ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/20(月)22:32:20 No.710303275
使い物にならない新人ってどうすりゃいいの? 俺のことなんだけどたぶん影で画像みたいなこと言われてる
1 20/07/20(月)22:34:13 No.710303908
気にしない 給料泥棒として開き直る
2 20/07/20(月)22:34:59 No.710304199
働いてるだけえらい
3 20/07/20(月)22:35:56 No.710304562
本当にどうしようもなくて要らないなら解雇されるだろうと思って生きる
4 20/07/20(月)22:37:09 No.710304957
俺は実際言われてお仕事辞めちゃった
5 20/07/20(月)22:37:20 No.710305022
物覚えが悪いのは許せるけど手順書があるのに読まない奴だけは無理 それ以上に何かトラブルを起こすとまず人のせいにしようとするやつはもっともっと無理
6 20/07/20(月)22:39:39 No.710305825
新人で、覚える意思が見られるならまだ様子見だと思う
7 20/07/20(月)22:40:50 No.710306293
>新人で、覚える意思が見られるならまだ様子見だと思う 1年目だと許されるの? 前職だと試用期間中でもグズのマヌケ扱いだったけど
8 20/07/20(月)22:42:46 No.710307021
業種にもよるけど教わったことはまずメモとって欲しい んでもってこういう事なんだろうなって自分なりに理解出来たら、初めのうちはこういう事で良いですか?って認識のすり合わせをした方がいいと思う
9 20/07/20(月)22:45:54 No.710308069
>業種にもよるけど教わったことはまずメモとって欲しい メモ取れば覚えられる人とメモ取ってると覚えられない人がいて問題になってる
10 20/07/20(月)22:47:48 No.710308756
>前職だと試用期間中でもグズのマヌケ扱いだったけど 経験者と名乗り出て即戦力と期待されてたらそうなるな…
11 20/07/20(月)22:49:36 No.710309399
>>前職だと試用期間中でもグズのマヌケ扱いだったけど >経験者と名乗り出て即戦力と期待されてたらそうなるな… 未経験だったんだけどOJTで覚え悪すぎ仕事中はメモ取ってんじゃねえって言われたのもあってなかなか覚えられなかった
12 20/07/20(月)22:49:39 No.710309421
メモるメモらないはいいとして指示を受けたら復唱と 疑問が出たら認識合わせしてほしい
13 20/07/20(月)22:50:31 No.710309723
>メモ取れば覚えられる人とメモ取ってると覚えられない人がいて問題になってる どこかで問題になってんの? 少なくとも俺はメモとる事で覚える事なんて期待してないよ 自分用の攻略本なりカンニングペーパーを作って欲しい
14 20/07/20(月)22:52:00 No.710310295
>自分用の攻略本なりカンニングペーパーを作って欲しい グズのマヌケはそれが出来ねぇ
15 20/07/20(月)22:52:56 No.710310627
自殺したくなるからやめて
16 20/07/20(月)22:54:15 No.710311132
>自分用の攻略本なりカンニングペーパーを作って欲しい 戦力になってほしいなら作ってやれよ
17 20/07/20(月)22:54:30 No.710311202
メモ見返してもよくわからない 昔の俺が省略した部分が今の俺には思い出せない
18 20/07/20(月)22:58:16 No.710312476
今までで一番やばい奴は 絶対に必要なデータを小冊子にして渡したら3分後にゴミ箱に捨ててた奴だな
19 20/07/20(月)22:58:23 No.710312506
>未経験だったんだけどOJTで覚え悪すぎ仕事中はメモ取ってんじゃねえって言われたのもあってなかなか覚えられなかった そりゃメモ取るなって言った奴がバカだよ もっと上の人に相談できたらよかった
20 20/07/20(月)22:59:53 No.710313016
なんで出来ないの?なんて聞いても禅問答になるだけで意味ないぞ
21 20/07/20(月)23:01:09 No.710313475
定年後再雇用された元部長がちょっと笑えないような仕事のミスを連発してちょっと困っている なんでこの人いままで管理職できてたの、というレベルなんだけどやっぱ加齢によるものなのかなぁ
22 20/07/20(月)23:01:12 No.710313488
同期にヤバいのがいるけどみんな優しいから本人に言わずなぜか俺に愚痴をこぼしてくる
23 20/07/20(月)23:04:17 No.710314588
>定年後再雇用された元部長がちょっと笑えないような仕事のミスを連発してちょっと困っている >なんでこの人いままで管理職できてたの、というレベルなんだけどやっぱ加齢によるものなのかなぁ 再雇用だと役職ががくんと下がって今まで人にやらせてた仕事を自分でやることになるからじゃないの
24 20/07/20(月)23:06:16 No.710315280
>なんで出来ないの?なんて聞いても禅問答になるだけで意味ないぞ 何考えてるんだって言われても「何も考えてなかったんじゃないですかね…」としか答えようがないよね
25 20/07/20(月)23:06:47 No.710315460
1ヶ月くらいでもこの烙印押される奴はいる ようはリーダー格の人間の認識次第だ
26 20/07/20(月)23:06:49 No.710315470
マニュアル作って渡すでいいんじゃないかな…っていつも思う マニュアルに書いてあるからメモ取る意味ないしマニュアルに書いてないならマニュアルが悪い
27 20/07/20(月)23:07:03 No.710315566
>戦力になってほしいなら作ってやれよ 俺の部下だったら作ってある資料あげるんだけどね そういうの無いなら自分で作るしかない >昔の俺が省略した部分が今の俺には思い出せない もう一度聞くしかない 聞かずに適当にやったり、手をつけずに放置したりするよりずっと良い 何も分かりませんって感じには見えないし、ここをこうする所までは分かるのですがここからが分かりませんって聞くとか
28 20/07/20(月)23:07:47 No.710315831
コミュニケーション能力が壊滅的、というか対人恐怖症気味なので他人に聞いたり手伝ってもらったり出来ない
29 20/07/20(月)23:09:40 No.710316526
数字取れない奴を異動させたら実はその教育係の奴が横取りしてて物議を醸した俺の職場
30 20/07/20(月)23:11:28 No.710317171
同僚のおっさんが新人に遅い遅い言いまくるせいでどんどん辞めてく おっさんは偉い人のお気に入りなので辞めない
31 20/07/20(月)23:11:37 No.710317221
教育係次第とは思うけど困ったら呼んでねって言ってるのに1人でやってダメでしたされるとなんで…?ってなる
32 20/07/20(月)23:12:46 No.710317597
>マニュアル作って渡すでいいんじゃないかな…っていつも思う マニュアルを作るって言うのも一種のスキルで、その仕事が出来るからといってマトモなマニュアルが作れるとは限らんのよね
33 20/07/20(月)23:13:13 No.710317744
>教育係次第とは思うけど困ったら呼んでねって言ってるのに1人でやってダメでしたされるとなんで…?ってなる 新人段階だと他の人の邪魔になるのでは…って思って話しかけづらかったりする 困ったら呼んでねじゃなくて今困ってることない?って定期的にこっちから話しかけないと
34 20/07/20(月)23:13:32 No.710317872
>数字取れない奴を異動させたら実はその教育係の奴が横取りしてて物議を醸した俺の職場 部下を変えたら上司の数字まで下がってばれたんだろうな…
35 20/07/20(月)23:14:15 No.710318123
教える側にもモチベーションがあるから新人の時に培った忍耐力が活きるか否かっておっさんになって思う
36 20/07/20(月)23:14:42 No.710318276
>教育係次第とは思うけど困ったら呼んでねって言ってるのに1人でやってダメでしたされるとなんで…?ってなる 問題が問題だとわからなかったらそのままやっちゃうことはある
37 20/07/20(月)23:15:07 No.710318418
新人は何がわからないのかが分からないもんね
38 20/07/20(月)23:15:30 No.710318550
>>未経験だったんだけどOJTで覚え悪すぎ仕事中はメモ取ってんじゃねえって言われたのもあってなかなか覚えられなかった >そりゃメモ取るなって言った奴がバカだよ >もっと上の人に相談できたらよかった メモも取らないといけないけど作業も見ろみたいな局面はあるからな。頭ごなしに言うのが悪いのだが
39 20/07/20(月)23:16:44 No.710318966
無能を自覚してんだったら努力せずにできる仕事探した方がいいぞ
40 20/07/20(月)23:17:12 No.710319126
どれくらいまで「新人だから」で許されるんだろう 半年くらい?
41 20/07/20(月)23:17:17 No.710319148
なんの現場でもそうだと思うけど流動的だと特に意識してなくても成功経験積めちゃう時もあればベテランも文句なしでもダメな時はある
42 20/07/20(月)23:17:19 No.710319159
仕事は出来てるけどほぼ感覚で頭じゃ殆ど覚えてないからマニュアルとか作れる自信がない
43 20/07/20(月)23:18:10 No.710319444
>半年くらい? 個人的に1年くらいまでは無条件で許す 3年くらいまではまあ大目に見る
44 20/07/20(月)23:18:18 No.710319493
だめなやつは本当に試用期間で切られるから生き残ってるなら最低ラインはクリアしてるってことだ
45 20/07/20(月)23:19:36 No.710319923
>だめなやつは本当に試用期間で切られるから生き残ってるなら最低ラインはクリアしてるってことだ 見たことないけど本当にあるの…
46 20/07/20(月)23:21:01 No.710320403
>>だめなやつは本当に試用期間で切られるから生き残ってるなら最低ラインはクリアしてるってことだ >見たことないけど本当にあるの… うちの会社は数年に一人くらい君向いてないよっていうのある 正直そのほうがやさしいと思う
47 20/07/20(月)23:21:04 No.710320417
こいつダメすぎる…と思ってたヤツが「家に社用携帯忘れたんで取りに行ってきます!」からバックれてそのまま辞めたことある あれが一番ひどかったな
48 20/07/20(月)23:21:46 No.710320663
自分の作業もロクに出来てないのに三年目にして一番の古株で現場リーダーに任命された時はマジで辞めようかと思った
49 20/07/20(月)23:21:49 No.710320681
3ヶ月くらい先輩にいびられて自己成長だ!考えて行動しろ!とか言われてたけど 別の先輩にこーしてこーだよって言われてあっさりできるようになった 前者の先輩に嫌われて結局辞めちゃったけど
50 20/07/20(月)23:21:56 No.710320715
資格持ちの俺を首にしたら店開けられないぜって開き直る
51 20/07/20(月)23:22:02 No.710320749
>こいつダメすぎる…と思ってたヤツが「家に社用携帯忘れたんで取りに行ってきます!」からバックれてそのまま辞めたことある >あれが一番ひどかったな 駄目だ駄目だって言われすぎてメンタル崩してたんじゃないのそれ
52 20/07/20(月)23:22:35 No.710320923
なぁに本当に駄目な奴は初出勤に来ない
53 20/07/20(月)23:23:41 No.710321305
給料払う価値がないと思ったら首にして下さい!俺はこのままの調子でやります!と言えばいいよ そのまま5年間働き続けれたし
54 20/07/20(月)23:24:26 No.710321543
>3ヶ月くらい先輩にいびられて自己成長だ!考えて行動しろ!とか言われてたけど >別の先輩にこーしてこーだよって言われてあっさりできるようになった >前者の先輩に嫌われて結局辞めちゃったけど 考えようにも元になる雛型が自分の中にないと考えられないよね…
55 20/07/20(月)23:27:05 No.710322475
教える側の人間としては大声出したり圧力かけたりするやつはクソだと思う ただのストレス発散だよあんなん
56 20/07/20(月)23:28:17 No.710322886
わかってないくせに勝手に動いて触るのマジでやめて
57 20/07/20(月)23:28:23 No.710322912
指先の動きとかちょっと説明しづらいので話聞くだけじゃなくてどんな風にやってるか見て自分なりにやってみて欲しい
58 20/07/20(月)23:28:46 No.710323051
これは駄目だって怒鳴るだけでどうして駄目でどうすればいいのか教えない奴もいるからなぁ…
59 20/07/20(月)23:29:43 No.710323333
昔わかんない人に作業表みたいのを作ってあげたんだけどめっちゃわかりにくかったみたいで悪いことした