虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/20(月)12:53:42 扇風機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/20(月)12:53:42 No.710162639

扇風機だけじゃもう無理です…

1 20/07/20(月)12:54:35 No.710162837

まだいける

2 20/07/20(月)12:55:21 No.710163010

外付けHDDがうなりをあげ始めました

3 20/07/20(月)12:55:23 No.710163015

我慢大会やってんじゃねえんだぞ!

4 20/07/20(月)12:56:40 No.710163296

あの28度ってだれが決めたんだろう

5 20/07/20(月)12:57:22 No.710163445

一日つけっぱなしでも200円もしないぜー

6 20/07/20(月)12:57:46 No.710163516

むしろ昨日までは扇風機もいらなかった…どころかしまった長袖出して着た 急に扇風機通り越してエアコンつけるか悩む気温になった

7 20/07/20(月)12:59:31 No.710163886

家の中はなんとでもなるけど外歩いてて暑いのはどうすればいいの?

8 20/07/20(月)13:01:20 No.710164219

>家の中はなんとでもなるけど外歩いてて暑いのはどうすればいいの? 日傘

9 20/07/20(月)13:10:18 No.710165775

>あの28度ってだれが決めたんだろう 国が 適当に

10 20/07/20(月)13:12:36 No.710166165

>>家の中はなんとでもなるけど外歩いてて暑いのはどうすればいいの? >日傘 帽子にしとこうぜ

11 20/07/20(月)13:13:00 No.710166231

中でガサゴソ音がする…

12 20/07/20(月)13:13:03 No.710166241

ググったらウチのエアコンは除湿より冷房の方がお得だった…除湿に種類があるなんて知らなかったよ…

13 20/07/20(月)13:14:23 No.710166478

>あの28度ってだれが決めたんだろう 偉い人たちが なんとなくで

14 20/07/20(月)13:16:04 No.710166795

送風ファン外して掃除できる方法知ったんで気分が楽になったわ

15 20/07/20(月)13:17:27 No.710167071

>帽子にしとこうぜ 蒸れると頭皮に悪いから…

16 20/07/20(月)13:18:15 No.710167210

部屋で過ごす分には28度以下は寒いな

17 20/07/20(月)13:18:45 No.710167311

ウイーンって動く部分が壊れたから使わない時もずっと開けっ放しに固定してる カビ防止とかにかえっていい気がするから修理する気もない

18 20/07/20(月)13:18:50 No.710167327

毎回内部クリーン機能使ってるから大丈夫と思ってたけど 恐る恐る中を覗いてみたらなんか黒かった…

19 20/07/20(月)13:19:00 No.710167357

>蒸れると頭皮に悪いから… 関係ない ハゲるときはハゲる

20 20/07/20(月)13:20:11 No.710167552

26度がちょうどいいと思ってる ちな扇風機しか使ってない

21 20/07/20(月)13:20:17 No.710167560

今日からこいつ解禁したら体がこの涼しさに対応しきれなくて腹壊した

22 20/07/20(月)13:21:55 No.710167816

今日はつけていい日だと思うよ 午前中から暑い

23 20/07/20(月)13:22:46 No.710167975

29.5設定にしてる

24 20/07/20(月)13:23:37 No.710168128

内部クリーンは付着した埃は取ってくれないし埃が残ってればそこからカビる

25 20/07/20(月)13:27:29 No.710168736

部屋の湿度結構高いけどエアコンの除湿かけると寒いくらいになる ただの除湿機が欲しいけどなんであんな高いの…

26 20/07/20(月)13:29:37 No.710169087

定期的にシロッコファンあたりまでバラしてカビキラー漬けの刑に処さないとだめだわ…

27 20/07/20(月)13:29:55 No.710169132

ビッ

28 20/07/20(月)13:30:00 No.710169142

仕組みとしてはエアコンと基本的に同じだから…ですかね… 除湿材式は違うけど

29 20/07/20(月)13:30:21 No.710169198

お医者がお願いだから使ってくださいって言う時代にまだ我慢なんて馬鹿な事している人いるのか

30 20/07/20(月)13:30:21 No.710169199

内部クリーンなんてほんと気休めだぞ

31 20/07/20(月)13:30:50 No.710169279

耐えられぬ 点ける

32 20/07/20(月)13:31:28 No.710169368

適当な折り畳み傘さすだけでも大分楽になるよ

33 20/07/20(月)13:32:32 No.710169555

サーキュレーターを強で回してるとよく冷えるけどうるさい…

34 20/07/20(月)13:32:40 No.710169570

このスレ見て今年試運転してないの思い出したから点けた

35 20/07/20(月)13:32:50 No.710169609

三度傘オススメだよ

36 20/07/20(月)13:32:55 No.710169621

室温は40度を超えた コンクリの家に住むのは自殺行為なのではなかろうか

37 20/07/20(月)13:33:21 No.710169687

死ぬ気か

38 20/07/20(月)13:33:55 No.710169788

6月からドライモードで使いまくりだよ 冬は暖房で使うしもう1年でエアコン使わない月の方が少ない

39 20/07/20(月)13:34:30 No.710169880

ドライは暖房と冷房同時に使ってるようなものだから冷房だけにしたほうがいいぞ

40 20/07/20(月)13:34:35 No.710169895

我慢が美徳だった時代もあったんだろうけどもう令和の時代なんだ 暑いと思ったらどんどんつけてくれよな

41 20/07/20(月)13:34:57 No.710169953

6月はまだ涼しかったろ

42 20/07/20(月)13:36:26 No.710170194

俺は我慢できるけどPCちゃんとフィギュアが我慢できないからな…

43 20/07/20(月)13:37:17 No.710170325

25度にしとけ!

44 20/07/20(月)13:37:39 No.710170391

冷房はともかく今まで除湿も使わないのは湿気キツくね

45 20/07/20(月)13:38:02 No.710170461

28度とかいう適当に言ったなんの根拠もない数字に踊らされる日本 本当は26度くらいが適正らしいね

46 20/07/20(月)13:38:41 No.710170579

6月の頭くらいからつけっぱなしだな 一回水漏れし出して処置するときに止めただけ

47 20/07/20(月)13:38:55 No.710170618

俺の部屋は29度でも寒いし適温なんてエアコンと部屋の大きさ次第だよ…

48 20/07/20(月)13:39:08 No.710170662

一回でも倒れて病院送りになったらそれだけでひと夏の電気代なんて超過するぜ

49 20/07/20(月)13:39:12 No.710170673

>28度とかいう適当に言ったなんの根拠もない数字に踊らされる日本 信じて実行する方が馬鹿だと思うの

50 20/07/20(月)13:39:37 No.710170750

29度で寒いのは何か別の問題があるのでは

51 20/07/20(月)13:40:18 No.710170856

俺はいつだって25度

52 20/07/20(月)13:40:24 No.710170876

たまに入ってくる一見涼しい風が俺を狂わせる

53 20/07/20(月)13:41:16 No.710171023

サーキュレータっていう小さい扇風機みたいなやつ買ったほうがいいのかしら…

54 20/07/20(月)13:41:19 No.710171040

古いエアコンは28度設定でもガンガン冷やしまくって室温25とか24度とかになったけど 買い替えたら28度設定じゃ暑い…25度で

55 20/07/20(月)13:42:00 No.710171172

25度だと肌寒いけど26度だとエアコンつけてる感が薄いんだなあ でぶを

56 20/07/20(月)13:42:43 No.710171257

公共施設なんかはいまだに28度信仰が根強い

57 20/07/20(月)13:43:14 No.710171330

>まだいける 脳みそプリンになってからじゃ遅いんだよ?

58 20/07/20(月)13:43:57 No.710171458

>公共施設なんかはいまだに28度信仰が根強い 体よく電気代削減できるからな…

59 20/07/20(月)13:44:00 No.710171463

周囲に何もない場所にセンサーがあるからPCに囲まれたデスクは30℃とか余裕でいってエアコンは弱運転

60 20/07/20(月)13:44:05 No.710171476

31℃超えたらピッ

61 20/07/20(月)13:44:09 No.710171487

>あの28度ってだれが決めたんだろう もうとっくの昔に根拠ありません…て政府から泣き入ったからな!体労れよな!

62 20/07/20(月)13:44:29 No.710171538

グロテスクな脳味噌よりプリンの脳みその方がかわいらしくてあげぽよじゃん

63 20/07/20(月)13:44:36 No.710171560

>古いエアコンは28度設定でもガンガン冷やしまくって室温25とか24度とかになったけど >買い替えたら28度設定じゃ暑い…25度で ウチもだ なんなんだろうなこれ

64 20/07/20(月)13:45:02 No.710171623

ISO14001だか取得するのにエアコン28度にしてる企業いっぱいいる

65 20/07/20(月)13:45:13 No.710171659

>本当は26度くらいが適正らしいね 日本の湿度で26度ってまだ暑いだろ 20~24くらいでいいわ

66 20/07/20(月)13:46:01 No.710171792

>ウチもだ >なんなんだろうなこれ メーカーによって温度基準違うのと、ちゃんと広さに適したやつを買ってないとみた あとサーキュレーター使ってない

67 20/07/20(月)13:46:12 No.710171824

むしろ温度計を買ったほうがいいのかもしれん 具体的な基準ができるし

68 20/07/20(月)13:46:16 No.710171838

室温31.1℃! 雑魚が…

69 20/07/20(月)13:46:36 No.710171878

うちは28度推奨だよって形ばかりのお達しは来たけど一部屋たりとも従ってないな

70 20/07/20(月)13:46:54 No.710171933

エアコンの風当たると気持ち悪くなるからつけないよ

71 20/07/20(月)13:47:06 No.710171960

>ISO14001だか取得するのにエアコン28度にしてる企業いっぱいいる 節電目標を立てて節電したからヨシ!で終わる国際規格来たな…

72 20/07/20(月)13:47:33 No.710172043

>ISO14001だか取得するのにエアコン28度にしてる企業いっぱいいる 環境基準にあんな不確かなもん使ってんの?!

73 20/07/20(月)13:47:48 No.710172085

29度にしてるわ 皆低いな

74 20/07/20(月)13:49:12 No.710172332

湿度下げれば汗が蒸発して体温が下がって28℃でも涼しく感じる(感じ方に個人差があります)

75 20/07/20(月)13:49:16 No.710172346

お年寄りの体感温度基準に合わせてはいかん…しんでしまう

76 20/07/20(月)13:49:25 No.710172372

HDDが鳴き出しはじめたのでつけます

77 20/07/20(月)13:50:04 No.710172483

入院中の病室が28度設定で枕もとの温度計がずっと30度超えててどんどん体調悪化して結果転院になったよ

78 20/07/20(月)13:50:43 No.710172602

アレクサ連携できる温度センサー欲しい

79 20/07/20(月)13:51:32 No.710172756

もう3日くらいつけっぱなしだ 数百円払うだけで涼しい空間が保証される 数百円を惜しんで灼熱地獄に耐える奴らの気が知れない

80 20/07/20(月)13:51:37 No.710172773

>アレクサ連携できる温度センサー欲しい ラズパイかな

81 20/07/20(月)13:51:42 No.710172784

エアコンの設定温度と室温は違うということを理解できてない老人がだいたい権限を持ってるから困る

82 20/07/20(月)13:52:31 No.710172923

初期投資はちょい多めな方が結局性能やランニングコストでお得と学んだ 夏は電気バカ食いで冬になると使い物にならなかった

83 20/07/20(月)13:53:32 No.710173112

節約のためとしても扇風機付けてたらそんな節約にもならんよな

84 20/07/20(月)13:53:46 No.710173147

むしろ暖房つけて永久に冷房不要な体になって欲しい

85 20/07/20(月)13:54:28 No.710173281

サーキュレーターもいいが窓際の日光対策も割と重要だったりする

86 20/07/20(月)13:54:34 No.710173299

24℃設定で26℃くらいになるから 28℃設定だと30℃くらい?

87 20/07/20(月)13:55:09 No.710173419

>節約のためとしても扇風機付けてたらそんな節約にもならんよな 28℃設定でオフィス中に扇風機な状態になってる弊社は節電できてんのかな

88 20/07/20(月)13:55:39 No.710173520

これは駄犬のためなんだ仕方がないんだ

89 20/07/20(月)13:55:59 No.710173591

ここ最近のつけたら寒い消したら暑い半端なのがキツい

90 20/07/20(月)13:56:17 No.710173643

関係ない 17度固定

91 20/07/20(月)13:56:55 No.710173744

熱中症の体へのダメージはもう少し政府広報でしっかりと認知させたほうがいいと思う 18禁ぐらいの映像と内容で

92 20/07/20(月)13:57:27 No.710173852

部屋だったら27度で問題ない 28度になると途端に暑く感じる

↑Top