20/07/22(水)14:21:14 幕末を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/22(水)14:21:14 No.710705043
幕末を生き残るのに必要な技
1 20/07/22(水)14:21:53 No.710705171
飛ぶ必要ある?
2 20/07/22(水)14:23:44 No.710705512
(明治)要る?
3 20/07/22(水)14:25:14 No.710705786
明治と現代で空気の流れが同じという保証はないからな…
4 20/07/22(水)14:28:17 No.710706290
幕末の剣士が飛行しなかったという記述はどこにもない
5 20/07/22(水)14:28:53 No.710706387
重力すら明治と現代で同じだと言う証明はできないからな
6 20/07/22(水)14:29:52 No.710706530
>明治と現代で空気の流れが同じという保証はないからな… 二段ジャンプとかしてるやつもいるからな…
7 20/07/22(水)14:31:43 No.710706841
su4065313.jpg 対空技があるくらいだからな
8 20/07/22(水)14:31:44 No.710706842
実写版のアレも揚力だったのか
9 20/07/22(水)14:33:21 No.710707137
対空技は抜刀斎対策だろうな…
10 20/07/22(水)14:34:46 No.710707371
対空って化け物とでも闘ってたのか 闘ってたわ
11 20/07/22(水)14:35:50 No.710707545
ふわーって浮くからな…
12 20/07/22(水)14:36:08 No.710707586
翔んで攻撃してくるやつが一部のやつしか思いつかない…
13 20/07/22(水)14:36:23 No.710707627
幕末は建物の上から奇襲とかありそうだからな…
14 20/07/22(水)14:37:12 No.710707767
壱式弐式参式のコマ全部抜刀斎戦だよね…
15 20/07/22(水)14:38:47 No.710708012
新撰組といえば階段落ちみたいなところあるからな 二階から奇襲はよくあっただろう
16 20/07/22(水)14:40:34 No.710708333
斎藤は殴る蹴るもいけるタイプだから幕末ローキック読みジャンプに対する対空牙突でもあるんじゃないか?
17 20/07/22(水)14:41:06 No.710708410
>壱式弐式参式のコマ全部抜刀斎戦だよね… 対空まで想定すると飛天御剣流くらいしか仮想敵に設定できないし…
18 20/07/22(水)14:41:24 No.710708488
幕末の志士はパルクールも嗜んでただろうから京都の治安維持法には対空技は重要
19 20/07/22(水)14:42:24 No.710708655
リアル幕末でも二階から飛び降りて来た奴に斬り付けられたとかあるのでこの世界なら対空技は必須だろう
20 20/07/22(水)14:43:35 No.710708831
幕末なんて基本的にルール無用の残虐ファイトだからあらゆる状況を想定しないとな
21 20/07/22(水)14:45:36 No.710709155
京都は道狭いから家や塀の上から奇襲とか普通にありそうだし対空は必要だよね
22 20/07/22(水)14:46:07 No.710709247
幕末最強クラスの奴が飛んでくるから対空迎撃は必須
23 20/07/22(水)14:46:17 No.710709272
全部牙突で対応するつもりなのか斉藤…
24 20/07/22(水)14:48:34 No.710709695
>全部牙突で対応するつもりなのか斉藤… るろ剣の新選組はそれぞれが得意技を必殺技にまで昇華させた集団って設定じゃなかったっけ
25 20/07/22(水)14:48:37 No.710709701
>全部牙突で対応するつもりなのか斉藤… 技のバリエーションは纏まってる方が使いやすいからな…
26 20/07/22(水)14:49:47 No.710709919
>全部牙突で対応するつもりなのか斉藤… 懐に潜り込まれたとき咄嗟に幕末体術で迎撃したりもする
27 20/07/22(水)14:50:36 No.710710062
同じ敵と二度も三度も戦うことないから技は一つでいいはまあその通り
28 20/07/22(水)14:52:15 No.710710359
横薙ぎにも移行できるって言ってるけど普通は刃と逆側に避けると思う
29 20/07/22(水)14:52:46 No.710710450
龍槌閃なんか完全に上空からの攻撃だもんな
30 20/07/22(水)14:53:41 No.710710612
アクション悪くないのになんであれだけふわーなんだろうな
31 20/07/22(水)14:54:01 No.710710675
あの幕末なら対空技必要だわ…ってなる
32 20/07/22(水)14:54:08 No.710710697
>龍槌閃なんか完全に上空からの攻撃だもんな 龍槌閃でこられること考えたら牙突対空で撃っても遅そうだな…
33 20/07/22(水)14:54:14 No.710710720
新選組って少数を多数で囲んでボコる戦法とか有名だけど るろ剣の斎藤も刀折れても折れた刀投げたり制服のベルトや上着使ったり生き汚い戦い方がいいよね…
34 20/07/22(水)14:55:02 No.710710883
い明治
35 20/07/22(水)14:55:13 No.710710916
確かにゲーム脳で違和感無かったが対空ってよく考えたらおかしいな…
36 20/07/22(水)14:55:28 No.710710959
めっちゃ技説明してくれるな…
37 20/07/22(水)14:55:36 No.710710980
基本的に相手を殺すか自分が死ぬかだから 必殺技は一つで十分なんだ
38 20/07/22(水)14:56:30 No.710711155
>新選組って少数を多数で囲んでボコる戦法とか有名だけど >るろ剣の斎藤も刀折れても折れた刀投げたり制服のベルトや上着使ったり生き汚い戦い方がいいよね… それに対して鞘でシーソーしたりその鞘を当然のように持って殴りかかる剣心も良かった
39 20/07/22(水)14:56:31 No.710711160
零式が一番威力なさそう
40 20/07/22(水)14:56:37 No.710711191
龍槌閃って剣心の得意技なんだっけ
41 20/07/22(水)14:56:40 No.710711200
>確かにゲーム脳で違和感無かったが対空ってよく考えたらおかしいな… 漫画によく出てくるのだとガード不可の概念も違和感ないけどゲームまんまだよね
42 20/07/22(水)14:57:03 No.710711271
ジャンプでふつうに頭を飛び越えられる世界だしもうその時点で対空技が要求される
43 20/07/22(水)14:57:08 No.710711295
>確かにゲーム脳で違和感無かったが対空ってよく考えたらおかしいな… 屋根飛び降り攻撃って結構主流だったとか聞いたような
44 20/07/22(水)14:57:32 No.710711384
>零式が一番威力なさそう 実際不意打ち用みたいなもんだし
45 20/07/22(水)14:57:48 No.710711444
新選組は公認の団体でいた期間中に殺した浪士より粛清した身内の方が多い
46 20/07/22(水)14:57:52 No.710711462
>零式が一番威力なさそう 実際一式で鉄の扉ぶち抜いたり剣心と本気でやる時だけ二式してたりしたし零式は不意打ち特化なんだろう
47 20/07/22(水)14:58:09 No.710711519
現実の武術に対空技ってないのかな? そりゃ現代にまでは伝わってないかもしれないけど昔は木の上から奇襲されるとかよくあっただろうし 対空技の一つや二つありそうなもんだけど
48 20/07/22(水)14:58:48 No.710711656
>新選組は公認の団体でいた期間中に殺した浪士より粛清した身内の方が多い 腕に覚えのあるならず者を集めたから鉄の掟で縛らないとどうしようもないし…
49 20/07/22(水)14:58:59 No.710711685
零式はあの体勢から一定レベルの攻撃が出せるのが強みであって威力最大求めるなら一式のほうだろうね
50 20/07/22(水)14:58:59 No.710711689
>零式が一番威力なさそう 上半身だけってあんまり強くないよね
51 20/07/22(水)14:59:40 No.710711833
水上歩行スキルとか北海道編で出てきたので ちゃんと原作を読めばその世界の物理法則が現実とは違うのもわかるはず
52 20/07/22(水)15:00:10 No.710711924
零式は密着されてても突きが繰り出せるっていう技だもんね 初出の威力がなんかおかしかったけど
53 20/07/22(水)15:00:19 No.710711955
>対空技の一つや二つありそうなもんだけど 木から落ちてくるのを弾くことはできないから避ける一手じゃない?
54 20/07/22(水)15:01:01 No.710712087
遠距離攻撃の飛び牙突はないの?
55 20/07/22(水)15:01:05 No.710712094
零式で宇吹さんが千切れ飛ぶんだから一式ならそれはもうひどいことになる
56 20/07/22(水)15:01:14 No.710712124
>初出の威力がなんかおかしかったけど ヴェノムも左腕がなくなる寸前だったし何か威力がおかしい
57 20/07/22(水)15:02:18 No.710712334
単なる攻撃方向の違いだけで壱式弍式参式とか付けちゃうセンスよ
58 20/07/22(水)15:02:18 No.710712335
>遠距離攻撃の飛び牙突はないの? 普通の牙突の時点でめっちゃ早いっぽいし要らないんだろう
59 20/07/22(水)15:02:34 No.710712385
防御力無視攻撃みたいなもんなんだよ零式は
60 20/07/22(水)15:04:35 No.710712834
まああの幕末や明治で対地技対空技無いってクソザコキャラになっちゃうよなという説得力
61 20/07/22(水)15:04:41 No.710712865
牙突自体ももやろうと思えば空中技になり得る
62 20/07/22(水)15:05:50 No.710713093
斎藤は二段ジャンプできないから空中牙突はどうだろう…
63 20/07/22(水)15:06:43 No.710713285
>零式で宇吹さんが千切れ飛ぶんだから一式ならそれはもうひどいことになる 強度がない仕込み杖で撃った時すら左之助ごと神谷道場の壁ぶち抜いたからな…
64 20/07/22(水)15:07:39 No.710713494
壱式でも見切る強者にに対する不意打ち特化だからね零式 それでも志々雄は鉢巻で防ぐ
65 20/07/22(水)15:07:47 No.710713536
奥の手と言う割にあまりデメリットのない零式
66 20/07/22(水)15:07:49 No.710713544
緋村剣心どころか人斬り抜刀斎とやり合ってたからな…
67 20/07/22(水)15:07:51 No.710713560
>斎藤は二段ジャンプできないから空中牙突はどうだろう… 跳んで刺したら相手を蹴って跳べばいいのよ
68 20/07/22(水)15:08:23 No.710713675
二段ジャンプしたの縁だけだし縁たぶんあれ三段ジャンプしてしかも三段目は地面に向かって飛んだりしてるしあいつが特別なだけだと思う
69 20/07/22(水)15:08:57 No.710713791
>壱式でも見切る強者にに対する不意打ち特化だからね零式 >それでも志々雄は鉢巻で防ぐ 物理検証の結果志々雄の首はうすいさんの胴体より頑丈なことになったのいいよね
70 20/07/22(水)15:09:11 No.710713828
剣心が九頭龍閃とか天翔龍閃とかに恵まれてる分 一応ライバルという設定だからゲームで仕方なく追加された気がする牙突六刃
71 20/07/22(水)15:10:10 No.710714032
対空技なきゃ幕末ゲッターチェンジに対抗できないじゃん
72 20/07/22(水)15:10:10 No.710714036
>物理検証の結果志々雄の首はうすいさんの胴体より頑丈なことになったのいいよね まあ志々雄だしなぁ…
73 20/07/22(水)15:10:24 No.710714088
リボルバーさえあればよかたい
74 20/07/22(水)15:11:00 No.710714217
志々雄の首と無敵鉢金すごい
75 20/07/22(水)15:11:53 No.710714419
明治は大らかな空気だったからなぁ
76 20/07/22(水)15:12:02 No.710714454
やっぱり九頭龍閃と本気の牙突なら牙突のほうが速いのかな
77 20/07/22(水)15:12:38 No.710714564
単純に身長3mくらいある幕末巨人とかも居たかもしれないから上方向への対策は欲しい
78 20/07/22(水)15:12:59 No.710714633
上段とかいうレベルじゃなくてマジで上空から斬りかかって来るからなるろ剣世界 そりゃ対空技も必要だろ
79 20/07/22(水)15:13:06 No.710714656
零式も対抜刀斎用の秘密兵器らしいけど剣心の戦法とか考えるとあんまり出番なさそう
80 20/07/22(水)15:13:07 No.710714659
派生しやすいから突き主体なのに突きで仕留め切るのはあってるような違うような…
81 20/07/22(水)15:13:39 No.710714767
零式は密着状態で使う苦肉の策の技のはずなのに 全身で加速してる時よりも威力の描写が凄まじい…
82 20/07/22(水)15:13:50 No.710714821
幕末がゲシュタルト崩壊してきた
83 20/07/22(水)15:14:00 No.710714862
パラレルだろうけどキネマ版見ると斎藤は全盛期の抜刀斎と正面からやり合っててスゲエなってなる
84 20/07/22(水)15:14:17 No.710714922
エヴァ以外にも比留間弟とか尖閣とか巨人多いしなあの世界
85 20/07/22(水)15:14:41 No.710715005
アニメだと一式から三式まで連続して使ってた気がする それはなんか違う気がする…
86 20/07/22(水)15:14:45 No.710715021
手の内見せる時はその相手は殺すは斎藤も抜刀斎も共通した考えだったみたいだしまあそらそうよねと
87 20/07/22(水)15:15:00 No.710715067
>零式も対抜刀斎用の秘密兵器らしいけど剣心の戦法とか考えるとあんまり出番なさそう 抜刀させる前に密着して撃つとか想定してたのかな
88 20/07/22(水)15:15:06 No.710715089
池田屋事件での新撰組の死者は裏口を固めていた三人 当時の通し矢日本記録保持者も含む手練れの隊士だったが彼らは二階から飛び降りてきた志士の奇襲によって命を落としている 近藤率いる突入組の方が危険な立場にあったにも関わらず比較的安全な位置にいたバックアップ要員たちが空中からの攻撃で全滅したという史実からも幕末対空技の重要さがわかる
89 20/07/22(水)15:15:39 No.710715214
たぶん空対地とかもある
90 20/07/22(水)15:15:39 No.710715215
>パラレルだろうけどキネマ版見ると斎藤は全盛期の抜刀斎と正面からやり合っててスゲエなってなる それくらいの実力じゃないと決着のつかないライバルとかじゃなくちょっと強い奴で終わってしまう
91 20/07/22(水)15:16:09 No.710715334
>たぶん空対地とかもある それは弐式じゃない?
92 20/07/22(水)15:16:11 No.710715339
>零式も対抜刀斎用の秘密兵器らしいけど剣心の戦法とか考えるとあんまり出番なさそう 懐に潜り込まれてこの距離なら牙突は使えまい!とか言われたときを想定してるのだろう
93 20/07/22(水)15:16:19 No.710715361
>たぶん空対地とかもある 龍槌閃とかそうだしね
94 20/07/22(水)15:17:16 No.710715596
一番格ゲーっぽくて楽しそうなのは縁の倭刀術な気がする
95 20/07/22(水)15:17:33 No.710715654
>>零式も対抜刀斎用の秘密兵器らしいけど剣心の戦法とか考えるとあんまり出番なさそう >懐に潜り込まれてこの距離なら牙突は使えまい!とか言われたときを想定してるのだろう 単純に体格で勝ってるから至近距離になる方が基本有利なのもある
96 20/07/22(水)15:17:33 No.710715656
映画でも壁を蹴ったり走ったりするから対空技は必要そうに思える…
97 20/07/22(水)15:17:34 No.710715659
>>新選組は公認の団体でいた期間中に殺した浪士より粛清した身内の方が多い >腕に覚えのあるならず者を集めたから鉄の掟で縛らないとどうしようもないし… 基本捕縛がメインなせいもあるって聞いたわそれ
98 20/07/22(水)15:17:57 No.710715739
空中技が駆使される巨大要塞イケダヤ
99 20/07/22(水)15:18:15 No.710715802
今と違って街灯とかもない京都の裏路地回ったりしてた人たちだし 対空と言わずに全方位技とかも使える人いたんじゃなかろうか
100 20/07/22(水)15:18:39 No.710715886
新選組は投げキャラ居ないの?
101 20/07/22(水)15:18:46 No.710715912
るろ剣の近藤さんとかすげぇ強いんだろうな…
102 20/07/22(水)15:18:48 No.710715923
幕末と世紀末は修羅の時代だからな…
103 20/07/22(水)15:19:03 No.710715983
>一番格ゲーっぽくて楽しそうなのは縁の倭刀術な気がする 上段スカしてから中段と対空を1発でやってくれる虎伏は使い勝手良すぎる…
104 20/07/22(水)15:19:22 No.710716059
>基本捕縛がメインなせいもあるって聞いたわそれ 池田屋事件ですら七人しか殺してないからな 残りの死者は捕縛を逃れるための自害で
105 20/07/22(水)15:19:23 No.710716061
中距離対地対空零距離 あと何が欲しいかな
106 20/07/22(水)15:19:35 No.710716113
ダイブキックの牙突もあるのかな?
107 20/07/22(水)15:19:44 No.710716149
>一番格ゲーっぽくて楽しそうなのは縁の倭刀術な気がする 身体のバネ生かしたモーションだから派生が遅めな分リーチや当たり判定の時間が長めとかだろうか…