの学校の森から夜な夜な道歩いて来やがるんだこいつ 屋外用設置した矢先にさっき台所で出やがったのでころころした
6 20/07/22(水)23:30:45 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710869319
なんで勝手に人に家に棲み付くんだこいつら ほかの昆虫同様に外で自給自足しろや!
7 20/07/22(水)23:33:05 No.710870108
頼むから死んでくれ
8 20/07/22(水)23:34:30 No.710870571
虫全般が駄目になった原因過ぎて辛い 滅びろ
9 20/07/22(水)23:34:31 No.710870579
しっかり薬を期限のうちに取り替えておけば早々出なくはなる そして交換を忘れた時に限って玄関や窓からエントリイイイイィして居座る
10 20/07/22(水)23:35:18 No.710870806
見えない所で死なれてもキモいのでホイホイ派
11 20/07/22(水)23:36:12 No.710871067
よく人類が滅んでもコイツらは生き延びるというがそれはガイア理論的に考えて正しくない 人類の生活圏に近い種は人類の生活の中で出されるゴミ等に依存しているので人類がいなくなると必然生活圏が狭まりいずれ死滅する 森や草地等で生活する種は人類が滅ぶような事態があった場合に植物が無事であると考えるのは難しい為やはり死滅する 結論から言うと人類が滅びる頃にコイツらはほぼ同時期かその直後に死滅する
12 20/07/22(水)23:36:22 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710871108
いてもいいけど人間の視界に入ってくるな というかなんで接触してくるんだ嫌がらせか?
13 20/07/22(水)23:36:55 No.710871275
>ブラックキャップって効くかな? >本当にいなくなるなら明日にでも買いに行きたい 2週間ぐらいで完全に見なくなるぐらいには
14 20/07/22(水)23:37:04 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710871312
知能が発達してるなら人間を避ける生き方に特化してくれ
15 20/07/22(水)23:37:24 No.710871423
にんげんさんどうせいしにきたよ
16 20/07/22(水)23:37:49 No.710871537
今日ノコノコ人前に出てきて親父に退治された マヌケな奴だと思う
17 20/07/22(水)23:38:10 No.710871657
大きさ速さ生態etc すごい絶妙なレベルで不快度を刺激してくるよねこいつら
18 20/07/22(水)23:38:37 No.710871793
>知能が発達してるなら人間を避ける生き方に特化してくれ にんげんさんのおうちはいつもきれいでたべものもたくさんあるんだね そうだ!ぼくもここにすもう!
19 20/07/22(水)23:38:44 No.710871823
>にんげんさんどうせいしにきたよ くにへかえるんだな おまえにもかぞくがいるだろう
20 20/07/22(水)23:39:22 No.710872014
>おまえにもかぞくがいるだろう いっぱいかぞくふやしたよ ほめて
21 20/07/22(水)23:40:06 No.710872246
ついさっきベランダに出たからって親に駆り出された…ゴキちゃん5階に来ないで
22 20/07/22(水)23:40:14 No.710872282
コイツらが嫌がられる理由に人の生活圏に入り込んでくる所が大きいと思う 部屋の中に自分以外の見知らぬ生命体がいれば誰だって嫌な気持ちになるしそれが生物の本能だから
23 20/07/22(水)23:40:19 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710872304
頼むから死んでくれ 貴様がいると世の理が狂うのだ
24 20/07/22(水)23:40:42 No.710872422
4月頃にブラックキャップを家用と屋外用撒いて置いたら今年は一度も見てない
25 20/07/22(水)23:41:10 No.710872567
>頼むから死んでくれ 貴様がいると世の理が狂うのだ お前のような虫は生まれてさえこないでくれ
26 20/07/22(水)23:41:18 No.710872604
とりあえずハエタタキを常備してる 出たら叩き潰す慈悲は無い
27 20/07/22(水)23:41:24 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710872644
見るだけで不快になるよねこの糞虫 明日ブラックキャップ買って部屋の至る所に置いてやる
28 20/07/22(水)23:42:19 No.710872925
以前ブラックキャップ置いてももう手遅れみたいな事態になった事があって やっぱり早めの設置とまめな掃除は大事だと痛感した
29 20/07/22(水)23:42:25 No.710872954
>4月頃にブラックキャップを家用と屋外用撒いて置いたら今年は一度も見てない 屋外用って呼び寄せるって聞いてから怖くて使えないやつが俺 室外機とかに置いた方が良いのだろうか
30 20/07/22(水)23:42:39 No.710873039
ホイホイはめっちゃ獲れるけど臭いが強いので外から呼ぶから気をつけてって駆除業者から聞いた
31 20/07/22(水)23:43:32 No.710873291
ブラックキャップは効くんだけどクーラーとかから侵入してきたのにはその場で対応できないのがつらい
32 20/07/22(水)23:43:45 No.710873356
ホイホイに入ってる死体もキモイので目に見えない所で死に絶えてて欲しい
33 20/07/22(水)23:44:13 No.710873496
>屋外用って呼び寄せるって聞いてから怖くて使えないやつが俺 >室外機とかに置いた方が良いのだろうか 俺もそう思ってたけどそこまで広範囲に呼び寄せるもんでもないらしい 室外機とか物置が母屋にくっついてるのでそのへんに置いてるよ
34 20/07/22(水)23:44:14 No.710873498
あまり仕込んでも誘引効果的な意味合いで目にする機会増えそうで室内置きとか怖い 既に潜入されてたら地獄だけど
35 20/07/22(水)23:44:25 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710873534
今年は部屋に蜘蛛がいっぱいいて殲滅してくれてたと思ってたのになんで出るんだよ…
36 20/07/22(水)23:44:42 No.710873605
ブラックキャップ使うならホイホイは無理ろ邪魔
37 20/07/22(水)23:45:04 No.710873704
ゴキブリ用のワンプッシュ殺虫剤って使えるんだろうか
38 20/07/22(水)23:45:54 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710873965
エンカウントした時になんかこう手を汚さずに済む画期的な駆除方法はないだろうか 二フラム的な
39 20/07/22(水)23:46:12 No.710874052
>ゴキブリ用のワンプッシュ殺虫剤って使えるんだろうか パソコンの横に置いて心の支えにする程度には
40 20/07/22(水)23:46:25 No.710874111
あと役に立ってるのかわからないけどドレンホースの先に侵入防止のキャップ付けてる
41 20/07/22(水)23:46:40 No.710874180
ブラックキャップで大体滅殺できる 共食いもするから死骸も見なくて済む 徹底したいなら外置き用も使うといいぞ
42 20/07/22(水)23:46:47 No.710874222
>>屋外用って呼び寄せるって聞いてから怖くて使えないやつが俺 >>室外機とかに置いた方が良いのだろうか >俺もそう思ってたけどそこまで広範囲に呼び寄せるもんでもないらしい >室外機とか物置が母屋にくっついてるのでそのへんに置いてるよ なるほど 家周りでちらちら見るから一度買ってみるわ
43 20/07/22(水)23:46:50 No.710874236
トイレットペーパーのフタとペーパーの隙間に潜んでいたのは恐怖しかなかった 以降フタは上げっぱなしにしてる
44 20/07/22(水)23:47:08 No.710874312
暖かくなったので家の壁で一休みしてるのを高頻度で見るキツい
45 20/07/22(水)23:47:30 No.710874410
最近玄関によく出る ドアの隙間から入ってきてるんだろうか…
46 20/07/22(水)23:47:31 No.710874414
昨日トイレに入ろうとしたらドアから出てきた
47 20/07/22(水)23:48:02 No.710874544
こいつの存在価値って殺虫剤メーカーが喜ぶ以外にあったら教えて
48 20/07/22(水)23:48:12 No.710874589
これに関わる仕事に今年割り振られて俺はもうヤバイと思う
49 20/07/22(水)23:48:22 No.710874650
>あと役に立ってるのかわからないけどドレンホースの先に侵入防止のキャップ付けてる それやったけど入ってきた… あのキャップで家の隙間普通に入れるやつが防げるとは…
50 20/07/22(水)23:48:45 No.710874770
リビングにブラックキャップ置く勇気が出ない
51 20/07/22(水)23:48:48 No.710874789
>こいつの存在価値って殺虫剤メーカーが喜ぶ以外にあったら教えて 来る食糧危機の折に数少ない栄養源になる可能性が…
52 20/07/22(水)23:48:51 No.710874806
>こいつの存在価値って殺虫剤メーカーが喜ぶ以外にあったら教えて 埃とか食べます!
53 20/07/22(水)23:49:05 No.710874886
贔屓球団が負けたタイミングでノコノコ姿現しやがったから腹いせにぶっころしてやった
54 20/07/22(水)23:49:07 No.710874899
コイツが出た日から突然テレビの液晶壊れたんだけどなんか関係あるかな
55 20/07/22(水)23:49:18 No.710874961
マンション高層階に引っ越したら全然見かけなくなって逆に寂しくなった
56 20/07/22(水)23:49:36 No.710875055
画像で思い出したんだけど 何で画像駆除剤系CMのアレって無駄にCGが精細なn
57 20/07/22(水)23:49:44 No.710875097
コンセントの中から触角がぴょこって…
58 20/07/22(水)23:50:10 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710875235
絶滅すりゃいいのにこういう糞ほど死にやがらねェ
59 20/07/22(水)23:50:15 No.710875264
いっちょ前にきれい好きを気取るのがまたむかつく
60 20/07/22(水)23:50:38 No.710875370
昔寝転がってた時小さいやつが顔に落ちてきて以来平気になった
61 20/07/22(水)23:51:13 No.710875522
寝てる間に鼻から体内に入るらしいな
62 20/07/22(水)23:51:13 No.710875529
室外機ってこいつの発生になんか関係あんの?中が住処になるとか?
63 20/07/22(水)23:51:14 No.710875533
ぶっちゃけ見た目が不快なの不潔って以外は害はないよね?
64 20/07/22(水)23:51:28 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710875581
蝉とかも姿が似てるからダメなんだ俺… 接近すると顔めがけて飛んでくるのは嫌がらせでしかない
65 20/07/22(水)23:51:35 No.710875624
ブラックキャプきかねえなって思ったら水道管のとこが普通に隙間出来ててそこから幾らでも湧いて来てた...
66 20/07/22(水)23:51:50 No.710875680
カブトムシみたいなもんなのになんでコイツだけ嫌われてるんだろう
67 20/07/22(水)23:51:56 No.710875717
実家の台所周りがひどいことになってたからブラックキャップ置いたら即撲滅できたからマジですごい
68 20/07/22(水)23:52:09 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710875769
>寝てる間に鼻から体内に入るらしいな やめろや!さっき仕留め損ねて一夜を共にするんだぞ!
69 20/07/22(水)23:52:13 No.710875791
>室外機ってこいつの発生になんか関係あんの?中が住処になるとか? 鋼鉄のシェルターみたいなもんだからな それにちょっと管通れば飯もあるし
70 20/07/22(水)23:52:14 No.710875793
家にいるのは不快なんだけど 屋外で見るとそうでもないんだよなぁ…
71 20/07/22(水)23:52:23 No.710875846
>ぶっちゃけ見た目が不快なの不潔って以外は害はないよね? 死骸や糞が捲き上げられて吸い込んでるよ
72 20/07/22(水)23:52:39 No.710875915
>カブトムシみたいなもんなのになんでコイツだけ嫌われてるんだろう カブトムシ=かっこいい 名前も出したくないアイツ=きもい
73 20/07/22(水)23:52:48 No.710875962
>家にいるのは不快なんだけど >屋外で見るとそうでもないんだよなぁ… 逃げ道の有無かな 外は広いが屋内は狭い
74 20/07/22(水)23:52:55 No.710875998
>家にいるのは不快なんだけど >屋外で見るとそうでもないんだよなぁ… パーソナルスペースにいるかどうかだと思う
75 20/07/22(水)23:52:55 No.710875999
>カブトムシみたいなもんなのになんでコイツだけ嫌われてるんだろう 早い キモい たくさんいる
76 20/07/22(水)23:53:03 No.710876033
実家でよく出ててそれの数少ない対処要因が自分だった 一人暮らしして一回もあってないと少し寂しい気がする
77 20/07/22(水)23:53:12 No.710876079
>家にいるのは不快なんだけど >屋外で見るとそうでもないんだよなぁ… 自分の縄張りに入ってきてるから不快なんだと思う クマが人間殺しに来る気持ちがわかった
78 20/07/22(水)23:53:19 No.710876107
ブラックキャップ置いてから家のすぐ外で瀕死になってるのをよく見かけるようになった
79 20/07/22(水)23:53:21 No.710876123
誘き寄せたとしてそういうのは全部エサにかかって死ぬんだから安心しなさる
80 20/07/22(水)23:53:24 No.710876140
>家にいるのは不快なんだけど >屋外で見るとそうでもないんだよなぁ… 家に出るのは最低限想定してるけど道でエンカウントするのは想定してないから怖いじゃん
81 20/07/22(水)23:53:38 No.710876182
>室外機ってこいつの発生になんか関係あんの?中が住処になるとか? 水があって物陰になってるという点くらいしか無いんじゃないか基本的に発生源にはならないと思う しかし冬場は室外機が熱を出すので住処になるとは聞いた事ある
82 20/07/22(水)23:53:40 No.710876195
スピードが速すぎてダメ カブトムシくらいのスピードだったら…やっぱダメ
83 20/07/22(水)23:53:43 No.710876216
初夏あたりに出てからブラックキャップだとしばらくは残党が居座るけど 春先から予防ブラックキャップはマジで全く見なくなるからすごい
84 20/07/22(水)23:53:57 No.710876284
>>室外機ってこいつの発生になんか関係あんの?中が住処になるとか? >鋼鉄のシェルターみたいなもんだからな >それにちょっと管通れば飯もあるし 管ってどういうこと?飯?
85 20/07/22(水)23:54:36 No.710876467
見つけてからゴキジェットプロを装備するまで見失わないように…… マンションに引っ越してから見なくなって心安らかだ
86 20/07/22(水)23:54:43 No.710876498
靴で踏むとその裏に卵が残って繁殖するかもしれないので気を付けよう
87 20/07/22(水)23:54:43 No.710876501
>>屋外で見るとそうでもないんだよなぁ… >家に出るのは最低限想定してるけど道でエンカウントするのは想定してないから怖いじゃん でも蜂だって外で遭遇するのと家入ってきたのじゃ驚異度違うし汚い兵器にたいする防衛戦の不利ってのはやっぱり存在する気がする
88 20/07/22(水)23:54:51 No.710876538
引っ越したばっかだし今年くらいは来ないだろうって根拠のない自信があったけど昨日成虫がキッチン這い回ってるのを見てしまった殺した 流石に許せないからスプレー式のころす奴とブラックキャップ買ってきて撒いた
89 20/07/22(水)23:55:10 No.710876635
誘き寄せられて寄ってくるくらいの近さにいるやつは遅かれ早かれやってくるからなあ 先手を打てたと思うしかない
90 20/07/22(水)23:55:12 No.710876649
こいつよりもアシダカさんの方が見た目しんどいから やっぱこいつ排除しないといけない
91 20/07/22(水)23:55:20 No.710876687
ブラックキャップはわりと再犯多い気がするんだけど ゴキブリキャップはまじで見なくなると思う
92 20/07/22(水)23:55:27 No.710876737
ゴキブリの卵って餃子みたいだよね
93 20/07/22(水)23:55:31 No.710876761
シャンプーとかかければ始末できるって聞いたけど本当かなぁ
94 20/07/22(水)23:55:41 No.710876809
>管ってどういうこと?飯? エアコンと管で繋がってるだろ? 家の中には生ゴミやホコリとかあるだろ? そういう事だ
95 20/07/22(水)23:55:46 No.710876836
ブラックキャップに対する信頼感は厚い…
96 20/07/22(水)23:55:52 No.710876871
ト モ ダ チ
97 20/07/22(水)23:56:30 No.710877050
蟻くらいのサイズだったら処理しやすくて楽なんだがでかすぎる死ね
98 20/07/22(水)23:56:30 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710877052
残業終わって帰ってきてimgしながら休んでる時にさっき出られてもうね 明日も明後日も仕事で殺す活力もないというのに
99 20/07/22(水)23:56:31 No.710877056
>シャンプーとかかければ始末できるって聞いたけど本当かなぁ そのとき殺すだけなら たしか口に洗剤が詰まって窒息死する
100 20/07/22(水)23:56:32 No.710877061
>シャンプーとかかければ始末できるって聞いたけど本当かなぁ その手の洗剤系は効くには効くけど掃除がね…
101 20/07/22(水)23:56:42 No.710877118
>シャンプーとかかければ始末できるって聞いたけど本当かなぁ 食器用洗剤とか油を分解する類のものはだいたい殺せる
102 20/07/22(水)23:56:50 No.710877172
ゴキジェットはすげえよ 暴れまわるけど確実に死ぬよ
103 20/07/22(水)23:56:58 No.710877216
>>管ってどういうこと?飯? >エアコンと管で繋がってるだろ? >家の中には生ゴミやホコリとかあるだろ? >そういう事だ えっアイツら室外機から家の中入れるの!?怖すぎない!?
104 20/07/22(水)23:56:58 No.710877219
ブラックキャップも月日が経てば効果なくなるから定期的に変えるんだぞ…
105 20/07/22(水)23:57:12 No.710877298
使用期限切れのホウ酸ダンゴをゴミ袋に入れてマンション教養のゴミ捨て場に捨てたら次の日ゴキブリが大量に死んでてそれ以来見てない
106 20/07/22(水)23:57:15 No.710877309
マンションの5階に引っ越してからなんか全然見なくなった…
107 20/07/22(水)23:57:40 No.710877458
>えっアイツら室外機から家の中入れるの!?怖すぎない!? エアコンつけるとシュポーンしてくる時ある あった
108 20/07/22(水)23:57:48 No.710877495
うちの家族は全員耐性があるので見つけたら即新聞紙か何かでたたき殺す 場合によっては素手
109 20/07/22(水)23:57:57 No.710877549
ト モ ダ チ
110 20/07/22(水)23:57:59 No.710877560
>えっアイツら室外機から家の中入れるの!?怖すぎない!? エアコンとか換気扇から侵入してくるぞ
111 20/07/22(水)23:58:06 No.710877602
数年に一度くらいしか見ないから他所から来てるんだろうな マンションだしさ
112 20/07/22(水)23:58:14 No.710877651
>パーソナルスペースにいるかどうかだと思う 六本木ヒルズのベンチにうじゃうじゃいてうげってなったから外でもキツイのはキツイと思う
113 20/07/22(水)23:58:18 No.710877669
死骸の処理が嫌だから掃除機で吸った 後日恐る恐るパックを交換ついでに中身改めたらいなかった これは…
114 20/07/22(水)23:58:23 No.710877691
机にガタが来てるせいか机の棚開けるとコンニチワして棚の奥に逃げる もうやだ
115 20/07/22(水)23:58:54 No.710877846
>ブラックキャップも月日が経てば効果なくなるから定期的に変えるんだぞ… しばらくしたら毒成分が抜けてただの餌になっちゃうんだっけ
116 20/07/22(水)23:58:55 No.710877849
>>頼むから死んでくれ 貴様がいると世の理が狂うのだ >お前のような虫は生まれてさえこないでくれ 一方で森の中だと重要な分解者だからいないと困るとさえ聞く
117 20/07/22(水)23:59:02 No.710877882
>使用期限切れのホウ酸ダンゴをゴミ袋に入れてマンション教養のゴミ捨て場に捨てたら次の日ゴキブリが大量に死んでてそれ以来見てない やっぱり建物ごと駆除するの大事だな…
118 20/07/22(水)23:59:08 No.710877908
ドレンホース用で虫入ってこれないようにするやつがあるから それつけよう
119 20/07/22(水)23:59:10 No.710877917
FPS120みたいな動きで速いから生理的にキモい
120 20/07/22(水)23:59:12 No.710877925
>死骸の処理が嫌だから掃除機で吸った >後日恐る恐るパックを交換ついでに中身改めたらいなかった >これは… 本当に死んでたの?
121 20/07/22(水)23:59:25 No.710877994
去年はこの時期頻繁に見たし今年も春頃から見かけてたので5月にブラックキャップを設置した 今のところ1回しか見てない
122 20/07/22(水)23:59:37 No.710878057
この前うっかり握り潰したけどこいつのお腹結構ひんやりしてるぞ
123 20/07/22(水)23:59:40 No.710878079
>>ブラックキャップも月日が経てば効果なくなるから定期的に変えるんだぞ… >しばらくしたら毒成分が抜けてただの餌になっちゃうんだっけ たしか半年から一年
124 20/07/22(水)23:59:44 No.710878103
ゴキブリがすぐ動かなくなるスプレーはどうなんだろ
125 20/07/22(水)23:59:51 No.710878138
こいつが嫌すぎて築浅の高めの階に住んでる しばらく見てないけど護身用のスプレーはすぐ取れるところに置いてある
126 20/07/22(水)23:59:52 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710878143
凍結のやつとか泡で包んで見えなくして捨てるやつとかイマイチ実用性がなかった もっと瞬間的に殺せて姿を見えなくさせるのはないのか…
127 20/07/23(木)00:00:00 No.710878195
>うちの家族は全員耐性があるので見つけたら即新聞紙か何かでたたき殺す >場合によっては素手 こわ~
128 20/07/23(木)00:00:11 No.710878266
毎年家にアシダカグモ出没するから逆説的にスレ画もいるんだろうけど ここ数年ずっと見てないんだよなぁ
129 20/07/23(木)00:00:12 No.710878274
なんであんな柔らかいの 硬かったらカッコいいのに
130 20/07/23(木)00:00:21 No.710878311
>しばらくしたら毒成分が抜けてただの餌になっちゃうんだっけ どっちかっていうと誘引剤のほうが効果失うと聞いた ホウ酸団子なんかもホウ酸自体は極めて安定だけど誘引してる香りが切れたりすると効果は落ちる
131 20/07/23(木)00:00:27 No.710878343
毎年発生時期ちょっと前に設置する癖さえつけりゃ期限切れに関しては実質関係ない
132 <a href="mailto:カメムシ">20/07/23(木)00:00:48</a> [カメムシ] No.710878460
ゴキブリくんは嫌われ者でかわいそうだねぇ…
133 20/07/23(木)00:01:04 No.710878554
まだ新築だから見てない 見たくない
134 20/07/23(木)00:01:31 No.710878711
あと意外と洗濯機の排水溝から入ってくるんだよアイツら
135 20/07/23(木)00:01:32 No.710878714
置いてた殺虫剤の缶に張り付いてたときの詰み感ったらなかった
136 20/07/23(木)00:01:32 No.710878715
>ゴキブリくんは嫌われ者でかわいそうだねぇ… お前も嫌われてるんだよ!
137 20/07/23(木)00:01:43 No.710878781
>なんであんな柔らかいの あの柔らかさに速さの秘訣があるんだ ちなみにカッチカチの種族もいるがすごく鈍重だ
138 20/07/23(木)00:01:47 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710878813
カメムシの方がまだ億倍マシだよ 掴んで外に捨てられるレベルなんだから
139 20/07/23(木)00:01:59 No.710878868
飲食店に勤めてた頃大掃除のたびに大量に退治してたおかげ?で 不快だし見つけ次第なんとしてでも叩き殺すけど ギャーってリアクションはとらなくなったな
140 20/07/23(木)00:02:03 No.710878897
かろうじて進入は防いでるけど共用廊下に死体が転がってていやすぎる やはり引きこもりこそが正義か
141 20/07/23(木)00:02:06 No.710878913
去年頻繁に見かけたんだが今年は今のところ幼体しか見てないな
142 20/07/23(木)00:02:10 No.710878939
本当に即殺したいなら中性洗剤で即死だよ 奴ら纏ってる油が落ちると死ぬので食器洗いの洗剤で死ぬ
143 20/07/23(木)00:02:19 No.710878984
>まだ新築だから見てない >見たくない 引越しの段ボールはちゃんと捨てた?
144 20/07/23(木)00:02:22 No.710879007
>カメムシの方がまだ億倍マシだよ >掴んで外に捨てられるレベルなんだから ゆっくりだもんなアイツら
145 20/07/23(木)00:02:29 No.710879039
今のブラックキャップは一応1年て書いてあるな 半年から伸びた
146 20/07/23(木)00:02:43 No.710879115
うさぎ飼ってるんだけどブラックキャップ置いても大丈夫だよね
147 20/07/23(木)00:02:48 No.710879131
PC買った時に茶色いのが付いてきてから通販で何か買ったらまずダンボールを隅々までチェックするようになった
148 20/07/23(木)00:02:55 No.710879168
>本当に即殺したいなら中性洗剤で即死だよ >奴ら纏ってる油が落ちると死ぬので食器洗いの洗剤で死ぬ じゃあそれをアイツらを殺しやすいように調整して売ってくれよ!
149 20/07/23(木)00:03:15 No.710879267
5階でも網戸にくっついたりしてるから1階の人は頻繁に見てんだろうな
150 20/07/23(木)00:03:58 No.710879479
洗剤とか熱湯ぶっかけて殺してる人は 洗剤や水でびしゃびしゃの部屋どうするの…
151 20/07/23(木)00:03:59 No.710879483
>じゃあそれをアイツらを殺しやすいように調整して売ってくれよ! そもそも見つけたやつを殺すくらいじゃ焼け石に水なので…
152 20/07/23(木)00:04:38 No.710879714
>うさぎ飼ってるんだけどブラックキャップ置いても大丈夫だよね うさぎに食われそうな位置には置くなよ?
153 20/07/23(木)00:04:50 No.710879781
>引越しの段ボールはちゃんと捨てた? 段ボールが屋外で水分ありそうなところにあると十中八九いるよね なんなの主食兼住処なの?
154 20/07/23(木)00:05:12 No.710879888
下が飲食店のアパートとかあるけどあんなとこよく住めるな…て思う 考えるだに恐ろしい
155 20/07/23(木)00:05:16 No.710879908
>そもそも見つけたやつを殺すくらいじゃ焼け石に水なので… 1匹見かけたら(相当楽観的に考えて)30匹いるって話だもんな…
156 20/07/23(木)00:05:18 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710879927
自分の部屋内で動き回られると困るから大容量CDケースの蓋を被せて錐で空けた穴から殺虫剤注入してアウシュビッツの刑にしてるよ
157 20/07/23(木)00:05:23 No.710879963
もうずいぶん飛ぶやつはみないのが救い 茶色ならセーフという訳でもないがやはり驚異度が違う
158 20/07/23(木)00:05:43 No.710880082
ブラックキャップをドン!
159 20/07/23(木)00:05:50 No.710880121
洗剤よりもオススメなのがパーツクリーナー バイクとかの油汚れ分解するやつだからとても強いしスプレーでお値段もそんな高くない!
160 20/07/23(木)00:05:53 No.710880135
>>引越しの段ボールはちゃんと捨てた? >段ボールが屋外で水分ありそうなところにあると十中八九いるよね >なんなの主食兼住処なの? あったかくて食料になる 素敵な住宅です
161 20/07/23(木)00:05:58 No.710880163
家で見かけたやつが黒くて結構小さめのやつだったんだけど大丈夫かな
162 20/07/23(木)00:06:11 No.710880242
>下が飲食店のアパートとかあるけどあんなとこよく住めるな…て思う >考えるだに恐ろしい コンビニもヤバい 近くに食品扱う店ができると露骨に出現率上がるから困るわ…
163 <a href="mailto:ムカデ">20/07/23(木)00:06:34</a> [ムカデ] No.710880344
おれにまかせろ!
164 20/07/23(木)00:06:42 No.710880379
>ID:xj72pOmM 随分とゴキブリの多かったようだな…
165 20/07/23(木)00:06:49 No.710880419
「」はゴキ用毒エサとか置かないのかい?
166 20/07/23(木)00:06:53 No.710880444
死んだ時もしコイツらに転生したらどうしよう 気が狂うかもしれない
167 20/07/23(木)00:06:56 No.710880451
>洗剤とか熱湯ぶっかけて殺してる人は >洗剤や水でびしゃびしゃの部屋どうするの… うちフローリングだから洗剤撒いてもその後拭き掃除すりゃいいやな感覚
168 20/07/23(木)00:07:23 No.710880624
>おれにまかせろ! お前が一番被害デカいんだよ!
169 20/07/23(木)00:07:33 No.710880680
>家で見かけたやつが黒くて結構小さめのやつだったんだけど大丈夫かな 子供産んでるってことだからまずいフェーズに突入してるぞ
170 20/07/23(木)00:07:41 No.710880723
>家で見かけたやつが黒くて結構小さめのやつだったんだけど大丈夫かな これからの成長が楽しみですね
171 20/07/23(木)00:07:46 No.710880742
玄関に隙間テープ貼ったら出現率激減した
172 20/07/23(木)00:08:04 No.710880832
>うちフローリングだから洗剤撒いてもその後拭き掃除すりゃいいやな感覚 遭遇するとき、大体横か上に居るぞ
173 20/07/23(木)00:08:14 No.710880882
>おれにまかせろ! ペットに襲いかかるな 人のパンツに侵入するな そもそも家に入ってくるな
174 20/07/23(木)00:08:16 No.710880892
>玄関に隙間テープ貼ったら出現率激減した 有益な情報だ
175 20/07/23(木)00:08:21 No.710880921
子を1日一回見た頃は本当にヤバかったと思う
176 20/07/23(木)00:08:26 No.710880938
ムカデは落下攻撃してくる上に噛むから最悪なんだよな…
177 20/07/23(木)00:08:34 No.710880979
マンションの1階が飲食店で隣が焼肉屋で部屋がダンボールだらけだけど一度も遭遇してないのは運が良いんだろうな
178 20/07/23(木)00:08:41 No.710881010
>>家で見かけたやつが黒くて結構小さめのやつだったんだけど大丈夫かな >子供産んでるってことだからまずいフェーズに突入してるぞ どうしよう… ここ最近出てなかったから対処法がわかんない…ブラックキャップとか置いたほうがいいのかな……
179 20/07/23(木)00:08:46 No.710881043
>おれにまかせろ! お前に噛まれてしばらくはアナフィラキシーショックの可能性ハネ上がるらしいな?
180 20/07/23(木)00:08:59 No.710881116
玄関隙間無くても気をつけろよ 一瞬空いたの見えただけで速攻侵入されるぞ
181 20/07/23(木)00:09:11 No.710881190
>ムカデは落下攻撃してくる上に噛むから最悪なんだよな… 寝る直前にドサッ!ガサガサガサガサは勘弁してください…
182 20/07/23(木)00:09:19 ID:xj72pOmM xj72pOmM No.710881226
こんなイラストでも与える不快感は計り知れない…
183 20/07/23(木)00:09:27 No.710881272
白い帯した小さいやつ見かけたとき絶望感ヤバいよね
184 20/07/23(木)00:09:29 No.710881286
ブラックキャップは期限切らさずちゃんと設置するんだぞ
185 20/07/23(木)00:09:32 No.710881307
とりあえず郵便受けは塞げ 換気扇にもちゃんとカバーつけろ
186 20/07/23(木)00:09:47 No.710881394
蜘蛛って役に立ってんの? あんな小さい身体と弱そうな糸でアイツらを仕留められるとは思えん 逆に食い殺されてそう
187 20/07/23(木)00:09:49 No.710881403
なんか近頃よう知らんちっこい縞々の虫見るなとなんとはなしに調べたらやつらの幼虫だったと知って血の気引いた覚え有る
188 20/07/23(木)00:09:50 No.710881406
Gは汚いだけで直接的な毒は無いからまだマシよな ムカデは絶滅しろ
189 20/07/23(木)00:10:00 No.710881470
>白い帯した小さいやつ見かけたとき絶望感ヤバいよね 普通のと違うの?
190 20/07/23(木)00:10:01 No.710881475
>寝る直前にドサッ!ガサガサガサガサは勘弁してください… 俺肩の上に落ちてきたことあるよ チャッキーに出会った気分だった
191 20/07/23(木)00:10:03 No.710881493
ハーブの匂いとかいやがるとは言うがどれくらい効くんだか… まぁいちおう置いとくかなぁ
192 20/07/23(木)00:10:09 No.710881522
ちなみに森とかの自然にいるタイプは素早くないしそんな不潔でもないよ ただしかなりデカい
193 20/07/23(木)00:10:25 No.710881608
>どうしよう… >ここ最近出てなかったから対処法がわかんない…ブラックキャップとか置いたほうがいいのかな…… むしろなぜ置かないんだ 明日買いに行けあれは食べたゴキ自体もそのフンも毒エサになる優れものだぞ
194 20/07/23(木)00:10:29 No.710881629
この間裸で置いてたコロコロにくっついてた 心底引いた
195 20/07/23(木)00:10:30 No.710881635
アパートだと汚部屋っぽい住人が引っ越しとか 近所の建物が解体した場合も気をつけようぜ
196 20/07/23(木)00:10:30 No.710881637
ちっこい縞々のままでいてくれればまあそこまで嫌じゃないかな…
197 20/07/23(木)00:10:30 No.710881638
子供はまだ不快感ない そのうちに殺すんだ
198 20/07/23(木)00:11:16 No.710881883
>>寝る直前にドサッ!ガサガサガサガサは勘弁してください… >俺肩の上に落ちてきたことあるよ >チャッキーに出会った気分だった ふと目が覚めた時に体を這いまわってた事があるよ 寝返り打ってなんかちくってしたと思ったら二回も噛まれてたわ
199 20/07/23(木)00:11:18 No.710881897
>あんな小さい身体と弱そうな糸でアイツらを仕留められるとは思えん >逆に食い殺されてそう アシダカさんはでかいんだ
200 20/07/23(木)00:11:46 No.710882027
ハエトリグモが勝てるならいいのにな
201 20/07/23(木)00:11:53 No.710882059
>ハーブの匂いとかいやがるとは言うがどれくらい効くんだか… >まぁいちおう置いとくかなぁ クローブ全然効かない…
202 20/07/23(木)00:12:10 No.710882147
絶妙にいやな大きさなのもよくないよね…
203 20/07/23(木)00:12:22 No.710882218
>蜘蛛って役に立ってんの? >あんな小さい身体と弱そうな糸でアイツらを仕留められるとは思えん >逆に食い殺されてそう ハエトリグモのことならあいつが狙うのはちっこい子供だけよ デカいのはさすがに手が出せん
204 20/07/23(木)00:12:42 No.710882306
室内でムカデは見たことないなぁ 地域差かな
205 20/07/23(木)00:12:44 No.710882322
風呂場で髪を洗っている最中に足を登ってきたのが一番の恐怖体験だ シャワーやシャンプーで楽に倒せたけど
206 20/07/23(木)00:12:53 No.710882385
アシダカグモは益虫って分かってても外見の不快度はどっこいだから困る 物陰から足だけ出すのめっちゃビビるからやめろ
207 20/07/23(木)00:13:05 No.710882461
>あんな小さい身体と弱そうな糸でアイツらを仕留められるとは思えん お前の両手をくっつけてカニさんを作ってみろ それがアシダカさんだ
208 20/07/23(木)00:13:14 No.710882516
>>どうしよう… >>ここ最近出てなかったから対処法がわかんない…ブラックキャップとか置いたほうがいいのかな…… >むしろなぜ置かないんだ >明日買いに行けあれは食べたゴキ自体もそのフンも毒エサになる優れものだぞ なんか逆に引き寄せそうで怖い… 家の中に置くものなんだよね?
209 20/07/23(木)00:13:39 No.710882637
黒い粒みたいなのが部屋の隙間に転がってるけどこれってやっぱやっこさんの糞なの?
210 20/07/23(木)00:13:40 No.710882641
>なんか逆に引き寄せそうで怖い… >家の中に置くものなんだよね? 引き寄せられるくらい近くにいる時点で遅かれ早かれだ 先手を打て
211 20/07/23(木)00:13:51 No.710882705
今年はブラックキャップ更新日だったようだ キレると普通に来るからな?
212 20/07/23(木)00:14:03 No.710882764
>なんか逆に引き寄せそうで怖い… >家の中に置くものなんだよね? 少しはスレ読めや!
213 20/07/23(木)00:14:19 No.710882871
アシダカグモは昨日オスを見たぞ 親が殺そうとしてたから家から出したが…
214 20/07/23(木)00:14:19 No.710882872
キャップはむしろ引き寄せて殺すものだぞ ホイホイだって同じ原理だ 嫌ならスプレー買って見かけたら殺すくらいしかない
215 20/07/23(木)00:14:24 No.710882904
うちもいろいろな虫が家に入ってくるけどゴキブリは一回しかないな… それがトラウマになってるから小さくて黒い虫見るとゴキブリじゃないだろうな!?って身構えるけど
216 20/07/23(木)00:14:33 No.710882948
>なんか逆に引き寄せそうで怖い… >家の中に置くものなんだよね? そうだよ外用のもあるけど そもそも室内にもういるんだから引き寄せるとか気にしすぎ むしろ見なくなる
217 20/07/23(木)00:14:53 No.710883051
家の外まで臭いとどくならもう射程内だからな…
218 20/07/23(木)00:14:55 No.710883055
>>あんな小さい身体と弱そうな糸でアイツらを仕留められるとは思えん >お前の両手をくっつけてカニさんを作ってみろ >それがアシダカさんだ 流石に盛ってるだろ…盛ってるよね…?
219 20/07/23(木)00:14:59 No.710883075
こいつらのフンってアレルギー出るんだな… アレルギー検査したときに項目あって何事かと思ったわ
220 20/07/23(木)00:15:08 No.710883120
ゴキブリ「」にうんこ出されたか
221 20/07/23(木)00:15:25 No.710883219
自分の口に引き寄せられるか キャップに引き寄せられるか 好きな方を選ぶと良い
222 20/07/23(木)00:15:31 No.710883249
難しいのが家の知らんとこで死なれたらそれはそれで困ることなんだよな…
223 20/07/23(木)00:15:42 No.710883311
>>なんか逆に引き寄せそうで怖い… >>家の中に置くものなんだよね? >そうだよ外用のもあるけど >そもそも室内にもういるんだから引き寄せるとか気にしすぎ >むしろ見なくなる 分かったよ…明日ブラックキャップ買ってくる 他にもゴキ大事に有効な武装とかあるかな
224 20/07/23(木)00:15:52 No.710883368
時期的にも増える頃だから対策してないとどこで出会うかわからんぞ 俺はトイレで大の方してる時に足元に落ちてきたことがある 小だったら頭か肩か服の中に落ちていた
225 20/07/23(木)00:15:56 No.710883392
なんで引き寄せられる奴がブラックキャップ置かないと外で黙っててくれると思った
226 20/07/23(木)00:16:05 No.710883430
>>お前の両手をくっつけてカニさんを作ってみろ >>それがアシダカさんだ >流石に盛ってるだろ…盛ってるよね…? ほい >体長は雌で20-30ミリメートル、雄では10-25ミリメートルに達し、全長(足まで入れた長さ)は約100-130ミリメートルで、足を広げた大きさはCD1枚分くらい。
227 20/07/23(木)00:16:06 No.710883439
ワンプッシュで家中ゴキの死体だらけ!ってスプレー買って来てワクワクでやったけど出てこなかったな ゴミ捨て場にはいっぱいいるのに
228 20/07/23(木)00:16:29 No.710883587
最近はスプレー式で1ヶ月くらい効果のあるやつも出てるぞ
229 20/07/23(木)00:16:30 No.710883592
>難しいのが家の知らんとこで死なれたらそれはそれで困ることなんだよな… ブラックキャップで死んだんなら新しい罠になるんでまだいいんだけどね 殺虫剤でヨロヨロしながら逃げてだと卵解放ついでに他の連中の餌にまでなるからもう…
230 20/07/23(木)00:16:41 No.710883647
割と綺麗にしているつもりなのにたまにエンカウントする 家の真裏に古い小学校があるのでそっちからやって来てる疑惑がある
231 20/07/23(木)00:16:48 No.710883671
>流石に盛ってるだろ…盛ってるよね…? アシダカグモでぐぐるといい 本当にデカイからリアルで見るとビビる
232 20/07/23(木)00:16:56 No.710883713
>難しいのが家の知らんとこで死なれたらそれはそれで困ることなんだよな… 多分知らんとこで隠れて生きてると思うからブラックキャップ置いて殺したほうがマシ 奴らは増えるんだぞ
233 20/07/23(木)00:17:02 No.710883748
主流は殺虫剤だろうけど洗剤とか勝率が高い
234 20/07/23(木)00:17:05 No.710883775
ヤモリが窓に張り付いてるんだけど流石に退治してくれないよな?
235 20/07/23(木)00:17:16 No.710883843
バリア系はあんまり効かないイメージしかないなぁ…
236 20/07/23(木)00:17:28 No.710883913
アシダカさんは見た目の不快感はG以上だと思うな…
237 20/07/23(木)00:17:52 No.710884053
バリア系はそもそもすでにバリアの内側に相当数いたりするのでむしろ逃げ道を塞いでることすら
238 20/07/23(木)00:17:52 No.710884058
>ヤモリが窓に張り付いてるんだけど流石に退治してくれないよな? ヤモリに限らないが食料になるというだけでお腹一杯なら基本無視だからな
239 20/07/23(木)00:17:58 No.710884087
コイツらは綺麗に普段してても侵入してくるけど 姿を見せるのは野良になった雑魚だと思えばいい
240 20/07/23(木)00:18:03 No.710884108
キャップはもう使ってるから耐性持ち始める話のが怖い
241 20/07/23(木)00:18:56 No.710884392
絶対に殺すマンが住んでる家には 察して入ってこようとしないけど 隙だらけの家は寝静まった途端に部屋中ウロウロする
242 20/07/23(木)00:18:58 No.710884402
>アシダカさんは見た目の不快感はG以上だと思うな… こう言っちゃ何だけど Gがそこそこデカくて素早いからきめぇ!してる所に もっとでけぇアシダカさんがやぁってしてももっときめぇ!ってなるだけだよね…