虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/22(水)13:01:04 鉱物採... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/22(水)13:01:04 No.710690718

鉱物採集やってみたい…素人には厳しい? 結晶みたいゴリゴリなんじゃなくて綺麗な石程度でいい… 立ち入り禁止の山に重い採掘道具持って入って滑落に気をつけながら…みたいなんじゃなくて川で拾う程度の難易度がいい

1 20/07/22(水)13:03:31 No.710691247

やればいいじゃん

2 20/07/22(水)13:03:53 No.710691310

新潟に翡翠拾いに行けばいい

3 20/07/22(水)13:04:03 No.710691352

川に行ってやればいいじゃん…

4 20/07/22(水)13:04:23 No.710691410

富山の海岸に行くとか…

5 20/07/22(水)13:06:29 No.710691776

そこまで決まってるならあとは行くだけだな

6 20/07/22(水)13:06:54 No.710691858

丁度8月に鉱物採集行くよ俺 湯沼鉱泉って言う所で入山料払うと採集していいと事なんだ 合法的に採集できるところここしか知らない

7 20/07/22(水)13:08:09 No.710692077

そういや最近河原に行ってないなぁ久しぶりに行ってみるか

8 20/07/22(水)13:08:53 No.710692185

金の鉱脈を見つければ億万長者に

9 20/07/22(水)13:09:15 No.710692246

翡翠拾いおじさんになれば? 地元民から乞食って呼ばれるけど

10 20/07/22(水)13:09:36 No.710692312

>新潟に翡翠拾いに行けばいい 糸魚川の奴は禁止じゃなかったか

11 20/07/22(水)13:09:57 No.710692370

>合法的に採集できるところここしか知らない 廃墟探索もそうだけど なんか問題なさそうに見えて実は色々法律に引っかかる行動多いよな…

12 20/07/22(水)13:10:35 No.710692475

>丁度8月に鉱物採集行くよ俺 >湯沼鉱泉って言う所で入山料払うと採集していいと事なんだ >合法的に採集できるところここしか知らない 採集歴は? どんな装備で行くの? 何が取れるの?

13 20/07/22(水)13:10:43 No.710692493

何処住みなのかによる関東平野に住んでるなら砂が堆積した土地なので何もない 伊豆か丹沢か甲府までいかないと

14 20/07/22(水)13:10:56 No.710692533

ウラン鉱絡みで逮捕された「」いたよね

15 20/07/22(水)13:11:26 No.710692620

>何処住みなのかによる関東平野に住んでるなら砂が堆積した土地なので何もない >伊豆か丹沢か甲府までいかないと 雲母は結構採れるな まぁ別に希少でもなんでもないけど

16 20/07/22(水)13:12:34 No.710692825

>何処住みなのかによる関東平野に住んでるなら砂が堆積した土地なので何もない 久慈川…

17 20/07/22(水)13:13:36 No.710693002

そのへんの海岸歩いてビーチコーミング辺りから始めたらいいんじゃないかな 崖が多い地域の砂浜とかキレイな石多いよ

18 20/07/22(水)13:13:55 No.710693052

化石なら石灰採れるとこなら多分あるよね

19 20/07/22(水)13:14:03 ID:BtyqgLm. BtyqgLm. No.710693074

削除依頼によって隔離されました 法律とか何処其処でやってるとか料金掛かるとか道具何が必要とかマナーとか そういう話をするかと思ったのに思いっきりクソレスしかない

20 20/07/22(水)13:14:59 No.710693221

>そういう話をするかと思ったのに思いっきりクソレスしかない そんなの真面目にやろうと思ってるならすぐわかることじゃん…

21 20/07/22(水)13:15:00 No.710693224

大昔は石器の原料になる黒曜石が流通してたらしいしな

22 20/07/22(水)13:15:26 No.710693294

山梨の昇仙峡の鉱石屋連なってるとこすごかったなあ… かち割りの水晶がキロ単位で買えるの

23 20/07/22(水)13:15:45 No.710693344

>法律とか何処其処でやってるとか料金掛かるとか道具何が必要とかマナーとか >そういう話をするかと思ったのに思いっきりクソレスしかない 自分じゃ何も出来ない赤ちゃんがなんでネットしてんの ダメちゅよ~こんなところ来ちゃ~

24 20/07/22(水)13:16:26 No.710693462

浜で貝殻でも拾ってなさい

25 20/07/22(水)13:16:27 No.710693464

そもそも気軽に川で拾うレベルなら一部の規制されてる川以外ないと思うけど…

26 20/07/22(水)13:16:37 No.710693497

>採集歴は? >どんな装備で行くの? >何が取れるの? 去年も行ったから一年?あとは富山行ったときにヒスイ拾ったり地元で黄鉄鉱の粒集めたり化石ほじったり… 採れるのは水晶・べスプ石・ガーネット・方解石とか色々 水晶は多様でマツタケ水晶・日本式双晶・緑水晶とか 装備はシャベル・タガネ・ハンマー・ヘルメット・各種登山道具 地面がズリで超滑るので今年は軽アイゼン持っていく

27 20/07/22(水)13:17:13 No.710693584

>法律とか何処其処でやってるとか料金掛かるとか道具何が必要とかマナーとか >そういう話をするかと思ったのに思いっきりクソレスしかない 一番のクソレス

28 20/07/22(水)13:17:47 No.710693678

四国の山で柘榴石探すの楽しいよ 岩の中にきれいな形のやつが埋まってたりする 川で遊ぶなら砂金取りの方を勧めるわ

29 20/07/22(水)13:17:47 No.710693679

カタ亀

30 20/07/22(水)13:18:14 No.710693757

>装備はシャベル・タガネ・ハンマー・ヘルメット・各種登山道具 >地面がズリで超滑るので今年は軽アイゼン持っていく やだ楽しそう…

31 20/07/22(水)13:18:34 No.710693810

高校の先輩が土砂崩れのニュース見て採取禁止区域から漏れたレアな鉱物採りに行ってた

32 20/07/22(水)13:18:40 No.710693828

>何処住みなのかによる関東平野に住んでるなら砂が堆積した土地なので何もない >伊豆か丹沢か甲府までいかないと 群馬です…

33 20/07/22(水)13:18:43 No.710693837

銅山跡の半透明のガラ石拾っては実家の用水路に作ったミニ水車で砂利と一緒に一ヶ月くらい放置してなめらかにしてるよ 価値は一切ないけど楽しい

34 20/07/22(水)13:19:12 No.710693914

行こう三菱マテリアル!

35 20/07/22(水)13:19:24 No.710693949

>銅山跡の半透明のガラ石拾っては実家の用水路に作ったミニ水車で砂利と一緒に一ヶ月くらい放置してなめらかにしてるよ 水車!?

36 20/07/22(水)13:19:37 No.710693979

うちの近所はカラミレンガをいっぱい拾える

37 20/07/22(水)13:19:54 No.710694033

ヒスイ海岸で拾ったヒスイ糸魚川のフォッサマグナミュージアムに持っていくとヒスイかどうか鑑定してくれるぞ! 10個まで鑑定してくれるがヒスイは一個だけだったぞ! チャート拾い過ぎって言われた

38 20/07/22(水)13:19:58 No.710694041

ここにはそういうガチの集団いるらしいから出くわしたら詳しく聞くといい

39 20/07/22(水)13:20:19 No.710694100

>群馬です… 南牧川があるじゃん!

40 20/07/22(水)13:20:24 No.710694118

水辺で翡翠探しするようなそんな遊びはやりたいな あっづい…

41 20/07/22(水)13:20:43 No.710694175

>チャート拾い過ぎって言われた 頁岩とチャートはどう違ったか…

42 20/07/22(水)13:21:26 No.710694284

>水車!? 水車って言ってもペール缶に水かきつけて水力で回るようにしただけだよ 中に角を取りたい石とジャリジャリ入れて放置しとくとなめらかになる ガラス入れとくとシーグラスも作れる

43 20/07/22(水)13:21:40 No.710694316

子供の頃海岸でこぶし位ある琥珀を拾った事はある 親戚のオッサンに巻き上げられたけどあれは今どこにあるんだろう…

44 20/07/22(水)13:21:46 No.710694332

パイロクスマンガン鉱採集したかった…

45 20/07/22(水)13:21:48 No.710694339

地学勉強するとどこにあるかとか判断できるようになって楽しいらしいな

46 20/07/22(水)13:23:05 No.710694559

母ちゃんの実家が南牧村だけど実家の近くに試掘した後って話の場所があるから今度なんかあるか見に行ってみよう

47 20/07/22(水)13:23:26 No.710694608

>ガラス入れとくとシーグラスも作れる シーグラスは良いな…用水路近くにないけど

48 20/07/22(水)13:24:26 No.710694774

>シーグラスは良いな…用水路近くにないけど 自分はやったこと無いけど雨樋の落ちるところに縦に水車作ってシーグラス作ってる人は居るみたい 1度に回せる量少なさそうだけど

49 20/07/22(水)13:24:43 No.710694824

群馬でも石拾いできるような場所あるんだ… 地元だが知らんかった

50 20/07/22(水)13:24:58 No.710694872

貝化石ぐらいなら https://gbank.gsj.jp/geonavi/ こういうので海生体積層の土地確認して崖をほじれば大体出てくるよ 日本沿岸殆ど海だったから後から出来た土地でなければ殆ど当てはまる

51 20/07/22(水)13:25:26 No.710694942

疑似体験させてくれる施設はあるよ それでも結構楽しめると思う

52 20/07/22(水)13:25:45 No.710694987

gifに住んでるけどいろいろありそう 興味はあるけど調べたこともないな…

53 20/07/22(水)13:26:03 No.710695030

海以外で作ったシーグラスはシーグラスと言って良いのだろうか

54 20/07/22(水)13:26:09 No.710695048

夏に鉱石拾いって割と地獄のような…大丈夫なのかい?

55 20/07/22(水)13:26:40 No.710695133

>gifに住んでるけどいろいろありそう 岐阜なら博石館だな

56 20/07/22(水)13:26:40 No.710695135

今海のゴミ奇麗になり過ぎてシーグラス供給されなくなって高値付いてるからな お小遣い稼ぎになりそう

57 20/07/22(水)13:26:55 No.710695172

鉱石趣味の本読んでいたら秩父おすすめとか書いてあったなあ 地元の人の迷惑にならない雰囲気で崖とか鉱山跡とか掘ろうって たぶん実践すると問題がある

58 20/07/22(水)13:27:11 No.710695221

地主に金握らせて採掘するのが一番いいってここで「」が言ってた その「」はもう見なくなったけど

59 20/07/22(水)13:27:14 No.710695228

>海以外で作ったシーグラスはシーグラスと言って良いのだろうか じゃあリバーグラスって呼ぶか…

60 20/07/22(水)13:27:46 No.710695324

公園で拾って黒曜石だって喜んでたのは溶融スラグだった

61 20/07/22(水)13:27:46 No.710695326

微妙に話違うけど200円で買った瑪瑙を含んでるらしいゴミが磨いたら本物で驚いたことある

62 20/07/22(水)13:28:22 No.710695418

>海以外で作ったシーグラスはシーグラスと言って良いのだろうか トルコになくてもトルコ風呂

63 20/07/22(水)13:28:57 No.710695521

>岐阜なら博石館だな ㌧ 調べてみる

64 20/07/22(水)13:29:27 No.710695614

石拾いおじさん

65 20/07/22(水)13:29:34 No.710695637

スレ画と同じ石を昔拾ったんだけど、結局名前も分からず手放してしまった... あと加熱したら白くなったのが驚きだったわ

66 20/07/22(水)13:29:36 No.710695645

imgには鉱石部があるときいたぞ

67 20/07/22(水)13:30:14 No.710695756

>夏に鉱石拾いって割と地獄のような…大丈夫なのかい? それなりに標高あるので平地よりはだいぶ涼しいと思うけど地獄だろうね 出来る限りの対策はしていくつもりだけど 去年秋に行ったときは台風後で道が崩壊してたのと早朝は0度で地面が凍りかけてた

68 20/07/22(水)13:30:39 No.710695821

>imgには鉱石部があるときいたぞ 捕まったときいたぞ

69 20/07/22(水)13:30:42 No.710695834

高山本線乗っていると化石博物館みたいなのも見えるなあ 一度行ってみたいけれど関東からは名古屋経由じゃないと駄目だからバスに比べて高くて遠回りなんだよな

70 20/07/22(水)13:31:11 No.710695924

昔拾った瑪瑙どこやったかな…

71 20/07/22(水)13:31:39 No.710695994

なにか面白い石が見つかったら 磁石にくっつく不思議な金と交換してあげるよ

72 20/07/22(水)13:32:12 No.710696100

>スレ画と同じ石を昔拾ったんだけど、結局名前も分からず手放してしまった... >あと加熱したら白くなったのが驚きだったわ スレ画なら黒水晶だぞ 白くなるのは全体にクラック入って曇りガラスみたいになってからじゃないか なぜ焼く

73 20/07/22(水)13:33:08 No.710696273

子供の頃に紫水晶とかを学校の裏山で拾ったのがあったはずなのに探してみても出てこない

74 20/07/22(水)13:33:25 No.710696319

あんまり親切にすると工作機械の時のみたいな変な人に当たるかもって

75 20/07/22(水)13:33:26 No.710696320

>なぜ焼く たぶんジャンプ読んでいる小学生は 珍しい石見ると焼いたり叩いたり電気流していると思う

76 20/07/22(水)13:33:29 No.710696329

探すより買った方が早いんじゃないの

77 20/07/22(水)13:33:53 No.710696390

昔近所の駐車場の大きな砂利の中にオレンジ色で明らかに植物の黒い化石っぽいのが入った石がそこら中に落ちてた 今はコンクリに整備されちゃってる

78 20/07/22(水)13:34:24 No.710696479

琥珀掘るツアーとかあった気が

79 20/07/22(水)13:34:24 No.710696482

>探すより買った方が早いんじゃないの 憧れは止められないんだよ…

80 20/07/22(水)13:34:31 No.710696507

>探すより買った方が早いんじゃないの インパラがこんなところにまで…

81 20/07/22(水)13:34:54 No.710696569

鉱物収集と鉱物採取は似てるようで違う趣味だよね

82 20/07/22(水)13:36:08 No.710696784

砂金採りは虚無と聞く

83 20/07/22(水)13:36:44 No.710696890

>砂金採りは虚無と聞く 奴隷がやってそう

84 20/07/22(水)13:37:02 No.710696949

流木収集も奥が深いぞ

85 20/07/22(水)13:37:02 No.710696950

ハンズでミネラルフェアやってる時はなんとなく覗いて必ず一個は買っちゃうんだけど そうだよね自分で掘りに行きゃいいのか…

86 20/07/22(水)13:37:04 No.710696955

過程含めて楽しいんだろう

87 20/07/22(水)13:37:25 No.710697020

>砂金採りは虚無と聞く リセマラ好きな奴が好きそう

88 20/07/22(水)13:37:38 No.710697064

前テレビで綺麗な石やらガラスを売ってそこそこ儲けを出しているのを見たな 暇で海沿い住みの「」なら副業に良いんじゃない

89 20/07/22(水)13:37:48 No.710697093

>流木収集も奥が深いぞ 虫沸きそうなのは…

90 20/07/22(水)13:38:21 No.710697189

今頃鉱石採取に目覚めて色々情報集めて分かったことがある ネットで情報拾っても10年前とかそれぐらいの年代までしかない どうもネットの普及で情報が拡散、晒された産地は人は殺到荒らされまくりで地元が激怒して次々と閉鎖 鉱物採集自体が厳密にいえば法的にアウトなのでネットで発信するとやり玉に挙がって袋叩き似合うので愛好家は死んだか地下に潜って細々やってる

91 20/07/22(水)13:38:53 No.710697263

好きな石のメイン産地がミャンマーとかアフガニスタンとかザンビアだから掘りに行くという発想がまずない

92 20/07/22(水)13:39:19 No.710697336

>ハンズでミネラルフェアやってる時はなんとなく覗いて必ず一個は買っちゃうんだけど >そうだよね自分で掘りに行きゃいいのか… 売り物になるような綺麗で大きな物は自分じゃなかなか取れないんじゃないかな…

93 20/07/22(水)13:40:02 No.710697459

ゴミ漁りと何が違うの

94 20/07/22(水)13:40:14 No.710697498

場所によっては川の石勝手に持って帰ると死ぬ

95 20/07/22(水)13:40:53 No.710697609

鉱石部の話は放射能もった石と鑑定したらゴミだったやつとか宝石商の話が面白かった

96 20/07/22(水)13:41:02 No.710697636

富山県民なのでたまに翡翠海岸に行く …でねぇ! めったくそ拾っても本物ほぼねぇ! うちの弟がかなり大きめの拾ったの死ぬほど羨ましい

97 20/07/22(水)13:41:32 No.710697721

久慈琥珀博物館の琥珀掘りは面白かった

98 20/07/22(水)13:41:49 No.710697772

>ネットで情報拾っても10年前とかそれぐらいの年代までしかない >どうもネットの普及で情報が拡散、晒された産地は人は殺到荒らされまくりで地元が激怒して次々と閉鎖 鉱石「」がヤクザが商売で根こそぎ掘ったせいで禁止になったとか言ってたなあ… そういや自分も石切場に勝手に入り込んだ馬鹿がいたせいで問題になった場所知ってるから相当な問題になってるな…

99 20/07/22(水)13:41:49 No.710697773

キツネ石と翡翠の区別つかない

100 20/07/22(水)13:42:16 No.710697840

ゴミ漁りというか宝探しでしょ 海岸で貴金属の落とし物探しとかもやってるやついる

101 20/07/22(水)13:42:43 No.710697952

裏山から蛇紋岩を拾ってきて磨いて遊んでる

102 20/07/22(水)13:42:47 No.710697964

>採れるのは水晶・べスプ石・ガーネット・方解石とか色々 >水晶は多様でマツタケ水晶・日本式双晶・緑水晶とか >装備はシャベル・タガネ・ハンマー・ヘルメット・各種登山道具 >地面がズリで超滑るので今年は軽アイゼン持っていく 中々やり込んでる人だな…

103 20/07/22(水)13:43:22 No.710698068

>売り物になるような綺麗で大きな物は自分じゃなかなか取れないんじゃないかな… あんまり綺麗な物はお高くて買えないし石そのものよりも売り場見て回る時間の方が好きだからさ そういう意味では掘る方が自分は楽しめるんじゃないかと思ったんだ

104 20/07/22(水)13:43:28 No.710698082

リアル神おま掘りか

105 20/07/22(水)13:43:37 No.710698111

読んだ文庫本の表紙がそっくりかえるので置くものとして多摩川で石ひろってきたよ 丸っこくて底が平たいいいやつ拾えた 赤い石だなーと思って拾ったやつはチャートといって多摩川では代表的なやつなんだと石の本で知った

106 20/07/22(水)13:43:46 No.710698143

20年くらい前の話になるけど地元にオパールの鉱山?があったらしくて近辺の川にいくと稀にそれっぽい原石見つかってたな 今も拾えるのかなあ

107 20/07/22(水)13:43:48 No.710698153

>昔近所の駐車場の大きな砂利の中にオレンジ色で明らかに植物の黒い化石っぽいのが入った石がそこら中に落ちてた >今はコンクリに整備されちゃってる 話だけ聞くと樹状の貫入石が入った所謂風景石っぽいな植物ではない 砂利の砕石って近くの山削って持ってきたりしてるから意外と鉱物入ってたりするんだよね 甲府の駐車場で黒水晶ゴロゴロ落ちてたなんて話もあったり

108 20/07/22(水)13:43:51 No.710698170

>高校の先輩が土砂崩れのニュース見て採取禁止区域から漏れたレアな鉱物採りに行ってた 土砂崩れもそういう人にとっては吉報なのか

109 20/07/22(水)13:43:57 No.710698184

海外の数千億の石当てて長者になるニュースは何年かごとにでるよね

110 20/07/22(水)13:44:10 No.710698240

翡翠海岸って客寄せ用が撒かれてるわけじゃなくて天然物なんぬ?

111 20/07/22(水)13:45:12 No.710698414

>久慈琥珀博物館の琥珀掘りは面白かった 行ったわあ 大興奮したけど琥珀の薄い破片しかとれなかった

112 20/07/22(水)13:45:28 No.710698455

売れるものってお墨付きの石くらいになるとコレクションしがいありそう

113 20/07/22(水)13:47:17 No.710698775

大丈夫? こわもてのおじさんが声かけてこない?

114 20/07/22(水)13:47:20 No.710698785

地質学系の論文読むと採取地も書いてあるから参考にしてみよう

115 20/07/22(水)13:47:35 No.710698820

>土砂崩れもそういう人にとっては吉報なのか 滑るような土質では期待値は低いとは思う

116 20/07/22(水)13:47:58 No.710698896

川の石拾いで珍しい鉱石とか見つかるの・・・?

117 20/07/22(水)13:48:23 No.710698971

手軽のなら伊豆に瑪瑙と稀にアメジスト、金鉱石拾える有名な所あるよ

118 20/07/22(水)13:48:50 No.710699050

そういや放射性物質所持で捕まったのってあれ「」だったんです?

119 20/07/22(水)13:49:01 No.710699077

>地質学系の論文読むと採取地も書いてあるから参考にしてみよう あれ発掘地の地主が迷惑だからやめてくれって言ったら取り消せるんだろうか 上の泥棒続出みたいな話見てふとそう思った

120 20/07/22(水)13:49:08 No.710699104

鉱物が好物ってか!

121 20/07/22(水)13:49:37 No.710699181

>鉱物が好物ってか! 無機生命体「」…

122 20/07/22(水)13:50:14 No.710699288

石のスレはたまに無法者の「」が湧いてくるイメージある!

123 20/07/22(水)13:50:47 No.710699379

タンザナイトでかいやつひろいたいなァ…

124 20/07/22(水)13:51:06 No.710699443

俺海でクジラのあれ拾ったことあるよ 何だっけ漢方になるやつ

125 20/07/22(水)13:51:19 No.710699483

>>土砂崩れもそういう人にとっては吉報なのか >滑るような土質では期待値は低いとは思う 地質構成に寄るよ 水晶が産出する花崗岩は真砂土と言って風化すると砂利みたいにあって地滑り起しやすい 花崗岩の崖したの真砂土は水晶の二次鉱床になってて採集ポイントだよ

126 20/07/22(水)13:51:25 No.710699502

荒川くらいでも川辺歩いてたらなんか面白いもの見つかるかな?

127 20/07/22(水)13:51:42 No.710699554

この日本で宝石拾って大儲けなんて話あるの?

128 20/07/22(水)13:52:28 No.710699686

>荒川くらいでも川辺歩いてたらなんか面白いもの見つかるかな? カピカピになったエロ本くらいだろせいぜい

129 20/07/22(水)13:52:56 No.710699773

ガラスって鉱物なの?

130 20/07/22(水)13:53:20 No.710699837

富山って水晶取れないのかな… 欲しい

131 20/07/22(水)13:53:26 No.710699847

>荒川くらいでも川辺歩いてたらなんか面白いもの見つかるかな? あのあたりの川底掘りまくってふるいにかけると砂金見つかるって所あったな 何処か忘れたが

132 20/07/22(水)13:53:53 No.710699923

ヒスイ海岸のは買取するところもあった気がするが大儲けというほどのものではないと思う

133 20/07/22(水)13:54:18 No.710700003

恐山とか砂金すごいと聞くし近くの川とか凄そう

134 20/07/22(水)13:54:33 No.710700060

>カピカピになったエロ本くらいだろせいぜい 今のご時世でそれはかなり面白いものだと思う

135 20/07/22(水)13:54:59 No.710700139

>この日本で宝石拾って大儲けなんて話あるの? 興味ない人が見たらただの石ころにしか見えないレベルのしか採れないよ でも自分で見つけた石は何より輝いて見える

136 20/07/22(水)13:55:05 No.710700164

儲けられるようなものなら一般人が気軽に参加できるようにはなってないでしょ

137 20/07/22(水)13:55:41 No.710700257

シノギになるなら今頃とっくになってるわ

138 20/07/22(水)13:55:44 No.710700268

>富山って水晶取れないのかな… >欲しい 前に調べたら古い鉱山跡地あったぞ 地質が花崗岩か鉱山の採掘がスカルン系だったら多分どこかにある

139 20/07/22(水)13:56:12 No.710700356

眺めてうっとりする以外に加工に使えそうな鉱石って日本だと水晶翡翠琥珀砂金オパールくらいか

140 20/07/22(水)13:56:30 No.710700420

加工するのも楽しいぞ

141 20/07/22(水)13:56:53 No.710700478

川って鉱石あるもんなのか… 砂金とか翡翠の話はまぁ聞いたことはあるけど…

142 20/07/22(水)13:57:05 No.710700519

甲府の有名産地も儲けにしようとした奴が重機で掘り返して地主が怒って一切立ち入り禁止に

143 20/07/22(水)13:57:54 No.710700650

>川って鉱石あるもんなのか… >砂金とか翡翠の話はまぁ聞いたことはあるけど… 上流の山次第だね

144 20/07/22(水)14:00:18 No.710701074

sq126939.jpg 去年取った奴 上手くピントが合わない

145 20/07/22(水)14:00:50 No.710701173

ダムの下流とかはやっぱ駄目か

146 20/07/22(水)14:00:52 No.710701180

日本での宝石採掘はそもそも人件費高すぎてうまあじがないと聞く

147 20/07/22(水)14:02:06 No.710701410

最近ついてるから人骨とか見つける自信ある

148 20/07/22(水)14:02:25 No.710701485

>ダムの下流とかはやっぱ駄目か 産出する山の下流は取れるポイントなんだが 途中に堰やダムあると産地からの転石が供給されなくなるからな…

149 20/07/22(水)14:03:47 No.710701733

そうかダムが塞き止めるから出なくなるのか… ダムもよし悪しだな

150 20/07/22(水)14:04:06 No.710701790

ダム潜ればいっぱいあるのか…

151 20/07/22(水)14:04:09 No.710701800

>石のスレはたまに無法者の「」が湧いてくるイメージある! 元々山師ってそういうもんじゃん リアル冒険者

152 20/07/22(水)14:07:56 No.710702551

スキューバダムビング!

↑Top