ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/20(月)09:37:27 No.710131661
このご時世でも安定した職業を紹介するんぬ それは電気工事士なんぬ 電気工事士は常に募集がかかってて受け入れ側も中途に慣れてるんぬ 業務独占の国家資格だから転職も楽勝なんぬ 今の職が嫌になったぬはチャレンジナウ!
1 20/07/20(月)09:40:07 No.710132003
業務形態はどうなんぬ? 規則的でお休みも取れるんかぬ?
2 20/07/20(月)09:40:11 No.710132013
精神に安定はありますんぬ?
3 20/07/20(月)09:42:38 No.710132328
>業務形態はどうなんぬ? >規則的でお休みも取れるんかぬ? 軽くググってみただけでも体力勝負で現場によって時間も変動するとあるんぬ 複数掛け持ちが基本で常に人手不足とあるからこれは多分…
4 20/07/20(月)09:43:10 No.710132401
アットホームな職場なんぬ
5 20/07/20(月)09:43:19 No.710132426
電肛ってどんなことするの?
6 20/07/20(月)09:43:33 No.710132459
一人親方じゃねえかぬ
7 20/07/20(月)09:44:10 No.710132544
興味あるんぬー! 資格はどれから取ればいんぬー!?
8 20/07/20(月)09:45:22 No.710132694
常に募集がかかってる仕事ってなにか闇があるのではぬ…? ボぬは訝しんだぬ
9 20/07/20(月)09:46:00 No.710132772
エアコン設置してくれる兄さんしか知らない
10 20/07/20(月)09:46:40 No.710132856
作れない話キャッツも電気だっけ
11 20/07/20(月)09:47:01 No.710132894
セコカンよりは楽と聞くんぬ
12 20/07/20(月)09:47:43 No.710132984
>体力勝負 はい無理なんぬー!
13 20/07/20(月)09:47:59 No.710133019
第二種電気工事士の資格を取るんぬ 半年くらいちゃんと勉強して実技試験のキットで練習しておけば資格は取れるはずなんぬ
14 20/07/20(月)09:48:12 No.710133060
二種持ってる未経験でも雇ってもらえるんぬ?
15 20/07/20(月)09:48:34 No.710133112
食いっぱぐれない仕事でハードじゃない仕事はないんぬ
16 20/07/20(月)09:48:37 No.710133121
>資格はどれから取ればいんぬー!? 第二種 あとボイラー技士と乙種4類と三種冷凍取ればとりあえず安心なんぬ
17 20/07/20(月)09:49:14 No.710133192
>二種持ってる未経験でも雇ってもらえるんぬ? 中途採用もバンバンやってるんぬー! 仕事は現場で覚えてもらうんぬ!なぁに慣れ慣れ!
18 20/07/20(月)09:49:37 No.710133248
趣味で二種電工取ったけど仕事にしようとは思えないんぬ 求人見てもかなりきつそうなんぬ
19 20/07/20(月)09:50:00 No.710133290
この手の業界は資格あるけど経験ないみたいな人は取りませんとかやってたら回らないんぬ
20 20/07/20(月)09:50:12 No.710133309
それビル管理のお仕事に必要な4点セットなんぬ
21 20/07/20(月)09:50:17 No.710133316
>実技試験のキットで練習しておけば資格はきっと取れるはずなんぬ
22 20/07/20(月)09:50:36 No.710133358
ほぼ食いっぱぐれないというのは相当なアドバンテージなんぬ なんぬが…ぬあ…
23 20/07/20(月)09:50:41 No.710133367
夏あたたかく冬すずしい季節感抜群の職場になりそうなんぬ
24 20/07/20(月)09:50:57 No.710133396
まずケーブルが重いんぬ 1把20㎏はあるんぬ 膝がいかれるんぬ
25 20/07/20(月)09:51:28 No.710133465
電工は土も掘る
26 20/07/20(月)09:51:44 No.710133501
車運転怖いから無理んぬ…
27 20/07/20(月)09:51:44 No.710133504
ウチの親父なんぬ そろそろ70歳だけどそこそこ元気に働いてるんぬ ちょっとハラハラするんぬ
28 20/07/20(月)09:52:13 No.710133564
>1把20㎏はあるんぬ ぬは5㎏より重いもの持ったことないんぬ…腰死んじゃうんぬそんなの…
29 20/07/20(月)09:52:26 No.710133596
>電工は土も掘る 電工は壁に穴も開ける
30 20/07/20(月)09:52:51 No.710133638
電工はペンキも塗る
31 20/07/20(月)09:53:06 No.710133683
常に現場遅延のお鉢が回ってきて休日出勤オンパレードと聞いたんぬ
32 20/07/20(月)09:53:23 No.710133711
世の中にこんなにたくさんの資格が存在していたなんて知らなかったんぬ
33 20/07/20(月)09:53:38 No.710133738
なんでもするんぬねぇ
34 20/07/20(月)09:53:44 No.710133751
>休日出勤 逆に考えるんぬ 休日なんて元々ないさ そう考えるんぬ
35 20/07/20(月)09:53:56 No.710133781
食いっぱぐれないということは二度とそこから逃げられないってことなんぬ
36 20/07/20(月)09:54:35 No.710133857
常に募集がかかっている意味をよく考えるんぬ
37 20/07/20(月)09:54:55 No.710133892
稼げそうなんぬ
38 20/07/20(月)09:55:26 No.710133948
一種取ればお店持てるんぬ?
39 20/07/20(月)09:55:32 No.710133967
儲けたければ人が休んでるときに働きなさいってそういう…
40 20/07/20(月)09:56:02 No.710134036
>>電工は土も掘る >電工は壁に穴も開ける >電工はペンキも塗る ピクミンかよぉ
41 20/07/20(月)09:56:11 No.710134061
TVのリモコンに電池を入れるぐらいしか電気の知識はないんぬ
42 20/07/20(月)09:56:51 No.710134152
>儲けたければ人が休んでるときに働きなさいってそういう… 儲かりますかぬ…?
43 20/07/20(月)09:56:53 No.710134157
>TVのリモコンに電池を入れるぐらいしか電気の知識はないんぬ ぬは録画予約もできるんぬ!
44 20/07/20(月)09:57:59 No.710134272
電工めちゃめちゃ仕事忙しい上になぜか現場でのヒエラルキー低いから絶対なりたくねえ…
45 20/07/20(月)09:59:15 No.710134425
どの業界でもそうだけど給与が見合ってなくて蔑ろにされて人手不足になってもう回らない…… ってなってからようやく「見直そうかなぁ?」って思い始めるんぬ ぬーっぬっぬっぬっ だから!遅すぎたと言ってるんだ!
46 20/07/20(月)09:59:30 No.710134448
資格持ちの電気技師って下請けに指示出す優雅な仕事じゃないんぬ?
47 20/07/20(月)09:59:56 No.710134508
年収600万軽く超えるなら考えるんぬ…
48 20/07/20(月)10:00:30 No.710134591
去年新人4人入ったはずなのにここ半年くらい4人とも顔合わせてないんぬ どこいったかぬー
49 20/07/20(月)10:00:45 No.710134616
電工は現場でセコカンの次にワリ食う仕事と聞いて…
50 20/07/20(月)10:00:57 No.710134642
ちなみになんで給料が低いかというと 99%が5次受けとかなんぬ
51 20/07/20(月)10:01:00 No.710134648
電工資格持ってるなら盤屋とかじゃだめなんぬ…?
52 20/07/20(月)10:01:16 No.710134675
>年収600万軽く超えるなら考えるんぬ… 300~500くらいって書いてあるんぬ! 500でも結構な数字なんぬー!
53 20/07/20(月)10:01:25 No.710134687
今どき街の電気屋さんになって食っていけるんぬ…?
54 20/07/20(月)10:01:27 No.710134693
欺瞞的すぎない?そんないい業界じゃないよ電気は…
55 20/07/20(月)10:01:32 No.710134704
>99%が5次受け ぬそ にん
56 20/07/20(月)10:01:38 No.710134712
マンションとかテナント工事やってたけど電気屋は大変そうだったなぁ… 自分より先に帰ってるとこ見たことないや
57 20/07/20(月)10:02:05 No.710134755
匿名掲示板て勧められる仕事は全部地雷 みんな知ってるぬ
58 20/07/20(月)10:02:10 No.710134766
電柱登るお仕事は感電して死ぬからみんなもう死と隣り合わせで 頭おかしくなっていてクルマを200km/hで暴走してるとか ぜったい止めたほうが良いってOBが就職説明会で言ってたの思い出した
59 20/07/20(月)10:02:24 No.710134801
>今どき街の電気屋さんになって食っていけるんぬ…? 学校とか役所の御用達になってようやくってレベルかぬ
60 20/07/20(月)10:02:31 No.710134809
>>年収600万軽く超えるなら考えるんぬ… >300~500くらいって書いてあるんぬ! >500でも結構な数字なんぬー! 300~500 も可
61 20/07/20(月)10:02:37 No.710134822
電工の友人はいつも建築が遅れたせいでまた皺寄せがってボヤいてるんぬ
62 20/07/20(月)10:03:09 No.710134891
>電工資格持ってるなら盤屋とかじゃだめなんぬ…? 盤屋は盤屋でキツイしな…キツかった…
63 20/07/20(月)10:03:10 No.710134894
>>年収600万軽く超えるなら考えるんぬ… >300~500くらいって書いてあるんぬ! >500でも結構な数字なんぬー! 何でその待遇で人が足りないんぬ?
64 20/07/20(月)10:04:06 No.710135012
大手の1次か2次受けとかならまだマシだけど そんなの極々々々一部だし業界全体ブラックみたいなもんだよ
65 20/07/20(月)10:04:36 No.710135069
同じ日同じ時間に違う現場の仕事を3つくらい組み込まれる事がたまにあるんぬ 気にするななんぬ
66 20/07/20(月)10:04:53 No.710135109
>何でその待遇で人が足りないんぬ? 休日どころか睡眠時間削って働いてもそれくらいの待遇だから
67 20/07/20(月)10:04:56 No.710135121
求められてるのに人手不足 そこには何かしらの闇があるからだ
68 20/07/20(月)10:05:40 No.710135219
なんで現場内で地位が低いんぬ?
69 20/07/20(月)10:05:41 No.710135223
美味しい仕事なんか本当にあるんぬ?
70 20/07/20(月)10:05:54 No.710135244
>ちなみになんで給料が低いかというと >99%が5次受けとかなんぬ おかしいよね上の人と話して給与の話になって言ったら引かれるやつ おかしいな…月100は払ってるのにと言われて戦慄した ぬは24万しかもらってないんぬ
71 20/07/20(月)10:06:46 No.710135368
>資格持ちの電気技師って下請けに指示出す優雅な仕事じゃないんぬ? 二種電工は商業高校のクラス全員が受かったりする資格なんぬ
72 20/07/20(月)10:06:49 No.710135373
二種電気工事士と第二種電気主任技術者はどう違うんぬ? どっちの方がいいんぬ?
73 20/07/20(月)10:06:55 No.710135383
>なんで現場内で地位が低いんぬ? わからんぬ…電気屋が居ないと他の奴らも全く作業できないはずなのに…
74 20/07/20(月)10:07:02 No.710135393
割と手先が器用になるメリットがあるので だっせえイモヤロウにおすすめんぬ
75 20/07/20(月)10:07:34 No.710135458
ちょっと前にビルでなんかやってる猫がいなかったっけ
76 20/07/20(月)10:07:34 No.710135459
一種電工もわりと緩い資格だし…電験しかないんぬ?
77 20/07/20(月)10:07:38 No.710135471
週休1日は嫌なんぬ……
78 20/07/20(月)10:08:04 No.710135507
ぬは工業高校だったから取らされたぬ とって良かったとは思うんぬ
79 20/07/20(月)10:08:13 No.710135534
>なんで現場内で地位が低いんぬ? 建物自体を作ってるわけじゃないから軽く見られてるんじゃないかな
80 20/07/20(月)10:08:14 No.710135535
中抜きが多いんぬなぁ どの業界もそうなんぬなぁ死ねボケカスなんぬ
81 20/07/20(月)10:08:31 No.710135564
ぬあああああ現場を干上がらせてる中抜きを滅ぼすんぬうううううう
82 20/07/20(月)10:09:00 No.710135629
今キュービクル作ってるけどそっちにして正解だったのかもしれない… 給料は安いけど…
83 20/07/20(月)10:09:05 No.710135639
中抜きする側になればいいんぬ?
84 20/07/20(月)10:09:48 No.710135711
電工だけはやめとけ…管理職にでもならない限り年収が高くならないし 死ぬ危険性がある そういう仕事だ…
85 20/07/20(月)10:09:50 No.710135715
>週休1日は嫌なんぬ…… わかりました2週1休ですね
86 20/07/20(月)10:09:56 No.710135729
電工と電検って仕事やるうえでどのくらいの差があるんぬ?
87 20/07/20(月)10:11:39 No.710135942
事故で死ぬか働けなくなる人より精神を病んで働けなくなる人のほうが多そうなんぬ
88 20/07/20(月)10:11:44 No.710135955
>二種電気工事士と第二種電気主任技術者はどう違うんぬ? >どっちの方がいいんぬ? 電工は実際に工事する人で電気主任技術者は検査したりする人なんぬ とれるなら電気主任技術者のほうが圧倒的にいいんぬ
89 20/07/20(月)10:12:07 No.710135998
>おかしいな…月100は払ってるのにと言われて戦慄した >ぬは24万しかもらってないんぬ 恐ろしすぎて言葉がでないんぬ
90 20/07/20(月)10:12:24 No.710136034
工業高校で電工を授業でとらされてそのまま就職したけど二度とならねぇんぬ 安定してるんじゃなくて皆が辞めてくor事故ってベテランが消えて常に人手不足なだけなんぬ
91 20/07/20(月)10:12:50 No.710136095
現場仕事はダメなんぬ…職人は自己中なクソばっかなんぬなー…
92 20/07/20(月)10:12:57 No.710136105
建設業界はそりゃ人集まらないわってなる 体質がひどすぎるんだもん…
93 20/07/20(月)10:12:59 No.710136108
>匿名掲示板て勧められる仕事は全部地雷 >みんな知ってるぬ 数日前に別のキャッツがおすすめしてた宅建士は物件や土地の下見するだけの仕事でオススメなんぬ ただしそのキャッツは資格勉強で20代がゴミになったんぬ
94 20/07/20(月)10:13:20 No.710136158
>>なんで現場内で地位が低いんぬ? >わからんぬ…電気屋が居ないと他の奴らも全く作業できないはずなのに… なので賤業として扱うことでコンクリ屋達のプライドを保つという歴史がある
95 20/07/20(月)10:14:24 No.710136277
死と隣り合わせの仕事の待遇はもっと良くしてあげて欲しいんぬ…
96 20/07/20(月)10:15:06 No.710136364
>電工と電検って仕事やるうえでどのくらいの差があるんぬ? 電検3種:電気系専攻の大卒ならだいたい持ってるけど業務上役に立たない 電工1:金額が高い工事を受注するのに必須、1人親方がよく持ってる 電工2:高校生が持ってる新卒採用1年目の大卒が最初に難なく取得する電工なら必須資格 低圧電気取扱:電工2を取得できない人を無理矢理仕事させるための資格めちゃくちゃ使える
97 20/07/20(月)10:15:09 No.710136374
なんか細めで筋肉質で身体柔らかい人がいいとか聞いたんぬ…いったい何するんぬ…?
98 20/07/20(月)10:16:03 No.710136482
高校が工業高校の電気系の科だったから授業で資格取りに行ったのを思い出した 手先が不器用すぎて一人だけ資格取れなかったのも
99 20/07/20(月)10:16:05 No.710136485
結局どれがいいんぬ? 資格多くて混乱するんぬ
100 20/07/20(月)10:16:07 No.710136487
>建設業界はそりゃ人集まらないわってなる >体質がひどすぎるんだもん… 間で抜いて抜いて抜いて現場には金が流れぬんぬ 時々現場あがりの社長とかが自分で仕事とってきて現場にちゃんと還元してくれる会社もあるんぬ 滅多にないんぬ
101 20/07/20(月)10:16:07 No.710136488
ビル清掃員にだって俺たちのクソした便器洗ってくれるから滅茶苦茶敬意は払っているが…… 安いんだろうな……
102 20/07/20(月)10:16:14 No.710136500
>なんか細めで筋肉質で身体柔らかい人がいいとか聞いたんぬ…いったい何するんぬ…? 重いもの運んだり狭い隙間に入り込んだりするだけだよ
103 20/07/20(月)10:16:37 No.710136546
>二種電気工事士と第二種電気主任技術者はどう違うんぬ? 主任て電気工事士として規定年数従事してる必要があった気がするんぬ 第二種電気主任技術者は二種電気工事士の2段階くらい上の資格だったと思うんぬうる覚えなんぬ
104 20/07/20(月)10:16:43 No.710136558
>死と隣り合わせの仕事の待遇はもっと良くしてあげて欲しいんぬ… 90年頃くらいまでは割とスナック感覚で事故死が出てたけど皆気にしてなかったんぬ
105 20/07/20(月)10:17:16 No.710136616
>90年頃くらいまでは割とスナック感覚で事故死が出てたけど皆気にしてなかったんぬ 労働者は畑でとれる時代だったんぬ
106 20/07/20(月)10:17:16 No.710136618
>90年頃くらいまでは割とスナック感覚で事故死が出てたけど皆気にしてなかったんぬ なんでなんぬ…
107 20/07/20(月)10:17:27 No.710136637
関西ー電気ほーあんきょーうかいとかの点検員とか食いっぱぐれなさそうで良さそうだけどどうなんだろ
108 20/07/20(月)10:17:51 No.710136697
災害事例回ってくるとコワ~…ってなる 電気のやけどって内側から焼かれるんだね…
109 20/07/20(月)10:17:56 No.710136706
ぬの知り合いは活線作業やって感電して死んだんぬ
110 20/07/20(月)10:18:21 No.710136753
>なんか細めで筋肉質で身体柔らかい人がいいとか聞いたんぬ…いったい何するんぬ…? ぬっぬっぬ天井に潜るんぬ キャットウォークなんぬなー!
111 20/07/20(月)10:18:35 No.710136776
>重いもの運んだり狭い隙間に入り込んだりするだけだよ ぬぁ…ありがとうございますんぬ…ぬぁ…
112 20/07/20(月)10:18:55 No.710136819
電気の資格は取らないと心に決めたんぬ
113 20/07/20(月)10:19:03 No.710136832
保安協会の人から聞いたけど感電で死ぬというより 感電からの落下コンボで死ぬらしい
114 20/07/20(月)10:19:15 No.710136849
>なんか細めで筋肉質で身体柔らかい人がいいとか聞いたんぬ…いったい何するんぬ…? 銅のケーブル持って配管いっぱいの屋根裏を潜り抜けるんぬ
115 20/07/20(月)10:19:54 No.710136920
>関西ー電気ほーあんきょーうかいとかの点検員とか食いっぱぐれなさそうで良さそうだけどどうなんだろ あれは電検のほうなんぬ
116 20/07/20(月)10:20:18 No.710136961
鉄筋屋…型枠大工を殺すんぬ…
117 20/07/20(月)10:20:45 No.710137004
>>90年頃くらいまでは割とスナック感覚で事故死が出てたけど皆気にしてなかったんぬ >なんでなんぬ… 高度経済成長や80年代の好景気を支えた現場の人命軽視パワー!なんぬ
118 20/07/20(月)10:21:24 No.710137071
造船関係だけど会社が二種取らせてくれたんぬ でも実際は仕事には何の役にも立たなかったんぬ 先日結婚して引っ越したマンションの配線直しには役立ったんぬ
119 20/07/20(月)10:21:25 No.710137075
結局のところケーブルをどれだけ綺麗に繋げられるかって仕事だから不器用な奴には本気で向かないんぬ 実技で落ちまくったぬが言うんだから間違いないんぬ
120 20/07/20(月)10:23:15 No.710137284
>関西ー電気ほーあんきょーうかいとかの点検員とか食いっぱぐれなさそうで良さそうだけどどうなんだろ あれは本当にいい仕事だと聞いた
121 20/07/20(月)10:23:24 No.710137296
ベテランの職人が「昔は仕事の前にドライバーで短絡させてブレーカー落としてからやったもんだ」とか言ってて怖かったんぬ
122 20/07/20(月)10:23:41 No.710137323
元請けのほうだけど休みなんかいらねえって職人さん多くてすげえんぬ 土曜日休みたいのに職人さんが働かせてくれって言うから立会いしてるんぬつらいんぬ
123 20/07/20(月)10:25:00 No.710137480
中うけ飛ばして直接契約結んでください とか駄目なの?
124 20/07/20(月)10:25:17 No.710137508
電工2種持ってる人がホテルにいてコンセントとか直してたんぬ 退職後に後輩たちが見様見真似で似たような修理始めて感電したりホテルが燃えたり大騒ぎなんぬ 素人がやっちゃダメなんぬ…
125 20/07/20(月)10:26:03 No.710137593
>中うけ飛ばして直接契約結んでください >とか駄目なの? 最初から中受け飛ばすとなると労働者探して仕事割り当てるの面倒臭すぎるんぬ 途中から中受け飛ばすと違約金オンパレードなんぬ ぬあー
126 20/07/20(月)10:26:15 No.710137622
>元請けのほうだけど休みなんかいらねえって職人さん多くてすげえんぬ >土曜日休みたいのに職人さんが働かせてくれって言うから立会いしてるんぬつらいんぬ 職人ってそういうのも多いんぬ そして若い奴らはそれについていけないからどこもかしこも人手不足なんぬなー
127 20/07/20(月)10:27:24 No.710137735
>電工2種持ってる人がホテルにいてコンセントとか直してたんぬ >退職後に後輩たちが見様見真似で似たような修理始めて感電したりホテルが燃えたり大騒ぎなんぬ >素人がやっちゃダメなんぬ… 電工2種持ってりゃ素人じゃないと思ったら大間違いなんぬ
128 20/07/20(月)10:27:52 No.710137777
現場の立場が弱いので鉄筋屋と仲良しにならないと配管曲げられたりするんぬ…
129 20/07/20(月)10:27:56 No.710137784
ぬは電気じゃなくて土木だけど下請けの職人さんは30代以降のバリバリが多くて 20代は顔見るたびにメンツが違うんぬ
130 20/07/20(月)10:28:23 No.710137841
>鉄筋屋と仲良しにならないと配管曲げられたりする それ作業が遅延するだけで何にもいいことないんじゃ…
131 20/07/20(月)10:28:50 No.710137884
職人やめた若い人間はどこに行くんぬ?
132 20/07/20(月)10:29:14 No.710137929
インフラ業界は安泰なんぬ と思ってたら自由化でそうでもなさそうになってきたんぬ…
133 20/07/20(月)10:29:24 No.710137950
ぬの親父も定年後もつてで下請けやってるから実際くいっぱぐれることはないんぬ
134 20/07/20(月)10:29:29 No.710137964
工場とか警備とか営業とか コロナでアレだけど若ければ仕事は幾らでもあるんぬ
135 20/07/20(月)10:32:13 No.710138246
ぬは搬送設備の電気工事をやってたんぬ 毎朝6時にハイエースで現場に向かうんぬ帰宅も毎日22時くらいでクタクタなんぬ アニメで夜更かししたぬはよく意識が朦朧してたんぬ そうなるとメンタルも不安定になるんぬ そう…その日は上司がコンベアの二次側の電源をぬが一次側の電源を仮設してたんぬ ぬは何を思ったか二次側の電源の結線を確認せずにブレーカーを入れたんぬ上司がピカッと光ったんぬ ぬはひと月後クビになったんぬ
136 20/07/20(月)10:32:43 No.710138296
>上司がピカッと光ったんぬ ゲーミング上司ぬ・・・
137 20/07/20(月)10:33:36 No.710138386
>工場とか警備とか営業とか >コロナでアレだけど若ければ仕事は幾らでもあるんぬ 元ホテルとか元飲食の人達が来てるんぬ 話聞いてたら英語か中国語喋れても給料手取り20万以下だったとか何とか… 資格やスキルに対してなんで金払わねえんぬ…
138 20/07/20(月)10:33:38 No.710138389
おちんぎんは?
139 20/07/20(月)10:33:50 No.710138411
本当に何を思ったんだよ!?
140 20/07/20(月)10:34:15 No.710138452
エレクトリカル・ダンスなんぬ
141 20/07/20(月)10:34:22 No.710138463
>ぬはひと月後クビになったんぬ 働かせすぎた上司が悪いんぬなあ
142 20/07/20(月)10:34:40 No.710138502
>上司がピカッと光ったんぬ Dr.マンハッタンみたいな絵が浮かんでだめだったんぬ
143 20/07/20(月)10:35:35 No.710138608
>本当に何を思ったんだよ!? 人間疲れてるとよくわからない行動をするんぬ
144 20/07/20(月)10:36:04 No.710138660
>>上司がピカッと光ったんぬ >Dr.マンハッタンみたいな絵が浮かんでだめだったんぬ 実際アメコミのオリジンエピっぽいんぬ…
145 20/07/20(月)10:37:14 No.710138795
>話聞いてたら英語か中国語喋れても給料手取り20万以下だったとか何とか… インバウンドだーって言う割に下っ端なんて所詮その程度の扱いなんぬな
146 20/07/20(月)10:37:34 No.710138836
>職人やめた若い人間はどこに行くんぬ? 公務員の技術職とかはいつでもお待ちしておりますんぬ ほんとに電土木建築全部足りないんぬ…
147 20/07/20(月)10:37:57 No.710138873
>>本当に何を思ったんだよ!? >人間疲れてるとよくわからない行動をするんぬ ぬ ぬの上司は忙殺されすぎてある日ベッセルのプラスドライバーを尻に入れて休職したんぬ…
148 20/07/20(月)10:38:22 No.710138926
そのゲーミング上司は生きてるんぬ?
149 20/07/20(月)10:39:03 No.710139003
>>職人やめた若い人間はどこに行くんぬ? >公務員の技術職とかはいつでもお待ちしておりますんぬ >ほんとに電土木建築全部足りないんぬ… 考えたことはあったけど年齢オーバーだったんぬ
150 20/07/20(月)10:39:09 No.710139013
だいたいどこの現場でも電気屋に工程遅延のツケが回ってくるんぬ
151 20/07/20(月)10:39:16 No.710139025
知り合いの職人さんは昼勤の後に夜勤やって 夜勤明けにパチンコ行ったり草野球行ったり超人ばっかで怖いんぬ
152 20/07/20(月)10:40:04 No.710139101
>だいたいどこの現場でも電気屋に工程遅延のツケが回ってくるんぬ その後ろに計装屋とか制御屋がいるんぬなぁ!
153 20/07/20(月)10:40:38 No.710139171
>>だいたいどこの現場でも電気屋に工程遅延のツケが回ってくるんぬ >その後ろに計装屋とか制御屋がいるんぬなぁ! その後ろには試験屋がいるんぬ!!!
154 20/07/20(月)10:41:03 No.710139215
電気や建築の知識があるなら保険の調査はいつでもウェルカムなんぬ 休みも取りやすいしお金はバラつきがあるけど平均年収は貰えるんぬ まぁちょっとばかりの精神耐性は必要なんぬが
155 20/07/20(月)10:41:39 No.710139277
ぬは一級土木持ってるんぬ こんなぬでもお仕事引く手数多になりますかんぬ
156 20/07/20(月)10:42:20 No.710139364
うちの兄ぬは○電学園の最後の生き残りぬ この業界も昔は人を育てる余裕があったんぬな
157 20/07/20(月)10:43:33 No.710139521
>ぬの上司は忙殺されすぎてある日ベッセルのプラスドライバーを尻に入れて休職したんぬ… エンジニアのプラスドライバーとは効果が違うんぬ?
158 20/07/20(月)10:44:10 No.710139611
資格持って機械メーカーに転職が一番美味しいアガリだと思うんぬ
159 20/07/20(月)10:46:46 No.710139914
1種持ってるけどあんまり役立たない職場にいるんぬ‥‥ 電験取ったら辞めようかと思ってるけどとれないんぬ‥‥
160 20/07/20(月)10:47:26 No.710140005
>数日前に別のキャッツがおすすめしてた宅建士は物件や土地の下見するだけの仕事でオススメなんぬ >ただしそのキャッツは資格勉強で20代がゴミになったんぬ 宅建じゃないと思うんぬ 仕事内容と20代ゴミって条件だと不動産鑑定士じゃないんかぬ?
161 20/07/20(月)10:48:00 No.710140065
公務員やってて思うのは中途なら年齢制限いらないと思うんぬ 新卒からずっとやっててもPCもまともに使えない奴よりはおじさんでも中途のバリバリな人の方がずっと欲しいんぬな…
162 20/07/20(月)10:48:46 No.710140162
>新卒からずっとやっててもPCもまともに使えない奴 そんな税金泥棒本当にいるんぬ?
163 20/07/20(月)10:50:30 No.710140383
友人に電気工事士かつ照明プログラミングやってる1人親方居るけど北は北海道南は鹿児島と毎週出張のしまくってて死ぬほど大変そうだ
164 20/07/20(月)10:50:46 No.710140421
>>新卒からずっとやっててもPCもまともに使えない奴 >そんな税金泥棒本当にいるんぬ? 誰かの息子枠とかがあるんぬ でもそういうのを無駄無駄って切っていったから結局皆貧乏になったんぬ
165 20/07/20(月)10:51:29 No.710140516
>そんな税金泥棒本当にいるんぬ? まことにお恥ずかしいんぬがいわゆる総合職には結構いるんぬ…
166 20/07/20(月)10:51:56 No.710140562
学歴いらないと聞いたんぬ 休みも無いと聞いたんぬ
167 20/07/20(月)10:52:28 No.710140646
腕さえ良ければ仕事いくらでも貰えるぞ
168 20/07/20(月)10:52:44 No.710140681
>新卒からずっとやっててもPCもまともに使えない奴よりはおじさんでも中途のバリバリな人の方がずっと欲しいんぬな… でもそこそこできると思って採ったいい年のおっさんがクソヤロウだった時リカバリできねぇんぬ
169 20/07/20(月)10:53:13 No.710140742
勿論出張費も全部出るから儲かるぞ! 休みはないのでメンタルは多分死ぬ
170 20/07/20(月)10:53:47 No.710140822
中途おじさんが使えなかったらいじめられるしかねえ…
171 20/07/20(月)10:53:52 No.710140833
電気屋は何でも屋なんぬ ぬは去年の夏3か月ぐらい土木と左官の仕事しかしてなかったんぬ
172 20/07/20(月)10:54:26 No.710140914
>休みはないのでメンタルは多分死ぬ フィジカルも死んでないかぬ
173 20/07/20(月)10:54:38 No.710140947
夏のクソ暑い時にも屋根裏入ってて凄いと思うんぬ 家の親父だが
174 20/07/20(月)10:56:29 No.710141198
電気屋って1人親方とかあるんぬ?
175 20/07/20(月)10:58:31 No.710141453
電工は現場カースト低いんぬ…
176 20/07/20(月)11:00:00 No.710141638
どうせ資格とっても実務経験ないと鼻で笑われるんでしょ? そういうの分かっちゃう
177 20/07/20(月)11:00:31 No.710141702
そら実務無いと何していいかすらわからんだろう
178 20/07/20(月)11:01:04 No.710141760
歓迎とか言ってる所に限って善z年歓迎してくれないのはぬでもわかるんぬ…
179 20/07/20(月)11:01:10 No.710141781
弱電屋だけど仕事有る時は90万超えるけど全然ないと一月13日実働くらいで終わって30万くらいだよ…波が激しすぎるから体壊す人が多いよ
180 20/07/20(月)11:01:52 No.710141864
>弱電屋だけど仕事有る時は90万超えるけど全然ないと一月13日実働くらいで終わって30万くらいだよ…波が激しすぎるから体壊す人が多いよ 陸のマグロ漁船なんぬなあ…
181 20/07/20(月)11:02:35 No.710141949
入るなら夜勤と昼混ぜない会社がいいんぬ あるのかは知らんぬ
182 20/07/20(月)11:02:37 No.710141953
>年収600万軽く超えるなら考えるんぬ… 一人親方なら余裕でそれくらい行くんじゃないかな
183 20/07/20(月)11:03:05 No.710141999
電工やってるけど今もこうしてクーラー効いた部屋でパソコン弄りつつシャニマスやってるんぬ 給料もわるくないんぬ 定時上がりで休みもあるんぬ 暇である事が一番の仕事なんぬ
184 20/07/20(月)11:03:17 No.710142021
やってみようと思ったけどオームの法則すら忘れてたから投げたんぬ
185 20/07/20(月)11:03:36 No.710142057
電験三種持ってれば安泰なんぬと聞いて頑張って取ったんぬ 電験三種は飽和状態だから二種から安泰と言われたんぬ 資格はだいたいこんな感じでキリがないんぬ
186 20/07/20(月)11:04:02 No.710142107
年収なら凄い貰えるだろうがなにもかも自分でやらなきゃいけないから計算に強い人じゃなきゃ儲からんぞ
187 20/07/20(月)11:04:55 No.710142216
>夏のクソ暑い時にも屋根裏入ってて凄いと思うんぬ もう空調服無しで天井裏入るのやだ!破れても良いから俺は涼しい方を選ぶぜ!
188 20/07/20(月)11:05:19 No.710142257
>やってみようと思ったけどオームの法則すら忘れてたから投げたんぬ 二電工は計算問題投げ捨てても受かることがあるんぬ
189 20/07/20(月)11:06:31 No.710142408
あと車の運転が苦にならない人でないと務まらないよね
190 20/07/20(月)11:06:44 No.710142435
>友人に電気工事士かつ照明プログラミングやってる1人親方居るけど北は北海道南は鹿児島と毎週出張のしまくってて死ぬほど大変そうだ 照明プログラミングは超儲かるからな…一日来て貰うだけで10万とか平気でするから
191 20/07/20(月)11:08:44 No.710142701
>あと車の運転が苦にならない人でないと務まらないよね 現場担当者だったときは年間4万キロとか走ってた…独立してからは3万キロですんでるけど
192 20/07/20(月)11:09:05 No.710142744
>まずケーブルが重いんぬ >1把20㎏はあるんぬ >膝がいかれるんぬ ケーブル持ったら重量140kg超えるから膝爆発するんぬ…
193 20/07/20(月)11:10:06 No.710142872
>ケーブル持ったら重量140kg超えるから膝爆発するんぬ… すげえなストロンゲストマンコンテストの種目みてえじゃん!
194 20/07/20(月)11:10:48 No.710142974
>照明プログラミングは超儲かるからな…一日来て貰うだけで10万とか平気でするから まだ30代だけど持ち家買ってたんぬ
195 20/07/20(月)11:11:34 No.710143086
新車は買わずに中古車を使い倒すらしいな
196 20/07/20(月)11:11:46 No.710143119
>ぬは何を思ったか二次側の電源の結線を確認せずにブレーカーを入れたんぬ上司がピカッと光ったんぬ おなかいたい