不透明... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/20(月)08:47:32 ID:69VXn6Tg 69VXn6Tg No.710126399
不透明な漫画をありがたがる愚か者
1 20/07/20(月)08:48:59 No.710126549
透明な漫画は見えやしないからな
2 20/07/20(月)08:58:21 No.710127501
無個性な漫画より個性的な漫画を評価する愚かな編集
3 20/07/20(月)09:01:03 No.710127767
描きたいテーマなどを有難がる無粋な編集
4 20/07/20(月)09:01:08 No.710127773
個性的でつまらない漫画の作中台詞と考えると趣深いな
5 20/07/20(月)09:02:11 No.710127876
実際無個性な漫画を描く中卒ちゃんが30週連続1位だからこいつが無能なのは確定
6 20/07/20(月)09:02:22 No.710127891
一漫画雑誌の編集者としては雑誌全体でバランスが取れるように様々なカラーを求めるのは至極当然すぎる…
7 20/07/20(月)09:02:32 No.710127906
不純物を押し付けてくる邪悪な編集
8 20/07/20(月)09:03:41 No.710128027
4年間も才能ある若者の才を見抜けなかった無能編集
9 20/07/20(月)09:04:19 No.710128097
絵が上手い哲平を飼い殺してた愚か者
10 20/07/20(月)09:06:09 No.710128291
>絵が上手い哲平を飼い殺してた愚か者 別に絵は良かったなんて言われてないぞ
11 20/07/20(月)09:07:23 No.710128417
極めれば無属性が最強の世界だったか
12 20/07/20(月)09:09:36 No.710128620
あの世界の人間が有り難がる娯楽って多分こっちの世界とは概念のレベルで違う
13 20/07/20(月)09:10:35 No.710128719
自分の伝えたいテーマも大抵昔の人が似たようなこと描いてる
14 20/07/20(月)09:11:08 No.710128765
>>絵が上手い哲平を飼い殺してた愚か者 >別に絵は良かったなんて言われてないぞ 後でそうなったから結果的に愚か者
15 20/07/20(月)09:11:32 No.710128806
FF5でも最終形態はすっぴんだからな
16 20/07/20(月)09:11:45 No.710128837
皆が楽しめる漫画を目指してる哲平様の考えを理解できないなんて無能すぎない?
17 20/07/20(月)09:12:27 No.710128906
>別に絵は良かったなんて言われてないぞ 後付けで絵が上手いことになりました
18 20/07/20(月)09:13:25 No.710129015
あの世界では無能なんだろうなって…
19 20/07/20(月)09:13:46 No.710129045
一般的な無能編集では未来からのコピーを世に出す困難さ重要さを理解できない
20 20/07/20(月)09:14:33 No.710129110
あの世界は地球によく似たパクアース星とかそういうやつなんだろう
21 20/07/20(月)09:14:41 No.710129131
哲平の考えに賛同する中卒ちゃんが大人気漫画家だからこいつの考えは間違ってたんだよな
22 20/07/20(月)09:15:40 No.710129233
>あの世界の人間が有り難がる娯楽って多分こっちの世界とは概念のレベルで違う 無個性なものが面白いってさっぱり分からんのだよな 世界中で大人気のワンピースやドラゴンボールだって個性の塊だろうに
23 20/07/20(月)09:16:13 No.710129292
>FF5でも最終形態はすっぴんだからな あれは何でも出来るようになった上でだから…
24 20/07/20(月)09:16:48 No.710129352
この漫画唯一のまともな人間
25 20/07/20(月)09:18:01 No.710129474
>哲平の考えに賛同する中卒ちゃんが大人気漫画家だからこいつの考えは間違ってたんだよな 近いこといってたワンピースとかいう漫画の作者の話も間違ってるからな…
26 20/07/20(月)09:18:18 No.710129502
何ていうかこのコマの全てに対しての反逆がタイパクのテーマなんじゃないかな 個性を出せと言われ続けた裏サンデーの漫画が打ち切られて個性が無い事が至高と勘違いしたというか これこそがまさにパラドックスだと思う
27 20/07/20(月)09:18:23 No.710129510
原作はスレ画に言われた事どんだけ引っ張ってんだ 個性がないって言われてイラッとするのは分からんでもないけどわざわざジャンプ連載でやり返すのは頭おかしい
28 20/07/20(月)09:19:05 No.710129576
原作者は実際に個性が無いとか言われたんかね
29 20/07/20(月)09:19:17 No.710129592
正論を受け入れず反発し続けた結果があの漫画と考えると反面教師だな…
30 20/07/20(月)09:20:29 No.710129730
これでホワイトナイトが逆に個性の塊みたいな哲平アレンジになって大勝利!やっぱり個性が重要なんです! みたいなオチなんじゃないかな それはそれとしてスレ画の意見はクソだと思ってそう
31 20/07/20(月)09:20:51 No.710129758
>原作者は実際に個性が無いとか言われたんかね 過去作が既に…
32 20/07/20(月)09:20:55 No.710129766
じゃあなんですか! それじゃこの漫画が子供の反抗期みたいな動機で書かれた毒にも薬にもならない漫画とでも言うんですか!
33 20/07/20(月)09:21:28 No.710129814
毒だろ
34 20/07/20(月)09:21:35 No.710129828
パクり野郎に対して個性がないは大分言葉選んでるとしか
35 20/07/20(月)09:21:43 No.710129842
個性とかどうでもいいからちやほやされたいクリエイターからは厚い指示を受けてるマンガ
36 20/07/20(月)09:21:47 No.710129852
>毒だろ 毒に失礼だろ
37 20/07/20(月)09:21:48 No.710129853
>それじゃこの漫画が子供の反抗期みたいな動機で書かれた毒にも薬にもならない漫画とでも言うんですか! 毒にはなってるのでは
38 20/07/20(月)09:21:50 No.710129859
>あれは何でも出来るようになった上でだから… だから粗くて不確定な個性より磨かれた技術こそ至高!みたいなそういう話だったり…しない?
39 20/07/20(月)09:22:03 No.710129882
皮肉なことにある意味オンリーワンレベルで個性あるぞこの漫画
40 20/07/20(月)09:22:23 No.710129912
>原作者は実際に個性が無いとか言われたんかね 全てにおいて哲平に都合がいい世界の中でスレ画の意見だけがまともで血が通ってるからそう思いたくもなる
41 20/07/20(月)09:23:40 No.710130032
>皮肉なことにある意味オンリーワンレベルで個性あるぞこの漫画 料理コンテストにうんこ出せばまあそれは個性あるとは言えるかもしれぬが…
42 20/07/20(月)09:23:43 No.710130034
裏サンに言われたことどんだけ引きずってんねん
43 20/07/20(月)09:23:49 No.710130046
ジャンプラの読み切りがハルヒのパクリなのは知ってるけど裏サンデーのはどうなんだろ ルーキーの方のデスゲーム物も酷かったから見るのが怖いというかわざわざ見たくない
44 20/07/20(月)09:25:20 No.710130188
別にちやほやされたいってのが動機なのは全然いいんだけど開き直って無個性じゃなきゃいけないとか言い出すのは理解できない
45 20/07/20(月)09:25:21 No.710130189
完全に破綻してるかと思ったら アンチ個性がテーマとして見たらわりと一貫してるのか
46 20/07/20(月)09:25:36 No.710130222
裏サンデーの編集は優秀だと言うけどこの原作の漫画を紙媒体で数冊も出したって考えると
47 20/07/20(月)09:27:12 No.710130395
ちやほやされたいクリエイターでも実績出してる奴は幾らでもいるからな… この漫画がつまらないのは個性以前に作者の力量不足によるものでしかない
48 20/07/20(月)09:27:31 No.710130428
オナホちゃんは元から尊厳あったっけって思ってたけど今回の話でまるで同情できなくなった 前から原作の代弁みたいな事を言ってたけど
49 20/07/20(月)09:27:40 No.710130445
このみっともないマンガ論をヒット作描いたわけでもない凡百の漫画家が描いてると思うと体がかゆくなる
50 20/07/20(月)09:29:12 No.710130636
漫画家漫画でもSFでも無くなったこの漫画は何てジャンルで呼べばいいんだ…?
51 20/07/20(月)09:29:16 No.710130642
>哲平の考えに賛同する中卒ちゃんが大人気漫画家だからこいつの考えは間違ってたんだよな ただしパクった方とオリジナル出した方で勝敗自体はオリジナル出す方が勝つ
52 20/07/20(月)09:29:21 No.710130650
個性が出れば苦手に思う人出るってのは合ってるし それを突き詰めて行けば究極的には無個性かつ面白い漫画が一番みんなが楽しめるってのも分からんでもないが そんなもん不可能だし存在もしないから皆個性押し出してるんだよってなる 第一無個性な漫画なんて誰の興味も引かねえ
53 20/07/20(月)09:29:37 No.710130678
鳥山先生や尾田先生が自分の漫画は雑味ばっかりで純粋じゃないって言い出すなら まだ納得はできる
54 20/07/20(月)09:29:39 No.710130687
世の大ヒット漫画は無個性だと言ってるのか個性的で受けない漫画だと言ってるのか どっちにしても喧嘩売ってるよね
55 20/07/20(月)09:30:00 No.710130728
哲学系の読者からはイデア論とかエロスとかで盛り上がってるらしいな
56 20/07/20(月)09:30:10 No.710130746
>このみっともないマンガ論をヒット作描いたわけでもない凡百の漫画家が描いてると思うと体がかゆくなる SNSのお絵描き講座とかも下手くそな人ほどやりたがるよな
57 20/07/20(月)09:31:41 No.710130931
もし同じくらいの面白さの作品があるって仮定で比べれば無個性で有利な点もあるかもしれん けど面白くて無個性な作品の例がそもそも思い付かないんだよなぁ
58 20/07/20(月)09:31:48 No.710130953
下部リーグのサッカー選手がJリーグバカにする漫画を描いた東京湾の作画がこれを書いてると思うと中々感慨深い
59 20/07/20(月)09:31:55 No.710130964
>>このみっともないマンガ論をヒット作描いたわけでもない凡百の漫画家が描いてると思うと体がかゆくなる >SNSのお絵描き講座とかも下手くそな人ほどやりたがるよな それは一昔前 今はもう上手い人がつべの広告収入目当てにいくらでもやってるから雑魚の講座は見向きもされないよ
60 20/07/20(月)09:32:19 No.710131020
無個性な漫画すぎて売れない!で間違ってるんだって表現ならいいけど30週連続1位なんて言うから否定もできない
61 20/07/20(月)09:32:40 No.710131062
一話から主人公とヒロインの不快要素しかないのは個性的なマンガだったと思う
62 20/07/20(月)09:33:21 No.710131135
>この漫画唯一の無能
63 20/07/20(月)09:33:29 No.710131153
結局1話で哲平の何が許せなかったんだこの子
64 20/07/20(月)09:33:30 No.710131154
題材が漫画じゃなくて宗教なら神の言葉に個人の意思が入り込んではならないというのはなんとなく理解できたかもしれねぇ
65 20/07/20(月)09:33:45 No.710131182
作者のオナニー度で言えばAONを超えないけどタイパクはまず何で連載できたかが謎
66 20/07/20(月)09:34:37 No.710131289
過労死する中卒ちゃん否定できないんだよな だって実際に大人気漫画家なんだから
67 20/07/20(月)09:35:24 No.710131390
>結局1話で哲平の何が許せなかったんだこの子 それっぽいシーン描きたかっただけでマジで何も考えてないんじゃないかな
68 20/07/20(月)09:36:05 No.710131480
タイムリープが起きて2週目はこれからだ!エンドぐらいしか予想できないし結論も出ないんじゃないかな
69 20/07/20(月)09:36:34 No.710131560
作品から作者の思想が透けて見えるとわずらわしいって言うのはこの漫画が実践してるからわかる
70 20/07/20(月)09:37:01 No.710131610
この1話に作者の言いたいこと詰まってそう
71 20/07/20(月)09:37:42 No.710131698
正直作者の持論ではなくて哲平正当化するための辻褄合わせだと思う
72 20/07/20(月)09:38:08 No.710131752
作者の怨念を込めるなら敵にして出せっていうのがよくわかるな…
73 20/07/20(月)09:38:46 No.710131831
その透明な漫画ってのを具体的に作者に挙げてほしい どれよ
74 20/07/20(月)09:39:07 No.710131873
ひたすらスレ画を否定することに躍起になって 結果的にスレ画の正しさを証明し続けているのが皮肉
75 20/07/20(月)09:39:25 No.710131914
なんか都合の良い味方ばっかりだな都合の悪い奴は敵にされる世界だからしょうがないか 結局菊瀬の言ってたチヤホヤされたいんならネットなり地元でやりなよを体現している
76 20/07/20(月)09:39:28 No.710131921
いまだにエゴサとブロックを繰り返してるから最終的には透明な作品になるんだろう
77 20/07/20(月)09:39:43 No.710131948
マンガじゃなくてプラモしか作れない人間だけど創作って個性こそ一番表現したいものだし共感できるものだと思う もちろん再現性に特化した作品もあるだろうけどそれは逆に個性だろうし
78 20/07/20(月)09:39:43 No.710131949
この作者って世間に個性のある漫画が大ヒットしたから一見普遍的に見えることと漫画自体に個性がないことを同一視してないかこれ
79 20/07/20(月)09:39:51 No.710131970
比較的自我を持つ個体なので透明にされた男
80 20/07/20(月)09:40:06 No.710132001
>タイムリープが起きて2週目はこれからだ!エンドぐらいしか予想できないし結論も出ないんじゃないかな 死因が死因すぎて正直もう哲平の知った事ですらないし 二周目始まったらホワイトナイトパクらず漫画家続けるかやめるかすりゃいいよねこれ
81 20/07/20(月)09:40:09 No.710132007
でもこの無個性サイコー!ってのは作者の本当の気持ちじゃなくて単に編集から個性を出せと詰められたことへの反発なだけの気がするよ
82 20/07/20(月)09:40:16 No.710132033
スレ画がどんどん読者の中で神格化されてるのは笑う 正論だと思うけど
83 20/07/20(月)09:41:06 No.710132127
>でもこの無個性サイコー!ってのは作者の本当の気持ちじゃなくて単に編集から個性を出せと詰められたことへの反発なだけの気がするよ この漫画自体が恨み節で個性バリバリになっちゃってるからな… そういう漫画を描きたいんじゃなくてただ言い訳したいだけ
84 20/07/20(月)09:43:13 No.710132411
吼えろペンとかコミックマスターJとかまんが道とかすげー面白かったよね
85 20/07/20(月)09:43:21 No.710132431
スレ画を悪役にしたかったんなら悪役に相応しい言動にすればよかったのにな 言ってることが至極真っ当な上に哲平の主張の方がフワッフワで地に足ついてないから スレ画を悪と捉えるのは困難だよ
86 20/07/20(月)09:43:50 No.710132503
宝くじのくだりとか何も解決してないしエゴサからの反論にしか見えないのも原作の言い訳漫画として拍車がかかる
87 20/07/20(月)09:43:50 No.710132504
今までのクソマンガってなんだかんだ漫画としてつまらないってだけの漫画だったけど ここまで自分の言いたいことを漫画の形で出してるだけのクソマンガは初めて見た 作品として出来が良い悪いの段階にすら上がっていない
88 20/07/20(月)09:43:52 No.710132507
原作者が知人なんじゃないかと思ってる 奴の書いた話が 料理作るために食材を買いに行く途中で猫を見かけて撫でたら空に虹が見えて嬉しくなって気分良く商店街を歩いてたら素敵な服に出会って衝動買いしてイメチェン完了しました素敵な一日が終わってめでたしめでたし(結局料理は作らない) みたいな謎の流ればかり これおかしくね?って指摘すると「それでも…!」みたいな事言い出すし
89 20/07/20(月)09:44:14 No.710132559
どんだけ悔しかったんだよ…
90 20/07/20(月)09:44:25 No.710132581
凄いよねワンピースやドラゴンボールが始まった時はドラゴンボールみたいな漫画が溢れてて ど真ん中を射っただけだって本気で思ってそうなの
91 20/07/20(月)09:45:15 No.710132675
>原作者が知人なんじゃないかと思ってる 認めたくないだろうがこのレベルの人間は結構いる
92 20/07/20(月)09:45:21 No.710132690
>これおかしくね?って指摘すると「それでも…!」みたいな事言い出すし それ単にヨコハマ買い出し紀行やARIAのフォロワーなだけだと思うぞ
93 20/07/20(月)09:45:34 No.710132715
ワンパーク他の編集にみせたら面白いよこれ!って反応貰えてたのかなあの世界だと
94 20/07/20(月)09:46:17 No.710132806
世界一美味しい飲み物です!って言って水出すようなものでは…?
95 20/07/20(月)09:46:28 No.710132828
>認めたくないだろうがこのレベルの人間は結構いる そのレベルの人間がジャンプに連載されることは滅多にないがな!
96 20/07/20(月)09:46:36 No.710132847
>スレ画がどんどん読者の中で神格化されてるのは笑う 全編スカスカのこの漫画でスレ画のセリフだけ明らかに中身あるし血が通ってる 原作者が実際に言われたことなんだろうけど
97 20/07/20(月)09:46:46 No.710132867
ストーリーの前に構成が無茶苦茶すぎる… 未来からのジャンプ来なくなってどうすんだ…? からいきなり半年後に飛んだり 勝負始まったと思ったらいきなり30週連続1位だし
98 20/07/20(月)09:47:07 No.710132915
>スレ画を悪役にしたかったんなら悪役に相応しい言動にすればよかったのにな それだと市間君が裏サン編集に言われて悔しかったことへの やり返しでスカッとジャンプ出来ないじゃん
99 20/07/20(月)09:47:10 No.710132920
クソ編集がオリジナリティとかいう妄言を垂れ流して来やがって死ねやってのが作品のテーマなんだろうけど 市真先生の作品見たら (人気作品のネットまとめだけ見て描いたようなのばっか持ってきて)もっと自分ってのは…無いの? ってそりゃ言いたくなるよね
100 20/07/20(月)09:47:37 No.710132971
この漫画自体何がしたいのか分からないんだよね 女の子を助ける話をやりたかったのは分かるけどそれでやる努力が的外れで本題に入るのも遅くて 主人公ズレてて応援する気起きないし余計なギャグシーン差し込んでテンポ悪く話も進まず こういう何も訴えるものが無いのを透明な漫画って言うんだろうか 人気出るわけないじゃん
101 20/07/20(月)09:47:47 No.710132989
>そのレベルの人間がジャンプに連載されることは滅多にないがな! 斬…塩…ポセ学…
102 20/07/20(月)09:48:03 No.710133029
>この漫画自体何がしたいのか分からないんだよね >女の子を助ける話をやりたかったのは分かるけどそれでやる努力が的外れで本題に入るのも遅くて >主人公ズレてて応援する気起きないし余計なギャグシーン差し込んでテンポ悪く話も進まず >こういう何も訴えるものが無いのを透明な漫画って言うんだろうか >人気出るわけないじゃん それでも…!
103 20/07/20(月)09:48:03 No.710133037
su4060062.jpg 不透明な漫画代表
104 20/07/20(月)09:48:22 No.710133083
この後タイムリープするんだろうな
105 20/07/20(月)09:48:22 No.710133084
女の子の死因も自分が悪くて過労死だし助ける意味あるのって
106 20/07/20(月)09:48:56 No.710133152
>su4060062.jpg >不透明な漫画代表 まあ所詮ワンピースは後発のホワイトナイトに負けてるしな
107 20/07/20(月)09:49:20 No.710133210
>女の子の死因も自分が悪くて過労死だし助ける意味あるのって まゆしぃが…何度言っても徹夜でゲームして死ぬ…!
108 20/07/20(月)09:49:31 No.710133241
というか30週もアシ無しでやるとか師匠なら途中で いや最初から注意しろよ
109 20/07/20(月)09:49:50 No.710133269
俺の作った天才漫画家が肯定したから俺は正しい
110 20/07/20(月)09:50:00 No.710133289
透明な漫画云々は後に佐々木がなんかこう否定してくれる路線になるんだろうか
111 20/07/20(月)09:50:04 No.710133297
まずあの理屈描いてる本人が世界で一番おもしろい漫画を描けること前提だから笑っちゃうし 何より世界で一番面白い漫画ってなんだよってなる
112 20/07/20(月)09:50:19 No.710133324
タイパクが面白ければみんな見返せたのにね つまんないからゴミだね
113 20/07/20(月)09:50:26 No.710133331
>まあ所詮ワンピースは後発のホワイトナイトに負けてるしな ホワイトナイトにもANIMAにも負ける三流漫画だからな
114 20/07/20(月)09:50:48 No.710133378
ワンピースは個性が強いからアニマやホワイトナイトに負けた 納得だな!
115 20/07/20(月)09:51:00 No.710133403
>不透明な漫画代表 所詮ANIMAにもホワイトナイトにも勝てない漫画よ…
116 20/07/20(月)09:51:26 No.710133458
全てが破綻している 凄いことですよこれは
117 20/07/20(月)09:51:48 No.710133511
この漫画叩いてた人たちがもう死体蹴りになるからやめとくかとか言い出して笑う 打ち切りになるのかな…
118 20/07/20(月)09:51:50 No.710133515
全方位に愚弄してるんだよね 凄くない?
119 20/07/20(月)09:52:01 No.710133541
>というか30週もアシ無しでやるとか師匠なら途中で >いや最初から注意しろよ まず哲平自身がクーラー付けずに汗だらだらで作業したりカップラーメンばかりの生活送るような不養生の塊みたいな人間だからね…
120 20/07/20(月)09:53:14 No.710133692
>透明な漫画云々は後に佐々木がなんかこう否定してくれる路線になるんだろうか でもその佐々木自体が個性の無い盗作野郎だからな…
121 20/07/20(月)09:53:22 No.710133710
ここの哲平のふわふわした話が回収されるとは思わなかった 何故中卒ちゃんが回収しているのかはわからないが 哲平はお前何のためにいるんだお前
122 20/07/20(月)09:53:23 No.710133712
バクマンでもワンピースずっと一位設定で新妻が連載中の作品辞めるために一位取ったのにな アンケートも大したことねえな
123 20/07/20(月)09:54:09 No.710133800
この漫画自体は伝えたいテーマを前面に押し出してきてるんだよね テーマのない透明漫画こそ至高!っていうテーマ
124 20/07/20(月)09:54:11 No.710133808
>>不透明な漫画代表 >所詮ANIMAにもホワイトナイトにも勝てない漫画よ… 予定伸びて10年以上続くよなって感じだけど 未来ジャンプには載ってなかったみたいだし打ち切られたんだろうな
125 20/07/20(月)09:54:12 No.710133809
>斬…塩…ポセ学… 稚拙なだけだったらここまで不快にならないと思うよ ゲラゲラ笑いながら子供を殺しまくる奴より不快なキャラを描けって言われたら並の腕じゃできないでしょ
126 20/07/20(月)09:55:48 No.710134007
>稚拙なだけだったらここまで不快にならないと思うよ 早く終われや存在が気持ち悪いとまで思ったのはコレくらいあな
127 20/07/20(月)09:56:12 No.710134062
案の定掲載位置がガクッと落ちてて笑った
128 20/07/20(月)09:56:40 No.710134114
>透明な漫画云々は後に佐々木がなんかこう否定してくれる路線になるんだろうか それは菊瀬さんの言ったことを認めるということだ 哲平にできるの?
129 20/07/20(月)09:56:55 No.710134159
>>そのレベルの人間がジャンプに連載されることは滅多にないがな! >斬…塩…ポセ学… 言っちゃ悪いけど全部微妙なだけでこんな漫画自体馬鹿にしてるのと同じというのはちょっと…
130 20/07/20(月)09:57:36 No.710134224
スパイスを効かせたカレーは美味いが苦手な人も出てくる! だからめっちゃ美味い水をつくれば全人類が絶賛するはず!
131 20/07/20(月)09:57:36 No.710134226
>それは菊瀬さんの言ったことを認めるということだ >市真にできるの?
132 20/07/20(月)09:57:50 No.710134250
作者は現実の菊瀬さんにどんだけ恨み持ってたんだろうって感想しか出ない
133 20/07/20(月)09:58:37 No.710134349
別に独自理論で概念でしか存在しない理想の漫画を語ってもいいけど ジャンプで他の作品間接的にディスりながらやるのすげぇとしか言いようがない
134 20/07/20(月)09:58:37 No.710134351
>この漫画自体は伝えたいテーマを前面に押し出してきてるんだよね >テーマのない透明漫画こそ至高!っていうテーマ イラスト集かな?
135 20/07/20(月)09:59:00 No.710134394
根本的な部分として称賛を得たいから究極の漫画を描くって部分がなんか歪んでる気がする
136 20/07/20(月)09:59:35 No.710134463
こんな漫画が連載されてるとジャンプにはコネ枠があるのではと疑われてしまう
137 20/07/20(月)09:59:38 No.710134470
イツキへの仕打ちを見ると才能に溢れた未来ある若者にも恨みがあるとしか思えない扱い
138 20/07/20(月)09:59:55 No.710134507
前提としてこの世界では漫画家は自ら何かを創作するのではなく、根元の理想を解釈し世に出す語り部であり、シャーマンである そこに実力が足りないものは自我が混ざり、堕落した作品となる これはイデアを求める物語であり、非常に宗教的な観点からかかれた斬新な漫画家漫画といえる
139 20/07/20(月)10:00:16 No.710134556
>スパイスを効かせたカレーは美味いが苦手な人も出てくる! >だからめっちゃ美味い水をつくれば全人類が絶賛するはず! 今回の読んで水と空気まで行った美味しんぼのことをちょっと思い出した
140 20/07/20(月)10:00:22 No.710134571
>だからめっちゃ美味い水をつくれば全人類が絶賛するはず! 水だって軟水硬水で味が違う
141 20/07/20(月)10:00:25 No.710134579
>根本的な部分として称賛を得たいから究極の漫画を描くって部分がなんか歪んでる気がする 別に動機はいいと思うよ俺は 手段と思想がおかしい
142 20/07/20(月)10:00:27 No.710134582
>こんな漫画が連載されてるとジャンプにはコネ枠があるのではと疑われてしまう ないと思ってた?それは間違いなくあるよ
143 20/07/20(月)10:00:51 No.710134633
コネ枠じゃなくてネコ枠でしょ タチ枠かも知れん
144 20/07/20(月)10:00:54 No.710134641
>水だって軟水硬水で味が違う 純水ならいいだろ!
145 20/07/20(月)10:01:04 No.710134653
イデア論からかかれた漫画家漫画
146 20/07/20(月)10:01:07 No.710134657
無味無臭の作品が選ばれるなんてことあるのかね ワンピース七つの大罪とかの売れてる王道アクションは個性詰め込みまくって トガリが無くなって球体になった上で高クオリティだから売れてるじゃないの 決して透明だから売れてるわけではないと思うけど
147 20/07/20(月)10:01:11 No.710134664
>こんな漫画が連載されてるとジャンプにはコネ枠があるのではと疑われてしまう 斬の時点で気づいて
148 20/07/20(月)10:01:13 No.710134670
ちょっと待って死ぬって言われてたのに気にもかけずにほったらかしにしてたの哲平
149 20/07/20(月)10:02:11 No.710134769
中卒理論でいくと黒人主人公なんてのはその時点で駄作判定になりそうなんですけど大丈夫ですかね…?
150 20/07/20(月)10:02:43 No.710134838
>ちょっと待って死ぬって言われてたのに気にもかけずにほったらかしにしてたの哲平 勝てば大丈夫だって言われたんですけどー? 七か月以上連続で負け続けてます…
151 20/07/20(月)10:03:07 No.710134887
コネ枠っていうか「変なことやらせてみる枠」みたいなのはあるよね 磯部とか
152 20/07/20(月)10:03:29 No.710134931
恐らく今週の話は本編とは違う時間軸でホワナイぱくったけどその後電子レンジからイツキが死ぬ報告がされなかった世界の話なんだろう そしてその世界の哲平が電子レンジで現在に警告を…って思ったけどそれだとホワナイ作者死去のジャンプが手元にないから無理だったわ
153 20/07/20(月)10:03:34 No.710134941
アイノイツキを助けるって事を今この漫画の一番の目的にしてやってるくせに 本人にも責任があるような死に方させて読者の助けなきゃって気持ちを削いでくるよね…
154 20/07/20(月)10:03:36 No.710134949
そんな漫画を実際描いてみろとはもちろん言わないけど ANIMAの大まかなあらすじや絵の一部すら全く描写ないのは流石にどうなのよ
155 20/07/20(月)10:03:42 No.710134961
>無味無臭の作品が選ばれるなんてことあるのかね 所謂『漫画の描き方』的な奴で『個性を消せ!』ってアドバイスが皆無な辺りでお察し
156 20/07/20(月)10:04:01 No.710134994
君にしかつくれない物語なんてなく、どこかにある理想の漫画を漫画にするのが最高の漫画家だと言っている
157 20/07/20(月)10:04:14 No.710135028
哲平がぼんくらなのは頑なに維持し続ける作者 そこに盛ると違クになるんだろうなと思うと拗らせてんなあってなる
158 20/07/20(月)10:04:33 No.710135062
>コネ枠っていうか「変なことやらせてみる枠」みたいなのはあるよね >磯部とか 磯部は代原なので本来想定されたものではないので当て嵌まりません
159 20/07/20(月)10:05:06 No.710135140
>コネ枠っていうか「変なことやらせてみる枠」みたいなのはあるよね 誌面で被るものがないかって結構気を使ってやってるみたいだから その辺の弾みなんだろうな
160 20/07/20(月)10:05:06 No.710135142
話も俺が考えるのか…!とか言ってる時点で漫画家辞めればってレベルだろ そんな奴が10年以上作品の構想寝れて才能溢れる中卒に勝てるなどとなぜ思った
161 20/07/20(月)10:05:14 No.710135163
>コネ枠っていうか「変なことやらせてみる枠」みたいなのはあるよね >磯部とか 磯辺は変化球だけどちゃんと面白かっただろ こっちはいよいよ以て何で載ってるのかわかんないレベル
162 20/07/20(月)10:05:16 No.710135167
ANIMAってタイトルの時点で個性的で駄目だよね ファンタジーアドベンチャーとかにしないと
163 20/07/20(月)10:05:16 No.710135168
>アイノイツキを助けるって事を今この漫画の一番の目的にしてやってるくせに >本人にも責任があるような死に方させて読者の助けなきゃって気持ちを削いでくるよね… そもそも中卒を助けるために中卒より面白い漫画を描かなきゃいけない理由がさっぱりわからんからな…
164 20/07/20(月)10:05:43 No.710135228
訴えかけたいものがないなら創作なんてする必要ないからな
165 20/07/20(月)10:05:55 No.710135250
怒らないでくださいね この理由なら勝っても負けてもどっちみち過労死してたじゃないですか
166 20/07/20(月)10:06:01 No.710135268
死因が避けられない運命とかじゃなくて過労だからもう即対策して終われるね
167 20/07/20(月)10:06:10 No.710135291
>誌面で被るものがないかって結構気を使ってやってるみたいだから >その辺の弾みなんだろうな そのくせ平気で蠱毒はやるのな
168 20/07/20(月)10:06:37 No.710135342
>そもそも中卒を助けるために中卒より面白い漫画を描かなきゃいけない理由がさっぱりわからんからな… 漫画描きすぎた過労で死んだって結末を覆すのにその相手より面白い漫画描くってそれ相手のやる気に火をつけるだけだよな
169 20/07/20(月)10:06:44 No.710135360
>君にしかつくれない物語なんてなく、どこかにある理想の漫画を漫画にするのが最高の漫画家だと言っている 丸パクリしろと言うことでしょうか…
170 20/07/20(月)10:06:57 No.710135384
透明理論自体が結構強烈な主張だしタイパクはクセの塊だし
171 20/07/20(月)10:07:15 No.710135419
マジで哲平のオナホになるのが生存への近道で笑ってしまう
172 20/07/20(月)10:08:06 No.710135513
哲平の絵がうまいってみきお的なやつでしょ
173 20/07/20(月)10:08:20 No.710135551
頼むから連載終了してくれ こんな漫画が載ってるとジャンプの理が崩れてしまう
174 20/07/20(月)10:08:35 No.710135574
中卒と哲平の勝負がどちらが面白い漫画を書けるかではなくどちらが忠実にどこかに存在する漫画の理想形、イデアを忠実にトレースできるかの戦いなんだな
175 20/07/20(月)10:08:53 No.710135616
過去作が下手くそな嘘食いと下手くそなハルヒだからな
176 20/07/20(月)10:09:15 No.710135662
>丸パクリしろと言うことでしょうか… 作家性なんてどうでもいいから誰が書いてもいい つまりパクリではなく代筆 繋がったな…
177 20/07/20(月)10:09:25 No.710135680
もしこの透明漫画論が原作者の言いたい事なら主人公が鼻につくこの漫画は大失敗って事じゃん
178 20/07/20(月)10:09:27 No.710135684
>こんな漫画が載ってるとジャンプの理が崩れてしまう 掲載の源流である編集は残るぞ
179 20/07/20(月)10:09:38 No.710135696
>過去作が下手くそな嘘食いと下手くそなハルヒだからな 今回は表面的なパーツだけパクったシュタゲだな
180 20/07/20(月)10:09:52 No.710135721
楽しそうなアシスタント生活してたのにアシスタントいらねぇ!って判断しちゃってたのは悲しい
181 20/07/20(月)10:09:52 No.710135722
>>君にしかつくれない物語なんてなく、どこかにある理想の漫画を漫画にするのが最高の漫画家だと言っている >丸パクリしろと言うことでしょうか… これに関しては書きたい話ではなく売れる話を書くのがプロであるという解釈も出来なくはない そう考えると哲平にとってパクリは大成功だったんだな こんな漫画乗るんならそろそろ俺もジャンプ卒業するかコミックスだけでいいや
182 20/07/20(月)10:09:54 No.710135727
>毒にはなってるのでは これに影響受けてパクリまくるキッズとか出るのかな…
183 20/07/20(月)10:10:11 No.710135762
>中卒と哲平の勝負がどちらが面白い漫画を書けるかではなくどちらが忠実にどこかに存在する漫画の理想形、イデアを忠実にトレースできるかの戦いなんだな 人の肉体だと到達できないから肉体の枷から外れる為に死んだのか…
184 20/07/20(月)10:10:38 No.710135825
>>過去作が下手くそな嘘食いと下手くそなハルヒだからな >今回は表面的なパーツだけパクったシュタゲだな この過程があるから菊瀬から言われたのって今まで言われてた事なんだろうなってのがすっと腑に落ちる
185 20/07/20(月)10:10:46 No.710135845
作画がストーリー考えた方がミリ単位でももう少しだけマシだったのではとすら思い始めてきた
186 20/07/20(月)10:11:03 No.710135878
>過去作が下手くそな嘘食いと下手くそなハルヒだからな 下手じゃないのは無いんですか…?
187 20/07/20(月)10:11:15 No.710135898
全人類に受け入れられる何かとやるとしたら完全なファンタジーにしないと無理だろ 読んだ人間の脳を改変する呪いの本とか
188 20/07/20(月)10:11:37 No.710135934
>中卒と哲平の勝負がどちらが面白い漫画を書けるかではなくどちらが忠実にどこかに存在する漫画の理想形、イデアを忠実にトレースできるかの戦いなんだな 読者の好き嫌いはあれど面白い漫画を描く漫画家漫画は週刊少年ジャンプでは既にバクマンでやってたからな…
189 20/07/20(月)10:11:40 No.710135944
ただのパクり漫画からイデア論に基づいて書かれてると考えると一本筋が通るんだよな...
190 20/07/20(月)10:11:54 No.710135974
透明理論は読者の個体差というものを完全に無視している… この漫画を面白いって言ってる奇特な人がいるんだぞ世の中には
191 20/07/20(月)10:11:57 No.710135980
>>皮肉なことにある意味オンリーワンレベルで個性あるぞこの漫画 >料理コンテストにうんこ出せばまあそれは個性あるとは言えるかもしれぬが… うん この香りだァー!
192 20/07/20(月)10:12:01 No.710135990
>もしこの透明漫画論が原作者の言いたい事なら主人公が鼻につくこの漫画は大失敗って事じゃん まぁ無理でしょって結論になるというか「透明漫画を目指すと作者が耐えきれなくて死ぬ」は哲平でも変わんないと思う 究極の漫画への殉教者哲平ENDにカシオミニを掛けるね
193 20/07/20(月)10:12:07 No.710136002
何回かあの読み切りハルヒって呼ばれてるけどハルヒ要素がよくわからん…
194 20/07/20(月)10:12:10 No.710136013
アシに任せられないほど細部までこだわって描いた漫画が個性的じゃなかったら何なんだろう
195 20/07/20(月)10:12:50 No.710136096
>下手じゃないのは無いんですか…? ないです
196 20/07/20(月)10:13:07 No.710136126
どこかにある理想形の漫画ってなんだよ アカシックレコードにでも繋げるつもりか
197 20/07/20(月)10:13:10 No.710136135
>何回かあの読み切りハルヒって呼ばれてるけどハルヒ要素がよくわからん… やれやれ主人公 現実をつまらないと思って世界を改変出来るヒロイン そのヒロインを現実は面白いと思わせるために頑張る主人公
198 20/07/20(月)10:13:20 No.710136157
>中卒と哲平の勝負がどちらが面白い漫画を書けるかではなくどちらが忠実にどこかに存在する漫画の理想形、イデアを忠実にトレースできるかの戦いなんだな 超常現象バトル漫画漫画にしたら成功したかもしれん
199 20/07/20(月)10:13:50 No.710136208
>読者の好き嫌いはあれど面白い漫画を描く漫画家漫画は週刊少年ジャンプでは既にバクマンでやってたからな… ノウハウでジャンプ連載を目指せ!だと実績的にも勝てないし二番煎じなので観念論一本で勝負だ大場つぐみ!というのは分からんでもない
200 20/07/20(月)10:14:00 No.710136228
哲平が先に過労死すれば中卒ちゃんに過労の恐ろしさを教えられるぞ
201 20/07/20(月)10:14:01 No.710136231
>何回かあの読み切りハルヒって呼ばれてるけどハルヒ要素がよくわからん… ヒロインがぶっ飛んでる 以上
202 20/07/20(月)10:14:53 No.710136345
>何回かあの読み切りハルヒって呼ばれてるけどハルヒ要素がよくわからん… クラスのヤバいやつが実は本当に能力持ってたってやつだけど どっちかというと作品構造はAURAってラノベの方が近い もっと言うとAURAをパクッた中二病でも~のパクリ
203 20/07/20(月)10:15:04 No.710136362
>アシに任せられないほど細部までこだわって描いた漫画が個性的じゃなかったら何なんだろう だいたい刃牙道でいう純度の話が近い気がする
204 20/07/20(月)10:15:17 No.710136393
テーマの無い漫画なぞ無いわ タイパクですら「試練に折れない佐々木」「至高の漫画とは何か」「無能vs天才」ってテーマがいくつもあってそこに作者の個性が現れる 個性云々言う前にドラマの作り方をですね
205 20/07/20(月)10:15:26 No.710136405
一話だけならスレ画みたいな自我のある奴が哲平のやってる事を暴くとかあるかな?って思ってたけど まさかここまで個性なんか~って言い続けるとは
206 <a href="mailto:市真">20/07/20(月)10:15:27</a> [市真] No.710136408
到達しようと求めると必ず死ぬ完璧さに対して死んでもいいと肯定するか否定するかで読者が盛り上がるって寸法よ!
207 20/07/20(月)10:16:01 No.710136478
作者が下手くそならパクっても別作品に見える理論も度を過ぎれば単純にパクリにしか見えなかった
208 20/07/20(月)10:16:22 No.710136512
セカイ系でヒロインが神に近い能力持ちで主人公が傍観者兼ご機嫌伺いって構造はまあハルヒ丸出し
209 20/07/20(月)10:16:27 No.710136518
>作者の怨念を込めるなら敵にして出せっていうのがよくわかるな… 双亡亭のよっちゃんとかめちゃ魅力的だしな
210 20/07/20(月)10:16:27 No.710136519
まさか原作者がイデア論を信じてたとは...
211 20/07/20(月)10:17:00 No.710136587
イデア論って信じるとかそういう類のもんじゃなくない?
212 20/07/20(月)10:17:10 No.710136610
>一話だけならスレ画みたいな自我のある奴が哲平のやってる事を暴くとかあるかな?って思ってたけど >まさかここまで個性なんか~って言い続けるとは 市真が今まで編集に何言われてきたのかってコンプレックスを毎週見せられてる感じ
213 20/07/20(月)10:18:06 No.710136723
パクるの下手くそな奴がパクると展開は別物になってつまらないのに 記号的な要素はパクっちゃって何のパクリかは分かるって最悪なことになるからな…
214 20/07/20(月)10:18:15 No.710136749
漫画家漫画で学ぶギリシャ哲学
215 20/07/20(月)10:18:25 No.710136759
誰にも嫌われずすごく面白い作品があるならそれが一番の漫画だってのはまだわかるんだけど それは個性を完全に無くした漫画ですと続けられると首を傾げたくなる
216 20/07/20(月)10:19:05 No.710136836
>まさか原作者がイデア論を信じてたとは... これイデア論ではないよイデアって究極の個性のことだから・・・
217 20/07/20(月)10:19:07 No.710136838
ジャンプ漫画としては特異になったけど原作者の拗らせ方はテンプレみたいな感じだからな…
218 20/07/20(月)10:19:27 No.710136871
>>中卒と哲平の勝負がどちらが面白い漫画を書けるかではなくどちらが忠実にどこかに存在する漫画の理想形、イデアを忠実にトレースできるかの戦いなんだな >人の肉体だと到達できないから肉体の枷から外れる為に死んだのか… 中卒の肉体では耐えられなかったが虚無の哲平だからこそ"器"になれるのだ…
219 20/07/20(月)10:19:31 No.710136875
現実世界に類例が無いのが一番の問題だよな透明な作品
220 20/07/20(月)10:19:44 No.710136900
個性なんていらないアピールしたいだけならヒでやってほしい 貴重なジャンプの枠を使わないでほしい
221 20/07/20(月)10:20:15 No.710136956
さっさと中卒ちゃん孕ませてアシ兼嫁として束縛しといた方がよかったんじゃ
222 20/07/20(月)10:20:18 No.710136963
よかったじゃん少年ジャンプに載せられて 他の連中を蹴落として連載獲得だからさぞや気持ちの良い事だろう 会社は枠の無駄遣い消費者は金の無駄遣いでwinwinだね
223 20/07/20(月)10:20:48 No.710137010
>中卒の肉体では耐えられなかったが虚無の哲平だからこそ"器"になれるのだ… いやそれホワイトナイトをパクって漫画家になるの10年繰り上げたせいですよね!? しかもANIMAだと1年も持たなかったし
224 20/07/20(月)10:21:41 No.710137110
>これイデア論ではないよイデアって究極の個性のことだから・・・ 完全な無個性が実現出来たらそれはもう究極の個性と同じだと思う
225 20/07/20(月)10:21:53 No.710137126
意図的に個性を極限まで削ごうとしてる漫画なんてどうやっても個性的になるよね…そんなことする奴他にいないし 「道を極めた者が辿り着く場所は同じ」って言いたいんだろうけど誰でも楽しめる=無個性という式は間違ってるとしか思えない
226 20/07/20(月)10:21:56 No.710137130
>さっさと中卒ちゃん孕ませてアシ兼嫁として束縛しといた方がよかったんじゃ 死ぬより惨いことを提案しやがって
227 20/07/20(月)10:22:02 No.710137142
>ジャンプ漫画としては特異になったけど原作者の拗らせ方はテンプレみたいな感じだからな… 新本格こじらせたミステリオタクみたいな考えだな…と度々思ってる
228 20/07/20(月)10:22:03 No.710137146
無個性マンガ届けたい気持ちはわかったけど 無理して週刊連載する意味ってなんだろうね… 連載誌が週刊少年ジャンプだから以外の理由が見当たらない
229 20/07/20(月)10:22:08 No.710137154
二十歳にもなってない小娘が自分を過信してメシも睡眠も疎かにしてたら過労死しました なんて編集が縛り上げてでも休ませろや
230 20/07/20(月)10:22:13 No.710137159
鉄平の腕折りが一番最適解じゃん…
231 20/07/20(月)10:22:25 No.710137190
勝負してるのに別に思想が対立してないからどっちが勝っても透明論が正しいことになる 無敵か
232 20/07/20(月)10:22:58 No.710137247
>二十歳にもなってない小娘が自分を過信してメシも睡眠も疎かにしてたら過労死しました これ下手したら集英社刑事責任いっちゃうんじゃ
233 20/07/20(月)10:23:16 No.710137285
ある特定の記号と図式を連続して視聴すると何故か突然楽しくなってくる っていう類の怪異を生み出すしかないな それがほとんどホワナイみたいなもんだが
234 20/07/20(月)10:23:32 No.710137312
>死ぬより惨いことを提案しやがって でも哲平嫁エンド以外今のところ死ぬ未来しかない
235 20/07/20(月)10:23:38 No.710137321
これでANIMAの担当が菊瀬さんだったら完璧だった
236 20/07/20(月)10:23:57 No.710137349
俺には分かる この先何度繰り返しても中卒オナホが過労死して哲平が苦しむんだろ
237 20/07/20(月)10:24:29 No.710137411
>勝負してるのに別に思想が対立してないからどっちが勝っても透明論が正しいことになる >無敵か 現実の読者はどっちもつまんねぇんだろうなって感じてるのにね… ろくに表現できてない1位に価値はあるのか
238 20/07/20(月)10:24:36 No.710137427
>俺には分かる >この先何度繰り返しても中卒オナホが過労死して哲平が苦しむんだろ 何度も繰り返せる猶予があるんだろうか
239 20/07/20(月)10:24:47 No.710137448
>>二十歳にもなってない小娘が自分を過信してメシも睡眠も疎かにしてたら過労死しました >これ下手したら集英社刑事責任いっちゃうんじゃ 契約先の個人事業主の人が無理が祟って亡くなりました非常に残念ですおあしすくらいはしてきそう
240 20/07/20(月)10:24:52 No.710137458
編集が読んだら感動したり笑い転げると言う時点で多分まともな代物じゃない 呪物
241 20/07/20(月)10:25:33 No.710137538
>編集が読んだら感動したり笑い転げると言う時点で多分まともな代物じゃない >呪物 そんなもの載せるな!
242 20/07/20(月)10:25:41 No.710137549
透明理論を実現するために何が必要かということを突き詰めて言ったら結構SFになる気がする
243 20/07/20(月)10:26:00 No.710137587
>>俺には分かる >>この先何度繰り返しても中卒オナホが過労死して哲平が苦しむんだろ >何度も繰り返せる猶予があるんだろうか 10ループ後──
244 20/07/20(月)10:26:04 No.710137595
>>二十歳にもなってない小娘が自分を過信してメシも睡眠も疎かにしてたら過労死しました >これ下手したら集英社刑事責任いっちゃうんじゃ しかも中卒未成年を哲平のアシに使ってた余罪まで露見するからジャンプ休刊あるレベル
245 20/07/20(月)10:26:39 No.710137668
まず解脱をします
246 20/07/20(月)10:26:48 No.710137679
>編集が読んだら感動したり笑い転げると言う時点で多分まともな代物じゃない リングウイルスとかSCPの類
247 20/07/20(月)10:26:49 No.710137680
ワンピもDBも超えられない以上 全世界に喜ばれる漫画って話で理想論でしか存在できないマンをお出しするのはまあわからんでもない
248 20/07/20(月)10:27:27 No.710137740
脳に直接プラグを突き刺して面白いと言う電気信号を送り込むデバイスこそが世界で一番面白い漫画
249 20/07/20(月)10:27:43 No.710137765
>編集が読んだら感動したり笑い転げると言う時点で多分まともな代物じゃない >呪物 呪術廻戦だったのか…
250 20/07/20(月)10:28:06 No.710137799
ループを繰り返して失敗し続けて心折れて過去に飛んだ哲平が菊瀬さんの正体
251 20/07/20(月)10:28:25 No.710137846
描いた本人ですらマンガ見た瞬間に面白いって思ってしまうの透明神漫画だからな… たぶん木々も漫画みせたら笑い出す
252 20/07/20(月)10:28:35 No.710137863
運命は再び…とか編集の人マジで読んでないんだな
253 20/07/20(月)10:28:45 No.710137877
>まず解脱をします 釈迦はリア充を経験したからこそ両極端を理解できて悟れた 片方しか体験してないイツキには無理 やっぱ死ぬしかねえな
254 20/07/20(月)10:28:53 No.710137892
中卒が間違ってたから最後に死んじゃうわけでしょ 作中ではいやそうじゃない作家性が俺達にも何かあるはずだって流れになるんじゃない?
255 20/07/20(月)10:29:04 No.710137910
哲平があれだけ長台詞でくどくど開設したホワイトナイトに 実は何の作家性も感じていなかったとなると結構ホラー
256 20/07/20(月)10:29:36 No.710137972
>中卒が間違ってたから最後に死んじゃうわけでしょ >作中ではいやそうじゃない作家性が俺達にも何かあるはずだって流れになるんじゃない? 過程で死ぬことが間違いなんかじゃない!って哲平が死んで証明する流れと見た
257 20/07/20(月)10:29:39 No.710137982
>二十歳にもなってない小娘が自分を過信してメシも睡眠も疎かにしてたら過労死しました >なんて編集が縛り上げてでも休ませろや 高校中退までしてアシやってた奴の漫画はアシ辞めた途端にゴミだし その後の連載では過労死するしこの事件闇が深すぎる
258 20/07/20(月)10:29:59 No.710138013
>運命は再び…とか編集の人マジで読んでないんだな そりゃこのまま付き合ってても打ち切り必至の漫画だからなぁ… それよりは別の新人探すよね
259 20/07/20(月)10:30:32 No.710138067
>わざわざジャンプ連載でやり返すのは頭おかしい 頭おかしくないとこんなお話作らないよ 客観視すらできてないし
260 20/07/20(月)10:30:35 No.710138076
>運命は再び…とか編集の人マジで読んでないんだな 編集長にチンポ咥えさせて載ってるから
261 20/07/20(月)10:30:48 No.710138100
>脳に直接プラグを突き刺して面白いと言う電気信号を送り込むデバイスこそが世界で一番面白い漫画 実際全人類だから目が見えなかったする人にも受け入れさせるにはこうするしかないな