虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/20(月)14:37:32 機械が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/20(月)14:37:32 No.710181006

機械が支配するディストピアに宗教は不要だよね

1 20/07/20(月)14:44:41 No.710182147

文明が滅びたのに生き残りが管理社会を作れる程度にまで文明を発展させられたの?

2 20/07/20(月)14:45:47 No.710182332

>文明が滅びたのに生き残りが管理社会を作れる程度にまで文明を発展させられたの? SFじゃよくあるパターン

3 20/07/20(月)14:46:49 No.710182524

させられたの

4 20/07/20(月)14:48:34 No.710182817

>文明が滅びたのに生き残りが管理社会を作れる程度にまで文明を発展させられたの? SF読まなそうだな

5 20/07/20(月)14:51:17 No.710183239

>>文明が滅びたのに生き残りが管理社会を作れる程度にまで文明を発展させられたの? >SF読まなそうだな SFって結構適当に書かれるんだな

6 20/07/20(月)14:53:07 No.710183542

たいていプラントとか都合のいい生産システムとかが残ってる 画像の場合はその部屋の機械なんだろ

7 20/07/20(月)14:55:11 No.710183904

>>>文明が滅びたのに生き残りが管理社会を作れる程度にまで文明を発展させられたの? >>SF読まなそうだな >SFって結構適当に書かれるんだな 都合の良いシステムが適当に出てくるよ

8 20/07/20(月)14:55:47 No.710184018

逆に文明が滅びるような大変動もないのにディストピアが発生して維持されてる方がなんか干渉があると思う

9 20/07/20(月)14:57:31 No.710184329

もちろんうまくいかない場合もあるだろうけどうまくいった場合の話なんだからツッコミ入れるところか?

10 20/07/20(月)14:57:40 No.710184358

>SFって結構適当に書かれるんだな まあ根っこは今の異世界系と一緒だから…

11 20/07/20(月)14:58:22 No.710184468

>機械が支配するディストピアに宗教は不要だよね そのディストピアが一神教みたいになってる場合もある

12 20/07/20(月)14:59:29 No.710184650

ハードル下がったね!読もう!

13 20/07/20(月)14:59:37 No.710184678

三体とか大峡谷時代はそこまでいってなかったか国も維持できてたし

14 20/07/20(月)15:00:19 No.710184804

この管理システム導入しないとホントに滅びちゃう…みたいな展開にしやすいからな

15 20/07/20(月)15:02:15 No.710185143

シェルター都市作ったら管理AIが戦時中と勝手に勘違いしだしてディストピアになるパラノイアの設定好き

16 20/07/20(月)15:03:25 No.710185352

>SFって結構適当に書かれるんだな 本気でサイエンスな考察してるものもあれば 話のギミックとして適当に書いてるものもある 現実の社会体制の批判だったりするのもある

17 20/07/20(月)15:05:52 No.710185835

監視社会はクソ 一党独裁はクソ 地球がダメだけど宇宙に飛び出しても過酷すぎてクソ みたいなイメージ

18 20/07/20(月)15:06:48 No.710186023

どんな大作でも粗を探せば出てきてしまうのがSFってもんだ

19 20/07/20(月)15:08:19 No.710186363

>>SFって結構適当に書かれるんだな >本気でサイエンスな考察してるものもあれば あまりにサイエンスサイエンスし過ぎて作者も理解して書いてんのかわからんこともある

20 20/07/20(月)15:08:25 No.710186385

>SFって結構適当に書かれるんだな まず現代の科学力を超えた科学ってのが割とご都合主義の塊だからな そこは流せ

21 20/07/20(月)15:10:32 No.710186815

完璧に世界観作れるのならSF作家はワープしてビームぶっぱなす宇宙戦艦を造れる社会学者になれる

22 20/07/20(月)15:12:26 No.710187188

>>SFって結構適当に書かれるんだな >まず現代の科学力を超えた科学ってのが割とご都合主義の塊だからな >そこは流せ それを書けるなら科学者になれって話だし

23 20/07/20(月)15:12:28 No.710187198

機械が完全に支配してユートピアになってる場合もある

24 20/07/20(月)15:13:28 No.710187397

そもそもSFはファンタジーに変わる舞台装置として生まれたものだし適当なのはそりゃそうよ

25 20/07/20(月)15:14:05 No.710187531

文明再建に時間がかかるとしても一から作るよりは短いだろうし 今の文明が生まれるまでに2万年も経ってないから何万年もあればよゆーよゆー

26 20/07/20(月)15:14:36 No.710187649

機械が管理する社会ってディストピアにされがちだけど 「こっちのが効率いいじゃん」「こっちのが便利じゃん」 でドンドン技術革新進んでいくのがあってもいいと思う

27 20/07/20(月)15:15:43 No.710187901

適当な魔王が居るファンタジー世界でも魔王とは狂った科学者でそいつが既存の遺伝子弄って出来た化け物が魔物!って設定つければSFっぽくなる

28 20/07/20(月)15:16:46 No.710188086

要はファンタジーの魔法とかそういうのを科学に置き換えたのがSFだからね

29 20/07/20(月)15:19:12 No.710188546

SF論は人によって違うから迂闊なことは言えない

30 20/07/20(月)15:21:25 No.710189028

数万年人間管理できてるならそれでよくね?

31 20/07/20(月)15:21:29 No.710189044

SFあんま知らないけど時と場合によってサイエンスフィクションだったり少し不思議だったりすれば良いって聞いた

32 20/07/20(月)15:22:01 No.710189151

別に文明が一度滅んでそのあと復興することに何の矛盾もないと思うけど

33 20/07/20(月)15:23:14 No.710189407

SF小説だけどその実当時の社会批判が織り込まれてたりするからな 華氏451度とか

34 20/07/20(月)15:23:19 No.710189430

今Twitterではスチームパンクの定義が熱い

35 20/07/20(月)15:23:26 No.710189459

>数万年人間管理できてるならそれでよくね? 石器時代が200万年前だからそれ以上は長く管理して欲しくね?

36 20/07/20(月)15:24:38 No.710189717

宗教の違いや押し付けが原因で戦争や武力抗争や暴力が発生するから 宗教無くして機械で管理して何万年も維持できてるならそれでいいと思うわ

37 20/07/20(月)15:24:50 No.710189750

書き込みをした人によって削除されました

38 20/07/20(月)15:25:21 No.710189846

>石器時代が200万年前だからそれ以上は長く管理して欲しくね? すでに数万年維持できてるなら大丈夫じゃね

39 20/07/20(月)15:25:21 No.710189847

SFマガジンの海外ネオスチームパンク小説特集で 機械文明の流入で力を失ってもうすぐ処刑される南米の土着神視点の短編あったなあ

40 20/07/20(月)15:25:41 No.710189925

ロボット三原則の原作も最後はロボットに人間が支配されるって終わりだったな ポジティブな方向にだけど

41 20/07/20(月)15:25:54 No.710189958

>別に文明が一度滅んでそのあと復興することに何の矛盾もないと思うけど 採取しやすい資源を取り尽くしてるから再興するには資源不足とかそういう話なんじゃないの

42 20/07/20(月)15:27:06 No.710190171

四大文明別に滅びてないのでは

43 20/07/20(月)15:27:57 No.710190342

>採取しやすい資源を取り尽くしてるから再興するには資源不足とかそういう話なんじゃないの だから極端な人口統制してるんだよね画像の漫画は

44 20/07/20(月)15:28:36 No.710190473

現実のこだいじんだって実は昔核戦争とかしてたかもしれないし…

45 20/07/20(月)15:29:10 No.710190575

>文明が滅びたのに生き残りが管理社会を作れる程度にまで文明を発展させられたの? 滅んで人もほとんどいなくなってそうだし 少ない人数なら理想的なのは作れなくもないのかな

46 20/07/20(月)15:30:44 No.710190869

>No.710189847 きになるな……

47 20/07/20(月)15:31:45 No.710191056

滅んだ理由にもよるよね パンデミックなのか氷河期到来なのか世界は核の炎に包まれた!なのか

48 20/07/20(月)15:32:47 No.710191263

普通に神様いるんだ

49 20/07/20(月)15:33:41 No.710191427

まぁ神様名乗るのは大抵オーバーロードとか異星からやってきたおせっかいな宇宙人だろ

50 20/07/20(月)15:34:18 No.710191555

>>No.710189847

51 20/07/20(月)15:34:28 No.710191590

文明の滅び方にもよるだろう 都市生活が維持できないレベルで人口が激減した結果なら何かのタイミングで人手が増えれば再興はできる

52 20/07/20(月)15:34:28 No.710191592

SFの定義がどうこうはどうでもいいけど ディストピアとポストアポカリプスを取り違えるのはちげーよと指摘したくなる

53 20/07/20(月)15:35:16 No.710191738

すこしふしぎがSFの定義だ 読もう

54 20/07/20(月)15:35:38 No.710191797

世界の広さが地球より広かったら資源はまだあるんじゃね?

55 20/07/20(月)15:35:47 No.710191826

志茂田景樹はSFか否か

56 20/07/20(月)15:36:46 No.710192027

ディストピアでもポストアポカリプスでもないが いい感じに荒んでて住みづらそうな未来はなんていえば…

57 20/07/20(月)15:36:53 No.710192053

ワープやタイムマシンと魔法になんの違いがあるのだろうか

58 20/07/20(月)15:37:06 No.710192097

信者の数=強さの神とそのコピー達がいるので 人口統制されてほぼ人工が変わらない世界で信者の取り合いをしてるのがこの漫画

59 20/07/20(月)15:37:48 No.710192234

>いい感じに荒んでて住みづらそうな未来はなんていえば… 荒廃して企業が支配して自然が激減して体を機械に置き換えてたりしたらサイバーパンク

60 20/07/20(月)15:37:57 No.710192258

アニメ化もされた新世界よりの詰みっぷりは凄い

61 20/07/20(月)15:38:05 No.710192283

これ新興宗教の教祖の息子が異世界転生する奴?

62 20/07/20(月)15:38:41 No.710192390

宇宙船で未知の惑星に行ったり宇宙人が来たり未知のウイルスがあったりするのがSFで 不思議な魔法で異世界に行ったりモンスターが出たり魔法があったりするのがファンタジーだ

63 20/07/20(月)15:38:53 No.710192425

そもそもSFはサイエンスフィクションだからね 作中でこういう設定って言ってるならその設定に反さないなら問題ない 設定してないところがガバガバだと突っ込まれるが

↑Top