20/07/22(水)21:13:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/22(水)21:13:42 No.710811607
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/22(水)21:16:00 No.710812801
年6万円・・・
2 20/07/22(水)21:19:47 No.710814682
運用に失敗したら?
3 20/07/22(水)21:22:48 No.710816027
266万円に!
4 20/07/22(水)21:24:09 No.710816618
>運用に失敗したら? マイナスもいける
5 20/07/22(水)21:25:26 No.710817161
運用益を出せたらお得!って宝くじにあたったらお得ぐらい何の意味もない言葉すぎる…
6 20/07/22(水)21:26:00 No.710817402
>運用益を出せたらお得!って宝くじにあたったらお得ぐらい何の意味もない言葉すぎる… 期待値はぜんぜん違うよ
7 20/07/22(水)21:26:26 No.710817599
利益94万 手数料1万 税金22万
8 20/07/22(水)21:26:29 No.710817621
物価はどうなりましたか…
9 20/07/22(水)21:27:34 No.710818094
資産運用と宝くじ同列に語るのはちょっと…
10 20/07/22(水)21:27:35 No.710818099
投資信託ならわりと適当にやっても大抵増える
11 20/07/22(水)21:28:02 No.710818274
>物価はどうなりましたか… インフレになるかデフレになるか分からないからこうして手を出してみる
12 20/07/22(水)21:28:08 No.710818316
>利益94万 >手数料1万 >税金22万 そこでこのNISA!
13 20/07/22(水)21:28:50 No.710818648
>資産運用と宝くじ同列に語るのはちょっと… じゃあ競馬!
14 20/07/22(水)21:29:50 No.710819071
>運用益を出せたらお得!って宝くじにあたったらお得ぐらい何の意味もない言葉すぎる… こういうバカが損し続けてるんだなあ…
15 20/07/22(水)21:31:04 No.710819594
でも実際日本で個人投資が進まないのってギャンブルだって思われてるからだと思う どうせデフレ続くんでしょ?っていうのも大いにあるとは思うけど…
16 20/07/22(水)21:31:12 No.710819652
緩やかなインフレと消費税が資産運用を襲う
17 20/07/22(水)21:32:33 No.710820217
利子はつかないくせに手数料は取る普通預金をなんとかして欲しい
18 20/07/22(水)21:33:58 No.710820737
銀行に入れといても全く増えないからね…
19 20/07/22(水)21:34:12 No.710820829
普通預金の金利は諦めてるけど定期預金なんてもはやメリットが全然分からない…
20 20/07/22(水)21:34:28 No.710820941
手数料考えたらどう考えても預けるよりタンスにでも置いておいた方が得なのがひどい
21 20/07/22(水)21:34:48 No.710821066
>緩やかなインフレと消費税が資産運用を襲う 襲うどころかインフレするなら実質減価する貯金より運用した方がいいって思う
22 20/07/22(水)21:35:31 No.710821330
配当3~4%の銀行株買って寝かせておくだけでもいいじゃん メガバンクの現物ならそうそう紙切れにはならないし普通預金で0.01%しかつかないって文句いうよりよっぽど建設的
23 20/07/22(水)21:35:44 No.710821425
3%「も」利益が出ればな…
24 20/07/22(水)21:36:06 No.710821553
>普通預金の金利は諦めてるけど定期預金なんてもはやメリットが全然分からない… あるだけ使ってしまう人が自制目的で…
25 20/07/22(水)21:36:28 No.710821679
>こういうバカが損し続けてるんだなあ… 運用口座に金預けてればそれでいいと思ってそうだよなお前
26 20/07/22(水)21:36:33 No.710821716
書き込みをした人によって削除されました
27 20/07/22(水)21:37:11 No.710821963
>普通預金の金利は諦めてるけど定期預金なんてもはやメリットが全然分からない… 中小企業が手形発行券もらうための金質
28 20/07/22(水)21:37:15 No.710821989
もしかして短期の売買するイメージしてる? そんなの損するに決まってるじゃん 10年単位で積み立てるんだよ
29 20/07/22(水)21:37:51 No.710822239
>もしかして短期の売買するイメージしてる? >そんなの損するに決まってるじゃん >10年単位で積み立てるんだよ 誰もそんなレスしてないけど何が見えてる?
30 20/07/22(水)21:38:11 No.710822397
米なり全世界のインデックス握っとけば雑に3%は超えるでしょ…
31 20/07/22(水)21:38:28 No.710822510
「全面改訂ほったらかし投資術」で検索するのが一番いいよ多分
32 20/07/22(水)21:38:35 No.710822559
定期5年で0.5%でもうこれ普通でいいわってなった
33 20/07/22(水)21:39:38 No.710822995
>誰もそんなレスしてないけど何が見えてる? 「も」とか失敗したらとか見て深読みしちゃったごめんね
34 20/07/22(水)21:39:49 No.710823093
銀行に預けて置くよりはまぁ多少はいいかな…位の気持ちで運用している
35 20/07/22(水)21:42:18 No.710824236
スーツとか時計とか まあそういうの買う資金ぐらいになればいいやぐらいの気持ちで
36 20/07/22(水)21:42:29 No.710824320
手取り12万!信託78,000!!俺何で11万計算で毎月ほぼ8万投資信託に回す計算して実戦してるんだろ…
37 20/07/22(水)21:43:38 No.710824810
>手取り12万!信託78,000!!俺何で11万計算で毎月ほぼ8万投資信託に回す計算して実戦してるんだろ… 褒めたり持ち上げたりはしないけど何買ってるかだけお言いなさい
38 20/07/22(水)21:44:18 No.710825102
>手取り12万!信託78,000!! 貯金ほぼ0で生活費4万みたいな生活してるの!?
39 20/07/22(水)21:44:56 No.710825365
種銭360万という時点で今後死ぬまで縁のない話であることは分かった
40 20/07/22(水)21:45:50 No.710825728
>褒めたり持ち上げたりはしないけど何買ってるかだけお言いなさい ニッケイの米国株と国内株を半々ずつ…んで余ったお金で今はS&P買ってる 去年まで買ってた個別株はほぼほぼマイナスばかりで放置してるけどマーベラスは次下がったら買う予定
41 20/07/22(水)21:46:06 No.710825854
15年後とか80超えるじゃん… 生きてるかどうかもわからんわ
42 20/07/22(水)21:47:05 No.710826276
>種銭360万という時点で今後死ぬまで縁のない話であることは分かった 一人暮らしでも三年働けば貯められると思う 車と酒タバコは無しぐらいで
43 20/07/22(水)21:47:25 No.710826402
>ニッケイの米国株と国内株を半々ずつ…んで余ったお金で今はS&P買ってる >去年まで買ってた個別株はほぼほぼマイナスばかりで放置してるけどマーベラスは次下がったら買う予定 積み立てNISAも目いっぱいやってるんだよね?いいんじゃないかい 俺は全世界株式の投資信託一本でいくけど
44 20/07/22(水)21:47:36 No.710826487
>貯金ほぼ0で生活費4万みたいな生活してるの!? 実家暮らしで家に2万入れてお昼に飲料物でざっくり15,000だから割と余裕ある
45 20/07/22(水)21:47:49 No.710826586
実家住みが攻防共に最強
46 20/07/22(水)21:48:13 No.710826752
>15年後とか80超えるじゃん… >生きてるかどうかもわからんわ 生きてるかどうかわからん時(体がもう動かない時)のために積み立てるんやで
47 20/07/22(水)21:48:27 No.710826904
>15年後とか80超えるじゃん… >生きてるかどうかもわからんわ 長期投資はその人の年代とかで向き不向きが当然あるから老い先短いじいさんは素直に貯金でいいよ
48 20/07/22(水)21:48:43 No.710827041
>実家暮らしで家に2万入れてお昼に飲料物でざっくり15,000だから割と余裕ある 大したものですよ彼は 本当に大したものですよ彼は
49 20/07/22(水)21:50:48 No.710827919
su4066413.jpg
50 20/07/22(水)21:51:12 No.710828071
>積み立てNISAも目いっぱいやってるんだよね?いいんじゃないかい やろうとしたんだけどマイナンバーよく分かんなくて放置してる…
51 20/07/22(水)21:52:29 No.710828668
>やろうとしたんだけどマイナンバーよく分かんなくて放置してる… 積立NISAはまず始めにやるべき制度なので放置しないで マイナンバーも通知カードの写しで問題ないはずだけど
52 20/07/22(水)21:53:00 No.710828916
>やろうとしたんだけどマイナンバーよく分かんなくて放置してる… 関係な…くもないか NISA用口座つくるのめんどいよね
53 20/07/22(水)21:53:39 No.710829221
>>積み立てNISAも目いっぱいやってるんだよね?いいんじゃないかい >やろうとしたんだけどマイナンバーよく分かんなくて放置してる… あの 利益が全部非課税になるのよ? 絶対オススメよ?オススメっていうか絶対にやりなさいね? よく調べて 最後に取り崩す時のリターンが段違いになるから 悪いこと言わないから普通の積み立て投資じゃなくて積み立てNISAをベースにしなさいね よく調べて 本当に youtubeとかでもよく解説してるから ホント
54 20/07/22(水)21:54:56 No.710829794
個別株に手を出さなければ大体プラスになるよ
55 20/07/22(水)21:55:22 No.710830023
後期高齢者まで分の貯金だけ貯めてあとはなくなり次第生活保護でいいかなと思っている
56 20/07/22(水)21:55:44 No.710830205
>あの >利益が全部非課税になるのよ? >絶対オススメよ?オススメっていうか絶対にやりなさいね? >よく調べて 最後に取り崩す時のリターンが段違いになるから >悪いこと言わないから普通の積み立て投資じゃなくて積み立てNISAをベースにしなさいね >よく調べて 本当に youtubeとかでもよく解説してるから ホント 圧が強い
57 20/07/22(水)21:55:51 No.710830266
冷静に考えれば右肩上がりのダウと乱高下の日経225を見れば日本人が投資は儲からないと思うのは当然なのだ 少なくとも日本株の資金回収局面で原資よりプラスになっている可能性は博打
58 20/07/22(水)21:56:47 No.710830697
>圧が強い ごめんよ 積み立てNISAってインデックス投資のための仕組みと言っても過言では無いと思うし…勿体なさ過ぎて…
59 20/07/22(水)21:58:11 No.710831319
投信積立始めて2年でやっとこさ10%増えた
60 20/07/22(水)21:58:18 No.710831376
>積立NISAはまず始めにやるべき制度なので放置しないで >マイナンバーも通知カードの写しで問題ないはずだけど 通知カードでいけるのか…なんかマイナンバーはアプリでないと駄目ーとかネットからーとかでよく分からんかったけどそれならいけそうだわありがとう >あの >利益が全部非課税になるのよ? >絶対オススメよ?オススメっていうか絶対にやりなさいね? >よく調べて 最後に取り崩す時のリターンが段違いになるから 毎年40万までは非課税だっけか…連休だしやるかな
61 20/07/22(水)21:58:45 No.710831605
>冷静に考えれば右肩上がりのダウと乱高下の日経225を見れば日本人が投資は儲からないと思うのは当然なのだ >少なくとも日本株の資金回収局面で原資よりプラスになっている可能性は博打 その心配も全世界(日本以外)とかいう身も蓋もない商品なら解決する!
62 20/07/22(水)21:58:54 No.710831684
インデックス投資で3年経ったけど今プラス10%だから概ね年3%だな コロナの暴落の時はマイナス20%とかだったけど
63 20/07/22(水)21:59:30 No.710831948
>冷静に考えれば右肩上がりのダウと乱高下の日経225を見れば日本人が投資は儲からないと思うのは当然なのだ >少なくとも日本株の資金回収局面で原資よりプラスになっている可能性は博打 その2つを見比べられるならその時点で米国株に投資する選択肢を思い浮かべられるはずだけど 日経平均のみしか知らない大多数の日本人にとっては言う通り投資が儲からないと思うのも当然の話なんだろうな どうしてこうなった
64 20/07/22(水)22:01:19 No.710832758
>その心配も全世界(日本以外)とかいう身も蓋もない商品なら解決する! ところが日本を含めた全世界の方がリターンが高かったりする(こともある) 全世界投資って日本のいいとこ取り出来るから日本を含めてもいいと思うんだ
65 20/07/22(水)22:02:37 No.710833376
お金に余裕出てきたしNISAするか!って3月スタート直後でコロナ暴落で短期に手を出してたら死んでたなぁと怖くなったよ 今は持ち直しててありがたいというかむしろいい時期に始めたんじゃ…って思えてるよ
66 20/07/22(水)22:03:01 No.710833567
>毎年40万までは非課税だっけか…連休だしやるかな 毎年40万までだけじゃなくて利益が出たらその利益も非課税よ 20年間ずっと
67 20/07/22(水)22:03:31 No.710833809
積立NISAの枠もっとくだち!
68 20/07/22(水)22:05:34 No.710834743
>毎年40万までだけじゃなくて利益が出たらその利益も非課税よ >20年間ずっと 正確には20年からもう数年様子見てから売っても非課税なんだっけ
69 20/07/22(水)22:05:40 No.710834790
とりあえず突っ込んで死ぬか忘れるのが一番楽で確実らしいな
70 20/07/22(水)22:05:47 No.710834858
>積立NISAの枠もっとくだち! でも年40万だから毎月の積立限度が33,333円になるじゃない? 「」に優しい…
71 20/07/22(水)22:05:54 No.710834915
>個別株に手を出さなければ大体プラスになるよ でもね 個別楽しいんすよ
72 20/07/22(水)22:06:44 No.710835290
ニーサは非課税がマジでデカいよ
73 20/07/22(水)22:07:47 No.710835789
個別で大損しとるから非課税もクソもないんやけどなガハハ
74 20/07/22(水)22:08:27 No.710836142
>>積立NISAの枠もっとくだち! >でも年40万だから毎月の積立限度が33,333円になるじゃない? >「」に優しい… 全然嬉しくないんですけお iDeCoいらないからその分の枠積立NISAに回してくだち
75 20/07/22(水)22:08:43 No.710836278
忘れろとは言うが営業日の終わりに収支の数字見るのが楽しいんだ… 米国つみたてNISAしか持ってないのにね
76 20/07/22(水)22:09:23 No.710836646
>個別で大損しとるから非課税もクソもないんやけどなガハハ つい…買っちゃって失敗するよね…
77 20/07/22(水)22:09:28 No.710836690
とりあえずコロナ後の実績上がってきたけど軽傷だったんで案外頑張ってくれてるよやっぱり
78 20/07/22(水)22:09:42 No.710836805
まぁ勧めておいてあれだけどインデックスはつまらんのよね つまらんから個別に手を出して焼かれましたよ
79 20/07/22(水)22:10:18 No.710837049
気持ち悪い「」がいるスレだった
80 20/07/22(水)22:10:35 No.710837169
面白いのは分かるし当たると凄いのも分かるが怖すぎる
81 20/07/22(水)22:11:06 No.710837392
株なんて手堅いの買っとけば大抵失敗せんだろ
82 20/07/22(水)22:11:33 No.710837567
個別は優待と会社の業績送られてくるのが結構楽しい マーベラスまた下がったときに買いまくってデモンエクスマキナ出させるんだ…