ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/22(水)01:04:32 ID:gavypMQc gavypMQc No.710612084
本音貼る
1 20/07/22(水)01:05:56 No.710612390
おもくそ漫画に自分の主張ぶち上げてるじゃねーか
2 20/07/22(水)01:11:18 No.710613497
面白ければどうでもいい→全員が楽しめる 作家じゃなくて漫画を楽しむ→作家の個性を失くすで別に矛盾はしてなくない?
3 20/07/22(水)01:12:35 No.710613749
>おもくそ漫画に自分の主張ぶち上げてるじゃねーか それで酷いことになってるのも証明してるからセーフ
4 20/07/22(水)01:12:41 No.710613771
実は今週の話が直視できなくてあんま読めてない
5 20/07/22(水)01:13:30 No.710613931
この作品ってまともなこと言うと消されてアホなこと言う奴は訂正されないからどこまで作者の思想なのかわからない
6 20/07/22(水)01:14:02 No.710614025
>面白ければどうでもいい→全員が楽しめる 作家じゃなくて漫画を楽しむ→作家の個性を失くすで別に矛盾はしてなくない? 本音って言ってるだけで矛盾とは言ってないんやな
7 20/07/22(水)01:14:11 No.710614048
よっぽど悔しかったんだな
8 20/07/22(水)01:14:17 No.710614063
現実に売れてる作品が個性の無い透明な作品ではないから個性の無い透明な作品がどう凄くて世界中の人に受け入れられるのかわけらないよ
9 20/07/22(水)01:14:41 No.710614129
これ自体はそんな間違ってないと思うよ つまんねえ漫画がたくさん送られてくるから違いを出せって言ってるだけなんだから面白ければそんなこと言われない
10 20/07/22(水)01:15:28 No.710614281
透明な漫画理論が作者の思想って「」はよく言うけどそしたらタイパクなんてアクの強い漫画出してこないと思うんですよね
11 20/07/22(水)01:15:40 No.710614321
そもそも右側の話も面白くするためにそれが必要って話なんだから左は反論にすらなってない
12 20/07/22(水)01:16:09 No.710614407
読者に伝えたいメッセージなんかプロは別に言わないだろ…
13 20/07/22(水)01:16:13 No.710614425
読めば読むほど菊瀬さんは実在するんじゃ…という気持ちになってくる漫画
14 20/07/22(水)01:16:19 No.710614438
別に間違っちゃいないけどどうでも良くなるくらい面白いものが描けるならそんな批評書かれずに即連載だから
15 20/07/22(水)01:16:21 No.710614444
ジャンプを読んだ結果がこの漫画論なんだからすげーよこの中卒
16 20/07/22(水)01:16:22 No.710614447
>つまんねえ漫画がたくさん送られてくるから違いを出せって言ってるだけなんだから面白ければそんなこと言われない 問題はその凡百な漫画たちと違いがないのに面白くなるかどうかだな
17 20/07/22(水)01:16:32 No.710614477
>透明な漫画理論が作者の思想って「」はよく言うけどそしたらタイパクなんてアクの強い漫画出してこないと思うんですよね 他人と関わり無い人は基準がズレてるから本人にとってはこれが透明な漫画なのかも知れない…
18 20/07/22(水)01:16:34 No.710614481
デビューすらしてないやつに言われてもという感情です
19 20/07/22(水)01:17:09 No.710614569
面白さの定義とは一体何なのか
20 20/07/22(水)01:17:20 No.710614611
話畳みにいってるんだろうけどせっかくだしこのまま突っ走って欲しい
21 20/07/22(水)01:17:34 No.710614646
>透明な漫画理論が作者の思想って「」はよく言うけどそしたらタイパクなんてアクの強い漫画出してこないと思うんですよね まずどういう思想してたらタイパクが産まれてくるのか俺にはわからん
22 20/07/22(水)01:17:36 No.710614649
同じこと何回も言われてるけど透明理論ってTwitterで白ハゲ漫画描いてバズらせるためのノウハウだと思う
23 20/07/22(水)01:17:50 No.710614687
自分が読んだ印象だと作者の主張というよりは主人公の行動から逆算して主人公を肯定させるような屁理屈をこねくりだした結果って風に感じた
24 20/07/22(水)01:18:09 No.710614752
透明な漫画って言ってるけど要するに原作者に書きたいものがないから適当に名作の上っ面パクった結果駄作扱いされてるのを正当化したいだけでは?
25 20/07/22(水)01:18:20 No.710614793
中卒ちゃんの根底が承認欲求なのが判明したから 画像のシーンは建前というか嘘ついてるよマジレスすると
26 20/07/22(水)01:18:50 No.710614861
この話をこの漫画を例にするとハチャメチャに面白くない上に何伝えたいかもちょっと分からん ちょっとってのはスレ画部分は愚痴として言いたかったんだろうなとは伝わってくる
27 20/07/22(水)01:19:11 No.710614937
>中卒ちゃんの根底が承認欲求なのが判明したから >画像のシーンは建前というか嘘ついてるよマジレスすると 承認欲求以外のスタート地点から漫画描いてる奴いねえのかよこの漫画!
28 20/07/22(水)01:19:37 No.710615020
>中卒ちゃんの根底が承認欲求なのが判明したから >画像のシーンは建前というか嘘ついてるよマジレスすると 哲平とお揃いじゃんやったね
29 20/07/22(水)01:19:50 No.710615060
まあ面白けりゃどうでもいいんだけどこの漫画は面白くないからな
30 20/07/22(水)01:19:53 No.710615070
そもそも思慮深い人間はタイパラなんて世に出さねえよ
31 20/07/22(水)01:20:10 No.710615117
>透明な漫画って言ってるけど要するに原作者に書きたいものがないから適当に名作の上っ面パクった結果駄作扱いされてるのを正当化したいだけでは? タイパクってなんの上っ面パクってんの
32 20/07/22(水)01:20:21 No.710615141
>承認欲求以外のスタート地点から漫画描いてる奴いねえのかよこの漫画! 作者自身が承認欲求以外で漫画書く人がいるのを理解できないんだろ
33 20/07/22(水)01:20:30 No.710615161
>自分が読んだ印象だと作者の主張というよりは主人公の行動から逆算して主人公を肯定させるような屁理屈をこねくりだした結果って風に感じた 年齢設定に編集からの説教に読み切りの評価点にと何から何まで原作者の自己投影が激し過ぎるからな… 主人公肯定=作者の主張みたいなもんだ
34 20/07/22(水)01:20:50 No.710615224
本当に気持ちの悪い女だと思う 死ぬからと言って止める必要あるのか?
35 20/07/22(水)01:20:51 No.710615226
漫画家漫画で一人もこういうことを表現したいとかこの話を描くために漫画家目指すってキャラが居ないの凄いよね
36 20/07/22(水)01:21:00 No.710615259
>まずどういう思想してたらタイパクが産まれてくるのか俺にはわからん 破滅思想
37 20/07/22(水)01:21:13 No.710615306
オリジナリティ一切ないしテーマもないのにそれすらどうでも良くなるレベルで面白い作品の具体例が現実に存在してないからな…
38 20/07/22(水)01:21:27 No.710615344
この漫画9割以上嘘と言い訳でできてると言っても過言じゃないな
39 20/07/22(水)01:21:40 No.710615374
まったくその通りだけどそういうオリジナリティやメッセージ性という骨子を無視して面白いものを描けてしまう才能は少なくとも作者にはないっすね 忌憚の無い意見ってやつっす
40 20/07/22(水)01:21:44 No.710615388
原作者は頼むから筆折ってくれ…
41 20/07/22(水)01:21:46 No.710615391
所詮imgでぐちぐち言ってる「」達もタイパラが面白くなったら即手の平返すよ
42 20/07/22(水)01:21:47 No.710615394
面白けりゃいい理論で面白かった例見たことない
43 20/07/22(水)01:21:50 No.710615407
まあそれで面白いもの作れるなら素直にすごいと思うよ面白ければ
44 20/07/22(水)01:21:58 No.710615443
>同じこと何回も言われてるけど透明理論ってTwitterで白ハゲ漫画描いてバズらせるためのノウハウだと思う 白ハゲ漫画だって「これは良かったor悪かった」とかそういうメッセージをウケるように伝えたくて描いてると思う
45 20/07/22(水)01:22:29 No.710615532
最初から面白いもん持ってきたら菊瀬さんもなにが描きたいの?なんて聞かないからな
46 20/07/22(水)01:22:31 No.710615539
>オリジナリティ一切ないしテーマもないのにそれすらどうでも良くなるレベルで面白い作品の具体例が現実に存在してないからな… ていうか矛盾し過ぎてていかようにでも解釈できるからな
47 20/07/22(水)01:22:44 No.710615583
>所詮imgでぐちぐち言ってる「」達もタイパラが面白くなったら即手の平返すよ ありえない仮定出されても
48 20/07/22(水)01:22:46 No.710615590
面白くするために他と差別化できる個性を付けるのに 何故かこの漫画は面白いことは前提でその上で個性が無かったら最強とか言い出すからな そもそも面白くならないって考えに至らないのか
49 20/07/22(水)01:22:47 No.710615591
面白い漫画かける人は別に面白けりゃいいじゃんって言わなくても書いたら皆面白がってくれるからな…
50 20/07/22(水)01:22:49 No.710615599
あとどれくらい生きてられるかな この漫画
51 20/07/22(水)01:22:53 No.710615616
まず筆折らせたいなら未来ジャンプのこと教えればいいはずだからな… これを教えれば筆を折ってしまうかもしれない…!って自分で言ったんだからそうなるはずだ
52 20/07/22(水)01:22:58 No.710615627
面白くねえから味付けしろって意味が理解出来ないやつ
53 20/07/22(水)01:23:01 No.710615635
割りと被害者枠で同情されてた中卒ちゃんにたった一話でここまで生理的に無理感出すのすごいと思う
54 20/07/22(水)01:23:05 No.710615646
酸素を有り難がる人間はいない 有り難がるくらいに追い詰められなければ
55 20/07/22(水)01:23:19 No.710615686
一応話としてはオナホちゃんを負けさせようって流れだから オナホちゃんの透明な漫画云々は間違ってるってのが作者としての主張だと思うよ ただその主張があの世界で三十週一位になってる辺りどう言っても否定出来ない気がするけど
56 20/07/22(水)01:23:35 No.710615722
>所詮imgでぐちぐち言ってる「」達もタイパラが面白くなったら即手の平返すよ そりゃ水がなにもせずお湯になったら熱力学第二法則は覆されるだろうけど…
57 20/07/22(水)01:23:57 No.710615782
>あとどれくらい生きてられるかな >この漫画 もう終わらせる感じで展開してるしここで逆転ないときついだろうね
58 20/07/22(水)01:24:17 No.710615847
この漫画が水みたいなもんだったらまだマシで 実際はただの不味い液体だからなあ
59 20/07/22(水)01:24:24 No.710615870
楽してチヤホヤされてえ!っていう欲求隠して屁理屈捏ねあげるから変な事になってんだよこの漫画
60 20/07/22(水)01:24:27 No.710615876
まずテーマも個性もない漫画なんて存在するのかなって
61 20/07/22(水)01:24:28 No.710615877
登場時これ言わせてた時点で中身市真ってわかるだろうにかわいいとか言われててよく分からなかった
62 20/07/22(水)01:24:42 No.710615925
あの個性を無くす理論は世界一美味しい飲み物だって言ってただの水を出すようなものだと思う
63 20/07/22(水)01:24:45 No.710615932
>所詮imgでぐちぐち言ってる「」達もタイパラが面白くなったら即手の平返すよ 先が読めないって意味ではめっちゃ面白いよタイパラ 「」と感想言い合うところ含めて楽しんでる 単行本は買わないけどね
64 20/07/22(水)01:24:48 No.710615941
>面白くするために他と差別化できる個性を付けるのに >何故かこの漫画は面白いことは前提でその上で個性が無かったら最強とか言い出すからな >そもそも面白くならないって考えに至らないのか 多分誰も試したことないけど私なら出来ます!
65 20/07/22(水)01:24:55 No.710615966
…月刊でやれば?
66 20/07/22(水)01:24:56 No.710615969
>オナホちゃんの透明な漫画云々は間違ってるってのが作者としての主張だと思うよ これ言われてるのよく見るけど 無個性漫画の第一人者の哲平が主人公で個性が必要ってのは敵の菊瀬さんの主張なんだけど どういう流れで主人公もヒロインも間違ってた!敵の主張最高!ってなると思ってるんだろう
67 20/07/22(水)01:25:17 No.710616024
面白けりゃ主義主張は横に置いてもいいと思うよ 面白けりゃね
68 20/07/22(水)01:25:21 No.710616033
>先が読めないって意味ではめっちゃ面白いよタイパラ >「」と感想言い合うところ含めて楽しんでる ある意味現代だから成立してる漫画とも言えるな…
69 20/07/22(水)01:25:28 No.710616048
>あとどれくらい生きてられるかな >この漫画 ここ数週根本となるであろう設定出してるしあと二、三回で終わりじゃないの
70 20/07/22(水)01:25:29 No.710616053
>…月刊でやれば? マイナー雑誌に移れということでしょうか…?
71 20/07/22(水)01:25:34 No.710616070
まさかの結局編集が一番正しいオチ
72 20/07/22(水)01:25:38 No.710616087
普通の人間はそうしないと面白い漫画描けないから凡人であるお前は面白い漫画を描くためにテーマを決めろって言われてるんだけど その話の流れを理解できてないから「面白ければテーマなんて要らないじゃん」みたいな何の意味もない台詞が出て来る 気持ち悪い
73 20/07/22(水)01:26:00 No.710616157
面白い漫画描くだけなら週刊でやる必要がまるでないからな…
74 20/07/22(水)01:26:18 No.710616203
クソつまんねー漫画で面白い漫画論語られても失笑しか出ないからなあ それも一般的な論ならまだ良いけど理解不能だし
75 20/07/22(水)01:26:20 No.710616215
結局菊瀬に言われた通りの漫画になってるんだよね
76 20/07/22(水)01:26:25 No.710616232
菊瀬さんは正しかった だから消された
77 20/07/22(水)01:26:32 No.710616248
なんで激務の週刊少年漫画誌でやろうとするのかって言ったらあのジジイが薦めたのがジャンプだったからぐらいしかないよね 作者の我が存在しないのなら媒体なんて関係ないはずなのだが…
78 20/07/22(水)01:26:32 No.710616251
>まさかの結局編集が一番正しいオチ 1話から「」がずっとスレ立ててたおじさんが報われるのか…
79 20/07/22(水)01:26:39 No.710616272
むしろ面白くなるなら是非ともそうしてほしいよ!
80 20/07/22(水)01:26:45 No.710616291
編集と向き合えなくて拗らせた結果生まれた漫画みたいじゃないですか
81 20/07/22(水)01:26:49 No.710616305
オモシロのホメオパシーって喩えが一番しっくり来た
82 20/07/22(水)01:26:50 No.710616308
全人類に届けたい自分一人で描きたいってのなら個人のホームページで公開しとけよ
83 20/07/22(水)01:26:52 No.710616315
>一応話としてはオナホちゃんを負けさせようって流れだから >オナホちゃんの透明な漫画云々は間違ってるってのが作者としての主張だと思うよ >ただその主張があの世界で三十週一位になってる辺りどう言っても否定出来ない気がするけど いや中卒ちゃんの思想が間違い=菊瀬の言い分が正しいだからこの作者はやらないね
84 20/07/22(水)01:27:16 No.710616399
何周かして菊瀬さん味方につけてツッコミ役確保すればまともな漫画にはなる がその前に終わると思う
85 20/07/22(水)01:27:32 No.710616441
毎週何が言いたいのか分からない
86 20/07/22(水)01:27:44 No.710616477
自分にしか描けないとかオリジナリティとかを求めるのは単純に盗作じゃ売り物にならないからだよ どんなに面白くても盗品は売れないんだよ
87 20/07/22(水)01:27:45 No.710616481
>面白い漫画描くだけなら週刊でやる必要がまるでないからな… 一応一番売れてる雑誌でやりたいって理由としてはあるんだけど 世の中に伝えたいだけならWEB漫画にした方がもっと見てもらえるんじゃね?って思う
88 20/07/22(水)01:27:51 No.710616496
まぁ過労死とかはやるべきじゃなかった
89 20/07/22(水)01:27:55 No.710616507
漫画なんて承認欲求で書くやつのほうが多いとは思うけど 結局面白いかどうかだもんね
90 20/07/22(水)01:28:02 No.710616522
作者直々にヘイト役にしたがってたのが菊瀬編集だからな
91 20/07/22(水)01:28:03 No.710616527
>実は今週の話が直視できなくてあんま読めてない 楽しかったことも忘れてひとりぼっちになってる様が辛いよなぁ 幼少の思い出がまた現状の辛さを加速させるんだ 本当名作だよチェンソーマンは
92 20/07/22(水)01:28:04 No.710616533
>全人類に届けたい自分一人で描きたいってのなら個人のホームページで公開しとけよ ジャンプじゃなきゃいけない理由が結局明示されてないからね 極論Web漫画なら週間連載の激務にもならないから過労死もそうそうしないだろうし
93 20/07/22(水)01:28:16 No.710616563
裏サン編集への復讐の悲願は1話をジャンプ紙面に載せた時点で大成功したんだろうしもう思い残すことはなかろう
94 20/07/22(水)01:28:32 No.710616612
>一応話としてはオナホちゃんを負けさせようって流れだから まずこの段階で面白い漫画なら順位そこまで関係無く連載続くんだから勝つ意味も負ける意味もないじゃんってならない辺りに原作者の知能の限界が見えてくるのがダメだと思う
95 20/07/22(水)01:28:36 No.710616621
>一応一番売れてる雑誌でやりたいって理由としてはあるんだけど >世の中に伝えたいだけならWEB漫画にした方がもっと見てもらえるんじゃね?って思う そもそも週刊少年ジャンプだって見てない人間は日本に限定してすら無数にいるからなあ
96 20/07/22(水)01:28:37 No.710616625
どうやっても編集長が無能になるのが避けられないよお~
97 20/07/22(水)01:29:03 No.710616695
>毎週何が言いたいのか分からない 原作者が過去に編集に説教されたことに対する恨みつらみをジャンプ紙面上で発散してるだけだよ
98 20/07/22(水)01:29:04 No.710616700
ただの過労死だから透明理論も大して関係ないという アシスタント無しでもいいからだったら休載入れて体調管理しろ
99 20/07/22(水)01:29:11 No.710616720
>まぁ過労死とかはやるべきじゃなかった 漫画が原因で死ぬなら妥当な死因だと思ったけど半年後孤独に死ぬのは読めなかった
100 20/07/22(水)01:29:17 No.710616736
逆に終わらせるとしてどう着地するのかマジで見ものだな…
101 20/07/22(水)01:29:17 No.710616737
なるほどここで盛り上げるんだな…って思うところが毎回スキップされるから何がしたいのかわからない
102 20/07/22(水)01:29:19 No.710616743
マイナー路線云々は哲平個人の価値観のはずなのに全員にインストールされてるから怖いスね市真ワールドは
103 20/07/22(水)01:29:22 No.710616755
ジャンプ編集頭狂ってるのか?
104 20/07/22(水)01:29:25 No.710616763
>まぁ過労死とかはやるべきじゃなかった というか漫画家漫画で一番やっちゃいけないオチだと思う しかも実在の雑誌をネタにして
105 20/07/22(水)01:29:29 No.710616776
ANIMAに読者人気ある以上作業ペース落とせば何の問題も無いからな… 透明な漫画否定するなら作者のメンタルに悪い!くらい無茶な方向じゃないと無理だ
106 20/07/22(水)01:29:37 No.710616801
一応まだ死んだとは確定してないから次回普通に病院のベッドで目覚めそうな気はするが
107 20/07/22(水)01:29:44 No.710616817
たまに何も考えなくても面白い漫画が描ける妖怪みたいな人もいるっちゃいるけど そういう一握りの例外に自分も含まれると信じて疑わないままもう25歳ってのが哀し過ぎる
108 20/07/22(水)01:29:47 No.710616828
>裏サン編集への復讐の悲願は1話をジャンプ紙面に載せた時点で大成功したんだろうしもう思い残すことはなかろう その結果得られた評判がこれじゃ割に合わないよ!
109 20/07/22(水)01:29:48 No.710616831
中卒否定しても結局1話の菊瀬さんの説教に逆戻りだもん
110 20/07/22(水)01:30:03 No.710616863
まあ引きからリニアに話進んだことないもんなこの漫画…
111 20/07/22(水)01:30:08 No.710616877
例えば事故死とか殺人なら止めようもあるけど 漫画描きたいから描きすぎて過労死ってどうやっても止まらないやつじゃないですか
112 20/07/22(水)01:30:08 No.710616879
理屈を後から付けてくせいで全てが破綻し続けてるんだよな まだ10話でこの矛盾の嵐って
113 20/07/22(水)01:30:10 No.710616891
他人の作品そのまま写して提出すればそりゃ作家性は消えるし 作品そのものは面白いから売れる なるほどホワイトナイト
114 20/07/22(水)01:30:13 No.710616902
右のセリフを実践すると面白いものが出来上がる可能性が高いんだから完全に合ってるんだよ…
115 20/07/22(水)01:30:14 No.710616910
>ジャンプ編集頭狂ってるのか? 遅くね?
116 20/07/22(水)01:30:21 No.710616926
流石に哲平が倒錯しなきゃ救えない理由くらいは考えてるだろ… 普通なら救うためには中卒に直接コンタクト取るだろうにやらなかった理由が未来人にはあるんだろうし
117 20/07/22(水)01:30:31 No.710616948
>漫画が原因で死ぬなら妥当な死因だと思ったけど半年後孤独に死ぬのは読めなかった 半年後にスキップするのが一番読めなかったよ 先週の勝負です!って引きなんだったの
118 20/07/22(水)01:30:32 No.710616950
>その結果得られた評判がこれじゃ割に合わないよ! 作画と違って原作は名前変えちまえば追跡不可能だから 安泰じゃ
119 20/07/22(水)01:30:35 No.710616961
30週って月にして7ヶ月以上だぞ なにをさらっとコマ間で流してるんだ
120 20/07/22(水)01:30:38 No.710616966
>ただの過労死だから透明理論も大して関係ないという >アシスタント無しでもいいからだったら休載入れて体調管理しろ というか個性のない透明な漫画がいいよ論なら アシ一人雇って背景素材担当してもらえば背景無個性に出来るから中卒の理想だよね
121 20/07/22(水)01:30:44 No.710616981
>ジャンプ編集頭狂ってるのか? 漫画がゴミなのは作者個人の問題だけど これにGOサインを出したのジャンプ編集全体の問題だからこっちの方が余程ヤバイと思う まともな人間がいないのかトップの意見に誰も反対出来ないのか
122 20/07/22(水)01:30:54 No.710617002
人気で勝った上で何かあって人気落ちたとかじゃなくて自業自得の過労死だからなあ
123 20/07/22(水)01:31:13 No.710617052
>その結果得られた評判がこれじゃ割に合わないよ! 原作だし名前変えれば転生できるだろう 巻き込まれて3アウトの作画は許してほしい許してくれるねグッドトリップ
124 20/07/22(水)01:31:20 No.710617067
>例えば事故死とか殺人なら止めようもあるけど >漫画描きたいから描きすぎて過労死ってどうやっても止まらないやつじゃないですか 過労死なの滅茶苦茶すぎてほんと笑う
125 20/07/22(水)01:31:22 No.710617072
中卒ちゃんが倒される展開になりはするんだろうけど 哲平がさらに透明な漫画を描くみたいな勝ち方で主張自体は否定されなさそうな気がする…
126 20/07/22(水)01:31:22 No.710617073
そもそもどれが正しいかみたいな部分にすら決着つかないと思うよ この作者に何かしらの話のオチを付ける才能があるとは思えない
127 20/07/22(水)01:31:24 No.710617081
つうかこの展開だと哲平がぱくってもぱくらなくても過労死するんだからマジで哲平の存在意義0じゃん
128 20/07/22(水)01:31:26 No.710617086
>というか漫画家漫画で一番やっちゃいけないオチだと思う >しかも実在の雑誌をネタにして ループ系のSF物だったとしてもやっちゃだめだよこれ 主人公の存在意義がまるで無い
129 20/07/22(水)01:31:35 No.710617112
雑にポンポン時間飛んでくし誰にも感情移入出来ないからあ、はいとしか言いようがない…
130 20/07/22(水)01:31:39 No.710617127
おかしい透明理論にしたがってなんか内容がどんどんおかしくなっていくとかそんなんじゃなく過労寸前まで絶頂だったからなあ…
131 20/07/22(水)01:31:46 No.710617145
>例えば事故死とか殺人なら止めようもあるけど >漫画描きたいから描きすぎて過労死ってどうやっても止まらないやつじゃないですか ホワイトナイトにアンケで負けてたらよりいっそう根を詰めるだけだよなぁ どんだけ殺したいの未来人は
132 20/07/22(水)01:31:57 No.710617171
面白いつまらないじゃなく不快
133 20/07/22(水)01:32:03 No.710617193
あくまで中卒ちゃん等のキャラの意見であって原作者自身の主張ではないと言うことも出来るし原作者自身の意見をキャラに代弁させていると認めたとしてもそこから作者の個性が出てしまっているからこんなクソ漫画になってるんですよと展開することもまた可能な完全理論武装状態
134 20/07/22(水)01:32:06 No.710617196
まだこの作品がループ物だと思ってるのか
135 20/07/22(水)01:32:15 No.710617221
>原作だし名前変えれば転生できるだろう >巻き込まれて3アウトの作画は許してほしい許してくれるねグッドトリップ まあ上手いことは上手いけど魅力感じる絵でもないしいいか…
136 20/07/22(水)01:32:16 No.710617224
>作画と違って原作は名前変えちまえば追跡不可能だから 名前変えて作風も180度変えたのにガモウだろってバレた大場つぐみって人がいてね
137 20/07/22(水)01:32:18 No.710617229
>つうかこの展開だと哲平がぱくってもぱくらなくても過労死するんだからマジで哲平の存在意義0じゃん 哲平がホワイトナイトを自分のものにしてうま味を得るという意義があるよ 誰にとっての意義かは知らない
138 20/07/22(水)01:32:23 No.710617237
テーマや個性のない作品こそが至高なんです!誰からも愛されるんです!という主張に自ら否定材料出すって行動はなかなか芸術点高い
139 20/07/22(水)01:32:30 No.710617256
そもそも未来で死ぬヒロインを救うのに なにもせずボーっと30週経過してる時点で終わってるだろ
140 20/07/22(水)01:32:36 No.710617277
未成年女性作家過労死って編集部どころか集英社のえらいひとの首が飛んで国会に取り上げられるレベル
141 20/07/22(水)01:32:38 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710617280
https://note.com/haizawa/n/n05fc00ea3232
142 20/07/22(水)01:32:39 No.710617284
ツッコミする奴が誰もいないからおかしい展開を考察しようとすると作者のプロファイリングにしかならんからな
143 20/07/22(水)01:32:42 No.710617293
思想もクセも無く面白いマンガってのを俺は知らない
144 20/07/22(水)01:32:43 No.710617295
この流れで漫画の人気で勝って止まるって 劣化版ホワイトナイトが個性の塊みたいな漫画にならないとダメな気がするんだが…
145 20/07/22(水)01:32:43 No.710617298
哲平が盗作して中卒に勝ったら命が救われるロジックはちゃんと考えてあるんですかね なんか哲平が勝利!→数年後に年代ジャンプして幸せそうに暮らしてる中卒 みたいに過程省きそうな気配がするけど
146 20/07/22(水)01:33:02 No.710617350
>ただの過労死だから透明理論も大して関係ないという >アシスタント無しでもいいからだったら休載入れて体調管理しろ 一応中卒ちゃんは間違った方向に行ってる感は出してるんだけど透明理論自体は30週連続一位とるようなものにしてるからそこは今後の展開的にも否定しようがないんだよな
147 20/07/22(水)01:33:02 No.710617352
ジャンプの編集長はいついかなる時も持ち込みしてくれたら読んでくれる聖人だぞ
148 20/07/22(水)01:33:09 No.710617370
なんで作者が藁人形作ってスカッとジャンプしたいだけの漫画に 読者がつき合わないといけないの
149 20/07/22(水)01:33:11 No.710617378
ワートリの作者殺しておいてこれ載せるのマジ頭おかしい
150 20/07/22(水)01:33:20 No.710617405
この漫画は面白くないけど個性の塊ではあるからなんかこう伝えたい事はあるんだろう 伝えられるかどうかは別問題だ
151 20/07/22(水)01:33:31 No.710617429
この漫画にはテーマも個性もないと思うよ 悪い意味で
152 20/07/22(水)01:33:36 No.710617449
この2週分でも時間がバンバン飛んでいくから 次回中卒の葬式が終わった所とか一周忌から始まる可能性すらある
153 20/07/22(水)01:33:37 No.710617450
連載開始だ!→1年経過 俺が描くのか…!?→半年経過 勝負です!→半年経過
154 20/07/22(水)01:33:40 No.710617462
>そもそも未来で死ぬヒロインを救うのに >なにもせずボーっと30週経過してる時点で終わってるだろ 失礼な 「アンケで勝て!」って指令を受けたからアンケで戦って30連敗してるぞ
155 20/07/22(水)01:33:43 No.710617472
単行本のコメント楽しみ
156 20/07/22(水)01:33:52 No.710617497
>過労死なの滅茶苦茶すぎてほんと笑う これまでの展開と小道具が全部ゴミじゃないのという
157 20/07/22(水)01:33:53 No.710617506
>名前変えて作風も180度変えたのにガモウだろってバレた大場つぐみって人がいてね あれは背景に蒲生とか仕込んでたし単行本にガモウ絵のネーム載せたり察してくれ感全開だったし…
158 20/07/22(水)01:33:56 No.710617513
何もかもが投げっぱなし
159 20/07/22(水)01:33:56 No.710617516
>https://note.com/haizawa/n/n05fc00ea3232 3行で要約してくれ
160 20/07/22(水)01:33:59 No.710617522
>ワートリの作者殺しておいてこれ載せるのマジ頭おかしい 生きてる生きてる
161 20/07/22(水)01:34:04 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710617537
https://dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC/5341-
162 20/07/22(水)01:34:10 No.710617558
>透明な漫画理論が作者の思想って「」はよく言うけどそしたらタイパクなんてアクの強い漫画出してこないと思うんですよね そもそもそれを目指したら死ぬって話だもんな
163 20/07/22(水)01:34:23 No.710617593
>ワートリの作者殺しておいてこれ載せるのマジ頭おかしい だ ネ 死 ね
164 20/07/22(水)01:34:25 No.710617598
これ未来人が真っ先にやるべき事は家族にイツキの死亡原因教えることなんじゃないの?
165 20/07/22(水)01:34:32 No.710617614
>ワートリの作者殺しておいてこれ載せるのマジ頭おかしい 難し過ぎて編集にはつまんなかったんだと思うよ普通に
166 20/07/22(水)01:34:33 No.710617618
よく例えとして言われる水がそうだけど味のない透明なものが万人に受け入れられるにはそれが無いと生きていけないってレベルで必要なものじゃないと無理だよな 漫画は娯楽だから感情を揺さぶるものが何もなけりゃ受け入れられる前にそもそも読む意味なくてスルーされるだけだ
167 20/07/22(水)01:34:36 No.710617629
個性をはっきり表に出した作品は万人には受け入れられず一部の人に深く刺さるってのは多分その通りなんだろうけど 個性ゼロの作品なんて誰にも刺さんないんじゃねえの? ジャンプのアンケシステムにかけるなら誰一人1位には書かないけどそこそこ票は集まるそこそこの人気マンガにしかならなそうだけど
168 20/07/22(水)01:34:38 No.710617636
この先原作付きのよくわからん作品が始まるたびにコイツ市真じゃね?って怯えて暮らすことになるんだ 夜が明けないんだ
169 20/07/22(水)01:34:52 No.710617687
>裏サン編集への復讐の悲願は1話をジャンプ紙面に載せた時点で大成功したんだろうしもう思い残すことはなかろう ぼくらのQ説教臭い上主人公の倫理観がズレてて気持ち悪いなって途中で切ってしまったがそんなことになっていたのか
170 20/07/22(水)01:35:04 No.710617715
現実で編集にこんなこと言われたんだろうなってなんとなくわかるのがキッツい…
171 20/07/22(水)01:35:06 No.710617720
作画はジャンプから去ってなろうコミカライズ辺りで原作に忠実な透明な作画担当とかとして頑張れば成功出来ると思う 週刊連載でこれだけ描けるのはジャンプじゃ誇れなくても他の場所行けば誇れる長所になるよ
172 20/07/22(水)01:35:39 No.710617790
>この先原作付きのよくわからん作品が始まるたびにコイツ市真じゃね?って怯えて暮らすことになるんだ >夜が明けないんだ 1話見たら分かるだろうから別に心配いらないかな… 1話見ても分からない程度に成長出来てるならそれでもいいよ…
173 20/07/22(水)01:35:42 No.710617794
>つうかこの展開だと哲平がぱくってもぱくらなくても過労死するんだからマジで哲平の存在意義0じゃん パクると死期が早まるのでマイナスの効果しか産んでないぞ
174 20/07/22(水)01:35:42 No.710617795
>>ワートリの作者殺しておいてこれ載せるのマジ頭おかしい >難し過ぎて編集にはつまんなかったんだと思うよ普通に いやアレが移籍したのは人気不人気の問題じゃないから…というかこんな漫画のスレで名前を出すのは失礼だろ
175 20/07/22(水)01:35:51 No.710617812
同年デビューの鬼滅作者への嫉妬説がしっくり来すぎた
176 20/07/22(水)01:36:13 No.710617875
>流石に哲平が倒錯しなきゃ救えない理由くらいは考えてるだろ… >普通なら救うためには中卒に直接コンタクト取るだろうにやらなかった理由が未来人にはあるんだろうし ないない絶対ない
177 20/07/22(水)01:36:21 No.710617900
ジガ序盤の方がまだ面白かった
178 20/07/22(水)01:36:22 No.710617904
>透明な漫画理論が作者の思想って「」はよく言うけどそしたらタイパクなんてアクの強い漫画出してこないと思うんですよね ゴーストライターの意味を知らない程度の知能の奴が書いてるって前提を無視するなよ
179 20/07/22(水)01:36:25 No.710617910
面白ければどうでもいいだろってレベルに達してるならどうでもいいけど 達してないならダメだよね
180 20/07/22(水)01:36:44 No.710617957
>自分が読んだ印象だと作者の主張というよりは主人公の行動から逆算して主人公を肯定させるような屁理屈をこねくりだした結果って風に感じた いや主人公は同じ思想でやった結果失敗してきてるしスレ画との圧倒的な才能の差があることを示したシーンだぞ
181 20/07/22(水)01:36:46 No.710617963
編集のありきたりな説教を嫌がってるんだろうけど 結局ありきたりな作品描いてるから説教されてるんだよな
182 20/07/22(水)01:36:46 No.710617965
老舗の4代目くらいになると思想もなく天狗になって没落していくよなぁって感じ
183 20/07/22(水)01:36:47 No.710617969
>タイムパラドクスの意味を知らない程度の知能の奴が書いてるって前提を無視するなよ
184 20/07/22(水)01:36:55 No.710617993
>この先原作付きのよくわからん作品が始まるたびにコイツ市真じゃね?って怯えて暮らすことになるんだ >夜が明けないんだ そのうち時系列的に一真が書けない作品も一真作品じゃないかと思い出す 時間を超越して存在しないのに存在してるみたいに扱われるゴーストみたいな原作者 そうタイムパラドクスゴーストライターとは一真ケンジ彼そのものだったのです
185 20/07/22(水)01:36:55 No.710617995
>1話見たら分かるだろうから別に心配いらないかな… >1話見ても分からない程度に成長出来てるならそれでもいいよ… 別につまらなかったらそこで終わりだしマジで面白かったなら普通に読むだけだしで 別にそこにビビる必要はないよな…
186 20/07/22(水)01:37:05 No.710618025
タイムパラドックスですらない
187 20/07/22(水)01:37:11 No.710618037
>現実で編集にこんなこと言われたんだろうなってなんとなくわかるのがキッツい… 既存作の上辺をなぞったみたいな意味で言われた個性がないを 無個性と曲解して受け取ってる感じがする…完全に邪推だけど
188 20/07/22(水)01:37:20 No.710618066
個性が無いキャラも話もどっかで見たやつで絵を特段魅力ない そんな漫画がどうやったら面白くなるんですかね
189 20/07/22(水)01:37:23 No.710618073
そういえばゴーストライターという語の意味が全く違うことに関しては一切解決してなかったわ
190 20/07/22(水)01:37:26 No.710618079
担当と性癖の殴り合いしながら毎週頑張ってるからな猫
191 20/07/22(水)01:37:26 No.710618081
上手いだけで個性がないから嫌いって感想も絶対出るから机上の空論よね
192 20/07/22(水)01:37:30 No.710618090
これ終わったら作画の人エロ漫画描いてくんねえかな
193 20/07/22(水)01:37:37 No.710618113
>個性ゼロの作品なんて誰にも刺さんないんじゃねえの? 刺さるとしたら全ての面が高品質で突出した面がない感じになるんだろうけど 作中でやってる事と真逆じゃないのかなー
194 20/07/22(水)01:37:56 No.710618157
攻撃されすぎちゃって壊れたのかも
195 20/07/22(水)01:38:00 No.710618166
室岡さん大ヒット連発でマジすげぇよ!!
196 20/07/22(水)01:38:03 No.710618172
たまにヒとかで編集に対する愚痴を漫画にして上げてる人いるけど アレを雑誌で連載するとこうなるんだな 返す返すもなんでこれが会議通ったのか不思議でならんわ
197 20/07/22(水)01:38:04 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710618177
好きの反対は無関心
198 20/07/22(水)01:38:13 No.710618208
作画の人のエロは女の子はかわいいけど 男の顔がうざい漫画になりそう
199 20/07/22(水)01:38:14 No.710618209
マジで面白い神漫画を作ってるつもりでこの漫画作ってるんだったら編集含めて作者共々の正気を疑うし金やちやほやされるためにこの漫画を作ってるんだったら正気を疑うし裏サン時代の編集だか誰だかへの当てこすりの為に作ってるんだったら正気を疑う
200 20/07/22(水)01:38:22 No.710618238
不法投棄おじいさんの存在でタイムパラドクス的なイベントが起こる下地はできたと思う ゴーストライターは…まあ…
201 20/07/22(水)01:38:33 No.710618264
よく原作になれたな…
202 20/07/22(水)01:38:41 No.710618282
>マジで面白い神漫画を作ってるつもりでこの漫画作ってるんだったら編集含めて作者共々の正気を疑うし金やちやほやされるためにこの漫画を作ってるんだったら正気を疑うし裏サン時代の編集だか誰だかへの当てこすりの為に作ってるんだったら正気を疑う どれにせよ上記を疑うんじゃねえか!
203 20/07/22(水)01:38:45 No.710618287
「普通そんなことするわけない」って発想は一旦全部捨てないと無理だよ 普通な要素微塵も無いんだから何だってあり得る
204 20/07/22(水)01:38:55 No.710618307
画面だけは漫画っぽいのでちゃんと読もうとしてしまうのが余計タチが悪い 浦沢直樹の漫画が見た目ちゃんとしてるのできちんとオチがつくの期待して読んじゃうのに似てる
205 20/07/22(水)01:38:56 No.710618310
>作画の人のエロは女の子はかわいいけど >男の顔がうざい漫画になりそう 百合路線を目指せということでしょうか…
206 20/07/22(水)01:38:58 No.710618316
>上手いだけで個性がないから嫌いって感想も絶対出るから机上の空論よね たぶん透明だからその嫌いすら生まれないんだろう いやわけわからんけど
207 20/07/22(水)01:39:02 No.710618320
>これ終わったら作画の人エロ漫画描いてくんねえかな もれなく竿役が不快になるけどそこはいいの? あと全体的にセンスが古臭い感じなのは何やっても変わらないと思うよ
208 20/07/22(水)01:39:06 No.710618332
30週1位爆走中に仮に数回アンケで負けてたところでより無理して寿命縮めるだけだったよなこれ 救済ルートないやん
209 20/07/22(水)01:39:07 No.710618336
水とか空気みたいに人類の誰もが必要であると同時に特色は全く無いみたいなのをイメージしてるのかもしれないけど 人体構成の必須要素とそもそも根本が娯楽創作である漫画では
210 20/07/22(水)01:39:17 No.710618355
作者が集英社の役員の親戚とかなのかな
211 20/07/22(水)01:39:40 No.710618409
転載禁止
212 20/07/22(水)01:39:50 No.710618439
そもそもあまりにも支離滅裂で辻褄合わないから 中卒ちゃん死ぬ展開自体がネットの批判へのカウンターで思い付いたように見えてしまう
213 20/07/22(水)01:39:52 No.710618445
>個性ゼロの作品なんて誰にも刺さんないんじゃねえの? 自分で作家の個性が面白さの重要な要素って言ってるからな その辺りぶんなげて無個性だけど世界一面白い漫画があればって言ってる
214 20/07/22(水)01:39:57 No.710618457
>転載禁止 代筆OK
215 20/07/22(水)01:39:57 No.710618458
>作画はジャンプから去ってなろうコミカライズ辺りで原作に忠実な透明な作画担当とかとして頑張れば成功出来ると思う 売れてるなろう漫画だって作画の個性とか理解とかあってこそ評価されるんだし透明な人は何やっても無味無臭になるんじゃ…
216 20/07/22(水)01:39:59 No.710618462
>そういえばゴーストライターという語の意味が全く違うことに関しては一切解決してなかったわ このまま中卒ちゃんが死んで哲平に取り憑いて続きを書けばいい
217 20/07/22(水)01:40:11 No.710618494
編集部がアレなのはもうしょうがないよ 今でも年一くらいは新連載にいい作品は出てきてるからそれを潰してないだけまだマシ 一年間に出した新連載全部クソだったら編集部全部終わってることになるけど
218 20/07/22(水)01:40:16 No.710618509
>ジガ序盤の方がまだ面白かった ジガ序盤は主人公=ジガを呑気に引っ張り過ぎた上に主人公の復讐心を掘り下げる過程で若干迷走してただけでこれと比べるのすら失礼だろ!?
219 20/07/22(水)01:40:22 No.710618530
会議通った上にプラスから本誌に変更だからな 作品の展開よりもそこが一番のホラーだと思う
220 20/07/22(水)01:40:39 No.710618567
個性を無限倍に薄めていけば純粋概念としての面白さだけが残ってどんな人にも楽しさが伝わる漫画が出来上がるってスンポーよ
221 20/07/22(水)01:40:45 No.710618581
>https://note.com/haizawa/n/n05fc00ea3232 S扱いなせいで犯罪者感凄いな
222 20/07/22(水)01:41:00 No.710618622
何もかも抽象的にすぎる 哲平の妄想だけで決定されるSF設定も含めて
223 20/07/22(水)01:41:00 No.710618626
>このまま中卒ちゃんが死んで哲平に取り憑いて続きを書けばいい 最終話でタイトルの伏線回収いいよね
224 20/07/22(水)01:41:04 No.710618636
というか負けた瞬間哲平のての字も出なくなったな 負けてることに対する焦りとか完全に劣化してるホワイトナイトへの世間の失望もない つくづく哲平に甘い世界だよここは
225 20/07/22(水)01:41:08 No.710618643
>ジガ序盤の方がまだ面白かった ジガの序盤はそもそも読まれもしない漫画だからそれはない
226 20/07/22(水)01:41:11 No.710618655
>百合路線を目指せということでしょうか… はい。 集英社で百合やってる所あるのかは知らんが TSは抜きで
227 20/07/22(水)01:41:29 No.710618700
ストレートに編集会議通すと足の引っ張りあいだから プラスに載せるって名目で通してから本誌にコンバートするという手法がジャンプ編集部に存在するんじゃないかって気がする
228 20/07/22(水)01:41:31 No.710618703
>浦沢直樹の漫画が見た目ちゃんとしてるのできちんとオチがつくの期待して読んじゃうのに似てる 浦沢はちゃんとしてるんだよ 読者の望んでる形に畳まないだけだ 浦沢本人の中ではちゃんときれいに畳んであるししまってあるだろ何が文句あるんだっていう気持ちだろう
229 20/07/22(水)01:41:33 No.710618710
これ出したのもジャンプ編集部なら鬼滅通したのもジャンプ編集部なので ダメな時だけ叩くのはダブスタだからあんまりやりたくない
230 20/07/22(水)01:41:43 No.710618728
>>これ終わったら作画の人エロ漫画描いてくんねえかな >もれなく竿役が不快になるけどそこはいいの? >あと全体的にセンスが古臭い感じなのは何やっても変わらないと思うよ まぁエロ漫画ならどっちも特段問題にはならないかな…
231 20/07/22(水)01:41:44 No.710618730
ごく初期に未来で死んだアイノイツキの霊が時間を超えてアシとして哲平の元に来ている みたいな展開を予想してたのがバカみたいだわ
232 20/07/22(水)01:41:49 No.710618744
未来人はストックが無くなった哲平のどこに勝負出来る要素を見出したの…?
233 20/07/22(水)01:41:50 No.710618749
この作品の中身よりなぜこれが普通に載ってるのかの方が不思議
234 20/07/22(水)01:41:56 No.710618760
>集英社で百合やってる所あるのかは知らんが ジャンププラスでオトメの帝国連載してるし…
235 20/07/22(水)01:42:00 No.710618770
あとは年代ジャンプ年代ジャンプでモノローグで全部説明して最終回じゃねえかな…
236 20/07/22(水)01:42:09 No.710618786
>これ出したのもジャンプ編集部なら鬼滅通したのもジャンプ編集部なので 前編集長の置き土産です…
237 20/07/22(水)01:42:09 No.710618787
>会議通った上にプラスから本誌に変更だからな >作品の展開よりもそこが一番のホラーだと思う ヒット作品がなんでヒットしたのかわからんと言っていた編集だ どんな作品でも出せば意外とヒットするかもしれないのノリの可能性
238 20/07/22(水)01:42:15 No.710618800
ジャンプという大舞台でクソ漫画連載してその中でこれ言う度胸は凄い
239 20/07/22(水)01:42:15 No.710618802
描く側にしろ読む側にしろ何を面白いと思うかってこと自体も個性なんじゃないの 何を面白いと思うかというその人なりの見方すら否定しちゃったら面白いという尺度すらなくなっちゃわない?
240 20/07/22(水)01:42:19 No.710618813
ホワイトナイト=白紙じゃねえかな結局 だって存在しえないんだもん
241 20/07/22(水)01:42:20 No.710618815
>これ出したのもジャンプ編集部なら鬼滅通したのもジャンプ編集部なので >ダメな時だけ叩くのはダブスタだからあんまりやりたくない それについては安心しろ 鬼滅を通したのは前編集長で今の20年やっててすごい編集長じゃない
242 20/07/22(水)01:42:21 No.710618821
キャラクターの特に内面なんてどこまでいっても自分の経験と知識の切り売りでしかないんだから 魅力的なキャラクターと作家の個性は不可分だと思うよ
243 20/07/22(水)01:42:29 No.710618835
>会議通った上にプラスから本誌に変更だからな >作品の展開よりもそこが一番のホラーだと思う コネとかチンポしゃぶったとかしょうもない理由でしか説明つかないくらい酷い
244 20/07/22(水)01:42:30 No.710618837
>会議通った上にプラスから本誌に変更だからな >作品の展開よりもそこが一番のホラーだと思う いやプラスに用に編集に出したら本誌でこそやろうになったんであって会議通った後に変更じゃないぞ
245 20/07/22(水)01:42:41 No.710618868
>これ出したのもジャンプ編集部なら鬼滅通したのもジャンプ編集部なので >ダメな時だけ叩くのはダブスタだからあんまりやりたくない じゃあ鬼滅通した後に就任した今の編集長率いる編集部が無能ってことだな
246 20/07/22(水)01:42:43 No.710618874
>前編集長の置き土産です… 前だろうがなんだろうが編集部は編集部だし連載始まって以降全部が丸投げだったわけでもないじゃん 反論になってない
247 20/07/22(水)01:42:55 No.710618908
他の週刊誌に載ってれば絶対ここまで話題にならないよね
248 20/07/22(水)01:42:58 No.710618917
>これ出したのもジャンプ編集部なら鬼滅通したのもジャンプ編集部なので >ダメな時だけ叩くのはダブスタだからあんまりやりたくない なんか先代の付き合いでクソみたいな二代目に振り回された挙句逆恨みして来る得意先の人みたい
249 20/07/22(水)01:42:58 No.710618918
>作画の人のエロは女の子はかわいいけど >男の顔がうざい漫画になりそう 前作読んでラブコメで男主人公の不快感の無さって結構大事なんだなって再認識したよ…
250 20/07/22(水)01:43:00 No.710618927
>いやプラスに用に編集に出したら本誌でこそやろうになったんであって会議通った後に変更じゃないぞ それはそれでおかしおいしいだろ
251 20/07/22(水)01:43:14 No.710618963
編集間の競争が激しすぎて自分以外の連載に興味ないんじゃねえかなって思う
252 20/07/22(水)01:43:18 No.710618974
こんなもんプラスに載せなくてよかったな 永遠にダラダラ続くところだった
253 20/07/22(水)01:43:18 No.710618975
余計なお世話だけど呪術廻戦の次アニメ化の弾あるんだろうか
254 20/07/22(水)01:43:36 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710619025
>それはそれでおかしおいしいだろ 美味しいよね
255 20/07/22(水)01:43:45 No.710619059
>他の週刊誌に載ってれば絶対ここまで話題にならないよね 未来からマガジンが!
256 20/07/22(水)01:43:46 No.710619066
>浦沢はちゃんとしてるんだよ >読者の望んでる形に畳まないだけだ >浦沢本人の中ではちゃんときれいに畳んであるししまってあるだろ何が文句あるんだっていう気持ちだろう 画面の説得力に話が追いついてないというか…
257 20/07/22(水)01:43:47 No.710619072
>余計なお世話だけど呪術廻戦の次アニメ化の弾あるんだろうか アクタとチェンソーまでは何かしら映像化するんじゃない それ以降はないけど
258 20/07/22(水)01:43:49 No.710619078
それならこの作品を例に出した際に叩かれるべきって通した編集者個人であって部署全体ではなくない?
259 20/07/22(水)01:43:51 No.710619081
そもそもこれ読み切りとかなかったよね…? この内容を読み切りなしでいきなりプラスから本誌に連載で持っていこう! とかロック過ぎない…?
260 20/07/22(水)01:43:53 No.710619087
いちおう一貫して個性の否定をテーマに据えてるから作中世界では通じる理屈なんだろう 読者にはまったく共感されてないので作品としては大失敗だが
261 20/07/22(水)01:43:55 No.710619094
>余計なお世話だけど呪術廻戦の次アニメ化の弾あるんだろうか やろうと思ったらジモトもアニメ化する連中だぞ 面構えが違う
262 20/07/22(水)01:44:05 No.710619126
哲平が盗作したせいで中卒ちゃん更に早死にしててダメだった ギャグセンス凄い気がする
263 20/07/22(水)01:44:07 No.710619131
こんなの通してる編集が一番おかしいよ
264 20/07/22(水)01:44:09 No.710619138
>こんなもんプラスに載せなくてよかったな >永遠にダラダラ続くところだった むしろ原作がギブアップするまでやらせたらどんな漫画になったかすごい興味あるわ
265 20/07/22(水)01:44:11 No.710619142
>>いやプラスに用に編集に出したら本誌でこそやろうになったんであって会議通った後に変更じゃないぞ >それはそれでおかしおいしいだろ 味がパッとしなさすぎる… あまりにも…
266 20/07/22(水)01:44:13 No.710619148
>これ出したのもジャンプ編集部なら鬼滅通したのもジャンプ編集部なので >ダメな時だけ叩くのはダブスタだからあんまりやりたくない いい物をいいと評価してダメなものをダメって言うのはダブスタとは違わない?
267 20/07/22(水)01:44:15 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710619153
>それならこの作品を例に出した際に叩かれるべきって通した編集者個人であって部署全体ではなくない? 最後のチェックはどこ?
268 20/07/22(水)01:44:21 No.710619171
>それならこの作品を例に出した際に叩かれるべきって通した編集者個人であって部署全体ではなくない? 連載会議無しで通したならそうかもね
269 20/07/22(水)01:44:25 No.710619183
>キャラクターの特に内面なんてどこまでいっても自分の経験と知識の切り売りでしかないんだから >魅力的なキャラクターと作家の個性は不可分だと思うよ だから劇中でもホワイトナイトは新編集から哲平の内面が出てるって評価されてるよ
270 20/07/22(水)01:44:33 No.710619200
>前だろうがなんだろうが編集部は編集部だし連載始まって以降全部が丸投げだったわけでもないじゃん >反論になってない つまりよぉ今の編集長が鬼滅見たいな神漫画になるぞって判断して通したのがサム8とか魔女とかこれってことだろ? やっぱ無能じゃない?
271 20/07/22(水)01:44:37 No.710619214
>余計なお世話だけど呪術廻戦の次アニメ化の弾あるんだろうか アクタージュチェンソーはまあ内定でしょ チェンソーはアニメやる頃にはとっくに終わってそうだけど
272 20/07/22(水)01:44:42 No.710619231
万人にウケる透明な漫画とは読んだ者が禅の境地に至り悟りを開いて解脱するそんな漫画に違いない
273 20/07/22(水)01:44:49 No.710619241
>それならこの作品を例に出した際に叩かれるべきって通した編集者個人であって部署全体ではなくない? 部署全体のチェック体制がゴミになってるって批判は出る気がする
274 20/07/22(水)01:44:54 No.710619254
>それならこの作品を例に出した際に叩かれるべきって通した編集者個人であって部署全体ではなくない? 連載するかどうかって編集会議は通っちゃってるからねぇ… 編集長の鶴の一声で通ったか多数決で通ったかは知らんけど
275 20/07/22(水)01:44:55 No.710619261
>前だろうがなんだろうが編集部は編集部だし連載始まって以降全部が丸投げだったわけでもないじゃん >反論になってない 「ジャンプ編集部」という概念存在がこの世にいるわけではないからそもそもダブスタでも何でもない あれが良くてこれが悪いって選別が出来ず架空の集合体に毀誉褒貶を十把一絡げに寄せていく発想が意味不明で怖い
276 20/07/22(水)01:45:09 No.710619284
>いい物をいいと評価してダメなものをダメって言うのはダブスタとは違わない? 編集部全体が頭おかしいみたいな言い方してる人が多いじゃん
277 20/07/22(水)01:45:13 No.710619299
正直自分の個性で読者を魅了したいっていう欲求がないんなら 創作なんて辞めちまえとすら思うわ
278 20/07/22(水)01:45:20 No.710619316
新編集長体制以降の新規で一番売れたのサム8だからな…
279 20/07/22(水)01:45:32 No.710619354
結局どういう経緯で載ったかなんかわからんし
280 20/07/22(水)01:45:33 No.710619356
いやまあタイパク以外は中堅厚くて今いい連載陣になってると思うし編集全部無能ではないんだ 何故かタイパクが通ってしまっただけなんだ
281 20/07/22(水)01:45:40 No.710619375
>それはそれでおかしおいしいだろ いやどうせやるなら話題になる本誌でってのはおかしくないだろ
282 20/07/22(水)01:45:57 No.710619408
>最後のチェックはどこ? 内部関係者しかわかんなくね?
283 20/07/22(水)01:45:57 No.710619412
本当に編集部がどういう判断でこれ載せてるのかちゃんとした説明があるなら普通に聞いてみたいわ
284 20/07/22(水)01:45:58 No.710619415
多分下手すると第二のバグマンとして画像がNHKに売り込まれてたまであると思うよアニメ化の話 初期の気合いの入りっぷり考えると
285 20/07/22(水)01:46:00 No.710619418
ゴーレム…ネオレイション…田中…忍者…ラグビー…サム8…魔女… そしてタイパクを備えた中八体制を三身一体を得た!
286 20/07/22(水)01:46:11 No.710619435
単行本どのくらい売れるかな
287 20/07/22(水)01:46:12 No.710619436
編集部というシステムとしては狂ってるでしょ 個々人の編集は頑張ってるのかもしれんけど
288 20/07/22(水)01:46:25 No.710619477
>>いい物をいいと評価してダメなものをダメって言うのはダブスタとは違わない? >編集部全体が頭おかしいみたいな言い方してる人が多いじゃん そりゃどの編集が連載会議で賛成したかなんてわかんないからしゃーない こういう作品通すと「編集部」って組織そのものに問題があるって言われるのは当然
289 20/07/22(水)01:46:28 No.710619483
編集部の弱みを握って載せたとしか思えない漫画ではあるが…
290 20/07/22(水)01:46:30 No.710619486
>編集部全体が頭おかしいみたいな言い方してる人が多いじゃん サム8をヒットすると思い込んでバスターコールプロジェクトで取引相手を非公式騙りながら罵倒してタイパク連載させてるだけだからな
291 20/07/22(水)01:46:33 No.710619492
>哲平が盗作したせいで中卒ちゃん更に早死にしててダメだった >ギャグセンス凄い気がする 時間系の作品で何かをやるとさらに状況が悪くなるってのはよくあるんだけど この作品だとなあ
292 20/07/22(水)01:46:34 No.710619496
>>それはそれでおかしおいしいだろ >いやどうせやるなら話題になる本誌でってのはおかしくないだろ ○○だろって構文で会話するの笑っちゃうからやめろ
293 20/07/22(水)01:46:36 No.710619504
ジャンプの編集の幹部に癌が巣食ってるのは間違いないでしょ 患部だけに
294 20/07/22(水)01:46:46 No.710619528
>編集部全体が頭おかしいみたいな言い方してる人が多いじゃん じゃあ「編集部内に頭おかしい奴がいる」って読み替えれば済む話なだけで ダブスタとか言い出す理由がない
295 20/07/22(水)01:46:51 No.710619541
>編集部というシステムとしては狂ってるでしょ >個々人の編集は頑張ってるのかもしれんけど ではお代官様もっと優れたシステムを開発してください
296 20/07/22(水)01:46:56 No.710619552
ノーチェックで通してるってことにしないと担当編集のセンスがやばいことに
297 20/07/22(水)01:46:56 No.710619554
>バグマン ダメだった
298 20/07/22(水)01:46:57 No.710619558
浦沢は面白そうな風呂敷を広げる能力が超一流で オチをつける能力が並だからしょぼく見えるだけなんだ
299 20/07/22(水)01:46:57 No.710619559
>編集部全体が頭おかしいみたいな言い方してる人が多いじゃん だんだん何が言いたいのか分かんなくなってきたんだけどクソ漫画をジャンプに掲載することへの批判は誰にすればいいの その漫画を会議で通した編集部の誰かと誰かと誰か?そんなもん読者に分かりようがなくない?
300 20/07/22(水)01:46:58 No.710619560
>他の週刊誌に載ってれば絶対ここまで話題にならないよね 馬鹿売れ確定ボーナスステージの鬼滅完結号に堂々キメ顔で表紙飾ってる新連載なんて掴みで外す方が難しい そこにお出しされたのがこれだからな…
301 20/07/22(水)01:47:01 No.710619566
ブラック企業の社員が全員狂ってる訳じゃねえのと同じだよ
302 20/07/22(水)01:47:10 No.710619593
>ジャンプという大舞台でクソ漫画連載してその中でこれ言う度胸は凄い タイパクの擁護する気は無いけどジャンプって元々100のクソ打ち切り漫画候補から1つの大ヒット面白漫画探してるような雑誌でしょ
303 20/07/22(水)01:47:16 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710619604
>ブラック企業の社員が全員狂ってる訳じゃねえのと同じだよ 何その理屈
304 20/07/22(水)01:47:18 No.710619607
鬼滅ヒットしたのなんでかわかんないとか言いつつサム8大プッシュする編集部だぞ
305 20/07/22(水)01:47:19 No.710619610
>ゴーレム…ネオレイション…田中…忍者…ラグビー…サム8…魔女… ラグビーは地味なだけでちゃんと面白かったよ… 本誌じゃ無理だろってのは連載当初からわかっていた…
306 20/07/22(水)01:47:28 No.710619637
べるぜバブがマリーになってる位には今の編集部は無能だよ…
307 20/07/22(水)01:47:28 No.710619641
>それはそれでおかしおいしいだろ 急にお菓子を食うな
308 20/07/22(水)01:47:32 No.710619645
>じゃあ「編集部内に頭おかしい奴がいる」って読み替えれば済む話なだけで >ダブスタとか言い出す理由がない なんで書いてるやつの書き方のおかしさを指摘してるのにこっちが読み替えを強要されなければならないんだ…?
309 20/07/22(水)01:47:39 No.710619670
>ラグビーは地味なだけでちゃんと面白かったよ… 号泣ホモが肝うぎて無理
310 20/07/22(水)01:47:42 No.710619677
>他の週刊誌に載ってれば絶対ここまで話題にならないよね だから本誌でやってこその内容だろって編集の判断は正しい そこから3話までの内容のネームで連載会議通ったのは競争相手がそれ以下だったんだろ
311 20/07/22(水)01:47:45 No.710619681
>ラグビーは地味なだけでちゃんと面白かったよ… う~ん…
312 20/07/22(水)01:48:02 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710619714
1つだけだったら潰れてない?
313 20/07/22(水)01:48:08 No.710619733
「ブラック企業って言うけど働いてる人の中にはまともな人もいるのに酷くない?」 って文章がどれだけ空虚か分からないってこと?
314 20/07/22(水)01:48:14 No.710619746
サンデーとか好きそう
315 20/07/22(水)01:48:21 No.710619764
>それならこの作品を例に出した際に叩かれるべきって通した編集者個人であって部署全体ではなくない? 連載するかどうかは合議制だぞ
316 20/07/22(水)01:48:23 No.710619774
>なんで書いてるやつの書き方のおかしさを指摘してるのにこっちが読み替えを強要されなければならないんだ…? 書き方以上に読み方がおかしいからですね
317 20/07/22(水)01:48:36 No.710619812
転載禁止
318 20/07/22(水)01:48:41 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710619821
>>ラグビーは地味なだけでちゃんと面白かったよ… >う~ん… 主観に主観で返すのって最低だよね
319 20/07/22(水)01:48:50 No.710619840
タイパクは漫画の不快な禁忌に切り込んでるのは凄いよ 誰も見たくはなかったけど
320 20/07/22(水)01:48:54 No.710619852
製造業で今まで良い製品作ってようが一回不具合だらけでリコールされるような製品だしたらあそこの会社の検査体制はおかしいとか言われるようなもんだろ ○○部の××さんがおかしいって言う奴いねーわ
321 20/07/22(水)01:49:04 No.710619879
>書き方以上に読み方がおかしいからですね このスレだけでも全体を丸ごと叩いてるやつが相当数いるが
322 20/07/22(水)01:49:04 No.710619880
これの後の新連載に期待しようぜ
323 20/07/22(水)01:49:07 No.710619886
というか最低売り上げ二回も更新してる現体制を擁護できる点なくない?
324 20/07/22(水)01:49:21 No.710619926
一話の時点で頭おかしかった作品ですがこれなんで連載したんですか? って話だから一話が特に文句言えない程度にマトモなら編集部も擁護出来た でもそうじゃなかったそうじゃなかったんだ…
325 20/07/22(水)01:49:24 No.710619932
>連載禁止
326 20/07/22(水)01:49:31 No.710619951
ブラック企業って言い方がなされるたびに「全社員じゃないのに…」って疑問を抱いて生きてんの?
327 20/07/22(水)01:49:35 No.710619961
>というか最低売り上げ二回も更新してる現体制を擁護できる点なくない? どうせずっと落ち続けるよ そこはどの体制だろうが同じ
328 20/07/22(水)01:49:36 No.710619967
中堅が豊富といってもそれって漫画家の努力であって編集関係ないんじゃない?って思うくらいには信用ないがな
329 20/07/22(水)01:49:38 No.710619970
ていうかこれ連載会議あって連載準備もあったはずなんだけど そのわりには即刻ぐだぐだになったから準備で何話分構成練ったんだよこいつらすぎるんだよなあ…
330 20/07/22(水)01:49:38 No.710619971
>だから本誌でやってこその内容だろって編集の判断は正しい >そこから3話までの内容のネームで連載会議通ったのは競争相手がそれ以下だったんだろ この内容で話題になったら勝ちとか本気で思ってるの
331 20/07/22(水)01:49:39 No.710619973
>主観に主観で返すのって最低だよね なんで…?
332 20/07/22(水)01:49:40 No.710619974
菊瀬さんは…裏゛サ゛ン゛の担当な゛ん゛だろ゛!!?
333 20/07/22(水)01:49:40 No.710619977
>というか最低売り上げ二回も更新してる現体制を擁護できる点なくない? 最高売上更新したのも現体制だからその理屈は危険だ
334 20/07/22(水)01:49:45 No.710619989
正直言って中卒ちゃんを殺す目的だけを注視して過程とか法律とか常識とか全部ダメになってる時点で創作活動家として筆折るべきだと思うよ
335 20/07/22(水)01:49:50 No.710620003
大衆から一歩引いて賢い人になれると思った愚かな人かわいそう
336 20/07/22(水)01:50:04 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710620036
ジャンプの叩きスレって https://www.bbc.com/japanese/video-53465253 みたく論点すり替えばっかりで嫌い
337 20/07/22(水)01:50:07 No.710620046
まぁマシリトと矢作の対談とか見てもクソ漫画が出ることを許容するのはジャンプの運営理論みたいなもんだと思う タイムパラドックスでもゴーストライターでもないじゃんとかそういうのは普通にやらかしてるなって思う
338 20/07/22(水)01:50:08 No.710620049
>このスレだけでも全体を丸ごと叩いてるやつが相当数いるが そうですか
339 20/07/22(水)01:50:12 No.710620067
レスの内容どうこうは置いといて問題はサム8魔女タイパクの連載通すような編集陣が新連載お出ししだとしても毎回毎回このレベルの作品なんじゃないかって読者側に疑念を植え付けることだと思う
340 20/07/22(水)01:50:37 No.710620141
おかしな人だった
341 20/07/22(水)01:50:38 No.710620144
というよりこの漫画のオチ考えてるのかな… 読者への逆張りで動いてる感じが強いけど
342 20/07/22(水)01:50:41 No.710620148
編集部という組織として出すことを決定した以上 批判を受けるのも編集部だよ 特定個人じゃない
343 20/07/22(水)01:50:46 No.710620161
>ジャンプの叩きスレって >https://www.bbc.com/japanese/video-53465253 >みたく論点すり替えばっかりで嫌い なんでそれだけの意見に急にBBC張ったの…?
344 20/07/22(水)01:50:49 No.710620165
>タイパクの擁護する気は無いけどジャンプって元々100のクソ打ち切り漫画候補から1つの大ヒット面白漫画探してるような雑誌でしょ じゃあジップマンが続いてた方がいいのかって話だからな
345 20/07/22(水)01:50:51 No.710620167
>ジャンプの叩きスレって >https://www.bbc.com/japanese/video-53465253 >みたく論点すり替えばっかりで嫌い ごめんタイパク並に何が言いたいのかわからない
346 20/07/22(水)01:50:52 No.710620169
>ジャンプの叩きスレって >https://www.bbc.com/japanese/video-53465253 >みたく論点すり替えばっかりで嫌い えっいきなりまさはるっすか
347 20/07/22(水)01:50:55 No.710620177
内容抜きにしても今は色んな理由で売上が落ちるのはわかるけどな
348 20/07/22(水)01:51:11 No.710620214
>というか最低売り上げ二回も更新してる現体制を擁護できる点なくない? よかった探しは出来るよ あやかしトライアングルを始めたのは功績と言いたい
349 20/07/22(水)01:51:14 No.710620220
>まぁマシリトと矢作の対談とか見てもクソ漫画が出ることを許容するのはジャンプの運営理論みたいなもんだと思う >タイムパラドックスでもゴーストライターでもないじゃんとかそういうのは普通にやらかしてるなって思う それこそその二人の時代だって箸にも棒にもかからないクソ打ち切りは多数あるからな… ただ単に最早誰も覚えていないだけで…
350 20/07/22(水)01:51:15 No.710620223
無能が混じるのはシステムの責任じゃないけど無能を排除できないのはシステムの責任だよ
351 20/07/22(水)01:51:18 No.710620230
>正直言って中卒ちゃんを殺す目的だけを注視して過程とか法律とか常識とか全部ダメになってる時点で創作活動家として筆折るべきだと思うよ 前作からそうだったからそれが原作の持ち味だし…
352 20/07/22(水)01:51:37 No.710620278
>べるぜバブがマリーになってる位には今の編集部は無能だよ… それ鬼滅の時の編集部だぞ
353 20/07/22(水)01:51:39 No.710620288
なんだろう実生活の自分の環境と編集部内のまともな担当編集と呼ばれてる人物を重ね合わせてる人なのかな
354 20/07/22(水)01:51:41 No.710620294
3話までのネーム練った上で会議にかけたとは到底思えないって話なら魔女8も正にそうだったよ
355 20/07/22(水)01:51:54 No.710620327
中野編集長は藤本タツキがチェンソーマンをやるにあたってNGなしの全通しを約束したからそれだけで俺は全部許すよ
356 20/07/22(水)01:52:13 No.710620374
これはジャンプ編集部一纏めにして叩くなと言いながら「」を一纏めにして叩くというギャグに違いないよ
357 20/07/22(水)01:52:21 No.710620397
>べるぜバブがマリーになってる位には今の編集部は無能だよ… ニライカナイも同様につまんねぇしありゃ作家の地力だよ
358 20/07/22(水)01:52:28 No.710620423
>それこそその二人の時代だって箸にも棒にもかからないクソ打ち切りは多数あるからな… >ただ単に最早誰も覚えていないだけで… マシリトが異常にラブコメ好きでワンピ没にして駄作をプッシュしてたの木多が何度も証言してるしな…
359 20/07/22(水)01:52:33 No.710620438
>正直言って中卒ちゃんを殺す目的だけを注視して過程とか法律とか常識とか全部ダメになってる時点で創作活動家として筆折るべきだと思うよ 作者貶したい余りに創作活動家を持ち上げるのは気持ち悪いからやめて この漫画だって面白けりゃ皆目瞑るよ
360 20/07/22(水)01:53:07 No.710620523
サム8はまだナルトという功績があったからわかるけど タイパクは何故?としか思えない
361 20/07/22(水)01:53:10 No.710620530
ジャンプ編集部という組織とシステムを批判してるのであって個々の編集の良しあしとか知らんがな
362 20/07/22(水)01:53:10 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710620531
「」に覚えてもらえそうなスレ画すごいね
363 20/07/22(水)01:53:27 No.710620570
言い返せなくなったら論点のすり替えだ!っていうすり替えをするといいぞ 一番お手軽な詭弁だ
364 20/07/22(水)01:53:38 No.710620599
>じゃあジップマンが続いてた方がいいのかって話だからな まぁ真っ当に殴り合いする漫画は一つはあると嬉しいかな…マッシュル以外のバトル漫画が現状全部大怪獣大決戦になってるし
365 20/07/22(水)01:53:40 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710620604
>ジャンプ編集部という組織とシステムを批判してるのであって 君だけじゃないの?
366 20/07/22(水)01:53:46 No.710620619
>サム8はまだナルトという功績があったからわかるけど >タイパクは何故?としか思えない 担当編集は尾田英一郎のメディア担当編集だからな 後ろ盾は強いよ
367 20/07/22(水)01:54:00 No.710620645
>この漫画だって面白けりゃ皆目瞑るよ あり得ない仮定をだすな
368 20/07/22(水)01:54:22 No.710620708
>「」に覚えてもらえそうなスレ画すごいね 覚えてもらえるなんて分かるのか~すげえなぁ~ 俺タイパクで見るまでクロスアカウントも忘れてたよ すげえなぁ~
369 20/07/22(水)01:54:33 No.710620738
どうせぽまいらはコレ終わっても次の連載をタイパクよりひどい史上最低って叩くんだろ
370 20/07/22(水)01:54:48 No.710620780
>この漫画だって面白けりゃ皆目瞑るよ 無個性だけど世界一面白い漫画みたいなありえない仮定だ
371 20/07/22(水)01:54:49 No.710620785
個性のない作品ってのがいまいちどういうの指してるかわからんけど 売れた作品の後追いで二匹目のどじょう狙ったやつとか?
372 20/07/22(水)01:54:54 No.710620802
何時代の方ですか?
373 20/07/22(水)01:54:57 No.710620813
面白くするにはどうするかを何も考えずに面白ければ良いんだろって言ってるだけだからな
374 20/07/22(水)01:54:59 No.710620819
>どうせぽまいらはコレ終わっても次の連載をタイパクよりひどい史上最低って叩くんだろ 拗ねんなよ
375 20/07/22(水)01:55:00 No.710620820
自分が読んでて勝手にそう感じてるだけっていう前置きはつけさせてもらうけど この漫画で語られる漫画理論とか登場する漫画関係者の姿勢とか言動とか マジで何から何まで漫画を一から生み出すことに対する真剣味が感じられないし読者がどう感じるか作中のキャラや状況と矛盾しないかすら考えず適当に既存の人気作の上辺パクれば面白いでしょみたいな舐め腐った根性だけバシバシ感じる
376 20/07/22(水)01:55:01 No.710620822
突然過去からやってくるんじゃない
377 20/07/22(水)01:55:02 No.710620826
タイパクのスレかと思って見に来たら一体みんな何の話をしてるんだ…?
378 20/07/22(水)01:55:06 No.710620836
ぬるぽ
379 20/07/22(水)01:55:07 No.710620839
>どうせぽまいらはコレ終わっても次の連載をタイパクよりひどい史上最低って叩くんだろ えっ別にしないけど…
380 20/07/22(水)01:55:14 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710620857
スレ画とヒロアカどっちが面白い?
381 20/07/22(水)01:55:15 No.710620861
サム8より圧倒的に酷い漫画が即出るのは流石に予想外
382 20/07/22(水)01:55:27 No.710620889
これ以下って叩かれるような作品はJINBAをそのままジャンプで連載させても難しいレベルでは下限ぶっちぎってるよ
383 20/07/22(水)01:55:28 No.710620892
>どうせぽまいらはコレ終わっても次の連載をタイパクよりひどい史上最低って叩くんだろ ジャンプ編集部がこれより擁護できないのをお出ししてくる無能と申したか
384 20/07/22(水)01:55:44 No.710620940
>俺タイパクで見るまでクロスアカウントも忘れてたよ >すげえなぁ~ 不快だし内容薄いしパコさんみたいなインパクトもないから忘れて正解だと思う
385 20/07/22(水)01:55:46 No.710620943
>どうせぽまいらはコレ終わっても次の連載をタイパクよりひどい史上最低って叩くんだろ 意味わからん 普通に新連載で評価されてるのもあるのに 新連載は無条件で叩くものだとでも思ってるのか?
386 20/07/22(水)01:55:46 No.710620945
>「」に覚えてもらえそうなスレ画すごいね 「」に限らず今後ネットでジャンプクソ漫画を語る時はタイパク前とタイパク後で分けて語られそうな気がする
387 20/07/22(水)01:55:46 No.710620946
>スレ画とヒロアカどっちが面白い? 比較するならヒロアカじゃなくてクロアカかな
388 20/07/22(水)01:55:55 No.710620968
>どうせぽまいらはコレ終わっても次の連載をタイパクよりひどい史上最低って叩くんだろ さすがにポセ学より酷いのはなかったと思う わじマニアが肩を並べられる程度にいいセン行ってた気はするが
389 20/07/22(水)01:55:57 No.710620973
これより酷いのが載ったら漫画家志望の若者に夢と希望を与えてくれるな…
390 20/07/22(水)01:55:59 No.710620976
>これ以下って叩かれるような作品はJINBAをそのままジャンプで連載させても難しいレベルでは下限ぶっちぎってるよ よかったな JINBAの作者が集英社に呼ばれて打ち合わせしたらしいぞ
391 20/07/22(水)01:56:05 No.710620992
>スレ画とヒロアカどっちが面白い? 比較に何の意味があるのか分からんレベルでヒロアカ 個人的に好きではないけど面白さで測るのなら
392 20/07/22(水)01:56:13 No.710621012
>>これ以下って叩かれるような作品はJINBAをそのままジャンプで連載させても難しいレベルでは下限ぶっちぎってるよ >よかったな >JINBAの作者が集英社に呼ばれて打ち合わせしたらしいぞ 何が起きてるんです?
393 20/07/22(水)01:56:21 No.710621031
>どうせぽまいらはコレ終わっても次の連載をタイパクよりひどい史上最低って叩くんだろ これ以下なら叩かれると思う そんなもん連載してほしくはないが
394 20/07/22(水)01:56:26 No.710621046
>自分が読んでて勝手にそう感じてるだけっていう前置きはつけさせてもらうけど 割と多くの人が同様の感想を持ってると思う
395 20/07/22(水)01:56:36 No.710621064
>スレ画とヒロアカどっちが面白い? そりゃヒロアカだろ… あれもまあ倫理観疑ったけどバトルだけやってりゃ絵はいいからな
396 20/07/22(水)01:56:44 No.710621079
>自分が読んでて勝手にそう感じてるだけっていう前置きはつけさせてもらうけど >この漫画で語られる漫画理論とか登場する漫画関係者の姿勢とか言動とか >マジで何から何まで漫画を一から生み出すことに対する真剣味が感じられないし読者がどう感じるか作中のキャラや状況と矛盾しないかすら考えず適当に既存の人気作の上辺パクれば面白いでしょみたいな舐め腐った根性だけバシバシ感じる 作中のキャラ状況とは矛盾してなくない? スレ画の考えで透明な名作作ろとすると死ぬんだぞ
397 20/07/22(水)01:56:47 No.710621091
>よかったな >JINBAの作者が集英社に呼ばれて打ち合わせしたらしいぞ いったいなにがおきているんです…?
398 20/07/22(水)01:56:55 No.710621117
>「」に限らず今後ネットでジャンプクソ漫画を語る時はサム八前とサム八後~タイパク前とタイパク後で分けて語られそうな気がする
399 20/07/22(水)01:56:55 No.710621121
なんか創作活動に絶対的な正解不正解みたいなものがあって 全問正解してる作品が一番すごい作品である!みたいな勘違いをしてるような気もする
400 20/07/22(水)01:56:57 No.710621125
「」は昔の事なんてすぐ忘れるからタイパラ終わったらすぐ別の作品を酷い酷いと叩き始めるよ これは確実
401 20/07/22(水)01:56:59 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710621131
>比較するならヒロアカじゃなくてクロアカかな 論点すり替えないでもらえる?
402 20/07/22(水)01:57:17 No.710621175
別にこの漫画史上最低作品でも何でもなくない? ただのつまらんクソ漫画でしょ
403 20/07/22(水)01:57:18 No.710621178
>比較するならヒロアカじゃなくてクロアカかな あれも不快要素多かったな 作画の人のよくないとこだけが異様に強調される結果になるなんて…
404 20/07/22(水)01:57:20 No.710621189
>ID:bMzMZnO2 論点?
405 20/07/22(水)01:57:49 No.710621254
>ID:bMzMZnO2 あわわ
406 20/07/22(水)01:57:50 No.710621255
うんこマンは論点って意味知ってるか?
407 20/07/22(水)01:57:55 No.710621269
>論点すり替えないでもらえる? >ID:bMzMZnO2 自己紹介かな?
408 20/07/22(水)01:58:00 No.710621280
>なんか創作活動に絶対的な正解不正解みたいなものがあって >全問正解してる作品が一番すごい作品である!みたいな勘違いをしてるような気もする 実際勘違いだからスレ画は死ぬんでしょ
409 20/07/22(水)01:58:04 No.710621301
これよりひどい漫画って何だろう…
410 20/07/22(水)01:58:11 No.710621322
>「」は昔の事なんてすぐ忘れるからタイパラ終わったらすぐ別の作品を酷い酷いと叩き始めるよ >これは確実 そんでタイパラはマシだったとか言うんだろうな サム8がなんか褒められてて服
411 20/07/22(水)01:58:16 No.710621336
>全問正解してる作品が一番すごい作品である!みたいな勘違い ここだけはちょっと岸八もそういうとこあったね そもそもの本人の自力が違い過ぎるけど
412 20/07/22(水)01:58:21 No.710621342
作画自体はちゃんとしてるから作画もシナリオもひどいいくつかのなろうコミカライズよりはマシだと思う
413 20/07/22(水)01:58:24 No.710621351
>なんか創作活動に絶対的な正解不正解みたいなものがあって >全問正解してる作品が一番すごい作品である!みたいな勘違いをしてるような気もする それならそれでいいんだけどその正解作中で明示されてるのが今の所 「個性のない透明さ」しかないから共感は多分殆ど得られないと思う
414 20/07/22(水)01:58:27 No.710621359
>これよりひどい漫画って何だろう… これは読めるけどJINBAはマジで無理 不快感が溢れ出す
415 20/07/22(水)01:58:30 No.710621367
そもそもつまんないから批判されてるわけじゃないって点で 過去最低と呼ばれた作品群とは一線を画する
416 20/07/22(水)01:58:39 No.710621390
>別にこの漫画史上最低作品でも何でもなくない? >ただのつまらんクソ漫画でしょ 正気か? 今までのジャンプの中じゃこれよりひどいのマジでないぞ
417 20/07/22(水)01:58:52 No.710621434
タイパラはまだ良かったとか半年後は言ってそう サムライ8の時もそうだった
418 20/07/22(水)01:58:55 No.710621439
>これよりひどい漫画って何だろう… ジャンプにはこれまでもたくさんあったぞ
419 20/07/22(水)01:59:09 No.710621488
>実際勘違いだからスレ画は死ぬんでしょ だとしたら菊瀬が言ってたことが全て正しいことになるけどそいつを1話で退場させた意図は…?
420 20/07/22(水)01:59:13 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710621501
>正気か? >今までのジャンプの中じゃこれよりひどいのマジでないぞ 主観では?
421 20/07/22(水)01:59:14 No.710621504
画像が何で叩かれてるのかって 倫理観が崩壊してて主人公が不快で内容が薄くて どうにか読み解こうとしたら行き着いた結果が他の漫画を馬鹿にしたいだけの作者の自己満足ポエムだったからでは?
422 20/07/22(水)01:59:15 No.710621505
転載禁止
423 20/07/22(水)01:59:16 No.710621509
>作画自体はちゃんとしてるから作画もシナリオもひどいいくつかのなろうコミカライズよりはマシだと思う わざわざ業界最底辺と比べてもな… 作画はちゃんとしてるのにその辺と比べられるレベルなのがすごいけど
424 20/07/22(水)01:59:20 No.710621517
ゴーレムハーツとかコレよりひどかったたろ
425 20/07/22(水)01:59:30 No.710621536
>作中のキャラ状況とは矛盾してなくない? 漫画に真摯な熱血主人公みたいな扱いされてる主人公が当然のように盗作してそれをグダグダ言い訳しながらワシの作品じゃ…ってしがみついてる現状は相当矛盾というか読者視点考えてないと思う
426 20/07/22(水)01:59:30 No.710621537
つまらないだけなら毒にも薬にもならないけどこれは毒
427 20/07/22(水)01:59:31 No.710621540
>>実際勘違いだからスレ画は死ぬんでしょ >だとしたら菊瀬が言ってたことが全て正しいことになるけどそいつを1話で退場させた意図は…? 正しいから
428 20/07/22(水)01:59:31 No.710621542
>ジャンプにはこれまでもたくさんあったぞ たくさんは無い ポセ学とわじまくらい
429 20/07/22(水)01:59:32 No.710621545
>それならそれでいいんだけどその正解作中で明示されてるのが今の所 >「個性のない透明さ」しかないから共感は多分殆ど得られないと思う それ目指したら死ぬんだからそれは不正解って話じゃないの
430 20/07/22(水)01:59:38 No.710621562
>作画もシナリオもひどいいくつかのなろうコミカライズよりはマシだと思う そりゃ下を見れば奈落に居ない限りはよりダメなものだって探せるよ 今の所奈落じゃない要素が作画担当しかないけど
431 20/07/22(水)01:59:50 No.710621577
>ゴーレムハーツとかコレよりひどかったたろ さすがにねーよ それだったらもっと話題になってるわ
432 20/07/22(水)02:00:10 No.710621630
話に上がるのでポセ学だけ読んだことないから気になるんだよな…
433 20/07/22(水)02:00:25 No.710621667
この結果ぎこの漫画だと思うと
434 20/07/22(水)02:00:25 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710621669
今多順1番じゃん
435 20/07/22(水)02:00:28 No.710621675
>ID:bMzMZnO2 あなたは佐々木哲平です
436 20/07/22(水)02:00:34 No.710621687
1話でやな奴として切り捨てたモブが実は正しかったんだ…!って結論に行き着く漫画描いてるの?何で?
437 20/07/22(水)02:00:44 No.710621709
個人的には斬に比べるとちょっとだけマシだと思う ツギハギ漂流作家よりは下がるかな
438 20/07/22(水)02:00:53 No.710621731
>それ目指したら死ぬんだからそれは不正解って話じゃないの 別にそれを目指してたら死ぬわけではない 過労死した理由は週間連載で休載なしでそれを描いてたせいに過ぎないからね
439 20/07/22(水)02:00:59 No.710621746
ポセ学とわじまの突出っぷりはすげえな あれは本当に資源の無駄地球に謝れとかまで言われてたからな…
440 20/07/22(水)02:01:01 No.710621751
中卒とクズの創作論をを否定するなら1話のダメ出しが正しいってことになっちゃう構図は最初から狙ってると思いたいけどどうなんだろ
441 20/07/22(水)02:01:03 No.710621754
2019-2020は特異点として後世のWJクソ漫画愛好家に語られそうだ
442 20/07/22(水)02:01:04 No.710621756
>それ目指したら死ぬんだからそれは不正解って話じゃないの 死んだ理由は体調管理ができてなかったからであって 透明理論とは関係ない
443 20/07/22(水)02:01:04 No.710621757
>今多順1番じゃん 論点すり替えないでもらえる?
444 20/07/22(水)02:01:05 No.710621762
話題にすらろくに上がらないタイパラ未満の打ち切り連載は大量にあるんだよなぁ
445 20/07/22(水)02:01:11 No.710621773
>ゴーレムハーツとかコレよりひどかったたろ いやタイパクのレベルにはそれですら届いてない 全話ダメで毎話最悪を更新し続ける化け物を過小評価しすぎ
446 20/07/22(水)02:01:46 No.710621864
話題になってるのは超大作サム8で粘着の喜びを知った悪趣味な読者がちょうど暇してたからだと思うんです
447 20/07/22(水)02:01:47 No.710621867
ある程度話題にはなったから単行本どれくらい売れるのかは気になる
448 20/07/22(水)02:01:52 No.710621888
まぁ数値化できない最低なんて主観でしかないからなぁ 売上で田中を下回るかどうか次第かな
449 20/07/22(水)02:01:58 No.710621900
面白くないから良くないんだろとしか
450 20/07/22(水)02:02:04 No.710621915
>最初から狙ってると思いたいけどどうなんだろ この作品ずっと同じようなこと言われてる そして悉く外してる
451 20/07/22(水)02:02:05 No.710621919
>>ID:bMzMZnO2 >あなたは佐々木哲平です 本当にエゴサしにきた作者だったらどうするんだよ流石に無いと思うけど …流石に無いよね?
452 20/07/22(水)02:02:09 No.710621929
こんなんで話題になってもなあ…というか
453 20/07/22(水)02:02:11 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710621936
>それだったらもっと話題になってるわ >今多順1番じゃん
454 20/07/22(水)02:02:12 No.710621939
>全話ダメで毎話最悪を更新し続ける化け物を過小評価しすぎ こいつサムライ8連載時も同じ事言ってそう
455 20/07/22(水)02:02:19 No.710621956
>漫画に真摯な熱血主人公みたいな扱いされてる主人公が当然のように盗作してそれをグダグダ言い訳しながらワシの作品じゃ…ってしがみついてる現状は相当矛盾というか読者視点考えてないと思う 読者視点考えてないというのはそうだだけどキャラの思考や状況としては矛盾しないというかそういう奴なんだって説得力に溢れてると思う
456 20/07/22(水)02:02:28 No.710621981
正直個人的に読んでて一番感覚が近いのはポセ学 作者のボク漫画舐め腐ってまーす♪感へのイラつきが似てる
457 20/07/22(水)02:02:32 No.710621992
ほんとにただ過労で死ぬから別に理想が間違ってた云々とか何も関係ないよ なんかそれっぽいから空気で描かれてはいるから騙される人もいるでしょうねってだけ
458 20/07/22(水)02:02:39 No.710622012
面白く無くてクソって意味なら山ほどあるだろうけど 忘れがちだけどタイパクの問題は他の作品とかに喧嘩売るような主張と盗作の自己肯定を作品全体でプッシュしてるこれ書いた奴頭おかしいんじゃねーのかって方面だよ
459 20/07/22(水)02:02:40 No.710622015
目指すところは水じゃなくて酸素レベルだろ
460 20/07/22(水)02:02:41 No.710622020
>話題になってるのは超大作サム8で粘着の喜びを知った悪趣味な読者がちょうど暇してたからだと思うんです よしんばそうだとして今のジャンプ内底辺だって明言されてるようなもんだから 何のフォローにもなってないと思う…
461 20/07/22(水)02:02:42 No.710622024
>話題にすらろくに上がらないタイパラ未満の打ち切り連載は大量にあるんだよなぁ 駄作はいっぱいあったけど毎週叩かれながら特集ページ組まれるまでプッシュされた漫画を俺は他に知らない
462 20/07/22(水)02:02:50 No.710622048
つまり読んだら思わず語りたくなる漫画ってことだろ?
463 20/07/22(水)02:02:54 No.710622057
プロ意識低いことがぽろぽろ見えちゃうんだよなぁこの漫画
464 20/07/22(水)02:03:01 No.710622076
何がやりたいのかわからないただ編集への文句とくだらない漫画論を展開するだけの漫画という意味で個人的にジャンプ史上最低かなって
465 20/07/22(水)02:03:03 No.710622078
>話に上がるのでポセ学だけ読んだことないから気になるんだよな… 俺も読んだことないけど作者がパフィーのライブでタイガーファイヤーなんとかしてた実録漫画見て絶句したから読まなくていいかってなった
466 20/07/22(水)02:03:08 No.710622085
作画がまともな分斬よりはマシだと思うけどな こっちのが倫理観狂ってるが
467 20/07/22(水)02:03:20 No.710622113
ぶっちゃけ過労死も単に自殺願望があるんじゃないかっていうアホみたいな生活の所為だから 漫画関係ないんだよね
468 20/07/22(水)02:03:23 No.710622118
ダメ出しはやたら具体的 だけど褒める言葉はふわふわ
469 20/07/22(水)02:03:29 No.710622134
>>それだったらもっと話題になってるわ >>今多順1番じゃん もう日本語も読めてないじゃん 寝ろ
470 20/07/22(水)02:03:34 No.710622145
>駄作はいっぱいあったけど毎週叩かれながら特集ページ組まれるまでプッシュされた漫画を俺は他に知らない おかしいな つい最近あった気がするぞ
471 20/07/22(水)02:03:40 No.710622160
>1話でやな奴として切り捨てたモブが実は正しかったんだ…!って結論に行き着く漫画描いてるの?何で? 青い鳥はよくなるオチだよ
472 20/07/22(水)02:03:46 No.710622173
>つまり読んだら思わず語りたくなる漫画ってことだろ? 愚痴をね…
473 20/07/22(水)02:03:47 No.710622180
つまらないよりもひどいという感想が浮かぶ漫画
474 20/07/22(水)02:03:56 No.710622198
透明な作品云々は否定されなきゃいけない絵空事として描いてるようには見えないんだよなぁ正直
475 20/07/22(水)02:03:57 No.710622201
>つまり読んだら思わず語りたくなる漫画ってことだろ? ネットがあるから大注目される漫画ではあるね 単行本は売れないだろうけど話題にはなるし雑誌は売れるかもしれない
476 20/07/22(水)02:04:01 No.710622213
>>それだったらもっと話題になってるわ >>今多順1番じゃん ゴーレムハーツが?
477 20/07/22(水)02:04:05 No.710622217
話題になるのと面白いかは別
478 20/07/22(水)02:04:05 No.710622219
>作画がまともな分斬よりはマシだと思うけどな >こっちのが倫理観狂ってるが 俺も純粋な実力不足と常識や倫理観のズレはまた違う周囲だと思う
479 20/07/22(水)02:04:18 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710622242
少なくともここで多順に登れば認知されるじゃん
480 20/07/22(水)02:04:29 No.710622264
中卒の言う作家性を廃した無個性な漫画が仮に万人に受け入れられるものとしてもそもそもその作家性を廃した無個性な漫画を作ろうとしてるのは中卒という個性のある一人の人間なんだからそんなもの無理では
481 20/07/22(水)02:04:35 No.710622288
>プロ意識低いことがぽろぽろ見えちゃうんだよなぁこの漫画 上っ面すら繕えていない 何も褒めるところがない 創作全てに喧嘩売っているまである 作者の思想とは違うんですというなら今やっている展開はなんだ
482 20/07/22(水)02:04:40 No.710622299
炎上商法って成功した例見たことない
483 20/07/22(水)02:04:40 No.710622301
漫画粘着って病気だよな 何百レスも壁打ちしてるこのスレ見てて思う
484 20/07/22(水)02:04:46 No.710622312
>死んだ理由は体調管理ができてなかったからであって >透明理論とは関係ない 透明理論なんて考える馬鹿だから体調管理もできないしアシスタント使わないとかやるんだろ
485 20/07/22(水)02:04:58 No.710622352
>作画がまともな分斬よりはマシだと思うけどな 斬は絵がここ最近のストーリー漫画としては頭一個抜けてヘタクソだったから衝撃だっただけで話としては凡百の打ち切り漫画だったし…
486 20/07/22(水)02:04:59 No.710622354
>透明な作品云々は否定されなきゃいけない絵空事として描いてるようには見えないんだよなぁ正直 哲平がその最適解として当てはまっちゃうからね より透明な哲平が勝つ前振りにしか見えない
487 20/07/22(水)02:05:15 No.710622400
魔女守でも特集ページなかったっけ…
488 20/07/22(水)02:05:17 No.710622410
この漫画自体はスレ画みたく主張もテーマもあるから作中の思想と対立してしまってるんだけど その主張やテーマも受け入れがたいという奇妙な構造になってる漫画
489 20/07/22(水)02:05:30 No.710622444
頭哲平来てるな…
490 20/07/22(水)02:05:57 No.710622507
>漫画粘着って病気だよな >何百レスも壁打ちしてるこのスレ見てて思う それは勿論ID出たやつのレス内容を見た上で言ってるんだよな
491 20/07/22(水)02:05:59 No.710622512
>よしんばそうだとして今のジャンプ内底辺だって明言されてるようなもんだから >何のフォローにもなってないと思う… クソ漫画のクソ度合いは≒話題度では無いという話がしたかっただけでこの漫画が相当なクソ漫画であることには全く異論がない
492 20/07/22(水)02:06:00 No.710622515
現実の頭哲平とかホットレイドで十分だよ
493 20/07/22(水)02:06:02 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710622519
>上っ面すら繕えていない >何も褒めるところがない >創作全てに喧嘩売っているまである >作者の思想とは違うんですというなら今やっている展開はなんだ ふわふわしとる
494 20/07/22(水)02:06:35 No.710622594
そもそも哲平が透明に見えない 書いてる漫画の内容は透明で見えないが
495 20/07/22(水)02:06:43 No.710622614
最高のジャンプ漫画の順位が決められないように 最低のジャンプ漫画の順位も決められないよ
496 20/07/22(水)02:06:45 No.710622622
>>駄作はいっぱいあったけど毎週叩かれながら特集ページ組まれるまでプッシュされた漫画を俺は他に知らない >おかしいな >つい最近あった気がするぞ >魔女守でも特集ページなかったっけ… マジで俺が知らないだけだったか…ごめん
497 20/07/22(水)02:06:46 No.710622624
>より透明な哲平が勝つ前振りにしか見えない その為の積み重ねが見られないので ご都合主義で勝つんだろうなとしか浮かばない
498 20/07/22(水)02:06:47 No.710622629
>ゴーレムハーツが? 実際何回か多順一位になったことあるな su4064657.jpg
499 20/07/22(水)02:06:55 No.710622645
>中卒の言う作家性を廃した無個性な漫画が仮に万人に受け入れられるものとしてもそもそもその作家性を廃した無個性な漫画を作ろうとしてるのは中卒という個性のある一人の人間なんだからそんなもの無理では だから死ぬんだよ
500 20/07/22(水)02:06:58 No.710622652
>1話でやな奴として切り捨てたモブが実は正しかったんだ…!って結論に行き着く漫画描いてるの?何で? 別に頭ごなしにボロクソ言ってるんじゃなくて具体的にこうしたらっていう言葉を貰ってこんな事になってるあたり良い意味でのお説教も耳障りなものにしか聞こえてないんだろうなって
501 20/07/22(水)02:07:07 No.710622668
削除依頼によって隔離されました タイパラアンチ=サム8アンチ=ヒロアカアンチ=ゼロワンアンチ=鬼滅信者
502 20/07/22(水)02:07:09 No.710622675
無個性な凡人が超天才漫画家が生み出したストーリーラインを丸パクリして生まれた漫画が 史上最高の透明かつ面白い漫画である みたいな結論に持ってくつもりだとしたら正気か?としか
503 20/07/22(水)02:07:42 No.710622747
狂った思想を漫画で主張できるイカれた作者と最低限の設定すらできない頭中卒の作者を使い分けるのはちょっとずるいと思う
504 20/07/22(水)02:07:56 No.710622782
>タイパラアンチ=サム8アンチ=ヒロアカアンチ=ゼロワンアンチ=鬼滅信者 うにといいことしたい
505 20/07/22(水)02:08:07 No.710622812
哲平が透明で誰にも愛される作品を書き上げて中卒ちゃんを救いました!完! て作品が無個性でつまらなかった作品だったんで早々と打ち切られました!ってギャグ見たさに読んでるところはある 作品的な魅力は無い
506 20/07/22(水)02:08:19 No.710622840
糖を失ったか…
507 20/07/22(水)02:08:21 No.710622847
パクることで本来の個性を失くした哲平版こそが真の透明だ!って言い出したら流石にキレるよ
508 20/07/22(水)02:08:23 No.710622850
>中卒の言う作家性を廃した無個性な漫画が仮に万人に受け入れられるものとしてもそもそもその作家性を廃した無個性な漫画を作ろうとしてるのは中卒という個性のある一人の人間なんだからそんなもの無理では 実際にアイアンナイトは作家の個性が出てると編集に評価されてるからね だからそんな無理を実現しようとすると無茶をすることになって死ぬ
509 20/07/22(水)02:08:27 No.710622863
>タイパラアンチ=サム8アンチ=ヒロアカアンチ=ゼロワンアンチ=鬼滅信者 頭哲平君がこういうレッテルを貼るにしてもタイパクだけ明らかに浮いてるのよね
510 20/07/22(水)02:08:29 No.710622868
ちょいちょいタイパラ呼びされててダメだった
511 20/07/22(水)02:09:12 No.710622974
面白いとかつまらないじゃなくて意味がわからない上に不快っていう別軸の存在だからな…
512 20/07/22(水)02:09:22 No.710622997
中卒ちゃんが逆に早死にするのはもしかしたら作者的に爆笑ポイントだったかもしれないし…
513 20/07/22(水)02:09:29 No.710623013
タイパラってなんだよ タイパクの話してるんだぞ
514 20/07/22(水)02:09:33 No.710623027
>実際にアイアンナイトは作家の個性が出てると編集に評価されてるからね ホーワーイートーナーイートー!!!!!11111!!!!!
515 20/07/22(水)02:09:42 No.710623050
>漫画粘着って病気だよな >何百レスも壁打ちしてるこのスレ見てて思う 統を失ったな…
516 20/07/22(水)02:09:48 No.710623058
そもそもこの作者がキャラごとの主義主張を一貫して通すような作劇が出来るとも思えない 多分終わる頃にはなんか違うこと言ってる
517 20/07/22(水)02:10:10 No.710623106
意味が分からなくて不快でつまらないのは結構レアだと思う どれか二つまでならざらに見かける
518 20/07/22(水)02:10:11 No.710623108
タイパラって略してほしいんなら正しいタイムパラドクスの使い方を原作者が理解できるようになってから出直してきて
519 20/07/22(水)02:10:20 ID:bMzMZnO2 bMzMZnO2 No.710623126
意味がわからないけど面白い作品もあり得るし不快だけど読んじゃう作品もあり得るのでは?
520 20/07/22(水)02:10:29 No.710623148
>タイパラってなんだよ >タイパクの話してるんだぞ アンチの作った造語なんてわざわざ使う訳無いだろ
521 20/07/22(水)02:10:29 No.710623151
こんな掲示板でレス数が多かったから何だっていうんだ
522 20/07/22(水)02:10:30 No.710623155
>実際にアイアンナイトは作家の個性が出てると編集に評価されてるからね アイアンナイトは全巻揃えたくらいに好きなんでコレと一緒にしないで貰えます?
523 20/07/22(水)02:10:33 No.710623162
>そもそもこの作者がキャラごとの主義主張を一貫して通すような作劇が出来るとも思えない >多分終わる頃にはなんか違うこと言ってる ここまで出てきた問題を何一つ解決しないまま進んでるからな…
524 20/07/22(水)02:10:46 No.710623191
結果的に盗作で編集蹴落とした事に何もフォローがないのにこの主人公に感情移入するのは無理すぎる
525 20/07/22(水)02:10:47 No.710623192
>漫画粘着って病気だよな >何百レスも壁打ちしてるこのスレ見てて思う この漫画はそれだけ漫画好きや作家とか全方位射撃してるから
526 20/07/22(水)02:10:49 No.710623199
>意味がわからないけど面白い作品もあり得るし不快だけど読んじゃう作品もあり得るのでは? >意味が分からなくて不快でつまらないのは結構レアだと思う
527 20/07/22(水)02:10:58 No.710623221
最終回の時には一気に何十年か飛んでそう