虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/22(水)00:35:47 ―――――――... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/22(水)00:35:47 No.710604871

――――――――学生寮・厨房 今日は中々大漁でしたね。アジがいっぱいです。初心者二人にしてはまずまずの成果じゃないかしら。 『そうだね。で、折角いっぱい釣ったのに悪くしちゃってもよくないから、早速料理していこう』 あまり難しいことはできないけど、私も手伝いますよ。それで、どんな料理を作るのかしら。 『折角いっぱいあるんだから色々作っていこうかな、と。揚げ物一つにしても唐揚げとか天ぷらとかフライトかあるしね』 なるほど。出来上がりが今から楽しみね。それで、まずは何をすればいいのかしら。 『まずは鱗とゼイゴの処理だね。とはいってもこの量をいちいち鱗取ってなんてしてられないから、背中側と胸鰭より下に切れ目を入れたら皮をはぐ』 えっと、こんな感じかしら。あら、きれいに剥けるものなのね。鱗を取るのは手間だと聞いていたけど、これはかなり楽チンです。 『あとは三枚におろして内臓を洗い出して、と。じゃあ大きいやつは刺身にして、小ぶりなのは揚げていっちゃおう。てんぷら粉、小麦粉、溶き卵、パン粉、片栗粉は用意してあるから、適当に揚げていっちゃって。あ、油跳ねには気をつけてね』

1 20/07/22(水)00:36:06 No.710604947

はい、わかりました。マスターはどうするのかしら?それは……ペットボトルのキャップ? 『塩焼きとか干物用に皮がついたままのも用意しようと思って。キャップは鱗取り用』 ああ、そのためでしたか。……ねえ、立香。私ちょっと思ったことがあるのだけど、言ってみてもいいかしら。 『どうぞ』 では遠慮なく。……この量を二人だけで料理するのは大変じゃないかしら。下処理だけでも大分時間がかかってるし……。 『うん、俺も思った。ちょっと待ってて、ロビーで暇してる人に声かけてくる』 よろしくお願いします。じゃあ、行ってらっしゃい。 さてと。その間に私は……捌いたお刺身の味見でもしておきますか。あーん。 やっぱり自分たちで釣ったからか、それとも鮮度がいいからか、美味しく感じますね。でも、やっぱり堤防で食べた本当に釣りたてのお刺身の方が美味しいような気がします。

2 20/07/22(水)00:40:50 No.710606251

キャップで鱗って取れるんだ…

3 20/07/22(水)00:55:23 No.710610033

キッチンに並んで料理するのっていいよね…

↑Top