20/07/20(月)11:44:53 ID:a/rI5O2E 死んだ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/20(月)11:44:53 ID:a/rI5O2E a/rI5O2E No.710148329
死んだ…
1 20/07/20(月)11:47:44 No.710148826
今打ち切りって最速何話?
2 20/07/20(月)11:50:37 No.710149300
ボーボボの作者の二作目で7話くらい
3 20/07/20(月)11:53:43 No.710149800
チャゲチャはリタイアだったとも聞くが まぁ単行本1冊分が最速だな スレ画はたしかもう2冊め分入っちゃってるよね・・・
4 20/07/20(月)11:55:10 No.710150029
まあ一冊を少し分厚くするパターンもあるが…
5 20/07/20(月)11:56:13 No.710150194
来月一巻だしもう二巻は止められないな
6 20/07/20(月)11:56:21 No.710150218
もっとはやく切って欲しかった
7 20/07/20(月)11:56:53 No.710150308
え?打ち切られたの?
8 20/07/20(月)11:57:03 No.710150340
「」に不人気だから世間では大好評なんだろ
9 20/07/20(月)11:57:11 No.710150360
マシュの主張なのか菊瀬さんにダメだされ続けた作者の言い訳か知らんけど最高の漫画論ってようは空気ってことだよな 人間どころか地上の生物が必要としてて絶対に取り込んでるけど味もなにもないクリアなものって 確かに必要だけどそれを有り難がるのはすべてがなくなってからだと思う 世界中の人間から娯楽を取り上げて生産することを禁じて創造力も奪ってから「没個性漫画」を与えたら有り難がられるとは思う
10 20/07/20(月)11:57:22 No.710150386
作中の編集がハイパー無能すぎて笑える
11 20/07/20(月)11:57:22 No.710150388
もう最終回なの?
12 20/07/20(月)11:57:26 No.710150403
>「」に不人気だから世間では大好評なんだろ いや…
13 20/07/20(月)11:58:51 No.710150628
今更打ち切ってもこんなもん載せた時点でもう地の底まで落ちてるので安心してほしい
14 20/07/20(月)11:59:18 No.710150713
短編物としての書きかたなら打ち切り期限指定されてからでもとりあえずエンディングまでいけそうな題材だと思う というか逆に2年も3年もどうやって話を続けるんだって感じだ
15 20/07/20(月)11:59:45 No.710150777
だいぶ掲載順下まで下がってきてて安心する ボンコレはさらに下なのだけが辛い
16 20/07/20(月)12:00:18 No.710150885
無味無臭だけど面白いなんて漫画ある?
17 20/07/20(月)12:00:44 No.710150957
誰も読んでないからみんな騙されてるようでいて そもそも続こうが終わろうがどうでもいいだけという
18 20/07/20(月)12:00:51 No.710150982
絵は好きなほうなんで別の原作についてください
19 20/07/20(月)12:01:01 No.710151013
ジャンプ編集的にはバレずに人気作をパクりたいという願望だけが真実だとよく分かった
20 20/07/20(月)12:01:01 No.710151018
死の源流より過労死のほうが文字数も画数も少ない
21 20/07/20(月)12:01:16 No.710151062
もう考えてる次の作品をやらせてくれる所があればいいな!
22 20/07/20(月)12:01:25 No.710151093
ネットの闇は深い なんか哲平を応援だか擁護してる意見はたまにある
23 20/07/20(月)12:01:37 No.710151128
>無味無臭だけど面白いなんて漫画ある? 読み慣れすぎて無味に感じる事はあるかもしれないが 完全無味無臭はそもそも手に取らない
24 20/07/20(月)12:01:47 No.710151156
実はimgでもメッセージのない無個性系の作品こそが素晴らしいって言われることはよくある 具体的には怒りのロードショーの画像でスレを立てるとそういう「」たちがよってくる
25 20/07/20(月)12:01:48 No.710151161
ん?これシュタゲのパクリのやつ?
26 20/07/20(月)12:01:57 No.710151188
去年くらいからジャンプは単行本3冊までは出してくれてるし例外でダイ大の仕事入ったからか2巻で終わったジップマンがあるけどもね
27 20/07/20(月)12:02:25 No.710151265
以前はスレに参加したくて毎週しっかり読んでたのにすっかり読まなくなっちゃったわパクラー
28 20/07/20(月)12:02:52 No.710151341
>ネットの闇は深い >なんか哲平を応援だか擁護してる意見はたまにある 人の絵ちょっと加工してチヤホヤされて~とか人の呟きパクってバズりて~って層からはヒーローだろうからな…
29 20/07/20(月)12:02:56 No.710151354
次はホワイトナイト描いて無味無臭の面白い漫画を証明してほしい
30 20/07/20(月)12:02:56 No.710151357
哲平の介入する余地が全く感じられない死に様だった…
31 20/07/20(月)12:03:02 No.710151372
連載が乗ってくると過労死で死ぬって必要なのはタイムマシンじゃなくてカウンセラーとかなのでは…
32 20/07/20(月)12:03:12 No.710151406
>だいぶ掲載順下まで下がってきてて安心する >ボンコレはさらに下なのだけが辛い タイパクより単行本予約少ないから買ってやれ
33 20/07/20(月)12:03:16 No.710151415
無個性の漫画こそが面白いならキャラに作者の代弁させまくってるスレ画はクソ漫画ってことじゃん
34 20/07/20(月)12:03:59 No.710151546
過労死とか哲平の嫁になるのが一つの正解だったみたいだな
35 20/07/20(月)12:04:01 No.710151557
どんな漫画も味はあるよ
36 20/07/20(月)12:04:09 No.710151578
アシスタントって編集介せずに勝手にやめさせられるもんなの?
37 20/07/20(月)12:04:09 No.710151580
>無味無臭だけど面白いなんて漫画ある? 要はアホほどありふれた話で面白いってことだろうけどそこに作者の個性が何も混ざらないなら単なるありふれた話のコピーにしかならない どこかで見たような展開ばかりが続いてそのまま意外性もなく終わる そんな漫画面白いわけがない
38 20/07/20(月)12:04:10 No.710151584
キャラの魅力どこだよって思いながらずっと読んでた
39 20/07/20(月)12:04:13 No.710151595
>連載が乗ってくると過労死で死ぬって必要なのはタイムマシンじゃなくてカウンセラーとかなのでは… カウンセラーの手を煩わせなくても打ち合わせとかで顔合わせてる編集が休ませるなり移籍させるなりアシ切るんじゃねえって説教するなりいくらでも手はあるだろ
40 20/07/20(月)12:04:19 No.710151621
こんなに無個性なのすごい!負けた!が煽りじゃないのすごくない?
41 20/07/20(月)12:04:47 No.710151705
絵いいかなあ… パーツきれいだけど不安になるバランス
42 20/07/20(月)12:04:50 No.710151713
原作者には無味無臭ですごい漫画の具体例をあげて欲しい
43 20/07/20(月)12:04:52 No.710151721
いくらなんでも完全に話が無駄になる過労死は嘘バレだろって思っても本当なのがさすがタイパク
44 20/07/20(月)12:04:54 No.710151724
哲平も中卒ちゃんも作者の中身そのまま出力してるんだからそりゃ魅力なんてあるはずもない
45 20/07/20(月)12:04:58 No.710151740
>ボーボボの作者の二作目で7話くらい チャゲチャは作者ギブアップだからあれは打ち切りではないんだ
46 20/07/20(月)12:05:02 No.710151747
漫画がクソすぎる…を通り越して編集がクソすぎる…って気分になるのがつらい
47 20/07/20(月)12:05:27 No.710151830
この漫画はすごい味がする
48 20/07/20(月)12:05:31 No.710151844
小綺麗だけど表情とか絶妙にキモい上に無個性だと思う
49 20/07/20(月)12:05:47 No.710151900
imgの人気は世間の
50 20/07/20(月)12:05:53 No.710151916
けど作者が考える優秀な編集はこの編集なんだよね…
51 20/07/20(月)12:05:57 No.710151934
一時期乱発されてた無能力者最強をやりたい…?
52 20/07/20(月)12:06:06 No.710151957
>どこかで見たような展開ばかりが続いてそのまま意外性もなく終わる 失礼な先週は中卒ちゃんの漫画は毎回予想できないすごい漫画だって
53 20/07/20(月)12:06:09 No.710151972
原作の人これを最後に筆を折ってほしい そして二度と創作に係るな
54 20/07/20(月)12:06:19 No.710152005
この流れで過労死は本当に理解できない
55 20/07/20(月)12:06:29 No.710152035
例えば自分の色を薄めた方がいい場面や要素は確かにあるんだけど それの究極形が無味無臭の名作ってのはそうはならんやろとしか思えん
56 20/07/20(月)12:06:33 No.710152049
>原作の人これを最後に筆を折ってほしい >そして二度と創作に係るな 「自称国家漫画ってどうかな~」
57 20/07/20(月)12:06:34 No.710152055
>小綺麗だけど表情とか絶妙にキモい上に無個性だと思う >無個性 つまり万人受けするって事じゃん!
58 20/07/20(月)12:06:41 No.710152072
無味無臭とか白ハゲ漫画で昨日こんなことがありましたってやってろすぎる
59 20/07/20(月)12:06:43 No.710152076
新聞に掲載されてる4コマくらいの空気感ってこと? でもそれぞれ個性あるし無味無臭ってわけじゃないよな…
60 20/07/20(月)12:06:51 No.710152102
>無味無臭だけど面白いなんて漫画ある? 画力が高ければ成立する
61 20/07/20(月)12:06:57 No.710152128
ライブ感だけはあらゆる漫画を凌駕してる そういう意味では頂点を取れたのではないでしょうか
62 20/07/20(月)12:06:58 No.710152133
一言言えば治るようなストーリーに重要じゃない不快な展開が多すぎるよな 編集部はこれを不快だと思わないナチュラルクズで埋まってるんだろうなって ダメな方の体育会系のノリの職場みたいな
63 20/07/20(月)12:07:03 No.710152151
そもそも無味無臭の名作というのが俺の貧困な想像力では思い浮かばない… 何それ?
64 20/07/20(月)12:07:07 No.710152168
>原作者には無味無臭ですごい漫画の具体例をあげて欲しい 中卒の理想であって作者の理想じゃないですよーとかそうやってごまかすタイプだと思われる
65 20/07/20(月)12:07:08 No.710152175
なんでここまで無個性を推すんだろ仮に作者が無個性とか誰かに言われてたとしてもそれはパクってるからが原因であって作品が無味無臭って意味じゃ無いでしょ
66 20/07/20(月)12:07:13 No.710152187
やっぱり中卒ちゃん原作で哲平作画の展開にすればよかったのでは…?
67 20/07/20(月)12:07:18 No.710152207
>失礼な先週は中卒ちゃんの漫画は毎回予想できないすごい漫画だって それは個性を隠しきれない不完全な漫画だ 哲平がそれを凡百な漫画にまで落としてホワイトナイトは完成するんだ
68 20/07/20(月)12:07:27 No.710152232
原作の人のポエムコーナー部分は長文の割りに一切中身が入ってこない無味無臭の名文だらけだと思います
69 20/07/20(月)12:07:29 No.710152238
哲平がこっから何度もタイムスリップするんだろ そういうのわかっちゃう
70 20/07/20(月)12:07:35 No.710152264
>漫画がクソすぎる…を通り越して編集がクソすぎる…って気分になるのがつらい シナリオ担当が理想の編集を太鼓持ち原稿受け取り係って考えてるのがよく分かる
71 20/07/20(月)12:07:36 No.710152269
>画力が高ければ成立する 具体例を教えて
72 20/07/20(月)12:07:39 No.710152281
物理的に漫画描けない状態にするのが手っ取り早くない? いつそのこと殺しちゃおうよ
73 20/07/20(月)12:07:40 No.710152288
こんな話が乗るのか今のジャンプの最低値を更新した気がする
74 20/07/20(月)12:07:44 No.710152308
>原作の人これを最後に筆を折ってほしい >そして二度と創作に係るな いや別に創作は自由だし原作の人は悪くないよ…クズだけど 10割悪いのはこれを通してジャンプ本誌に乗せた編集だろ
75 20/07/20(月)12:07:59 No.710152362
世に出てる物語のプロットなんて何百年も前に出尽くしてるんだからそれを違う話にするのが個々のテリングという個性だろと思うんだけどなあ
76 20/07/20(月)12:08:00 No.710152363
ん?終わったの?
77 20/07/20(月)12:08:02 No.710152372
なるほど完璧な作戦っスね―――ッ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~~~ という言葉が中卒ちゃんの理屈見たときに思い浮かんだ
78 20/07/20(月)12:08:05 No.710152382
>実はimgでもメッセージのない無個性系の作品こそが素晴らしいって言われることはよくある >具体的には怒りのロードショーの画像でスレを立てるとそういう「」たちがよってくる 作品にテーマ性やメッセージがないことと個性的な内容であるかどうかってことは全然別問題だぞ
79 20/07/20(月)12:08:11 No.710152397
>そもそも無味無臭の名作というのが俺の貧困な想像力では思い浮かばない… >何それ? サザエさんとかどうだろ
80 20/07/20(月)12:08:12 No.710152400
>そもそも無味無臭の名作というのが俺の貧困な想像力では思い浮かばない… >何それ? 司馬遷の史記の原作そのものとか?
81 20/07/20(月)12:08:15 No.710152412
この漫画自体がものすごく作者の主張個性があらわれてるのはギャグなんだろうか 更にその主張個性が誰からも共感されないというおまけ付きで
82 20/07/20(月)12:08:37 No.710152472
無味無臭……サザエさんとか? ドラえもんですらたまに皮肉屋だな作者!ってなるし
83 20/07/20(月)12:08:38 No.710152476
哲平がホワイトナイト盗作したこと教えたら筆折るんだからそれで解決なのになんでやらないんだろ
84 20/07/20(月)12:08:43 No.710152485
菊瀬さんは意地悪キャラなので名前は架空のものです! その無駄な気配りを違うキャラに使えや
85 20/07/20(月)12:08:46 No.710152500
>サザエさんとかどうだろ ブラックジョークたっぷりの個性的な漫画じゃん…
86 20/07/20(月)12:08:52 No.710152521
>サザエさんとかどうだろ 原作読めばわかるがあれほど個性と毒に満ち溢れた4コマは他にないぞ
87 20/07/20(月)12:08:54 No.710152530
バスターコールにサム8といいこれといい最近のジャンプ編集部大丈夫?
88 20/07/20(月)12:08:56 No.710152534
中卒の漫画タイトルがANIMAだから無味無臭というよりは観念的な意味合いでの空みたいな話なんだろうがそんなん形而下に存在するかっていう
89 20/07/20(月)12:09:01 No.710152541
何でこんなに叩かれてるのか正直分からん 最初の頃はともかく今は普通のつまんない漫画じゃん
90 20/07/20(月)12:09:02 No.710152548
作者もやめたいんだろうな 次回作の構想つぶやいてたし
91 20/07/20(月)12:09:06 No.710152560
>ライブ感だけはあらゆる漫画を凌駕してる >そういう意味では頂点を取れたのではないでしょうか 後付け後出しはライブ感とは言わねえから!!
92 20/07/20(月)12:09:06 No.710152562
>「」に不人気だから世間では大好評なんだろ ここと世間の人気が一致することだってある もちろん不人気もだ
93 20/07/20(月)12:09:14 No.710152588
>無味無臭……サザエさんとか? >ドラえもんですらたまに皮肉屋だな作者!ってなるし キチガイとか飽食とかヒロポンとかやってるサザエさんが無味無臭かな…
94 20/07/20(月)12:09:16 No.710152593
>>原作者には無味無臭ですごい漫画の具体例をあげて欲しい >中卒の理想であって作者の理想じゃないですよーとかそうやってごまかすタイプだと思われる いやそこは読者に一定の理解持って貰わないと先に進めない要素だろうコレ 自分は展開下手くそですって言ってるようなもんじゃん
95 20/07/20(月)12:09:16 No.710152594
あの老人は哲平なんだろ?
96 20/07/20(月)12:09:19 No.710152604
ああまあ史実を記した歴史書だけどめっちゃ面白いとかならあり得る…か…?
97 20/07/20(月)12:09:22 No.710152620
サザエさんの原作はかなり尖ってると思うけどな…
98 20/07/20(月)12:09:24 No.710152626
透明は本当の実績ある天才がそう言うならまだマシだけどただの逆張りだな
99 20/07/20(月)12:09:27 No.710152642
ミタマよりも予約低調だから多分一巻は3000以下かな 正直それでも売れ過ぎだと思うけど女の子の絵はいいからそれくらいはいくか
100 20/07/20(月)12:09:37 No.710152677
>中卒の漫画タイトルがANIMAだから無味無臭というよりは観念的な意味合いでの空みたいな話なんだろうがそんなん形而下に存在するかっていう サム8がそんなのに挑戦してたな…
101 20/07/20(月)12:09:38 No.710152682
>作者もやめたいんだろうな >次回作の構想つぶやいてたし 連載中につぶなくなよ馬鹿か?
102 20/07/20(月)12:09:41 No.710152694
>何でこんなに叩かれてるのか正直分からん >最初の頃はともかく今は普通のつまんない漫画じゃん 慣れちゃっただけで今も充分おかしい漫画だから
103 20/07/20(月)12:09:44 No.710152704
これを商業に載せる判断してるのは編集だよね 頭おかしいんじゃないかな
104 20/07/20(月)12:09:46 No.710152711
数話前に冗談で過労死かと思ってたが本当に過労死なのか…まじか…
105 20/07/20(月)12:09:51 No.710152730
>>そもそも無味無臭の名作というのが俺の貧困な想像力では思い浮かばない… >>何それ? >サザエさんとかどうだろ 無個性の正反対だよ サザエさん方式の作劇ってテンプレを生み出したオリジナリティの塊だ
106 20/07/20(月)12:09:53 No.710152740
1話の中卒の許せない…はなんだったんだよ 今週の回想でも台詞改変してるじゃねーか
107 20/07/20(月)12:09:56 No.710152748
サザエさんは個性ありすぎて棘抜かれて今の形になった例だからな…
108 20/07/20(月)12:09:57 No.710152752
>ん?終わったの? 未来で中卒ちゃんが漫画の描き過ぎで過労死する! それを防ぐために中卒ちゃんの漫画パクるぜ! 中卒ちゃん自分で別の漫画描き始めちゃった ならせめて人気で勝つぜ 30周連続で負けた 中卒ちゃんも結局過労死した←いまここ
109 20/07/20(月)12:10:12 No.710152795
一話の頃面白いと言ってた「」は今どういう評価なんだろ
110 20/07/20(月)12:10:12 No.710152797
中卒ちゃんの理想であって原作者は違うと思いますよとか さんざん登場人物の考えと原作者の考え混同したストーリー展開してきたのに今さら別けて考えろと言うのか
111 20/07/20(月)12:10:13 No.710152799
オリジナリティが無い=パクりだから哲平が個性がないはわかる 元々中卒が描いてたのを丸パクってるから面白い上に個性も消えたってこと?裏技かな?
112 20/07/20(月)12:10:16 No.710152806
>バスターコールにサム8といいこれといい最近のジャンプ編集部大丈夫? サム8一話で売れると確信してたから大分ヤバイ
113 20/07/20(月)12:10:29 No.710152851
絵は上手かったと思う…
114 20/07/20(月)12:10:30 No.710152854
>何でこんなに叩かれてるのか正直分からん >最初の頃はともかく今は普通のつまんない漫画じゃん 訳のわからない理屈がどんどん出てくるからですかね…
115 20/07/20(月)12:10:34 No.710152866
透明理論は究極の漫画が存在する前提なら人間に出来ないことを除けば理論としては成立するよ
116 20/07/20(月)12:10:38 No.710152883
掲載順は正直だ…
117 20/07/20(月)12:10:56 No.710152947
要素と要素を繋ぐ間が雑過ぎる 他のジャンプ連載陣が見たら笑うだろこんなん
118 20/07/20(月)12:10:57 No.710152952
仮に無個性無味無臭で誰にでも受け入れられる世界一売れる漫画があったとしても 「うおおおお!!面白すぎるうううう!!毎週神回だああああ!!」みたいな読み味には絶対ならんだろ
119 20/07/20(月)12:10:58 No.710152957
ANIMAがどんな作品なのかまるで情報が無い… 個性が無いってせめてストーリーの大筋以前にジャンルぐらい言ってくれ
120 20/07/20(月)12:11:07 No.710152985
次回は中卒のお葬式行ってホワイトナイトのプロット手に入れるんだろ それを過去に送って2周目スタートだ
121 20/07/20(月)12:11:08 No.710152990
完全に個性消し去ったら誰の印象にも残らないし覚えてももらえないと思う
122 20/07/20(月)12:11:11 No.710153003
>>何でこんなに叩かれてるのか正直分からん >>最初の頃はともかく今は普通のつまんない漫画じゃん 仮にも業界1のジャンプ本誌にこんなもん乗せたのを怒ってる
123 20/07/20(月)12:11:12 No.710153005
読者が全く想像出来ないもんを例えに出すのは上手くないと思う
124 20/07/20(月)12:11:13 No.710153012
小説の作品応募の一次選考を通らない作品は物語の体をなしてないって話はよく聞くけど今まではいまいち想像できなかった この作品のおかげでよく理解できたよ
125 20/07/20(月)12:11:17 No.710153024
>元々中卒が描いてたのを丸パクってるから面白い上に個性も消えたってこと?裏技かな? 面白い漫画という結果だけは残って個性を消すRTA技みたいなのかな…
126 20/07/20(月)12:11:26 No.710153058
どんなに叩かれてたって名義変えてお色気漫画描けば復活できるから大丈夫だよ多分
127 20/07/20(月)12:11:30 No.710153075
>一話の頃面白いと言ってた「」は今どういう評価なんだろ 素材はほんっとーに美味しそうなものだったのになって思ってるよ 悪役主人公なんて山ほどいるし下手に取り繕わないで悪役にしたりすればよかったのに
128 20/07/20(月)12:11:34 No.710153092
>未来で中卒ちゃんが漫画の描き過ぎで過労死する! >それを防ぐために中卒ちゃんの漫画パクるぜ! >中卒ちゃん自分で別の漫画描き始めちゃった >ならせめて人気で勝つぜ >30周連続で負けた >中卒ちゃんも結局過労死した←いまここ ・・・わけがわからない・・・
129 20/07/20(月)12:11:36 No.710153103
>ANIMAがどんな作品なのかまるで情報が無い… >個性が無いってせめてストーリーの大筋以前にジャンルぐらい言ってくれ ホワイトナイトもよくわからんぞ
130 20/07/20(月)12:11:42 No.710153121
無味無臭を肯定するとジュビロ全否定しなきゃならなくなるからそれは絶対にない
131 20/07/20(月)12:11:45 No.710153130
絵は連載レベルだったよね シナリオはなろうサイトで沈んでエタる程度
132 20/07/20(月)12:11:56 No.710153162
一番に叩かれる理由としてはジャンプに載ってるからですかね… これがそこいらのweb連載なら勝手に打ち切られてろってなるけど
133 20/07/20(月)12:11:57 No.710153168
>仮に無個性無味無臭で誰にでも受け入れられる世界一売れる漫画があったとしても >「うおおおお!!面白すぎるうううう!!毎週神回だああああ!!」みたいな読み味には絶対ならんだろ 恐らく面白い漫画という概念だけの漫画なので読んだ瞬間発狂する魔導書とかあっちのノリなんじゃね
134 20/07/20(月)12:12:00 No.710153185
無味無臭な名作あげてみろよって言われて…聖書!とか言わないだろうな原作者
135 20/07/20(月)12:12:06 No.710153204
普通なら佐々木がこの理屈を打ち破って中卒ちゃん改心させるんだろうけど そのための筋道が今んとこまったく見えてこないんだよ… 空っぽオブ空っぽの佐々木が他人の漫画盗作してそこに勝手にこれが俺のオリジナリティ! って乗っかってその部分は全然評価されてないし
136 20/07/20(月)12:12:14 No.710153221
>これを商業に載せる判断してるのは編集だよね >頭おかしいんじゃないかな ずっとその辺りが疑問だった 漫画入門みたいな話で指摘される典型例ばかりてんこ盛りでそのままお出ししてる それこそ後で赤入れて教本としてお出しするとかでもなきゃ説明がつかないくらい
137 20/07/20(月)12:12:17 No.710153230
なんでこの漫画そんな自分しか書けないものを嫌ってるのか分かんない…
138 20/07/20(月)12:12:23 No.710153245
>元々中卒が描いてたのを丸パクってるから面白い上に個性も消えたってこと?裏技かな? 丸パクリしてきた以上そこには中卒の個性がある そこから先哲平がパクった部分は人気が落ちた=作品に変化があった=哲平の個性なので 中卒の理論は作中の誰もが証明できていない
139 20/07/20(月)12:12:23 No.710153246
狂った作者は狂った漫画を作ると分かった 作画に詫びてどこかへ失踪してほしい
140 20/07/20(月)12:12:25 No.710153255
パクった漫画で気にくわない編集にガツンと一撃入れてオナニーする一話の続きって前提があるから主人公に好感が持てない
141 20/07/20(月)12:12:29 No.710153274
WEBならまた粘着が騒いでるわ…ってなるけど本誌だと編集の正気を疑う
142 20/07/20(月)12:12:37 No.710153294
べつに叩かれては無いだろ作品の粗は滅茶苦茶言われてるけど
143 20/07/20(月)12:12:47 No.710153335
盗作って悪を肯定する漫画はやるとしても青年誌だよなあ
144 20/07/20(月)12:12:48 No.710153339
>サザエさんは個性ありすぎて棘抜かれて今の形になった例だからな… 三谷幸喜がタラちゃんに筋肉増強剤を投入する話書いたらボツ食らったとか数日前のトレンドになってたな
145 20/07/20(月)12:12:49 No.710153342
原作がずぶの素人ならこんなめちゃくちゃな話になるのもまだ分かるんだけど 読み切り数本描いて連載経験もありだからマジでコメントに困る
146 20/07/20(月)12:12:49 No.710153343
ホワイトナイトは名前からしてファンタジーってのは分かるじゃん ANIMAは何だ概念でも描いてるのか
147 20/07/20(月)12:12:49 No.710153348
というか無個性で面白い漫画って本当になんなんだよ… ひたすらありきたりな王道展開を画力で殴るのか? それは面白いといえるのか?
148 20/07/20(月)12:12:51 No.710153351
>無味無臭を肯定するとジュビロ全否定しなきゃならなくなるからそれは絶対にない というか個性否定したら全ての漫画を否定しなくちゃならないからな…
149 20/07/20(月)12:12:57 No.710153375
>無味無臭な名作あげてみろよって言われて…聖書!とか言わないだろうな原作者 パイオニアじゃねーか!
150 20/07/20(月)12:13:03 No.710153392
中卒ちゃんの無個性で面白いのが究極の漫画って思想がどこから湧いてきたのかさっぱりわからん…
151 20/07/20(月)12:13:06 No.710153401
これ1個ならいいけどここ1年で何個もこういう作品があるからな… マジ編集長おかしいんじゃないか?
152 20/07/20(月)12:13:16 No.710153439
純と愛くらいにはストーリーがしっかりしてる
153 20/07/20(月)12:13:17 No.710153441
わけわからんけど続きは気になる 哲平はこれ結局中卒に負けたわけ?
154 20/07/20(月)12:13:20 No.710153456
業界的にはバスターコールの方がアウトだろうけど ジャンプ本誌に作者の気持ち悪い意味不明な理論をキャラに代弁させた漫画未満のものを載せたっていう罪はだいぶ根深く残ると思う
155 20/07/20(月)12:13:20 No.710153457
>無味無臭な名作あげてみろよって言われて…聖書!とか言わないだろうな原作者 癖しかねえじゃねえか!
156 20/07/20(月)12:13:22 No.710153462
>次回は中卒のお葬式行ってホワイトナイトのプロット手に入れるんだろ >それを過去に送って2周目スタートだ 最後の最後まで屑すぎる…
157 20/07/20(月)12:13:26 No.710153477
むしろ意味不明な漫画論で漫画の内容一切触れないままジャンプで30週連続アンケート一位取ったり アシは不純物だからって勝手に解雇したり それで一人で漫画描くのを編集が許して過労で倒れたり 漫画界の全方位に喧嘩売ってるだろ今の方が…
158 20/07/20(月)12:13:27 No.710153484
例え何周タイムリープさせようと面白くはならないだろうなこの作品
159 20/07/20(月)12:13:30 No.710153493
うまあじも無いけど嫌味が無くて多くの人に読まれるのはわかる そこから面白いかどうかは全く別物だよね なんで個性を最大限まで薄く=面白いに繋がるんだ
160 20/07/20(月)12:13:33 No.710153504
俺は二話でも不安の方が大きかったとは言え期待もまあまあしてたぜ 三話で諦めたけど
161 20/07/20(月)12:13:33 No.710153505
>聖書 癖だらけで読み解きにくい!
162 20/07/20(月)12:13:34 No.710153507
腹ただしいことこの上なかったが表情はそれだけ上手かったと思う
163 20/07/20(月)12:13:34 No.710153508
読み切りホワイトナイトがページ数を削る余地をあったということはまだ透明に出来る余地があったで個性はないけど構成力のある佐々木が再編したから結果読み切り版は本当の意味で透明漫画になった流れなのか
164 20/07/20(月)12:13:35 No.710153512
全ての人にウケるには先ず人類の人間性を消去せねばならない
165 20/07/20(月)12:13:35 No.710153513
>なんでこの漫画そんな自分しか書けないものを嫌ってるのか分かんない… 編集に散々怒られたからですかね…
166 20/07/20(月)12:13:37 No.710153518
せめて主人公にこう魅力っていうか…倫理観っていうかが…
167 20/07/20(月)12:13:39 No.710153524
>・・・わけがわからない・・・ 俺もだ そもそもそれなら「中卒ちゃんに未来で君は過労死するって伝えて生活を正すように言ってくれ」ってメッセージと証拠の未来ジャンプ送りつければいいじゃねーか 哲平がパクリ野郎やる必要ねえじゃねえか
168 20/07/20(月)12:13:39 No.710153525
クレシンもドラえもんもサザエさんも最初の原作はめちゃくちゃ尖ってるのを丸めてるんだよな やっぱ自力がある
169 20/07/20(月)12:13:44 No.710153548
だったらこんな漫画描いてないでその透明な漫画を描けばいいじゃねえかって気分だよ
170 20/07/20(月)12:13:45 No.710153553
なんでジャンプに載せたのかのドキュメンタリーを見たい
171 20/07/20(月)12:13:46 No.710153557
>哲平はこれ結局中卒に負けたわけ? オナホが壊れたから哲平の勝ち
172 20/07/20(月)12:13:50 No.710153569
他にもいい感じの弾あったのになんでこれを鬼滅最終回号っていう 近年まれに見る好待遇で出してきたのかがわからん…
173 20/07/20(月)12:13:52 No.710153580
正直編集はどういう評価でこの漫画を載せたのかかなり気になる
174 20/07/20(月)12:13:52 No.710153581
ナノハザードの方がマシ とは流石に言わないけど同レベルだとは思う
175 20/07/20(月)12:13:54 No.710153594
食劇のソーマでなんか味の足し算ではなく引き算で勝負した!みたいな回があったじゃん 多分それを目指した
176 20/07/20(月)12:14:02 No.710153631
○○は?個性あるじゃんってやり取り何回すれば飽きる?
177 20/07/20(月)12:14:03 No.710153634
>WEBならまた粘着が騒いでるわ…ってなるけど本誌だと編集の正気を疑う それこそマイナー路線なら誰も何も言わんだろうが ジャンプって1軍のメジャー誌でこのクオリティはな…
178 20/07/20(月)12:14:04 No.710153635
創作なんてそいつしか生み出せねえモンありきだからな 何もかもが理解できん
179 20/07/20(月)12:14:06 No.710153644
>一番に叩かれる理由としてはジャンプに載ってるからですかね… >これがそこいらのweb連載なら勝手に打ち切られてろってなるけど それでも「」は持ってきてスレ立ててると思う
180 20/07/20(月)12:14:08 No.710153649
だれでも同じ絵柄が再現できるけど面白い… くーろんずだ!!
181 20/07/20(月)12:14:10 No.710153657
>ナノハザードの方がマシ >とは流石に言わないけど同レベルだとは思う あっちは笑えたけどこっちは笑えないからダメ
182 20/07/20(月)12:14:11 No.710153661
>ANIMAがどんな作品なのかまるで情報が無い… >個性が無いってせめてストーリーの大筋以前にジャンルぐらい言ってくれ ジャンルや設定載せたらお前ら個性出してるじゃんって叩くでしょ?出さねーよ笑 ってメッセージだよたぶん
183 20/07/20(月)12:14:13 No.710153666
編集長首になって暴露しまくらねーかな
184 20/07/20(月)12:14:14 No.710153671
>盗作って悪を肯定する漫画はやるとしても青年誌だよなあ デスノートみたいなものもあるしそこらへんは挑戦してみても面白かったと思うよ 実際はあの手この手で盗作を正当化するだけだったが…
185 20/07/20(月)12:14:21 No.710153697
>作中の編集がハイパー無能すぎて笑える これを載せている現実の編集は…
186 20/07/20(月)12:14:24 No.710153709
>ホワイトナイトは名前からしてファンタジーってのは分かるじゃん >ANIMAは何だ概念でも描いてるのか AKIRAみたいに名前=タイトルってたぐいだろう
187 20/07/20(月)12:14:28 No.710153719
>無味無臭な名作あげてみろよって言われて…聖書!とか言わないだろうな原作者 世界最強のメシアつえー!神つえー系ライトノベルだからな…
188 20/07/20(月)12:14:29 No.710153721
>わけわからんけど続きは気になる >哲平はこれ結局中卒に負けたわけ? まあ完敗だね
189 20/07/20(月)12:14:33 No.710153734
これがそこらの無料WEB漫画ならまあ絵だけはマシだねで終わってた 逆にこれでもジャンプに載るって自信にはなるのか?
190 20/07/20(月)12:14:43 No.710153777
この漫画をより名作にしたいなら無味無臭目指して哲平消せよ
191 20/07/20(月)12:14:45 No.710153782
ナノハザードは色んな意味で面白かったろ毎週!
192 20/07/20(月)12:14:53 No.710153809
>ナノハザードの方がマシ >とは流石に言わないけど同レベルだとは思う ナノハザードはあれ原作の方は狙ってやってる怪作だから…
193 20/07/20(月)12:14:57 No.710153817
>うまあじも無いけど嫌味が無くて多くの人に読まれるのはわかる >そこから面白いかどうかは全く別物だよね >なんで個性を最大限まで薄く=面白いに繋がるんだ 個性が強いのはおもしろいと認めている 中卒がやりたいことは個性を薄めた上で面白い作品ならば大多数の人が面白いと思う漫画 だから面白さという点では個性出せばもっと上いけるだろうに意図的にセーブしてる
194 20/07/20(月)12:14:58 No.710153822
それこそAI漫画家に描かせればいいんじゃね?
195 20/07/20(月)12:15:01 No.710153839
>というか無個性で面白い漫画って本当になんなんだよ… >ひたすらありきたりな王道展開を画力で殴るのか? >それは面白いといえるのか? その王道も最初はオリジナル溢れたものだったよな みんなが真似したから個性なくなっただけで
196 20/07/20(月)12:15:04 No.710153846
30週て若いのに一年持たずに死んだのか中卒ちゃん…
197 20/07/20(月)12:15:09 No.710153869
きらら作品はある意味水みたいな漫画かもしれん…
198 20/07/20(月)12:15:11 No.710153872
>無味無臭な名作あげてみろよって言われて…聖書!とか言わないだろうな原作者 エログロ政治宗教全部乗せのバトル漫画みたいなもんじゃん!
199 20/07/20(月)12:15:11 No.710153873
哲平の個性が出てきてホワイトナイトがつまらなくなってきたから個性=不要の結論になったのでは?
200 20/07/20(月)12:15:12 No.710153879
>ナノハザードの方がマシ >とは流石に言わないけど同レベルだとは思う ナノハザードは何がしたいか理解できるから全然いける
201 20/07/20(月)12:15:14 No.710153885
個性の否定ありきでわけわからん講釈をぶってる様にしか見えない そもそも個性の否定にこだわる理由も分からない
202 20/07/20(月)12:15:15 No.710153888
>>盗作って悪を肯定する漫画はやるとしても青年誌だよなあ そもそも作中で哲平が悪とされてないから不快なんだよ ここで貼られる不快料理漫画と一緒だ 悪人が善人として褒められてる世界
203 20/07/20(月)12:15:18 No.710153898
ワンピースをコピーしたコピー機こそが理想の漫画家ってことになるって意見見た コピー機だから個性も何も無いけど漫画は面白い
204 20/07/20(月)12:15:26 No.710153922
>腹ただしいことこの上なかったが表情はそれだけ上手かったと思う 作画もクロスアカウントで不快感ある絵を描く人だってわかってたからさもありなん
205 20/07/20(月)12:15:30 No.710153941
つーかひとつの漫画で全人類楽しませる必要ある? 松井先生みたいに一作目はマニア受け狙って二作目はライト層やキッズ層狙うでよくない?
206 20/07/20(月)12:15:31 No.710153943
10年後アイノイツキと違って アシ経験積んだからアシに頼ること覚えました!じゃ駄目だったんですかね…
207 20/07/20(月)12:15:38 No.710153971
>作中の編集がハイパー無能すぎて笑える 哲平の補正できずにホワイトナイトをクソ漫画にして 中卒放置して過労死スルー 悪意を持って描かれたはずの菊瀬さんより悪質な無能では
208 20/07/20(月)12:15:39 No.710153975
王道を簡単に真似出来ると思うな 地力の高さが必要だ
209 20/07/20(月)12:15:53 No.710154026
>>現実の編集がハイパー無能すぎて笑える
210 20/07/20(月)12:16:01 No.710154054
現実の編集も葦原先生壊れるまで働かせ続けたし無能だよ
211 20/07/20(月)12:16:03 No.710154061
あと二話で畳むとしても中卒ちゃんが漫画描けない体になって哲平ナイトの原作に回ってこれがタイムパラドクスゴーストライターだ!!!!ってオチしか予想できないんだけど
212 20/07/20(月)12:16:04 No.710154065
>個性の否定ありきでわけわからん講釈をぶってる様にしか見えない >そもそも個性の否定にこだわる理由も分からない 裏サンの編集に個性出せやって怒られたんでしょ
213 20/07/20(月)12:16:04 No.710154066
アニマはどういう漫画なの…?
214 20/07/20(月)12:16:07 No.710154076
実際の編集も実はこの程度なのでは だってこれが載ってるし
215 20/07/20(月)12:16:11 No.710154088
>30週て若いのに一年持たずに死んだのか中卒ちゃん… 完全な無個性実現の為には作者も異物だと気付いたんだろう
216 20/07/20(月)12:16:11 No.710154089
>ナノハザードの方がマシ >とは流石に言わないけど同レベルだとは思う ナノハザードに失礼だと思う
217 20/07/20(月)12:16:11 No.710154090
哲平も過労死するくらい頑張れたら良かったのにな
218 20/07/20(月)12:16:16 No.710154100
扱ってる題材を漫画で出力するからなんというかノイズなんだよな 伝奇作品なら究極の美とはみたいな感じの方向性でやるだろうからまだ理屈として受け入れやすいが
219 20/07/20(月)12:16:17 No.710154104
>作画もクロスアカウントで不快感ある絵を描く人だってわかってたからさもありなん 単行本でキモいキモい言われた表情全部書き直してたのはちょっと笑った
220 20/07/20(月)12:16:22 No.710154122
これで2周目に突入して 次の周回の佐々木は最初から中卒ちゃん救うために「代筆」を始めることで 一周目に盗作をしたことはなかったことにするものも思われる
221 20/07/20(月)12:16:27 No.710154138
ナノハザードは最終話が傑作すぎたから俺は悪く言えない
222 20/07/20(月)12:16:36 No.710154165
>哲平の個性が出てきてホワイトナイトがつまらなくなってきたから個性=不要の結論になったのでは? じゃあ俺なりのホワイトナイト!とか君らしさがでていいと思うよみたいなのやった意味は…
223 20/07/20(月)12:16:40 No.710154184
哲平が漫画内で苦味と酸味と臭気放ってエグいんだよ無味無臭目指せよ
224 20/07/20(月)12:16:41 No.710154187
未来を変えるには哲平が中卒に実力で勝たないといけないんだけど そもそも中卒の手柄に肖らないと連載に漕ぎ着けるようなことも出来ない哲平には無理な話で…
225 20/07/20(月)12:16:44 No.710154197
>正直編集はどういう評価でこの漫画を載せたのかかなり気になる 平編集者「これはないと思います」 編集長「すごいな~、お前掲載前から当たり外れ分かるのか?俺は20年編集やってるけど未だにわかんねぇよすごいな~」
226 20/07/20(月)12:16:44 No.710154201
中卒ちゃんのやりたいことって情報量が増えれば増えるほど不可能になるというか 俳句でも読んでろよってなる
227 20/07/20(月)12:16:51 No.710154223
>どんなに叩かれてたって名義変えてお色気漫画描けば復活できるから大丈夫だよ多分 マイナー路線を目指せと言うことでしょうか
228 20/07/20(月)12:16:58 No.710154247
クロスアカウントはまずネームのパクリが問題
229 20/07/20(月)12:17:00 No.710154252
哲平は2位にすらなれてなさそう
230 20/07/20(月)12:17:00 No.710154253
悪を肯定以前に哲平の言ってることとやってることがまるで噛み合ってないから 悪役じゃなくて言い訳ばかりのクズにしか見えないのがなあ
231 20/07/20(月)12:17:08 No.710154279
>あと二話で畳むとしても中卒ちゃんが漫画描けない体になって哲平ナイトの原作に回ってこれがタイムパラドクスゴーストライターだ!!!!ってオチしか予想できないんだけど 次号で哲平が中卒に泣きながら説教して中卒が改心すればあとはエピローグで締められるぞ
232 20/07/20(月)12:17:13 No.710154298
>それでも「」は持ってきてスレ立ててると思う まぁそうなるかもだけどここまで盛り上がらんと思うよ ジャンプに載ってるから『読まなきゃいいじゃん』が通じないわけだし
233 20/07/20(月)12:17:14 No.710154300
二週連続で時間吹っ飛ばしたのすごいと思う 並の漫画ではできないよ
234 20/07/20(月)12:17:14 No.710154301
完全な無個性の為に自分も殺す
235 20/07/20(月)12:17:21 No.710154320
つまり哲平は中卒に勝つまでホワイトナイトパクり続けるのか というかもうあの爺いがロリ中卒にジャンプ読ますのやめたらそこで解決するんじゃないのか?
236 20/07/20(月)12:17:24 No.710154329
>10年後アイノイツキと違って >アシ経験積んだからアシに頼ること覚えました!じゃ駄目だったんですかね… 哲平のせいで悪化してるもんな…
237 20/07/20(月)12:17:24 No.710154330
>なんでこの漫画そんな自分しか書けないものを嫌ってるのか分かんない… 逆張り創作論
238 20/07/20(月)12:17:24 No.710154333
>中卒ちゃんの無個性で面白いのが究極の漫画って思想がどこから湧いてきたのかさっぱりわからん… 急に意味不明な思想が湧いてそれを実行しようとして死んだって事はその思想こそが死の源流じゃないかな…
239 20/07/20(月)12:17:29 No.710154354
>哲平は2位にすらなれてなさそう ストーリー教えて貰ってた時点ですらちょいちょい2位に転落してるからな
240 20/07/20(月)12:17:30 No.710154355
>哲平も過労死するくらい頑張れたら良かったのにな 30週間は様子見る
241 20/07/20(月)12:17:35 No.710154375
>>作画もクロスアカウントで不快感ある絵を描く人だってわかってたからさもありなん >単行本でキモいキモい言われた表情全部書き直してたのはちょっと笑った 透明な漫画を目指した結果透明な漫画を最高と考える原作者と組むことになった…
242 20/07/20(月)12:17:38 No.710154386
>中卒ちゃんのやりたいことって情報量が増えれば増えるほど不可能になるというか >俳句でも読んでろよってなる 古池や蛙とびこむ水の音 この句に個性がないとでも?
243 20/07/20(月)12:17:40 No.710154394
一番ヤバイのはプラスから本誌に連れてきた編集
244 20/07/20(月)12:17:41 No.710154405
作画はともかく原作が悪くないは絶対にないわ…
245 20/07/20(月)12:17:42 No.710154409
中卒ちゃん現代のルートで突然そんな狂いだすのはそういう呪いなのか
246 20/07/20(月)12:17:44 No.710154414
こういう漫画を切って捨てるために編集部会議やってんじゃないの? なんなの?多数決でこれが勝つぐらい狂った編集が多いの?候補がこれ以下だったの?
247 20/07/20(月)12:17:52 No.710154443
宗岡だっけ? あいつの無能さがやばい 作中世界だと当たり作品2つ引いてどっちも潰した編集ってことになるぞ
248 20/07/20(月)12:17:57 No.710154455
徹頭徹尾哲平の十字架をチャラにしようとするだけの話だなこれ…
249 20/07/20(月)12:18:05 No.710154491
飛び道具みたいな作品乱発するのが好きな編集だからな…ネバラン、U19、クロアカ、タイパクと奇抜な設定の作品数撃って打率2割5分だからまぁそれなりに当ててる扱いなんだよなあのカマっぽいバスターコールの主犯
250 20/07/20(月)12:18:05 No.710154493
死後に発動するタイプの能力で アカシックレコードから面白い漫画の概念をダウンロードして代筆させる
251 20/07/20(月)12:18:08 No.710154506
画力自体は高いと思うけど表情はむしろド下手じゃないかな作画の人… 一々大げさでわざとらしいし表情のチョイスも微妙におかしい
252 20/07/20(月)12:18:15 No.710154533
>作画はともかく原作が悪くないは絶対にないわ… 原作の不快さを不足なく絵にしてるよなあ
253 20/07/20(月)12:18:18 No.710154547
作中世界じゃバキみたく「〇〇までは面白かったんだけどなあ」みたく言われてるんだろうね
254 20/07/20(月)12:18:18 No.710154551
続きは気になるけど全然面白くない そういう不思議な漫画
255 20/07/20(月)12:18:19 No.710154555
>完全な無個性実現の為には作者も異物だと気付いたんだろう 世にも奇妙な物語であった静かな環境求めて音の対策し続けて最終的に自分の心臓の音に気づいて自殺する話みたいだ…
256 20/07/20(月)12:18:20 No.710154558
>こういう漫画を切って捨てるために編集部会議やってんじゃないの? >なんなの?多数決でこれが勝つぐらい狂った編集が多いの?候補がこれ以下だったの? コロナで会議が出来なかった説
257 20/07/20(月)12:18:24 No.710154567
>作中の編集がハイパー無能すぎて笑える あの人こそ現実に存在しない名前にすべきだわ
258 20/07/20(月)12:18:25 No.710154575
>それでも「」は持ってきてスレ立ててると思う 塩ミントンすっかり立たなくなったってのが反証になると思う
259 20/07/20(月)12:18:28 No.710154583
>宗岡だっけ? >あいつの無能さがやばい >作中世界だと当たり作品2つ引いてどっちも潰した編集ってことになるぞ 無能さも変だけどあんな中学生みたいな童顔だっけと今回思った
260 20/07/20(月)12:18:40 No.710154637
>完全な無個性実現の為には作者も異物だと気付いたんだろう 世にも奇妙な物語でそんなんあったな 作曲家が自分の心臓の音を雑音に感じて止めちゃうの
261 20/07/20(月)12:18:40 No.710154638
>一番ヤバイのはプラスから本誌に連れてきた編集 バスターコールマンだし常人の感性してないのはわかる
262 20/07/20(月)12:18:44 No.710154656
転載禁止
263 20/07/20(月)12:18:48 No.710154669
>中卒ちゃん現代のルートで突然そんな狂いだすのはそういう呪いなのか 本来中卒が自力で到達した地点に 哲平が到達ちゃった事になっちゃったから ぶっ壊れたとしか
264 20/07/20(月)12:19:00 ID:a/rI5O2E a/rI5O2E No.710154721
毎週アンケ出してる身としては切られると悲しい
265 20/07/20(月)12:19:00 No.710154724
強烈な悪臭で話題独占してる漫画でこの論理垂れ流すのはかなりロックな気がしてきた
266 20/07/20(月)12:19:09 No.710154750
そもそも無個性の漫画て何? 当たり障りのない絵柄で当たり障りのないシナリオってこと?
267 20/07/20(月)12:19:11 No.710154757
>転載禁止 個性禁止
268 20/07/20(月)12:19:12 No.710154762
ここまで何言ってんの??ってなったの塩以来かもしれない
269 20/07/20(月)12:19:13 No.710154771
集英社は未成年を過労死させるような会社だと原作にディスられてるけどいいのか編集部
270 20/07/20(月)12:19:18 No.710154799
このまま終わるにしてもキャラの人気投票やってみて欲しい
271 20/07/20(月)12:19:19 No.710154806
>>宗岡だっけ? >>あいつの無能さがやばい >>作中世界だと当たり作品2つ引いてどっちも潰した編集ってことになるぞ >無能さも変だけどあんな中学生みたいな童顔だっけと今回思った 新人編集って設定なかったっけ
272 20/07/20(月)12:19:25 No.710154819
>中卒ちゃん現代のルートで突然そんな狂いだすのはそういう呪いなのか とにかく哲平を肯定する舞台装置として生を受けてる以上 哲平が不条理を重ねればいずれ限界を迎えるのは自明の理なのだ
273 20/07/20(月)12:19:27 No.710154823
哲平「俺なりのホワイトナイトを…!」 イツキ「んほぉ~この無個性っぷりたまんねぇ~」 ってことでいいの?
274 20/07/20(月)12:19:30 No.710154832
哲平と中卒が作者の投影でしかないのが透けちゃうのがな…
275 20/07/20(月)12:19:30 No.710154835
>続きは気になるけど全然面白くない 続きも気にならない また哲平の言い訳満載漫画家ワナビパートが始まる
276 20/07/20(月)12:19:43 No.710154875
>そもそも無個性の漫画て何? >当たり障りのない絵柄で当たり障りのないシナリオってこと? わからない わからないんだ
277 20/07/20(月)12:19:43 No.710154876
>なんでこの漫画そんな自分しか書けないものを嫌ってるのか分かんない… その人しか描けないものが面白かったら天才に死んでも勝てなくなるじゃん!って努力もせずに叫ぶ自称凡人どもを味方につけるため
278 20/07/20(月)12:19:49 No.710154897
個性を消しつつ面白い漫画を描くが難しいというか無理口 su4060238.jpg
279 20/07/20(月)12:19:53 No.710154912
>毎週アンケ出してる身としては切られると悲しい 俺もボンコレに出してるよ
280 20/07/20(月)12:19:56 No.710154921
初期の哲平の能力低くしすぎだよ 一回中ヒットしたけどそれから全くヒット作どころか打ち切りくらいまくり くらいにしておけば良かったのに 能力なく忠告無視の承認欲求の塊でどう話転ばすんだよ
281 20/07/20(月)12:20:03 No.710154947
>毎週アンケ出してる身としては切られると悲しい 真の邪悪だよお
282 20/07/20(月)12:20:03 No.710154948
>宗岡だっけ? >あいつの無能さがやばい >作中世界だと当たり作品2つ引いてどっちも潰した編集ってことになるぞ 最近アシさんいないね? えっ解雇したの? はいくらなんでも酷い てめぇが連れてきたアシだろ
283 20/07/20(月)12:20:06 No.710154958
>塩ミントンすっかり立たなくなったってのが反証になると思う 流行り廃りはあるからな
284 20/07/20(月)12:20:09 No.710154970
没個性な作品って意味あるのか なにか主張する時点でフックがなきゃ引っかからないのにフックを全部無くすとかそんなん適当なヒ垢で呟くだけでいいんじゃないのか
285 20/07/20(月)12:20:10 No.710154974
多分タイパク世界の壺やここで宗岡クソって言われまくってるんだろうな…
286 20/07/20(月)12:20:14 No.710154984
まあ透明漫画こそが理想は作中ロジックとして正しいとした上で中卒の死を覆さないといけない以上別の解答があるんだろうなぁとも思うよ
287 20/07/20(月)12:20:16 No.710154995
>このまま終わるにしてもキャラの人気投票やってみて欲しい どうやっても菊瀬さんが一番じゃねーか!
288 20/07/20(月)12:20:20 No.710155012
>飛び道具みたいな作品乱発するのが好きな編集だからな…ネバラン、U19、クロアカ、タイパクと奇抜な設定の作品数撃って打率2割5分だからまぁそれなりに当ててる扱いなんだよなあのカマっぽいバスターコールの主犯 ネバラン当てちまったのが間違いに見える
289 20/07/20(月)12:20:21 No.710155017
>毎週アンケ出してる身としては切られると悲しい 悪趣味な成金みたいなことするな…
290 20/07/20(月)12:20:22 No.710155026
そもそも設定的にもおかしいのあるからな 公園で創刊からいままで全てのジャンプをただで譲る老人ってそのジャンプ1トン以上あるしいわゆるそれ不法投棄って奴だからね その1トンを「いままで漫画を買うのをダメ」と言われていた中卒ちゃんがバレずに持ち帰るからね
291 20/07/20(月)12:20:25 No.710155040
それでも…!
292 20/07/20(月)12:20:28 No.710155059
>中卒ちゃん現代のルートで突然そんな狂いだすのはそういう呪いなのか ちゃんと続いたらこれがまゆしーの死亡の代わりで 哲平がひたすらループ&技術上達して作画を完全に変わって過労死を救う&オナホにしてエンディングだったんだろう
293 20/07/20(月)12:20:31 No.710155065
殺すなら哲平殺せよ…
294 20/07/20(月)12:20:32 No.710155073
元々別に好きではないけど一方的な被害者だし救われるといいな…くらいには思ってた中卒ちゃんの生死が一気にどうでもよくなった
295 20/07/20(月)12:20:37 No.710155085
そもそもジャンプに連載してる時点でメインターゲット限られてるのに万人受けなんて出来るわけ無いだろ 10歳の子供と60歳のおっさんが読んでどっちも面白い!って思わせる漫画なんて現実的だと思ってんのか
296 20/07/20(月)12:20:39 No.710155090
読者に伝えたいことも個性もなく人様のパクリしかできないのが勝てるわけねーだろ
297 20/07/20(月)12:20:41 No.710155101
>宗岡だっけ? >あいつの無能さがやばい >作中世界だと当たり作品2つ引いてどっちも潰した編集ってことになるぞ どっちもスタートダッシュは完璧だっただけに お前のせいだぞって言われるよね
298 20/07/20(月)12:20:42 No.710155103
基本イエスマンでろくに意見言わない たまに言ったと思ったらフワッフワすぎて全く参考にならない 杜撰な管理で人気新人漫画家を過労死させる 凄いねこの人
299 20/07/20(月)12:20:43 No.710155108
>当たり障りのない絵柄で当たり障りのないシナリオってこと? あー面白かったってなるけど何も残らないやつ
300 20/07/20(月)12:20:52 No.710155145
>個性を消しつつ面白い漫画を描くが難しいというか無理口 >su4060238.jpg 白紙こそが究極…!?
301 20/07/20(月)12:20:54 No.710155151
哲平は負けたらアイノイツキが死ぬとわかった上で三十週負けた上で編集が同じにもかかわらずアイノイツキを放置したの?
302 20/07/20(月)12:20:54 No.710155152
本来のアイノイツキはいざ知らず中卒ちゃん傍目にも楽しいアシ時代経験していきなり狂うからな…
303 20/07/20(月)12:21:14 No.710155202
この漫画がどんな無様な末路を迎えるかが気になってるだけで展開自体はどうでもいい
304 20/07/20(月)12:21:16 No.710155211
純粋に面白くない
305 20/07/20(月)12:21:19 No.710155228
>哲平「俺なりのホワイトナイトを…!」 >イツキ「んほぉ~この無個性っぷりたまんねぇ~」 なんだ一方的に中卒が凌辱されてる展開かと思ったけどお互い貶しあってるんじゃん 両想いで良かったわ
306 20/07/20(月)12:21:23 No.710155245
>それでも「」は持ってきてスレ立ててると思う でも俺はそこに参加しないと思う 本誌だから他のついでに読むから見てしまう
307 20/07/20(月)12:21:25 No.710155249
>無能さも変だけどあんな中学生みたいな童顔だっけと今回思った 45話読んだ時のコマとかちょいちょい幼くなってて正直キモい
308 20/07/20(月)12:21:26 No.710155251
あの世界のジャンプは創刊二周年くらいと考えれば辻褄は合う
309 20/07/20(月)12:21:28 No.710155259
>初期の哲平の能力低くしすぎだよ >一回中ヒットしたけどそれから全くヒット作どころか打ち切りくらいまくり >くらいにしておけば良かったのに >能力なく忠告無視の承認欲求の塊でどう話転ばすんだよ いやむしろ透明漫画を透明漫画として描くなら哲平の能力は作画こそ出来るが話を作るとオリジナリティがまるでないでないと成立しないので順当な結果だと思うよ
310 20/07/20(月)12:21:29 No.710155260
絵を描くとどうしても個性が出てしまうので 面白波とか出して絵を介さず面白さを伝えるしか
311 20/07/20(月)12:21:32 No.710155269
>白紙こそが究極…!? 白米こそ究極の美食みたいな いやそういう話だっけ?感
312 20/07/20(月)12:21:38 No.710155291
>没個性な作品って意味あるのか >なにか主張する時点でフックがなきゃ引っかからないのにフックを全部無くすとかそんなん適当なヒ垢で呟くだけでいいんじゃないのか 透明な作品を目指す中卒ちゃんが太鼓判を押す哲平の漫画
313 20/07/20(月)12:21:40 No.710155302
個性を消す事に腐心するよりも 世界一面白い漫画描く事の方が大事じゃなかろうか まるで世界一面白い漫画は描けるみたいな前提で話進めてるけど
314 20/07/20(月)12:21:42 No.710155311
面白くないじゃなくて不快 マイナス
315 20/07/20(月)12:21:44 No.710155316
>毎週アンケ出してる身としては切られると悲しい ドローンボーイのパトロンみたいなことしてるな佐々木哲平
316 20/07/20(月)12:21:48 No.710155335
今読んだけどもしかして死因過労死なの…? だとしたら死亡回避を哲平に依頼するのはおかしくない…?
317 20/07/20(月)12:21:49 No.710155337
哲平の借金どうなったの…?
318 20/07/20(月)12:21:49 No.710155338
創刊のジャンプから読んだのなら永井豪先生のエログロをよく否定できたな…
319 20/07/20(月)12:21:49 No.710155339
>本来のアイノイツキはいざ知らず中卒ちゃん傍目にも楽しいアシ時代経験していきなり狂うからな… 一話見逃したのかと思ったよ
320 20/07/20(月)12:21:50 No.710155343
シュタゲってこんな話なのか
321 20/07/20(月)12:21:51 No.710155350
これもしかしてさー 原作者が編集に「オリジナリティないよ!個性がない!」って言われたのを自己肯定しようとしてない???
322 20/07/20(月)12:22:05 No.710155392
どうせ死ぬんだからもうどこまでも鬼畜になろうぜ
323 20/07/20(月)12:22:09 No.710155408
魅力的なキャラが一人もいない上にメイン二人だけでここまで続けた漫画ってどんだけ手抜きなんだよ
324 20/07/20(月)12:22:09 No.710155409
過労死を止めろ!って原作と編集は物語として何か思うところ無かったのか
325 20/07/20(月)12:22:13 No.710155415
>たまに言ったと思ったらフワッフワすぎて全く参考にならない 編集じゃなくてただの読者だこいつ
326 20/07/20(月)12:22:13 No.710155416
なんとなく共産主義を感じる主張だ
327 20/07/20(月)12:22:13 No.710155418
次回作はもっと個性消してバクりの集合体にしますってことだろ 言わせるなよ恥ずかしい
328 20/07/20(月)12:22:24 No.710155459
編集にダメだしされ続けた原作者の逆張り主張漫画
329 20/07/20(月)12:22:31 No.710155487
結局どういう漫画なのかよくわからなかった何が主題なんだろう
330 20/07/20(月)12:22:31 No.710155489
菊瀬さんへの反論の漫画論がただひたすら気持ち悪い
331 20/07/20(月)12:22:33 No.710155495
>シュタゲってこんな話なのか 殺されても文句は言えねぇぞ!!
332 20/07/20(月)12:22:33 No.710155496
ジャンプ爺さんも哲平なんだろ…!
333 20/07/20(月)12:22:38 No.710155517
>ネバラン当てちまったのが間違いに見える ネバラン作者によると本当に原稿受け取りしかしないみたいだから作者の力量がモロに出るし作者が一人で頑張らないといけない
334 20/07/20(月)12:22:38 No.710155520
個人ではちゃんとした編集もいると思うけど これを連載させちゃう編集部はやっぱりダメだと思うんだ…
335 20/07/20(月)12:22:39 No.710155521
書き込みをした人によって削除されました
336 20/07/20(月)12:22:41 No.710155530
哲平じゃどうやっても勝てないしやっぱ中卒の腕をへし折っておかないとダメだ
337 20/07/20(月)12:22:42 No.710155536
作中のキャラが誰一人生きてる用に思えなかった 全員主人公褒める舞台装置
338 20/07/20(月)12:22:43 No.710155540
今の編集部原稿受取係しかいないのでは?
339 20/07/20(月)12:22:44 No.710155542
アシスタント時代にアシ仲間と仲良くしてたのは上っ面の仲良しごっこでしかなかったんだろうか…
340 20/07/20(月)12:22:45 No.710155545
>あの世界のジャンプは創刊二周年くらいと考えれば辻褄は合う 現実の創刊2周年って面子が凄そう
341 20/07/20(月)12:22:47 No.710155553
無個性でヒットしたと言うとヒロ先生思い浮かんだけど女の子エロいのは普通に個性だしなあ
342 20/07/20(月)12:22:51 No.710155566
一巻の帯は誰がコメント寄せるのか気になっている
343 20/07/20(月)12:22:52 No.710155569
>この漫画がどんな無様な末路を迎えるかが気になってるだけで展開自体はどうでもいい きっと尻切れとんぼすぎて無様かどうかすら分からないままだと思うよ
344 20/07/20(月)12:22:54 No.710155577
主人公結局誰にも打ち明けないのがモヤモヤする…普通誰か知ってる人とかいるだろう!
345 20/07/20(月)12:22:54 No.710155578
>結局どういう漫画なのかよくわからなかった何が主題なんだろう パクって売れたい
346 20/07/20(月)12:22:55 No.710155583
それで…タイムパラドクスはどうなりました?
347 20/07/20(月)12:22:56 No.710155586
原作者的にはワンピースが無個性で面白い作品と思ってそうなのがまた…
348 20/07/20(月)12:22:57 No.710155590
パクっても個性って存在するはずなんだよこの漫画の不快感みたいに だから個性が存在しない漫画って本気でどんなのかわからない
349 20/07/20(月)12:22:57 No.710155592
この漫画でまともなの菊瀬さんだけなのが本当に酷い…
350 20/07/20(月)12:22:57 No.710155594
何気に透明漫画は全人類が楽しめる漫画だから十年前に掲載しても人気は取れるで整合性取れる部分だよなこの辺
351 20/07/20(月)12:23:00 No.710155602
>まるで世界一面白い漫画は描けるみたいな前提で話進めてるけど 30週連続1位とかやってるんだからタイパク世界では世界一面白い漫画なんだろ
352 20/07/20(月)12:23:00 No.710155603
都合の悪い事は忘れろ 借金も中卒ちゃんの画力も忘れろ
353 20/07/20(月)12:23:03 No.710155611
この不快な笑顔と口調は su4060247.jpg
354 20/07/20(月)12:23:03 No.710155612
新聞四コマでも無味無臭とは行かないもんな
355 20/07/20(月)12:23:06 No.710155623
>全員主人公褒める舞台装置 菊瀬…
356 20/07/20(月)12:23:06 No.710155625
ジャンプは作者に無理させて過労死させるような雑誌なんですね
357 20/07/20(月)12:23:09 No.710155635
本人が漫画に入れ込んで死んでるのを救ってというのもなんかなぁって感じ 烏滸がましいというか…
358 20/07/20(月)12:23:18 No.710155666
>白米こそ究極の美食みたいな 白米を侮辱すんな
359 20/07/20(月)12:23:20 No.710155671
>この不快な笑顔と口調は >su4060247.jpg それでも…!
360 20/07/20(月)12:23:26 No.710155691
>ジャンプ爺さんも哲平なんだろ…! 爺が哲平じゃないと田舎の女の子にバカみたいな量のジャンプ送りつけるキチガイが発生するからな…
361 20/07/20(月)12:23:26 No.710155694
いま何話だっけ?2巻打ち切りコースだとしたら後何話連載できる?
362 20/07/20(月)12:23:28 No.710155703
>作中のキャラが誰一人生きてる用に思えなかった いいや1人だけリアリティを感じる良キャラがいるぞ!
363 20/07/20(月)12:23:30 No.710155707
>なんとなく共産主義を感じる主張だ 不幸な人がいない社会こそもっとも優れた社会みたいな感じ
364 20/07/20(月)12:23:41 No.710155743
>この不快な笑顔と口調は >su4060247.jpg このジジイ歯がねえ
365 20/07/20(月)12:23:45 No.710155758
>この不快な笑顔と口調は >su4060247.jpg なんなんだろ 穏やかな笑顔なのに男の顔描かせるとなんでこんな不愉快なものになるの
366 20/07/20(月)12:23:45 No.710155761
>ジャンプ爺さんも哲平なんだろ…! あの絶妙に小汚くて不快感覚える口ひげは哲平感あるわ
367 20/07/20(月)12:23:51 No.710155779
>結局どういう漫画なのかよくわからなかった何が主題なんだろう 前の編集はクソ 俺の漫画論を聞け ほぼこの二つに集約されてると思う
368 20/07/20(月)12:23:52 No.710155791
>ネバラン作者によると本当に原稿受け取りしかしないみたいだから作者の力量がモロに出るし作者が一人で頑張らないといけない 週刊でそのスタイルはかなり作家に厳しいな…
369 20/07/20(月)12:23:52 No.710155793
>あの世界のジャンプは創刊二周年くらいと考えれば辻褄は合う もう仮想雑誌にすればよかったのに
370 20/07/20(月)12:23:53 No.710155796
>>白米こそ究極の美食みたいな 世界的に見たら個性アリすぎるわ 味ありすぎて半端な惣菜が合わない
371 20/07/20(月)12:23:54 No.710155802
>結局どういう漫画なのかよくわからなかった何が主題なんだろう 原作者の人そこまで考えてないと思うよ
372 20/07/20(月)12:23:56 No.710155814
>今読んだけどもしかして死因過労死なの…? >だとしたら死亡回避を哲平に依頼するのはおかしくない…? 透明な漫画こそ至高!って考え方を矯正しろって流れなんだろうけど漫画で負かしても治らないよな
373 20/07/20(月)12:23:59 No.710155820
>su4060238.jpg 心かって書いたコラありそう
374 20/07/20(月)12:24:05 No.710155836
連載させると最長で1年最短で半年で死ぬ中卒
375 20/07/20(月)12:24:05 No.710155837
>基本イエスマンでろくに意見言わない >たまに言ったと思ったらフワッフワすぎて全く参考にならない >杜撰な管理で人気新人漫画家を過労死させる >凄いねこの人 担当漫画家からアシスタントの処遇について一切相談されないも追加で 更にアシスタントから何も言われないで消えられたとか信頼されてない上に人材流出させてるし
376 20/07/20(月)12:24:06 No.710155839
個性なんて要らないって原作者が考えたのがシュタゲパクって自分の言いたい事ずっと言わせ続ける漫画か…
377 20/07/20(月)12:24:09 No.710155850
いやまあ普通に考えて空っぽだった二人が自分の作家性を見つけるって流れになるんじゃないのかな
378 20/07/20(月)12:24:14 No.710155867
>シュタゲってこんな話なのか シュタゲならこのあと中卒ちゃんが物理的に溶かされてゲルノイツキちゃんになる
379 20/07/20(月)12:24:15 No.710155873
>作中の編集がハイパー無能すぎて笑える 作者は編集をなんだと思ってるんだろうな 今の担当がハイパー無能なのは揺るぎない事実らしいけど
380 20/07/20(月)12:24:26 No.710155900
毎回独白が多すぎる 徹底的に独りよがりなキャラしかいない
381 20/07/20(月)12:24:30 No.710155915
哲平ジジイになるまで生きてるっておかしくない?
382 20/07/20(月)12:24:30 No.710155917
原作の人はもうちょっと漫画家のこと取材した方がいいと思う
383 20/07/20(月)12:24:39 No.710155941
だからまあ無個性とは毒にも薬にもならないではなくただ面白いという原液だけの漫画の意なんだろうけどその漫画ってメディアミックスが事実上不可能だし作中でのアニメ化企画は面白いけど原作ほどではないみたいな感じになるんだろうな
384 20/07/20(月)12:24:42 No.710155950
>哲平ジジイになるまで生きてるっておかしくない? なんで!?
385 20/07/20(月)12:24:43 No.710155956
裏サンの編集担当に復讐する!というのがタイパクのテーマで1話で終わってるんだよな だから後は流れでやってる
386 20/07/20(月)12:24:43 No.710155958
アイノイツキの目指すところは「読んだ人がみんな発狂する本」みたいなものでそれを目指す事自体はフィクション的な荒唐無稽さで受け入れやすいんだけどアプローチが「無個性になる」なのがどこから来たものなのかよくわからない
387 20/07/20(月)12:24:47 No.710155975
>無個性でヒットしたと言うとヒロ先生思い浮かんだけど女の子エロいのは普通に個性だしなあ RAVE最初の頃とかフェアリーテイルもまあまあ受けてた方では フェアリーテイルが完全にワンピース後追いってのはわかるが
388 20/07/20(月)12:24:48 No.710155978
このまま死にましたなにも解決してませんで終わっていいんだけど 一応形としてはどういう風にもうない次回作にご期待くださいになるだろうか
389 20/07/20(月)12:24:49 No.710155981
世界線を越えてストーカーしてる哲平が気持ち悪すぎる
390 20/07/20(月)12:24:57 No.710156007
>哲平ジジイになるまで生きてるっておかしくない? どうやって生活したんだろうな
391 20/07/20(月)12:24:58 No.710156008
>いやまあ普通に考えて空っぽだった二人が自分の作家性を見つけるって流れになるんじゃないのかな この漫画読んでて普通は~とか未だに言えるの本気で凄いかヤバイと思う
392 20/07/20(月)12:24:58 No.710156009
>ジャンプ爺さんも哲平なんだろ…! 十字架を背負った哲平が原稿料と宝くじ資金を元手に開発したタイムマシンで過去に!
393 20/07/20(月)12:24:58 No.710156013
あの爺いあれが中卒だって気付いてない感じだけどどうなんだろ? 知っててジャンプ読ませてるなら未来で死ねと言ってるようなものなのでわ?
394 20/07/20(月)12:24:58 No.710156015
>この不快な笑顔と口調は >su4060247.jpg 仮にこいつ哲平だとして創刊からのジャンプって時点で何千万かかると思うんだよ ホワイトナイトの原稿料使うにしてもいままで税金とかどうしてたんだよって話になるし
395 20/07/20(月)12:24:59 No.710156019
>シュタゲってこんな話なのか 一回やってみろ 自分の発言がいかに愚かだったかがわかるぞ
396 20/07/20(月)12:24:59 No.710156020
>su4060247.jpg 「もし」とか「はずだ」とか仮定に仮定を重ねるな
397 20/07/20(月)12:25:02 No.710156028
公園で勝手にジャンプ売って不法投棄して行く爺さんの話要る?
398 20/07/20(月)12:25:04 No.710156036
>透明な漫画こそ至高!って考え方を矯正しろって流れなんだろうけど漫画で負かしても治らないよな 余計頑張って死期早めるだけじゃねーかな というか哲平がパクったせいで8年寿命縮んだんだけど
399 20/07/20(月)12:25:07 No.710156041
>いやまあ普通に考えて空っぽだった二人が自分の作家性を見つけるって流れになるんじゃないのかな そんな普通の考えが浮かぶ漫画じゃねえだろ
400 20/07/20(月)12:25:15 No.710156068
>>作中の編集がハイパー無能すぎて笑える >作者は編集をなんだと思ってるんだろうな 黙って僕の原稿をジャンプに載せてくれればいいだけなのに…
401 20/07/20(月)12:25:16 No.710156070
作家の個性以前にどんなジャンルやキャラも万人に受けない以上中卒の無個性論は破綻しているとしか言えないが 先人が開拓していって普遍化したものを弄くるだけで済ませるのが創作として正しい姿勢なんだ って胸を張って言って良いものなの?
402 20/07/20(月)12:25:23 No.710156094
編集が中卒ちゃん止めれば済む話じゃんこれ
403 20/07/20(月)12:25:34 No.710156134
でもさぁ俺が編集ならこんな原作者育てるために労力割きたくないぜ まぁそもそもタイパクを連載会議に持ち込もうとも思わんだろうけど
404 20/07/20(月)12:25:37 No.710156142
>>いやまあ普通に考えて空っぽだった二人が自分の作家性を見つけるって流れになるんじゃないのかな >そんな普通の考えが浮かぶ漫画じゃねえだろ 俺常人だから…
405 20/07/20(月)12:25:40 No.710156155
>この不快な笑顔と口調は >su4060247.jpg 中卒の自由に自由にって言い回し気持ち悪くて嫌いだったけど ジジイの受け売りかよ
406 20/07/20(月)12:25:47 No.710156187
>でもさぁ俺が編集ならこんな原作者育てるために労力割きたくないぜ >まぁそもそもタイパクを連載会議に持ち込もうとも思わんだろうけど そして会議を通る
407 20/07/20(月)12:25:49 No.710156192
>作者は編集をなんだと思ってるんだろうな 自分の考えた漫画を全肯定してくれて原稿受け取りマシーンになってくれたらそれでいいんだろ
408 20/07/20(月)12:25:50 No.710156198
世界で一番面白かったらその時点で究極でしょ…
409 20/07/20(月)12:25:52 No.710156205
色々批判もあったけどバクマンはまあよく出来てる漫画なんだなってのがよくわかる
410 20/07/20(月)12:25:53 No.710156209
>あなたは佐々木哲平なんだろ…!
411 20/07/20(月)12:25:57 No.710156224
畳み方がわからないのに原作なるんじゃないよ!!
412 20/07/20(月)12:25:58 No.710156230
>いやまあ普通に考えて空っぽだった二人が自分の作家性を見つけるって流れになるんじゃないのかな そうしたら菊瀬さんが正しいことになっちゃうけど原作者の人耐えられる?
413 20/07/20(月)12:26:06 No.710156255
>週刊でそのスタイルはかなり作家に厳しいな… いうても週刊でボツは落とすのに等しい行為だからな… スケジュールに余裕があればいいんだが
414 20/07/20(月)12:26:18 No.710156291
どこをとっても数十万の原作の上に立つジャンプ本誌のシナリオとは思えない しかもこれが原作付きってんだからすげえよな 枕営業?
415 20/07/20(月)12:26:18 No.710156294
バスターコールやらかしてまだ編集部に残れてるのが謎だ 版権で数百億は儲けてるワンピースに砂かけたのに
416 20/07/20(月)12:26:19 No.710156298
>自分の考えた漫画を全肯定してくれて原稿受け取りマシーンになってくれたらそれでいいんだろ ヒの承認欲求ワナビじゃあるまいし…
417 20/07/20(月)12:26:22 No.710156306
それ言ったらアシが哲平に救われました…も要らんし 借金してるも要らんし 未来人からのメッセージも要らんし いる部分が本当にない
418 20/07/20(月)12:26:24 No.710156312
転載禁止
419 20/07/20(月)12:26:24 No.710156316
今週ホワイトナイトはどこから来たのか?が生まれたから哲平はその謎を解く話が始まるよ 謎が解けて死の源流を止めた時哲平は本当の罪の十字架を下ろせるんだ
420 20/07/20(月)12:26:27 No.710156324
ジャンプジジイが哲平だったとして… 中卒に漫画描く動機を与えてどうするんだ…? 中卒の死を止めるはずが死の源流に近づけてるんじゃないのか…!?
421 20/07/20(月)12:26:27 No.710156326
原作は1アウトでもレッドカードって本当?
422 20/07/20(月)12:26:29 No.710156338
漫画家になったら死ぬんだからジャンプジジイが佐々木哲平ならかなり邪悪
423 20/07/20(月)12:26:30 No.710156339
>色々批判もあったけどバクマンはまあよく出来てる漫画なんだなってのがよくわかる つまんないところとひどい終盤ではあったけど おもしろい部分は間違いなくあった漫画だから…
424 20/07/20(月)12:26:33 No.710156348
>アイノイツキの目指すところは「読んだ人がみんな発狂する本」みたいなものでそれを目指す事自体はフィクション的な荒唐無稽さで受け入れやすいんだけどアプローチが「無個性になる」なのがどこから来たものなのかよくわからない そこはアレじゃね そもそも作者の個性が混じったら完璧から劣化するから全人類が面白いと思う漫画を出力するなら作者の個性を出す必要はないってことなんだと 作者の個性はあくまで面白いという概念の一部に過ぎないとかそういうやつ
425 20/07/20(月)12:26:39 No.710156363
>この不快な笑顔と口調は >su4060247.jpg 老人の顔描きなれてねえなって感じ
426 20/07/20(月)12:26:39 No.710156366
>>いやまあ普通に考えて空っぽだった二人が自分の作家性を見つけるって流れになるんじゃないのかな >この漫画読んでて普通は~とか未だに言えるの本気で凄いかヤバイと思う 無個性ゆえに面白い漫画が描けるって部分は否定せずに終わると思う
427 20/07/20(月)12:26:39 No.710156367
>このまま死にましたなにも解決してませんで終わっていいんだけど 絶望する哲平! 実は未来の自分からの干渉だったことを語るフューチャーサンダー! アイノイツキを救う哲平の冒険は終わらない! ご愛読ありがとうございました!!
428 20/07/20(月)12:26:40 No.710156373
>世界で一番面白かったらその時点で究極でしょ… 逆張り野郎はどこの世界にも必ずいるのに 全員を納得させるなんてムリムリよな
429 20/07/20(月)12:26:41 No.710156374
>>いやまあ普通に考えて空っぽだった二人が自分の作家性を見つけるって流れになるんじゃないのかな >そうしたら菊瀬さんが正しいことになっちゃうけど原作者の人耐えられる? そんな昔の話覚えてるわけ無いだろ! 頭哲平かよ
430 20/07/20(月)12:26:44 No.710156386
>色々批判もあったけどバクマンはまあよく出来てる漫画なんだなってのがよくわかる というかコレを読むとJINBAですらまだちゃんと漫画としての体裁を保っていたと褒める事が出来る
431 20/07/20(月)12:26:44 No.710156388
自由に描いたら死ぬって分かってんだから邪魔なパクリ元を消すための過労死が目的なんだろ
432 20/07/20(月)12:26:44 No.710156393
勝負スタートの引きからの即30連敗って相当やばいと思うんだけど…
433 20/07/20(月)12:26:44 No.710156394
連載開始時の紹介を信じるならイツキちゃんと哲平のダブル主人公モノらしいよ
434 20/07/20(月)12:26:46 No.710156402
>>自分の考えた漫画を全肯定してくれて原稿受け取りマシーンになってくれたらそれでいいんだろ >ヒの承認欲求ワナビじゃあるまいし… NARUTOの岸本斉史が目指した理想の形だぞ?
435 20/07/20(月)12:26:51 No.710156415
2トン弱の古雑誌を野ざらしで公園に置いていく老人… 一体何者なんだ…
436 20/07/20(月)12:26:52 No.710156418
>どうやって生活したんだろうな 借金し続けたんじゃない? 1年間で1000万近く借金して返済しなくても許される世界だし
437 20/07/20(月)12:26:53 No.710156420
シュタゲは主人公ひたすら「俺はなんでバカなことを」って反省と後悔繰り返しながら自分の身と精神削ってるんだぞ 哲平と比べんな
438 20/07/20(月)12:26:59 No.710156447
>世界で一番面白かったらその時点で究極でしょ… 個性削ぐ必要ないよなぁ…
439 20/07/20(月)12:27:01 No.710156457
>シュタゲってこんな話なのか この後元ネタ通りループ展開に入りそうだけどそこを描く前に打ち切られそうになってるのはわかる
440 20/07/20(月)12:27:02 No.710156465
菊瀬編集の意見には絶対に従わない意志があるからな…
441 20/07/20(月)12:27:03 No.710156469
普通に考えたら途中でループし始めて主人公が絵上達して作画担当=過労死突破=未来の作画は主人公 ってオチ
442 20/07/20(月)12:27:05 No.710156475
原作者の癖として仮定や前提に仮定前提を重ねて論じるのが散見される
443 20/07/20(月)12:27:06 No.710156479
個性的なものが好きって読者はどうするんすかね
444 20/07/20(月)12:27:10 No.710156494
面白いマンガをAI描かせるために学習させてる過程で 神マンガを見せて反応みたり人間と競わせたりしてる様子を擬人化させた話なのではという説を思いついたわ もちろん盗作するほうのAIが哲平で人間がイツキちゃん
445 20/07/20(月)12:27:12 No.710156501
透明感のあったボーボボと個性を出して打ちきられたチャゲチャか…
446 20/07/20(月)12:27:12 No.710156502
>転載禁止 連載禁止
447 20/07/20(月)12:27:15 No.710156512
チャゲチャより長かったら長期連載
448 20/07/20(月)12:27:18 No.710156517
>担当漫画家からアシスタントの処遇について一切相談されないも追加で >更にアシスタントから何も言われないで消えられたとか信頼されてない上に人材流出させてるし 辞めるにしても「アイノ先生にもう来なくていいよって言われました…」とか編集サイドにも連絡あるよね普通
449 20/07/20(月)12:27:22 No.710156531
>枕営業? 編集長は男にチョコ渡すやつだしな…
450 20/07/20(月)12:27:25 No.710156541
個性が無くて無味無臭で透明な面白い漫画が仮に書けたとする その場合おそらく出てくるのは話に個性が無くて嫌いと言い出す読者だ
451 20/07/20(月)12:27:27 No.710156550
漫画家にさせないと盗作するための漫画が出来ないからな…
452 20/07/20(月)12:27:28 No.710156551
>>転載禁止 >連載禁止 代筆許可
453 20/07/20(月)12:27:30 No.710156558
>原作は1アウトでもレッドカードって本当? シンプルに疑問なんだけど絵も描かない話も面白くないって何のために存在するんだよ
454 20/07/20(月)12:27:30 No.710156560
菊瀬さんの発言が一般的かつ正論でしかないからそれを否定するためにアクロバティックな詭弁を用いようとして バカが語る哲学に足踏み入れてしまったどうしようもなさ
455 20/07/20(月)12:27:30 No.710156561
>作家の個性以前にどんなジャンルやキャラも万人に受けない以上中卒の無個性論は破綻しているとしか言えないが >先人が開拓していって普遍化したものを弄くるだけで済ませるのが創作として正しい姿勢なんだ >って胸を張って言って良いものなの? やっぱり「個性がない」と叱られたことへの反発ありきなんだよね そうして見得を切ったはいいが具体的な手段を探してみたら丸写しぐらいしか思いつかなかったと
456 20/07/20(月)12:27:36 No.710156578
漫画家にはスリーアウトあるのに 担当編集はアウトし放題なの?
457 20/07/20(月)12:27:38 No.710156583
>原作は1アウトでもレッドカードって本当? そもそも3アウトって制度自体存在しない 単にそのあたりが平均して作者のメンタルや経済的に限界になるラインだってだけで
458 20/07/20(月)12:27:42 No.710156602
あのジャンプどうしろってんだ!!!
459 20/07/20(月)12:27:45 No.710156609
コミックマスターJというのが恐らく正しいんだろうというかほぼあれだよね
460 20/07/20(月)12:27:50 No.710156627
原作の無くなった哲平がどう乗り切るのかが肝だと思ってたのに それ置いといて全然関係なく中卒がぶっ倒れる話になってるのすごい
461 20/07/20(月)12:27:51 No.710156630
過労死が面白すぎてホワイトナイトが普通に負けてるところに触れられないのが笑う
462 20/07/20(月)12:27:57 No.710156645
>辞めるにしても「アイノ先生にもう来なくていいよって言われました…」とか編集サイドにも連絡あるよね普通 よっぽど信頼なかったんだろうな編集
463 20/07/20(月)12:28:12 No.710156682
>2トン弱の古雑誌を野ざらしで公園に置いていく老人… >一体何者なんだ… この自己中心的で他人の迷惑を考えないところは間違いなく哲平…!
464 20/07/20(月)12:28:14 No.710156686
まあ展開の予測はつかない いざ勝負!の直後に半年飛ぶなんてこのリハクの目をもってしても
465 20/07/20(月)12:28:14 No.710156687
>>原作は1アウトでもレッドカードって本当? 仮に3アウトだとしてもこいつもう1回使う価値0だろ 1から持ち込みからやらせろ
466 20/07/20(月)12:28:16 No.710156691
>>転載禁止 >連載禁止 盗作許可
467 20/07/20(月)12:28:17 No.710156692
>透明感のあったボーボボと個性を出して打ちきられたチャゲチャか… み、ミーには同じものに見える…
468 20/07/20(月)12:28:19 No.710156700
>白紙こそが究極…!? 愛か浄か激しい光!
469 20/07/20(月)12:28:22 No.710156705
どう考えても今の編集部は何かがおかしいんだろうな でなきゃサム8とかバスターコールとか約ネバの作者の愚痴とか鬼滅の後釜にこれを据えるとかしない
470 20/07/20(月)12:28:23 No.710156708
>バカが語る哲学に足踏み入れてしまったどうしようもなさ そういう意味では面白いとは思うよ 深淵を覗く感じだけど
471 20/07/20(月)12:28:26 No.710156720
読んでて思ったけど作画の人も作画専門で食ってけるほどでもないよね この人も大概無個性だな
472 20/07/20(月)12:28:27 No.710156731
虐殺器官みたいに人類の潜在無意識に働きかけて感動させるので作家性は必要ないみたいなロジックならわかる 無個性である必要はわからない
473 20/07/20(月)12:28:31 No.710156738
バスターコールについては尾田も了承済みだったんじゃないかな LINEスタンプも似たようなコンセプトの企画だし
474 20/07/20(月)12:28:36 No.710156760
>マシュの主張なのか菊瀬さんにダメだされ続けた作者の言い訳か知らんけど最高の漫画論ってようは空気ってことだよな >人間どころか地上の生物が必要としてて絶対に取り込んでるけど味もなにもないクリアなものって >確かに必要だけどそれを有り難がるのはすべてがなくなってからだと思う >世界中の人間から娯楽を取り上げて生産することを禁じて創造力も奪ってから「没個性漫画」を与えたら有り難がられるとは思う マシュかよ!
475 20/07/20(月)12:28:37 No.710156767
イツキちゃんのデザインだけは救済してあげてくれ
476 20/07/20(月)12:28:37 No.710156768
>よっぽど信頼なかったんだろうな編集 野崎くんの前野といい勝負しそう
477 20/07/20(月)12:28:39 No.710156771
>担当編集はアウトし放題なの? だって社員だし…
478 20/07/20(月)12:28:40 No.710156781
>あのジャンプどうしろってんだ!!! 「」ツキちゃんにあげます
479 20/07/20(月)12:28:42 No.710156787
>>転載禁止 >連載禁止 それでも…!
480 20/07/20(月)12:28:43 No.710156790
>勝負スタートの引きからの即30連敗って相当やばいと思うんだけど… 心配いらない 勝負の事は作者も忘れてる
481 20/07/20(月)12:28:44 No.710156797
>そもそも3アウトって制度自体存在しない 4アウトした人も居るのか歴史見ると
482 20/07/20(月)12:28:46 No.710156808
佐々木哲平 クズ 佐々木哲平 盗作 佐々木哲平 不法投棄
483 20/07/20(月)12:28:47 No.710156810
>個性が無くて無味無臭で透明な面白い漫画が仮に書けたとする >その場合おそらく出てくるのは話に個性が無くて嫌いと言い出す読者だ 読んだら発狂する漫画と同じように読んだら面白いと思う究極の漫画だからそんなこと思う余地すらないと思われる
484 20/07/20(月)12:28:48 No.710156815
>透明な漫画こそ至高!って考え方を矯正しろって流れなんだろうけど漫画で負かしても治らないよな 普通ならそうなんだけど原作の主張が透けて見えるのがな… 漫画家として理想の死に方ぐらいに思ってても不思議じゃない 過労死の時点で勝ち負けの意味が解らないし
485 20/07/20(月)12:28:52 No.710156831
なんで続きが送られなくなった後の哲平っていう一番美味しいシーンを飛ばしたのか意味不明 30週も飛ばして何がしたいのか分からん
486 20/07/20(月)12:28:52 No.710156832
世界で一番でもそれは人類すべてが面白いと思うわけではないので理想とは違ってしまう
487 20/07/20(月)12:28:56 No.710156845
哲平惨敗じゃん… 勝負になってすらいないじゃん…
488 20/07/20(月)12:28:59 No.710156858
>漫画家にはスリーアウトあるのに >担当編集はアウトし放題なの? 発注先の個人事業主と自社のサラリーマンが一緒なわけないじゃーん
489 <a href="mailto:デザイナー">20/07/20(月)12:29:09</a> [デザイナー] No.710156894
>佐々木哲平 クズ >佐々木哲平 盗作 >佐々木哲平 不法投棄 どうして…
490 20/07/20(月)12:29:11 No.710156907
全国の哲平可愛そう
491 20/07/20(月)12:29:12 No.710156909
無個性だから誰が描いても同じ 盗作許された!
492 20/07/20(月)12:29:13 No.710156911
バスターコールマンもなんやかんや新連載立ち上げまくってるんだよな マジで何なのこいつ
493 20/07/20(月)12:29:15 No.710156918
哲平も中卒ちゃんも描きたい物がなくても面白い漫画は描けるって理念だから そもそも対立軸がまるで成り立ってない…
494 20/07/20(月)12:29:28 No.710156965
無個性(パクリ)
495 20/07/20(月)12:29:29 No.710156966
>マシュかよ! 浜風だよ!!
496 20/07/20(月)12:29:30 No.710156970
絵の人はまあ別の作品で頑張ってほしいね
497 20/07/20(月)12:29:32 No.710156977
徹底的なアンチクライマックス
498 20/07/20(月)12:29:33 No.710156983
作画担当巻き込む必要ある?
499 20/07/20(月)12:29:35 No.710156994
手塚賞とか30週連続トップとか重みがまったくないので時間も飛ぶ
500 20/07/20(月)12:29:48 No.710157030
>透明感のあったボーボボと個性を出して打ちきられたチャゲチャか… 実際チャゲチャは理解の及ぶ範囲のバトルやシナリオだった ボーボボこそ人間としての理性をや知性を消し尽くして根源的な何かから搾り出した純粋な狂気
501 20/07/20(月)12:29:51 No.710157036
>過労死が面白すぎてホワイトナイトが普通に負けてるところに触れられないのが笑う あんなアホな理由で過労死してればそうもなろう
502 20/07/20(月)12:29:52 No.710157038
原作の人今は月曜日にしかタイパクのこと話題にしてないらしいな
503 20/07/20(月)12:29:55 No.710157048
>原作は1アウトでもレッドカードって本当? 1回コケた奴はもう見ないという所から来てるらしいけど ペンネーム変えてるだけの可能性もあるからな 実情は読者視点だと知りようがない
504 20/07/20(月)12:29:55 No.710157049
哲平「ま...この勝負 生き残ったボクの勝ちってとこかな」
505 20/07/20(月)12:29:57 No.710157058
絵はまぁ連載レベルだったと思うよ…週間でこれならレベル結構高いんじゃ?
506 20/07/20(月)12:29:58 No.710157060
>4アウトした人も居るのか歴史見ると 作画なら小畑が4アウトかな
507 20/07/20(月)12:29:58 No.710157061
>>透明な漫画こそ至高!って考え方を矯正しろって流れなんだろうけど漫画で負かしても治らないよな そこは矯正しなくても適度に休みながら月1連載とかにしとけで全部解決しない?
508 20/07/20(月)12:29:59 No.710157069
>読んでて思ったけど作画の人も作画専門で食ってけるほどでもないよね >この人も大概無個性だな 前作が東京湾とクロアカだし
509 20/07/20(月)12:29:59 No.710157070
マジで時間飛ぶよね 始まってから2年くらい経ってる?
510 20/07/20(月)12:30:03 No.710157078
>>マシュかよ! >浜風だよ!! マシュも 浜松も 中卒も おなじよ
511 20/07/20(月)12:30:08 No.710157092
>無個性(パクリ) 世界中の漫画からパクればそれは世界一無個性と言えるはず…!
512 20/07/20(月)12:30:12 No.710157107
単行本はみんな買う?
513 20/07/20(月)12:30:13 No.710157108
ライブ感とも違うよなこれ 前回までの展開を無視して思いつきをくっつけてる 因果関係を原作者が根本的に理解してないような
514 20/07/20(月)12:30:15 No.710157116
エルメロイ二世でやってたような美の話と考え方としては同じだと思うよ透明漫画理論 観念的な面白さの前には読者自身の好悪すらも意味を成さない
515 20/07/20(月)12:30:15 No.710157119
>LINEスタンプも似たようなコンセプトの企画だし ぶっちゃけあれバスターコールで予定してた企画の一部じゃない?
516 20/07/20(月)12:30:24 No.710157153
佐々木の盗作について デスゲームもので主催者がルール説明と開始を宣言する前にもう殺人してるやべーやつって例えでふいた 的確すぎる
517 20/07/20(月)12:30:28 No.710157166
イツキちゃんが死んだから使わず貯めてたお金も渡す必要なくなって借金も返せるみんなの気になってた問題が1つ解決
518 20/07/20(月)12:30:28 No.710157167
2話までの中卒 3話~5話までの中卒 6話以降の中卒 10話の中卒 中卒ちゃん多重人格説
519 20/07/20(月)12:30:29 No.710157172
>su4060238.jpg ない物を描くという 一休さんのとんちみたいな解決策考えにゃならん
520 20/07/20(月)12:30:32 No.710157183
長々と尺割いたイツキの漫画論が死因と何の関連性もないのおかしくない? 構成変だよこの漫画…
521 20/07/20(月)12:30:32 No.710157187
ここのタイパラの編集者は有能だな…こんな物語を連載させたし
522 20/07/20(月)12:30:35 No.710157198
>哲平惨敗じゃん… >勝負になってすらいないじゃん… 相手はワンピースよりも面白い漫画だからな…
523 20/07/20(月)12:30:36 No.710157200
え なに 終わったの?
524 20/07/20(月)12:30:38 No.710157207
>単行本はみんな買う? 買うの!?
525 20/07/20(月)12:30:40 No.710157211
>ライブ感とも違うよなこれ >前回までの展開を無視して思いつきをくっつけてる >因果関係を原作者が根本的に理解してないような 簡単に言えば無茶苦茶
526 20/07/20(月)12:30:40 No.710157212
>哲平惨敗じゃん… >勝負になってすらいないじゃん… これからは俺が話も考えるのかよとか言ってる奴が勝ったらおかしいだろ
527 20/07/20(月)12:30:45 No.710157231
>マジで時間飛ぶよね >始まってから2年くらい経ってる? 中身のない時間経過を軽率にかましてくるから え?もうそんな経ってんの?あんまり変化してなくね?って困惑するんだこの漫画
528 20/07/20(月)12:30:46 No.710157235
ホワイトナイトパクった挙げ句に劣化させて負けたアミバなのでは…?
529 20/07/20(月)12:30:50 No.710157251
>哲平も中卒ちゃんも描きたい物がなくても面白い漫画は描けるって理念だから >そもそも対立軸がまるで成り立ってない… 普通主人公は個性ばりばり野郎にして君は間違ってると証明してみせる!ってキャラにするが この漫画は普通じゃないからな
530 20/07/20(月)12:31:01 No.710157291
>勝負スタートの引きからの即30連敗って相当やばいと思うんだけど… どうせ中卒1位ホワイトナイト2位のワンツーフィニッシュだから問題ないよ それをするだけの説得力がないからスキップしたんだろうけど
531 20/07/20(月)12:31:06 No.710157314
>単行本はみんな買う? そもそも出さないでくれ
532 20/07/20(月)12:31:06 No.710157315
>単行本はみんな買う? そんな苦行したくないです
533 20/07/20(月)12:31:06 No.710157320
単行本買わないけどアンケは入れとくよ
534 20/07/20(月)12:31:10 No.710157334
何回もループさせるつもりだから時間経過が速いんだろうな
535 20/07/20(月)12:31:12 No.710157342
>バスターコールマンもなんやかんや新連載立ち上げまくってるんだよな >マジで何なのこいつ こういうやつはだいたいコネ
536 20/07/20(月)12:31:19 No.710157363
ホワイトナイトって作品は何だったのかよくわからないまま打ち切られそう
537 20/07/20(月)12:31:25 No.710157384
でもちゃんと終わったんだな アンケートだけは編集部も逆らえないのか
538 20/07/20(月)12:31:27 No.710157396
絶対単行本で加筆されてると思うんだよね いらない言い訳とか
539 20/07/20(月)12:31:28 No.710157403
>勝負スタートの引きからの即30連敗って相当やばいと思うんだけど… 女騎士でももうちょい抵抗するよな
540 20/07/20(月)12:31:31 No.710157412
原作の人はもう次回作の構想のために資料あさりとネーム作成してるから もうどうにでもなーれになってると思われる
541 20/07/20(月)12:31:33 No.710157418
>長々と尺割いたイツキの漫画論が死因と何の関連性もないのおかしくない? >構成変だよこの漫画… いや究極的にはアシスタントも何もいらないだから週刊連載で描き続けたらそりゃすぐ死ぬわみたいなやつなので死因とは関連性がある
542 20/07/20(月)12:31:33 No.710157423
>単行本はみんな買う? 作画がまた不快な絵を修正してたら買った人の報告だけ見る
543 20/07/20(月)12:31:38 No.710157434
こんなごみ屑みないな漫画未満の愚痴と言い訳にまみれた絵日記みて自分が漫画好きなんだなって再認識しとうなかった…
544 20/07/20(月)12:31:44 No.710157459
哲平がやったことって結局ホワイトナイト劣化させてお出ししただけだったな…
545 20/07/20(月)12:31:50 No.710157480
哲平は盗作に度重なる借金の上に爺平になっても無断で露天商や不法投棄とかどれだけ罪を重ねれば気が済むんだ
546 20/07/20(月)12:31:55 No.710157496
絵は好きだよマジで
547 20/07/20(月)12:31:55 No.710157499
>絶対単行本で加筆されてると思うんだよね >いらない言い訳とか 哲平の顔修正とか
548 20/07/20(月)12:31:58 No.710157514
作画はなぜか不快な表情の描写ばかりスキルアップさせてきたからな… どういう判断でそのスキルツリー選んだ
549 20/07/20(月)12:31:58 No.710157515
>哲平惨敗じゃん… >勝負になってすらいないじゃん… 手を怪我してたし作者負傷のため休載
550 20/07/20(月)12:32:09 No.710157558
>こういうやつはだいたいコネ この業界でコネって一瞬でゴミクズになるヤツじゃん…
551 20/07/20(月)12:32:16 No.710157573
中卒ちゃんがアシ全部追い出して一人で書いてる!?まずい死の源流だ止めに行くぞ! って哲平が動いてないのはなんで?まさかクソ真面目にフューチャーサンダーのデスゲームに熱中してんの?
552 20/07/20(月)12:32:17 No.710157577
>こんなごみ屑みないな漫画未満の愚痴と言い訳にまみれた絵日記みて自分が漫画好きなんだなって再認識しとうなかった… 漫画に限らずあらゆる創作を侮辱してるようなもんだし…
553 20/07/20(月)12:32:18 No.710157582
>>長々と尺割いたイツキの漫画論が死因と何の関連性もないのおかしくない? >>構成変だよこの漫画… >いや究極的にはアシスタントも何もいらないだから週刊連載で描き続けたらそりゃすぐ死ぬわみたいなやつなので死因とは関連性がある 漫画論がどうとかじゃなくて体調管理が出来なかっただけの話だろ!?
554 20/07/20(月)12:32:18 No.710157586
>原作の人はもう次回作の構想のために資料あさりとネーム作成してるから >もうどうにでもなーれになってると思われる そう言うことを外に向けて言っちゃうのが 本当に哲平なんだよな‥
555 20/07/20(月)12:32:21 No.710157592
菊瀬の元のひとをどんだけ怨んでんだろう
556 20/07/20(月)12:32:21 No.710157594
>作画がまた不快な絵を修正してたら買った人の報告だけ見る 哲平いるコマ全部空白にしないといけないんだけど…
557 20/07/20(月)12:32:23 No.710157603
転載禁止
558 20/07/20(月)12:32:24 No.710157607
運命再びみたいに言ってたけど 哲平も読者にも初めてなんだから再びもねぇだろと まだ匂わせてるだけのループありきで話するのやめろや!
559 20/07/20(月)12:32:25 No.710157612
今からループ使うとかムチャだよお
560 20/07/20(月)12:32:26 No.710157616
~50年後~ とか最後に噛ましかねない
561 20/07/20(月)12:32:30 No.710157626
オナニーでテクノブレイクが死因じゃないんですか!?
562 20/07/20(月)12:32:31 No.710157629
>こういうやつはだいたいコネ コネと言えば原作者がジャンプNEXTでぼくらのQ読み切り載せたあと裏サンに持っていって連載したのに まだジャンプに居場所あるあたりこいつもコネなのかなって
563 20/07/20(月)12:32:37 No.710157650
>エルメロイ二世でやってたような美の話と考え方としては同じだと思うよ透明漫画理論 >観念的な面白さの前には読者自身の好悪すらも意味を成さない ふわっとしてるな もっと具体的に言ってくれ
564 20/07/20(月)12:32:37 No.710157652
絵は表情がちょっと微妙だけど言うほど悪くは無いな
565 20/07/20(月)12:32:38 No.710157655
>>4アウトした人も居るのか歴史見ると >作画なら小畑が4アウトかな ヒカルの碁とデスノートをアウトに加算しちゃったらもう何もセーフじゃなくなっちまうぞ!?
566 20/07/20(月)12:32:40 No.710157668
むしろ最初から考えてたんだったら中卒と佐々木は同類とか中卒がホワイトナイトを譲るあたりの流れは理解出来るので想定通りだとは思うがこの流れ想定通りならそっちのがヤバイんだよな…
567 20/07/20(月)12:32:41 No.710157670
絵は悪くないから原作変えてラッキースケベでおっぱいみえる漫画に変えたら売れると思う
568 20/07/20(月)12:32:42 No.710157674
>いや究極的にはアシスタントも何もいらないだから週刊連載で描き続けたらそりゃすぐ死ぬわみたいなやつなので死因とは関連性がある 最大の問題は死因も漫画論も突飛すぎて読者から中卒ちゃんへの同情すら消えたことだと思う
569 20/07/20(月)12:32:42 No.710157676
>転載禁止 代筆許可
570 20/07/20(月)12:32:43 No.710157680
ホワイトナイトが無個性透明漫画にはとても見えないが 作者的にはそのつもりだったの…?
571 20/07/20(月)12:32:44 No.710157686
これ哲平がパクらなかったら28歳までは生きてたんだよね…?
572 20/07/20(月)12:32:53 No.710157714
哲平と中卒の漫画論いっしょだから勝負を通して宗旨変えすることもない
573 20/07/20(月)12:33:04 No.710157754
どっちにしろ次の連載は一般人の「」の目にふれるような場所では無理だろ…
574 20/07/20(月)12:33:04 No.710157760
ワニみたいに本編で語られなかったことが単行本で語られるのかな?本編の謎とか
575 20/07/20(月)12:33:04 No.710157761
>こういうやつはだいたいコネ プロフィールから男芸者系だと考えられる
576 20/07/20(月)12:33:06 No.710157768
>原作の人はもう次回作の構想のために資料あさりとネーム作成してるから バカなの…?
577 20/07/20(月)12:33:11 No.710157784
>こんなごみ屑みないな漫画未満の愚痴と言い訳にまみれた絵日記みて自分が漫画好きなんだなって再認識しとうなかった… 被災すると何事もない日常のありがたあじに気づくみたいな話なんやな
578 20/07/20(月)12:33:11 No.710157785
>この業界でコネって一瞬でゴミクズになるヤツじゃん… ご覧の通りすぎる
579 20/07/20(月)12:33:13 No.710157793
えっ打ち切り決まったの
580 20/07/20(月)12:33:13 No.710157796
中卒はお化け怖い!からホワイトナイト描いたって言ってたけど これだって別に全人類共通の恐怖でもないしよく分からん
581 20/07/20(月)12:33:20 No.710157816
>オナニーでテクノブレイクが死因じゃないんですか!? 中卒ちゃんオナニーアスリートだったのか…
582 20/07/20(月)12:33:21 No.710157820
タイパクの中の理論なんてまともに考えるだけ無駄では
583 20/07/20(月)12:33:25 No.710157842
ジャンプで連載が決まった!→裏サンの編集の悪口書くぞ!がもうおかしい
584 20/07/20(月)12:33:29 No.710157858
>原作の人はもう次回作の構想のために資料あさりとネーム作成してるから >もうどうにでもなーれになってると思われる というか打ち切り通告受けて暇になってるから次回作に使える時間あるんだろ よかったなみんな
585 20/07/20(月)12:33:30 No.710157862
>これ哲平がパクらなかったら28歳までは生きてたんだよね…? 自分の傑作をパク?られて必死で書いたからね 早く死ぬよね
586 20/07/20(月)12:33:30 No.710157865
su4060273.jpg
587 20/07/20(月)12:33:31 No.710157866
>>勝負スタートの引きからの即30連敗って相当やばいと思うんだけど… >女騎士でももうちょい抵抗するよな せかつよの逆エビで50連敗を思い出した
588 20/07/20(月)12:33:39 No.710157894
なんだったんだろう…
589 20/07/20(月)12:33:39 No.710157897
>中卒ちゃんがアシ全部追い出して一人で書いてる!?まずい死の源流だ止めに行くぞ! >って哲平が動いてないのはなんで?まさかクソ真面目にフューチャーサンダーのデスゲームに熱中してんの? この編集が哲平に教えてると思う?
590 20/07/20(月)12:33:41 No.710157904
>ホワイトナイトが無個性透明漫画にはとても見えないが >作者的にはそのつもりだったの…? 今週そうなりました
591 20/07/20(月)12:33:48 No.710157924
>原作の人はもう次回作の構想のために資料あさりとネーム作成してるから >もうどうにでもなーれになってると思われる 資料あさりするのに5等5口なんスね
592 20/07/20(月)12:33:52 No.710157939
ほんとに性格哲平みたいなんだろうな…
593 20/07/20(月)12:34:02 No.710157973
>絵は悪くないから原作変えてラッキースケベでおっぱいみえる漫画に変えたら売れると思う 作画は表情はかなり不快だけど画力は結構高いし週刊対応できるしで 作画マシーンとして引く手数多だと思うんだよね
594 20/07/20(月)12:34:04 No.710157977
>ワニみたいに本編で語られなかったことが単行本で語られるのかな?本編の謎とか 疑問はたくさんあるけどとりあえず黙ってこのまま消えて欲しい
595 20/07/20(月)12:34:06 No.710157986
死んだ時間軸の話じゃないのたぶん
596 20/07/20(月)12:34:12 No.710158012
>su4060273.jpg ギャグ漫画ならありかな
597 20/07/20(月)12:34:12 No.710158015
>原作の人はもう次回作の構想のために資料あさりとネーム作成してるから 資料あさり(パクリ元のゲームプレイ)
598 20/07/20(月)12:34:13 No.710158019
作画の人は女の子がどんなキャラでもみんな同じ表情になるから 登場させるのを中卒ちゃんだけにしたのは英断だと思う それでも恋する女の子みたいになってて不気味だけど
599 20/07/20(月)12:34:19 No.710158044
予想を下回るって意味ではずっとブレてないぞ
600 20/07/20(月)12:34:24 No.710158064
>漫画論がどうとかじゃなくて体調管理が出来なかっただけの話だろ!? そりゃそうなんだが漫画論貫くなら体調管理するのが不可能だから漫画論が原因ではある
601 20/07/20(月)12:34:28 No.710158083
もしかして初編集のネバランが大ヒットしたから増長しちゃったんだろうか
602 20/07/20(月)12:34:31 No.710158093
>su4060273.jpg なにこの気持ち悪い絵
603 20/07/20(月)12:34:32 No.710158101
結局菊瀬さんの元ネタに対するルサンチマンでしかなかったと
604 20/07/20(月)12:34:40 No.710158129
語るなら何で連載出来たのかの流れを暴露してくれ
605 20/07/20(月)12:34:42 No.710158137
>ジャンプで連載が決まった!→裏サンの編集の悪口書くぞ!がもうおかしい 菊瀬さん裏サン編集だったんだ…
606 20/07/20(月)12:34:42 No.710158139
>>中卒ちゃんがアシ全部追い出して一人で書いてる!?まずい死の源流だ止めに行くぞ! >>って哲平が動いてないのはなんで?まさかクソ真面目にフューチャーサンダーのデスゲームに熱中してんの? >この編集が哲平に教えてると思う? 教えなくても近況くらい小まめに聞くだろ!?死ぬかも知れんって分かってんだから!
607 20/07/20(月)12:34:43 No.710158141
>>作画なら小畑が4アウトかな >ヒカルの碁とデスノートをアウトに加算しちゃったらもう何もセーフじゃなくなっちまうぞ!? ヒカル書く前に4アウト食らってる
608 20/07/20(月)12:34:45 No.710158144
>作画は表情はかなり不快だけど画力は結構高いし週刊対応できるしで >作画マシーンとして引く手数多だと思うんだよね 男主人公が基本的にうざくて気持ち悪いのって結構致命的な気がする
609 20/07/20(月)12:34:45 No.710158147
「」に大人気だったから死んだ
610 20/07/20(月)12:34:48 No.710158156
>結局菊瀬さんの元ネタに対するルサンチマンでしかなかったと めちゃくちゃ作家性はありますね
611 20/07/20(月)12:34:49 No.710158161
これアニメになるんだろ?
612 20/07/20(月)12:34:49 No.710158163
>死んだ時間軸の話じゃないのたぶん でも描いてるのANIMAでしょ
613 20/07/20(月)12:34:55 No.710158187
>なにこの気持ち悪い絵 クロアカでしょ 作画の前のやつ
614 20/07/20(月)12:34:55 No.710158189
3話の頃からずっとそうだけど見事なまでにドラマ作れそうな要素すぐ捨てるよねこの漫画 覚悟を決めて中卒ちゃんの漫画ぶっ潰すぜ!ってやった翌週に過程全部吹っ飛ばして勝負の結果だけ描くって何なの…? ジョジョ5部にでもハマってるの原作の人は…
615 20/07/20(月)12:35:02 No.710158210
表情がなんか不快なの何なんだろうな タイパラはもう先入観抜きに見れないからあれだけど
616 20/07/20(月)12:35:06 No.710158223
どんな漫画かもわからない白紙の漫画だし
617 20/07/20(月)12:35:10 No.710158241
ナノハザードは個性の化身みたいな漫画 これは何なの
618 20/07/20(月)12:35:11 No.710158248
>語るなら何で連載出来たのかの流れを暴露してくれ 編集のチンコ咥えたんだろ
619 20/07/20(月)12:35:11 No.710158249
>結局菊瀬さんの元ネタに対するルサンチマンでしかなかったと モデルは菊池さんなんだろうか…
620 20/07/20(月)12:35:13 No.710158255
ストック無くなったどうしよう!→スキップ アイノイツキの勝負だ!→スキップ なんなのこの漫画…
621 20/07/20(月)12:35:13 No.710158256
>予想を下回るって意味ではずっとブレてないぞ 相対的に一話が傑作に消化されたな
622 20/07/20(月)12:35:14 No.710158258
>これ哲平がパクらなかったら28歳までは生きてたんだよね…? ならば彼女の分まで生きなくてはならない…! 罪を背負ったこの身だけど生き抜く…!
623 20/07/20(月)12:35:15 No.710158264
転載禁止
624 20/07/20(月)12:35:17 No.710158271
作画は伸びたから俺は評価するよ
625 20/07/20(月)12:35:26 No.710158304
いやこの原作もうダメだろ 狭いコミュニティで細々やるのが限界の実力じゃん…
626 20/07/20(月)12:35:27 No.710158307
>原作の人はもう次回作の構想のために資料あさりとネーム作成してるから >もうどうにでもなーれになってると思われる とりあえずまだ漫画家続けるつもりなら自分で単行本買って菊瀬さんのセリフを理解できるまで読み込めと言いたい 何も考えず丸写ししただけかも知れないけど少なくとも見た感じ必要な事柄はだいたい入ってる
627 20/07/20(月)12:35:30 No.710158327
>転載禁止 盗作許可
628 20/07/20(月)12:35:37 No.710158351
まるで哲平のようでやんした…
629 20/07/20(月)12:35:40 No.710158359
さんざん言われてるけど新連載にホワイトナイトで勝ってもやる気出させるだけで何がしたかったのかよくわからん
630 20/07/20(月)12:35:40 No.710158360
まだでしょ? 発売再来週だし流石にまだバレ持ってるヤカラいないでしょ
631 20/07/20(月)12:35:42 No.710158369
>もしかして初編集のネバランが大ヒットしたから増長しちゃったんだろうか 編集なにもしない…て言われてる裏付けが 取れちゃったね
632 20/07/20(月)12:35:43 No.710158372
倒れてる間にペン持ち帰るくらい余力あるから生きてるって指摘でダメだった
633 20/07/20(月)12:35:45 No.710158376
アイノちゃんの言ってることってようするにイデア論だよな
634 20/07/20(月)12:35:50 No.710158401
これが打ち切られるお陰でアグラやミタマが生き残るなら仕事したよ
635 20/07/20(月)12:35:52 No.710158408
>コミックマスターJというのが恐らく正しいんだろうというかほぼあれだよね 俺もこの機に便乗してなんとかコミックマスターJを布教できないかと思ってる
636 20/07/20(月)12:35:56 No.710158423
そもそもカットが多すぎるんだよ いきなり一巻出るところまで飛んで伏線貼るの放棄して その次未来ジャンプが届かない!ストックはあるけどそれからどうする!?をスキップして 自分でやることになったところで中卒ちゃんデビュー!勝負だ!どうなる!をスキップして
637 20/07/20(月)12:35:59 No.710158429
>死んだ時間軸の話じゃないのたぶん これで執念哲平が生まれてトゥルールートへの道が生まれるんだよ
638 20/07/20(月)12:36:00 No.710158435
>モデルは菊池さんなんだろうか… 裏サンの連載の時の担当じゃないかな
639 20/07/20(月)12:36:10 No.710158491
>コミックマスターJというのが恐らく正しいんだろうというかほぼあれだよね 全然違うでしょ あれは漫画家版ブラックジャックだし
640 20/07/20(月)12:36:12 No.710158498
まあ中卒ちゃんの弁は透明な漫画が最高というよりは もし透明かつ面白い漫画がかけたらそれは全人類に受け入れられる究極的なものになるだろうって話じゃない? それ自体氷でPC筐体作ったらすごい冷却効率良くなるぜ!ってぐらいしょうもないアイデアだが
641 20/07/20(月)12:36:19 No.710158522
作家性を殺すとかよく作家が書いたな
642 20/07/20(月)12:36:21 No.710158533
>もっと具体的に言ってくれ 上のレスした「」じゃないけど超美しいって概念極めた人見たら金髪巨乳好きとか黒髪貧乳好きとかの性癖関係なく美しい……!って感動しちゃうみたいな話だったと思う
643 20/07/20(月)12:36:21 No.710158534
>菊瀬さん裏サン編集だったんだ… ヒでジャンプ編集部には菊瀬のような編集さんはいないからみんな安心してね!!って言い切ってたから…
644 20/07/20(月)12:36:22 No.710158536
一方ジャンプラの早乙女姉妹はアシの健康にも気を使ってダイエットを行っていた
645 20/07/20(月)12:36:22 No.710158537
>さんざん言われてるけど新連載にホワイトナイトで勝ってもやる気出させるだけで何がしたかったのかよくわからん 勝ったからなんだって話だよね 勝ったら二枚看板になるだけでは…?
646 20/07/20(月)12:36:22 No.710158539
>男主人公が基本的にうざくて気持ち悪いのって結構致命的な気がする それは原作のせいもあるんじゃないか
647 20/07/20(月)12:36:25 No.710158551
>編集のチンコ咥えたんだろ 編集長は咥える方じゃないの
648 20/07/20(月)12:36:30 No.710158575
原作者が嫌がらせしたかった菊瀬さんしかまともな人がいなかった漫画か…
649 20/07/20(月)12:36:32 No.710158585
だが俺はチョロいからあやかしトライアングルやゆらぎ荘されたら喜んでしまう 棹役哲平じゃないなら
650 20/07/20(月)12:36:35 No.710158593
>作画は表情はかなり不快だけど画力は結構高いし週刊対応できるしで 実際今回まででも前より上手くなったなって思うしこんなの当てられて可哀想だとも思うけど表情の件は致命的すぎるしスリーアウトを残念に思うほどでもないかな…
651 20/07/20(月)12:36:35 No.710158595
>狭いコミュニティで細々やるのが限界の実力じゃん… 裏サンはそこそこ狭いコミュでは…
652 20/07/20(月)12:36:39 No.710158611
多分作者的には漫画家要素が重要じゃなくてSF漫画扱いしてんだと思う だから漫画家漫画ならいいネタになるところを平然と飛ばす
653 20/07/20(月)12:36:45 No.710158633
とりあえず作画には男が一切でない女の子だけのエッチな漫画を描かせてみないことには 存在価値があるかどうかまだ未知数だ
654 20/07/20(月)12:36:46 No.710158635
>ヒカル書く前に4アウト食らってる なそ にん
655 20/07/20(月)12:36:49 No.710158651
>作画は伸びたから俺は評価するよ トーンの多用で誤魔化されてるけど所々…て感
656 20/07/20(月)12:36:49 No.710158652
>資料あさりするのに5等5口なんスね 別言語版だと修正されてると聞いた 日本の編集テメー!
657 20/07/20(月)12:36:50 No.710158654
打ち切りの判断が10週くらい遅いわ
658 20/07/20(月)12:36:50 No.710158655
そうは言ってもじっくり描かれても
659 20/07/20(月)12:36:51 No.710158657
>そりゃそうなんだが漫画論貫くなら体調管理するのが不可能だから漫画論が原因ではある なんで…
660 20/07/20(月)12:36:53 No.710158666
>その次未来ジャンプが届かない!ストックはあるけどそれからどうする!?をスキップして >自分でやることになったところで中卒ちゃんデビュー!勝負だ!どうなる!をスキップして まるで一回見たからこのシーンスキップするわくらいの頻度
661 20/07/20(月)12:36:53 No.710158668
シュタゲと比べるのもおこがましいんだけどシュタゲは1日1日をすごく大事にしてたから重厚さがあったんだけどタイパクはすっ飛ばしすぎて薄っぺらくなり過ぎ
662 20/07/20(月)12:36:55 No.710158677
勝負だ握手(凡人vs天才) 翌週 30戦連敗 これ予想出来る奴いたら凄いって
663 20/07/20(月)12:37:00 No.710158700
コミックマスターJいいよね…
664 20/07/20(月)12:37:01 No.710158706
一応究極の漫画の完成形と思ってる哲平の元でアシしてて しかもアシ仲間いて なんでアシ全員野に放つって発想になるのか分かんない 担当に相談しないのは哲平見てたからだろうからしょうがないけど
665 20/07/20(月)12:37:06 No.710158728
作画は漫画力低いから売れるの無理だよ… 小ぎれいな絵でエロいシーンだけ描くならイラスト投稿かエロ同人で構図へただけどまぁ抜けなくもないって評価受けてるのが妥当だろう
666 20/07/20(月)12:37:10 No.710158749
きっと単行本で佐々木哲平の名前が差し代わると信じてる
667 20/07/20(月)12:37:22 No.710158792
原作はジャンプの連載枠を軽く考えすぎじゃね? 普通漫画家にとって大勝負のとこじゃね?
668 20/07/20(月)12:37:24 No.710158807
割とマッシュルは無味無臭で面白いに片足突っ込んでる気がする
669 20/07/20(月)12:37:25 No.710158812
打ち切り決まったの??
670 20/07/20(月)12:37:27 No.710158821
ロマサガ2すき
671 20/07/20(月)12:37:34 No.710158850
打ち切りは何話で決まったのかな
672 20/07/20(月)12:37:36 No.710158860
中卒ちゃんはいい体してるから女だけのエロバトル漫画とかなら輝くかもしれない
673 20/07/20(月)12:37:37 No.710158863
>表情がなんか不快なの何なんだろうな >タイパラはもう先入観抜きに見れないからあれだけど デフォルメというか崩し描きが下手くそなんだよ 上の画像も真ん中上とか下真ん中と右側は変にリアルにほうれい線やら描いてるせいで 気持ち悪さが加速してるんだしギャグ顔がとにかくヘタクソ
674 20/07/20(月)12:37:43 No.710158879
>作画はなぜか不快な表情の描写ばかりスキルアップさせてきたからな… >どういう判断でそのスキルツリー選んだ クロアカも読んだことない奴が適当言ってんじゃねえ タイパクじゃ20年くらい前のマガジン漫画でよく見る不快顔芸ギャグやめたからスキルアップなんてさせてねえわ 単純に成長した上であれなだけだ
675 20/07/20(月)12:37:43 No.710158881
>原作の人はもう次回作の構想のために資料あさりとネーム作成してるから 次なんてあると思ってるんだ…
676 20/07/20(月)12:37:43 No.710158884
なんで準ワナビみたいな奴に日本一の漫画をパクる漫画家漫画なんて危険球を投げさせたんです…?
677 20/07/20(月)12:37:57 No.710158951
サイボーグじいちゃんGとランプランプは好きだったし…
678 20/07/20(月)12:38:05 No.710158976
>全然違うでしょ >あれは漫画家版ブラックジャックだし Jそのものじゃなくて作中に出てきたJの投稿漫画の事じゃないかな
679 20/07/20(月)12:38:06 No.710158979
読んだものが面白いと感じてしまう概念は人間には知覚できないので記憶に留められず無個性だと感じてしまう そういうSCPとか怪異とかを描く話ならよかったのにな…
680 20/07/20(月)12:38:06 No.710158981
なろう小説のほうがまだ面白いわ
681 20/07/20(月)12:38:09 No.710158989
>シュタゲと比べるのもおこがましいんだけどシュタゲは1日1日をすごく大事にしてたから重厚さがあったんだけどタイパクはすっ飛ばしすぎて薄っぺらくなり過ぎ ゲルがゲルになるまでの期日って作中でも相当短いしなあ タイパクはさらっと結果は10年後とか出すから困る
682 20/07/20(月)12:38:09 No.710158992
お前の人間味が詰まってるぜ! はなんだったんだ
683 20/07/20(月)12:38:10 No.710158994
作画に罪の十字架があるとしたら素でやらかしてそうな五等五口だと思う
684 20/07/20(月)12:38:10 No.710158997
>>コミックマスターJというのが恐らく正しいんだろうというかほぼあれだよね >全然違うでしょ >あれは漫画家版ブラックジャックだし 唯一無二の漫画に比肩する漫画を生み出すことでその唯一無二性を引きずり落とすが土台の勝利条件だからまあコミックマスターJの要素はあると思うよ
685 20/07/20(月)12:38:11 No.710159002
普通なら過労死の原因となった思想は作中で否定されると思うけど 作者的には悪役な菊瀬さんの指摘の反対意見である以上正しい思想のまま終わるんだろうな
686 20/07/20(月)12:38:12 No.710159006
>もし透明かつ面白い漫画がかけたらそれは全人類に受け入れられる究極的なものになるだろうって話じゃない? 誰にも叩かれない漫画なら一番受けるって発想かな そんなの毒にも薬にもならんが
687 20/07/20(月)12:38:15 No.710159022
打ち切りを待望されるので面白すぎじゃない?
688 20/07/20(月)12:38:19 No.710159028
タイパク話題にしてる人が結構な割合で「ほかの漫画と違ってネタバレしても誰も怒らないから」って言ってて笑った
689 20/07/20(月)12:38:27 No.710159052
>原作の人はもう次回作の構想のために資料あさりとネーム作成してるから なんかすごい嘘くさい >資料あさり このあたりが特に
690 20/07/20(月)12:38:28 No.710159058
さすが最優先の目的達成出来てないのに勝ったとは思ってないでしょう!?
691 20/07/20(月)12:38:36 No.710159095
小畑は絵が別格だから比較に出すな おこがましい
692 20/07/20(月)12:38:40 No.710159107
>次なんてあると思ってるんだ… 次があると思うこと自体は自由だろう
693 20/07/20(月)12:38:46 No.710159126
一応歴史改変物のハズなんだけど 改変手段と過程と結果がここまで何一つつながってないのある意味凄いわ… そして編集これに一切突っ込まないってホントに原稿読んでないんだなって…
694 <a href="mailto:編集">20/07/20(月)12:38:47</a> [編集] No.710159135
>なんで準ワナビみたいな奴に日本一の漫画をパクる漫画家漫画なんて危険球を投げさせたんです…? (ここでタイパクを連載したらジャンプどうなるんだろ…)
695 20/07/20(月)12:38:52 No.710159151
作画は別によくない? 次はえっちな漫画描いてもらおうぜ
696 20/07/20(月)12:38:57 No.710159171
作画はまあ他誌で頑張ってとしか
697 20/07/20(月)12:38:59 No.710159182
>お前の人間味が詰まってるぜ! >はなんだったんだ これマジで意味わかんないんだよな… 原作者に説明もらいたいわ
698 20/07/20(月)12:39:02 No.710159193
全人類を楽しませる漫画理論 ハンバーガーとコーラの理論思い出した
699 20/07/20(月)12:39:03 No.710159195
最悪の展開(チェンソー) 最悪の展開(タイパク)
700 20/07/20(月)12:39:04 No.710159201
漫画家が漫画家の話描いてるのにツッコミ所だらけなのが凄いと思う そうはならんやろってならないのか話書いてて
701 20/07/20(月)12:39:04 No.710159204
>タイパク話題にしてる人が結構な割合で「ほかの漫画と違ってネタバレしても誰も怒らないから」って言ってて笑った バレで立てるなって書き込むと怒涛のそれでも…が返されるの好き
702 20/07/20(月)12:39:06 No.710159213
>次なんてあると思ってるんだ… ないと思ってる「」たちが馬鹿なのかもしれない それくらい編集部とズブズブでも驚かないタイパクのクオリティ
703 20/07/20(月)12:39:06 No.710159214
>ヒでジャンプ編集部には菊瀬のような編集さんはいないからみんな安心してね!!って言い切ってたから… あんなまともなこと言う人がいないってヤバイじゃん
704 20/07/20(月)12:39:20 No.710159277
>ヒでジャンプ編集部には菊瀬のような編集さんはいないからみんな安心してね!!って言い切ってたから… 今の編集部終わってんな…
705 20/07/20(月)12:39:22 No.710159285
そもそも本人がやりたくてやってるのに無理やり生きながらえさせてどうするの 刺されるとかならまだしも…
706 20/07/20(月)12:39:29 No.710159313
>作画は別によくない? >次はえっちな漫画描いてもらおうぜ ものの歩路線でいけということでしょうか…?
707 20/07/20(月)12:39:41 No.710159365
>ロマサガ2すき 年代ジャンプで七英雄を倒した事にはならなかったよ!
708 20/07/20(月)12:39:42 No.710159372
中卒が盗作野郎を断罪するストーリーなら掴みは良かったのに…
709 20/07/20(月)12:39:49 No.710159397
30連敗ってことはまた時間ジャンプしたのね
710 20/07/20(月)12:39:52 No.710159412
>ヒでジャンプ編集部には菊瀬のような編集さんはいないからみんな安心してね!!って言い切ってたから… ただのネガキャンでダメだった
711 20/07/20(月)12:39:53 No.710159415
というか次回作があるなんて思ってるなんて楽天的で羨ましい 俺が編集ならタイパクの原作でしかも本人は作画できませんってだけでハードルバカみたいに上がるぞ
712 20/07/20(月)12:39:53 No.710159419
>一応究極の漫画の完成形と思ってる哲平の元でアシしてて >しかもアシ仲間いて >なんでアシ全員野に放つって発想になるのか分かんない >担当に相談しないのは哲平見てたからだろうからしょうがないけど オナホちゃんが哲平から学んだのは三食キャベツとカップ麺で済ませる週刊作家生活と納得行かない原稿は破り捨てることだからな…
713 20/07/20(月)12:39:59 No.710159441
市真はキング・クリムゾン使えるからな… 過程を描くと個性が出ちゃうから
714 20/07/20(月)12:40:00 No.710159445
>(ここでタイパクを連載したらジャンプどうなるんだろ…) むやみに火災報知器鳴らすようなノリで仕事するなや!!
715 20/07/20(月)12:40:05 No.710159456
呪術とかチェンソーとかは編集まともだと思う こいつのは明らかにウンコだけど
716 20/07/20(月)12:40:07 No.710159463
ギャルかぞくも主人公のオールマイトみたいになる作画の違う不快顔さえなきゃよかったしね
717 20/07/20(月)12:40:14 No.710159500
>そもそも本人がやりたくてやってるのに無理やり生きながらえさせてどうするの >刺されるとかならまだしも… 倒れて道半ばで果てるのはそれはそれで不本意じゃないかな?
718 20/07/20(月)12:40:20 No.710159517
まぁたしかに次はあるのかもな今のジャンプ編集の手腕を見るに
719 20/07/20(月)12:40:24 No.710159535
>原作の人はもう次回作の構想のために資料あさりとネーム作成してるから >もうどうにでもなーれになってると思われる 公言してるの!? 作画の人流石にかわいそう
720 20/07/20(月)12:40:27 No.710159546
漫画で勝負するより睡眠が充分に取れて締め切りに追われない個人Web連載を教えてあげなよ
721 20/07/20(月)12:40:31 No.710159561
ジャンプももうオワコンだな
722 20/07/20(月)12:40:32 No.710159564
>勝負だ握手(凡人vs天才) >翌週 >30戦連敗 >これ予想出来る奴いたら凄いって ここにこの漫画の構成力の低さが顕著に出てる
723 20/07/20(月)12:40:33 No.710159567
盗作云々抜きにしてもこの時間やイベントの飛ばしっぷり流しっぷりはおかしいだろう 事態の推移もほぼ主人公の脳内の出来事でお話に大きな動きは無いし
724 20/07/20(月)12:40:43 No.710159610
>次はえっちな漫画描いてもらおうぜ 今の絵柄と内容でお色気ゼロは何考えてんだってなるよね
725 20/07/20(月)12:41:00 No.710159674
ジャンプもう終わってんな 廃刊した方がいいんじゃない?
726 20/07/20(月)12:41:00 No.710159676
そんな…パンツ野郎に強烈なダメ出しをするさい藤さんみたいな人はもういないのか…