虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • セリカ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/20(月)16:29:00 No.710200995

    セリカを今作ればマッスルカーっぽくなるはずだ (歴代のセリカを見なかったことにして…)

    1 20/07/20(月)16:31:30 No.710201457

    セリカの系譜はパワー系はスープラ、ライト系はMR-Sが引き継いだはずだったのだ

    2 20/07/20(月)16:31:44 No.710201499

    実際アメ車感あるよね昔のやつ

    3 20/07/20(月)16:33:07 No.710201761

    16あたりからちっこくなった いやちっこくなったというか屋根が高くなった?

    4 20/07/20(月)16:33:08 No.710201767

    日本で設計するとピラーはなるべく細く工夫するけどな

    5 20/07/20(月)16:33:58 No.710201910

    画像のLBは当時すごい新鮮だったんじゃ

    6 20/07/20(月)16:34:47 No.710202053

    USAでセリカ売ってたからな

    7 20/07/20(月)16:36:06 No.710202276

    昔スポーツカーが流行ったのは 一般車が80km/hでも怖いくらいだったのが 100km/hオーバーでまともに走れるから売れただけだったと思う

    8 20/07/20(月)16:39:00 No.710202787

    初代はポニーカーを猛烈に意識してるよね

    9 20/07/20(月)16:40:14 No.710203013

    su4060669.jpg こんなデザインの車を本当にトヨタが…?

    10 20/07/20(月)16:40:22 No.710203038

    たどり着く所はセリカXX それでもいいじゃない

    11 20/07/20(月)16:44:45 No.710203837

    今だとフロントの目じりからのメッキバンパーを どうやってデザインに落とし込むか…

    12 20/07/20(月)16:51:18 No.710204950

    4駆のスポーツクーペってだけでも貴重だよね

    13 20/07/20(月)16:52:28 No.710205172

    ラリー要素はヤリスに行ったので

    14 20/07/20(月)16:53:22 No.710205328

    >su4060669.jpg >こんなデザインの車を本当にトヨタが…? デロリアンみたいだ

    15 20/07/20(月)16:53:28 No.710205344

    残りはセリカかMR2

    16 20/07/20(月)16:54:09 No.710205476

    >実際アメ車感あるよね昔のやつ 日本車 特にこの時期のはデザインの方向性が ミニアメリカンだったのでね…

    17 20/07/20(月)16:55:37 No.710205734

    北米市場を意識してた時代の車ってイメージ

    18 20/07/20(月)16:56:38 No.710205914

    現場はカローラ求めてたのにブランドイメージで205型よこされて元からろくな物できるわけがなかったと今更トヨタ自身に言われて辛い その割にはGAZOOのイベントがあるといつも持っていかれるWR仕様205セリカ

    19 20/07/20(月)16:57:00 No.710205970

    なんもかも真似から入ってるからな… オイオイオイってレベルの模倣デザインだってある

    20 20/07/20(月)16:57:36 No.710206082

    今の空力でフロントのスポイラーを計測しないとな

    21 20/07/20(月)16:57:46 No.710206116

    >>実際アメ車感あるよね昔のやつ >特にこの時期のはデザインの方向性が >ミニアメリカンだったのでね… ダルマセリカはチャレンジャーの縮小版だったもんなデザインは

    22 20/07/20(月)16:58:06 No.710206175

    ぱっと見の車種ラインナップは金儲け追求スタイルではあるけどトヨタが保守的かと言われると別にそういうわけでもなかったよな むしろ財力があるから時々採算度外視の妙なモノをお出ししてくる

    23 20/07/20(月)16:58:15 No.710206205

    赤色がほんとにダルマセリカと呼ばれたのがわかる

    24 20/07/20(月)16:58:28 No.710206248

    >ラリー要素はヤリスに行ったので ラリーってコンパクト軽量からハイパワー大型になってまたコンパクト軽量になって…を繰り返してない? 現行の380馬力規定デカいし

    25 20/07/20(月)16:59:11 No.710206389

    それぞれパクるメーカーがちがうのいいよね 三菱は明らかにシボレー意識してたし

    26 20/07/20(月)16:59:24 No.710206418

    >なんもかも真似から入ってるからな… >オイオイオイってレベルの模倣デザインだってある 中国のメーカーがここ10年でパクリデザイン脱出したって言われるけど日本の展示館やレースシーンで見ないから全然わからん

    27 20/07/20(月)16:59:33 No.710206449

    スレ画はアメ車デザインの模倣なんだけど日本のサイズ感にうまく落としこんでて今見てもかっこいい

    28 20/07/20(月)17:00:07 No.710206559

    >ダルマセリカはチャレンジャーの縮小版だったもんなデザインは 平べったくてでかいチャレンジャーとは別物になった 丸い

    29 20/07/20(月)17:00:29 No.710206616

    >ぱっと見の車種ラインナップは金儲け追求スタイルではあるけどトヨタが保守的かと言われると別にそういうわけでもなかったよな >むしろ財力があるから時々採算度外視の妙なモノをお出ししてくる 保守的って言われるのってリーマンショックから章男に変わるまでじゃない?

    30 20/07/20(月)17:00:47 No.710206680

    >むしろ財力があるから時々採算度外視の妙なモノをお出ししてくる 現行スープラは街で見ると実にいい

    31 20/07/20(月)17:00:51 No.710206695

    そのパクリ元のアメ車もこのあとヨーロッパ系のデザインになる 日本車もじゃあ最初からヨーロッパに目を向けたらいいってアメリカのデザインから離れていく

    32 20/07/20(月)17:02:11 No.710206909

    >中国のメーカーがここ10年でパクリデザイン脱出したって言われるけど日本の展示館やレースシーンで見ないから全然わからん china car 2020で検索してみたけど良くあるタイプとしか思えない… 独創的な顔してるのはあるにはあるけど

    33 20/07/20(月)17:02:29 No.710206963

    あれこれやって結局日本人の使い勝手がいいようにデザインされてく

    34 20/07/20(月)17:03:03 No.710207057

    >現行スープラは街で見ると実にいい クセは強いけど存在感あるよね

    35 20/07/20(月)17:04:16 No.710207265

    デジタコってセリカXXみたいな速度が数字で回転数がバーで表示されるメーターだと思ってた

    36 20/07/20(月)17:04:19 No.710207276

    スポーツ要素は86、デートカー要素はC-HRあたりが引き継いでると思う スポーティーなデートカー?そんなの喜ぶ女の子います?

    37 20/07/20(月)17:04:44 No.710207372

    >クセは強いけど存在感あるよね 思ったよりガンメタシルバーが良かった

    38 20/07/20(月)17:04:56 No.710207402

    >中国のメーカー https://jafmate.jp/blog/news/18062211_3.html 2018の記事だけど各国の良いとこ取りみたいな印象だな この横長の目してるのいいな…

    39 20/07/20(月)17:05:14 No.710207473

    ハ…ハイソカー…

    40 20/07/20(月)17:05:24 No.710207497

    デートカー必要な年齢のやつがC-HRを買えるか! そもそも軽以外をまともに買えるか!

    41 20/07/20(月)17:05:24 No.710207498

    セラとかすげーよねトヨタ あの形のドアって国産唯一?

    42 20/07/20(月)17:05:27 No.710207506

    >スポーティーなデートカー?そんなの喜ぶ女の子います? まぁなそれでも野郎二人で遊ぶのは楽しい

    43 20/07/20(月)17:06:34 No.710207700

    >ハ…ハイソカー… ソアラっちはレクサスに行ってしまった

    44 20/07/20(月)17:06:43 No.710207725

    WRX S4なら許されるはず

    45 20/07/20(月)17:06:44 No.710207729

    >su4060669.jpg >こんなデザインの車を本当にトヨタが…? これのマイナーチェンジ前がカッコよかった

    46 20/07/20(月)17:07:02 No.710207783

    今はあらゆる要素が若者に車買わせる気ねえからな… 特に税金まわりは自動車業界潰そうとしてる?ってレベルでかつてない高まりを感じる

    47 20/07/20(月)17:07:15 No.710207820

    18X系まではなんとなく繋がりを感じるけど 20Xで突然変異感がすごい…と思ったがもしかして四つ目はダルマ要素なのか?

    48 20/07/20(月)17:07:53 No.710207921

    四つ目セリカは売れたから

    49 20/07/20(月)17:08:12 No.710207978

    ただでさえクーペってだけで贅沢なのにさらに高級化することによってより戦闘力が増す

    50 20/07/20(月)17:08:41 No.710208075

    むしろ最終型だけなにあれ…ってデザインしてる気がする

    51 20/07/20(月)17:08:55 No.710208114

    >特に税金まわりは自動車業界潰そうとしてる?ってレベルでかつてない高まりを感じる 俺ら虐めるのいいけどこの業界潰れたら日本の財政詰むけど?ってブチ切れたレーサーがいるらしいな

    52 20/07/20(月)17:09:18 No.710208182

    165セリカで志賀万座タイムアタックしてみたいけど夢のまた夢

    53 20/07/20(月)17:10:14 No.710208352

    >むしろ最終型だけなにあれ…ってデザインしてる気がする 四駆モデル無いの!?ってなるやつ FFだけどスポーツ用途だとフロントヘビーの200型のほうが良いって言われるやつ

    54 20/07/20(月)17:12:28 No.710208782

    >四駆モデル無いの!?ってなるやつ そもそも四駆イメージってセリカの歴史の中じゃ対して長くないのに四駆が求められるぎてる

    55 20/07/20(月)17:13:01 No.710208889

    最後のやつはケツがブサイクだから駄目

    56 20/07/20(月)17:13:05 No.710208905

    >FFだけどスポーツ用途だとフロントヘビーの200型のほうが良いって言われるやつ どうしてそんなジャンプ失敗するのわかった車をラリーに…

    57 20/07/20(月)17:13:09 No.710208913

    最終型パッケージは良かったと思うんだけど その頃タイプRが猛威を奮っていたのでちょっと弱かった…

    58 20/07/20(月)17:13:15 No.710208930

    最終型セリカは先代GT-fourと比較され同クラスのFFスポーツだとインテRの天下で不遇としか…

    59 20/07/20(月)17:13:47 No.710209030

    su4060748.jpg リトラだったり丸かったりが途端にけおりだした感じのある目に

    60 20/07/20(月)17:13:58 No.710209063

    >su4060669.jpg >こんなデザインの車を本当にトヨタが…? CALTYで作られたデザインは大体トヨタの中じゃ異質なのが多いと思う

    61 20/07/20(月)17:14:56 No.710209231

    最終型2006年式はたまにきれいな個体が

    62 20/07/20(月)17:15:07 No.710209273

    >>四駆モデル無いの!?ってなるやつ >そもそも四駆イメージってセリカの歴史の中じゃ対して長くないのに四駆が求められるぎてる ラリーのイメージが強すぎた セガラリーの影響もちょっとあった

    63 20/07/20(月)17:15:53 No.710209382

    180系列と200系列は社外品があるけど最終型は維持に不安がある

    64 20/07/20(月)17:16:11 No.710209429

    今更四つ目のFourじゃない方のドノーマルがまた良いんだ

    65 20/07/20(月)17:16:51 No.710209561

    今セリカ作れって言われても開発困るだろうな ラリーのイメージはもう当然薄いしスペシャリティもなんか違う スポーツに振るのも違うしで…

    66 20/07/20(月)17:16:57 No.710209582

    70年代はミニマムアメリカン 80年代前半はカクカクイタリアン 80年代後半はバブルでなんか狂った 90年代前半も狂ってジウジアーロデザインが沢山

    67 20/07/20(月)17:17:24 No.710209654

    ST185のブルドッグみたいな顔も好き

    68 20/07/20(月)17:17:31 No.710209679

    トヨタが作ったつってもCALTYの仕事だと会社も中身もほぼアメリカのもんだしな日本のトヨタと微妙に距離あるよね

    69 20/07/20(月)17:17:47 No.710209733

    86がセリカみたいなもんじゃないか

    70 20/07/20(月)17:18:14 No.710209815

    スープラの下でFRでいくかFFにするか MR2ならS660に当てるように…

    71 20/07/20(月)17:18:18 No.710209826

    >86がセリカみたいなもんじゃないか いやそれはさすがに

    72 20/07/20(月)17:19:17 No.710209974

    >86がセリカみたいなもんじゃないか その辺はTOYOTA社内でどういう扱いなんだか…

    73 20/07/20(月)17:19:21 No.710209987

    >MR2ならS660に当てるように… サイズ違いすぎて無理がある

    74 20/07/20(月)17:19:28 No.710210010

    セリカならFFでも許されると思うんだが ほんと見返すとよくデザインにここまで統一性なく続いてたな

    75 20/07/20(月)17:19:31 No.710210023

    日産でこんな見た目のコンセプト出してたけど絶対発売されないんだろうなあ

    76 20/07/20(月)17:20:14 No.710210153

    >むしろ最終型だけなにあれ…ってデザインしてる気がする オープンボディすらない硬派なスポーツカー!って記事を当時どこかで見た記憶がある 四駆もないんですけどね…

    77 20/07/20(月)17:20:29 No.710210193

    >サイズ違いすぎて無理がある やっぱMR2らしくあのサイズに? MR-Sじゃなくて

    78 20/07/20(月)17:20:29 No.710210194

    日産はもう何も出てこないと思うよZも放棄だし

    79 20/07/20(月)17:20:46 No.710210250

    >日産でこんな見た目のコンセプト出してたけど絶対発売されないんだろうなあ あープジョーに思いっきりパクられた奴 でも出さない日産も悪いんですよ…

    80 20/07/20(月)17:21:00 No.710210297

    >日産はもう何も出てこないと思うよZも放棄だし はい?

    81 20/07/20(月)17:21:09 No.710210330

    現行スープラ公道で見るとなんか小さくね?って感じがする あの長いデイライトでそう見えるのかな

    82 20/07/20(月)17:21:10 No.710210335

    乗ったこと無いけど1.4tとはいえ4WDで255PSって十分速そうなパッケージに思える…

    83 20/07/20(月)17:21:10 No.710210337

    >日産はもう何も出てこないと思うよZも放棄だし Zは新しいのでるんだろ? この前の発表でシルエット公開されたし

    84 20/07/20(月)17:21:51 No.710210469

    >現行スープラ公道で見るとなんか小さくね?って感じがする 小さいというか短いからな

    85 20/07/20(月)17:22:00 No.710210495

    >ハ…ハイソカー… そのあたりは今だとハリアーじゃないかな

    86 20/07/20(月)17:22:00 No.710210496

    >現行スープラ公道で見るとなんか小さくね?って感じがする いっそ86…?ってくらいの雰囲気がある

    87 20/07/20(月)17:22:09 No.710210520

    >現行スープラ公道で見るとなんか小さくね?って感じがする >あの長いデイライトでそう見えるのかな 横から見ると案外小さいなと思うが車幅見るとやっぱでけえな!ってなる

    88 20/07/20(月)17:22:30 No.710210578

    >乗ったこと無いけど1.4tとはいえ4WDで255PSって十分速そうなパッケージに思える… その当時で言えばライバルのエボやインプのほうが軽くてパワーあるから比較されると微妙

    89 20/07/20(月)17:22:41 No.710210609

    >86がセリカみたいなもんじゃないか サイオンじゃねぇかな… 最終型セリカの後継って感じだけど ていうかヤリスまで4WDスポーツカーなかったのかトヨタ…

    90 20/07/20(月)17:23:32 No.710210758

    新Zは作ってんだろうけど公式に新しい情報が無いのがちょっとな

    91 20/07/20(月)17:23:35 No.710210765

    >>現行スープラ公道で見るとなんか小さくね?って感じがする >いっそ86…?ってくらいの雰囲気がある 実際今のスープラの方が86より全長が短かった気がする

    92 20/07/20(月)17:23:38 No.710210778

    最終型セリカと86見比べるとなんとなく似てるのはわかる FRだがな!

    93 20/07/20(月)17:23:46 No.710210811

    エボとかインプとか絶対おかしいよなあれ… 4ドアのくせに1.2t台だし280馬力とか出てるし何考えてるんだろう…

    94 20/07/20(月)17:23:56 No.710210835

    ラリーカーは剛性と重量のバランスでどんどんちっちゃくなった

    95 20/07/20(月)17:24:39 No.710210960

    >>乗ったこと無いけど1.4tとはいえ4WDで255PSって十分速そうなパッケージに思える… >その当時で言えばライバルのエボやインプのほうが軽くてパワーあるから比較されると微妙 255馬力だと200型かな… 当時はタイプRが…

    96 20/07/20(月)17:25:07 No.710211038

    >エボとかインプとか絶対おかしいよなあれ… >4ドアのくせに1.2t台だし280馬力とか出てるし何考えてるんだろう… 280馬力ってことになってるのに実測したら300馬力越えてるじゃねーか! サーキット走行だとGT-Rさんが本当に強かった

    97 20/07/20(月)17:25:26 No.710211107

    >4ドアのくせに1.2t台だし それ4の限定モデルだかの大昔の奴じゃん

    98 20/07/20(月)17:25:30 No.710211117

    スープラは寧ろ先代がムチムチすぎた

    99 20/07/20(月)17:26:05 No.710211205

    >ラリーカーは剛性と重量のバランスでどんどんちっちゃくなった 参入障壁を下げるためもあったんだけど規定がぐちゃぐちゃなせいでそのサイズの車はあるけどベースエンジンねぇよってなってる

    100 20/07/20(月)17:26:42 No.710211313

    USAには2JZ教徒がいるからな…

    101 20/07/20(月)17:27:12 No.710211423

    >エボとかインプとか絶対おかしいよなあれ… >4ドアのくせに1.2t台だし280馬力とか出てるし何考えてるんだろう… 後席乗ったけど全然普通に乗れるし何か欠点ないのあいつら

    102 20/07/20(月)17:29:44 No.710211859

    国産70年代スポーツカーがえらく高騰してる今なら こういうデザイン復活もワンチャンありそうなものなんだが

    103 20/07/20(月)17:30:13 No.710211942

    >後席乗ったけど全然普通に乗れるし何か欠点ないのあいつら 女の子にモテない事かな…

    104 20/07/20(月)17:30:44 No.710212042

    エボとインプはWRCに合わせてマッスルにしたら叩かれる不遇の子じゃけぇ… ニュル耐走るWRXもいいけどライバル不在の市販車部門から外れよ?

    105 20/07/20(月)17:31:25 No.710212155

    >国産70年代スポーツカーがえらく高騰してる今なら >こういうデザイン復活もワンチャンありそうなものなんだが アメリカはリバイバルデザイン多いよね

    106 20/07/20(月)17:33:12 No.710212471

    >後席乗ったけど全然普通に乗れるし何か欠点ないのあいつら ガンダムみたいでデザインにセンスが感じられない