20/07/22(水)11:57:18 もう無... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/22(水)11:57:18 No.710675597
もう無理……限界…… 食らいつけ言われてもそんな気力もわかない…
1 20/07/22(水)11:57:58 No.710675717
食らいつけ
2 20/07/22(水)11:58:17 No.710675771
今は時期が悪いから食らいつけ
3 20/07/22(水)11:59:34 No.710675995
おめでとう 神様は何も禁止なんてしてない
4 20/07/22(水)11:59:41 No.710676018
よくやった えらい!
5 20/07/22(水)12:00:07 No.710676086
大企業だし生活のためには食らいついてるのが1番だというのは分かってる つらい
6 20/07/22(水)12:00:52 No.710676208
>大企業だし生活のためには食らいついてるのが1番だというのは分かってる 零細企業でコロナ関係なく売上落ちてるし…もう無理…
7 20/07/22(水)12:01:53 No.710676387
遵法精神を放り投げろ
8 20/07/22(水)12:02:03 No.710676420
今ならむしろコロナの影響でって言えば退職した理由簡単に終わるからボーナスタイムだぞ
9 20/07/22(水)12:02:14 No.710676450
転職インフルエンサーでも見て自己洗脳しろ 大丈夫きっとなんとかなるって多分
10 20/07/22(水)12:02:39 No.710676513
心が壊れると再起が大変だから今は時期が悪いとか考えずに辞めたほうがいい
11 20/07/22(水)12:03:43 No.710676717
辞めて一年ぐらい何もしなかった 本やアニメも一切見なかったしゲームもやる気しなかった 今考えるともったいないことした
12 20/07/22(水)12:04:06 No.710676809
>今ならむしろコロナの影響でって言えば退職した理由簡単に終わるからボーナスタイムだぞ 求人がない
13 20/07/22(水)12:04:17 No.710676849
何と言われようと出来ないものは出来ないので開き直れ
14 20/07/22(水)12:04:36 No.710676906
>今は時期が悪いから食らいつけ 今はまだいいかもしれないけど今後はこれが辞めさせないための常套句になりそう
15 20/07/22(水)12:05:32 No.710677078
実際んとこ大体なんとかならない ランク下がった会社に就職するかバイトに落ちる
16 20/07/22(水)12:05:52 No.710677140
>求人がない ブラック企業や業種ならいつでもウェルカムしてるよ
17 20/07/22(水)12:05:52 No.710677141
食らいついたら離さないぜ
18 20/07/22(水)12:06:08 No.710677186
>実際んとこ大体なんとかならない >ランク下がった会社に就職するかバイトに落ちる >神様は何も禁止なんてしてない
19 20/07/22(水)12:06:27 No.710677246
会社辞めた理由どころかあらゆる言い訳にコロナが使えるボーナスタイムだけどそれはそれとして再就職も難しいだろ JRが中途採用募集してたけど狭き門だろうな
20 20/07/22(水)12:07:20 No.710677430
むしろ今辞めとかないとこれからもっと解雇や再就職先の門がなくなるよ
21 20/07/22(水)12:07:22 No.710677438
給料下がってもホワイトなら割り切れる 給料下がってブラックならもう…
22 20/07/22(水)12:07:45 No.710677508
元がクソ企業だった場合辞めても下がる事はないからセーフ
23 20/07/22(水)12:08:15 No.710677605
再就職なんて貯金尽きてからやればいいし空白期間もwithコロナで説明終わるぞ
24 20/07/22(水)12:08:48 No.710677708
コロナ自体にかからなくても別件で精神が潰れるレベルなら 多少グレードが落ちてもまあ
25 20/07/22(水)12:09:02 No.710677761
内定取り消しで新卒勢も求人戦線にいるからな
26 20/07/22(水)12:09:05 No.710677768
世の中下には下があるんだ
27 20/07/22(水)12:09:51 No.710677923
死ぬよりはマシな選択だよ
28 20/07/22(水)12:10:06 No.710677962
不謹慎の極みだが職場でコロナ患者出て崩壊してくれないかなって思ってる
29 20/07/22(水)12:10:10 No.710677982
これから数年間の就活生は大変だろうなぁ…
30 20/07/22(水)12:10:51 No.710678119
クソ零細企業のうちが急に大量募集しだしておめえ頭おかしいんかって思ってる
31 20/07/22(水)12:11:15 No.710678219
月末から休職するけど一ヶ月じゃ改善されないだろうな……
32 20/07/22(水)12:11:55 No.710678377
大企業だと給与いいから辞めるに辞めれないだろうなあ 零細クソ企業なので辞めてやった!年収も上がったからもっと早く動くべきだった 引き継ぎはクソ
33 20/07/22(水)12:12:01 No.710678401
会社バックレて2週間経つけど気楽なもんよ
34 20/07/22(水)12:12:15 No.710678461
効果的な治療薬が行き渡らない限りは今の情勢は続くだろね
35 20/07/22(水)12:12:46 No.710678579
>会社バックレて3年経つけど気楽なもんよ
36 20/07/22(水)12:13:11 No.710678662
あの短気ジジイと仕事させられるなら辞めたほうがマシだと思って辞めたよ… まだ30だしなんとかなんだろ
37 20/07/22(水)12:13:14 No.710678676
俺は一年前から休職してるこのまま辞めるだろう コロナに巻き込まれない良いタイミングで休職入れた
38 20/07/22(水)12:13:25 No.710678719
確実に辞める!って腹括ってそんで次の就職先探してから辞めたほうがいいよ 仕事を失うと気力も失う
39 20/07/22(水)12:13:33 No.710678742
辞めたはいいけどいい賃貸に目移りして困る
40 20/07/22(水)12:14:27 No.710678945
みんな次決めてから辞めないもんなんだなあ…
41 20/07/22(水)12:14:28 No.710678951
>あの短気ジジイと仕事させられるなら辞めたほうがマシだと思って辞めたよ… >まだ30だしなんとかなんだろ お前さんはマジ一度メンタルいきなさる 疲れ切ってんぞ
42 20/07/22(水)12:15:13 No.710679130
コロナで失職して今は時給990円の ビラ配りしてるけど毎日が楽しいぜ!
43 20/07/22(水)12:15:42 No.710679220
>みんな次決めてから辞めないもんなんだなあ… 実家暮らしか貯金400万あるならそれでもいいけどそうじゃないと貧すれば鈍するでどんどん生活ランク下がるから冗談抜きでドヤぐらしになるからホイホイ辞めるべきではない
44 20/07/22(水)12:15:57 No.710679282
即死する企業ばかりじゃないし今後2~3年くらいはコロナの影響で通るだろう
45 20/07/22(水)12:16:00 No.710679300
>みんな次決めてから辞めないもんなんだなあ… 決まりゃいいけどね 内定が出ないのよ
46 20/07/22(水)12:16:10 No.710679334
働きながら就活する元気がない
47 20/07/22(水)12:16:16 No.710679369
>これから数年間の就活生は大変だろうなぁ… ロスジェネと同じような人生を歩むことになるのか…
48 20/07/22(水)12:16:23 No.710679401
美容師の雇い止めが酷いとか聞いたな月の給料4万円とかすげーよな
49 20/07/22(水)12:16:50 No.710679502
大企業だったら2度と大企業に戻れないからしがみついた方が良さそう
50 20/07/22(水)12:17:25 No.710679626
「」ってどんな仕事してんの?
51 20/07/22(水)12:17:38 No.710679690
テレワーク前提の企業に食らいつきにいきたい
52 20/07/22(水)12:17:52 No.710679743
イベンターや花屋がヤバいとかネットではみるけど空港関係とバス関連がバッサバッサ切られてて怖い また福知山みたいな事故おこんじゃねーだろーな
53 20/07/22(水)12:17:54 No.710679754
次決めてやめる余力があるならまず辞めたいってならない
54 20/07/22(水)12:18:02 No.710679781
外回りある仕事だったら面接受け放題だけど そうでもなきゃ有給取らなきゃ面接に行けないので そんなバンバン受けれないから次決めた辞めるのは至難の技
55 20/07/22(水)12:18:17 No.710679842
>ロスジェネと同じような人生を歩むことになるのか… ネットある時代だからあん時よりマシでしょ
56 20/07/22(水)12:18:24 No.710679865
悪い事言わんから次決まってから辞めような 辞めたいのに内定無いって人は動くのが遅い
57 20/07/22(水)12:18:27 No.710679878
この連休でポートフォリオ作って就活する
58 20/07/22(水)12:18:30 No.710679889
>テレワーク前提の企業に食らいつきにいきたい はい!テレアポですね(ニコニコ
59 20/07/22(水)12:18:48 No.710679956
中小行くのなんて簡単だからな
60 20/07/22(水)12:18:53 No.710679978
>働きながら就活する元気がない 元気の問題じゃなくてやらないと死ぬから必死でやったよ メンタルはズタボロになったけど
61 20/07/22(水)12:19:04 No.710680032
平日休める職種ならまぁ転職はしやすい
62 20/07/22(水)12:19:23 No.710680099
美容師は業務委託が中心でほとんどアニメーターみたいな感じと聞く…
63 20/07/22(水)12:19:38 No.710680156
>「」ってどんな仕事してんの? 刑務所と防衛省で使う服飾関係 給与安すぎてかにかましかする事がない
64 20/07/22(水)12:19:41 No.710680173
>中小行くのなんて簡単だからな マジで人いなくてビビるレベル
65 20/07/22(水)12:19:47 No.710680195
今はオンライン面接が基本?
66 20/07/22(水)12:19:54 No.710680228
>悪い事言わんから次決まってから辞めような >辞めたいのに内定無いって人は動くのが遅い そんなかんたんに内定取れる人ばっかりじゃないのよ
67 20/07/22(水)12:19:57 No.710680235
いもげに食らいつけるのでまだ平気
68 20/07/22(水)12:20:03 No.710680270
>平日休める職種ならまぁ転職はしやすい 土日祝に出かけたいとかじゃなきゃ平日休みの方が便利よね
69 20/07/22(水)12:20:23 No.710680337
大企業ならメンタル事由の休職もいけるのでは?
70 20/07/22(水)12:20:27 No.710680353
割といい職場だと思うんだけど一人だけパワハラ上司がいてそれがネックで困る 何が俺一人にだけ辛い仕事させるんじゃねえだよ知るか
71 20/07/22(水)12:20:37 No.710680385
>次決めてやめる余力があるならまず辞めたいってならない これに尽きる
72 20/07/22(水)12:20:48 No.710680436
2015から転職活動してようやく内定でたよ ポートフォリオとか実績見せれる仕事以外はほんときつい
73 20/07/22(水)12:20:51 No.710680454
中小企業狙いなら辞めてから探すでも何とかなる
74 20/07/22(水)12:20:54 No.710680465
>「」ってどんな仕事してんの? 国家公務員
75 20/07/22(水)12:21:26 No.710680599
>>平日休める職種ならまぁ転職はしやすい >土日祝に出かけたいとかじゃなきゃ平日休みの方が便利よね 既婚者はそれでいいんだろうけども…
76 20/07/22(水)12:21:30 No.710680622
何処が嫌で何がしたくないかをはっきりさせないと再就職しにくい 人間関係が嫌は一番上がりやすい理由だけど嫌になる理由まで考えないと転職ループする
77 20/07/22(水)12:21:30 No.710680623
>「」ってどんな仕事してんの? ふろんとえんどえんじにゃ
78 20/07/22(水)12:21:36 No.710680641
辞めたい時に辞めるそれが一番精神的にいいよ 次の仕事のことはとりあえず忘れろ
79 20/07/22(水)12:21:46 No.710680686
うるせ~しらね~の心構えでやってるよ
80 20/07/22(水)12:21:51 No.710680704
待遇が悪すぎて大抵の所はマシに見えるぜ…
81 20/07/22(水)12:22:32 No.710680879
素人コスプレAV作ってだらだら暮らしたい
82 20/07/22(水)12:22:53 No.710680962
年休と給与はシーソーゲーム
83 20/07/22(水)12:23:07 No.710681016
>人間関係が嫌は一番上がりやすい理由だけど嫌になる理由まで考えないと転職ループする 機嫌次第ですぐ怒鳴ったり人格否定してくるジジイに地雷処理する気分で仕事頼むの嫌 常に爆発しないかビクビクしなきゃならんし
84 20/07/22(水)12:23:53 No.710681230
>大企業ならメンタル事由の休職もいけるのでは? 環境変えないと再発して終わりよ
85 20/07/22(水)12:24:08 No.710681283
>既婚者はそれでいいんだろうけども… 既婚者はむしろ土日に休めないと子供に合わせられなくないか
86 20/07/22(水)12:24:28 No.710681371
7時間労働土日祝休みの会社に転職できたよ。 社長がマウントおじさんで少しウザいけど
87 20/07/22(水)12:24:41 No.710681427
>機嫌次第ですぐ怒鳴ったり人格否定してくるジジイに地雷処理する気分で仕事頼むの嫌 >常に爆発しないかビクビクしなきゃならんし その場合ジジイが居るのが問題な訳だからまずそこら辺に頼りがちな技術系を跳ねておけるわけだ
88 20/07/22(水)12:25:15 No.710681590
>うるせ?しらね?の心構えでやってるよ 責任とか考えるだけ無駄だなと思い始めるようになったら楽になった 最悪でもクビになるだけだしな
89 20/07/22(水)12:25:39 No.710681673
35で手取り16万実家暮らしって普通? やっぱり低いかね
90 20/07/22(水)12:25:39 No.710681675
人とコミュニケーション取りたくないし効率よく仕事だけしたいので管理業務は嫌だ しんどくても現場で黙々と作業をしていたい
91 20/07/22(水)12:25:49 No.710681714
医療福祉からトラックのうんちゃんになって3年目 なんであんなクソみたいな仕事メンタルごりごりにすり減らしながらやってたんだろって思ってる
92 20/07/22(水)12:25:50 No.710681715
俺も奨学金返して貯金1000万貯まったしそろそろ辞めようかな それなりによく頑張ったと思う
93 20/07/22(水)12:26:08 No.710681783
>7時間労働土日祝休みの会社に転職できたよ。 >社長がマウントおじさんで少しウザいけど おめでとう!7時間ってことは昼休みが短いやつ?
94 20/07/22(水)12:26:19 No.710681831
やめることは別に偉いことじゃないからそこだけ勘違いしちゃダメだぞ
95 20/07/22(水)12:26:30 No.710681878
>35で手取り16万実家暮らしって普通? >やっぱり低いかね 大学新卒平均が手取り18くらいだから低いんでね まあ困ってなきゃいいよ
96 20/07/22(水)12:26:33 No.710681895
>35で手取り16万実家暮らしって普通? >やっぱり低いかね 地方によるけど低い気はするがそれで生活がキツイと自分が感じるかどうかじゃないかな
97 20/07/22(水)12:26:38 No.710681913
徐々に残業が増えつつあるので私もそろそろ潮時かもしれません
98 20/07/22(水)12:26:51 No.710681976
>35で手取り16万実家暮らしって普通? >やっぱり低いかね 地方なら普通普通 俺は一人暮らしでその手取りだぜ貯金が出来ねえかど
99 20/07/22(水)12:26:58 No.710682001
>35で手取り16万実家暮らしって普通? >やっぱり低いかね 何と比べて低いのかによるけど自分が暮らしていけてるならいいんじゃない
100 20/07/22(水)12:27:16 No.710682090
>35で手取り16万実家暮らしって普通? >やっぱり低いかね 低いけど健康なら生きるのに不自由はしないとは思う
101 20/07/22(水)12:27:40 No.710682195
他所と比べて高い低いが気になるタイプは長く勤めた方がいい
102 20/07/22(水)12:27:54 No.710682267
>>7時間労働土日祝休みの会社に転職できたよ。 >>社長がマウントおじさんで少しウザいけど >おめでとう!7時間ってことは昼休みが短いやつ? それが1時間ちゃんとあって何度も確認してしまった… 前職がハードすぎて凄くヌルく感じる…
103 20/07/22(水)12:28:02 No.710682308
>その場合ジジイが居るのが問題な訳だからまずそこら辺に頼りがちな技術系を跳ねておけるわけだ まあ元から営業だからそっちに移れるとは思ってないけど… とりあえず建設系は二度とやらない
104 20/07/22(水)12:28:21 No.710682372
仕事はまあそこまできつくないんだけど人の輪の中に入れなかったのがつらい
105 20/07/22(水)12:28:22 No.710682381
>やめることは別に偉いことじゃないからそこだけ勘違いしちゃダメだぞ 長年勤めた職場に見切りをつけるのは偉いことだと思うよ 踏ん切りつけるの大変だし
106 20/07/22(水)12:28:27 No.710682401
トラック運転手は自動運転で職が無くなるとか言われてるけど 日本の規制ガチガチな現状を考えるとあと50年くらいは安泰な気はする
107 20/07/22(水)12:28:33 No.710682438
>7時間労働土日祝休みの会社に転職できたよ。 >社長がマウントおじさんで少しウザいけど おちんぎん大きいのかい?
108 20/07/22(水)12:28:46 No.710682485
>>>7時間労働土日祝休みの会社に転職できたよ。 >>>社長がマウントおじさんで少しウザいけど >>おめでとう!7時間ってことは昼休みが短いやつ? >それが1時間ちゃんとあって何度も確認してしまった… >前職がハードすぎて凄くヌルく感じる… クソ羨ましすぎる その条件なら普通は年休105から110レンジだろ…
109 20/07/22(水)12:28:51 No.710682500
精神ヤるとマジで一生棒に振るから辞めるなら心が壊れる前にな 壊れた後だと再起するのに数年掛かるぞ
110 20/07/22(水)12:29:25 No.710682628
手取り30で週4勤務フルリモートなんだけどスキルアップし辛くてどうしようか悩んでる
111 20/07/22(水)12:29:42 No.710682703
休み多かろうと給料高かろうとダメなとこはダメだよね…
112 20/07/22(水)12:29:44 No.710682708
自分の事大事にして辞められるから偉いよ 世の中自分を大事にしない奴が多すぎる
113 20/07/22(水)12:29:45 No.710682713
人のミスはキレて煽るのに自分のミスは笑って済ませる上司でつらい...
114 20/07/22(水)12:29:50 No.710682743
4000万貯まったら運用益とバイトで食ってくんじゃ…グフフ…
115 20/07/22(水)12:29:57 No.710682770
IT界隈だとコロナというかテレワーク需要で伸びてる企業多くてありがたい…
116 20/07/22(水)12:29:57 No.710682773
>35で手取り16万実家暮らしって普通? >やっぱり低いかね 家に生活費月6万入れても10万の余裕ができるから余裕ある生活じゃないか
117 20/07/22(水)12:29:59 No.710682784
トラックは誰ともコミュニケーション取らなくていいからね でも太りやすいから気をつけて あと入社前に手積みあるかないかだけ注意しておけばいい
118 20/07/22(水)12:30:10 No.710682834
鏡をみるとすごい老けた自分がいる 辛い
119 20/07/22(水)12:30:12 No.710682843
>>7時間労働土日祝休みの会社に転職できたよ。 >>社長がマウントおじさんで少しウザいけど >おちんぎん大きいのかい? 求人の提示より下がったけど土日祝休めるならもういいかなって… 前職は30連勤とかしてたから…
120 20/07/22(水)12:30:24 No.710682896
>手取り30で週4勤務フルリモートなんだけどスキルアップし辛くてどうしようか悩んでる 週3休みならその日に自主学習して資格でも取れば?
121 20/07/22(水)12:30:39 No.710682960
年休70台だけど何のために働いてるのかわからなくなる
122 20/07/22(水)12:30:44 No.710682982
>人のミスはキレて煽るのに自分のミスは笑って済ませる上司でつらい... 大丈夫?手柄奪われてない?
123 20/07/22(水)12:30:58 No.710683048
>手取り30で週4勤務フルリモートなんだけどスキルアップし辛くてどうしようか悩んでる IT系ならコロナの影響受けづらいから転職出来ると思う まあ俺の現場潰れて転職活動中だけど
124 20/07/22(水)12:31:27 No.710683184
都知事になると158連勤だって聞いた
125 20/07/22(水)12:31:55 No.710683299
>手取り30で週4勤務フルリモートなんだけどスキルアップし辛くてどうしようか悩んでる 早く辞めてその枠を開けてくれベンチャーが君を待っている
126 20/07/22(水)12:32:39 No.710683483
バイト生活になりそうだけど虚無な無職期間を考えるとマシなのかな
127 20/07/22(水)12:32:39 No.710683484
>都知事になると158連勤だって聞いた あれで月収200万とか絶対やりたくない業種だわ 責任重すぎ批判大量だし
128 20/07/22(水)12:32:49 No.710683524
>自分の事大事にして辞められるから偉いよ >世の中自分を大事にしない奴が多すぎる それ以前に会社様にはもう少し社員を大事にしてほしいんですが
129 20/07/22(水)12:33:13 No.710683640
前職土日祝休みで一日の労働時間7時間だったけど 今は年休102日で8時間なので辛い… しかも給料殆ど変わらず
130 20/07/22(水)12:33:20 No.710683694
なんかたまに死にたくなる 死なないけどどうせ前より待遇落ちるしろくなとこ行けないんだろうなって でも辞めなきゃ多分メンタルイってたからもう終わってるわ俺……
131 20/07/22(水)12:33:35 No.710683764
ITでも古の技術しか実務経験がなくてどうしようってなる お勉強しても使わせてくれない
132 20/07/22(水)12:34:11 No.710683928
この時期だから職業訓練校に行こうかと思うんだが終わっても仕事見つかるんだろうか...
133 20/07/22(水)12:34:18 No.710683955
>死なないけどどうせ前より待遇落ちるしろくなとこ行けないんだろうなって それこそ実際市場見てみなきゃわからんぞ 動く前に勝手にネガティブな結論だすメリットは無い
134 20/07/22(水)12:34:23 No.710683973
>なんかたまに死にたくなる >死なないけどどうせ前より待遇落ちるしろくなとこ行けないんだろうなって >でも辞めなきゃ多分メンタルイってたからもう終わってるわ俺…… 鬱ですね お薬出しときます
135 20/07/22(水)12:34:45 No.710684063
>>自分の事大事にして辞められるから偉いよ >>世の中自分を大事にしない奴が多すぎる >それ以前に会社様にはもう少し社員を大事にしてほしいんですが ヒで新卒が住宅手当だか欲しがってるのを何でも会社にやって貰えると勘違いしたらいけないと諭したとか言ってるの見たわ 俺がおかしいのか……?
136 20/07/22(水)12:34:52 No.710684103
>IT系ならコロナの影響受けづらいから転職出来ると思う >まあ俺の現場潰れて転職活動中だけど エージェントに聞いたらITもボコボコ潰れてて大変だって言ってた ハイクラスの求人はゴロゴロあるからそっちに潜り込めるようになりたいね…
137 20/07/22(水)12:34:53 No.710684114
6月末までいた天国の様な会社が契約終了で仕事探すかって思ったら 登録会社に次の所用意したからって言われたので安心してたんだが 就職日当日に連絡ミスですダメでしたされたぞ! 一応別の会社あてがわれたけど2週間働いたが無理! 新しいとこもう自分で探す
138 20/07/22(水)12:34:54 No.710684119
>この時期だから職業訓練校に行こうかと思うんだが終わっても仕事見つかるんだろうか... そもそも今はどこもやってないよ
139 20/07/22(水)12:34:55 No.710684123
>この時期だから職業訓練校に行こうかと思うんだが終わっても仕事見つかるんだろうか... 終わってからすぐじゃなくてもいいじゃろ むしろ早目にするにこしたことはない
140 20/07/22(水)12:35:05 No.710684173
先月から転職活動始めて今日はじめての最終面接だった お祈りが続くとメンタル削れるからこれで決まってほしい…
141 20/07/22(水)12:35:26 No.710684283
実働8時間で残業なしってなると外資がやはりいいのだなあ
142 20/07/22(水)12:35:55 No.710684421
>なんかたまに死にたくなる もっと頑張れる様に運動して体力付けろ
143 20/07/22(水)12:35:56 No.710684426
凄く待遇良いところの最終落ちた… オレはもう駄目だ…
144 20/07/22(水)12:36:13 No.710684506
>エージェントに聞いたらITもボコボコ潰れてて大変だって言ってた >ハイクラスの求人はゴロゴロあるからそっちに潜り込めるようになりたいね… 今潰れるようなITは中小の人売りSESなのでむしろどんどん潰れて欲しい
145 20/07/22(水)12:36:24 No.710684550
今結構大手の求人は出てるよな エージェントからの紹介でかいところ多めだ
146 20/07/22(水)12:36:33 No.710684589
リモワク需要をうまく捕まえて伸びてるとこもぼちぼちあるんだけど不謹慎と言われたくないのかあんまり大声では言わないよねそのへん
147 20/07/22(水)12:36:34 No.710684592
>もっと頑張れる様に運動して体力付けろ 3km通しで泳げるくらいには体力あるけどもっと頑張らないとだめかぁ…
148 20/07/22(水)12:36:35 No.710684596
実働8時間でいいのに準備と締めで2時間削らられるのなんなん死ねや
149 20/07/22(水)12:36:39 No.710684622
転職活動で50万以上溶けるとメンタルが危うくなるね
150 20/07/22(水)12:36:42 No.710684638
>ヒで新卒が住宅手当だか欲しがってるのを何でも会社にやって貰えると勘違いしたらいけないと諭したとか言ってるの見たわ >俺がおかしいのか……? その新卒の子に中小である基本給押さえて住宅手当つけてなんとなく多そうに見えるやつをプレゼントしたい
151 20/07/22(水)12:36:49 No.710684668
面接の場での残業有無なんてあてにならんから それより残業代出るかをちゃんと確認して基準にした方がいいと思ってるよ その上で嘘つかれたら楽しい殴り合いがはじまる
152 20/07/22(水)12:36:49 No.710684669
でかい会社なら休職制度があるだろうたっぷり使え そして首にされないギリギリのクズ社員として給料泥棒をするのだ
153 20/07/22(水)12:36:51 No.710684680
>エージェントからの紹介でかいところ多めだ 受かるんですか?
154 20/07/22(水)12:37:08 No.710684758
>そもそも今はどこもやってないよ 10月から再開するらしいんだがもしかして延期になった?
155 20/07/22(水)12:37:35 No.710684880
なんだかんだITは待遇面だといい方だと思うよ 年休120で手取り15くらいは初任給で貰えるし夜間シフト制の案件もあるけど
156 20/07/22(水)12:37:42 No.710684909
少々きつくしても黙って働いてくれるならきつくするよね
157 20/07/22(水)12:37:44 No.710684916
早く子供部屋おじさん辞めたい…
158 20/07/22(水)12:37:48 No.710684933
再開予定とかあんまり信じないほうがいいぞ 過去最高の感染者数たたき出す県が増えてるからやっぱり来年まで無理よしかねない
159 20/07/22(水)12:37:51 No.710684952
元々祝日GW盆年末一切無くて 土日休みから平日休みに切り替わって朝まで永久夜勤になったから辞めた 仕事してる間に楽しめるはずだった事が全て終わっていて娯楽がないってのは苦痛でしかない
160 20/07/22(水)12:37:56 No.710684973
人が辞めても減った分を補填しないからさらに人が辞めていく地獄のループが始まってしまった
161 20/07/22(水)12:38:09 No.710685029
訓練校は今10月或いは11月入校とかなら受け付けてるよ
162 20/07/22(水)12:38:15 No.710685053
職場の同僚がヤリチンで子沢山な上に年167日欠勤してるのに首きられなくてその尻拭いをさせられてて俺は…
163 20/07/22(水)12:38:27 No.710685104
>精神ヤるとマジで一生棒に振るから辞めるなら心が壊れる前にな >壊れた後だと再起するのに数年掛かるぞ 更に精神障害者枠になるとその後の収入もまるごとゴミになる メンタルが限界ならやめてから考えた方がマシ
164 20/07/22(水)12:38:28 No.710685107
転職サイト数社登録、更新日に必ず確認やって釣合う所に転職するのに1年半かかったなぁ… 大半が給料に対して要求高すぎだし社会保険料ケチりたくて交通費出したがらない会社多かったな
165 20/07/22(水)12:38:30 No.710685120
>>エージェントからの紹介でかいところ多めだ >受かるんですか? 書類はちらほら通ってるのでチャンスはあるかなー
166 20/07/22(水)12:38:36 No.710685141
会社都合でやめれば5ヶ月休職手当が出るぞ
167 20/07/22(水)12:38:49 No.710685197
>実働8時間で残業なしってなると外資がやはりいいのだなあ 外資ならホワイト等というナイーヴな考えは…
168 20/07/22(水)12:38:55 No.710685222
>早く子供部屋おじさん辞めたい… 俺は子供部屋おじさんになりたい
169 20/07/22(水)12:38:59 No.710685250
>職場の同僚がヤリチンで子沢山な上に年167日欠勤してるのに首きられなくてその尻拭いをさせられてて俺は… 社長の息子かなんか?
170 20/07/22(水)12:39:12 No.710685314
>3km通しで泳げるくらいには体力あるけどもっと頑張らないとだめかぁ… なそ にん 純粋に羨ましいわ自分は現場仕事だけど仕事終わったらほぼ限界で体力をつける体力がない状態だ
171 20/07/22(水)12:39:21 No.710685354
>>実働8時間で残業なしってなると外資がやはりいいのだなあ >外資ならホワイト等というナイーヴな考えは… そうなの!?
172 20/07/22(水)12:39:22 No.710685361
>人が辞めても減った分を補填しないからさらに人が辞めていく地獄のループが始まってしまった こういうところの末路を外からウォッチしてみたい
173 20/07/22(水)12:39:30 No.710685393
>そして首にされないギリギリのクズ社員として給料泥棒をするのだ 休職中に転職活動ってどう思う?
174 20/07/22(水)12:39:34 No.710685413
待遇がどういうものかによるが給料が下がっても 仕事が楽になって安定するならそれは良待遇だと思うよ あと初任給が低くても努めてれば年功序列なら普通に上っていく
175 20/07/22(水)12:39:35 No.710685415
>職場の同僚がヤリチンで子沢山な上に年167日欠勤してるのに首きられなくてその尻拭いをさせられてて俺は… なそ
176 20/07/22(水)12:39:39 No.710685435
SE屋SI屋の「」は多分多い
177 20/07/22(水)12:39:53 No.710685496
俺はただ年休120日以上の求人を探してるだけなんだ 日に2件程度しか更新されねえ
178 20/07/22(水)12:39:55 No.710685505
>人が辞めても減った分を補填しないからさらに人が辞めていく地獄のループが始まってしまった それ余程の改革されないと沈没確定じゃない?
179 20/07/22(水)12:40:08 No.710685570
>職場の同僚がヤリチンで子沢山な上に年167日欠勤してるのに首きられなくてその尻拭いをさせられてて俺は… それはその分人を補填しない会社が悪い
180 20/07/22(水)12:40:11 No.710685584
メンタルが限界な人ほど自分のメンタルが限界なんて気付けんよ 大抵身体か精神おかしくなって初めて気付くしたまにそこすら通り越しちゃう人もいる そりゃ転職先決めてから辞める方が色々良いけどそれが最善とは限らん
181 20/07/22(水)12:40:22 No.710685628
>何処が嫌で何がしたくないかをはっきりさせないと再就職しにくい >人間関係が嫌は一番上がりやすい理由だけど嫌になる理由まで考えないと転職ループする 俺も辞めたい…と思ってたけどよくよく考えると辞めたい理由が「単に仕事したくない」だったので辞めないことにした 今は辞めなくて正解だったと思っている
182 20/07/22(水)12:40:24 No.710685639
外資は残業見た目上少ないけど結局持ち帰りで皆仕事やってるから給料なりの残業は実質してるぞ
183 20/07/22(水)12:40:30 No.710685665
外資って年俸制なイメージ 給与/勤務時間計算すると楽しいことになりがち
184 20/07/22(水)12:40:35 No.710685685
広告営業から公務員の事務職行ったけどクソ楽だわ 前は生き地獄だった 給料は下がったけどこれでいい
185 20/07/22(水)12:40:37 No.710685691
エージェントはほんとガチャなのでSSR引くまでやり続ける必要がある
186 20/07/22(水)12:40:44 No.710685713
>人が辞めても減った分を補填しないからさらに人が辞めていく地獄のループが始まってしまった 今うちこれになりそう まあ口火切るの俺なんだけど
187 20/07/22(水)12:41:15 No.710685853
>>>実働8時間で残業なしってなると外資がやはりいいのだなあ >>外資ならホワイト等というナイーヴな考えは… >そうなの!? 外資は能力でしか見ないからドブラックも普通に多いよ…
188 20/07/22(水)12:41:17 No.710685858
学校の事務とか楽だよ いやまぁ地域とか学校によるだろうけど…
189 20/07/22(水)12:41:20 No.710685868
ストレスで鬱になってると正常な判断なんてできなくなってるから とりあえずストレスである職場を辞めて頭スッキリさせないことには 転職先を冷静に判断することさえできないこともある
190 20/07/22(水)12:41:24 No.710685884
まともな人なかなかこないからなぁ…
191 20/07/22(水)12:41:37 No.710685942
お休みの日も仕事が頭からこびりついて運動してても離れなくて憂鬱な状況って黄信号?
192 20/07/22(水)12:41:39 No.710685950
夏季休暇あり(年休消費します)が地味にキツい
193 20/07/22(水)12:41:39 No.710685952
>>>実働8時間で残業なしってなると外資がやはりいいのだなあ >>外資ならホワイト等というナイーヴな考えは… >そうなの!? 真面目に話すとそういうの欧米は進んでいるとかアメリカでは~みたいな幻想だぞ ホワイトな外資も内資もあるしブラックな外資も内資もあるだけだ
194 20/07/22(水)12:41:45 No.710685974
明後日からずっと土日含めて朝まで夜勤ねって言われて心折れたのがはっきり実感出来た 明日が最終出勤日だ
195 20/07/22(水)12:41:49 No.710685996
>学校の事務とか楽だよ >いやまぁ地域とか学校によるだろうけど… 競争率たかそー 見たことない
196 20/07/22(水)12:41:51 No.710686009
>広告営業から公務員の事務職行ったけどクソ楽だわ >前は生き地獄だった >給料は下がったけどこれでいい 公務員は3~4年に一度配置換えがあるから怖い 今の部署に退職までいたい
197 20/07/22(水)12:41:53 No.710686017
給料が低いからまともな人がないループいいよね…
198 20/07/22(水)12:41:56 No.710686030
年間休日104⇒128 平均残業70⇒20 給料60万UP 頑張って転職したよ ほーめてほめて
199 20/07/22(水)12:42:05 No.710686075
知り合いの転職談きくとハロワの求職は頼れなさそうだなって…
200 20/07/22(水)12:42:17 No.710686143
>知り合いの転職談きくとハロワの求職は頼れなさそうだなって… そりゃタダだもん
201 20/07/22(水)12:42:35 No.710686229
>ほーめてほめて 前の職場クソ過ぎるな…よく逃げた!えらい!
202 20/07/22(水)12:42:44 No.710686270
>年間休日104⇒128 >平均残業70⇒20 >給料60万UP >頑張って転職したよ >ほーめてほめて くたばれ
203 20/07/22(水)12:42:45 No.710686279
学校事務はメンタルやっちゃった地方公務員の病院
204 20/07/22(水)12:42:49 No.710686293
indeedとかがいいの?
205 20/07/22(水)12:42:54 No.710686312
>頑張って転職したよ >ほーめてほめて おめでとう!
206 20/07/22(水)12:42:59 No.710686335
>エージェントはほんとガチャなのでSSR引くまでやり続ける必要がある エージェントと会社とで2回引く必要があるしな それでもハロワとかに比べりゃ遥かにマシだからとりあえず使えばいいのにと思うけど
207 20/07/22(水)12:43:02 No.710686349
>年間休日104⇒128 >平均残業70⇒20 >給料60万UP >頑張って転職したよ >ほーめてほめて 職場の人間関係に問題ないといいね
208 20/07/22(水)12:43:05 No.710686361
>知り合いの転職談きくとハロワの求職は頼れなさそうだなって… ハロワは社会経験ない人が初めての職場探すとこだよ
209 20/07/22(水)12:43:07 No.710686369
>ほーめてほめて おめでとう 参考までに何の業界?
210 20/07/22(水)12:43:25 No.710686445
>競争率たかそー >見たことない 競争率自体はそうでもない…はず 学校は正規じゃない人のポジションはめっちゃ空いてるよ 産休する先生の代わりとかな!
211 20/07/22(水)12:43:27 No.710686451
>頑張って転職したよ >ほーめてほめて すごい!
212 20/07/22(水)12:43:38 No.710686499
転職は普通横のつながりを使う…と思うが業種によってはわからん
213 20/07/22(水)12:43:47 No.710686534
>年間休日104⇒128 >平均残業70⇒20 >給料60万UP >頑張って転職したよ >ほーめてほめて 余った時間でえっちな絵をいっぱい描いて!
214 20/07/22(水)12:43:54 No.710686560
>産休する先生の代わりとかな! それ教員免許と実務経験いる奴じゃない
215 20/07/22(水)12:44:12 No.710686639
知り合いのツテで転職がアツイと聞いた しれっとクソ条件で誘われてそっと断った
216 20/07/22(水)12:44:14 No.710686653
今はマジで時期が悪いのでこのまま勤続年数3年になるまでは頑張ってアピールポイントにしようと思う
217 20/07/22(水)12:44:15 No.710686658
学校事務は教員のプライドのせいか立場が悪いことがままあるのでそこは注意してね それこそ人によるけど
218 20/07/22(水)12:44:18 No.710686665
学校の事務の話だったのに先生の代わりってどういうことだよ
219 20/07/22(水)12:44:32 No.710686719
>転職は普通横のつながりを使う…と思うが業種によってはわからん あんまり使わん 横に繋がってるところは大概同レベルだし
220 20/07/22(水)12:44:35 No.710686730
>>ほーめてほめて >前の職場クソ過ぎるな…よく逃げた!えらい! お?みんな朝掃除しとるぞ?お前こんの? お?みんな残業しとるぞ?お前の残らんの? くーたばれ
221 20/07/22(水)12:44:46 No.710686783
>年間休日104⇒128 >平均残業70⇒20 >給料60万UP >頑張って転職したよ >ほーめてほめて えらいとてもえらい どこのサイトとエージェント使った?
222 20/07/22(水)12:45:01 No.710686845
>お?みんな朝掃除しとるぞ?お前こんの? 勤務時間外の掃除って取り締まられてしかるべきだよな…
223 20/07/22(水)12:45:12 No.710686887
>>転職は普通横のつながりを使う…と思うが業種によってはわからん >あんまり使わん >横に繋がってるところは大概同レベルだし 業界が嫌になって辞めるとかザラだしな
224 20/07/22(水)12:45:17 No.710686909
>転職は普通横のつながりを使う…と思うが業種によってはわからん どんな業界だ
225 20/07/22(水)12:45:22 No.710686926
最近ヒで話題になってたが 女が結婚男性に求める年収が400万円台まで落ちてた 貧しくなったな日本
226 20/07/22(水)12:45:26 No.710686949
>転職は普通横のつながりを使う…と思うが業種によってはわからん もうこの業界にいたくないんです 職人なんて皆糞の集まりだどいつもこいつも消えちまえ
227 20/07/22(水)12:46:19 No.710687145
業界はともかく客先常駐もう嫌だ でも保守運用メインで進んできたからアピールしづらい 完全にミスったわ…
228 20/07/22(水)12:46:20 No.710687150
>それ余程の改革されないと沈没確定じゃない? コロナでこんな今だし一時しのぎだからと体に鞭打って頑張ってたんだけど 今できてるからみたいな理由で人は増やさない生産性は上げろって言われてて ずいぶん体を犠牲にしてきたんだけど無理かもしれん 身体中に発疹できて猛烈なかゆみに襲われて身体中から血が出まくったり 寝てると心臓に激痛が走って眠れなくなったりするようになったよ
229 20/07/22(水)12:46:22 No.710687156
>知り合いの転職談きくとハロワの求職は頼れなさそうだなって… ITの案件は一応額面上はサイトと同程度の案件だったよ 行ってないから詳しくは分からんが
230 20/07/22(水)12:46:29 No.710687185
>最近ヒで話題になってたが >女が結婚男性に求める年収が400万円台まで落ちてた >貧しくなったな日本 女も正社員で働いてる人が多いのもでかいよ
231 20/07/22(水)12:46:39 No.710687233
バブルから頭を切り替えるっていうかもう島原の乱とかそのレベルではないだろうか
232 20/07/22(水)12:46:40 No.710687235
IT業界だとよその会社で働くことがあっていい感じの印象を残せるとウチにこない?ってなるよ そんな場合でも円満に退社しようね
233 20/07/22(水)12:46:41 No.710687240
共働き前提だからな今の日本は
234 20/07/22(水)12:46:41 No.710687241
>今はマジで時期が悪いのでこのまま勤続年数3年になるまでは頑張ってアピールポイントにしようと思う それあんまりアピールポイントにならない気がする その期間でスキルアップしてこんなこと出来るようになりましたこんな資格取りましたまで言えてようやくかな
235 20/07/22(水)12:46:42 No.710687242
ずっと慣れない夜勤を朝までやってたせいか 夜寝ても3時間程度で目が覚めてそれ以上全く寝られない たすけて
236 20/07/22(水)12:46:51 No.710687265
>最近ヒで話題になってたが >女が結婚男性に求める年収が400万円台まで落ちてた >貧しくなったな日本 2000万とか本気で言ってるアホがいたのがおかしいんだ おじさま好きだったのかもしれんが
237 20/07/22(水)12:47:02 No.710687317
転職って本当にタイミングだよね
238 20/07/22(水)12:47:06 No.710687331
いつ時期が良くなるんだよ
239 20/07/22(水)12:47:20 No.710687387
>女が結婚男性に求める年収が400万円台まで落ちてた 年収でいいの? 手取りじゃなくて?
240 20/07/22(水)12:47:30 No.710687421
>いつ時期が良くなるんだよ パソコンと一緒だ 自分がいま必要としてるなら今がその時だ
241 20/07/22(水)12:47:36 No.710687443
>>ほーめてほめて >おめでとう >参考までに何の業界? 土木建築業界から大型機械系メーカー >どこのサイトとエージェント使った? JACってとこです
242 20/07/22(水)12:47:54 No.710687518
時期が悪いというが時期が良くなるの良くて三年後とかになりそう その頃33なんですけど…
243 20/07/22(水)12:47:57 No.710687530
>業界はともかく客先常駐もう嫌だ >でも保守運用メインで進んできたからアピールしづらい >完全にミスったわ… 上流とか開発経験ないとキツイよな…
244 20/07/22(水)12:48:02 No.710687551
今は正直悪くないよ 来年新卒が従来より期待できない上人手不足はそのままだから中途需要はそれなりにある
245 20/07/22(水)12:48:02 No.710687553
>2000万とか本気で言ってるアホがいたのがおかしいんだ >おじさま好きだったのかもしれんが アホというかそんな話をガチで信じてるアホがいたのが
246 20/07/22(水)12:48:31 No.710687692
4月頃は時期が悪いし7月にもなれば多少コロナも落ち着くかと思って退職届出してたのにまた大繁殖しやがってクソコロナクソコロナクソコロナクソコロナ
247 20/07/22(水)12:48:32 No.710687696
>業界はともかく客先常駐もう嫌だ >でも保守運用メインで進んできたからアピールしづらい >完全にミスったわ… インフラ設計ぐらいできるんでしょ?
248 20/07/22(水)12:48:38 No.710687714
>女が結婚男性に求める年収が400万円台まで落ちてた もう100万くらい落ちてくれないと俺は無理だな
249 20/07/22(水)12:48:52 No.710687766
>>女が結婚男性に求める年収が400万円台まで落ちてた >年収でいいの? >手取りじゃなくて? いいらしい https://article.yahoo.co.jp/detail/8f24428417d4f1c7b4ef020cfd36b6c6136d0fbb
250 20/07/22(水)12:48:52 No.710687767
>最近ヒで話題になってたが >女が結婚男性に求める年収が400万円台まで落ちてた >貧しくなったな日本 単純に物事の相場知らない女の子が多すぎる 前に会社の女の子に月収いくらだと思う?って聞いたら40万とか言われたぞ
251 20/07/22(水)12:49:06 No.710687827
>今できてるからみたいな理由で人は増やさない生産性は上げろって言われてて >ずいぶん体を犠牲にしてきたんだけど無理かもしれん >身体中に発疹できて猛烈なかゆみに襲われて身体中から血が出まくったり >寝てると心臓に激痛が走って眠れなくなったりするようになったよ とりあえず病院行って相談しよ? 体は資本だぞ
252 20/07/22(水)12:49:40 No.710687969
前職やめるとき「この業界で働けないように社長が各所に伝えててごめん」って上司に謝られたけど より大手に入ったのでなんの問題もなかったぜ!
253 20/07/22(水)12:50:13 No.710688101
>>2000万とか本気で言ってるアホがいたのがおかしいんだ >>おじさま好きだったのかもしれんが >アホというかそんな話をガチで信じてるアホがいたのが 初出はやっぱりネタだったのかな 結婚相談所にそういう目標値で来るのがいるって愚痴られたくらいにはいる
254 20/07/22(水)12:50:20 No.710688129
>上流とか開発経験ないとキツイよな… 一応昔2年くらいはソフト側もやってたけどもう全然覚えてないから匂いわかる程度で当てにできねえ 鯖構築してSaaSの中身作ったりもしてたけど限定的すぎてやっぱりお出ししづらい… 設計だって既に組み上がってるもんに足すとかしかできないからゼロベースのは無くて詰んだ
255 20/07/22(水)12:50:31 No.710688178
最近一番思ったのが大学の友達と同窓会の時に サービス残業強要してくる上司マジうぜーよなぁ!!!っていったら え…サービス残業…なんでそんなんしてるの…?ってなったのが一番辛い
256 20/07/22(水)12:50:33 No.710688190
ざっと見に行っても500万とか300万とかバラバラで笑う
257 20/07/22(水)12:50:42 No.710688236
今日辞めるって言ってきたでも八月はまだ仕事行かないといけないだろうしなぁ
258 20/07/22(水)12:51:05 No.710688322
いいよね辞意伝えた途端優しくなる上司とか引き止めにくる滅多に会わない上役 てめえらそんなに査定が気になるか
259 20/07/22(水)12:51:13 No.710688364
>前職やめるとき「この業界で働けないように社長が各所に伝えててごめん」って上司に謝られたけど こんなの本当にあるんだ
260 20/07/22(水)12:51:14 No.710688367
>前職やめるとき「この業界で働けないように社長が各所に伝えててごめん」って上司に謝られたけど >より大手に入ったのでなんの問題もなかったぜ! そういう話を真に受ける会社は余程下の会社しか無いからな…
261 20/07/22(水)12:51:22 No.710688396
>今日辞めるって言ってきたでも八月はまだ仕事行かないといけないだろうしなぁ だろうってどういうことだよ 退職日決めてないのか
262 20/07/22(水)12:51:29 No.710688427
限界なら辞めるしかないだろうが もっと早く決断してれば良かったなとしか言えない
263 20/07/22(水)12:51:31 No.710688435
そりゃ相談所ならある程度のラインあるでしょ なんでもいいなんてほうが怖いわ
264 20/07/22(水)12:51:46 No.710688500
>え…サービス残業…なんでそんなんしてるの…?ってなったのが一番辛い まあ俺もその時点でえ…ってなるかな 労基行くわ
265 20/07/22(水)12:51:47 No.710688505
>最近一番思ったのが大学の友達と同窓会の時に >サービス残業強要してくる上司マジうぜーよなぁ!!!っていったら >え…サービス残業…なんでそんなんしてるの…?ってなったのが一番辛い 特に今そういうの厳しい時代なのにまだやってるのはその…
266 20/07/22(水)12:52:03 No.710688566
>そりゃ相談所ならある程度のラインあるでしょ >なんでもいいなんてほうが怖いわ 誰でもやれる仕事なんてそれに適した待遇でしかないしな
267 20/07/22(水)12:52:13 No.710688604
>え…サービス残業…なんでそんなんしてるの…?ってなったのが一番辛い いやなるよ…今時サビ残はドブラックの証だよ
268 20/07/22(水)12:52:24 No.710688647
そういう会社にしか入れないんだよちくしょう
269 20/07/22(水)12:52:25 No.710688650
>限界なら辞めるしかないだろうが >もっと早く決断してれば良かったなとしか言えない ほんとになあ…惰性で10年も続けるんじゃなかった
270 20/07/22(水)12:52:40 No.710688705
大小はあるけどサビ残くらいどこでもあるだろ
271 20/07/22(水)12:52:56 No.710688762
>退職日決めてないのか 人がいないからすぐ有給使うってわけにもいかないんだ