虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/20(月)16:59:45 スッ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/20(月)16:59:45 No.710206487

スッ

1 20/07/20(月)17:00:42 No.710206660

夜もか!?

2 20/07/20(月)17:01:17 No.710206756

等級とかあるのか

3 20/07/20(月)17:01:55 No.710206863

手述べとそうでない素麺に味の差があり過ぎる

4 20/07/20(月)17:03:28 No.710207117

>等級とかあるのか 1年くらい寝かせて桐箱に入ってるやつとか超お高い

5 20/07/20(月)17:04:42 No.710207361

普通の揖保乃糸買ってきて一年寝かせれば美味しくなるのか

6 20/07/20(月)17:04:45 No.710207376

安いやつでも十分美味いからな

7 20/07/20(月)17:04:58 No.710207410

高いやつってうまあじ凄いよね 安いのに昆布茶入れて茹でたら似たような感じかなと思ったけどだめだった

8 20/07/20(月)17:06:36 No.710207708

安いやつはなんというか粉っぽい

9 20/07/20(月)17:07:10 No.710207812

そうめんに限らず乾麺って高いやつはそれ相応に美味いよね

10 20/07/20(月)17:08:31 No.710208042

等級の違いはどこで生まれるの?

11 20/07/20(月)17:09:53 No.710208287

ひねっていう寝かせの工程の長さと麺の細さ 極限まで細いやつは凄いぞ別の食いもんだ

12 20/07/20(月)17:11:05 No.710208537

等級が上がるとムチャクチャ細くて工場の延ばし人の手間が掛かってる物になる 究極に旨いかというとまた別の話さ

13 20/07/20(月)17:11:29 No.710208612

本当に値段で味が変わるから奥深いわ

14 20/07/20(月)17:11:59 No.710208709

冷麦にするね…

15 20/07/20(月)17:12:49 No.710208859

安いそうめんって別に満腹にならんのにもういいや…ってなる 揖保乃糸一回食べるとそのシーズンは猶更そうなる

16 20/07/20(月)17:13:20 No.710208946

まあ飽きるよね 貰いまくる時期あるし

17 20/07/20(月)17:13:51 No.710209041

と言うかうどんとか蕎麦とかこの手の食い物は高い値段がする奴は本当に次元が違う食べ物だと思う

18 20/07/20(月)17:13:56 No.710209058

結束テープが赤いのと黒いのはわかるけどほかはわからん

19 20/07/20(月)17:14:06 No.710209085

等級って伸ばし回数だったのか

20 20/07/20(月)17:14:26 No.710209148

>等級の違いはどこで生まれるの? 基本は麺の細さ http://www.ibonoito.or.jp/feature/obi.html スーパーで買えるやつはだいたい赤帯の上級とかひやむぎ 黒とか紫はお高い

21 20/07/20(月)17:14:54 No.710209226

美味しい事は美味しいんだけど常食するものじゃないよね 当たり前だけど

22 20/07/20(月)17:15:13 No.710209285

>冷麦にするね… ほとんど食べた記憶がないんだけど素麺と麺の細さ以外に違いはあるの?

23 20/07/20(月)17:15:16 No.710209295

http://www.ibonoito.or.jp/feature/obi.html

24 20/07/20(月)17:16:21 No.710209461

安い素麺はマジでアレ…

25 20/07/20(月)17:17:00 No.710209597

最近までそんぽのいとだと思ってた

26 20/07/20(月)17:17:28 No.710209667

>ほとんど食べた記憶がないんだけど素麺と麺の細さ以外に違いはあるの? 素麺は生地を延ばして作るけど冷麦はうどんと同じで麺帯を切って作る 手延べ冷麦と素麺はどう違うのかわからん

27 20/07/20(月)17:17:30 No.710209673

別に普通のと変わらんだろ…って食べ始めたらいくらでも入って困った

28 20/07/20(月)17:17:44 No.710209723

上級ですら普通にうまいのに特級とかになるともう2度とイボノイド以外のそうめん食いたくねえってなるからな

29 20/07/20(月)17:17:51 No.710209748

ソニーソンポ…

30 20/07/20(月)17:18:15 No.710209817

ついつい食べ過ぎちゃう

31 20/07/20(月)17:18:24 No.710209838

三輪の訳ありそうめん食べてる 良く分かんないけど多分旨い

32 20/07/20(月)17:18:35 No.710209872

島原そうめんあたりも手頃でそこそこ美味い

33 20/07/20(月)17:19:29 No.710210012

やっすいのはうどんのそうめんのなり損ないだからな…

34 20/07/20(月)17:19:42 No.710210061

黒帯の時点でなんじゃこりゃ美味すぎる…ってなる 赤と全然違う

35 20/07/20(月)17:20:16 No.710210156

>>ほとんど食べた記憶がないんだけど素麺と麺の細さ以外に違いはあるの? >素麺は生地を延ばして作るけど冷麦はうどんと同じで麺帯を切って作る >手延べ冷麦と素麺はどう違うのかわからん 油使うか使わないか

36 20/07/20(月)17:23:20 No.710210725

いぼのいとそんないい感じなんか

37 20/07/20(月)17:23:25 No.710210742

高い素麺食うと日常生活に支障が出るから控えてる

38 20/07/20(月)17:23:55 No.710210831

これ以外買った事ないから分からん

39 20/07/20(月)17:23:56 No.710210833

>イボノイド なんだそのクリプトンが出してそうな名前は

40 20/07/20(月)17:24:01 No.710210851

>高い素麺食うと日常生活に支障が出るから控えてる 何が起きるの!? 食費とかは要らない

41 20/07/20(月)17:24:01 No.710210852

揖保乃糸は時間経っても美味いよね 余ったやつ次の日に食うと安物との差がめっちゃ分かる

42 20/07/20(月)17:25:24 No.710211099

いぼの糸のラーメン初めて見た 細麺ハマってるから食べたいがお高そうだな

43 20/07/20(月)17:25:42 No.710211137

揖保川はそうめん作ったり醤油作ったりヒガシマルうどんスープの素作ったり 皮革作ったり手広いな

44 20/07/20(月)17:25:45 No.710211146

揖保の糸以外のそうめん食ったことないかもしれん

45 20/07/20(月)17:25:47 No.710211153

奈良旅行行った時に三輪そうめん食べたけど無茶苦茶細かったな 市場流通させるにはあんまり細いの向いてないのかもしれんけど美味しかった

46 20/07/20(月)17:27:06 No.710211398

栄養失調の素

47 20/07/20(月)17:27:08 No.710211405

1番いいのだとおいくらになるんです?

48 20/07/20(月)17:27:27 No.710211454

いやいやそんなたかだか素麺だろう?そんなに違いなんかあるもんかね

49 20/07/20(月)17:27:34 No.710211480

揖保乃糸の冷や麦オススメ

50 20/07/20(月)17:28:12 No.710211584

懸賞目的で買ったそうめんが糞マズかったの思い出す

51 20/07/20(月)17:28:13 No.710211594

同じような値段でスーパーに売ってる播州の手延素麺も同じように美味い 一定の価格以上のものなら何でもいい

52 20/07/20(月)17:28:32 No.710211649

普通にスーパーに売ってるのは赤と黒くらいだけどこの二つでもかなり違う

53 20/07/20(月)17:28:37 No.710211661

兵庫県民だったからこれしか食ったことなかった 初めて他の食べてみたらなんか違う!ってなった

54 20/07/20(月)17:28:47 No.710211687

20秒くらいで茹で上がる極細そうめんは衝撃を受けるくらい別の食い物だったから 機会があったら食べてほしい

55 20/07/20(月)17:29:00 No.710211728

>1番いいのだとおいくらになるんです? いくらだったかな… 特級は通常のと比べて1.5か2倍したような

56 20/07/20(月)17:29:21 No.710211793

素麺需要が例年の2倍になってるんですってね

57 20/07/20(月)17:29:27 No.710211810

温かくして食べたい

58 20/07/20(月)17:29:47 No.710211869

小豆島や三輪のそうめんもうまい まぁつまり一定以上の品質のそうめんだいたいうまいってことなんだけど…

59 20/07/20(月)17:30:42 No.710212037

>素麺需要が例年の2倍になってるんですってね 出かけられないから?

60 20/07/20(月)17:30:53 No.710212060

お中元で貰った各県のブランドそうめんを食べると やっぱ普段食ってるそうめんとは違うなぁ…とは感じる

61 20/07/20(月)17:31:17 No.710212132

>温かくして食べたい ちょっと肌寒くなってきたころに余ったそうめんでにゅう麺作って食べたのが本当に美味しかった

62 20/07/20(月)17:31:41 No.710212214

味は一緒だと思う 食感が違うんだ 安いのは半端に太くて脂ぎってるから単調で飽きてしまうのだろう

63 20/07/20(月)17:31:59 No.710212265

乾麺なんてどれも同じよと思うけどお高いやつはなんかマジで色々違うよね

64 20/07/20(月)17:32:23 No.710212336

地元のスーパーで揖保乃糸も売ってるし 三輪そうめんも売ってるし 小豆島そうめんも売ってるし 島原そうめんも売ってるし 神埼そうめんも売ってるし そんなにそうめん好きか福岡!

65 20/07/20(月)17:32:55 No.710212424

そういや北の方のうーめんって食べたことないな 太くて短いやつ

66 20/07/20(月)17:33:05 No.710212451

味より香りが違うと思う自分は素人

67 20/07/20(月)17:33:13 No.710212477

>出かけられないから? yes 保存期間が長く融通が効くので非常時の食い物としても推奨されてるのもある

68 20/07/20(月)17:34:02 No.710212638

島原素麺は好きなんだけど 本当に好きなのは五島うどん

69 20/07/20(月)17:34:06 No.710212662

黒帯イボの糸は赤帯の2~3倍くらいの値段

70 20/07/20(月)17:34:09 No.710212673

>いくらだったかな… >特級は通常のと比べて1.5か2倍したような それくらいなら買ってみようかな 素麺とパスタ食いすぎてなんか変化が欲しくなってきたところだ

71 20/07/20(月)17:34:19 No.710212699

カロリー低そうに見えて実はヤバいやつ

72 20/07/20(月)17:34:27 No.710212731

冷やし中華の具のせて食べたい

73 20/07/20(月)17:34:39 No.710212761

五島は一応うどんとは別にそうめんも作ってた気がする

74 20/07/20(月)17:34:40 No.710212764

昨日茹でて食ったけど 茹でるだけだしすぐ出来るし美味いしつゆアレンジ効くし そらお母さんが夏場頼るのもわかるわ…ってなった

75 20/07/20(月)17:34:44 No.710212776

在宅ワークやってると保存効くわすぐ茹でられるわ冷たいわで素麺の酷使が激しくなってくる

76 20/07/20(月)17:34:54 No.710212802

揖保乃糸三神はうますぎて笑っちゃう

77 20/07/20(月)17:35:03 No.710212834

フフフ安いやつでも重曹いれて茹でるとシコシコになりますよ

78 20/07/20(月)17:35:24 No.710212889

食べすぎるのは身体に良くないので安い素麺を食べる

79 20/07/20(月)17:35:27 No.710212899

>カロリー低そうに見えて実はヤバいやつ 低そうな印象合ったけどそうなのか

80 20/07/20(月)17:35:41 No.710212937

めんつゆ以外の味付けを知りたい

81 20/07/20(月)17:35:55 No.710212973

ササミとナスをレンジでチンして割いてイン!

82 20/07/20(月)17:35:55 No.710212975

>奈良旅行行った時に三輪そうめん食べたけど無茶苦茶細かったな ふるさと納税の返礼品で箱でもらったけどめっちゃ美味い

83 20/07/20(月)17:35:58 No.710212983

ポン酢

84 20/07/20(月)17:36:07 No.710213009

素麺はこいつじゃないとな 安物だと微妙だった

85 20/07/20(月)17:36:17 No.710213036

>めんつゆ以外の味付けを知りたい ごまドレ

86 20/07/20(月)17:36:24 No.710213052

最高級の三神だと52束で8100円とか

87 20/07/20(月)17:36:50 No.710213130

三輪そうめんの白髪もうますぎて笑う

88 <a href="mailto:ひやむぎ">20/07/20(月)17:37:01</a> [ひやむぎ] No.710213167

タベテ…モットタベテ…

89 20/07/20(月)17:37:24 No.710213240

小さい頃はハズレのお歳暮だと思ってたけど今はゼリーやハムの詰め合わせよりも嬉しい

90 20/07/20(月)17:37:27 No.710213247

炒めても美味しいもの?

91 20/07/20(月)17:37:32 No.710213266

二把で1人前としても300円ぐらいか

92 20/07/20(月)17:37:40 No.710213285

にゅうめんってあったか素麺の事でいいの?

93 20/07/20(月)17:37:45 No.710213295

別にグラムあたりでパスタとカロリーは変わらないからヤバくはないんだ 低カロリーなイメージに反するのとたくさん食べようと思えばツルンといけちゃうってだけで

94 20/07/20(月)17:38:12 No.710213392

>めんつゆ以外の味付けを知りたい とき卵に醤油とごま油にお好みで七味入れて卵だれにして食う ゴマとかネギ入れてもうまい

95 20/07/20(月)17:38:14 No.710213396

>炒めても美味しいもの? 美味しいは美味しいけどスタンダードな食べ方が一番だと思う

96 20/07/20(月)17:38:35 No.710213455

おたふく風邪のときにそうめんしか食えなくてそれ以来トラウマになった

97 20/07/20(月)17:38:35 No.710213457

在宅になってから昼飯でスレ画の消費が激しい

98 20/07/20(月)17:38:53 No.710213518

豆乳めんつゆ食べるラー油かめんつゆバジルソース酢の組み合わせが個人的に最強 そこにネギとかトッピングしたらもっとうまい

99 20/07/20(月)17:38:55 No.710213525

考えたらそうめんの名産地は何ヶ所か知ってるけど 冷麦の名産地って知らない気がする…

100 20/07/20(月)17:38:57 No.710213540

>最高級の三神だと52束で8100円とか 三神なら19束9000円くらいしたような

101 20/07/20(月)17:39:24 No.710213624

https://www.miwa-somen.jp/c/163/180/165/sg-50s そうめんの最高峰

102 20/07/20(月)17:39:33 No.710213665

一時期水でほぐしてそのまま食える奴中心だったけど 久々にスレ画食うとこれがマジで上手いんだわ

103 20/07/20(月)17:39:39 No.710213683

冷房で冷えた体にたまごにゅうめんをシューッ

104 20/07/20(月)17:39:46 No.710213706

スレ画の会社が作ってる中華麺もうまいよ

105 20/07/20(月)17:40:00 No.710213754

食べる時麺の器に氷入れて冷やしたつゆで食べる? それともつゆにも氷入れちゃう?

106 20/07/20(月)17:40:07 No.710213775

すげえな 見てわかるくらい細い

107 20/07/20(月)17:40:08 No.710213781

実は寝かせたうまさは冷凍と解凍を繰り返すだけで再現できる コストがかかるためやらないだけで

108 20/07/20(月)17:40:35 No.710213872

>三神なら19束9000円くらいしたような 4食分で9000円かやっぱ高いな

109 20/07/20(月)17:40:36 No.710213874

100円とかの安いやつ食うとこれが上等なのが分かる

110 20/07/20(月)17:40:39 No.710213887

麺は冷やして汁は熱々でも上手いゾ

111 20/07/20(月)17:40:44 No.710213899

三輪そうめんの白髪のダメな所は細すぎてザルに開けたら隙間から逃げていく所

112 20/07/20(月)17:41:00 No.710213938

>https://www.miwa-somen.jp/c/163/180/165/sg-50s >そうめんの最高峰 1把700円はさすがにたけーな

113 20/07/20(月)17:41:00 No.710213942

食べたことないけど細ければいいというものでもないような気もする 好みの問題で

114 20/07/20(月)17:41:03 No.710213951

>食べる時麺の器に氷入れて冷やしたつゆで食べる? >それともつゆにも氷入れちゃう? 氷でキンッキンに冷やしてしっかり水切って食べる つゆ薄まるの嫌い

115 20/07/20(月)17:41:21 No.710214007

生姜と豚コマを麺つゆで煮込んでつけ汁にする 美味い

116 20/07/20(月)17:41:22 No.710214012

黒帯気が向いた時に買いたい ネット通販でしか見かけたこと無い

117 20/07/20(月)17:41:23 No.710214014

今日は暑いからそうめん美味しかったね

118 20/07/20(月)17:41:23 No.710214015

>三輪そうめんの白髪のダメな所は細すぎてザルに開けたら隙間から逃げていく所 そんなに細いの… 気になってきた

119 20/07/20(月)17:41:23 No.710214016

>>三神なら19束9000円くらいしたような >4食分で9000円かやっぱ高いな え?

120 20/07/20(月)17:41:25 No.710214024

>4食分で9000円かやっぱ高いな デブよ!

121 20/07/20(月)17:41:35 No.710214064

>>最高級の三神だと52束で8100円とか >三神なら19束9000円くらいしたような そんなしない せいぜい3000円くらいだ

122 20/07/20(月)17:42:01 No.710214156

麺つゆにトマトジュース入れてサッパリさせても美味い レモンとか柑橘類でもいいけど

123 20/07/20(月)17:42:02 No.710214160

>https://www.miwa-somen.jp/c/163/180/165/sg-50s >そうめんの最高峰 そうそう俺旅行でここの工場行って併設されてる食堂で食べたよ このそうめんだったか忘れたけど基本的にどれも細かった

124 20/07/20(月)17:42:04 No.710214164

>食べる時麺の器に氷入れて冷やしたつゆで食べる? >それともつゆにも氷入れちゃう? 氷水で冷やしてしっかり水を切るのが一番だと思う

125 20/07/20(月)17:42:15 No.710214189

パスタとかも高いの買うと違うんだろうか

126 20/07/20(月)17:42:18 No.710214200

乾麺はゆでる前は足りないかなって足しちゃうけど 出来たときに多かったなってよくなる

127 20/07/20(月)17:42:31 No.710214239

>4食分で9000円かやっぱ高いな 語尾にデブって付けろデブ

128 20/07/20(月)17:42:33 No.710214249

>三輪そうめんの白髪のダメな所は細すぎてザルに開けたら隙間から逃げていく所 この値段の素麺が流しに落ちたらかなり凹むな

129 20/07/20(月)17:42:44 No.710214281

>>>最高級の三神だと52束で8100円とか >>三神なら19束9000円くらいしたような >そんなしない >せいぜい3000円くらいだ 寝かせると値段が跳ね上がる

130 20/07/20(月)17:43:14 No.710214393

>寝かせると値段が跳ね上がる 俺大きくなったらそうめんになりたい

131 20/07/20(月)17:43:14 No.710214394

>三神なら19束9000円くらいしたような 三神ひね!でお中元5000円くらいだよ 季節が外れると値段が上がったような気もするが

132 20/07/20(月)17:43:23 No.710214422

カビ生えるくらい寝かせるのがいいのかな 寝かせりゃカビ関係ないのかな

133 20/07/20(月)17:43:28 No.710214432

>そんなしない >せいぜい3000円くらいだ 揖保乃糸黒帯の特級20束で2600円だよ

134 20/07/20(月)17:43:48 No.710214510

>>4食分で9000円かやっぱ高いな >語尾にデブって付けろデブ いやいやソーメンだぞ? おかずなしなら一食に五把は茹でるだろ?

135 20/07/20(月)17:43:48 No.710214512

冷麦って中途半端な立ち位置でよく生き残ってると思う

136 20/07/20(月)17:43:53 No.710214528

三神今年も買いに行きたかったけどコロナあったしお中元も貰っちゃったからな…

137 20/07/20(月)17:43:55 No.710214539

>そんなに細いの… 揖保乃糸の三神の規格が0.6mmだからその半分の細さ

138 20/07/20(月)17:43:57 No.710214545

器の彩りにさくらんぼやミカンを載せよう!

139 20/07/20(月)17:44:21 No.710214609

冷麦の色がついたところだけ集めて食べたい

140 20/07/20(月)17:44:24 No.710214626

>寝かせると値段が跳ね上がる 三神ヒネでも23束5400円

141 20/07/20(月)17:44:31 No.710214645

>いやいやソーメンだぞ? >おかずなしなら一食に五把は茹でるだろ? 語尾にデブを付けろと言ったはずだ これだからデブは

142 20/07/20(月)17:44:32 No.710214646

昔ばあちゃんちで食べたそうめんがマイベストそうめんなんだけど未だに再現できない… めんつゆじゃなくてちゃんとだしをとってつゆを作るのめんどいね…

143 20/07/20(月)17:45:11 No.710214774

>いやいやソーメンだぞ? >おかずなしなら一食に五把は茹でるだろ? 量は食えても飽きるから茹でない

144 20/07/20(月)17:45:46 No.710214889

食べれて2把ぐらいだ

145 20/07/20(月)17:45:48 No.710214891

地元のたつの市まで買いに行けば1000円くらい安く買えるよ三神

146 20/07/20(月)17:45:50 No.710214898

揖保乃糸三神 38束10000円 https://edepart.omni7.jp/detail/99999992020100136309

147 20/07/20(月)17:45:51 No.710214903

さくらんぼやみかんはまぁわかる キュウリの輪切りいらなくね?

148 20/07/20(月)17:45:54 No.710214915

>冷麦って中途半端な立ち位置でよく生き残ってると思う 歯ごたえとツルツル感両方味わえるのがいいんじゃないか

149 20/07/20(月)17:46:19 No.710215010

自分で寝かせようとしたことあるけどカビが生えったりして最悪だった 見た目もマトモだったのもしまってた桐箱の臭いが移ってくそ不味かった

150 20/07/20(月)17:46:25 No.710215031

一人ならせいぜい3~4束かな…

151 20/07/20(月)17:46:30 No.710215045

>1把700円はさすがにたけーな 画像は1箱だけど二箱分よ

152 20/07/20(月)17:47:08 No.710215187

一人前は二把だかんな!

153 20/07/20(月)17:47:24 No.710215244

>揖保乃糸の三神の規格が0.6mmだからその半分の細さ すげえ… ちょうどそうめん食いたいし買ってみるわ

154 20/07/20(月)17:48:09 No.710215396

100gでも水かなり吸うから充分満足する

155 20/07/20(月)17:49:10 No.710215605

茹でるとお湯にカロリー溶けるからゼロカロリー

156 20/07/20(月)17:49:57 No.710215765

わさびで無限に食える

157 20/07/20(月)17:50:40 No.710215928

三神はマジで他の素麺食っても物足りなくなる

158 20/07/20(月)17:50:41 No.710215930

三神52束8100円で買えるならいますぐ欲しい

159 20/07/20(月)17:51:19 No.710216066

例のネギ生姜ニンニクミックス使うとコクもあって満足した

160 20/07/20(月)17:51:43 No.710216148

シーチキンいれて食う

161 20/07/20(月)17:52:01 No.710216208

半田めん持ってこい

162 20/07/20(月)17:53:46 No.710216552

そうめんやっぱり揖保乃糸のCMは伊達じゃねぇぜ

163 20/07/20(月)17:55:08 No.710216870

そうめんじゃなくて冷や麦をくれ…

164 20/07/20(月)17:56:01 No.710217087

ひやむぎならスーパーにまれに見かける生ひやむぎがなまらんまい

165 20/07/20(月)17:57:06 No.710217304

めんどくさすぎるときは流水麺を使ってもいいとされている

↑Top