虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 宇宙戦... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/22(水)20:43:25 No.710797856

    宇宙戦争おもしれ…

    1 20/07/22(水)20:46:21 No.710799050

    息子がなぜか生きてて戻ってくる流れはご都合主義で気になる

    2 20/07/22(水)20:47:52 No.710799690

    中盤くらいまでの逃げるパートがいい

    3 20/07/22(水)20:49:40 No.710800567

    >息子がなぜか生きてて戻ってくる流れはご都合主義で気になる 映画でそんなこと気にすんな

    4 20/07/22(水)20:57:49 No.710804111

    家族回りのお話はともかく人類がどんどん圧倒されていくカタルシスはマジで凄いと思った 川上から死体が流れてくるところとか車に避難民が群がってくるところとかすごいゾクッとした

    5 20/07/22(水)20:58:21 No.710804368

    宇宙人よえー!

    6 20/07/22(水)20:59:50 No.710805076

    >家族回りのお話はともかく人類がどんどん圧倒されていくカタルシスはマジで凄いと思った >川上から死体が流れてくるところとか車に避難民が群がってくるところとかすごいゾクッとした 演出が最高だよね 人類が追い込まれてく話の中で一番怖い

    7 20/07/22(水)21:00:29 No.710805390

    傑作だと思うと同時に手榴弾でトライポッド倒すとこが本当に惜しい あそこだけ普通のアクション映画になっちゃう

    8 20/07/22(水)21:01:44 No.710805961

    まあ腐ってもトムクルーズだからな…ダメ親父でもあれくらいできる

    9 20/07/22(水)21:01:58 No.710806057

    マジ良く生きてたな息子

    10 20/07/22(水)21:02:18 No.710806200

    大阪であいつ1機倒したんだっけ

    11 20/07/22(水)21:02:38 No.710806355

    タイトルのような宇宙の戦争してなくね?

    12 20/07/22(水)21:03:19 No.710806734

    トライポッドの鳴き声は最高 あの重低音は映画館に行かせるパワーがある

    13 20/07/22(水)21:03:52 No.710807010

    宇宙(人との)戦争

    14 20/07/22(水)21:05:10 No.710807561

    >タイトルのような宇宙の戦争してなくね? 原題は原作と同じくウォーオブザワールドで 地球と異星人(原作だと火星人)という二つの世界の戦いって意味なのだ

    15 20/07/22(水)21:06:04 No.710807989

    別に宇宙で戦うなんて一言も言って無いしな

    16 20/07/22(水)21:06:05 No.710807996

    人間が植物の肥料みたいな扱い受けてるのが酷い

    17 20/07/22(水)21:07:01 No.710808455

    昨今のハリウッドの謎重低音の生みの親な作品

    18 20/07/22(水)21:07:40 No.710808722

    今見ると驚異だった宇宙人がウイルスでやられるのってなかなか皮肉が効いてる

    19 20/07/22(水)21:08:09 No.710808940

    ブヴォオオオオオオオオオン

    20 20/07/22(水)21:08:11 No.710808954

    パン投げつけるシーン好き

    21 20/07/22(水)21:09:14 No.710809404

    >今見ると驚異だった宇宙人がウイルスでやられるのってなかなか皮肉が効いてる 当時は何だこのオチって散々言われたし100年前の話だから仕方ないかなあ…って思ってたけど 今見ると全然笑えねえな

    22 20/07/22(水)21:10:02 No.710809758

    あれこの爺真相を知ってやがる…

    23 20/07/22(水)21:10:16 No.710809869

    しかしなぜに地面から出て来たんだ 原作だとそこら辺も設定あるの?

    24 20/07/22(水)21:10:28 No.710809997

    ラストの地球在来の細菌にやられるって終わり方すげえ好き SF作家すごいな…ってめちゃくちゃ感心した

    25 20/07/22(水)21:11:19 No.710810404

    >しかしなぜに地面から出て来たんだ >原作だとそこら辺も設定あるの? 原作だと普通に隕石として落下してくるだけだったと思う 地下に埋めてるのは映画のオリ設定かな

    26 20/07/22(水)21:11:43 No.710810570

    やっぱりスピルバーグ怪獣映画撮ろう?ってなる中盤の米軍の総攻撃

    27 20/07/22(水)21:11:51 No.710810628

    大阪はなんで倒せたんだあれ

    28 20/07/22(水)21:12:32 No.710810994

    原作はロケットどころか飛行機もまだ発明されてない頃だから宇宙で反撃なんかできねえ!

    29 20/07/22(水)21:13:27 No.710811451

    >大阪はなんで倒せたんだあれ 道頓堀が汚いから病気にやられた

    30 20/07/22(水)21:13:30 No.710811484

    >大阪はなんで倒せたんだあれ その辺に浮いてるバクテリアで死ぬやつが道頓堀に行ったんだぞ?

    31 20/07/22(水)21:13:31 No.710811492

    >大阪はなんで倒せたんだあれ 納豆じゃないかなって思ったけど大阪人納豆食わないんだっけ…

    32 20/07/22(水)21:13:35 No.710811530

    BBCがオリジナル版に忠実なドラマシリーズ作るらしいな 時代設定も出版当時に合わせて

    33 20/07/22(水)21:14:44 No.710812161

    息子アレで生きてるの?自殺行為だこれっておもったけど

    34 20/07/22(水)21:14:53 No.710812243

    道頓堀から颯爽と登場したらヘドロひっ被っちゃったのか

    35 20/07/22(水)21:15:04 No.710812340

    >大阪はなんで倒せたんだあれ だって道頓堀だぜ

    36 20/07/22(水)21:15:27 No.710812543

    世界にはもっと汚い川あるんじゃないの…ガンジス川とかさあ…

    37 20/07/22(水)21:15:39 No.710812639

    >大阪はなんで倒せたんだあれ 道頓堀だろ?

    38 20/07/22(水)21:15:51 No.710812730

    >BBCがオリジナル版に忠実なドラマシリーズ作るらしいな >時代設定も出版当時に合わせて https://www.youtube.com/watch?v=UXUFHimIEP4 これか

    39 20/07/22(水)21:16:12 No.710812912

    大阪は怪獣関係のメタな話抜きにしたら季節的にインフルでも流行ってたんじゃねぇかな…

    40 20/07/22(水)21:16:20 No.710812985

    ゴジラでも通ってたのかな

    41 20/07/22(水)21:16:25 No.710813023

    >>大阪はなんで倒せたんだあれ >納豆じゃないかなって思ったけど大阪人納豆食わないんだっけ… いや別に食うよ大阪でも て言うか関西人は納豆嫌いとか完全に思い込みだからな

    42 20/07/22(水)21:16:47 No.710813193

    >BBCがオリジナル版に忠実なドラマシリーズ作るらしいな もうできている https://www.hikaritv.net/sp/war-of-the-worlds/index.html

    43 20/07/22(水)21:16:49 No.710813214

    > 作品の中盤には「大阪では(トライポッドを)何体か倒したらしい」というセリフが登場する。これについて『映画秘宝』2007年8月号におけるインタビューでスピルバーグは、「大阪が倒せた理由? そんなの、日本人はアニメやオモチャでロボットに詳しいからに決まってるじゃないか!」と答えた。

    44 20/07/22(水)21:17:14 No.710813413

    >大阪はなんで倒せたんだあれ あの情報自体は世間の情報ネットワーク完全に死んでて真偽不明の情報が飛び交ってる状態だから本当に倒せたのかどうかわからない メタ的、ネタ的解釈するとするなら大抵の人が道頓堀のせいだろっていうと思う

    45 20/07/22(水)21:17:51 No.710813720

    >「大阪が倒せた理由? そんなの、日本人はアニメやオモチャでロボットに詳しいからに決まってるじゃないか!」 ワイはガンダムで行くしたんだ…

    46 20/07/22(水)21:18:02 No.710813806

    BBCのやつ面白そうじゃん やっぱりブオオオオン鳴ってて吹いたけど

    47 20/07/22(水)21:18:05 No.710813830

    トライポッド道頓堀から出撃! ぐええーっ!(ビターン)

    48 20/07/22(水)21:18:16 No.710813946

    トライポッドのデザインはハリウッドがタコ型宇宙人を本気の本気でカッコよくしました!って感じで最高

    49 20/07/22(水)21:18:40 No.710814171

    インタビューのやつはリップサービス的なものとは言え別にそこまで深く考えなくていいフレーバーだと思うよ

    50 20/07/22(水)21:18:46 No.710814239

    むしろヴィクトリア朝の人間が熱線で攻撃してくる地球外知的生命体を創造してることに戦慄する

    51 20/07/22(水)21:19:20 No.710814495

    食い倒れ人形ロボ発進!

    52 20/07/22(水)21:19:45 No.710814672

    道頓堀より寝屋川の方がヤバいから恐らくトライポッドは大阪城で足が引っ掛かりそのまま川に突っ込んだと思われる

    53 20/07/22(水)21:20:19 No.710814940

    >ゴジラでも通ってたのかな 道頓堀は置いとくとスピルバーグがゴジラ好きだから東京じゃなくゴジラの逆襲の舞台だった大阪にしたって説は見かけた 自衛隊がゴジラ撃退に成功する映画だったし

    54 20/07/22(水)21:20:29 No.710815020

    原作は毒ガス弾ばら撒いてくるから映像にしたらエグそう

    55 20/07/22(水)21:22:08 No.710815768

    ちょうどUSJの宣伝に出てたタイミングだったからってスピルバーグ本人も言ってるからな大阪ネタ

    56 20/07/22(水)21:22:16 No.710815814

    ラストのオチは単に執筆当時バクテリアブームだったからだという

    57 20/07/22(水)21:22:21 No.710815847

    原作は飢えた主人公が犬捕まえて食おうとするとこがなんか印象に残ってる 今思うとイギリス人が犬食うって相当追い詰められた描写なんだろうな

    58 20/07/22(水)21:23:22 No.710816268

    トライポッドにとまるヒリ共が挑発的すぎる

    59 20/07/22(水)21:25:40 No.710817268

    >ブヴォオオオオオオオオオン 私これ以降流行ったこの音好き!

    60 20/07/22(水)21:25:56 No.710817367

    最初の車で逃げるシーン車を中心にクルクル回るけどどうやってんだ

    61 20/07/22(水)21:26:33 No.710817643

    冴えない親父がだんだんトムクルーズになるのいいよね…

    62 20/07/22(水)21:31:49 No.710819942

    >最初の車で逃げるシーン車を中心にクルクル回るけどどうやってんだ https://www.youtube.com/watch?v=ggzgODo-yZw&t=5m19s ここだっけ?

    63 20/07/22(水)21:33:17 No.710820475

    水にやられる宇宙人とかもいるし宇宙人弱すぎ問題

    64 20/07/22(水)21:33:54 No.710820712

    >最初の車で逃げるシーン車を中心にクルクル回るけどどうやってんだ http://dkkg.blog94.fc2.com/blog-entry-3721.html

    65 20/07/22(水)21:34:58 No.710821115

    宇宙戦争に限らずこういう映画のメイキング改めて見るとこんな古いPCでよくここまで…ってなるなった

    66 20/07/22(水)21:35:29 No.710821318

    燃える列車が駆け抜けるシーンはデッドスペースでオマージュされてた気がした

    67 20/07/22(水)21:35:34 No.710821354

    >ここだっけ? もう少し後 ここ https://www.youtube.com/watch?v=EUv7iRaWOOQ

    68 20/07/22(水)21:35:43 No.710821417

    >水にやられる宇宙人 直接の死因は野球バットだから…

    69 20/07/22(水)21:36:24 No.710821646

    音楽聴いただけで頭破裂する宇宙人も居るしな

    70 20/07/22(水)21:37:24 No.710822055

    >宇宙戦争に限らずこういう映画のメイキング改めて見るとこんな古いPCでよくここまで…ってなるなった この時代にここまでの映像作れるのすごいよね 全然古くない

    71 20/07/22(水)21:39:53 No.710823122

    >>宇宙戦争に限らずこういう映画のメイキング改めて見るとこんな古いPCでよくここまで…ってなるなった >この時代にここまでの映像作れるのすごいよね >全然古くない https://gigazine.net/news/20111128_history-of-photoshop/ Photoshop誕生の経緯とかも面白い

    72 20/07/22(水)21:40:02 No.710823194

    サンダーチャイルドの雄姿も見れるんです?

    73 20/07/22(水)21:40:36 No.710823437

    >https://www.youtube.com/watch?v=EUv7iRaWOOQ 確かにすごい凝ったカットだ でも正面撮影のところはトム運転してない感じするね

    74 20/07/22(水)21:40:39 No.710823458

    スピルバーグおじいちゃんはほんと演出の人だなぁ