20/07/22(水)09:11:41 プラモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/22(水)09:11:41 No.710652318
プラモ積もうぜ! ガレキもだ!
1 20/07/22(水)09:12:10 No.710652378
塗装なんてしなくていい!
2 20/07/22(水)09:15:30 No.710652721
いかに手を抜きつつきれいに作れるか人類共通の課題
3 20/07/22(水)09:18:01 No.710652975
つや消しだ つや消しはすべてを解決する
4 20/07/22(水)09:19:47 No.710653150
なんとなくドライブラシでそれっぽくなる!
5 20/07/22(水)09:20:42 No.710653251
やすりがけ面倒くさすぎて電動ヤスリ買おうかと思ってるんだけど使ってる人いる?
6 20/07/22(水)09:24:02 No.710653634
買わなくていいぞ
7 20/07/22(水)09:24:16 No.710653661
売ってよし!
8 20/07/22(水)09:24:39 No.710653697
新品は買わず安い中古ばかり積んでる
9 20/07/22(水)09:25:06 No.710653760
ゲート処理なんて不要だ!
10 20/07/22(水)09:26:28 No.710653924
今日は手で捥いでいいのか!?
11 20/07/22(水)09:28:21 No.710654145
もぎもぎ
12 20/07/22(水)09:29:49 No.710654340
抉れないように落ち着いてねじりとるんだ
13 20/07/22(水)09:30:39 No.710654433
合わせ目だって消さなくていい!
14 20/07/22(水)09:31:20 No.710654529
接着剤を積んでからが本番
15 20/07/22(水)09:31:36 No.710654574
>合わせ目だって消さなくていい! それはマジで消してないわ
16 20/07/22(水)09:32:06 No.710654648
一年半ぶりに開いたタミヤのABSセメントがカチコチに固まっていてつらい
17 20/07/22(水)09:33:06 No.710654792
MG初めて組んだけどその後組んだHGがすげえ楽しく感じた 俺やっぱHGで充分だわ
18 20/07/22(水)09:37:21 No.710655380
合わせ目消しやると時間がゴミになる
19 20/07/22(水)09:38:20 No.710655526
全塗装するならともかく普段合わせ目消しなんてしない
20 20/07/22(水)09:40:33 No.710655841
雑誌とか当たり前のようにあわせ目消してるから いざやってみたら面倒くさすぎて途中で投げた
21 20/07/22(水)09:41:31 No.710655971
>やすりがけ面倒くさすぎて電動ヤスリ買おうかと思ってるんだけど使ってる人いる? プロクソンのをパワーコントローラー無しで使ってるけど効率はかなり人による気がする けど神ヤスの1000番ぐらいで湿らせてちょいちょいとやるだけでも跡が消えるから 補助に使う分には十分に効率アップするとは思う
22 20/07/22(水)09:41:32 No.710655976
やするのが面倒くさいんだ
23 20/07/22(水)09:42:33 No.710656095
>>やすりがけ面倒くさすぎて電動ヤスリ買おうかと思ってるんだけど使ってる人いる? >プロクソンのをパワーコントローラー無しで使ってるけど効率はかなり人による気がする >けど神ヤスの1000番ぐらいで湿らせてちょいちょいとやるだけでも跡が消えるから >補助に使う分には十分に効率アップするとは思う 劇的ってわけじゃないが十分効果はある感じか…買うか!
24 20/07/22(水)09:43:10 No.710656182
やすりがけすると腕が痺れるようになって来た
25 20/07/22(水)09:44:32 No.710656386
おれはヤスリがけすると角を丸くしてしまうゴミだよ
26 20/07/22(水)09:48:22 No.710656911
>劇的ってわけじゃないが十分効果はある感じか…買うか! デメリットとして音と粉塵がちょいと出る上に連続稼働時間が15分 メリットは意外な事に耐水紙の使用量が劇的に減る 多分人力みたいに力入れて曲げたり押し付けたりしないから目詰まりしにくく濡れタオルとかで簡単に研磨力復活出来る
27 20/07/22(水)09:49:32 No.710657062
あー音は結構出るか…
28 20/07/22(水)09:53:49 No.710657676
適当にカッターで角を削ってシルバーいれるぞ!
29 20/07/22(水)09:54:41 No.710657803
音もプロクソンのヤツならさほど… ビー↓って感じでドライヤーの四分の一で電動アンマの二分の一ぐらい ただアルティマ5のは結構音出るみたい
30 20/07/22(水)09:57:01 No.710658141
音気にする人多いけどちゃんとマスク付けないと粉塵の蓄積ダメージのほうがやばいからな
31 20/07/22(水)09:57:40 No.710658247
最近のガンプラならランナーごとエアブラシ吹いちゃっていいかなと思ってきた
32 20/07/22(水)10:00:01 No.710658594
>音気にする人多いけどちゃんとマスク付けないと粉塵の蓄積ダメージのほうがやばいからな マスク必要レベルなんだ ちょっとびっくり
33 20/07/22(水)10:04:06 No.710659202
めんどくさくない作業なんかねえから積め!
34 20/07/22(水)10:05:46 No.710659435
機械や人力問わずヤスリ作業は基本的にマスクした方がいいぜ!
35 20/07/22(水)10:06:45 No.710659590
フレームアームズガールにフォレホかシタデルで筆塗りしたい
36 20/07/22(水)10:07:16 No.710659665
クレオスは卓上集塵機を出すべきである
37 20/07/22(水)10:07:31 No.710659706
ペンサンダーだろうがルーターだろうが粉塵飛ぶのを吸い続ける時点で問題しかないからな… 規模の話じゃなくて粉塵が少しでも飛ぶ環境ならマスク付けとけって話よ
38 20/07/22(水)10:08:10 No.710659816
水張った器の上でヤスリがけしてみると 粉がすごい落ちてるのがわかる
39 20/07/22(水)10:08:12 No.710659822
俺は神ヤス水研ぎでいく!
40 20/07/22(水)10:10:02 No.710660115
>フレームアームズガールにフォレホかシタデルで筆塗りしたい シタデルしか使ったことないが筆塗りは楽しいぞ…
41 20/07/22(水)10:11:20 No.710660306
筆塗りの欠点はコートが不可能なぐらいなのと慣れるまでは厚ぼったい塗りになりがちなぐらいだしな!レッツトライ! 筆でもコート出来るかな?ってやってみたけどシュッと塗っても下の塗膜がとろけちゃってかなしあじ
42 20/07/22(水)10:17:23 No.710661143
シール貼るの辛いな
43 20/07/22(水)10:17:58 No.710661228
>筆塗りの欠点はコートが不可能なぐらいなのと 筆でクリア塗ってもいいんだ
44 20/07/22(水)10:18:27 No.710661290
今年湿度凄くてかぶりそうだから積む
45 20/07/22(水)10:19:15 No.710661402
トップコートはもう1ヶ月くらい吹けてない
46 20/07/22(水)10:19:32 No.710661447
>筆塗りの欠点はコートが不可能なぐらいなのと慣れるまでは厚ぼったい塗りになりがちなぐらいだしな!レッツトライ! >筆でもコート出来るかな?ってやってみたけどシュッと塗っても下の塗膜がとろけちゃってかなしあじ ファレホかシタデルのトップコートを筆で塗っておけば問題ないよ
47 20/07/22(水)10:20:17 No.710661532
>筆でもコート出来るかな?ってやってみたけどシュッと塗っても下の塗膜がとろけちゃってかなしあじ トップコート吹きはシタデルだと特に問題なかったぞい
48 20/07/22(水)10:20:37 No.710661588
スプレーだと溶けるって噴霧の圧が悪いの…?
49 20/07/22(水)10:22:34 No.710661835
今年の梅雨は長すぎた…
50 20/07/22(水)10:23:07 No.710661921
>筆でもコート出来るかな?ってやってみたけどシュッと塗っても下の塗膜がとろけちゃってかなしあじ これ下の塗膜が乾いてないか塗料の相性考えずに水性系の上にラッカー系のトップコートしようとしたとかなんじゃ…
51 20/07/22(水)10:23:24 No.710661970
シタデル使うと無敵の気分になれる
52 20/07/22(水)10:24:46 No.710662156
基本筆塗りオンリーでやってるけどトップコートで塗装溶ける事なんて無いが何すればなるんだ?
53 20/07/22(水)10:25:11 No.710662210
>筆でもコート出来るかな?ってやってみたけどシュッと塗っても下の塗膜がとろけちゃってかなしあじ ラッカーの上にラッカー筆塗りしたのかな? それなら溶けそうだけど水性の重ね塗りなら溶けたことないな
54 20/07/22(水)10:26:00 No.710662328
ファレホとシタデルなら乾燥後であればラッカー上塗りしても溶けない
55 20/07/22(水)10:26:10 No.710662346
ラッカー同士でもなんかタミヤとクレオスでは相性でも悪かったりするのか干渉することが体感あるな
56 20/07/22(水)10:28:13 No.710662651
セイラマスオがちょうどヒで水性アクリルの筆塗り講座してるんで見ると面白いぞ
57 20/07/22(水)10:32:04 No.710663188
マスクなんてせずに部屋でヤスリかけて10年くらい経つがそのうちヤバいことになりそう
58 20/07/22(水)10:32:47 No.710663285
でもシタデルって高い上に名前が…
59 20/07/22(水)10:33:47 No.710663430
まぁ高いよねシタデル…