虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/22(水)12:43:10 絵の練... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/22(水)12:43:10<!--AnimationGIF--> No.710686380

絵の練習の目標ってどう立てたらいいんだろうな ものの本とかを読むと目標設定は数値よりももっと具体的な内容例えばダイエットなら10 kg 減らすとかより「20代の頃の服を着れるようにする」とかがいいと書いてあるんだが… 絵ってそういう身体的な部分少ないしな…

1 20/07/22(水)12:43:42 No.710686516

描き切るまでオナ禁

2 20/07/22(水)12:43:52 No.710686552

単行本一冊模写はよく聞くな

3 20/07/22(水)12:44:37 No.710686740

>単行本一冊模写はよく聞くな なるほどそういう手があるのか

4 20/07/22(水)12:44:45 No.710686782

一日一枚はやめとけ 間に合わせるために絵が雑になる

5 20/07/22(水)12:45:13 No.710686891

自分の絵の直したい所 手癖になってる所を見直す 自分の絵全部駄目とか断定するんじゃなくてちゃんと観察すること

6 20/07/22(水)12:45:24 No.710686938

>描き切るまでオナ禁 やだ拙者自分の描いた無修正絵でおちんちんしこしこすゆ

7 20/07/22(水)12:46:14 No.710687131

リハビリを最近考えてるんだけど絵を描く頭が働かないことを考えると模写の方がいいかもしれんな落書きより…

8 20/07/22(水)12:47:34 No.710687434

楽しく模写模写するコツおせーて

9 20/07/22(水)12:47:41 No.710687468

最近模写して満足してるつもりだったけどもしかして髪もっと丁寧に描けるのでは…? ってなったから髪細かくする…

10 20/07/22(水)12:48:02 No.710687555

どっちにしろ目標無いままの練習はリターンが少ないぞ

11 20/07/22(水)12:49:22 No.710687880

○年で○枚とかって言うのは駄目ってことね

12 20/07/22(水)12:50:31 No.710688174

立体の把握がゴミなのでデッサンしようと思うんだけどポーズマニアクスあたりでやればよい?

13 20/07/22(水)12:51:00 No.710688301

毎回練習みたいなもんだから 髪の毛を頑張るとか違う手法試して見るとかそんなんだよ俺

14 20/07/22(水)12:51:00 No.710688304

>○年で○枚とかって言うのは駄目ってことね 筋トレじゃないしな 線は綺麗になるかもしれないけど

15 20/07/22(水)12:51:39 No.710688466

ポーマニってまだあるのか

16 20/07/22(水)12:51:45 No.710688488

>立体の把握がゴミなのでデッサンしようと思うんだけどポーズマニアクスあたりでやればよい? 食指がのびればなんでもいい エッチなフィギュアでもいいのよ

17 20/07/22(水)12:52:08 No.710688588

ポーマニあるけどフラッシュだからだいたい表示されなかった

18 20/07/22(水)12:52:41 No.710688709

まあ1日1枚系の目標も相性が良い人は目標目指してやってれば上手くなれるものだし自分の性質と相談

19 20/07/22(水)12:53:35 No.710688917

手書きは1日1枚に含まれる

20 20/07/22(水)12:54:55 No.710689269

全く書かないよりかそりゃマシよ

21 20/07/22(水)12:55:39 No.710689435

毎日書くより一週間ぐらい何も書かなかった方が 書いた時ドン!!!と画力が伸びてる気がする

22 20/07/22(水)12:56:35 No.710689676

ラジオ体操毎日やったらムキムキなるかな!?って考えてる人いいよね

23 20/07/22(水)12:56:42 No.710689706

頭の中にこんなん描きたいって構図やらポーズやら決まってるのにいかんせん絵に起こせない

24 20/07/22(水)12:57:52 No.710689987

>ラジオ体操毎日やったらムキムキなるかな!?って考えてる人いいよね でもラジオ体操毎日やったら体はしなやかになるし運動する準備にはなるぜ ストレッチで痩せるわけじゃないが血流を良くして怪我を防ぐんだ 落書きも一緒さ

25 20/07/22(水)12:58:14 No.710690073

>リハビリを最近考えてるんだけど絵を描く頭が働かないことを考えると模写の方がいいかもしれんな落書きより… 頭が働かないと言うよりは考え方が悪い 「なんか絵を描かなきゃ…」では大抵息詰まるので テーマを決めて描くだけでだいぶ変わるぞ

26 20/07/22(水)12:58:49 No.710690210

アタリのとり方のサイトみても大体立ち絵のあたりのとり方は書いてるけどケツアップの構図とかどうやってアタリをとればいいのか…

27 20/07/22(水)12:58:56 No.710690231

描く前にimgを覗く習慣やめたら描けるようになるよ!

28 20/07/22(水)12:59:11 No.710690300

一日一枚模写やろうとしたら結局何時間もかかってしまい3日ぐらいに分けることになった

29 20/07/22(水)13:00:23 No.710690558

>テーマを決めて描くだけでだいぶ変わるぞ テーマと言うと…例えば? なんかこう企画力みたいの自体が衰えてる…

30 20/07/22(水)13:00:39 No.710690626

大半の人は時間と完成品の枚数で解決するという

31 20/07/22(水)13:00:51 No.710690675

構図から下書き線画は毎回考えて色々描いてるけどその後の色塗りが惰性になってしまっている 何を勉強したらいいかもよくわからん

32 20/07/22(水)13:01:27 No.710690822

ここにいる「」なんてだいたいimg中毒なんだから 一枚描いたらimgを1時間みれる権利とか自分で決めたら お絵描き出来るようになるよ

33 20/07/22(水)13:01:29 No.710690833

エッチな絵描いてていい加減竿役ちゃんと描こう ってなったけど絡ませるの難し過ぎる 3Dクリスタ人形使ってもキツい

34 20/07/22(水)13:01:32 No.710690843

完成…完成ってなんだ 昔から未完成っぽいって言われてるのがトラウマなんだ

35 20/07/22(水)13:01:55 No.710690922

>描く前にimgを覗く習慣やめたら描けるようになるよ! はたしてそうかな

36 20/07/22(水)13:02:15 No.710690985

髪の毛の描き方をやっと理解した気がする ラフの段階でバサバサ線引いて形を作ってから線画に変換したほうがいいねこれ

37 20/07/22(水)13:02:21 No.710691006

imgをやめる 運動をする 夜スマホを見ずにちゃんと寝る これらをする事で画力は大幅に上昇する

38 20/07/22(水)13:02:49 No.710691100

ここで毎日絵をあげてる人いるけどちっとも上手くならないもんなあ

39 20/07/22(水)13:02:49 No.710691104

昨日コラして満足して寝てしまった

40 20/07/22(水)13:03:26 No.710691230

>ここにいる「」なんてだいたいimg中毒なんだから >一枚描いたらimgを1時間みれる権利とか自分で決めたら >お絵描き出来るようになるよ 正論やめろ

41 20/07/22(水)13:03:33 No.710691250

描いていればいつかは上手くなるなどというナイーブな考えは捨てろ

42 20/07/22(水)13:03:39 No.710691267

鎧の形とか考えてると訳分からなくなるから練って成形できるタイプのもの何か欲しくなってきた

43 20/07/22(水)13:04:02 No.710691344

お絵描きに集中したいのはやまやまなんだ…カタカタカタ

44 20/07/22(水)13:04:10 No.710691376

急に銃乱射するのやめない?

45 20/07/22(水)13:04:14 No.710691388

ごめん話が全く変わるんだけどわざわざスレ立てるほどじゃないからここで聞いちゃっていいかな? クリスタのポーズスキャン機能ってタブレット版でも使用できる?

46 20/07/22(水)13:04:37 No.710691456

一日13時間とか…?

47 20/07/22(水)13:05:14 No.710691570

>テーマと言うと…例えば? 単に「オッパイを描きたい」で終わるんじゃなくて 「何か硬い棒を押し付けられてるおっぱいを描きたい」とかもうちょっと踏み込むんだ テーマとかシチュエーションがハッキリさせないお絵かきの 行き着く先は棒立ちで微笑んでる女の子のグラビア絵だ

48 20/07/22(水)13:05:35 No.710691628

でも…img見るのやめた直後に超お役立ち情報が書かれてたとしたら…?

49 20/07/22(水)13:05:36 No.710691632

アドバイス求めてるくせに未完成品の落書きばっかり並べるのいいよね

50 20/07/22(水)13:05:43 No.710691647

>3Dクリスタ人形使ってもキツい そもそもクリスタの3d人形が操作が大変+ポーズが硬い気がするから絡み絵で作るのに向いてないと思う 直接上レイヤーで描き込めるのが最大の強みなのは確かだけど

51 20/07/22(水)13:06:11 No.710691723

アタリの隅っこに目標書いとこうと思う 今日はエロい雰囲気って書く

52 20/07/22(水)13:06:24 No.710691759

課題を見つけて解決のための目標立てればいいんじゃないかな 体が上手く描けないとかなら90秒ドローイング一日○回 塗りが上手くならないなら上手い人の模写なり実際に手を動かしながら勉強を今日は肌明日は髪とか

53 20/07/22(水)13:06:32 No.710691785

ダメだなーってところを少しずつ直したら多少はマシになった その場その場でじゃなくて教本見てガッチリやった方が上達は早いかもだけど 趣味程度なのでモチベと相談して描いてる…

54 20/07/22(水)13:06:43 No.710691823

動きのある絵って難しいね…想像だけで組み立てるとどうしても違和感が生じる

55 20/07/22(水)13:06:53 No.710691851

まぁスレ建てる為にお絵描きしてるところはある

56 20/07/22(水)13:07:11 No.710691896

>鎧の形とか考えてると訳分からなくなるから練って成形できるタイプのもの何か欲しくなってきた 資料集めは大事 皆ゼロからデザイン作ってるわけではないのだ

57 20/07/22(水)13:07:26 No.710691940

『結果』だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…近道した時真実を見失うかもしれない やる気も次第に失せていく

58 20/07/22(水)13:07:47 No.710692010

商業作品作ったり漫画応募とか見えてる人は伸びるけど ここのお題絵の日課レベルの人ってそうでもない感じ

59 20/07/22(水)13:07:49 No.710692014

>>3Dクリスタ人形使ってもキツい >そもそもクリスタの3d人形が操作が大変+ポーズが硬い気がするから絡み絵で作るのに向いてないと思う なるほど フィギュア絡ませて写真撮ってみるか

60 20/07/22(水)13:08:10 No.710692081

一日の目標立てるのは割とライフハック感あるからオススメ

61 20/07/22(水)13:08:15 No.710692089

>まぁスレ建てる為にお絵描きしてるところはある 俺も好きなキャラの新規絵欲しくて描いてる部分ある

62 20/07/22(水)13:08:30 No.710692130

練習なんかしないでその時間で毎回本気絵描いてたら上手くなるよ

63 20/07/22(水)13:08:42 No.710692160

>なるほど >フィギュア絡ませて写真撮ってみるか 柔軟性が欲しいならそれこそ針金を人形にしてみるといいぞ

64 20/07/22(水)13:08:46 No.710692167

目標決めるのと描き終わった後のいいとこ探しダメなとこ探しはモチベを維持するのに必要だと思う 今日は手がうまく描けた!お前は神!でも脚が怪しいから次はここをうまく描けるように!みたいな

65 20/07/22(水)13:08:47 No.710692170

>髪の毛の描き方をやっと理解した気がする >ラフの段階でバサバサ線引いて形を作ってから線画に変換したほうがいいねこれ 凄い分かる いきなり線画だと無駄にごちゃごちゃしてシルエットぼやけた髪になる

66 20/07/22(水)13:08:56 No.710692195

お絵雑でお役立ち情報なんかあんのか

67 20/07/22(水)13:09:19 No.710692255

ウメハラが「1日に一つ強くなる」って目標立てて なにができるようになったかをメモしてたらしいから 1日に一個だけ何か覚えて行ったら?

68 20/07/22(水)13:09:25 No.710692273

メガミデバイスを買ってポーズつけて遊んでたら絵のこと忘れてた

69 20/07/22(水)13:09:49 No.710692349

>フィギュア絡ませて写真撮ってみるか つぐももの作者も実物派だ自分の身体模写が不評すぎて素体使ってる

70 20/07/22(水)13:10:03 No.710692385

マイナーの中では第一人者になれる独占欲いいよね

71 20/07/22(水)13:10:19 No.710692432

ドラえもんの道具であったこういうのほしい

72 20/07/22(水)13:10:51 No.710692507

>お絵雑でお役立ち情報なんかあんのか 全部鵜呑みにするのもアレだけど 参考にする事なんて無いって全部切り捨てるのもアレだなってなる

73 20/07/22(水)13:10:52 No.710692511

figmaの素体復刻してくださいよ… もう転売屋から13000円で買おうかな…

74 20/07/22(水)13:10:58 No.710692538

>つぐももの作者も実物派だ自分の身体模写が不評すぎて素体使ってる 実は自分の体まだ使ってるけど不評だからfigmaにしたってやってそうな気がする

75 20/07/22(水)13:11:04 No.710692553

>お絵雑でお役立ち情報なんかあんのか ちんちんはこすると気持ちが良い

76 20/07/22(水)13:11:30 No.710692630

>figmaの素体復刻してくださいよ… >もう転売屋から13000円で買おうかな… 転売屋から買うぐらいなら中華コピーでよくね?

77 20/07/22(水)13:11:36 No.710692651

>>なるほど >>フィギュア絡ませて写真撮ってみるか >柔軟性が欲しいならそれこそ針金を人形にしてみるといいぞ 肩の骨の複雑な動きや腰の捻りが再現できる3dモデルソフトで代用するのもいいよ デザインドールとか1万以内で買えるけど1万以上に役に立ってくれてる(身長設定とか二次元的な歪みの表現も出来るし)

78 20/07/22(水)13:11:39 No.710692660

自分に聞こえのいいアドバイスだけ拾うのいいよね

79 20/07/22(水)13:11:43 No.710692677

竿役の手描く時自分の手を撮影してトレスして修正して… ってやると興奮するよね

80 20/07/22(水)13:12:14 No.710692759

>ウメハラが「1日に一つ強くなる」って目標立てて >なにができるようになったかをメモしてたらしいから >1日に一個だけ何か覚えて行ったら? それいいな

81 20/07/22(水)13:12:19 No.710692782

>自分に聞こえのいいアドバイスだけ拾うのいいよね よせ

82 20/07/22(水)13:12:31 No.710692812

>転売屋から買うぐらいなら中華コピーでよくね? 出来が悪いフィギュアデッサンしてたら絵の出来も悪くなりそう

83 20/07/22(水)13:12:49 No.710692853

su4065219.jpg

84 20/07/22(水)13:12:52 No.710692857

顔の向きのパターンって10個もないよね?こじらせた人がやたら滅多に細かく書いて上げてたりするけど…

85 20/07/22(水)13:12:54 No.710692865

オナ禁して描くのがいいよ

86 20/07/22(水)13:13:03 No.710692894

「」が適当なこと言ってるかどうかは自分で決めろ 本当に適当なこと言ってることもある

87 20/07/22(水)13:13:28 No.710692972

>出来が悪いフィギュアデッサンしてたら絵の出来も悪くなりそう 出来が悪いの意味が関節の保持力ならそうだけど 違うなら話が全く噛み合ってない

88 20/07/22(水)13:14:09 No.710693083

絵の話題だと本当に絵描いてる奴がレスしてるか怪しいのがよく分かる例は色々ある

89 20/07/22(水)13:14:48 No.710693189

もうそれ見飽きた

90 20/07/22(水)13:15:14 No.710693255

きれいな裸は描きたいけど別にエロを描きたいわけではないんだ…

91 20/07/22(水)13:15:19 No.710693275

飽きたわー俺が最初に飽きたわー

92 20/07/22(水)13:15:27 No.710693296

>顔の向きのパターンって10個もないよね?こじらせた人がやたら滅多に細かく書いて上げてたりするけど… 漫画描いてるけど7パターンぐらいで済ませてる

93 20/07/22(水)13:16:01 No.710693392

>単に「オッパイを描きたい」で終わるんじゃなくて >「何か硬い棒を押し付けられてるおっぱいを描きたい」とかもうちょっと踏み込むんだ >テーマとかシチュエーションがハッキリさせないお絵かきの >行き着く先は棒立ちで微笑んでる女の子のグラビア絵だ あー…なるほど全然思いつかなかった 踏み込みかぁ…+αと言うか…? いや足すんじゃなくて深めるっていうのかな…? また頭がよくわからなくなって来たぜ

94 20/07/22(水)13:16:03 No.710693402

俺からすると何言ってんだコイツ…ってなるレスもあったりするけど人によっては合うレスかもしれないから黙ってるよ

95 20/07/22(水)13:16:24 No.710693458

ここまでで(手書きを除く)一枚も絵が上がってない!

96 20/07/22(水)13:16:27 No.710693467

商業絵描きでもなんか暫く見ないうちにクオリティ上がったな…ってことあるから勉強はいつでもできるものなんだなと思っている

97 20/07/22(水)13:16:57 No.710693552

>絵の話題だと本当に絵描いてる奴がレスしてるか怪しいのがよく分かる例は色々ある このスレが最たるものだ

98 20/07/22(水)13:17:21 No.710693605

正面顔 左右横顔 左右斜め顔 煽り 見下ろし を手癖で描けるようになればあとは微調整でどうとでもなる

99 20/07/22(水)13:17:22 No.710693607

>出来が悪いの意味が関節の保持力ならそうだけど >違うなら話が全く噛み合ってない え…よくわかんない 中華コピーなんて歪んでるし全体的に出来悪いイメージなんだけど

100 20/07/22(水)13:17:34 No.710693647

突然割り箸をすすめる

101 20/07/22(水)13:17:36 No.710693650

色塗りのチュートリアルの塗り方を遂に実践するんじゃグフフ

102 20/07/22(水)13:18:01 No.710693720

こんな文字だけの掲示板よりmayちゃんちにでも行った方が画力上がる気がする

103 20/07/22(水)13:18:09 No.710693740

>俺からすると何言ってんだコイツ…ってなるレスもあったりするけど人によっては合うレスかもしれないから黙ってるよ 何言ってんだコイツ…

104 20/07/22(水)13:18:35 No.710693815

正面って地味に難しいというかバランス取りにくくない? あと鼻の描写どうするかで悩む

105 20/07/22(水)13:18:39 No.710693825

昨日あった筆圧の話がきっかけで設定見直していい感じになったよ

106 20/07/22(水)13:18:50 No.710693863

>え…よくわかんない >中華コピーなんて歪んでるし全体的に出来悪いイメージなんだけど お前のイメージなんぞ煽りでもなんでもなく知らんとしか… 最近の立体系ってリキャストしてコピーすらしてない気が

107 20/07/22(水)13:18:57 No.710693876

いま描いてるけどコメントしづらい描きかけの線画しかないよ!

108 20/07/22(水)13:19:18 No.710693930

フィギュアで参考にするのは構図とかで トレスするような使い方は想定してないってことでは

109 20/07/22(水)13:19:18 No.710693933

まぁ前からはお絵雑系のスレで真面目な話すると混ぜっ返したがるのが何人かいるからな

110 20/07/22(水)13:19:19 No.710693936

>こんな文字だけの掲示板よりmayちゃんちにでも行った方が画力上がる気がする 手書き機能あるぞ!

111 20/07/22(水)13:19:30 No.710693965

>昨日あった筆圧の話がきっかけで設定見直していい感じになったよ えっ!おぺにす筆圧で線画を!?

112 20/07/22(水)13:19:45 No.710694003

勝手に絵描いて無い認定始めてマウント取り出すの頭おかしい感ある

113 20/07/22(水)13:20:01 No.710694053

エッチなの描き始めたけどすでに眠い 頭と肩しかアタリ描いてない

114 20/07/22(水)13:20:57 No.710694206

>商業絵描きでもなんか暫く見ないうちにクオリティ上がったな…ってことあるから勉強はいつでもできるものなんだなと思っている ジャンプ作家とか凄いよね… あんだけバリバリ描いて絵柄進化しつづけられるのヤバイ

115 20/07/22(水)13:20:59 No.710694217

>フィギュアで参考にするのは構図とかで >トレスするような使い方は想定してないってことでは そういう意味なら分かる

116 20/07/22(水)13:21:02 No.710694221

>>昨日あった筆圧の話がきっかけで設定見直していい感じになったよ >えっ!おぺにす筆圧で線画を!? ちゃうわ!!!!!!

117 20/07/22(水)13:21:55 No.710694363

ペンタブが最近おかしい… たまにペン先が明らかに浮いてるのにほっそい線が引かれ続ける…

118 20/07/22(水)13:22:30 No.710694457

ペンを寝かせ気味に使うことが多いせいか最近ペン先と実際にポイントされてるところが違うことが多くてつらい

119 20/07/22(水)13:23:41 No.710694650

>ペンタブが最近おかしい… >たまにペン先が明らかに浮いてるのにほっそい線が引かれ続ける… 覚醒したか

120 20/07/22(水)13:24:17 No.710694749

基本的にプロは量が違うのであまり参考にならない

121 20/07/22(水)13:24:21 No.710694757

線画のレイヤーってパーツごとに分けてる?

122 20/07/22(水)13:24:30 No.710694786

>正面って地味に難しいというかバランス取りにくくない? 正面構図は俺がやると平坦な絵になりやすいから その構図じゃないとダメな場合でない限り出来るだけ避けてる

123 20/07/22(水)13:24:49 No.710694842

絵に限らず万事 地頭の良さが物を言うから 頭いい人ずっこいってなることしばしば

124 20/07/22(水)13:25:28 No.710694951

>線画のレイヤーってパーツごとに分けてる? 髪の毛は交点消しゴム使いたいからベクターレイヤーで描いてる

125 20/07/22(水)13:25:35 No.710694967

>線画のレイヤーってパーツごとに分けてる? うちは表情とそれ以外しかわけてない

126 20/07/22(水)13:27:00 No.710695185

>線画のレイヤーってパーツごとに分けてる? 分けるの面倒だから分けてない 人物と背景で分けることはある

127 20/07/22(水)13:29:34 No.710695636

ここのパーツずらしたら確かに違和感は少なくなるのかもしれないがこの変更が本当に正しいものなのかすら俺にはわからない…みたいな暗中模索が続いてつらい

128 20/07/22(水)13:29:49 No.710695678

書き込みをした人によって削除されました

129 20/07/22(水)13:30:29 No.710695801

無修正絵はだめよ

130 20/07/22(水)13:30:35 No.710695814

ここのパーツ大きくしたいな…フォルダ指定して拡大… あっ

131 20/07/22(水)13:31:45 No.710696014

伸びてるときのお絵雑は大抵

132 20/07/22(水)13:31:58 No.710696059

>線画のレイヤーってパーツごとに分けてる? 髪は絶対に分ける 肌だけの線も必要なら分ける

133 20/07/22(水)13:32:58 No.710696243

>伸びてるときのお絵雑は大抵 良スレ

134 20/07/22(水)13:33:20 No.710696307

髪、顔、体は基本的に分けるな

135 20/07/22(水)13:33:32 No.710696336

顔面の線画はわけておくと前髪の透過とかやりやすい

136 20/07/22(水)13:33:59 No.710696410

>前髪の透過 何だ流行ってんのか分かんない演出!

137 20/07/22(水)13:34:04 No.710696423

>無修正絵はだめよ ごめん…

138 20/07/22(水)13:34:45 No.710696539

俺の前髪も透過している

139 20/07/22(水)13:35:04 No.710696600

透明感あって綺麗になるじゃん

140 20/07/22(水)13:35:15 No.710696637

すかすか前髪

141 20/07/22(水)13:35:20 No.710696643

>俺の前髪も透過している 透明度0%じゃん

142 20/07/22(水)13:36:36 No.710696870

ないものは透けない みんな知ってるね

143 20/07/22(水)13:36:49 No.710696912

前髪は肌色混ぜろって言われたんだけど今は透過なの…

144 20/07/22(水)13:37:06 No.710696963

以前「」に薄い髪の層は光を通すと教わったな 意識すると大分違うはず

145 20/07/22(水)13:37:12 No.710696984

>俺の前髪も透過している 消去レイヤーやん

↑Top