ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/22(水)08:14:15 No.710646423
バイク通勤が気になっているけれど自分でバイクのメンテナンスができる人じゃないとキツいのだろうか スレ画は街中でよく見るタイプの通勤バイク
1 20/07/22(水)08:16:22 No.710646670
半年に一回バイク屋でメンテしてもらえば大丈夫でしょ
2 20/07/22(水)08:20:35 No.710647117
通勤だとほぼ毎日乗るだろうから整備とか心配だったけれどそれでも半年に1度で大丈夫なのか思っていたより気楽に乗れる物なのね
3 20/07/22(水)08:21:28 No.710647207
新車なら保証があるので不具合あった時に便利
4 20/07/22(水)08:21:54 No.710647246
空気圧やブレーキの簡単な点検は覚えておいた方がいいよ 車のそうだけど
5 20/07/22(水)08:23:03 No.710647354
別にタイヤの空気圧と何か異変があったら買った店に行く事だけ気を付けていれば良い
6 20/07/22(水)08:26:31 No.710647729
夏は嫌になるほど暑いし冬は嫌になるほど寒いけど春と秋は気持ちいい頑張るんだぞ
7 20/07/22(水)08:26:53 No.710647761
スレ「」じゃないけどバイクの免許は取るつもり でも置き場が無くて困ってる…月極駐輪場が近くに無い…
8 20/07/22(水)08:28:55 No.710647977
一番ダメなのは何か異変に気付いた後だましだまし乗ることなので もちろん日常的に自主点検出来たらいいことだけどぶっちゃけわかんなかったらバイク屋に聞いたらいい お話しする程度だったらそうそう嫌な顔されないし正しい自主点検が出来たるならバイク屋だって負担が減る
9 20/07/22(水)08:29:10 No.710648009
車種+点検で調べると個人ブログとかで簡単な保守点検は学べそうね本格的な内容はプロに任せるとして自分で出来ること増やすのは楽しそう
10 20/07/22(水)08:44:37 No.710649528
言うほどやる事ないよ オイル交換と空気圧とブレーキフルード見てりゃ十分 もっとやりたいって言うならいくらでもあるけど
11 20/07/22(水)08:57:07 No.710650861
お店任せか基本メンテだけやるくらいが良いと思う ベルト交換も自分でしてもいいけど 時間損失とか考えたら別にお店でもいいんじゃないかな…? 走行距離見ながら定期的に買い換えるのも手だ
12 20/07/22(水)09:08:08 No.710651948
空気圧くらいでいいよ
13 20/07/22(水)09:11:56 No.710652349
フルードも年一交換でいいしな
14 20/07/22(水)09:12:41 No.710652433
メンテ代も良いヘルメット代も必要なお金だしよほどの店にでも中らない限り払った以上の価値はある ネンオシャチエブクトウバシメもやるに越したこと無いけどだいたいはメーカーが責任もって造ってんだからあまり気にするな
15 20/07/22(水)09:15:47 No.710652741
病院みたいにかかりつけのバイクショップを見つけるんだ 自分よりプロに見てもらった方がいいし相談にも乗ってくれる
16 20/07/22(水)09:20:09 No.710653193
>時間損失とか考えたら別にお店でもいいんじゃないかな…? 特殊工具とサービスマニュアルは安くないからな…
17 20/07/22(水)09:21:42 No.710653367
ネンオシャチエブクトウバシメが出来れば十分じゃね
18 20/07/22(水)09:21:50 No.710653380
バイク通勤禁止だったけどコロナの関係でできるようになって嬉しい
19 20/07/22(水)09:23:01 No.710653521
羨ましい…うちはバイク通勤禁止
20 20/07/22(水)09:25:24 No.710653794
バイク通勤の人ってレインウェアどうしてる? できる限りタオルで水気取って椅子に掛けてるけど気がつくとおもらししてる…
21 20/07/22(水)09:27:23 No.710654028
バイク禁止ってのはなに? 危険だからってことなのかな?
22 20/07/22(水)09:27:53 No.710654096
左様
23 20/07/22(水)09:29:21 No.710654284
ゆるキャンのリンちゃん見てトリシティ乗ってみたくなって免許取っちった
24 20/07/22(水)09:29:27 No.710654295
若いときはカッパは高品質高機能の高いよりコンビニカッパ頻繁買い換えしてた 今は雨は車に堕落したよ…
25 20/07/22(水)09:32:45 No.710654732
>ゆるキャンのリンちゃん見てトリシティ乗ってみたくなって免許取っちった 155買ったけどいい感じだよ 物乗せたいならキャリア付けてもらおう
26 20/07/22(水)09:34:50 No.710655020
>できる限りタオルで水気取って椅子に掛けてるけど気がつくとおもらししてる… どうにもならないね…
27 20/07/22(水)09:34:50 No.710655023
荒天時の事も考えてヒリシティにした 低速時にハンドルを強めに切ると重さ故にバランス悪いけど それ以外は普通に乗れて風に強くてよく止まって良い感じだ ウェット路面は元々無茶な走りをするわけでもないから 今のところは差があるかはよく分からない…気にならないくらい安定してるのかも知れない
28 20/07/22(水)09:36:51 No.710655313
>できる限りタオルで水気取って椅子に掛けてるけど気がつくとおもらししてる… バイクに仕舞っておくしかないと思う 家に帰ってから風呂入ったあとに風呂場の乾燥機を付けて置いとくと翌日には乾くよ
29 20/07/22(水)09:37:01 No.710655339
雨の日はカーになる軟弱者が俺
30 20/07/22(水)09:37:59 No.710655476
むしろ毎日乗るならそのほうが調子良いまであるのがバイク
31 20/07/22(水)09:39:26 No.710655683
今ジャイロキャノピー125を出したら売れると思うのだが
32 20/07/22(水)09:40:30 No.710655838
郵便局が嫌がって使わない所を見るにお察し
33 20/07/22(水)09:41:09 No.710655911
GSの空気入れは微妙に使いづらいから全タイプのバルブに対応した気圧計付の空気入れを買うといいぞ
34 20/07/22(水)09:42:06 No.710656049
新しければいきなりイグナイターがしぬとかは無いから新しいバイクほど偉いんだ
35 20/07/22(水)09:43:17 No.710656202
走行距離一万代の中古はまだ買いだろうか
36 20/07/22(水)09:52:30 No.710657479
車通勤だったけど駐車場代が月16kの場所に転勤になってバイク通勤デビューした 雨の日辛い!
37 20/07/22(水)09:53:00 No.710657547
>走行距離一万代の中古はまだ買いだろうか 原チャの一万ならまだアリではあるけど 原チャは走行距離よりメンテ履歴の方が大切だから 記録簿の確認したほうが良い