ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/22(水)21:38:15 No.710822413
GitHub使ってる「」に朗報 公開リポジトリとしてGitHubに保存されていた全てのコード(2020年2月2日現在)は全てテープとして保存され北極の永久凍土の中に保存された 「」のクソコードも1000年後まで完全に保存される おめでとう https://news.yahoo.co.jp/articles/923b13f15f0caa443f514c53d32bb55503036399
1 20/07/22(水)21:41:48 No.710824003
自分のコードが北極に保存されてると、自分のプロフィールページを開くと左下の辺りに"Arctic Code Vault Contributor"って表示されるのですぐわかるよ! 俺のも保存されたよ!!
2 20/07/22(水)21:44:03 No.710825001
console消し忘れてんぞって言われて急いで直した恥ずかしいcommitも勝手に1000年保存されるんです?
3 20/07/22(水)21:44:58 No.710825370
>21TBものリポジトリデータ だそ けん
4 20/07/22(水)21:45:00 No.710825387
永久凍土200年持たないと思う
5 20/07/22(水)21:45:02 No.710825403
>console消し忘れてんぞって言われて急いで直した恥ずかしいcommitも勝手に1000年保存されるんです? はい 全て
6 20/07/22(水)21:46:49 No.710826174
コードは残っても実行環境が1000年後も残ってるのかな…
7 20/07/22(水)21:48:12 No.710826744
>>21TBものリポジトリデータ >だそ >けん そうは言うがな「」 信号をいちいちフィルムに書き出してるわけだから気違いじみた量になるぞ それこそフロッピ何枚分どころの騒ぎではない
8 20/07/22(水)21:48:54 No.710827115
バイナリいっぱい突っ込んでるお行儀悪いリポジトリは除外してサイズ削ったりしたのかな
9 20/07/22(水)21:48:56 No.710827129
>>console消し忘れてんぞって言われて急いで直した恥ずかしいcommitも勝手に1000年保存されるんです? >はい >全て いや保管対象は有名なリポジトリだけだからな? 保管対象ならタグがつくからすぐに分かる
10 20/07/22(水)21:49:25 No.710827335
我が佐藤家の血筋は俺の代で絶えるけど コードだけは1000年残るんやな…胸熱やな……
11 20/07/22(水)21:50:54 No.710827960
>Highlights >Arctic Code Vault Contributor うわ自分のリポジトリ見たらマジだ やだ…恥ずかしい…♥️
12 20/07/22(水)21:52:11 No.710828529
諦めるな佐藤
13 20/07/22(水)21:54:07 No.710829432
コードの中に佐藤の遺伝情報を混ぜ込めば残るのか
14 20/07/22(水)21:55:20 No.710830007
どうやって1000年も保存するんだと思ったら感光フィルムか…強い…
15 20/07/22(水)21:55:52 No.710830282
>Arctic Code Vault Contributor プロフに付いているけど全く心当たりがない…
16 20/07/22(水)21:56:50 No.710830729
北極って土ないのに永久凍土って言うの?
17 20/07/22(水)21:59:20 No.710831876
ヒトのDNAは1GB弱くらいだったはずなので 何このデカいバイナリデータ!こんなのは保存できません!って怒られない限りは 佐藤にも希望はあるぞ
18 20/07/22(水)22:00:56 No.710832586
テープってそんなにもつのか
19 20/07/22(水)22:00:57 No.710832602
>プロフに付いているけど全く心当たりがない… 自己レス 文字をマウスhoverしたらポップアップで対象にされたリポジトリが3つ出てきた
20 20/07/22(水)22:01:17 No.710832746
やってることがもう謎の組織ギブハブじゃん
21 20/07/22(水)22:02:17 No.710833235
givehub…いったいどこの組織なんだ…
22 20/07/22(水)22:05:26 No.710834684
10年近く前とかにプルリク投げて取り込まれたプロジェクトとかの名前出てきて懐かしっ!てなった
23 20/07/22(水)22:07:28 No.710835658
特殊な端末が1000年後もあれば読み取れる…ホライゾンみたいになるな
24 20/07/22(水)22:08:36 No.710836223
Vtuberの喘ぎ声も収録されるってなんか話題になってたな
25 20/07/22(水)22:09:58 No.710836909
やってることはもはやボイジャーのゴールデンレコードと変わらんな 1000年後にこれを発見するのがヒトの子孫である確証すらない
26 20/07/22(水)22:13:04 No.710838210
準備自体はコロナの前からやってたんだろうけど 今聞くとコード版ノアの箱舟感あるね
27 20/07/22(水)22:13:59 No.710838627
未来人に発掘されて馬鹿にされるんだ…
28 20/07/22(水)22:15:49 No.710839426
>コードは残っても実行環境が1000年後も残ってるのかな… 50年前のソースをコンパイルするのさえ大変なのに…
29 20/07/22(水)22:16:12 No.710839596
>やってることはもはやボイジャーのゴールデンレコードと変わらんな >1000年後にこれを発見するのがヒトの子孫である確証すらない HAHAHAHAHA コイツラ バカナ コードヲ カイテイル
30 20/07/22(水)22:16:28 No.710839722
読み取れるんなら中身は陳腐なものでしかないだろうし 読み取れないなら単なるゴミでしかないからたぶん何の役にも立たないんだよね… 博物館的な役割か
31 20/07/22(水)22:17:05 No.710839977
生きた証が残せるな
32 20/07/22(水)22:18:12 No.710840497
宇宙人とか未来人も俺の書いたコードがなぜ動くか分からないみたいな事してんのかな
33 20/07/22(水)22:19:46 No.710841255
>コードは残っても実行環境が1000年後も残ってるのかな… その検証をやってる人がいた CPUの仕様書とLinuxカーネルが丸々入ってるんで実行環境そのものを復元する情報は入ってるって あとは宇宙人がすごいマシンでエミュレートしてくれればなんとかなる
34 20/07/22(水)22:24:36 No.710843509
>読み取れるんなら中身は陳腐なものでしかないだろうし 読み取り自体はものすごく簡単 ものすごくつよいマイクロフィルムなので顕微鏡があれば読める