虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/20(月)05:48:51 ID:vkl.vtCM 頑張り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/20(月)05:48:51 ID:vkl.vtCM vkl.vtCM No.710112598

頑張りすぎはやめようね!

1 20/07/20(月)05:50:41 No.710112671

一言言うだけですんだのにな

2 20/07/20(月)05:52:04 No.710112732

編集が言ってたよでも聞かなかった

3 20/07/20(月)05:54:00 No.710112808

もうこのまま死なせてやったら?

4 20/07/20(月)05:54:23 No.710112825

無理やり休載だかんな!って言ってもストック作るために描きそうだから もう拘束くらいしか…

5 20/07/20(月)05:54:25 No.710112829

頑張った アシも追い出した 死んだ

6 20/07/20(月)05:54:32 No.710112836

今週のタイパクは今までで一番良かったよ 哲平が全く登場しなかったからな

7 20/07/20(月)05:54:47 ID:vkl.vtCM vkl.vtCM No.710112848

尾田鳥山クラスのヒット作家を見殺しにした集英社やべえな

8 20/07/20(月)05:54:54 No.710112852

これ哲平が勝っても余計がんばって死ぬんじゃないの

9 20/07/20(月)05:55:08 No.710112862

いや 哲平出てた

10 20/07/20(月)05:55:26 No.710112876

作画も女の子だけ書いてればそこまで不快じゃないもんな

11 20/07/20(月)05:55:59 No.710112906

話より何か印刷違くねって思った

12 20/07/20(月)05:57:29 No.710112964

人気作2作抱えられたと思ったら とんでもない速度で急転直下していくのを見て 宗岡編集は何を思う

13 20/07/20(月)05:57:57 No.710112980

哲平に言わせると怒られるから中卒に言わせた感のある今週の原作者の声

14 20/07/20(月)05:58:14 No.710112999

し、死んでる…

15 20/07/20(月)05:58:21 No.710113006

怒らないでくださいね 会社が雇ったアシスタント勝手にクビにして挙げ句過労死とかただのバカじゃないですか

16 20/07/20(月)05:58:32 No.710113018

短い生涯がさらに短く

17 20/07/20(月)05:58:45 No.710113023

哲平が出ない分中卒ちゃんがアレなことになってるような…根底は皆に愛されたいってのが伺える分哲平よりはマシかもしれんが

18 20/07/20(月)05:59:00 No.710113033

30週負け続ける哲平

19 20/07/20(月)05:59:29 No.710113055

そのままWK描かせてたら10年生き延びされたのにねぇ

20 20/07/20(月)05:59:45 No.710113071

万人に受ける無味無臭漫画描きて~→し…死んでる…

21 20/07/20(月)05:59:52 No.710113077

冒頭のジャンプ大量に持った老人が一瞬未来のジャンプ持った老いた哲平かと思ってちょっと最終話を期待してしまった

22 20/07/20(月)06:00:10 No.710113089

もう毎週思ってんだけどさ 原作担当バカだろ?

23 20/07/20(月)06:00:10 No.710113090

死んだの?

24 20/07/20(月)06:00:12 No.710113091

倒れた後ペンを持ち替えられる程度の過労

25 20/07/20(月)06:00:21 No.710113099

これ…助けなくてもいいんじゃないか?

26 20/07/20(月)06:00:43 No.710113115

不法で路上販売、不法投棄する 全てのジャンプを定価で売るクソジジイ しかし小さい荷台で持ってくる

27 20/07/20(月)06:01:15 No.710113140

漫画禁止の家にあの量のジャンプをどう持ち帰ったんだ…

28 20/07/20(月)06:01:23 No.710113150

不条理に殺されるならともかく 文字通り死ぬまで描きたいと思って死ぬのなら好きにやらせてやれと思わざるを得ない

29 20/07/20(月)06:01:31 No.710113159

先週は哲平の泣き顔が不快だとネットで言われてるからL顔にしたとか言われてたが 今度は哲平が不快だと言われたから哲平なくしたのか?

30 20/07/20(月)06:01:37 No.710113163

勝って未来を変えるんだ! 大連敗しとる…

31 20/07/20(月)06:01:52 No.710113176

無色透明な人間にならないと透明漫画は描けない この女にはそれができず死んだけど哲平は空っぽの人間だからそれが出来る

32 20/07/20(月)06:02:05 ID:vkl.vtCM vkl.vtCM No.710113186

みんな!作家の個性が強い漫画は嫌だよね!

33 20/07/20(月)06:02:06 No.710113191

>怒らないでくださいね >会社が雇ったアシスタント勝手にクビにして挙げ句過労死とかただのバカじゃないですか 哲平の代わりに作者が乗り移った結果なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

34 20/07/20(月)06:02:34 No.710113208

この漫画悪い意味で超個性的なんだけど…

35 20/07/20(月)06:02:44 No.710113218

突然トラックに轢かれるとかの方がまだ作劇上マシな死に方だったんじゃねぇかな…

36 20/07/20(月)06:02:55 No.710113226

これで哲平が自由に描いて個性を得てやっぱり個性が必要なんだとかされても

37 20/07/20(月)06:02:55 No.710113228

ワンピースは作者の個性が抑えきれない三流漫画にござるか?

38 20/07/20(月)06:03:08 No.710113241

未来人はジャンプジジイしかないじゃんこれ!

39 20/07/20(月)06:03:17 No.710113247

ほんとに馬鹿だからどうしようもねえ

40 20/07/20(月)06:03:30 No.710113255

>漫画禁止の家にあの量のジャンプをどう持ち帰ったんだ… やりたい事に対する理由付けがヘタクソなのは今に始まった事じゃないので…

41 20/07/20(月)06:03:38 No.710113263

作中のジャンプ編集部は現実のジャンプ編集部のアレさをリアルに反映している

42 20/07/20(月)06:03:40 No.710113264

心を折って自殺を止めろ!

43 20/07/20(月)06:03:41 No.710113265

やーい「」の頭アイノイツキー!

44 20/07/20(月)06:03:47 No.710113270

ホワイトナイトボロ負けしてて吹く なんだよこの漫画…本気で何がしたいのかわからんぞ…

45 20/07/20(月)06:04:41 No.710113306

>ホワイトナイトボロ負けしてて吹く >なんだよこの漫画…本気で何がしたいのかわからんぞ… 哲平に都合がよすぎると叩かれたので負けさせてみました

46 20/07/20(月)06:04:41 No.710113307

来週またどうせ哲平が泣いてんだろうな

47 20/07/20(月)06:04:57 No.710113316

>もう毎週思ってんだけどさ >原作担当バカだろ? U19も主人公側に不快感持つような主張をさせたり本人もバスターコール主導してるしで担当編集が一番やばいと思う

48 20/07/20(月)06:05:17 No.710113332

もうホワイトナイトなんて眼中にないのが面白すぎる

49 20/07/20(月)06:05:24 No.710113338

>哲平に都合がよすぎると叩かれたので負けさせてみました そういうことじゃねえんだ… 納得できるような過程を描けと言ってるんだ

50 20/07/20(月)06:06:01 No.710113370

>心を折って自殺を止めろ! 心を折れって作中で言われてた未来の自作を盗作したと暴露しちゃダメなのだろうか

51 20/07/20(月)06:06:11 No.710113375

これがこの漫画のラスボス概念ちゃんですか

52 20/07/20(月)06:06:13 No.710113376

謎のジャンプジジイとか出てきたけど高知ってこと忘れてますよね完全に

53 20/07/20(月)06:06:31 No.710113388

今のジャンプだとこの漫画もアニメ化まで行くんだよな

54 20/07/20(月)06:07:00 ID:vkl.vtCM vkl.vtCM No.710113408

歴史に残る最高傑作も描けずダラダラ生きるのがこの子の幸せなのか?

55 20/07/20(月)06:08:05 No.710113462

個性は作品を面白くする大事な要素はわかる 悪く言えばクセが強くなるのもわかる クセが強いと合う人合わない人が出てくるのもわかる だから個性を殺す!は分からない… 作品を面白くする大事な要素って言ってるじゃん!

56 20/07/20(月)06:08:09 No.710113465

これで2週目突入でもするんです?

57 20/07/20(月)06:08:11 No.710113466

>突然トラックに轢かれるとかの方がまだ作劇上マシな死に方だったんじゃねぇかな… 漫☆画太郎のパクりじゃん!

58 20/07/20(月)06:08:37 No.710113482

>今のジャンプだとこの漫画もアニメ化まで行くんだよな ねーだろ…!普通に…!!

59 20/07/20(月)06:08:37 No.710113483

昔渋谷辺りで雑誌をああいうので売ってる人いた気がする

60 20/07/20(月)06:09:13 No.710113514

死ぃ~

61 20/07/20(月)06:09:39 No.710113532

>作品を面白くする大事な要素って言ってるじゃん! 刺さる人に面白くなるだけで万人受けからは遠ざかるから…

62 20/07/20(月)06:09:45 No.710113536

展開の始まりと終わりを見せたいだけで その間の話とキャラが都合よくコロコロ改変される ある意味ジャンプに掲載されてるってのが凄い漫画

63 20/07/20(月)06:09:46 No.710113538

中卒ちゃんが死んだけどANIMAを続けるために哲平がゴーストライターに!タイトル回収!完!

64 20/07/20(月)06:09:52 No.710113547

>今のジャンプだとこの漫画もアニメ化まで行くんだよな ドベ入りしたしまず有り得んな

65 20/07/20(月)06:10:00 No.710113555

キキーッ ドンッ アイノイツキでした

66 20/07/20(月)06:10:09 No.710113560

描きたい内容は解るんだけど伏線も設定も描写もガバ過ぎて全然楽しめない あとシュタゲの展開なぞってる臭いのが個人的にすごい嫌だ

67 20/07/20(月)06:10:16 No.710113569

過程というか どうやって乗り越えるのとかどうやって成長するのとかどうやって立ち向かうのとかいう部分を 尽く雑に済ませるかスルーするか都合よく終わらせるかで見てて楽しませてくれないよねこの漫画

68 20/07/20(月)06:10:34 No.710113583

やはりオナホにしてセックス中毒にしてちんちんの事しか考えられない女にしたら死なないんやな

69 20/07/20(月)06:10:42 No.710113592

万人に向けたいのに少年誌ってちょっとズレてない?

70 20/07/20(月)06:10:48 No.710113597

まあそもそもホワイトナイトが勝ったからといって中卒ちゃんの連載が打ち切り決定するわけでもないから 勝負なんて最初からなかったんやけどな ……どうしてこんな展開を?

71 20/07/20(月)06:10:53 No.710113601

来週は哲平が過去に飛びます

72 20/07/20(月)06:11:13 No.710113614

>作品を面白くする大事な要素って言ってるじゃん! この中卒理論ってなんかわかりやすく根本的なところを取り違えてるって感じだ…!

73 20/07/20(月)06:11:18 No.710113617

本当に菊瀬さん(の元ネタ)への逆張りと言い訳しかねえなこの漫画…

74 20/07/20(月)06:11:54 No.710113642

高校出てない奴なんてこんなもんという市真リアリティだぞ

75 20/07/20(月)06:12:30 No.710113675

ジャンプ創刊号から置いていく爺は不審者がすぎるし持って帰るのもイカれている

76 20/07/20(月)06:12:31 No.710113679

高校出ていても哲平はあんなもんなのだが…

77 20/07/20(月)06:12:37 No.710113681

>過程というか >どうやって乗り越えるのとかどうやって成長するのとかどうやって立ち向かうのとかいう部分を >尽く雑に済ませるかスルーするか都合よく終わらせるかで見てて楽しませてくれないよねこの漫画 山場になりうる部分でことごとく時間が飛ぶの笑っちゃう

78 20/07/20(月)06:12:45 No.710113688

タイパクも透明な傑作目指して自分の描きたいの描かず 有名作品から人気な部分を取り出して人気になるように描いてるのかもしれん

79 20/07/20(月)06:12:46 No.710113689

だってやっぱりというかリアリティあるのって 菊瀬さんの話だけだもん 後は原作者の自分勝手な妄想を延々と見せられてるだけ ていうかこの漫画全然キャラの絡みねぇな…

80 20/07/20(月)06:12:57 No.710113701

>>作品を面白くする大事な要素って言ってるじゃん! >刺さる人に面白くなるだけで万人受けからは遠ざかるから… 本当の意味で万人受けするものを狙おうとするなら それこそ水や空気レベルで必須なものになって娯楽じゃなくなるよ!

81 20/07/20(月)06:13:27 No.710113722

哲平の考えたホワイトナイト30週も続いたら打ち切られてそう

82 20/07/20(月)06:13:47 No.710113737

>山場になりうる部分でことごとく時間が飛ぶの笑っちゃう 勝負だ! 即30連敗

83 20/07/20(月)06:13:59 No.710113749

創刊号からジャンプを集めていると1.7tぐらいになるけど大丈夫? ってmayちゃんちで突っ込まれていて耐えられない

84 20/07/20(月)06:14:03 No.710113753

>ていうかこの漫画全然キャラ出ねぇな…

85 20/07/20(月)06:14:24 No.710113771

まぁたぶん倒れただけで入院でもして哲平が俺がもっと頑張らないと…みたいになるのかな

86 20/07/20(月)06:14:25 No.710113775

善意で何百冊ってジャンプを一方的に押し付けていく爺がすごい哲平感ある

87 20/07/20(月)06:14:31 No.710113779

>本当に菊瀬さん(の元ネタ)への逆張りと言い訳しかねえなこの漫画… 要するに「君の漫画には個性が無いよ」って突っ込みに対する言い訳を死ぬほど面倒くさくしてるだけだもんな…

88 20/07/20(月)06:14:42 No.710113786

でも時間飛ぶの助かるよ あぁ本当に終ってくれるって思える

89 20/07/20(月)06:14:43 No.710113787

漫画描けないように指でも切り落とした方が早い

90 20/07/20(月)06:14:49 No.710113791

あっちの世界の二次裏でもボコボコなんだろうな哲平のホワイトナイト

91 20/07/20(月)06:14:59 No.710113799

>山場になりうる部分でことごとく時間が飛ぶの笑っちゃう ストックが尽きるどうする哲平! ~~半年後~~

92 20/07/20(月)06:15:00 No.710113800

>善意で何百冊ってジャンプを一方的に押し付けていく爺がすごい哲平感ある ダメだった

93 20/07/20(月)06:15:04 No.710113804

前回も含めると哲平の盗作ストックが切れてから既に1年経過してるんだよね すごくない?

94 20/07/20(月)06:15:31 No.710113816

ホワイトナイトは途中から佐々木哲平の弟が描いているとか言われてそう

95 20/07/20(月)06:15:57 No.710113839

これ佐々木哲平じゃないでしょって外人にも言われるわけか

96 20/07/20(月)06:16:03 No.710113844

>あっちの世界の二次裏でもボコボコなんだろうな哲平のホワイトナイト 最初は面白かったのに…って反省会スレが立ちまくってる頃合い

97 20/07/20(月)06:16:16 No.710113853

次回哲平も敗北のショックで死んでいてホワイトナイト及びANIMAは伝説の漫画となった完

98 20/07/20(月)06:16:26 No.710113863

>本当に菊瀬さん(の元ネタ)への逆張りと言い訳しかねえなこの漫画… でも結局反論になってないから読者として困惑するしかない 哲平はパクってやっと連載に漕ぎ着けたワケだから4年間芽が出なかったのは菊瀬編集に罪はないよね…? 作者どういう意図で描いてるの…?

99 20/07/20(月)06:16:26 No.710113864

爺もメチャクチャだけどね… 倫理観なんて原作者にやっぱり無いんだっておもった

100 20/07/20(月)06:16:28 No.710113866

千代ちゃんが過労死レベルまで酷使されてると思う 原作の人何も考えてないと思うよ

101 20/07/20(月)06:16:43 No.710113885

>前回も含めると哲平の盗作ストックが切れてから既に1年経過してるんだよね >すごくない? 特にそこに触れないストロングスタイルすごい

102 20/07/20(月)06:17:12 No.710113904

いきなり透明な漫画ってワードが出てきたけど伏線とかあったっけ

103 20/07/20(月)06:17:14 No.710113907

>怒らないでくださいね >会社が雇ったアシスタント勝手にクビにして挙げ句過労死とかただのバカじゃないですか 馬鹿だけど十代で初連載してる女の子が 週刊連載で自分の出来る限界量とか完璧な芸術じゃなく仕事としての漫画製作とか そういうのキチンと把握出来るはずも無いし 編集が指導してあげるべき事だからな…

104 20/07/20(月)06:17:19 No.710113911

>あっちの世界の二次裏でもボコボコなんだろうな哲平のホワイトナイト 最初からクソつまんない漫画だろみたいなレスが出てくる頃合い…

105 20/07/20(月)06:17:25 No.710113915

あと何話で打ち切りかなこれ 2巻分として序盤増ページしてたからちょっと早くなるかな

106 20/07/20(月)06:17:27 No.710113917

勝負が始まる…!って先週に書いといてなにも始まってないのが凄い

107 20/07/20(月)06:17:35 No.710113927

>>あっちの世界の二次裏でもボコボコなんだろうな哲平のホワイトナイト >最初は面白かったのに…って反省会スレが立ちまくってる頃合い 46は賛否で殴り合いが始まって 50ぐらいで賛が諦め始める

108 20/07/20(月)06:17:55 No.710113941

30週連続1位!とか小学生が適当にインフレさせたような数字がとてもバカっぽくてよい

109 20/07/20(月)06:17:57 No.710113945

>いきなり透明な漫画ってワードが出てきたけど伏線とかあったっけ ない というかイツキちゃんちのフューチャーサンダーくんも急に生えてきたから 大胆すぎる過去改変中だ

110 20/07/20(月)06:18:17 No.710113956

あの枚数の原稿を引き裂く怪力いいよね 一枚ずつ破って丁寧に重ねたとしたらそれはそれで笑える

111 20/07/20(月)06:18:34 No.710113965

>いきなり透明な漫画ってワードが出てきたけど伏線とかあったっけ いいえ

112 20/07/20(月)06:18:37 No.710113969

>46は賛否で殴り合いが始まって >50ぐらいで賛が諦め始める それまではマジで神漫画なんだろうし四話一か月では反転しないでしょ 半年くらいは掛かるよ

113 20/07/20(月)06:18:40 No.710113971

原作者は前の作品から造語や漢字の間違いも多いから

114 20/07/20(月)06:18:44 ID:vkl.vtCM vkl.vtCM No.710113973

いつぞやのナルトみたいにタイパクコラ祭りが連日開催されてそう

115 20/07/20(月)06:18:47 No.710113976

爺さんの持ってるジャンプにフューチャー君が載ってるしフューチャー君を手渡してきたのなんなの…

116 20/07/20(月)06:18:50 No.710113979

今までの功績で一年は許されたけど打ち切りが見える頃だろうかホワイトナイト

117 20/07/20(月)06:18:56 No.710113980

小学生のインフレみたいな順位のドラゴボって凄い

118 20/07/20(月)06:19:06 No.710113985

今までは被害者だったオナホちゃんがどんどん哲平とお似合いになっていく

119 20/07/20(月)06:19:09 No.710113987

>30週連続1位!とか小学生が適当にインフレさせたような数字がとてもバカっぽくてよい 前回半年飛んだばっかなのにそれ以上飛んでる…

120 20/07/20(月)06:19:09 No.710113988

いつ終わってくれんのこの作品

121 20/07/20(月)06:19:18 No.710113992

>いきなり透明な漫画ってワードが出てきたけど伏線とかあったっけ 逆に聞くけど 死の源流やフューチャーサンダーに伏線があったか?

122 20/07/20(月)06:19:40 No.710114010

>46は賛否で殴り合いが始まって >50ぐらいで賛が諦め始める 普通はそうなるがこれはタイパクだからな 2位で食らいつくか一度落ちてから徐々に上がっていく感じになってそう

123 20/07/20(月)06:19:50 No.710114016

>それまではマジで神漫画なんだろうし四話一か月では反転しないでしょ でも戦闘中急に腹減り出したのはどうかと思うよ?

124 20/07/20(月)06:20:02 No.710114024

でもまだ楽しみたいんだ 終わらないでくれアンケ出すから

125 20/07/20(月)06:20:09 No.710114027

イツキ初登場の時にぶつくさとメッセージなんていらね発言してたのが伏線のつもりだったのかなぁという気はしてる 伏線かなぁ

126 20/07/20(月)06:20:19 No.710114036

中卒ちゃんがアシスタントやってた頃に しんどい様子は見せたくないって哲平が強がってたのが悪い気もする あそこでつらい様子見せてたらどっかで妥協してたかもしれないしないかとmしれない

127 20/07/20(月)06:20:23 No.710114040

>でもまだ楽しみたいんだ >終わらないでくれアンケ出すから 悪食過ぎる…

128 20/07/20(月)06:20:28 No.710114046

>30週連続1位!とか小学生が適当にインフレさせたような数字がとてもバカっぽくてよい ロト6の時点であんまり世間を知らないっぽいし…

129 20/07/20(月)06:20:30 No.710114050

連載開始で1年経過 ストックが尽きそうだ!で半年経過 勝負開始で半年経過

130 20/07/20(月)06:20:31 No.710114051

ワンピースがいきなりワンパークになるって考えると地獄みてぇだな

131 20/07/20(月)06:20:35 No.710114055

>勝負が始まる…!って先週に書いといてなにも始まってないのが凄い この漫画のアオリって相当適当だと思う特集ページも込みで それっぽい事書いてあるだけ

132 20/07/20(月)06:20:54 No.710114074

>いきなり透明な漫画ってワードが出てきたけど伏線とかあったっけ 菊瀬さんの説教が否定される前振りということだった

133 20/07/20(月)06:20:54 No.710114075

ホワイトナイトスレはヒロアカスレみたいになるのかな

134 20/07/20(月)06:20:57 No.710114078

>あの枚数の原稿を引き裂く怪力いいよね >一枚ずつ破って丁寧に重ねたとしたらそれはそれで笑える 新キャラの爺なんて何トンもあるあの量のジャンプを 小さな台車で運んでるっていう 原作者なにも考えてないとおもうよ

135 20/07/20(月)06:21:28 No.710114097

大量のジャンプを持ち歩く爺さんとか怖い

136 20/07/20(月)06:21:29 No.710114098

作家の個性って好みを決める絶対的な要素ではないでしょと そして個性抜きで世界一面白いもん描けるという前提用意しちゃったら そりゃ個性軽視してもいいって結論づけてもいいだろうさ

137 20/07/20(月)06:21:50 No.710114107

一応漫画家漫画なのに哲平と中卒ちゃん以外禄に他の作家描写されないんだよね すごくない?

138 20/07/20(月)06:21:55 No.710114112

絵が下手に綺麗だから面白いって評価する読者多くて続いちゃったりすんのかな そしたら結構悪夢なんだが

139 20/07/20(月)06:21:59 No.710114114

漫画にリアリティを説くつもりはないけど作者と編集は高く積まれたジャンプの山に対して何とも思わなかったんだろうか…?

140 20/07/20(月)06:21:59 No.710114116

哲平が見苦しい言い訳をしてないから普段よりは不快感が少なかったです キャラを通してズレた価値観を見せられるのはまああれだけど

141 20/07/20(月)06:22:11 No.710114124

ビ…ビタミンマン…

142 20/07/20(月)06:22:21 No.710114133

>大量のジャンプを持ち歩く爺さんとか怖い 妖怪ジャンプ爺呼ばわりか それとも古雑誌怪人か

143 20/07/20(月)06:22:22 No.710114134

今のフラッフラな状態で良く人気維持できてるなANIMA

144 20/07/20(月)06:22:26 No.710114142

>一応漫画家漫画なのに哲平と中卒ちゃん以外禄に他の作家描写されないんだよね >すごくない? び…ビタミンマン…

145 20/07/20(月)06:22:28 No.710114144

>絵が下手に綺麗だから面白いって評価する読者多くて続いちゃったりすんのかな >そしたら結構悪夢なんだが シールド消えて速攻でドベ3まで落ちたからもう無理よ

146 20/07/20(月)06:22:32 No.710114149

>すごくない? 描けるわけないから仕方ないんだ 受け入れるしかない

147 20/07/20(月)06:22:40 No.710114154

>でもまだ楽しみたいんだ >終わらないでくれアンケ出すから 「」は死に体の漫画に鞭打つの好きだからな…

148 20/07/20(月)06:23:12 No.710114172

>大量のジャンプを持ち歩く爺さんとか怖い あのヤバさは未来哲平と言われると途端に納得がいく

149 20/07/20(月)06:23:15 No.710114174

>シールド消えて速攻でドベ3まで落ちたからもう無理よ 話もあきらかに畳んでるしな

150 20/07/20(月)06:23:22 No.710114178

そうか原作者は無個性と言われて否定されたから無個性漫画が世界一ぃ!って漫画を書きたいだけの漫画だったのかこれ

151 20/07/20(月)06:23:25 No.710114182

ジャンプを全部持ち歩くなんて無理あるんだから別に紙のジャンプじゃなくて電子書籍のジャンプが入ったタブレットとかでもよかったんじゃねぇかな…

152 20/07/20(月)06:23:32 No.710114185

作家じゃなくて猿が描いたとしか思えないストーリーなんだよね

153 20/07/20(月)06:23:32 No.710114186

このゴミも2巻までは出るのかな ドベ近辺に存在する事も許しがたいからさっさと消えて欲しいんだけど

154 20/07/20(月)06:23:33 No.710114187

同級生に先を越された!というのにどんな漫画を描いてるのかも描写されない

155 20/07/20(月)06:23:41 No.710114194

実を言うと10話だから打ち切られることをちょっと期待してて 終わらなかったのはまじで残念だった

156 20/07/20(月)06:23:45 No.710114198

即30連敗は打ち切り宣告されましたって分かりやすい報せだと思う これで実は哲平負けたルートのifです!とか言ったらそれはそれで打ち切り率は高まる

157 20/07/20(月)06:23:51 No.710114202

中卒理論を適用すると 世界最高の作家はコピー機ってことになるから…

158 20/07/20(月)06:24:08 No.710114218

ジジイが哲平と同じ表情するのは2人が同一人物なのか単に書き分けできなかっただけなのか

159 20/07/20(月)06:24:15 No.710114225

パクったということは原作者はシュタゲを個性のない透明な作品と思っているのだろうか

160 20/07/20(月)06:24:33 No.710114236

この雑な経過のすっ飛ばし方はどう見ても打ち切り決定した漫画のそれなんだけど 単に構成が下手くそでこうなってるだけかもしれないという疑いもある

161 20/07/20(月)06:24:38 No.710114238

話数的に2巻確定 でも1巻までならよかったかもね これ余計に売れないヤツ

162 20/07/20(月)06:24:39 No.710114240

言い訳しない分マシと言いたいがオナホも考えが哲平とそう変わらんので哲平が二人になった気がして吐き気がしたよ

163 20/07/20(月)06:24:44 No.710114243

>そうか原作者は無個性と言われて否定されたから無個性漫画が世界一ぃ!って漫画を書きたいだけの漫画だったのかこれ もう少し続きそうだけど本当に原作者の主張を漫画にしたような何かって評価で終わると思う

164 20/07/20(月)06:24:48 No.710114248

個性的な作家の作家性が薄い名作… 君の名はとか?

165 20/07/20(月)06:24:52 No.710114252

あんな迷惑なジジイが哲平じゃなかったら困る

166 20/07/20(月)06:24:53 No.710114253

他人の評価第一でとにかく好かれたいし嫌われたくない人間の思考って感じだ中卒理論 それをぶち上げる原作から哲平が出てくるの致命的にズレてるから凄いや

167 20/07/20(月)06:25:00 No.710114258

>中卒理論を適用すると >世界最高の作家はコピー機ってことになるから… やはり哲平は正しかったのでは?

168 20/07/20(月)06:25:06 No.710114265

最近は三巻まで出るの多いし 上がガンガン抜けてるから枠は空いてるしで二巻終了は微妙だな ここから五、六話でエンドまで高速で行けそうな気もするが

169 20/07/20(月)06:25:21 No.710114275

>作家じゃなくて猿が描いたとしか思えないストーリーなんだよね なにっ

170 20/07/20(月)06:25:21 No.710114276

序盤はなんだかんだで期待込みでアンケは入っただろうし三巻までは続きそう

171 20/07/20(月)06:25:28 No.710114278

ジャンプ創刊号から公共の場に放置していくのは通報案件すぎる

172 20/07/20(月)06:25:44 No.710114290

哲平に感銘受けたメガネのアシとかどうしてるんだろ 急にクソつまらなくなったホワイトナイト見て

173 20/07/20(月)06:25:56 No.710114299

>序盤はなんだかんだで期待込みでアンケは入っただろうし三巻までは続きそう 1、2話の時点ですでに話題だったと思うが…

174 20/07/20(月)06:26:04 No.710114305

>ジャンプ創刊号から公共の場に放置していくのは通報案件すぎる どれだけあるんだろうな…

175 20/07/20(月)06:26:15 No.710114312

>哲平に感銘受けたメガネのアシとかどうしてるんだろ >急にクソつまらなくなったホワイトナイト見て 作者の人考えて無いと思うよ

176 20/07/20(月)06:26:25 No.710114321

ジャンプ爺の行いを善として描いてそうなのが哲平感ある

177 20/07/20(月)06:26:39 No.710114330

>そうか原作者は無個性と言われて否定されたから無個性漫画が世界一ぃ!って漫画を書きたいだけの漫画だったのかこれ その思想が反映されたせいで悪い意味で超個性的になってるんだけどこの漫画…

178 20/07/20(月)06:26:51 No.710114339

>単に構成が下手くそでこうなってるだけかもしれないという疑いもある あまりに話の組み立てが下手糞で歪だから分からんのよね

179 20/07/20(月)06:27:23 No.710114367

悪名は無名に勝るって感じで生きながらえそうな気はするな

180 20/07/20(月)06:27:23 No.710114368

>個性的な作家の作家性が薄い名作… >君の名はとか? 作家性薄かったら変態扱いされねえよ…

181 20/07/20(月)06:27:39 No.710114385

第一話から話や会話がおかしいからなぁ

182 20/07/20(月)06:27:46 No.710114392

一応マニアからすれば結構な額になるんだがな昔のジャンプ 人気作のデビューした号とか古いのなら2千か3千円くらいの値になったはず

183 20/07/20(月)06:27:47 No.710114395

この子だけ何もかも奪われていくのすごい 真実を知らず心酔してる哲平のカキタレになるしか心穏やかに生きていく道がない

184 20/07/20(月)06:28:01 No.710114403

打ち切り前に話を巻いてる感はある

185 20/07/20(月)06:28:02 No.710114406

「作家性が出てる漫画はクソ!」っていう作家性をバリバリ込めたクソ漫画を漫画を描くことで持論が正しいことを証明してるのかもしれない

186 20/07/20(月)06:28:02 No.710114407

>序盤はなんだかんだで期待込みでアンケは入っただろうし三巻までは続きそう あの序盤見て票入れるの悪マニだけだろ…

187 20/07/20(月)06:28:05 No.710114411

漫画禁止してたお父さんが偉すぎる

188 20/07/20(月)06:28:06 No.710114412

構成が下手と言っても他の全ても下手だからもう何が何やら

189 20/07/20(月)06:28:28 No.710114423

ジャンプ爺のおもちゃとフューチャーくんとの関係を誰か考察してくれ

190 20/07/20(月)06:28:52 No.710114432

>この雑な経過のすっ飛ばし方はどう見ても打ち切り決定した漫画のそれなんだけど 打ち切りの話出る前だろう時から毎回大事な所すっ飛ばして哲平の号泣にページ使ってたからなあ

191 20/07/20(月)06:28:56 No.710114440

>単に構成が下手くそでこうなってるだけかもしれないという疑いもある 構成力を評価された市真先生を疑るか!

192 20/07/20(月)06:29:02 No.710114448

こんなに超スピードで時間が経過していく漫画は初めて見たかも

193 20/07/20(月)06:29:13 No.710114453

この原作者のジャンプ崇拝っぷり凄いから打ち切りでもジャンプに連載したというだけで他誌連載の漫画家全てに圧勝してるとか思ってそう

194 20/07/20(月)06:29:15 No.710114458

1話はつまんなかったけどまだ許せた 2話は衝撃のファンレターシーンがひどくてもうダメだった

195 20/07/20(月)06:29:15 No.710114463

>>ジャンプ創刊号から公共の場に放置していくのは通報案件すぎる >どれだけあるんだろうな… 単純計算で2400冊ぐらい

196 20/07/20(月)06:29:28 No.710114473

>パクったということは原作者はシュタゲを個性のない透明な作品と思っているのだろうか 自分が頻繁にやってるパクリ肯定も原作の目的だとすると 個性のある作品でも世に出て評価されれば普遍化する それを使っただけとなるんじゃないか

197 20/07/20(月)06:30:09 No.710114504

創刊が50年前だけど過去話だから40年として 合併号の関係で毎年40冊とすると少な目に見積もっても1600冊かぁ… 妖怪過ぎるよジジイ…

198 20/07/20(月)06:30:12 No.710114508

あの爺さん哲平なんじゃねえの 頭に雷落ちて過去に飛ばされたんだよ

199 20/07/20(月)06:30:13 No.710114511

一番面白い漫画は一番多くの人に受け入れられる漫画=無味無臭って主張はなんとなくわかってきたけどこのテーマこの漫画に何か関係あるか?

200 20/07/20(月)06:30:17 No.710114515

市真先生…あなたはクソだ

201 20/07/20(月)06:30:41 No.710114530

原作者の方はよくいる逆張りワナビ的な思想でしかないから別に珍しいもんでもないけど これをジャンプ本誌に連載させてる編集部の方が怖い

202 20/07/20(月)06:30:49 No.710114534

>パクったということは原作者はシュタゲを個性のない透明な作品と思っているのだろうか いろんなものからパクれば個性なくなるだろ あとシュタゲの個性的部分は全然パクってないよ

203 20/07/20(月)06:30:51 No.710114536

>一応漫画家漫画なのに哲平と中卒ちゃん以外禄に他の作家描写されないんだよね >すごくない? 描きたいものがフラフラしてるからジャンルが不明

204 20/07/20(月)06:30:57 No.710114547

高知のジャンプ爺として怪談で語り継がれてそうだ

205 20/07/20(月)06:31:02 No.710114552

万人が面白いと思う漫画と世界で一番面白い漫画はイコールじゃないって誰か教えてやれよ…

206 20/07/20(月)06:31:26 No.710114572

新規連載漫画って序盤打ち切られてもいいようなポイント作らねえの? すげえ巻き進行でダイジェスト漫画読んでるみたいなんだけど…

207 20/07/20(月)06:31:34 No.710114577

>これをジャンプ本誌に連載させてる編集部の方が怖い 始まった物は止められないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

208 20/07/20(月)06:31:56 No.710114589

ハンバーガーは世界一売れてるから世界で一番美味いんだ

209 20/07/20(月)06:32:02 No.710114594

>一番面白い漫画は一番多くの人に受け入れられる漫画=無味無臭って主張はなんとなくわかってきたけどこのテーマこの漫画に何か関係あるか? 一番面白い漫画=無個性じゃなくて 一番面白い漫画の上で無個性にしたら誰からも嫌われない漫画になる!だから まず一番面白い漫画描かないといけないんだ…

210 20/07/20(月)06:32:08 No.710114600

透明な作品って現実の何が該当するんだろう 藤子・F・不二雄が書いてないドラえもんとか?

211 20/07/20(月)06:32:13 No.710114605

無味無臭の無個性漫画で人気のある漫画なんてないと思う…手塚治虫だって個性の塊だし

212 20/07/20(月)06:32:18 No.710114613

>一応漫画家漫画なのに哲平と中卒ちゃん以外禄に他の作家描写されないんだよね >すごくない? もう1巻分終わってるのに漫画家漫画を描きたいのかSF漫画を描きたいのかまだふわふわしてるんだ すごくない?

213 20/07/20(月)06:32:20 No.710114617

次回から年表にしよう

214 20/07/20(月)06:32:20 No.710114618

一般受けしない癖の強い作家性を抑えた結果広くヒットした作品というのは確かに存在はするから 単なる自己弁護のロジックじゃなくてもっとガチで個性至上主義に一石投じるつもりで掘り下げて欲しかった

215 20/07/20(月)06:32:24 No.710114623

>始まった物は止められないんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 始める前に全体の構成や頭3話4話のネームは見てるはずだろ!

216 20/07/20(月)06:32:30 No.710114631

斬やU19はこんなクソ漫画あったねと笑い話になってるがこいつは笑い話になるんだろうか ジャンプに載ったという事実が消えればいいのにと思ってる

217 20/07/20(月)06:32:33 No.710114633

爺1人でどうやってあそこまで大量のジャンプ不法投棄したのか漫画禁止されてるのにどうやってそのジャンプを持ち帰ったのか

218 20/07/20(月)06:32:39 No.710114641

>今のフラッフラな状態で良く人気維持できてるなANIMA WKが盗作されてない未来だと死ぬ前程凄みが増してたらしいから追い込まれると輝くみたい

219 20/07/20(月)06:32:49 No.710114645

>これをジャンプ本誌に連載させてる編集部の方が怖い 本当になんでこれ連載通ったんだ?ってやつの極地 拙いなら残念だったで済むんだけどこれジャンプも漫画自体も馬鹿にした内容だしクソ漫画以下

220 20/07/20(月)06:32:55 No.710114654

>ハンバーガーは世界一売れてるから世界で一番美味いんだ ちょっと違う この漫画の言ってることは「ハンバーガーは無味無臭で誰にも嫌われないから世界一売れてる」だよ

221 20/07/20(月)06:33:00 No.710114657

創刊号からなら持ち歩くにしても約2トンとの試算が出たぞ

222 20/07/20(月)06:33:00 No.710114658

>ジャンプに載ったという事実が消えればいいのにと思ってる しかし鬼滅の刃最終回の表紙なのだ…

223 20/07/20(月)06:33:21 No.710114674

>始める前に全体の構成や頭3話4話のネームは見てるはずだろ! 3話まででも作品の方向性も何もわかんなかったからなんでこれ連載会議通ったの…?ってだいぶ困惑したよ

224 20/07/20(月)06:33:21 No.710114675

過去改変してこの作品をジャンプから消すしかない

225 20/07/20(月)06:33:26 No.710114681

そもそも漫画家って絵柄すら個性の一つなだし無個性ってどういう事なの

226 20/07/20(月)06:33:44 No.710114697

万人に受ける漫画って具体的にはなんなんだ 作者がそう思い至った前例あるのかよ

227 20/07/20(月)06:34:00 No.710114717

この世で一番旨い飲み物が水って言われるとまあそうだけど水はノーカンだろって

228 20/07/20(月)06:34:07 No.710114721

>WKが盗作されてない未来だと死ぬ前程凄みが増してたらしいから追い込まれると輝くみたい 凄みが増してできたのがあのつまんない時のBLEACHみたいなあれか…

229 20/07/20(月)06:34:10 No.710114723

鬼滅の最終話の号から開始させてるってことは ある程度期待されてるはずだし流石に3巻は出るんじゃないかな

230 20/07/20(月)06:34:11 No.710114725

>新規連載漫画って序盤打ち切られてもいいようなポイント作らねえの? >すげえ巻き進行でダイジェスト漫画読んでるみたいなんだけど… 序盤で打ち切られた時用のポイントを置く構成が出来る漫画家は 大体序盤で打ち切られない

231 20/07/20(月)06:34:11 No.710114726

鬼滅とか個性的なワニの趣向を王道寄りに修正したら万人受けするポテンシャルあったって感じはあるけど ようはバランスが大事と思うんだが編集はそう思ってないのかなもしかして…

232 20/07/20(月)06:34:25 No.710114734

>ハンバーガーは世界一売れてるから世界で一番美味いんだ でもハンバーガーを嫌いとか苦手って言う人も当然いるんだ 中卒ちゃんが目指してるのは誰も嫌いな人がいないハンバーガーなんだ

233 20/07/20(月)06:34:33 No.710114745

なんかアイノイツキの思想をそのまま作者の思想としてストレートに読んでる奴多すぎじゃない!?

234 20/07/20(月)06:34:59 No.710114765

>なんかアイノイツキの思想をそのまま作者の思想としてストレートに読んでる奴多すぎじゃない!? 哲平の思想でもあるぞ

235 20/07/20(月)06:35:10 No.710114776

無個性サイコー!は初期から一貫してなんか主張してくるからな

236 20/07/20(月)06:35:11 No.710114777

>創刊号からなら持ち歩くにしても約2トンとの試算が出たぞ 妖怪すぎる…

237 20/07/20(月)06:35:19 No.710114783

なんかの料理漫画で全員が美味しいと感じるのは美味いんじゃなくて不味くないんだって話あったよね

238 20/07/20(月)06:35:22 No.710114785

>鬼滅の最終話の号から開始させてるってことは >ある程度期待されてるはずだし これが本当に絶望的すぎる 林や片山みたいな有能もいるんだけどな…

239 20/07/20(月)06:35:31 No.710114791

そういう主張の漫画でこれだけのゲテモノ味を産み出す個性

240 20/07/20(月)06:35:34 No.710114794

>なんかアイノイツキの思想をそのまま作者の思想としてストレートに読んでる奴多すぎじゃない!? 孤独死過労死に至る間違った思想であると断言するには 過去の哲平の言動と似通った部分有り過ぎる…

241 20/07/20(月)06:35:45 No.710114803

>新規連載漫画って序盤打ち切られてもいいようなポイント作らねえの? >すげえ巻き進行でダイジェスト漫画読んでるみたいなんだけど… 北斗の拳はどこで打ち切られてもいいような構成にしていたぞ

242 20/07/20(月)06:35:45 No.710114805

>そもそも漫画家って絵柄すら個性の一つなだし無個性ってどういう事なの 広告漫画みたいな本人の意思で個性消してるやつとか?

243 20/07/20(月)06:35:48 No.710114806

>なんかアイノイツキの思想をそのまま作者の思想としてストレートに読んでる奴多すぎじゃない!? 中卒ちゃんの思想にそれは違うだろとか行き過ぎてるとかツッコミはいればそう思わないけど 主人公の哲平もそう思っててそれに反発する菊瀬は悪者扱いな世界だぞ

244 20/07/20(月)06:35:58 No.710114816

私の推論は正しかった!と言ってるけど読んでる人にはその推論の正しさに共感できてなさそう

245 20/07/20(月)06:36:08 No.710114825

>なんかアイノイツキの思想をそのまま作者の思想としてストレートに読んでる奴多すぎじゃない!? 個性なんかいらないてのはこの漫画の一貫した主張だからな…

246 20/07/20(月)06:36:09 No.710114827

哲平の倫理観がこうして日本で叩かれてるのは全人類水準の倫理観だからなのか

247 20/07/20(月)06:36:14 No.710114833

>なんかアイノイツキの思想をそのまま作者の思想としてストレートに読んでる奴多すぎじゃない!? だってこんな伏線も無くいきなりポンとお出しされたらそうとしか思えないじゃん

248 20/07/20(月)06:36:27 No.710114840

自分の悪癖抑えようと意識するのと多くの人が楽しめるように穿ち過ぎないものにしようっていうのはいいんだ プロ意識高いというか職業として漫画見てる感あるしそれも成功の1つの形だから でも漫画好きで命懸けて描こうってタイプの人間にそれやらせると結構齟齬出る

249 20/07/20(月)06:36:40 No.710114850

哲平はそこまで考えてないぞ 個性のあるものは描けないけど万人に受けたいと思ってただけ

250 20/07/20(月)06:36:51 No.710114858

無個性がいいっていう中卒の判断もなんかフワフワしてるのがまた

251 20/07/20(月)06:36:53 No.710114860

世界一うまいハンバーガー作ってその上でハンバーガーの個性を消す事をやろうとしてるのが中卒ちゃんだぞ

252 20/07/20(月)06:37:02 No.710114874

>なんかアイノイツキの思想をそのまま作者の思想としてストレートに読んでる奴多すぎじゃない!? 登場キャラ皆同じ事に共感してるからね 唯一否定したのが菊瀬だけ

253 20/07/20(月)06:37:23 No.710114894

個性が大事だと認めることは菊瀬さんの主張を認めることになる

254 20/07/20(月)06:37:27 No.710114896

個人的に実在しない超面白い漫画はそういう物として流せるんだけど 今回の漫画論みたいに下手に理屈化されちゃうとそうはならんやろ…って流せなくなる

255 20/07/20(月)06:37:30 No.710114897

>唯一否定したのが菊瀬だけ やはり菊瀬がキーキャラ…

256 20/07/20(月)06:37:33 No.710114900

一方現実のジャンプのトップ尾田先生は自分にしか描けない漫画を描けと何度も言っている

257 20/07/20(月)06:37:43 No.710114906

哲平も中卒ちゃんも周りからチヤホヤされてぇって動機だけは共通してる

258 20/07/20(月)06:38:03 No.710114924

>しかし鬼滅の刃最終回の表紙なのだ… タイパク連載開始時期いつだっけ…ああ鬼滅最終回と同時だって思い出しやすいね!

259 20/07/20(月)06:38:04 No.710114925

まぁバクマンの漫画内漫画も面白そうには思えなかったし…

260 20/07/20(月)06:38:06 No.710114927

>無個性サイコー!は初期から一貫してなんか主張してくるからな 菊瀬さんが言ってた内容の方が正しいだろ…って毎回なるのすごいよね ここまで無意識に価値観逆転した思想で描かれてるの珍しいぞ

261 20/07/20(月)06:38:16 No.710114937

>なんかアイノイツキの思想をそのまま作者の思想としてストレートに読んでる奴多すぎじゃない!? 作中では実際それで売れてるんだもの 死んだのはその辺の漫画論はまったく無関係の過労死だし

262 20/07/20(月)06:38:31 No.710114950

個性「透明」 作者の存在感を消したり出来る! 使いすぎると過労死してしまうので要注意!

263 20/07/20(月)06:38:35 No.710114954

中卒に悲しき過去 いや人生そのものが悲劇だったわ

264 20/07/20(月)06:38:39 No.710114956

>世界一うまいハンバーガー作ってその上でハンバーガーの個性を消す事をやろうとしてるのが中卒ちゃんだぞ 「そのハンバーガーのどういうところが美味いのか」を消去して 「美味いハンバーガー」というガワだけ残そうとしてる感

265 20/07/20(月)06:38:41 No.710114960

哲平は単純に個性的なものが書けないだけ ヒロインは個性的なものが書けるけど無個性を目指してる 割と違う

266 20/07/20(月)06:38:41 No.710114962

漫画内の漫画が面白かったらそれ描けよって言われちゃうからな

267 20/07/20(月)06:38:45 No.710114971

この無個性だの透明だのの部分もヒロアカが全世界で受けたのは~みたいな原作者の考察の結果みたいな感じがして かなりうわってなる

268 20/07/20(月)06:38:51 No.710114976

>新規連載漫画って序盤打ち切られてもいいようなポイント作らねえの? >すげえ巻き進行でダイジェスト漫画読んでるみたいなんだけど… 単純にメイン格の登場人物が少なすぎて話がやることがなくて時間飛ばしてるだけだと思う

269 20/07/20(月)06:38:56 No.710114982

>一番面白い漫画の上で無個性にしたら誰からも嫌われない漫画になる!だから >まず一番面白い漫画描かないといけないんだ… 高身長高収入でコミュ力があるならオタクでもモテる ゆえにオタクはモテるってくらいの暴論だよなこれ

270 20/07/20(月)06:38:57 No.710114983

面白ければ個性なんて不要で描きたいものなんて無くていいって主張を崩すと菊瀬さんに負けることになる

271 20/07/20(月)06:39:00 No.710114985

中卒ちゃんに焦点を当てるべきではなかったという事でしょうか…

272 20/07/20(月)06:39:02 No.710114987

中卒ちゃんが頑張って無個性にしたホワイトナイトを俺流にして読者へ届けた哲平の立場は…

273 20/07/20(月)06:39:06 No.710114996

透明な漫画最高!そのためなら作者は死んでも良いよね!はさすがに作中で否定されると思う だが否定するであろう哲平は透明な漫画を否定する個性を持っていないんだ どうするんだろうね?

274 20/07/20(月)06:39:12 No.710115000

何言っても哲平世界で正解なのは無個性なんだ

275 20/07/20(月)06:39:18 No.710115004

透明な世界に入ると痣が出て死ぬよ

276 20/07/20(月)06:39:20 No.710115005

>なんかアイノイツキの思想をそのまま作者の思想としてストレートに読んでる奴多すぎじゃない!? 普通に考えれば主人公である哲平との対立構造であるはずなので思想も打倒されるべき思想のはずなんだけど 哲平の持ち玉はイツキ思想で作られたホワイトナイトの勝手な続きだからもうどうしようもない

277 20/07/20(月)06:39:21 No.710115006

菊瀬さんに負けるのは悔しいじゃないですか

278 20/07/20(月)06:39:27 No.710115010

>まぁバクマンの漫画内漫画も面白そうには思えなかったし… パクは描写すらされないし 突っ込まれて少し描いたけど覚醒合戦って糞展開だし

279 20/07/20(月)06:39:45 No.710115024

>中卒ちゃんが頑張って無個性にしたホワイトナイトを俺流にして読者へ届けた哲平の立場は… 哲平は素で無個性だからな…

280 20/07/20(月)06:39:53 No.710115033

>無個性がいいっていう中卒の判断もなんかフワフワしてるのがまた 少なくともジャンプ読んで「そうか!売れるには個性を無くせばいいんだ!」って判断するのはどっか欠陥があるとしか思えない 個性の塊だろジャンプ上位陣なんて

281 20/07/20(月)06:40:17 No.710115047

>「そのハンバーガーのどういうところが美味いのか」を消去して >「美味いハンバーガー」というガワだけ残そうとしてる感 現代技術じゃ無理

282 20/07/20(月)06:40:20 No.710115051

>中卒ちゃんに焦点を当てるべきではなかったという事でしょうか… 焦点当てて出力されるのが原作者の脳内理論なんだからそりゃあ うn

283 20/07/20(月)06:40:28 No.710115057

哲平はチヤホヤされたいの原点からすでにパクリで始まってるの凄いよね

284 20/07/20(月)06:40:29 No.710115060

>無個性がいいっていう中卒の判断もなんかフワフワしてるのがまた 中卒ちゃんっていうか原作者の考えにしかみえない

285 20/07/20(月)06:40:29 No.710115061

ハンバーガは世界一売れてるが個性をつけては駄目だから無加工の小麦粉が1番美味い食べ物だみたいな主張だよ

286 20/07/20(月)06:40:36 No.710115067

>なんかアイノイツキの思想をそのまま作者の思想としてストレートに読んでる奴多すぎじゃない!? 描きたい事だけ具体的に描かせてる漫画だからそうとしか取れない

287 20/07/20(月)06:40:45 No.710115074

>なんかアイノイツキの思想をそのまま作者の思想としてストレートに読んでる奴多すぎじゃない!? そうじゃないならアイノイツキの思想に対する客観的な評価が必要だ… でも実際には作中で手放しで絶賛されてる…

288 20/07/20(月)06:40:49 No.710115080

>中卒に悲しき過去 >いや人生そのものが悲劇だったわ 人生の悲哀を感じますね

289 20/07/20(月)06:41:03 No.710115092

> ヒロインは個性的なものが書けるけど無個性を目指してる 哲平ホワイトナイト絶賛させてるあたりが作者の醜悪さを物語る

290 20/07/20(月)06:41:04 No.710115097

>「そのハンバーガーのどういうところが美味いのか」を消去して >「美味いハンバーガー」というガワだけ残そうとしてる感 買った人が幸福を感じjちゃう類の詐欺感あるな

291 20/07/20(月)06:41:06 No.710115099

正直今回の謎理論で中卒ちゃんが死んでも全く悲しくならなくなった 共感はまぁいいとしてせめて納得できる理屈を書いてくれ

292 20/07/20(月)06:41:07 No.710115101

「面白い漫画」というイデアを目指す女 気が違ってるんじゃないか?

293 20/07/20(月)06:41:10 No.710115105

個性的な漫画を認めるって事は一話の雑魚が言ってることが正しかったって話になっちゃうし…

294 20/07/20(月)06:41:16 No.710115110

30週かけて別物になったホワイトナイトが個性を発揮するぞ

295 20/07/20(月)06:41:39 No.710115129

自分自身のビジュアルがパクりで無個性な存在だって気付くメタ展開やってよー

296 20/07/20(月)06:41:44 No.710115134

この漫画ってジャンルなんなの?

297 20/07/20(月)06:41:44 No.710115136

作家性や個性がどこまでを指すのか分からん 特定のジャンルにこだわり過ぎるのは個性でも ジャンル選択自体は個性でも何でもなくない?

298 20/07/20(月)06:41:44 No.710115137

10年後に死ぬはずの中卒ちゃんがここで死んだら哲平が余計なことをしただけでは…?

299 20/07/20(月)06:41:58 No.710115150

オナホの考えはあくまでオナホの考えですって言いたいけど 作中誰も反論しないというか議論するようなことない上にそんなのが無双して大人気みたいな状態だからなぁ これでその考えをぶっ壊してくれる共感できるキャラがいたらいいけど役的にやるとしたら哲平でどうあってもだめにしかならねーじゃねーかということに…

300 20/07/20(月)06:42:16 No.710115163

>哲平は単純に個性的なものが書けないだけ >ヒロインは個性的なものが書けるけど無個性を目指してる それでヒロインが真の無個性さほめる展開になったらすごいと思う

301 20/07/20(月)06:42:22 No.710115171

>この漫画ってジャンルなんなの? タイムスペクタル巨編

302 20/07/20(月)06:42:27 No.710115177

>この漫画ってジャンルなんなの? わからん…

303 20/07/20(月)06:42:44 No.710115199

>10年後に死ぬはずの中卒ちゃんがここで死んだら哲平が余計なことをしただけでは…? 今のところ哲平が漫画をパクったことで死期が早まっただけだな

304 20/07/20(月)06:42:47 No.710115204

>作家性や個性がどこまでを指すのか分からん >特定のジャンルにこだわり過ぎるのは個性でも >ジャンル選択自体は個性でも何でもなくない? 王道バトル漫画以外はマイナー路線で個性が出ちゃうからな

305 20/07/20(月)06:42:53 No.710115210

個性大事で否定しようにも 哲平が個性足したホワイトナイトは作中で本来のホワイトナイトの劣化ってちゃんと描写されてるんだ この辺一貫してるのは凄いと思う 個性はとにかく悪なんだ

306 20/07/20(月)06:42:54 No.710115212

>この漫画ってジャンルなんなの? 思想漫画

307 20/07/20(月)06:42:59 No.710115217

>>この漫画ってジャンルなんなの? >わからん… 透明な漫画

308 20/07/20(月)06:43:00 No.710115220

描きたいインパクトや意外性や個人的主張だけがあって過程は面倒だからスキップするって漫画の描き方なのかなこの作者?

309 20/07/20(月)06:43:01 No.710115222

>10年後に死ぬはずの中卒ちゃんがここで死んだら哲平が余計なことをしただけでは…? ホワイトナイト連載世界より8年ぐらい死を加速させました

310 20/07/20(月)06:43:04 No.710115228

>10年後に死ぬはずの中卒ちゃんがここで死んだら哲平が余計なことをしただけでは…? やり方が間違ってたって結果を知れたから飛べよぉぉぉ!が出来る

311 20/07/20(月)06:43:13 No.710115234

漫画における無個性の主人公がウケるのは その無個性が個性になるのが面白いんだろ!

312 20/07/20(月)06:43:24 No.710115247

未来の自分VS今の自分ってのは最初の方で読者からも予想されてた展開なんだけど 勝負の段階で未来の自分たるホワイトナイトは既になくてゴミみたいな哲平の2次創作なんだよね

313 20/07/20(月)06:43:30 No.710115254

>次回から年表にしよう 武士沢レシーブの凄さをお前に教える

314 20/07/20(月)06:43:35 No.710115258

>「面白い漫画」というイデアを目指す女 >気が違ってるんじゃないか? やはり原典からの翻訳行為は狂気の沙汰……

315 20/07/20(月)06:43:36 No.710115259

漫画家じゃなくて哲学者目指せよ

316 20/07/20(月)06:43:43 No.710115267

>>哲平は単純に個性的なものが書けないだけ >>ヒロインは個性的なものが書けるけど無個性を目指してる >それでヒロインが真の無個性さほめる展開になったらすごいと思う どう考えても代筆無個性作家にしかできないことがある!素敵!抱いて!になると思う

317 20/07/20(月)06:43:45 No.710115268

>中卒ちゃんの思想にそれは違うだろとか行き過ぎてるとかツッコミはいればそう思わないけど >主人公の哲平もそう思っててそれに反発する菊瀬は悪者扱いな世界だぞ 一応来週にならないと断言は出来ないんだけど哲平はこの中卒ちゃんの思想を知らないのと中卒ちゃん否定すると菊瀬さん肯定路線になるからやらないと思ってる

318 20/07/20(月)06:43:57 No.710115278

個性全否定つまりヒロアカ全否定か

319 20/07/20(月)06:44:21 No.710115300

なんならホワイトナイトでいう「ファンタジー」とか ジャンル選びの時点で好き嫌い出てくるからね 無個性な漫画ってなんだよ

320 20/07/20(月)06:44:22 No.710115301

>やはり原典からの翻訳行為は狂気の沙汰…… 存在級位の上昇に耐えられなかったか…

321 20/07/20(月)06:44:33 No.710115306

哲平と中卒は才能が天地なだけで人間性としては同類のはず だからホワイトナイトも哲平の人間性が出てると評価される

322 20/07/20(月)06:44:46 No.710115322

>漫画家じゃなくて哲学者目指せよ マイナー路線を目指せということでしょうか…?

323 20/07/20(月)06:44:48 No.710115324

未来人が中卒ちゃん殺したかったって事なら納得…いや哲平が盗作始めるのはただの偶然だしな…

324 20/07/20(月)06:44:50 No.710115326

透明な漫画思想は世間的には間違ってないけどイツキが死ぬから間違っている!というふうにしか取れないよなぁ 月刊でやれば過労死しないんじゃね?

325 20/07/20(月)06:44:54 No.710115329

この作者が考える透明な漫画って作者の願望を入れない人気作切り貼りされた漫画だろ 哲平のトレスも透明な漫画なんだろ最低すぎる

326 20/07/20(月)06:44:54 No.710115330

哲平の絵のホワイトナイト読切読んだら何これ私のよりすごい!って感動した事に改変されたからなぁ

327 20/07/20(月)06:45:02 No.710115335

>10年後に死ぬはずの中卒ちゃんがここで死んだら哲平が余計なことをしただけでは…? そもそもジャンプジジイが哲平なら哲平さえいなければ中卒ちゃんの死ぬ運命なんて生まれなかった…

328 20/07/20(月)06:45:06 No.710115339

>少なくともジャンプ読んで「そうか!売れるには個性を無くせばいいんだ!」って判断するのはどっか欠陥があるとしか思えない 今までのジャンプずっと読んできて「面白いけど作者たちのアクの部分邪魔だなー」ってずっと思ってたんだと思う

329 20/07/20(月)06:45:09 No.710115342

作者が「個性のない漫画」としてなにを想定してるのか凄く気になる

330 20/07/20(月)06:45:17 No.710115351

正直なんだかんだ続きが気になってきた

331 20/07/20(月)06:45:17 No.710115352

そしてやはり哲平がパクることと中卒の生死は無関係だった

332 20/07/20(月)06:45:28 No.710115363

これだけ言われてるからドベ1だと思ってたけどドベ3なのか 下二つは一体……

333 20/07/20(月)06:45:40 No.710115372

素朴なこと言わせてもらうとジャンプに載せるんだからメインターゲットの子供に受ける漫画ならそれがジャンプ漫画の王道なんじゃねぇの

334 20/07/20(月)06:45:41 No.710115375

>月刊でやれば過労死しないんじゃね? マイナー誌に行けということでしょうか…?

335 20/07/20(月)06:45:43 No.710115376

俺はホワイトナイト嫌い はい終わり

336 20/07/20(月)06:45:45 No.710115378

>今までのジャンプずっと読んできて「面白いけど作者たちのアクの部分邪魔だなー」ってずっと思ってたんだと思う 作者のアクは読者の範囲を狭めるからね

337 20/07/20(月)06:45:52 No.710115386

>透明な漫画思想は世間的には間違ってないけどイツキが死ぬから間違っている!というふうにしか取れないよなぁ >月刊でやれば過労死しないんじゃね? 死んだ原因に思想関係ねえ! 透明な漫画を目指すとアシクビにして過労死しちゃうからよくないね!ってことか?

338 20/07/20(月)06:46:09 No.710115404

コマ割りでさえ漫画家のセンスが出ると思うが 斜線で区切るのもなく全部真四角の4コマ漫画みたいなコマ割りにならんか

339 20/07/20(月)06:46:20 No.710115412

>これだけ言われてるからドベ1だと思ってたけどドベ3なのか 下二つは一体…… 覚えてないけど先に連載してたとかじゃない

340 20/07/20(月)06:46:32 No.710115424

世界一美味しい料理をつくります! 辛いのがダメな人がいるから醤油使いません! 甘いのがダメな人がいるから砂糖使いません! お肉ダメな人がいるからお肉使いません! 野菜ダメな人がいるから野菜使いません! ………… 出来ました!皆が美味しいと思う透明な料理が!!

341 20/07/20(月)06:46:56 No.710115445

>これだけ言われてるからドベ1だと思ってたけどドベ3なのか >下二つは一体…… 掲載開始からの順当に死ぬ順番

342 20/07/20(月)06:47:01 No.710115454

>作者が「個性のない漫画」としてなにを想定してるのか凄く気になる ドラゴンボールかなあ

343 20/07/20(月)06:47:05 No.710115461

>哲平の絵のホワイトナイト読切読んだら何これ私のよりすごい!って感動した事に改変されたからなぁ 許さない→確かめたい まだ数ヶ月前の話だよね…?

344 20/07/20(月)06:47:05 No.710115462

>素朴なこと言わせてもらうとジャンプに載せるんだからメインターゲットの子供に受ける漫画ならそれがジャンプ漫画の王道なんじゃねぇの 原作者の中ではそれもマイナー路線になってそう

345 20/07/20(月)06:47:18 No.710115475

>出来ました!皆が美味しいと思う透明な料理が!! 「美味しい」という感覚だけを脳髄に叩き込むんだよ!

346 20/07/20(月)06:47:54 No.710115510

>世界一美味しい料理をつくります! >辛いのがダメな人がいるから醤油使いません! >甘いのがダメな人がいるから砂糖使いません! >お肉ダメな人がいるからお肉使いません! >野菜ダメな人がいるから野菜使いません! >………… >出来ました!皆が美味しいと思う透明な料理が!! なんか最小の絵を描きたいからキャンパスに何も描きたくないんですみたいな事言ってた画家思い出した

347 20/07/20(月)06:47:55 No.710115514

つまり旨味みたいな漫画か なんだそれ

348 20/07/20(月)06:47:59 No.710115519

これ本当に漫画へたくそだな似たような構図が多すぎる 多分原作のネームがこんな感じなんだろうけど原画も構図特にいじらずそのまま絵だけ描いてるんじゃないか

349 20/07/20(月)06:48:00 No.710115521

ドラゴンボールが個性ないわけないと思うけど… ヒットした漫画はフォロワーが沢山生まれるから結果的にだんだんと一般化していって個性がなくなるように見えるだけじゃないか?

350 20/07/20(月)06:48:00 No.710115523

>死んだ原因に思想関係ねえ! >透明な漫画を目指すとアシクビにして過労死しちゃうからよくないね!ってことか? 漫画自体は大受けしてますって描写だから普通に考えるとそういう事だよね…

351 20/07/20(月)06:48:07 No.710115529

>素朴なこと言わせてもらうとジャンプに載せるんだからメインターゲットの子供に受ける漫画ならそれがジャンプ漫画の王道なんじゃねぇの 万人に受けてほしいからね…

352 20/07/20(月)06:48:07 No.710115531

>出来ました!皆が美味しいと思う透明な料理が!! お湯か水かな

353 20/07/20(月)06:48:16 No.710115536

>ドラゴンボールかなあ 個性の塊じゃねえか!

354 20/07/20(月)06:48:26 No.710115548

だれこのジジイ だれこのジジイ⁈

355 20/07/20(月)06:48:28 No.710115554

>描きたいインパクトや意外性や個人的主張だけがあって過程は面倒だからスキップするって漫画の描き方なのかなこの作者? ヒの4ページ漫画みたいだな…

356 20/07/20(月)06:48:30 No.710115555

無個性な傑作漫画というおそらく全人類の誰もが想像できないであろうものを主題に置く狂気よ… せめて目指す方向くらいはわかりやすいものにしてくれ

357 20/07/20(月)06:48:32 No.710115558

>原作者の中ではそれもマイナー路線になってそう じゃあジャンプ漫画設定でやるなよ 架空の漫画雑誌でやれよ

358 20/07/20(月)06:48:45 No.710115563

ストーリーのこの部分はどういう意図があってやってるの? に一つも答えられそうにないんだよなこの漫画

359 20/07/20(月)06:48:47 No.710115565

透明理論は食物でいうところの水をイメージしているんだろうけど 水ないし食物はどんな人間も必ず摂らなければならないものという前提があるのに対し 選択的娯楽の一端でしかない漫画においては適用できない理屈だと思う

360 20/07/20(月)06:48:52 No.710115570

でも旨味にも味はあるので狭めてしまうかも…やはり脳に直接刺激を

361 20/07/20(月)06:48:59 No.710115575

>出来ました!皆が美味しいと思う透明な料理が!! 違うんだ 中卒ちゃんが言ってるのは辛くなくした醤油とか甘くなくした砂糖とかそういう話なんだ

362 20/07/20(月)06:49:01 No.710115579

>この作者が考える透明な漫画って作者の願望を入れない人気作切り貼りされた漫画だろ >哲平のトレスも透明な漫画なんだろ最低すぎる 有名作のテンプレコピーが面白いかと言うと二番煎じの域を出ないからやっぱり作家の個性と+αが必要なわけで理論の発想の発端からして間違えているだよね

363 20/07/20(月)06:49:03 No.710115583

っていうか下手したら手塚治虫すら否定してるよね無個性な漫画

364 20/07/20(月)06:49:04 No.710115584

ディアボロみてーなやつだな原作者

365 20/07/20(月)06:49:05 No.710115585

>多分原作のネームがこんな感じなんだろうけど原画も構図特にいじらずそのまま絵だけ描いてるんじゃないか そらこんなクソ原作渡されたら消極的にもなるわな

366 20/07/20(月)06:49:14 No.710115593

30週待ってください本当の大衆に広く受ける透明な漫画をお出ししますよ…

367 20/07/20(月)06:49:19 No.710115598

菊瀬さんの正しさだけを証明しつづけてるのマジでなんなの

368 20/07/20(月)06:49:26 No.710115606

>お湯か水かな 舌触りが嫌な客がいるかもしれない…

369 20/07/20(月)06:49:29 No.710115610

>これ本当に漫画へたくそだな似たような構図が多すぎる >多分原作のネームがこんな感じなんだろうけど原画も構図特にいじらずそのまま絵だけ描いてるんじゃないか 作画の過去作味がちょっと出ててネームも描いてるか若干怪しい

370 20/07/20(月)06:49:31 No.710115611

透明な漫画は水が美味しいというより理想的なリンゴは万人がリンゴの味だと認識するみたいな話だろうからイデア論の話なんだよな 中卒が新しく描く漫画もANIMAだから魂を示してるわけだし

371 20/07/20(月)06:49:36 No.710115616

>哲平の絵のホワイトナイト読切読んだら何これ私のよりすごい!って感動した事に改変されたからなぁ 10年後アイノ>哲平(劣化コピー)>中卒の図式は一貫してるしそこは間違ってない

372 20/07/20(月)06:49:38 No.710115617

嫌われる要素の徹底排除なら個性以前に引っかかる部分パージしていくんだろうが ヒロインとの関係構築さえ出来なくなると思うけど… ヒロイン自体存在させられないよね

373 20/07/20(月)06:49:59 No.710115632

直近の大ヒット作の鬼滅だって個性の塊みたいな作風なのに

374 20/07/20(月)06:50:01 No.710115636

>>出来ました!皆が美味しいと思う透明な料理が!! >お湯か水かな 熱いのが嫌いな人もいるからお湯はダメだし 冷たいのが嫌いな人もいるから水はダメだ

375 20/07/20(月)06:50:03 No.710115638

>菊瀬さんの正しさだけを証明しつづけてるのマジでなんなの ゲッサン編集の言葉が原作者に呪いとなって突き刺さってる…

376 20/07/20(月)06:50:15 No.710115654

イツキがパクられたWK読んで感服したのは 10年分練られたからなのか哲平が描いたからなのかはっきりしないのでモヤモヤする 多分後者なんだろうけど

377 20/07/20(月)06:50:24 No.710115665

ドベ3のうちの1つは読み切りだと確かに面白かったけど よくあんな出オチみたいな漫画連載化したなって漫画 何考えてんの編集部

378 20/07/20(月)06:50:48 No.710115690

透明な漫画でこれだけスレが伸びるって事は…やっぱり正しかったんだ!!!

379 20/07/20(月)06:50:54 No.710115699

>>>出来ました!皆が美味しいと思う透明な料理が!! >>お湯か水かな >熱いのが嫌いな人もいるからお湯はダメだし >冷たいのが嫌いな人もいるから水はダメだ あの……お皿に料理がないんですけど……

380 20/07/20(月)06:50:55 No.710115701

クセの強い漫画は読者を選ぶってのはよく言われるよね その理屈を発展させれば世界一の漫画は無個性な漫画! 小学生かな?

381 20/07/20(月)06:51:02 No.710115707

ボンコレは独特の空気が好きだけどまぁ無理だよなって納得する

382 20/07/20(月)06:51:05 No.710115710

>原作者の中ではそれもマイナー路線になってそう >じゃあジャンプ漫画設定でやるなよ >架空の漫画雑誌でやれよ 実際作品中のジャンプも現実のジャンプも編集部がこの漫画のせいで格が下がったよね

383 20/07/20(月)06:51:17 No.710115715

飯の代わりに麻薬しろって言ってるもんなんじゃないか 無味無臭で面白いって満足感があって次が読みたくて仕方なくて泣いたり笑ったり腰抜かす ついでに常習性もある

384 20/07/20(月)06:51:22 No.710115724

>これ本当に漫画へたくそだな似たような構図が多すぎる >多分原作のネームがこんな感じなんだろうけど原画も構図特にいじらずそのまま絵だけ描いてるんじゃないか 倫理観とかの部分取り除いて見ても構図も下手だし哲平とオナホちゃん以外モブしか出てないに等しいのが話の広げようがないしそもそも1話あたりで全く話進みもしないし展開上やるべき山場は時間スキップするしと漫画としてまともに成り立ってない

385 20/07/20(月)06:51:31 No.710115733

>作者が「個性のない漫画」としてなにを想定してるのか凄く気になる 存在しません 作者が言われて悔しかった事に漫画内で反発したいだけなので

386 20/07/20(月)06:51:41 No.710115744

むちゃくちゃな理論でも読者が納得させられたら勝ちだとは思う だから無個性漫画最高も読者が納得できたらこの漫画は面白い漫画だった

387 20/07/20(月)06:51:41 No.710115745

逆に透明な漫画って何? ワンピもナルトも個性の塊だろ

388 20/07/20(月)06:51:46 No.710115749

>透明な漫画でこれだけスレが伸びるって事は…やっぱり正しかったんだ!!! 悪評も評判のうちという主張は確かにあるけどそれ貴女の目指すものと真逆ですよね?

389 20/07/20(月)06:51:53 No.710115752

ANIMAがヒットしてるからオナホの言う事が正しいんだ 狂った世界の事なんて考えるだけ無駄なんだ

390 20/07/20(月)06:52:02 No.710115758

全ての創作物に対する冒涜みたいな理論だな透明な漫画

391 20/07/20(月)06:52:11 No.710115768

>ボンコレは独特の空気が好きだけどまぁ無理だよなって納得する コミックの売り上げこれと比べてどうなのか気になる

392 20/07/20(月)06:52:11 No.710115769

クセは直さなくてもいいってジャイロが言ってたのに

393 20/07/20(月)06:52:15 No.710115776

味の素が世界で一番美味しい料理なんだ

394 20/07/20(月)06:52:15 No.710115778

味は要らないから栄養だけ提供したいと考えると ディストピアマンガを目指してるのかもしれない

395 20/07/20(月)06:52:19 No.710115782

>せめて目指す方向くらいはわかりやすいものにしてくれ 誰にも嫌われない漫画…!ってだけでも若干怪しいのにそこから踏み込んで透明な漫画になったから本当に訳がわからない

396 20/07/20(月)06:52:33 No.710115798

他の要素と同じでジジイも特に掘り下げられず終わるんだろうな…

397 20/07/20(月)06:52:34 No.710115799

>何考えてんの編集部 アグラとタイパクって編集同じじゃなかったっけ

398 20/07/20(月)06:52:58 No.710115829

嫌われない事に腐心しただけの漫画が具体的にどうなるかちっと想像すりゃよかろうに あまりに想像力がなさすぎる

399 20/07/20(月)06:52:58 No.710115830

>お湯か水かな 水もたとえば俺なんかだと硬水系は苦手だから 全ての人間が好きってのには当たらないぞ

400 20/07/20(月)06:53:00 No.710115834

まあただ面白い漫画という概念を出力出来るならそこに作者の個性が不要というのは理屈の上ではそうだよ 所詮理屈は理屈でしかないだけで

401 20/07/20(月)06:53:13 No.710115848

>菊瀬さんの正しさだけを証明しつづけてるのマジでなんなの 裏サンデーの編集マジ優秀

402 20/07/20(月)06:53:20 No.710115856

>味は要らないから栄養だけ提供したいと考えると >ディストピアマンガを目指してるのかもしれない U19!U19じゃないか!

403 20/07/20(月)06:53:20 No.710115857

どの漫画も極端に短く説明しようとすれば悪い奴を主人公やっつける漫画だとすれば この漫画は主人公がいい子をやっつける漫画で個性があってすごい で、それのどこが面白いの?ってなる

404 20/07/20(月)06:53:21 No.710115858

自分が頑張って消したけど少しだけ出てしまった個性が真の無個性である哲平を通すことで完全に消えた イツキチャンが哲平を尊敬してる理由もわかってきたな

405 20/07/20(月)06:53:24 No.710115865

無個性でいいなら誰が描いてもいいになっちゃわない?

406 20/07/20(月)06:53:32 No.710115876

まさかまた時間飛ぶんじゃないだろうな

407 20/07/20(月)06:53:33 No.710115878

>味は要らないから栄養だけ提供したいと考えると >ディストピアマンガを目指してるのかもしれない だいたいの人気料理には糖分と油とタンパク質が含まれているので これらを抽出しパック詰めすれば無個性な傑作料理になるはずです

408 20/07/20(月)06:53:39 No.710115888

はっきり言うけど誰からも嫌われない存在って大体誰からも好かれることないよね

409 20/07/20(月)06:53:40 No.710115891

漫画に限らずあらゆる創作論において個性が悪みたいな言質ってあるんだうか…

410 20/07/20(月)06:53:42 No.710115894

面白さとは一体何なのかという深いテーマ…は特に無さそうだな

411 20/07/20(月)06:53:43 No.710115896

>多分後者なんだろうけど 後者じゃないと哲平に絡んでこないんだよね…

412 20/07/20(月)06:53:52 No.710115905

透明な漫画描きたいてのとアシをクビにする因果関係がさっぱり分からん…

413 20/07/20(月)06:54:00 No.710115914

>>作者が「個性のない漫画」としてなにを想定してるのか凄く気になる >存在しません >作者が言われて悔しかった事に漫画内で反発したいだけなので まぁそれだよね… 個性を抑えたヒット作もテンプレに乗っかったヒット作もあるけど それら実在する特定作品を想定してるようには全く見えない

414 20/07/20(月)06:54:00 No.710115915

ワナビが書いた底辺ネット小説みたいな漫画 これがジャンプに載ってるのが一番のSFなんだよね すごくない?

415 20/07/20(月)06:54:03 No.710115918

>まさかまた時間飛ぶんじゃないだろうな 中卒ちゃんの葬式で始まったらちょっと笑う

416 20/07/20(月)06:54:12 No.710115925

タイムマシンの存在を認めてるんだから概念的な面白さだけの漫画も認めて読まないと

417 20/07/20(月)06:54:18 No.710115937

>今までのジャンプずっと読んできて「面白いけど作者たちのアクの部分邪魔だなー」ってずっと思ってたんだと思う それ言ったら何も描けなくなるよな ドラゴンボールはマシリトと鳥山先生が売れそうなもの抽出して超画力で描いた作品だけど 俺は鳥山先生の描くキャラの顔だけがどうしても受け付けない

418 20/07/20(月)06:54:22 No.710115944

>全ての創作物に対する冒涜みたいな理論だな透明な漫画 引き出しが無いマンガ家未満の原作が拗らせた末に捻りだしたエゴみたいな理論だし

419 20/07/20(月)06:54:24 No.710115950

ジャンプ読んだらテロリストになりましたのU19やらジャンプ読んだら死ぬまで漫画描くことになりましたやら このホモ編集はジャンプ嫌いなのでは?

420 20/07/20(月)06:54:28 No.710115958

プッチ神父でもいるのかってくらい時が加速する

421 20/07/20(月)06:54:30 No.710115960

>無個性でいいなら誰が描いてもいいになっちゃわない? 実際そういう話でしょ 中卒の語った理屈もそういう話だしだから哲平がホワイトナイト描くという話にもなるし

422 20/07/20(月)06:54:31 No.710115962

>漫画に限らずあらゆる創作論において個性が悪みたいな言質ってあるんだうか… 少なくとも俺は初めて見た

423 20/07/20(月)06:54:37 No.710115968

>無個性でいいなら誰が描いてもいいになっちゃわない? 本当に面白い漫画は誰が描いても良い=俺が書いても面白い!ヒットする!!俺はそういう漫画を目指すんだ!!

424 20/07/20(月)06:54:37 No.710115969

正直中卒ちゃんが死んでもなんも悲しくないんだよな…

425 20/07/20(月)06:54:40 No.710115972

そして2万年の時が過ぎた

426 20/07/20(月)06:54:43 No.710115977

>無個性でいいなら誰が描いてもいいになっちゃわない? じゃあなんで漫画家に描かせてるかっていうとその作者にしか描けないもの求めてるからなんだよ って悪役の人が言ってた!

427 20/07/20(月)06:54:45 No.710115979

>>まさかまた時間飛ぶんじゃないだろうな >中卒ちゃんの葬式で始まったらちょっと笑う 救えてねえ!

428 20/07/20(月)06:54:51 No.710115985

誰からも嫌われない漫画を描く誰からも嫌われる漫画

429 20/07/20(月)06:54:52 No.710115987

この漫画は宗教漫画らしい ソースはヒ

430 20/07/20(月)06:54:58 No.710115997

そろそろ過去にループするんじゃないかという予想もされてるな

431 20/07/20(月)06:55:08 No.710116013

ハリウッド映画とか会議で徹底的にマスにウケるように議論するらしいし個性って概念とは逆のとこにあると思う

432 20/07/20(月)06:55:09 No.710116014

八方美人きどってみんなにいい顔してるような人間が誰からも一番好きな人に選ばれるのか見たいな話

433 20/07/20(月)06:55:10 No.710116015

>面白さとは一体何なのかという深いテーマ…は特に無さそうだな 個性と無関係に存在するものとして投げたからな

434 20/07/20(月)06:55:11 No.710116016

>無個性でいいなら誰が描いてもいいになっちゃわない? たぶん誰が描いてもいいと思う だから哲平にトレパクするために送られてきたわけで

435 20/07/20(月)06:55:13 No.710116019

人気漫画で個性のない漫画ってなんだよ

436 20/07/20(月)06:55:15 No.710116023

あのジジイ哲平なんだろうけどこの漫画だと結局なんなのかわからないうちに打ち切りになりそう

437 20/07/20(月)06:55:22 No.710116034

そして宇宙は一巡した

438 20/07/20(月)06:55:24 No.710116035

それを描くのは別にお前じゃなくていい誰でもいいとか創作者として終わってるだろ

439 20/07/20(月)06:55:43 No.710116053

>この漫画は宗教漫画らしい ソースはヒ カルト宗教だな…

440 20/07/20(月)06:55:56 No.710116061

>そろそろ過去にループするんじゃないかという予想もされてるな まあ1巻打ち切りにはもうページ余るし 2巻打ち切りにするにもあと5話ぐらい欲しいしね なんか一つ二つイベント起こすよこれ

441 20/07/20(月)06:55:58 No.710116065

個性があるのが悪いなんて主張は哲学や宗教くらいでしか知らない

442 20/07/20(月)06:55:59 No.710116066

俺ドラゴンボールよりDrスランプのほうが好きだったんだ…

443 20/07/20(月)06:56:01 No.710116068

>透明な漫画描きたいてのとアシをクビにする因果関係がさっぱり分からん… 逆説的に中卒ちゃんが今まで哲平と積み重ねてきたアシスタント歴は中卒ちゃんにとっては他人の個性を入れることになる嫌な作業だったことになるんだがこれ

444 20/07/20(月)06:56:06 No.710116075

この漫画がめちゃくちゃ作者性見透かされて失敗してるから余計に無個性な透明な漫画こそ至高!って思いが強くなるのでは?

445 20/07/20(月)06:56:12 No.710116081

>あのジジイ哲平なんだろうけどこの漫画だと結局なんなのかわからないうちに打ち切りになりそう 今週打ち切って続きはコミックスで!でよかったのに

446 20/07/20(月)06:56:20 No.710116086

>ハリウッド映画とか会議で徹底的にマスにウケるように議論するらしいし個性って概念とは逆のとこにあると思う その割には思想バリバリのクソ続編がやたら排出される…

447 20/07/20(月)06:56:23 No.710116092

究極の漫画という概念上の存在がありその力を100%引き出すには個性が邪魔になる武術の奥義みたいな考え方

448 20/07/20(月)06:56:24 No.710116095

個性を嫌うその姿勢が個性だよ市真くん

449 20/07/20(月)06:56:26 No.710116098

無個性ホワイトナイトに哲平の個性が合わさり無個性ANIMAを超えることで中卒が自分の間違いに気づき過労死回避 多分こんな感じの流れだろう

450 20/07/20(月)06:56:27 No.710116102

普通の漫画ならこの中卒理論は否定されるべき理論として書かれてると思うんだけど この漫画のことだからその理想こそが哲平って事になるんだろうな…

451 20/07/20(月)06:56:31 No.710116104

爺兵宗岡との会話以外漫画描きながらのモノローグだけなのにどうやって構図に凝れというのだ…

452 20/07/20(月)06:56:32 No.710116105

>水もたとえば俺なんかだと硬水系は苦手だから >全ての人間が好きってのには当たらないぞ 蒸留水しか出せないし水そのまま飲むこと自体「味ないから嫌」って人もいるからな

453 20/07/20(月)06:56:32 No.710116106

ワンピース読んでて「たまに入るギャグ邪魔だなぁ」とか 銀魂読んでて「シリアス要素いらなくない?」とか NARUTO読んでて「謎の三連カメラシーンいらなくない?」とか そう思ったとか…?

454 20/07/20(月)06:56:42 No.710116118

>まあ1巻打ち切りにはもうページ余るし いらないとこカットして1巻にまとめればいいじゃん いらないところ…全部かな

455 20/07/20(月)06:56:53 No.710116131

菊瀬編集を否定したいのに作中の描写見ても全然否定できてないあたりが読んでて混乱するんだよ!

456 20/07/20(月)06:56:53 No.710116133

>ハリウッド映画とか会議で徹底的にマスにウケるように議論するらしいし個性って概念とは逆のとこにあると思う この原作者と編集はそういうの好きそう

457 20/07/20(月)06:56:57 No.710116136

「万人に好かれる神漫画」という結果だけを残し「過程」をすべて吹き飛ばした!

458 20/07/20(月)06:57:13 No.710116151

保存状態の良いジャンプ創刊号とか一体いくらの値段がつくんだろうな

459 20/07/20(月)06:57:22 No.710116162

未来から送られてきた漫画パクってズルして大儲けだぜーと思ってたら中卒ちゃんが自殺しちゃって 俺はなんて事をしてしまったんだって後悔しながら電子レンジ使って歴史修正してく漫画だったら良かったのに

460 20/07/20(月)06:57:23 No.710116164

人に描いてもらってる漫画で他人の手が加わるのはクソと言ってのける腐れ度胸

461 20/07/20(月)06:57:31 No.710116173

ジャンプでやっすい自己漫画論を語れてさぞや気持ちのいいオナニーが出来たことだろう

462 20/07/20(月)06:57:34 No.710116176

未来人はその子過労死しますよってだけ教えてくれればいいのに

463 20/07/20(月)06:57:39 No.710116181

俺が担当編集だったら次回突然ニンジャを乱入させて主要人物を皆殺しにしろって言う

464 20/07/20(月)06:57:52 No.710116196

>透明な漫画描きたいてのとアシをクビにする因果関係がさっぱり分からん… 漫画の純度が上がる気がするみたいな事言ってる…

465 20/07/20(月)06:57:54 No.710116198

>ワンピース読んでて「たまに入るギャグ邪魔だなぁ」とか ワンピースで言うなら尊厳破壊やキャラの信念や過去話やおっぱいや任侠節も全部捨てるべきって考えなんじゃねぇかな…

466 20/07/20(月)06:57:58 No.710116202

原稿破りの顛末を見るに哲平が魂込めた絵の方が無個性だったってこと?

467 20/07/20(月)06:58:01 No.710116206

>>この漫画は宗教漫画らしい ソースはヒ >カルト宗教だな… 万人(この世に存在する全ての衆生)に「面白い漫画」を届けるために自身の透明化を図りこの世から消え去ったアイノイツキとその信奉者であり素で透明な佐々木哲平とそれを尊敬する中卒ちゃんだからな

468 20/07/20(月)06:58:01 No.710116207

透明漫画は理屈としてはわからんでもないけどやるなら個人でやるんじゃなくバクマンであったみたいに集団作業でやるべきだよね

469 20/07/20(月)06:58:12 No.710116218

>逆説的に中卒ちゃんが今まで哲平と積み重ねてきたアシスタント歴は中卒ちゃんにとっては他人の個性を入れることになる嫌な作業だったことになるんだがこれ 赤藍派のとっしー達が死滅してたのは吹いた

470 20/07/20(月)06:58:14 No.710116224

透明漫画は概念ではなく観念の話なんだよな最早

471 20/07/20(月)06:58:18 No.710116228

>ワンピース読んでて「たまに入るギャグ邪魔だなぁ」とか >銀魂読んでて「シリアス要素いらなくない?」とか >NARUTO読んでて「謎の三連カメラシーンいらなくない?」とか >そう思ったとか…? 各々の作品の良い所はざっくり面白い部分なんだろうな

472 20/07/20(月)06:58:21 No.710116233

>>ハリウッド映画とか会議で徹底的にマスにウケるように議論するらしいし個性って概念とは逆のとこにあると思う >この原作者と編集はそういうの好きそう 脳内壁打ちで一人合点の原作とは対極じゃないですか

473 20/07/20(月)06:58:25 No.710116239

>「万人に好かれる神漫画」という結果だけを残し「過程」をすべて吹き飛ばした! スタンド名 タイムパラドクス・ゴーストライター

474 20/07/20(月)06:58:32 No.710116246

>そして2万年の時が過ぎた ナノハザード?

475 20/07/20(月)06:58:35 No.710116251

>赤藍派のとっしー達が死滅してたのは吹いた ? ……??

476 20/07/20(月)06:58:37 No.710116253

>俺が担当編集だったら次回突然ゴジラを乱入させて主要人物を皆殺しにしろって言う

477 20/07/20(月)06:58:37 No.710116255

>普通の漫画ならこの中卒理論は否定されるべき理論として書かれてると思うんだけど >この漫画のことだからその理想こそが哲平って事になるんだろうな… 中卒の理想が哲平のパクりホワイトナイトにあったって中卒が感じてるのでこの理論否定すると哲平が否定される…

478 20/07/20(月)06:58:49 No.710116268

ヒロインは面白い漫画を書きたい訳じゃなくて承認欲求で漫画を書いてるけどそういうキャラが無個性漫画を目指すのはキャラがブレてない?

479 20/07/20(月)06:58:54 No.710116272

ここまでバカの言い訳を全面に押し付けてくる漫画なんて初めて読んだかもしれん こんな体験しとうなかった

480 20/07/20(月)06:59:05 No.710116290

>ジャンプでやっすい自己漫画論を語れてさぞや気持ちのいいオナニーが出来たことだろう 犠牲がでかすぎる

481 20/07/20(月)06:59:16 No.710116301

>ジャンプでやっすい自己漫画論を語れてさぞや気持ちのいいオナニーが出来たことだろう それやりたい人間結構いるだろうにな しかも作画の苦労は他に丸投げ

482 20/07/20(月)06:59:17 No.710116305

>>ハリウッド映画とか会議で徹底的にマスにウケるように議論するらしいし個性って概念とは逆のとこにあると思う >この原作者と編集はそういうの好きそう なら実際にそういう漫画を作れよ! めちゃくちゃ作家性の悪い部分透けて見えてるじゃねえかこの漫画!

483 20/07/20(月)06:59:21 No.710116306

万人に好かれる漫画ってそもそも俺それっぽいのすら見たことないんだが 人気作って大体アンチがいて当たり前だろ?

484 20/07/20(月)06:59:21 No.710116308

大ゴマで書かれてるセリフが作者の主張したいことだ

485 20/07/20(月)06:59:30 No.710116313

原作者が拗らせ過ぎて無限月読や人類補完計画みたいな感じになった気がする俺の何かで人類の意思を統一するみたいな

486 20/07/20(月)06:59:32 No.710116314

>未来から送られてきた漫画パクってズルして大儲けだぜーと思ってたら中卒ちゃんが自殺しちゃって >俺はなんて事をしてしまったんだって後悔しながら電子レンジ使って歴史修正してく漫画だったら良かったのに それは週刊連載作品の主人公としては今以上にクズ認定受けてたと思う そういう主人公の罪が重い系作品は最後まで一気に見れる映画かゲーム向きかな

487 20/07/20(月)06:59:35 No.710116318

タイパクを叩くなんて「」は性格悪いな マトモな人ならもう読んでないぞこんな漫画

488 20/07/20(月)06:59:37 No.710116321

そもそも哲平がパクリ漫画だけどやっと自分の努力が陽の目を見るとかわけわからん思考してるからな…

489 20/07/20(月)06:59:40 No.710116325

もうこいつら漫画家とかやめて洗脳系の能力者にでもしてしまえよ 世界一面白い誰からも愛される漫画は○○って思いこませてそれで幸せ感じさせられればそれでいいってこったろう

490 20/07/20(月)06:59:49 No.710116338

クソ弁論大会のガキのへ理屈みたいな事25にもなって考えるなよ

491 20/07/20(月)07:00:09 No.710116370

>なら実際にそういう漫画を作れよ! >めちゃくちゃ作家性の悪い部分透けて見えてるじゃねえかこの漫画! そういう会議が好きそうだなって思ったのと 本人たちは真面目にやった結果できたのがコレな可能性あると思う

492 20/07/20(月)07:00:12 No.710116377

読者が透明な漫画の魅力を理解しきれていない

493 20/07/20(月)07:00:19 No.710116381

ドラえもんってあんまアンチ見かけねーよな サザエさんやちびまるこは嫌いな人まあまあいるのによ つまりドラえもんは無味無臭の透明

494 20/07/20(月)07:00:27 No.710116389

菊瀬さんのモデルに個性出せって言われたことを根に持って個性は出せるけど出してません!万人に受けるためです!って言い訳するためだけの漫画 すごい個性的じゃない?

495 20/07/20(月)07:00:42 No.710116406

佐々木は才能ないけどアイノイツキの死がなかったらホワイトナイトのコピーに徹することは出来るからそういう意味ではホワイトナイトを描く資格は持ってるんだよなこいつ 漫画のためなら自分を捨てても大丈夫というのが絶対的な強みと化してる

496 20/07/20(月)07:00:43 No.710116408

編集が無能過ぎる

497 20/07/20(月)07:00:45 No.710116411

>ドラえもんってあんまアンチ見かけねーよな とびきりのアンチが漫画家にいるじゃん

498 20/07/20(月)07:00:49 No.710116416

ぼくのかんがえたさいきょうのまんがはあんな物より面白いんだ…

499 20/07/20(月)07:00:51 No.710116420

>ドラえもんってあんまアンチ見かけねーよな 江川達也って有名なアンチはいる

500 20/07/20(月)07:00:52 No.710116423

たぶん「面白い漫画」はその話をするだけで世界が「面白い漫画」で統一されるとかそんなレベルの話をしてる

501 20/07/20(月)07:01:00 No.710116435

借り物の作品借り物の理想 でも読者を楽しませたいという思いだけは本物だからーーー とかやりそう

502 20/07/20(月)07:01:07 No.710116446

描きたいものは「描きたいものなんてない」ということ つまりパラドックス ここでタイトル回収

503 20/07/20(月)07:01:16 No.710116458

来週くらいでジャンプ+に追h……移籍にしない?

504 20/07/20(月)07:01:19 No.710116465

>ドラえもんってあんまアンチ見かけねーよな >サザエさんやちびまるこは嫌いな人まあまあいるのによ >つまりドラえもんは無味無臭の透明 昔ジャンプにドラパクりながらドラアンチだったヒット漫画家居たよ

505 20/07/20(月)07:01:22 No.710116470

>読者が透明な漫画の魅力を理解しきれていない だから透明な漫画って具体的にどういうのなんだよ!

506 20/07/20(月)07:01:28 No.710116477

>俺が担当編集だったら次回突然エルカンターレファイト!と必殺技を出してオナホの生き霊を降臨して漫画描かせろって言う

507 20/07/20(月)07:01:29 No.710116478

読者が透明になって

508 20/07/20(月)07:01:35 No.710116484

なんで個性あるイコール大衆受けしないになるんだよ

509 20/07/20(月)07:01:39 No.710116487

>タイパクを叩くなんて「」は性格悪いな >マトモな人ならもう読んでないぞこんな漫画 まず叩くというのが間違いだ この漫画のような何かは中身について喋るだけで叩いてるように見えるだけなんだ 本当に異常なんだ

510 20/07/20(月)07:01:41 No.710116489

今まで哲平に人生めちゃくちゃにされて可哀想な子だなと思ってたけど 今週で単なるバカだこの女ってなってお似合いの二人だなって思えた 尊厳レイプなりなんなりされてろと

511 20/07/20(月)07:01:48 No.710116497

>だから透明な漫画って具体的にどういうのなんだよ! 多分まだ実在していないかな…

512 20/07/20(月)07:01:49 No.710116499

ヒで検索したらタイパクでもタイパラでも打ち切りってサジェストに出て駄目だった

513 20/07/20(月)07:01:49 No.710116500

>ここでタイトル回収 タイムとゴーストライターは!?

514 20/07/20(月)07:01:59 No.710116513

透明な漫画は没入するのに変なフィルターがかかってない漫画って解釈したけどこの漫画は中身ないくせに作者の主張だけ浮いてて真逆だな

515 20/07/20(月)07:02:14 No.710116528

>なんで個性あるイコール大衆受けしないになるんだよ 個性があるとその個性を嫌いな人には受けないから…

516 20/07/20(月)07:02:21 No.710116536

この漫画がジャンプで連載しているというハプニング的な面白さしかないから無個性な漫画 舞台で死亡事故が起きるとか映画でスクリーンが破れるとかそういう面白さ

517 20/07/20(月)07:02:29 No.710116543

でも作中で神漫画って持て囃されてる透明漫画=ホワイトナイトもワンピースのパクリじゃない…?

518 20/07/20(月)07:02:34 No.710116548

>借り物の作品借り物の理想 >でも読者を楽しませたいという思いだけは本物だからーーー >とかやりそう 元ネタの設定だと世間的には一生日の目を見ないで終わるんだぞアイツ

519 20/07/20(月)07:02:34 No.710116550

>ヒロインは面白い漫画を書きたい訳じゃなくて承認欲求で漫画を書いてるけどそういうキャラが無個性漫画を目指すのはキャラがブレてない? 特に特徴ないのにモテまくるギャルゲー乙女ゲー主人公になりて~って思考だと思えばブレてはない

520 20/07/20(月)07:02:37 No.710116552

市真くんが個性を手に入れるまでの成長物語だったならまあそれでいいけどね…

521 20/07/20(月)07:02:39 No.710116554

話題になる漫画って意味なら成功してるんだろうかこの漫画

522 20/07/20(月)07:02:42 No.710116556

>なんで個性あるイコール大衆受けしないになるんだよ 個性と言いながら実際は悪癖とか偏向とかそういうネガティブなニュアンスで使ってるから

523 20/07/20(月)07:02:49 No.710116565

>なんで個性あるイコール大衆受けしないになるんだよ 雑味!!!!!

524 20/07/20(月)07:02:53 No.710116571

哲平が勝つことで過労死防げるイミモって分からんな 普通にその子過労死そうるから毎日様子見てアホな事したら全力で止めてあげて だけで良いじゃん

525 20/07/20(月)07:02:53 No.710116572

>来週くらいでジャンプ+に追h……移籍にしない? プラスはもうお払い箱のとこじゃねーよ普通に読めるもん多くなった こんなゴミお断りだろう

526 20/07/20(月)07:02:55 No.710116574

白ハゲ漫画を連載してる感じなんだと思う

527 20/07/20(月)07:02:55 No.710116576

キャラにもコマ割りにも作家性は出るので 極論透明な漫画とは白紙

528 20/07/20(月)07:03:00 No.710116582

打ち切りは当然だけど こんなもんが連載されたこと自体が大問題だと思う

529 20/07/20(月)07:03:08 No.710116596

もしかしてだけど個性を捨てる最高の方法は原作になって哲平に描いてもらうこととか言い出さないよね…? 原作付き漫画全般に喧嘩売りそうなこと言いかねないよねこのマンガ

530 20/07/20(月)07:03:15 No.710116607

個性いらないってのは原作者が言われてる事なんだろうな 今だってまんまシュタゲやればまだ読めるのに変な要素突っ込んでワケわからなくなってるし

531 20/07/20(月)07:03:19 No.710116613

一番売れる作品ではなく究極の一の漫画とは何かとなると究極を目指すのであれば誰もがそこに辿り着くだろうしそれ故に作者の個性は介在する余地がないみたいな感じなんだろうな

532 20/07/20(月)07:03:20 No.710116615

>話題になる漫画って意味なら成功してるんだろうかこの漫画 話題になれば成功なわけないだろ 商品なんだぞ売れないと意味がない

533 20/07/20(月)07:03:28 No.710116624

なにが酷いって漫画おもしろいね漫画大好きってのからこんなのになり果てたのが酷い

534 20/07/20(月)07:03:29 No.710116626

書き込みをした人によって削除されました

535 20/07/20(月)07:03:30 No.710116630

>個性があるとその個性を嫌いな人には受けないから… それ個性が好きな人は好きになるんだろうけどその好きは無視なのか 読者を人じゃなくてアンケート用紙と考えていらっしゃる?

536 20/07/20(月)07:03:45 No.710116640

水とサプリメントが最高のグルメみたいな主張

537 20/07/20(月)07:03:51 No.710116645

菊瀬編集を悪者扱いしながら言ってることの正しさを証明したり 作家性のない透明な漫画が至高!…という作家性を込めまくったり 何がやりたいのかちぐはぐすぎる

538 20/07/20(月)07:04:01 No.710116661

>原作付き漫画全般に喧嘩売りそうなこと言いかねないよねこのマンガ もう創作全般に喧嘩売ってるからセーフ

539 20/07/20(月)07:04:06 No.710116668

>こんなもんが連載されたこと自体が大問題だと思う まぁ普通は全ボツなやつだと思う

540 20/07/20(月)07:04:09 No.710116675

中卒ちゃん助けるってだけなら盗作告白して筆折らせちゃうのが一番ってのが酷い

541 20/07/20(月)07:04:10 No.710116676

まず菊瀬に好かれてない時点で万人に愛される漫画不可能説

542 20/07/20(月)07:04:15 No.710116683

>なにが酷いって漫画おもしろいね漫画大好きってのからこんなのになり果てたのが酷い ジャンプ全部読んでこの結論に至るのはちょっと…

543 20/07/20(月)07:04:22 No.710116690

個性が作家の思想信条だとしてそれ以上に客の好みを左右する要素が多すぎて個性の有無を語るのが無価値だし 作品の諸要素も個性に含めると今度は何も描けなくならない?

544 20/07/20(月)07:04:36 No.710116709

分からないのはなんで漫画で勝つと過労死しなくなるのかって点だな… アイノの今までの描写みたら負けん気で余計過酷な制作環境に身を置いて自分を追い込みそうなんだけど それとも心を折って筆を取らせないようにすんのかな…それって今まで生涯を捧げてきたもの奪われる訳だけど生きてるけど死んでる抜け殻みたいにならんのかな…

545 20/07/20(月)07:04:38 No.710116712

>何がやりたいのかちぐはぐすぎる 俺の主義主張をジャンプ読者に読んでもらって共感してほしい

546 20/07/20(月)07:04:51 No.710116726

>それ個性が好きな人は好きになるんだろうけどその好きは無視なのか >読者を人じゃなくてアンケート用紙と考えていらっしゃる? だから個性関係なく面白い漫画(現実にそんなものはない)を描いた結果がホワイトナイト

547 20/07/20(月)07:04:52 No.710116729

たまに「」の中でもいるこのコンテンツの人気作は何見ても全部同じに見えるってやつ この原作者がまさにそういう奴だなって理解できた

548 20/07/20(月)07:04:54 No.710116732

他のジャンプ作家がどう思ってるか知りたい 眼中にないか

549 20/07/20(月)07:04:56 No.710116736

誰に嫌われるかより誰に好かれるか考えて漫画を描けよ

550 20/07/20(月)07:04:56 No.710116737

>中卒ちゃん助けるってだけなら盗作告白して筆折らせちゃうのが一番ってのが酷い まあそのやり方だとショック過ぎて自殺しちゃうかも知れないから…

551 20/07/20(月)07:05:02 No.710116747

え…止めるべき死の理由って超人気出てそれに応えようとして過労死ってだけ…?

552 20/07/20(月)07:05:03 No.710116748

タイムパラドックスと一単語で考えるのが間違いだったなんて盲点だわ…

553 20/07/20(月)07:05:15 No.710116758

>来週くらいでジャンプ+に追h……移籍にしない? コメント欄もう片付けてくれないけどいい?

554 20/07/20(月)07:05:26 No.710116770

>個性いらないってのは原作者が言われてる事なんだろうな >今だってまんまシュタゲやればまだ読めるのに変な要素突っ込んでワケわからなくなってるし いやパクりばっかで個性が無いって言われ続けたからそれの反論でこんな漫画描いてるようにしか思えない…

555 20/07/20(月)07:05:38 No.710116783

>まず菊瀬に好かれてない時点で万人に愛される漫画不可能説 俺の敵は人に含めない論です

556 20/07/20(月)07:05:41 No.710116787

菊瀬さんのモデル編集に君の個性出してよ と散々言われてジャンプで連載する事で憂さ晴らししてるようにしか思えない漫画

557 20/07/20(月)07:05:47 No.710116800

>まず菊瀬に好かれてない時点で万人に愛される漫画不可能説 みんなを楽しませる漫画を書きたいんです!の時にも同じ事言われてたな…

558 20/07/20(月)07:05:52 No.710116803

>でも作中で神漫画って持て囃されてる透明漫画=ホワイトナイトもワンピースのパクリじゃない…? 違うけど…

559 20/07/20(月)07:05:53 No.710116804

>今だってまんまシュタゲやればまだ読めるのに変な要素突っ込んでワケわからなくなってるし シュタゲの持つ普遍性な部分を避けて電子レンジみたいな個性的な部分をパクるのは意味が分からなさすぎる

560 20/07/20(月)07:05:55 No.710116807

ハリウッドが極力マスに受けるものにするのは資本側の力が強いせいもあるしなぁ 漫画は制作コスト安いから同じ内容で同人誌でも出す事は可能だし紙質は雑誌よりよくなるまである

561 20/07/20(月)07:05:58 No.710116811

タイパクはもはや漫画も編集も週刊少年ジャンプも馬鹿にしてるんだが編集は何か言うこと無いの?

562 20/07/20(月)07:06:00 No.710116813

>え…止めるべき死の理由って超人気出てそれに応えようとして過労死ってだけ…? あとアシスタントの雑味が混ざることを嫌ってアシスタント全クビもあるぞ

563 20/07/20(月)07:06:01 No.710116816

>ジャンプ全部読んでこの結論に至るのはちょっと… たぶん読むもの全部批判しちゃうタイプなんだと思う 全部批判してるから出来上がったものがこんな感じに

564 20/07/20(月)07:06:04 No.710116821

>水とサプリメントが最高のグルメみたいな主張 未来の食事ってこうなんでしょう

565 20/07/20(月)07:06:05 No.710116822

>打ち切りは当然だけど >こんなもんが連載されたこと自体が大問題だと思う 初っ端パクリマンガで始まってそれに対する主人公の自己弁護が続いてそれが一段落したら作家性なんて糞と言う創作家否定理論が飛び出すから本当にひどいマンガだ

566 20/07/20(月)07:06:08 No.710116824

>他のジャンプ作家がどう思ってるか知りたい >眼中にないか 漫画家全員バカにしてる内容だからな…

567 20/07/20(月)07:06:12 No.710116834

原作者は個性の塊で作品も個性だけだから自分の作品の逆張りで透明な作品こそ至高ってなったんなら ちょっとだけそうかな…そうかもってなるかもしれない

568 20/07/20(月)07:06:14 No.710116838

たまたま連載勝ち取ったワナビにありがちな 俺様の素晴らしい理論や設定を説明するので頭がパンパンになってるだけな気がする

569 20/07/20(月)07:06:16 No.710116839

全部同じに見えるってのは見る側ならまぁ別にそうなんだなで済むけど その業種でプロ名乗れてそれ作ってるのはやばいな

570 20/07/20(月)07:06:19 No.710116841

100ワニの死因ぐらい予測されてた死因だった

571 20/07/20(月)07:06:25 No.710116848

ワナビの醜さだってネタにはなるのにどうしても自分は綺麗なままでいたいのが救えない

572 20/07/20(月)07:06:29 No.710116853

正直過労死には見えなかった 目標を見失っての自殺っぽかったけど自殺は描写できないから無理か

573 20/07/20(月)07:06:31 No.710116855

電子レンジがタイムマシンでヒロインの命を助けるために奮闘するって部分以外まるでシュタゲ関係ないじゃん

574 20/07/20(月)07:06:38 No.710116865

>分からないのはなんで漫画で勝つと過労死しなくなるのかって点だな… 考え方叩き直して変な持論潰すってことなんだろうけどできるのかな

575 20/07/20(月)07:06:38 No.710116867

>たまに「」の中でもいるこのコンテンツの人気作は何見ても全部同じに見えるってやつ >この原作者がまさにそういう奴だなって理解できた この前のスレで見たきらら系は全部無個性って最後まで譲らなかった「」は完全に哲平だった

576 20/07/20(月)07:06:54 No.710116878

ジャンプへの風評被害が酷すぎるけどこの漫画を通したのもジャンプという…

577 20/07/20(月)07:06:57 No.710116884

透明漫画は言ってること胎界主とかそっち系のやつ

578 20/07/20(月)07:07:09 No.710116902

ネットの意見に左右される辺り読者に嫌われたくないってのは本当っぽい だから透明な漫画とやら目指すんだろう

579 20/07/20(月)07:07:18 No.710116909

>だから個性関係なく面白い漫画(現実にそんなものはない)を描いた結果がホワイトナイト 透明な漫画なんて概念的なものを実際に描写するのは不可能とはいえ 空飛ぶアイアンメイデンに主人公が覚醒してドーンのどの辺が透明なんだろ

580 20/07/20(月)07:07:24 No.710116918

けどアシ雇わず全部自分で描いて過労死した超人気漫画家って今まで一人もいないよな…

581 20/07/20(月)07:07:25 No.710116923

こういうスレには沸かないがタイパクスレにも割とアンチが沸くんだがそのやり口がつまらない漫画を叩くなんて惨めな「」だなあ!の一本槍 まあこの漫画に関しては他にやり口ないもんな…

582 20/07/20(月)07:07:32 No.710116934

これ菊瀬さん再登場願わない方がいいわ 次出たら市真.exe間違いなく仕込まれるもん

583 20/07/20(月)07:07:32 No.710116937

もう終わり宣言食らってんのかな

584 20/07/20(月)07:07:46 No.710116957

>たまに「」の中でもいるこのコンテンツの人気作は何見ても全部同じに見えるってやつ >この原作者がまさにそういう奴だなって理解できた 個人としてそういうことがあるのはまあ構わないんだ 作品作る側の職業する奴がそんなんじゃだめだ

585 20/07/20(月)07:07:53 No.710116963

ヒロインの死因色々予想してたけど一番ありそうで一番展開的に無いと思ってたの来たな… これが死因だと主人公の勝ち負け関係無いのでは…

586 20/07/20(月)07:08:00 No.710116979

>この前のスレで見たきらら系は全部無個性って最後まで譲らなかった「」は完全に哲平だった それでも匿名掲示板で荒しに認定されて終りだから平和なもんよ 週刊少年ジャンプでやるのはやばい

587 20/07/20(月)07:08:06 No.710116986

なんか終わりそうだね掲載順位的に

588 20/07/20(月)07:08:32 No.710117005

荒らしとしても逆張りしたら異常者扱いだからな…

589 20/07/20(月)07:08:50 No.710117023

ドベ3だしね… その下のメンツからすると…

590 20/07/20(月)07:08:56 No.710117033

読者に嫌われたくない透明な漫画を目指すなら盗作スタートはやめてくれ…

591 20/07/20(月)07:08:57 No.710117034

>まあこの漫画に関しては他にやり口ないもんな… こっちとしてもちゃんと読めというのも言い過ぎかなと思っちゃうしな

592 20/07/20(月)07:09:03 No.710117038

主人公は自己弁護の盗作野郎 中卒は頭残念すぎる多分天才少女 この漫画メイン二人がコレじゃダメに決まってるわ

593 20/07/20(月)07:09:17 No.710117045

>この前のスレで見たきらら系は全部無個性って最後まで譲らなかった「」は完全に哲平だった 物を知らんやつほど自分が正しいと思い込めるからね きらら系に関する誤解はこないだのセールでかなり払拭されて嬉しいよ俺は

594 20/07/20(月)07:09:17 No.710117046

確かに菊瀬編集みたいなこと言われたら辛いとは思うけど…… 私怨をジャンプで晴らしちゃ駄目だよ

595 20/07/20(月)07:09:23 No.710117052

この漫画を褒めるのはいくら頑張っても無理だよ…

596 20/07/20(月)07:09:27 No.710117057

>なんか終わりそうだね掲載順位的に センターカラーも貰えなさそうだしな

597 20/07/20(月)07:09:29 No.710117061

>なんか終わりそうだね掲載順位的に 早く終わって後続の為に席空けてくれという思いで一杯です

598 20/07/20(月)07:09:43 No.710117081

世の漫画家になりたいワナビーたちにクリティカルで刺さる漫画だ口を慎め

599 20/07/20(月)07:09:45 No.710117083

悪趣味なマニアが悲しむから巻末枠で一年くらい続けろ

600 20/07/20(月)07:10:00 No.710117101

透明漫画の透明性は毒にも薬にもならないというより作者の恣意性の排除という意味合いだろうから人が理想の漫画を描くだけのマシーンになれるならそうだろうなみたいな理屈

601 20/07/20(月)07:10:01 No.710117103

>読者に嫌われたくない透明な漫画を目指すなら盗作スタートはやめてくれ… たぶん何の疑問も抱かず描いたと思う だから今頃お返事描くはめに

602 20/07/20(月)07:10:05 No.710117108

今回の中卒ちゃんめちゃくちゃセクシーだから好きよ 真っ当な漫画家漫画なら人気でたかもしれない

603 20/07/20(月)07:10:13 No.710117121

世界が中卒ちゃんの生存を許さないから突然変な思考になって自殺紛いの事始めたんだろう

604 20/07/20(月)07:10:37 No.710117142

>世の漫画家になりたいワナビーたちにクリティカルで刺さる漫画だ口を慎め つまりそのレベルってことですよね

605 20/07/20(月)07:10:38 No.710117143

持ち上げてたワナビももう離れてるよ これ持ち上げてたらバカにされるって流石にわかってきたらしくて

606 20/07/20(月)07:10:56 No.710117163

>たぶん何の疑問も抱かず描いたと思う >だから今頃お返事描くはめに そもそも作者の常識観倫理観がズレてる漫画はつらいのう U19とか

607 20/07/20(月)07:11:17 No.710117182

中卒は透明な漫画を描けないことに絶望して自殺 哲平が俺なりのホワイトナイトでANIMAを超えて中卒ちゃんは透明な漫画なんてないし描かなくていいってことに気付いて自殺もしない これなら一応話の筋は通る

608 20/07/20(月)07:11:18 No.710117184

掲載順を見るに貴方の思想も漫画の面白さも否定されて終わりそうですがどうお考えですか市真先生

609 20/07/20(月)07:11:25 No.710117200

>それ個性が好きな人は好きになるんだろうけどその好きは無視なのか >読者を人じゃなくてアンケート用紙と考えていらっしゃる? 人を人とも思わないタイプのバカって厄介なんよね…低IQの反社会性人格障害者ってたいていでかい犯罪やる

610 20/07/20(月)07:11:26 No.710117202

>持ち上げてたワナビももう離れてるよ >これ持ち上げてたらバカにされるって流石にわかってきたらしくて 間違いを教えるには鏡を突きつければいいわけか…

611 20/07/20(月)07:11:30 No.710117210

>悪趣味なマニアが悲しむから巻末枠で一年くらい続けろ この間クソ漫画コレクターの人が判断迷ってたからその中ですら異端扱いらしいぞこれ

612 20/07/20(月)07:11:32 No.710117214

>>たまに「」の中でもいるこのコンテンツの人気作は何見ても全部同じに見えるってやつ >>この原作者がまさにそういう奴だなって理解できた 大抵こう言うのはそのジャンルに興味がわかないからさわりのテンプレ部分だけ見てこう言うものかと思ってしまうわけで、そうなるとさ原作者がどんだけ物を見てないのかわかるよね

613 20/07/20(月)07:11:47 No.710117230

圧倒的に力量が足りてなかっただけの斬が2兆倍マシだった

614 20/07/20(月)07:11:51 No.710117235

鬼滅が終わった週にこれが始まったんだ もっと頑張ってもらわないと

615 20/07/20(月)07:11:57 No.710117240

自分のHPや渋とかで公開してるならハハハなんだこのクソ漫画で終わるけど これがジャンプに載ってるってのが未だに受け入れられない

616 20/07/20(月)07:12:13 No.710117261

>そうなるとさ原作者がどんだけ物を見てないのかわかるよね え?原作者は漫画を見てない…?

617 20/07/20(月)07:12:13 No.710117262

>透明漫画の透明性は毒にも薬にもならないというより作者の恣意性の排除という意味合いだろうから人が理想の漫画を描くだけのマシーンになれるならそうだろうなみたいな理屈 富野作品の敵かよ

618 20/07/20(月)07:12:17 No.710117267

>そもそも作者の常識観倫理観がズレてる漫画はつらいのう >U19とか でも同じ倫理観ズレてる系でもこれとそれじゃ大分差があるなと思った そっちは本人なりに良いもの書こうとしてる意思は伺えるというか

619 20/07/20(月)07:12:21 No.710117271

これ万が一受けてた場合どういう展開にする気だったんだろう 引き延ばせる要素が無くない?

620 20/07/20(月)07:12:45 No.710117304

>読者に嫌われたくない透明な漫画を目指すなら盗作スタートはやめてくれ… でも個性的な話にしろって言われるし 誰もやりもしないことするね個性的でしょ?

621 20/07/20(月)07:12:53 No.710117311

自殺は少年漫画的にNGなんじゃないの? あと時勢的に

622 20/07/20(月)07:12:57 No.710117318

>>個性的な作家の作家性が薄い名作… >>君の名はとか? >作家性薄かったら変態扱いされねえよ… 作家性薄めてヒットした感はある 時をかける少女とかも

623 20/07/20(月)07:13:04 No.710117325

哲平の被害者として見れたころの中卒がマシだなんて… いやわかっていたけどねアレも大分頭哲平で好きになれるタイプじゃないって… でも実際に見てみると頭が理解拒んでダメだった俺はまだ中卒に一般倫理観求めていたんだな…

624 20/07/20(月)07:13:06 No.710117326

>圧倒的に力量が足りてなかっただけの斬が2兆倍マシだった 斬の人は巨乳のかわいいヒロインを出した次回作がそこそこ好評だったので菊瀬のいうグロでもエロでも何かしらある漫画を描くことが出来たが

625 20/07/20(月)07:13:12 No.710117334

>中卒は透明な漫画を描けないことに絶望して自殺 >哲平が俺なりのホワイトナイトでANIMAを超えて中卒ちゃんは透明な漫画なんてないし描かなくていいってことに気付いて自殺もしない >これなら一応話の筋は通る さんざん言われてるけど越える条件って何なのかが未だにはっきりしてないな

626 20/07/20(月)07:13:22 No.710117343

>圧倒的に力量が足りてなかっただけの斬が2兆倍マシだった 斬とかヲとかこれより先に消えそうなボンコレも一応読者に見せる努力はしてたからね 色々足りなかったけど

627 20/07/20(月)07:13:33 No.710117359

1話でやりたいことはやりきったからね……

628 20/07/20(月)07:13:43 No.710117369

>これ万が一受けてた場合どういう展開にする気だったんだろう >引き延ばせる要素が無くない? 時間ジャンプしたところじゃないかな引き伸ばせるの…

629 20/07/20(月)07:13:44 No.710117370

個性を消さなきゃ…私を殺さなきゃ… で直球で自分を死なすのは流石にどうかと思う

630 20/07/20(月)07:13:58 No.710117391

>君の名はとか? やはり最後はすれ違ってたほうが作家性が出てたな…

631 20/07/20(月)07:14:01 No.710117393

>そっちは本人なりに良いもの書こうとしてる意思は伺えるというか この漫画も一応作者なりのいいものを描こうとしてると思う 盗作しても面白ければいいとか面白ければ個性なんて必要ないとか

632 20/07/20(月)07:14:15 No.710117413

白ハゲ漫画で透明な漫画こそ万人に受ける漫画!ってヒで公開してたらバズってたんじゃね 無理か

633 20/07/20(月)07:14:16 No.710117414

>作家性薄めてヒットした感はある 濃すぎるから薄めただけで結局個性的だぞ

634 20/07/20(月)07:14:17 No.710117416

根底にあるのが盗作だから拒否反応がね…

635 20/07/20(月)07:14:22 No.710117423

今更だけど透明な漫画とかいう美しい理想の土台にあるのが盗作ってやばいな

636 20/07/20(月)07:14:23 No.710117425

>そもそも作者の常識観倫理観がズレてる漫画はつらいのう >U19とか 主人公カップルと生命線が縮む人以外は嫌いじゃなかったよ…

637 20/07/20(月)07:14:26 No.710117431

ホワイトナイトで10週1位を取って嫌いな漫画終わらせる権利でアニマ打ち切り 中卒は自殺しない

638 20/07/20(月)07:14:38 No.710117451

>圧倒的に力量が足りてなかっただけの斬が2兆倍マシだった やりたい漫画の方向性は常人にわかるし主人公は自己弁護繰り返す犯罪者じゃないからな…

639 20/07/20(月)07:14:39 No.710117453

>なんか終わりそうだね掲載順位的に 一応シュタゲ的に過去へ戻る展開のために加速かもって予想はあったけど 原作と作画のモチベの落ち具合見ると 色々宣告されたのでは?という見方が強まった感じ

640 20/07/20(月)07:14:43 No.710117460

>個性を消さなきゃ…私を殺さなきゃ… >で直球で自分を死なすのは流石にどうかと思う 体を張ったギャグだった?

641 20/07/20(月)07:14:44 No.710117464

>作家性薄めてヒットした感はある >時をかける少女とかも 味が濃すぎるからちょっと薄めてちょうどよくしたらヒットしましたってだけだ 作家性はそのままだよ

642 20/07/20(月)07:15:10 No.710117505

>え?原作者は漫画を見てない…? 俺の考えたら最強の漫画が最高他はクソみたいなの思ってそう

643 20/07/20(月)07:15:11 No.710117506

透明な作品を頑張って書く漫画(中身パクリだらけ)

644 20/07/20(月)07:15:21 No.710117519

>原作と作画のモチベの落ち具合見ると まだヒで暴れてると思ったけど大人しくなったのか原作

645 20/07/20(月)07:15:23 No.710117524

>この間クソ漫画コレクターの人が判断迷ってたからその中ですら異端扱いらしいぞこれ そもそも言い訳と主張の連続で漫画と呼べるのかすら 絵のついたクソポエム?

646 20/07/20(月)07:15:25 No.710117526

ただ透明漫画を前提とすると中卒と佐々木は同類とかあの辺の描写に一貫性が出てくるから最初から想定してた流れなことは窺える

647 20/07/20(月)07:15:33 No.710117536

>>なんか終わりそうだね掲載順位的に >一応シュタゲ的に過去へ戻る展開のために加速かもって予想はあったけど まさか光の速度を超えてタイムスリップする伏線だったなんて

648 20/07/20(月)07:15:40 No.710117542

透明な漫画=個性やクセがない万人が面白いと思う漫画だから 盗作とかクズ主人公って個性をちょっとつけても面白さは変わらないんだ

649 20/07/20(月)07:15:44 No.710117548

いやその透明な漫画って個性バリバリのワンピのパクリですやん…

650 20/07/20(月)07:15:45 No.710117549

今思うとシュタゲのパクリする意味あった?

651 20/07/20(月)07:15:45 No.710117550

話の構成として全ての始まりから致命的な躓きをした漫画はこれくらいだと思う 編集も全然仕事してないのがよくわかるのはどうなんだ

652 20/07/20(月)07:16:00 No.710117570

尾田っちの君だけの漫画を描いてくれ!ってコメント見て発狂してそう

653 20/07/20(月)07:16:09 No.710117580

売れた経験もない作家まがいが 売れる作品の話作れるわけがなかった

654 20/07/20(月)07:16:10 No.710117585

まぁタイパクに限ってはもっと透明化させたほうがいいと思うよ市真くん 悪癖しか出してないじゃないですか

655 20/07/20(月)07:16:12 No.710117588

>斬の人は巨乳のかわいいヒロインを出した次回作がそこそこ好評だったので菊瀬のいうグロでもエロでも何かしらある漫画を描くことが出来たが 人の指摘はちゃんと検討してみるのが大事ね…

656 20/07/20(月)07:16:16 No.710117590

おそらくジブリ作品みたいな超大ヒットした結果一般化したものを「無個性」って思ってんじゃないかな…

657 20/07/20(月)07:16:31 No.710117611

最後はフューチャーサンダーが全員に降り注いで哲平が持ち込み始める所からやり直しになって終わるのかも知れん

658 20/07/20(月)07:16:34 No.710117615

売れる要素とりあえず打ち込みまくって描いたヤツが出て来るの吠えろペンだっけ

659 20/07/20(月)07:16:35 No.710117617

まぁヒロイン死んでも別にいいか…ってなる漫画はなかなかないから新しいっちゃー新しい

660 20/07/20(月)07:16:39 No.710117619

逆にシュタゲを見てすげー!って思ってパクった結果これならインプットの才能すらないと思うわ インプットの才能ってなんだよ

661 20/07/20(月)07:16:46 No.710117626

>この漫画も一応作者なりのいいものを描こうとしてると思う >盗作しても面白ければいいとか面白ければ個性なんて必要ないとか 作者がそれを本気でいいものだと思ってるなら鉄格子のあるお部屋に入ったまま一生を終えていただきたい…

662 20/07/20(月)07:16:51 No.710117637

30週の間に未来ジャンプのストックは尽きたの?

663 20/07/20(月)07:16:53 No.710117641

>今思うとシュタゲのパクリする意味あった? 他の作品パクらないと話作れないだろうから…

664 20/07/20(月)07:16:58 No.710117648

>絵のついたクソポエム? 絵のついた愚痴日記くらいだよこれ 昔とある編集部で嫌な事ありましたそれがむかつくので反論します ってやつ

665 20/07/20(月)07:17:04 No.710117659

中卒ちゃんが亡くなったのは作家性を求める菊瀬のような編集のせいだな

666 20/07/20(月)07:17:05 No.710117661

>尾田っちの君だけの漫画を描いてくれ!ってコメント見て発狂してそう してたよ それのお返事が中卒ちゃんの愚痴だよ

667 20/07/20(月)07:17:05 No.710117662

無個性な漫画ってそれただのゴミ以下の漫画でしかないんだけどな

668 20/07/20(月)07:17:14 No.710117674

でも単行本の作者近況とかあとがきの言い訳はちょっと読みたいぞ 一体どういうつもりだったのか興味ある

669 20/07/20(月)07:17:20 No.710117681

>会場では、積み上げた高さ約60メートル、総重量約1.4トンに及ぶ、創刊号から2018年14号までの2406冊の"週刊少年ジャンプ"を全て無料で閲覧可能。

670 20/07/20(月)07:17:23 No.710117689

要は完全に完成された面白い漫画は無能が代筆した劣化コピーでも面白いから作家性なんていらないやと言う結論有りきで描いているからなコレ

671 20/07/20(月)07:17:33 No.710117700

みんなに好かれたいチヤホヤされたいって望みはそれはそれでいいと思うけどその部分は誤魔化すしそのためにとった手法が最悪すぎる

672 20/07/20(月)07:17:35 No.710117702

まあお前達一般読者にはわからないか…このレベルの透明さは…

673 20/07/20(月)07:17:45 No.710117711

クセが強いと読者を選ぶことになる から無個性漫画がいいってことじゃん!は論理の飛躍過ぎる…

674 20/07/20(月)07:17:46 No.710117712

>逆にシュタゲを見てすげー!って思ってパクった結果これならインプットの才能すらないと思うわ >インプットの才能ってなんだよ 自分で自分に突っ込みを入れるんじゃあない!

675 20/07/20(月)07:17:51 No.710117719

今回の話はあり得た未来として区切って次号普通に仕切り直されたりして

676 20/07/20(月)07:17:56 No.710117722

哲平が無個性だの白紙だの読者舐めるなだの散々言われてたのが 成長の前降りではなく理想の漫画家像として描かれてたとはね…

677 20/07/20(月)07:18:10 No.710117742

原液だとキツい作家も多いと思うけど プールに一滴垂らしたような薄めかたして美味しくなるわけもなく

678 20/07/20(月)07:18:13 No.710117746

>おそらくジブリ作品みたいな超大ヒットした結果一般化したものを「無個性」って思ってんじゃないかな… ジブリ作品なんか作者が言いたいことメガ盛りなのにねぇ…

679 20/07/20(月)07:18:26 No.710117765

>自殺は少年漫画的にNGなんじゃないの? >あと時勢的に 過労死もちょっとなあ…

680 20/07/20(月)07:18:28 No.710117769

>まだヒで暴れてると思ったけど大人しくなったのか原作 3週くらい前から「今日ジャンプの日だから読んでね」すらまともに言わなくなってたしな

681 20/07/20(月)07:18:30 No.710117770

作家の個性出さないためにはどうするかの答えが 中身空っぽの奴が他人の作品をパクって描けば良いってもう色々ダメだろ…

682 20/07/20(月)07:18:37 No.710117780

皆にチヤホヤされたいんじゃない 皆に嫌われたくないんだ

683 20/07/20(月)07:18:40 No.710117783

>でも単行本の作者近況とかあとがきの言い訳はちょっと読みたいぞ >一体どういうつもりだったのか興味ある この漫画はシュタインズゲートを見て思い付きました

684 20/07/20(月)07:18:47 No.710117794

>作家性薄めてヒットした感はある >時をかける少女とかも あぁいうのってよくある大筋の話をそれを構成する全てで良いモノに昇華しているのであって この原作者が考えてるようなよくある話だから売れた!では無いよね

685 20/07/20(月)07:18:50 No.710117796

>でも単行本の作者近況とかあとがきの言い訳はちょっと読みたいぞ >一体どういうつもりだったのか興味ある 金出して?

686 20/07/20(月)07:18:51 No.710117799

ただそう考えたら読み切り版ホワイトナイトは中卒の目から見たらマジで透明に見えたのも理屈としては分かるな 佐々木の構成力は高い上で佐々木には個性がないから己の存在を出さずにより純度の高い透明漫画に仕上げたという流れなんだろうなこれ

687 20/07/20(月)07:18:52 No.710117801

個性なんて無くても面白ければいいじゃんとか無個性かつ世界一面白い漫画とか不可能な事ばっかり言ってくるから伝わらないんだよ

688 20/07/20(月)07:18:58 No.710117809

作家性なんていらん!透明な作品が至高なんだ!って作家の主張でこの漫画が透明じゃなくなってるのはギャグか

689 20/07/20(月)07:18:59 No.710117811

>いやその透明な漫画って個性バリバリのワンピのパクリですやん… だからちげーって ワンピースに師匠が出てくるのかよ 人の根源的恐怖がどうたらこうたらの敵が出てくんのかよ

690 20/07/20(月)07:18:59 No.710117813

>過労死もちょっとなあ… 盗作スタートといい本当に編集が全く仕事してないのがよくわかる

691 20/07/20(月)07:19:20 No.710117827

>逆にシュタゲを見てすげー!って思ってパクった結果これならインプットの才能すらないと思うわ >インプットの才能ってなんだよ 映画を見て漫画に落とし込む人はよくいるし…

692 20/07/20(月)07:19:28 No.710117837

作者の個性を削ぎ落とした魔女を見てみろよ

693 20/07/20(月)07:19:33 No.710117843

>>おそらくジブリ作品みたいな超大ヒットした結果一般化したものを「無個性」って思ってんじゃないかな… >ジブリ作品なんか作者が言いたいことメガ盛りなのにねぇ… 勝手にジブリ例に挙げて勝手にジブリは違うと批判する典型的な詭弁のガイドライン 哲平批判するならもっと透明な批判しろよ

694 20/07/20(月)07:19:36 No.710117848

>根底にあるのが盗作だから拒否反応がね… 盗作をテーマにした作品は色々あるからそれが悪いというわけではないんだ 作者側が主人公を守護しまくって主人公は悪くない!十字架背負った善人だ!盗作じゃなく代筆! ってやったのが何度も言われたけどダメだったと思う

695 20/07/20(月)07:19:44 No.710117857

嘘で自己肯定してきた視野狭窄野郎が語彙も文章力も磨かないまま出してきた原作がついにコミカライズ! って考えるとワナビが憧れるのもわかる気がする 努力もせずに口開けてたら美味しいものが降ってきたみたいなもんだろうな

696 20/07/20(月)07:19:46 No.710117859

>佐々木の構成力は高い上で佐々木には個性がないから己の存在を出さずにより純度の高い透明漫画に仕上げたという流れなんだろうなこれ なんせ盗作だからな

697 20/07/20(月)07:19:51 No.710117866

日本で1番見られた透明の邦画は千と千尋の神隠し

698 20/07/20(月)07:19:53 No.710117871

>>まだヒで暴れてると思ったけど大人しくなったのか原作 >3週くらい前から「今日ジャンプの日だから読んでね」すらまともに言わなくなってたしな 編集あたりに怒られて拗ねてそう

699 20/07/20(月)07:19:56 No.710117873

>金出して? それは嫌だなぁ…古本屋で探します

700 20/07/20(月)07:20:05 No.710117881

>哲平批判するならもっと透明な批判しろよ 普通につまんない

701 20/07/20(月)07:20:08 No.710117889

>3週くらい前から「今日ジャンプの日だから読んでね」すらまともに言わなくなってたしな いとうみきおの時も同じ流れ見たな…

702 20/07/20(月)07:20:11 No.710117893

この先透明な漫画を否定しようにも哲平には無理だから本当に詰んでる

703 20/07/20(月)07:20:12 No.710117898

>クセが強いと読者を選ぶことになる >から無個性漫画がいいってことじゃん!は論理の飛躍過ぎる… 絵の癖が強いとそれだけで読まれなくなるのは確かなんだけど無個性がいいってことにはならないしな…

704 20/07/20(月)07:20:21 No.710117909

>皆に嫌われたくないんだ 漫画論見ても普段自分が色んなもの嫌ってるから自分だけは嫌われたくないってやつな気がする

705 20/07/20(月)07:20:47 No.710117944

普遍的な名作に感動することすら難儀してそうな原作者だ

706 20/07/20(月)07:20:50 No.710117951

>原液だとキツい作家も多いと思うけど >プールに一滴垂らしたような薄めかたして美味しくなるわけもなく だからこそ編集がコントロールするわけだな 鬼滅とか編集が上手くやってたその典型だった

707 20/07/20(月)07:20:55 No.710117957

>まだヒで暴れてると思ったけど大人しくなったのか原作 次回作自称国家の話にしようかなとか言ってたけどそれ以外はろくにつぶやいてないよ

708 20/07/20(月)07:21:12 No.710117984

そもそも透明な漫画って何だよ 個性のない漫画って何だよ

709 20/07/20(月)07:21:20 No.710117995

>今回の中卒ちゃんめちゃくちゃセクシーだから好きよ >真っ当な漫画家漫画なら人気でたかもしれない 唇と泣きボクロがエッチな感じあるので 家のなかではエッチな薄着してる中卒漫画家ちゃんの日常やってたほうが良かったと思う

710 20/07/20(月)07:21:31 No.710118014

>日本で1番見られた透明の邦画は千と千尋の神隠し 赤い…

711 20/07/20(月)07:21:43 No.710118024

>この原作者が考えてるようなよくある話だから売れた!では無いよね プロの作家を名乗る人になら「じゃあそれ以上に売れてから言え」が通用しちゃうからね お前の作風とかどうでもいいんだ商業作品なんだから

712 20/07/20(月)07:21:54 No.710118037

>次回作自称国家の話にしようかなとか言ってたけどそれ以外はろくにつぶやいてないよ 次回作があると思ってるとか頭お花畑かよ…

713 20/07/20(月)07:22:00 No.710118044

これさいごの煽り入れてるの誰か知らないけどノリで書いてるのか今後の展開に困惑しながら書いてるのかどっちなんだろう 先週の哲平VS天才から一言で30週連続一位で勝敗決まったんだが

714 20/07/20(月)07:22:08 No.710118057

>ただそう考えたら読み切り版ホワイトナイトは中卒の目から見たらマジで透明に見えたのも理屈としては分かるな >佐々木の構成力は高い上で佐々木には個性がないから己の存在を出さずにより純度の高い透明漫画に仕上げたという流れなんだろうなこれ つまり漫画家は皆原作者つけて本人は作画マシーンになるのが理想か

715 20/07/20(月)07:22:27 No.710118087

>普遍的な名作に感動することすら難儀してそうな原作者だ たぶん逆張りしちゃうんだろうな心の中で

716 20/07/20(月)07:22:32 No.710118094

周りがこぞって真似た結果無個性になったものはあっても 最初から無個性で大人気になるようなものってどんなのなの… なんか一つくらい具体例でも出してくれないと全然わかんねぇ…

717 20/07/20(月)07:22:34 No.710118097

>次回作自称国家の話にしようかなとか言ってたけどそれ以外はろくにつぶやいてないよ また扱い切れなさそうな規模のテーマを…

718 20/07/20(月)07:22:34 No.710118099

>これさいごの煽り入れてるの誰か知らないけどノリで書いてるのか今後の展開に困惑しながら書いてるのかどっちなんだろう >先週の哲平VS天才から一言で30週連続一位で勝敗決まったんだが 担当の編集さんでしょ

719 20/07/20(月)07:22:44 No.710118111

>つまり漫画家は皆原作者つけて本人は作画マシーンになるのが理想か ストーリーに個性はないのか

720 20/07/20(月)07:22:48 No.710118120

叩かないで評価しようとしてもまともに評価するとダメ出しになってしまう漫画 それすらダメだとまあ女の子の作画はかわいいんじゃない…?くらいしか言うことがなくなる漫画

721 20/07/20(月)07:22:50 No.710118124

>これさいごの煽り入れてるの誰か知らないけどノリで書いてるのか今後の展開に困惑しながら書いてるのかどっちなんだろう >先週の哲平VS天才から一言で30週連続一位で勝敗決まったんだが 妥協許さぬ代筆の責任を思い出せ

722 20/07/20(月)07:23:05 No.710118144

この騒動の中 気が付けば俺はウチキリ・クソコミック・ドクシャになっていた……

723 20/07/20(月)07:23:26 No.710118167

>皆に嫌われたくないんだ 身近で言うと料理を人に振舞えない奴じゃん 自分で食うだけに留めてほしい

724 20/07/20(月)07:23:37 No.710118180

哲平死因ではなかったのか 未来哲平はガチくずで若い才能に嫉妬してやってしまったことからの逆転狙いかと思ってたのに

725 20/07/20(月)07:23:40 No.710118184

>普遍的な名作に感動することすら難儀してそうな原作者だ 多分その普遍さを透明って表現したかったんだろうけど全部が普遍さで出来てる漫画って 「どこを切り取ってもどこかで見覚えのある漫画」になる訳で

726 20/07/20(月)07:23:43 No.710118193

つまり原作者はこれを作品だと思ってるわけか いや間違ってないんだけど…うーん

727 20/07/20(月)07:23:47 No.710118200

国家をテーマとか相当な知識量要求されるから絶対無理だと思う

728 20/07/20(月)07:23:56 No.710118209

自分で放火して「俺には放火した罪を償う責任があるんだ…」ってゴミ拾い始めたらおかしいだろうに原作者は何を考えてるんだ

729 20/07/20(月)07:24:04 No.710118219

原作者の個性が出まくってクソ漫画になってることで個性がない漫画が至高だという証明をしようとしてるのかもしれない

730 20/07/20(月)07:24:07 No.710118225

ジャンプ漫画で一番スレは盛り上がってるから成功なのでは?

731 20/07/20(月)07:24:09 No.710118228

デビューしたての漫画家が30週連続一位とか相変わらず舐めてるな そのジャンプホワイトナイトとアニマしか載ってないってならわかるけど

732 20/07/20(月)07:24:11 No.710118230

勝負に勝って伊月の命を助けるっていうのが一応の主軸だと思うんだけど 今のところ勝負に負けて伊月は死にそう

733 20/07/20(月)07:24:31 No.710118257

言われたこと覚えててそれの反論で漫画描く情熱は凄いと思うよ su4059897.jpg

734 20/07/20(月)07:24:46 No.710118276

逆張りするにしてももう少し具体的なイメージを作ってからにして欲しい

735 20/07/20(月)07:24:51 No.710118283

勝手な想像だが怒りのロードショーの村山みたいなタイプが作る作品はこんな感じなんだろうなって 村山はメッセージ性とかやたら拘ってたけども ある意味市真もそういう自分の変なポリシーに拘ってて破綻してるし

736 20/07/20(月)07:24:52 No.710118284

>普遍的な名作に感動することすら難儀してそうな原作者だ 専門学生でありがちな分析してるつもりで作品見てそう

737 20/07/20(月)07:24:55 No.710118288

何が凄いって中卒死ぬのも生きるのも タイムマシンも未来ジャンプも哲平も関係ない事だな 全部いらん

738 20/07/20(月)07:25:20 No.710118325

>言われたこと覚えててそれの反論で漫画描く情熱は凄いと思うよ >su4059897.jpg 上のふわふわな作者側の考えに対して下の編集側の批判が具体的かつ理にかなってるのはなんで?

739 20/07/20(月)07:25:21 No.710118331

>ジャンプ漫画で一番スレは盛り上がってるから成功なのでは? その理屈現代アートで見飽きた

740 20/07/20(月)07:25:22 No.710118332

自分の漫画をただの一人にも否定されたくないってんなら衆目に触れさせない以外の方法なくない?

741 20/07/20(月)07:25:24 No.710118334

1話しか登場してない菊瀬の台詞だけで全部論破される漫画

742 20/07/20(月)07:25:26 No.710118341

中卒ちゃんは幼少期から老人哲平に感化・洗脳されてたってこと? どこまで人の未来を奪う気だよ

743 20/07/20(月)07:25:46 No.710118362

>デビューしたての漫画家が30週連続一位とか相変わらず舐めてるな >そのジャンプホワイトナイトとアニマしか載ってないってならわかるけど ワンピ…とは思ったけど読み切り書きまくってたね…

744 20/07/20(月)07:25:51 No.710118369

>言われたこと覚えててそれの反論で漫画描く情熱は凄いと思うよ >su4059897.jpg 菊瀬さんの逆張りしたいだけで描いてる感じであったか

745 20/07/20(月)07:26:06 No.710118385

一番可哀そうなのは「熱心にメモしてくれてるな!俺も頑張るぞ!」してたのに 実はただただ恨み言書いてただけだと分かってしまったサンデーの元担当

746 20/07/20(月)07:26:07 No.710118387

>ジャンプ漫画で一番スレは盛り上がってるから成功なのでは? 何億回も言われてるけどこんな場末でスレ伸びてるだけで成功はちょっと

747 20/07/20(月)07:26:10 No.710118392

>何が凄いって中卒死ぬのも生きるのも >タイムマシンも未来ジャンプも哲平も関係ない事だな >全部いらん なんなら盗作すら要らん 哲平が漫画に一切関わらず面倒見る世話でもしとけばいい

748 20/07/20(月)07:26:14 No.710118397

>言われたこと覚えててそれの反論で漫画描く情熱は凄いと思うよ >su4059897.jpg 最後の畳み掛けるような俺でも書けるわの流れ好き

749 20/07/20(月)07:26:28 No.710118417

>ジャンプ漫画で一番スレは盛り上がってるから成功なのでは? 新連載補正切れ即ガタ落ちしてる時点で大失敗だよ! あれアンケほぼ入ってないってことだからな

750 20/07/20(月)07:26:29 No.710118423

>何が凄いって中卒死ぬのも生きるのも >タイムマシンも未来ジャンプも哲平も関係ない事だな >全部いらん 元凶であるジャンプくれたじいさんが哲平ぽいんだよな

751 20/07/20(月)07:26:50 No.710118458

元となった人がいてその人にこれ言わせてますよね? su4059900.jpg

752 20/07/20(月)07:26:51 No.710118460

未成年に監視もアシスタントも付けないで過労死させたとかジャンプ廃刊なってもおかしくない

753 20/07/20(月)07:27:09 No.710118487

もしかしてサンデーが送り込んだ工作員なのでは?

754 20/07/20(月)07:27:15 No.710118495

>自分の漫画をただの一人にも否定されたくないってんなら衆目に触れさせない以外の方法なくない? これの解決すら菊瀬さんが言ってた… 地元に帰って数少ないファンとだけ楽しんでろって…

755 20/07/20(月)07:27:15 No.710118496

>最後の畳み掛けるような俺でも書けるわの流れ好き 絶対実際言われてるわ

756 20/07/20(月)07:27:15 No.710118500

>上のふわふわな作者側の考えに対して下の編集側の批判が具体的かつ理にかなってるのはなんで? 裏サンデーの編集に実際に言われたことだから

757 20/07/20(月)07:27:18 No.710118503

中身のない逆張りしか言えなくて 普通の中身すら書けない哲平が言ってもねえ…?

758 20/07/20(月)07:27:19 No.710118507

連載次々に終わってるから今育成頑張ってるんだろうけど その育成枠でこれではジャンプの未来は暗い

759 20/07/20(月)07:27:37 No.710118520

>>作家性薄めてヒットした感はある >濃すぎるから薄めただけで結局個性的だぞ 辛すぎるカレーだと人を選ぶからマイルドにしただけで 辛さという個性自体は残してるのよね

760 20/07/20(月)07:27:41 No.710118528

裏サンデーには有能な編集がいるらしいな

761 20/07/20(月)07:27:44 No.710118530

>菊瀬さんの逆張りしたいだけで描いてる感じであったか 逆張りしてるようで言ってることそのまま当てはまってしまうのがずいぶん具体的だなと…

762 20/07/20(月)07:27:46 No.710118533

よっぽど無個性無個性言われたんだろうなって それで漫画のキャラに無個性肯定させると

763 20/07/20(月)07:27:54 No.710118546

>ジャンプ漫画で一番スレは盛り上がってるから成功なのでは? 作画も巻き込んでるのはともかく原作はそれでよかったのかもしれないが 編集はなにしてんだ

764 20/07/20(月)07:27:55 No.710118547

これなろうの追放モノ系みたいに愉しめばアリなんじゃないか?

765 20/07/20(月)07:28:03 No.710118556

ANIMAを6位とか7位とかのそこそこ現実的な位置に置いてホワイトナイトと比べてどうでしたか?と気にするシーン入れたり まだ上がある…もっと透明にしないと…!と取り憑かれるならまだ理解はできる なんだよ30週連続1位って…

766 20/07/20(月)07:28:08 No.710118566

>su4059900.jpg キャラ変わってません?

767 20/07/20(月)07:28:18 No.710118583

>元となった人がいてその人にこれ言わせてますよね? >su4059900.jpg 哲平の中にアレほどのものは眠ってなかったからこの謝罪させた意味が本当にわかんない… 詐欺で相手騙して謝罪させてどうするの…?

768 20/07/20(月)07:28:20 No.710118591

>言われたこと覚えててそれの反論で漫画描く情熱は凄いと思うよ >su4059897.jpg まったく反論できてないってことに目を瞑ればな!

769 20/07/20(月)07:28:22 No.710118594

10話もやってまともな事言ってるの菊瀬さんだけだからな

770 20/07/20(月)07:28:39 No.710118624

>連載次々に終わってるから今育成頑張ってるんだろうけど >その育成枠でこれではジャンプの未来は暗い 鬼滅終了!ネバラン終了!ハイキュー終了!って柱が次々終わってるからな…

771 20/07/20(月)07:28:44 No.710118629

>元となった人がいてその人にこれ言わせてますよね? >su4059900.jpg 作中でも実際にはそんな物眠ってた訳じゃないという滑稽さよ

772 20/07/20(月)07:28:46 No.710118637

>元となった人がいてその人にこれ言わせてますよね? >su4059900.jpg これを盗作漫画に言わせるんだから原作者も頭おかしいよね 結局哲平の中にはなんにも無いのに

773 20/07/20(月)07:28:49 No.710118642

30週連続1位だからあの世界は透明な漫画がウケるんだ

774 20/07/20(月)07:28:53 No.710118650

>これなろうの追放モノ系みたいに愉しめばアリなんじゃないか? そう楽しめるように持っていけてない時点で論外だよ

775 20/07/20(月)07:28:54 No.710118652

激辛カレーは人を選ぶ だからカレーは辛くない方が良い! みたいな理屈

776 20/07/20(月)07:29:04 No.710118665

まあ読者が見たこともないようなキャラは描けたと思うようん

777 20/07/20(月)07:29:04 No.710118666

このストーリーや設定で必要なものというか 大事な要素足り得るものが一個も無いのは逆に凄い 肝心の中卒の死因さえ全く価値が無い

778 20/07/20(月)07:29:05 No.710118668

>時をかける少女とかも あれは一応原作ありだから…原作とはだいぶ違うけど

779 20/07/20(月)07:29:05 No.710118669

>それすらダメだとまあ女の子の作画はかわいいんじゃない…?くらいしか言うことがなくなる漫画 それすら最後のページで倒れた拍子に全身骨折したの?って言いたくなるくらいの画力だけどな

780 20/07/20(月)07:29:08 No.710118677

>よっぽど無個性無個性言われたんだろうなって >それで漫画のキャラに無個性肯定させると 実際のこの漫画キャラも無個性かつどっかで見た事あるようなやつらという

781 20/07/20(月)07:29:08 No.710118678

>これなろうの追放モノ系みたいに愉しめばアリなんじゃないか? 最初はそうだと思ったんだけど 思った以上に哲平が無能

782 20/07/20(月)07:29:12 No.710118685

最近の新連載で読めるのホントに少ない…

783 20/07/20(月)07:29:12 No.710118687

結局全部菊瀬さんの言葉に戻ってくる・・・

784 20/07/20(月)07:29:13 No.710118689

でも透明ってのはわかる部分もある 趣味全開の作品ってのは大衆受けしないから

785 20/07/20(月)07:29:20 No.710118703

>鬼滅終了!ネバラン終了!ハイキュー終了!って柱が次々終わってるからな… チェンソーマンもあと2巻くらいで終わらせるらしいしタイパラが次期柱として育たないと

786 20/07/20(月)07:29:53 No.710118750

荒らしもこの漫画でスレ立つと批判スレになると思って「」を叩き始めるのがひどい この漫画叩かれるしかないと思ってるのか!

787 20/07/20(月)07:29:54 No.710118751

>これなろうの追放モノ系みたいに愉しめばアリなんじゃないか? なろう追放物に失礼なレベルじゃない?

788 20/07/20(月)07:30:02 No.710118764

>その育成枠でこれではジャンプの未来は暗い この汚物が飛び抜けて出来酷いだけだからそこまで悲観はしてないな

789 20/07/20(月)07:30:04 No.710118768

個人的な怨念を週刊少年ジャンプで しかもあまり担当と打ち合わせもしてないのがバレバレで 今もやってるのがホント最高に気持ち悪いよ

790 20/07/20(月)07:30:08 No.710118774

書き込みをした人によって削除されました

791 20/07/20(月)07:30:10 No.710118780

菊瀬さんは騙されてようとキチンと謝罪出来てて偉いな…

792 20/07/20(月)07:30:13 No.710118784

>元となった人がいてその人にこれ言わせてますよね? 今となっては逆の意味に聞こえる まさかアレほどの怨念があると思っていなかったという意味で

793 20/07/20(月)07:30:14 No.710118788

哲平ホワイトナイトが低空飛行し始めてからの編集長見たいけど描写してくれないんだろうな

794 20/07/20(月)07:30:15 No.710118790

哲平叩きたいが極まって透明の漫画にズレたいちゃもんつけてるのが若干スベっている それはそれとしてタイパクはつまんねーけど

795 20/07/20(月)07:30:15 No.710118791

そもそも見返せてないんだもの… 全部盗作なんだもの… 盗作がなんの反論になったというのか…

796 20/07/20(月)07:30:17 No.710118796

まともな事言ってるの菊瀬さんだけというか ヒロインかつもうひとりの主人公ポジな中卒ちゃんですら極論すると 哲平持ち上げのための舞台装置でキャラとして生きてないからな… 悪役として設定されたのであろう菊瀬さんが皮肉にもキャラとして成り立ってるという

797 20/07/20(月)07:30:26 No.710118805

>でも透明ってのはわかる部分もある >趣味全開の作品ってのは大衆受けしないから 趣味全開でも大衆受けしてるのがある時点でなあ

798 20/07/20(月)07:30:27 No.710118807

追放ものならちゃんとジャンプから追放されてくださいよぉ!

799 20/07/20(月)07:30:31 No.710118809

>これなろうの追放モノ系みたいに愉しめばアリなんじゃないか? 理不尽に追放されるから成り立つんであって本当に反論の余地のない無能の役立たずだから追放されたって何も始まらねえんだ

800 20/07/20(月)07:30:38 No.710118824

>まあ読者が見たこともないようなキャラは描けたと思うようん 見たことないし見たくもなかった

801 20/07/20(月)07:30:39 No.710118828

>最初はそうだと思ったんだけど >思った以上に哲平が無能 追放系だってよく見るとこれ追放してる側真っ当なこと言ってないか?とか追放される主人公追放されるだけのことやってねえか?って思えるようなものでもよく人気で漫画化してアニメ化決定とかしてるじゃん つまりこの漫画もアニメ化濃厚

802 20/07/20(月)07:30:44 No.710118836

なろう追放者こそテンプレの上で作者の個性を最大限薄めた透明な漫画なんじゃないか?

803 20/07/20(月)07:30:45 No.710118837

そういや中卒に学校行くよう説得もせずアシさせてデビューしたら20にもならんうちに過労で倒れるような仕事させるのは ジャンプ云々関係なしに大問題で監督不届き甚だしいな

804 20/07/20(月)07:30:50 No.710118839

私を透明にしながら原典から翻訳した「面白い漫画」を食らえ!

805 20/07/20(月)07:30:53 No.710118842

>激辛カレーは人を選ぶ >だからカレーは辛くない方が良い! >みたいな理屈 アンパンマンカレーかカレーの王子様が至高のカレーになるわけだな

806 20/07/20(月)07:30:56 No.710118846

>でも透明ってのはわかる部分もある >趣味全開の作品ってのは大衆受けしないから いやわからん 大衆受けしてる作品なんて自分の個性出しまくりだぞジャンプに限らずコナンとかルパン三世とか

807 20/07/20(月)07:31:01 No.710118853

>荒らしもこの漫画でスレ立つと批判スレになると思って「」を叩き始めるのがひどい それは違う 人が多いからヤツらは投げ返して貰えると思って石を投げてるだけだ

808 20/07/20(月)07:31:21 No.710118879

>連載次々に終わってるから今育成頑張ってるんだろうけど >その育成枠でこれではジャンプの未来は暗い これ明らかにゴミの廃棄処分枠だよ

809 20/07/20(月)07:31:28 No.710118888

>チェンソーマンもあと2巻くらいで終わらせるらしいしタイパラが次期柱として育たないと でも原作はもう次回作のこと考えてるし…

810 20/07/20(月)07:31:29 No.710118891

>激辛カレーは人を選ぶ >だからカレーは辛くない方が良い! >みたいな理屈 詭弁解説してる本でも読むべきだと思う

811 20/07/20(月)07:32:01 No.710118929

>これ明らかにゴミの廃棄処分枠だよ それ普通本誌に載せませんよね

812 20/07/20(月)07:32:02 No.710118930

新連載陣はそんな悪くないとは思うわ これが飛び抜けて酷い

813 20/07/20(月)07:32:05 No.710118935

とにかく展開も理屈も独り善がり過ぎるんだよ 読者が当然抱くはずの疑問に対して用意されてるはずの答が素っ頓狂過ぎて全然受け入れられてない

814 20/07/20(月)07:32:18 No.710118952

アニメ化した漫画が単行本5巻位で大失速って関係者騒然

815 20/07/20(月)07:32:21 No.710118958

>>でも透明ってのはわかる部分もある >>趣味全開の作品ってのは大衆受けしないから >趣味全開でも大衆受けしてるのがある時点でなあ 親友をモデルにしたキャラを陵辱し続ける少年漫画いいよね…

816 20/07/20(月)07:32:24 No.710118963

>激辛カレーは人を選ぶ >だからカレーは辛くない方が良い! >みたいな理屈 そしてお出しされる香辛料を一切使わないカレーか

817 20/07/20(月)07:32:27 No.710118972

>そういや中卒に学校行くよう説得もせずアシさせてデビューしたら20にもならんうちに過労で倒れるような仕事させるのは >ジャンプ云々関係なしに大問題で監督不届き甚だしいな 即担当の個人情報晒されて叩かれるやつだね しかもいきなり神漫画やって大人気なわけで

818 20/07/20(月)07:33:05 No.710119021

スタート位置が自発的な盗作の時点で主人公を善として描くの不可能な事がわからないのかな…

819 20/07/20(月)07:33:09 No.710119028

編集と読者への逆張りしかしてないのは 確かに個性のない透明な作品と言えなくもないが…

820 20/07/20(月)07:33:17 No.710119041

>>連載次々に終わってるから今育成頑張ってるんだろうけど >>その育成枠でこれではジャンプの未来は暗い >鬼滅終了!ネバラン終了!ハイキュー終了!って柱が次々終わってるからな… ガンパレードマーチみたいに捨て石の裏で正規の柱育ててるんじゃない?

821 20/07/20(月)07:33:26 No.710119052

>そしてお出しされる香辛料を一切使わないカレーか 人を選ぶスパイスも具も完全に排除したこれが究極のカレー 水です

822 20/07/20(月)07:33:27 No.710119054

かなり好意的な見方すると 反面教師枠なのではなかろうかこんな作品持ち込んでくるなみたいな

823 20/07/20(月)07:33:29 No.710119056

>新連載陣はそんな悪くないとは思うわ >これが飛び抜けて酷い マグちゃんかわいいよね

824 20/07/20(月)07:33:34 No.710119064

>親友をモデルにしたキャラを陵辱し続ける少年漫画いいよね… 憧れの人にクソ映画作らせて愉悦に浸る漫画家いいよね・・・

825 20/07/20(月)07:33:38 No.710119071

~という理屈なんですけど現実には不可能じゃないですか だからこういう風にしてるんです くらいにしとけばいいものを

826 20/07/20(月)07:33:48 No.710119090

ドラゴンボールはアニメ関係者も原作の展開に口挟んでたらしいから人気漫画って透明になれずどっかで絶対ノイズ入るんじゃないの? アイノイツキの描く漫画がドラゴンボール越えてるかどうかは知らないけど

827 20/07/20(月)07:33:50 No.710119094

透明漫画は透明漫画が好きっていう小さな層に受けるだけで大衆受けはしないよ…

828 20/07/20(月)07:33:51 No.710119097

>アニメ化した漫画が単行本5巻位で大失速って関係者騒然 こういう漫画は惰性で買う層が多いから平気だよ 向こうの世界の掲示板は酷いことになってるだろうが

829 20/07/20(月)07:33:54 No.710119101

登場人物全員がっぷり一人相撲してるから 何も交わらず噛み合わずひたすら虚無ってるの本当凄い

830 20/07/20(月)07:33:58 No.710119110

>編集と読者への逆張りしかしてないのは >確かに個性のない透明な作品と言えなくもないが… 基本的に根底にあるのは嫌われたくないだと思うこの作品

831 20/07/20(月)07:34:00 No.710119117

ホワイトナイトはクソ漫画化してアニマは作者死亡って担当が負債背負わされて 菊瀬さんが難を逃れた形になってるのに吹く

832 20/07/20(月)07:34:01 No.710119121

それこそ炎上商法なんかも本来は一部の人に受ければいいってやり方だしなあ

833 20/07/20(月)07:34:02 No.710119123

>そしてお出しされる香辛料を一切使わないカレーか 香辛料を一切使わないけど世界一美味しいカレーだぞ 全く想像できないけどそれが1番大衆受けするカレーなんだ

834 20/07/20(月)07:34:03 No.710119128

>そしてお出しされる香辛料を一切使わないカレーか ベジタリアンに配慮して肉を野菜嫌いに配慮して野菜も抜きます

835 20/07/20(月)07:34:08 No.710119137

>即担当の個人情報晒されて叩かれるやつだね >しかもいきなり神漫画やって大人気なわけで 最悪編集部総取っ替えになるやつ

836 20/07/20(月)07:34:09 No.710119138

>>そしてお出しされる香辛料を一切使わないカレーか >人を選ぶスパイスも具も完全に排除したこれが究極のカレー >水です この水高い!

837 20/07/20(月)07:34:45 No.710119189

ジャンプに載った理由が編集長のチンポしゃぶったか逆にしゃぶり甲斐のあるチンポしてたかくらいしか思い浮かばないんだ

838 20/07/20(月)07:34:45 No.710119191

お粥出来・・・まっず!

839 20/07/20(月)07:34:45 No.710119192

>ガンパレードマーチみたいに捨て石の裏で正規の柱育ててるんじゃない? マッシュルか…

840 20/07/20(月)07:34:55 No.710119204

>そういや中卒に学校行くよう説得もせずアシさせてデビューしたら20にもならんうちに過労で倒れるような仕事させるのは >ジャンプ云々関係なしに大問題で監督不届き甚だしいな 親もサジ投げてないとこうはならんだろって展開だからイツキちゃん完全孤立無援なんだよな…

841 20/07/20(月)07:34:57 No.710119208

透明っていうか悪癖を消すのは悪くないんだよ本当に それで自分の持ち味消えたりもするけどそれで全体的に面白くなるなら十分あり でも消しすぎると何も残らない薄っぺらいカスになるってこと全く考えてないよね

842 20/07/20(月)07:35:10 No.710119224

>最初はそうだと思ったんだけど >思った以上に哲平が無能 この原作者は急に強くなったとかできないタイプだと思う

843 20/07/20(月)07:35:14 No.710119227

>スタート位置が自発的な盗作の時点で主人公を善として描くの不可能な事がわからないのかな… 初手の盗作自体は「自分が奇跡的に生み出したもの」と勘違いしてるからまだギリセーフなんだ 問題はその後の盗作を自覚したあと盗作へのファンレターで感動の涙をし 十字架を背負って盗作(代筆)していく!って方なんだアレなのは

844 20/07/20(月)07:35:17 No.710119233

いい加減透明な漫画を無味無臭と勝手に置換した上に料理に例えるくだり飽きたわ これも全部説明不足の市間ケンジが悪い

845 20/07/20(月)07:35:31 No.710119255

そろそろセンターカラー貰えないと打ち切り決定だぞ

846 20/07/20(月)07:35:34 No.710119260

>水です まだだめだミネラルが入ってる!これが究極のカレー純水です!

847 20/07/20(月)07:35:47 No.710119277

>ホワイトナイトはクソ漫画化してアニマは作者死亡って担当が負債背負わされて >菊瀬さんが難を逃れた形になってるのに吹く 話を聞かない哲平の方はともかく 過労死の方は菊瀬さんなら気づいてドクターストップかけるかもしれない

848 20/07/20(月)07:35:51 No.710119284

メインキャラが二人しかいないのにどっちもキチガイ

849 20/07/20(月)07:35:55 No.710119290

>お粥出来・・・まっず! 米は糖質の塊で糖質避けたい人にとってお粥なんてダメだろ 米抜け米

850 20/07/20(月)07:35:56 No.710119292

>>新連載陣はそんな悪くないとは思うわ >>これが飛び抜けて酷い >膝ナッパかわいいよね

851 20/07/20(月)07:36:05 No.710119302

>これ明らかにゴミの廃棄処分枠だよ >それ普通本誌に載せませんよね ゴミを連載してサムライ8悪評諸共消し炭にする為だろう

852 20/07/20(月)07:36:15 No.710119311

>いい加減透明な漫画を無味無臭と勝手に置換した上に料理に例えるくだり飽きたわ じゃあ透明な漫画ってなんだよ…

853 20/07/20(月)07:36:18 No.710119313

借金問題どうするのかなぁ

854 20/07/20(月)07:36:29 No.710119326

>ベジタリアンに配慮して肉を野菜嫌いに配慮して野菜も抜きます 小さい子も食べられるように刺激の強いスパイスも徹底的に抜きます

855 20/07/20(月)07:36:33 No.710119330

>読者が当然抱くはずの疑問に対して用意されてるはずの答が素っ頓狂過ぎて全然受け入れられてない 素っ頓狂でもあるならまだいいぞ 46話問題とかぶん投げたからね

856 20/07/20(月)07:36:34 No.710119332

誰が生きても死んでもいいし 誰が成功して失敗してもいいから はよ終われ

857 20/07/20(月)07:36:36 No.710119336

>マッシュルか… あれが柱に育つかよ運が良くて中堅までだよ

858 20/07/20(月)07:36:42 No.710119344

2out2inならまだ続く望みはある…

859 20/07/20(月)07:36:43 No.710119346

>でも透明ってのはわかる部分もある >趣味全開の作品ってのは大衆受けしないから 作品の普遍性は漫画に限らずあらゆる創作の持つ根源的な命題だと思うけど その解法にオリジナリティの完全否定を掲げたクリエイターって今まで聞いたことない

860 20/07/20(月)07:36:43 No.710119347

そういう思想自体は頭ごなしに反対するつもりは無いんだけど 現行作中で世界一面白いであろうanimaと以前のホワイトナイトの凄さがなんも伝わってこないのが…

861 20/07/20(月)07:36:47 No.710119357

市真くんはヒで白ハゲ漫画でも描いてて 創作業には一切関わらないで欲しい

862 20/07/20(月)07:36:51 No.710119364

やだよ水をしたり顔で究極のカレーと言いながら出してくるカレー屋なんて

863 20/07/20(月)07:36:52 No.710119366

>借金問題どうするのかなぁ 時間ジャンプで誤魔化すさぁ!

864 20/07/20(月)07:36:59 No.710119384

透明を突き詰めて作ったキャラがジェネリック浜風ってのは皮肉

865 20/07/20(月)07:37:10 No.710119396

少なくともここ最近大ヒット飛ばした作品は性癖だだ漏れの個性の塊で それを純粋に面白さという漫画の腕力でねじ伏せてる作品ばっかりだと思う

866 20/07/20(月)07:37:10 No.710119397

水も水で個性あるからな 軟水だったり硬水だったり 天然だったりか人口だったり 万人に絶対受けいれるのは空気

867 20/07/20(月)07:37:11 No.710119402

>メインキャラが二人しかいないのにどっちもキチガイ 漫画の登場人物なんてキチっててもいい面白ければ 面白くない

868 20/07/20(月)07:37:18 No.710119414

>そろそろセンターカラー貰えないと打ち切り決定だぞ その死の源流からは逃れられないだろ

869 20/07/20(月)07:37:23 No.710119424

>透明っていうか悪癖を消すのは悪くないんだよ本当に >それで自分の持ち味消えたりもするけどそれで全体的に面白くなるなら十分あり >でも消しすぎると何も残らない薄っぺらいカスになるってこと全く考えてないよね アニメ版妖怪アパートとかそれに近いかな 原作の毒消そうとしたら面白味まで消しちゃって 声優が無駄に豪華なこと以外何の見所も無くなった

870 20/07/20(月)07:37:28 No.710119434

面白い漫画描けない作家に面白い漫画描くキャラなんて作れないんやな 悲劇やな

871 20/07/20(月)07:37:29 No.710119435

今思えばサム8は割と透明な漫画かもしれない 透けすぎて何も見えなかったけど

872 20/07/20(月)07:37:30 No.710119438

>透明を突き詰めて作ったキャラがジェネリック浜風ってのは皮肉 マシュかもしれないし

873 20/07/20(月)07:37:32 No.710119441

これ通したときの連載会議が見てみたいな…

874 20/07/20(月)07:37:41 No.710119452

万人がいずれ受け入れるもの・・・死だな!

875 20/07/20(月)07:37:51 No.710119468

>>そろそろセンターカラー貰えないと打ち切り決定だぞ >その死の源流からは逃れられないだろ それでも…!

876 20/07/20(月)07:37:56 No.710119476

透明論もそうだけど読者に受け入れられてない時点で負けてる

877 20/07/20(月)07:37:56 No.710119477

徹底的に大衆受けするよう計算されて万人に愛されるようわずかでも好みが別れる部分を排除した漫画ってなんか 美味しんぼとかバクマンの対戦相手が用意しそうな漫画だよね

878 20/07/20(月)07:37:58 No.710119481

>市真くんはヒで白ハゲ漫画でも描いてて すごい想像できてひどい プロ漫画家が~みたいなので描いて欲しい

879 20/07/20(月)07:38:07 No.710119494

>今思えばサム8は割と透明な漫画かもしれない >透けすぎて何も見えなかったけど そうとも言えるし そうでもないとも言える

880 20/07/20(月)07:38:22 No.710119516

自分で自覚出来る自分の癖なんてたかが知れてるからなぁ そんなのちまちま消してたって追い付かんよなぁ

881 20/07/20(月)07:38:25 No.710119520

>透明を突き詰めて作ったキャラがジェネリック浜風ってのは皮肉 哲平(市真)が盗作すれば透明になるって作中で言われてることだから浜風もシュタゲもパクってなんぼだぞ

882 20/07/20(月)07:38:26 No.710119524

究極の漫画が存在するという前提に立つなら透明漫画理論は正しいといえば正しいよ そんなの描けるわけないというのを除けば

883 20/07/20(月)07:38:27 No.710119526

書き込みをした人によって削除されました

884 20/07/20(月)07:38:30 No.710119531

>メインキャラが二人しかいないのにどっちもキチガイ 正直アシチーム出てきた時はレギュラーキャラでこいつらと色々やっていく 流れになるんだろうなって思ってた 時間ワープで即いなくなるとは思わなかった

885 20/07/20(月)07:38:35 No.710119537

>今思えばサム8は割と透明な漫画かもしれない >透けすぎて何も見えなかったけど 大切なものほど目に見えるところにはない

886 20/07/20(月)07:38:37 No.710119540

個性のない面白い漫画ってなんだ…?

887 20/07/20(月)07:38:38 No.710119541

>今思えばサム8は割と透明な漫画かもしれない >透けすぎて何も見えなかったけど 観測者があるレベルに達していなければ「視る」ことは出来ぬ

888 20/07/20(月)07:38:38 No.710119542

>万人がいずれ受け入れるもの・・・死だな! つまるところ無じゃないですか

889 20/07/20(月)07:38:38 No.710119544

やっぱり究極に美味しい料理に近いの水かお湯になるよ

890 20/07/20(月)07:38:51 No.710119563

ジャンプ読んでて透明漫画がおもしれえはずってなるのはなんだ? 逆張り?

891 20/07/20(月)07:39:01 No.710119578

もしや漫画家漫画って難しいジャンルなのでは?

892 20/07/20(月)07:39:03 No.710119582

>今思えばサム8は割と透明な漫画かもしれない >透けすぎて何も見えなかったけど 無駄に多い文字数とかDVとかあっただろ!

893 20/07/20(月)07:39:08 No.710119592

透明な傑作漫画の実例が全く思い浮かばないよう!

894 20/07/20(月)07:39:15 No.710119598

尖らせようとする作家と角を丸めよう隙間を埋めようとする編集やプロデューサーが拮抗してると面白いものができる可能性高い気がする 作家が最初から丸めようとしちゃダメだと思う

895 20/07/20(月)07:39:23 No.710119609

>透明を突き詰めて作ったキャラがジェネリック浜風ってのは皮肉 透明=無個性だから既存のキャラ引用はある意味当然だと思う

896 20/07/20(月)07:39:23 No.710119611

>美味しんぼとかバクマンの対戦相手が用意しそうな漫画だよね 審査員にこれの何が美味いんだとか顔が見えないんだとか言われるやつ

897 20/07/20(月)07:39:24 No.710119613

>もしや漫画家漫画って難しいジャンルなのでは? これ漫画家漫画じゃないじゃないか?

898 20/07/20(月)07:39:29 No.710119622

>>市真くんはヒで白ハゲ漫画でも描いてて >すごい想像できてひどい >プロ漫画家が~みたいなので描いて欲しい "少年ジャンプで連載経験有り"になったからな今や 好きにやればいい

899 20/07/20(月)07:39:30 No.710119625

兄上、侍八はそう大層なクソ漫画ではない 今この瞬間も侍八をしのぐ漫画が産声を上げている

900 20/07/20(月)07:39:45 No.710119653

>プロ漫画家が~みたいなので描いて欲しい 時期がズレてたら打ち切りまで~日漫画をコイツがやってたかもしれない

901 20/07/20(月)07:39:46 No.710119655

水も合わなくて他の飲み物用意してもらう人いるしね

902 20/07/20(月)07:39:50 No.710119660

>今思えばサム8は割と透明な漫画かもしれない >透けすぎて何も見えなかったけど ナルトでやれなかったこと全部詰め込もうとしたのに

903 20/07/20(月)07:40:09 No.710119683

書き込みをした人によって削除されました

904 20/07/20(月)07:40:29 No.710119705

まずジャンプで人気の漫画とかもバッサリ切り捨ててるからな

905 20/07/20(月)07:40:32 No.710119707

シュタゲから哲平が産めるのは本当に世界で無二の個性なのに

906 20/07/20(月)07:40:35 No.710119714

>そんなの描けるわけないというのを除けば どんなに大人気なものでもどんなに美味しいものでも嫌いな人ってのはいる…というかいなかったら逆におかしいしね

907 20/07/20(月)07:40:37 No.710119717

>透明=無個性だから既存のキャラ引用はある意味当然だと思う それただのパクリ作品になりません?

908 20/07/20(月)07:40:42 No.710119723

>やっぱり究極に美味しい料理に近いの水かお湯になるよ 猫舌の人とか冷たいのはお腹壊す人とかいるからそれも調整しなきゃな

909 20/07/20(月)07:40:47 No.710119730

>究極の漫画が存在するという前提に立つなら透明漫画理論は正しいといえば正しいよ >そんなの描けるわけないというのを除けば 原作の人の実体験を初手に持ってきて半端にリアル寄りになってるせいでその後のファンタジー展開がすごい薄くなってる

910 20/07/20(月)07:40:51 No.710119739

>それただのパクリ作品になりません? それでも…

911 20/07/20(月)07:40:58 No.710119752

次描きたい漫画あるからかこうっと って市真ケンジは呟いてるけど もしまだジャンプ編集部が使ったら 怒りのお便り送ってやるわ

912 20/07/20(月)07:41:13 No.710119770

>>透明=無個性だから既存のキャラ引用はある意味当然だと思う >それただのパクリ作品になりません? 代筆の責任を負えばセーフ

913 20/07/20(月)07:41:14 No.710119773

>兄上、侍八はそう大層なクソ漫画ではない >今この瞬間も侍八をしのぐ漫画が産声を上げている 本当に産声上げてたとは思いもしなかったよ…

914 20/07/20(月)07:41:21 No.710119785

>いい加減透明な漫画を無味無臭と勝手に置換した上に料理に例えるくだり飽きたわ >これも全部説明不足の市間ケンジが悪い どっかで見た要素ばかりでよく見る構成で作られた漫画って言いたいんだってのはみんな分かってると思うよ でもそれは絶対に全人類が楽しめる漫画ではないよ

915 20/07/20(月)07:41:24 No.710119788

バグマンが邪道な王道→シリアスな笑い→短期決戦での俺たちなりの王道と作中人物が打ち切りやらなんやらいろんな経験経て答えだしたとかじゃなくて 作者が急に作中キャラに乗り移り持論展開してこれが正しいんだ!って喚き散らしてる感

916 20/07/20(月)07:41:29 No.710119796

はっきり言えば普遍性に対する論理的なアプローチとしては話になんないくらい浅い 共感どころか反論が山ほど思い浮かぶ程度には

917 20/07/20(月)07:41:40 No.710119813

30話連続ってさらっと出てるがまた時間飛ばしたのか 1話は2020年だったのに劇中ではもう3年くらい経過してる…

918 20/07/20(月)07:41:49 No.710119826

>兄上、侍八はそう大層なクソ漫画ではない >今この瞬間も侍八をしのぐ漫画が産声を上げている 死産させとけそんなもん…

919 20/07/20(月)07:41:56 No.710119836

刊行されてきた全てのジャンプを読んだ結果「面白い漫画」のイデアに接続してそれをそのまま描き下ろすために自分の透明化を図って死ぬアイノイツキ

920 20/07/20(月)07:42:00 No.710119846

そもそも自称国家なんて題材描けるのか?

921 20/07/20(月)07:42:06 No.710119859

>>やっぱり究極に美味しい料理に近いの水かお湯になるよ >猫舌の人とか冷たいのはお腹壊す人とかいるからそれも調整しなきゃな つまり人肌温度ぬるま湯みたいな漫画が至高…?

922 20/07/20(月)07:42:09 No.710119865

ジョジョで言うなら濃ゆい絵柄からスッキリした絵柄にしてキャラも変な言動やめてついでにかわいいヒロインも用意してそんな奴らがかっこよくスタンドバトルする漫画にしたらもっとウケるよということかな それが正しいか間違ってるかはともかく俺はそんなジョジョいらない

923 20/07/20(月)07:42:25 No.710119889

万人受けというか長期国民的作品枠いくつか思い浮かべたけどどれも癖の塊でしかねえ…

924 20/07/20(月)07:42:26 No.710119892

>怒りのお便り送ってやるわ 今送った方がいいのでは…

925 20/07/20(月)07:42:26 No.710119893

>どっかで見た要素ばかりでよく見る構成で作られた漫画って言いたいんだってのはみんな分かってると思うよ >でもそれは絶対に全人類が楽しめる漫画ではないよ というよりそれ絶対に面白いに到達しない漫画だよね

926 20/07/20(月)07:42:53 No.710119929

多分ジブリアニメとか透明に見えてるんだろう

927 20/07/20(月)07:42:58 No.710119936

まず漫画のジャンルですらバトルより恋愛が好きな人と恋愛よりコメディが好きな人とか別れたりするのに万人受けってどうやったらできるんだ?

928 20/07/20(月)07:43:00 No.710119942

中卒死んだから哲平は借金から解放されるんだな 渡すつもりの金が浮いたから

929 20/07/20(月)07:43:04 No.710119948

>万人受けというか長期国民的作品枠いくつか思い浮かべたけどどれも癖の塊でしかねえ… サザエさんも尖りに尖ってるからな漫画…

930 20/07/20(月)07:43:20 No.710119971

全員に受ける漫画なんてそれこそ巨匠が 「俺50年やってっけど分かんねえなぁ~」なのに 精々25かそこらが語ってんだ

931 20/07/20(月)07:43:23 No.710119978

前回のヒキから哲平ホワイトナイト30連敗はセンスありすぎだと思う

932 20/07/20(月)07:43:26 No.710119983

>もしや漫画家漫画って難しいジャンルなのでは? 月曜のライバルとか見るにある程度の成功体験が無いと辛いと思う

933 20/07/20(月)07:43:27 No.710119985

>多分ジブリアニメとか透明に見えてるんだろう あんな尖った個性だらけのものをか

934 20/07/20(月)07:43:28 No.710119986

>兄上、侍八はそう大層なクソ漫画ではない >今この瞬間も侍八をしのぐ漫画が産声を上げている いや本当にサム8以下のマンガこんな早く来るとか思わんよ普通… 打ち切りになったクソマンガと同列にする事自体が失礼

935 20/07/20(月)07:43:29 No.710119987

>中卒死んだから哲平は借金から解放されるんだな >渡すつもりの金が浮いたから 焼き肉食いにいってキャベツだけ食うか

936 20/07/20(月)07:43:38 No.710120002

この中卒ちゃんの思想はガチで原作者が思ってることなのかそれともちゃんと否定させるのかどっちだ

937 20/07/20(月)07:43:39 No.710120004

説得力がないから困惑しかないわ最高の漫画は透明論 というか透明ってなんだよ無個性ってなんだよってなる

938 20/07/20(月)07:43:44 No.710120016

>それが正しいか間違ってるかはともかく俺はそんなジョジョいらない あらゆる部分を改変はするがジョジョの面白味という部分だけは残る それがこのスタンドの能力

939 20/07/20(月)07:43:45 No.710120018

>そもそも自称国家なんて題材描けるのか? 誰も描いたことのない題材ならどんな内容でも俺が1位だ!程度の理由だと思う それこそマイナー路線なんだけど

940 20/07/20(月)07:43:46 No.710120019

>シュタゲから哲平が産めるのは本当に世界で無二の個性なのに それこそ排除すべき個性だわ

941 20/07/20(月)07:43:46 No.710120020

既存作品に存在しないと思うぞ透明な傑作

942 20/07/20(月)07:43:49 No.710120025

>>多分ジブリアニメとか透明に見えてるんだろう >あんな尖った個性だらけのものをか 話がループしてるぞ

943 20/07/20(月)07:43:52 No.710120030

コピーやだから書き写し 取材もネームもネタ出しもしてないけどしんどいしんどい アシスタントやだ 昨日ゲームしてて寝てないわーっ!かーっ!ってのを毎週聞かせてくる そして死ぬ

944 20/07/20(月)07:43:56 No.710120034

まあ既存の要素のつなぎ合わせという意味で透明というよりかは作者の意図などの完全排除という意味での透明が正しいんだろうけどそんな漫画を作者自身が描く意味を持ち続けられるかって話になる

945 20/07/20(月)07:43:59 No.710120036

当たり障りのない作品が名作ってことになるよねこれ 実際には鳴かず飛ばずにしかならないけど

946 20/07/20(月)07:44:01 No.710120046

>つまり人肌温度ぬるま湯みたいな漫画が至高…? 硬度の違いをなくすために蒸留して作ったぬるま湯だな

947 20/07/20(月)07:44:08 No.710120058

支持されてきた王道の何たるかが分からないから 捻くれて癖がないとか言ってるのでは?

948 20/07/20(月)07:44:09 No.710120059

まさかマジンガーZとかみたいに後のテンプレの元になった漫画の事透明って言ってる?

949 20/07/20(月)07:44:21 No.710120074

今のジャンプで無個性な人気漫画ってあるのか…? ブラクロ?

950 20/07/20(月)07:44:34 No.710120095

世界一面白かったらそれだけで世界一受けると思う

951 20/07/20(月)07:44:38 No.710120103

なんだこの漫画…ってのが率直な感想

952 20/07/20(月)07:44:40 No.710120108

まず前提が「世界一面白い漫画かつ無個性」とか抜かすからワケわからなくなるんだよ そこは「透明で万人受けする漫画が世界一面白い!」って言いきれよ

953 20/07/20(月)07:44:41 No.710120111

漫画家として酸いも甘いも知ったやつでしかないと漫画家漫画は無理 酸いしか知らないやつが大体失敗してる題材でもある

954 20/07/20(月)07:44:51 No.710120124

こんな漫画作る奴ならさもありなんだな

955 20/07/20(月)07:44:53 No.710120128

>今のジャンプで無個性な人気漫画ってあるのか…? これ言ったら問題になるけどマッシュル

956 20/07/20(月)07:45:04 No.710120141

多分イデア論とかあっちで考えた方が正確なんだろうけどそんな漫画他ならぬこの漫画の作者が描けるわけないから描写の仕様がないんだよな

957 20/07/20(月)07:45:10 No.710120148

>まさかマジンガーZとかみたいに後のテンプレの元になった漫画の事透明って言ってる? マジンガーZってよくある巨大ロボットもので悪の巨大ロボットと戦うっていうベッタベタ具合 しかも攻撃もロケットパンチっていうありきたりなものだし無味無臭だと思う

958 20/07/20(月)07:45:13 No.710120151

まず読者のために面白い部分ちゃんと描いてれば透明論だのなんだの言っても文句なんてない 面白さ以前に主張しかしないうえにその主張が稚拙だから透明論ってなんだよって話になる

959 20/07/20(月)07:45:32 No.710120179

>この中卒ちゃんの思想はガチで原作者が思ってることなのかそれともちゃんと否定させるのかどっちだ 普通なら否定される思想なんだけどこの原作者だとわからんからこんなにスレ伸びるんだと思う

960 20/07/20(月)07:45:37 No.710120191

>今のジャンプで無個性な人気漫画ってあるのか…? >ブラクロ? スピード感という唯一無二の個性がある

961 20/07/20(月)07:45:40 No.710120197

>>今のジャンプで無個性な人気漫画ってあるのか…? >これ言ったら問題になるけどマッシュル あーなんとなくわかるわ

962 20/07/20(月)07:45:42 No.710120201

今のところまともなキャラが前編集しかいないのが脅威 メインキャラは実質2人しかいない

963 20/07/20(月)07:45:44 No.710120207

>誰も描いたことのない題材ならどんな内容でも俺が1位だ!程度の理由だと思う >それこそマイナー路線なんだけど そもそも自称国家物なんて過去に色んな漫画描かれてるだろ それで一番は無理だろ

964 20/07/20(月)07:45:45 No.710120210

ベテラン漫画家が漫画家漫画描いたら絶対言わんぞあの謎理論

965 20/07/20(月)07:45:52 No.710120221

いやこの漫画が面白くても透明論ってなんだよってなると思う

966 20/07/20(月)07:45:54 No.710120226

>この中卒ちゃんの思想はガチで原作者が思ってることなのかそれともちゃんと否定させるのかどっちだ 否定させる材料が勝手にサインしてくるコピー機以外登場してないんだよな

967 20/07/20(月)07:46:09 No.710120247

>漫画家として酸いも甘いも知ったやつでしかないと漫画家漫画は無理 >酸いしか知らないやつが大体失敗してる題材でもある 前提として漫画が好きで好きでたまらない類の人間が描かないとどうしても不快感出るよね

968 20/07/20(月)07:46:10 No.710120248

癖全開のマイナー路線だってウケる時はウケるのにな

969 20/07/20(月)07:46:26 No.710120276

>ベテラン漫画家が漫画家漫画描いたら絶対言わんぞあの謎理論 つまりそいつらはベテランじゃなくただ歴の長いだけの「浅い」漫画家ってことだろ?

970 20/07/20(月)07:46:29 No.710120280

おそらく作者が言いたいのはよく見る売れる要素だけで構成された作品ってことなんだろうけど それは面白いからパクられすぎて普遍的に見えるってだけでその大元の作品は超個性的なんだけどね…

971 20/07/20(月)07:46:33 No.710120286

漫画論ぶつけて文句言いたくなるような内容だけど作者はそんなの全く考えてなくて 脳内で思ってることキャラに軽い気持ちで代弁させたんだろうってのもわかってむかつく

972 20/07/20(月)07:46:41 No.710120295

>多分イデア論とかあっちで考えた方が正確なんだろうけどそんな漫画他ならぬこの漫画の作者が描けるわけないから描写の仕様がないんだよな イデア論なら尚更面白くするには個性が必要だと思う

973 20/07/20(月)07:46:42 No.710120298

マジンガーZEROでもやってたけどマジンガーZが生まれてなかったらロボット物の歴史変わってただろうなって…

974 20/07/20(月)07:46:48 No.710120309

>この中卒ちゃんの思想はガチで原作者が思ってることなのかそれともちゃんと否定させるのかどっちだ 原作が本気で思ってるかはともかく作中世界的には真理扱いじゃないかな 既に言われてるけど「描きたいものがないまま漫画家になった哲平」を 最終的に勝たせるためのロジックだろうし

975 20/07/20(月)07:46:48 No.710120310

ワンピフォロワーとかハンタフォロワーとかるろうに剣心フォロワーが描いてきた そのまま描いたような読み切りバトル漫画とかが透明な漫画の例だけど 基本くそつま…でそこから面白くならないし面白くなったものは後から作家性出てるからなあ

976 20/07/20(月)07:46:49 No.710120311

>今のジャンプで無個性な人気漫画ってあるのか…? この問いにたいしてのヒロアカって書き込み好き

977 20/07/20(月)07:46:54 No.710120322

これ否定させようにも主人公が哲平が劣化コピー野郎なので誰も手が出せない 菊瀬さんしかいない

978 20/07/20(月)07:47:02 No.710120332

原作者漫画さほど好きじゃないし 普段からアウトプットインプットもやってないんでしょ

979 20/07/20(月)07:47:08 No.710120344

>>この中卒ちゃんの思想はガチで原作者が思ってることなのかそれともちゃんと否定させるのかどっちだ 菊瀬さんが作家性出せって言ってたからつまりそういうことだ

980 20/07/20(月)07:47:37 No.710120390

まともに売れてない漫画家が売れてる漫画は透明な作品だって言ってても説得力が

981 20/07/20(月)07:47:37 No.710120391

>マジンガーZってよくある巨大ロボットもので悪の巨大ロボットと戦うっていうベッタベタ具合 >しかも攻撃もロケットパンチっていうありきたりなものだし無味無臭だと思う いやちゃんと見ると敵がありとあらゆる攻略法試してそれを頭と技術使って対抗する って個性的すぎる作品だぞ

982 20/07/20(月)07:47:50 No.710120413

漫画に個性が必要ってのはこの漫画じゃ名前を実在しないものにされるくらい悪役な菊瀬しか主張してないんだぞ そんな主張が最終的に正しかった!ってなると思える方が不思議だわ

983 20/07/20(月)07:48:05 No.710120438

>ベテラン漫画家が漫画家漫画描いたら絶対言わんぞあの謎理論 どうしても出る個性を愛してくれた人たちがいるから食えてきたわけだからな

984 20/07/20(月)07:48:07 No.710120444

>>今のジャンプで無個性な人気漫画ってあるのか…? >これ言ったら問題になるけどマッシュル 近いかもしれないけど中卒ちゃんの理屈で言うなら全然透明じゃない

985 20/07/20(月)07:48:16 No.710120456

>イデア論なら尚更面白くするには個性が必要だと思う 作者の個性排除という点で考えたらイデア的漫画を描くには作者の個性は必要ではないみたいな論法な気はする

986 20/07/20(月)07:48:24 No.710120469

>この問いにたいしてのヒロアカって書き込み好き いやヒロアカなんて作家の個性出しまくって独自のカラーついてるよあれ

987 20/07/20(月)07:48:42 No.710120497

理念語るのは結構だけどその作中作を見せてくださいよ! できたら苦労しないじゃなくて苦労して見せる努力してください!

988 20/07/20(月)07:49:13 No.710120542

>>この問いにたいしてのヒロアカって書き込み好き >いやヒロアカなんて作家の個性出しまくって独自のカラーついてるよあれ ヒロアカのテーマが「個性」だろってボケだぞ

989 20/07/20(月)07:49:14 No.710120545

>まさかマジンガーZとかみたいに後のテンプレの元になった漫画の事透明って言ってる? そうだと思うよ ドラえもんとかアンパンマンも話の構成とギミックシンプルだから透明とか

990 20/07/20(月)07:49:16 No.710120547

ヒロアカの"個性"っていわゆる「能力」じゃねえかってツッコミ待ちなんか

991 20/07/20(月)07:49:19 No.710120551

理論はわかるけど作家性全く出てなくて面白い作品ってのが想像つかない

992 20/07/20(月)07:49:21 No.710120555

ワンピースが始まった時はワンピースみたいな漫画で溢れてて ドラゴンボールが始まった時はドラゴンボールみたいな漫画で溢れてたと本気で思ってそう それだけのパワーがあったから他の点がよせ集まって中心になっただけなのに

993 20/07/20(月)07:49:26 No.710120563

>漫画に個性が必要ってのはこの漫画じゃ名前を実在しないものにされるくらい悪役な菊瀬しか主張してないんだぞ >そんな主張が最終的に正しかった!ってなると思える方が不思議だわ この期に及んでまだこの漫画が通常の感覚の上に成り立ってると思ってるんだ 普通はそんな簡単には常識を捨てられないんだ

994 20/07/20(月)07:49:30 No.710120573

>まともに売れてない漫画家が売れてる漫画は透明な作品だって言ってても説得力が なので作中人物に透明作品で成功させて説得力を持たせる

995 20/07/20(月)07:49:35 No.710120585

実績が無いから説得力が無いとかじゃなく 普通に全く共感出来ないイメージ出来ない 理解が出来ない理論ばかり並べ立てられてるっていう 単純に純粋に説得力が無いストロングスタイル

996 20/07/20(月)07:49:42 No.710120599

>作者の個性排除という点で考えたらイデア的漫画を描くには作者の個性は必要ではないみたいな論法な気はする でもそれで出来上がるのってつまらなくない漫画であって面白い漫画ではないですよね 面白いってのはその時点で他と違うわけだから

997 20/07/20(月)07:49:46 No.710120605

>いやヒロアカなんて作家の個性出しまくって独自のカラーついてるよあれ 主人公が無個性っていうね 説明させないでくれ

998 20/07/20(月)07:49:59 No.710120628

>>この問いにたいしてのヒロアカって書き込み好き >いやヒロアカなんて作家の個性出しまくって独自のカラーついてるよあれ 主人公が無個性って言いたいんじゃない?今はワンフォーオール持ってるけど

999 20/07/20(月)07:50:06 No.710120636

>それは面白いからパクられすぎて普遍的に見えるってだけでその大元の作品は超個性的なんだけどね… ちょうど名前出てるマジンガーZとか偉大なオンリーワンだしね

1000 20/07/20(月)07:50:11 No.710120647

つまるところ哲平の描いてた作品が正解って事なんだろうけど それ作中で面白くねえって言われてんだよな

1001 20/07/20(月)07:50:11 No.710120648

>>マジンガーZってよくある巨大ロボットもので悪の巨大ロボットと戦うっていうベッタベタ具合 >>しかも攻撃もロケットパンチっていうありきたりなものだし無味無臭だと思う >いやちゃんと見ると敵がありとあらゆる攻略法試してそれを頭と技術使って対抗する >って個性的すぎる作品だぞ マジンガーがそのありきたりなものの始祖だろってボケだぞ

1002 20/07/20(月)07:50:23 No.710120664

逆に言うと中卒はホワイトナイトに行き着くけどホワイトナイトを描き続けられる能力は持っておらず哲平はホワイトナイトには行き着かないけどホワイトナイトを描き続けられる能力は持ってる形なんだよな

1003 20/07/20(月)07:50:25 No.710120676

漫画家漫画のクズというと最近だとかくしごとの編集が浮かぶがアレでさえ最悪の一線は超えていない 超えてないよね?多分?

1004 20/07/20(月)07:50:36 No.710120696

>いやちゃんと見ると敵がありとあらゆる攻略法試してそれを頭と技術使って対抗する >って個性的すぎる作品だぞ 戦闘シーンを透明にしようと思ったら近距離での殴り合いしかなくなるのかな…

1005 20/07/20(月)07:50:42 No.710120705

>そうだと思うよ >ドラえもんとかアンパンマンも話の構成とギミックシンプルだから透明とか もしそうなら市真って物を知らなさすぎないか?

1006 20/07/20(月)07:50:56 No.710120727

>>いやヒロアカなんて作家の個性出しまくって独自のカラーついてるよあれ >主人公が無個性っていうね >説明させないでくれ 無個性じゃ現実問題ヒーローやれないから個性譲渡するねって無個性全否定の展開を2話でやってるけど…

1007 20/07/20(月)07:51:05 No.710120740

>もしそうなら市真って物を知らなさすぎないか? え?そうだよ?

1008 20/07/20(月)07:51:08 No.710120750

個性を出すのが漫画家でそこから取捨選択するのは編集のお仕事じゃないっすかね…

1009 20/07/20(月)07:51:10 No.710120753

読者はもうそう思ってるけど下手すりゃ14~15話かけて1話の悪役の言葉が正しかったんだって結論になりかねない

1010 20/07/20(月)07:51:19 No.710120768

>>いやヒロアカなんて作家の個性出しまくって独自のカラーついてるよあれ >主人公が無個性っていうね >説明させないでくれ 主人公無個性なの最初の1、2話だけだし無個性じゃヒーローになれないって完全否定されてるじゃん

1011 20/07/20(月)07:51:26 No.710120776

面白いって思う取っ掛かりが個性という他ないからな

1012 20/07/20(月)07:51:27 No.710120779

>心を折って自殺を止めろ! ここで本当のことを告げると筆を折ってしまうかもしれない…!っていう哲平理論を振りかざすべきなんじゃないでしょうか…!

1013 20/07/20(月)07:51:31 No.710120782

無個性と没個性を間違えてるんじゃ…?

1014 20/07/20(月)07:51:32 No.710120785

透明で良いなんて逆張りしてるだけだろうから原作者は迷走してんなあってのが分かる…

1015 20/07/20(月)07:51:34 No.710120788

>戦闘シーンを透明にしようと思ったら近距離での殴り合いしかなくなるのかな… 殴り合いなんて個性的だからほぼ動かず一撃で相手を撃破だな

1016 20/07/20(月)07:51:37 No.710120793

>無個性じゃ現実問題ヒーローやれないから個性譲渡するねって無個性全否定の展開を2話でやってるけど… 前書き込み見た時なんとなくフフッてなったくらいだからそこまで言われても困る

1017 20/07/20(月)07:51:40 No.710120794

>逆に言うと中卒はホワイトナイトに行き着くけどホワイトナイトを描き続けられる能力は持っておらず哲平はホワイトナイトには行き着かないけどホワイトナイトを描き続けられる能力は持ってる形なんだよな 世に残す必要なくないかこの漫画

1018 20/07/20(月)07:51:45 No.710120801

>もしそうなら市真って物を知らなさすぎないか? 過去作もみたらわかるよ 間違いなくモノを知らない 漢字も間違えまくるバカだよ

1019 20/07/20(月)07:51:55 No.710120817

未だにこの漫画のジャンルがぼくわかんない

1020 20/07/20(月)07:51:56 No.710120819

>でもそれで出来上がるのってつまらなくない漫画であって面白い漫画ではないですよね >面白いってのはその時点で他と違うわけだから まあ順序が逆だしな 究極の漫画目指してたらいつのまにか作者自身の個性は無くなってたというなら分かるが無個性を極めたら究極の漫画になるというわけではないし

1021 20/07/20(月)07:51:57 No.710120822

この漫画理解して先読もうとすると頭哲平になる必要があるからな… 倫理と常識をどこまで透明にしてそこから戻ってこれるかみたいな危険が伴う作業だ

1022 20/07/20(月)07:52:08 No.710120837

>殴り合いなんて個性的だからほぼ動かず一撃で相手を撃破だな レオパルドンとかゴッドマーズとか個性的で今でもネタにされるやつ

1023 20/07/20(月)07:52:16 No.710120850

まぁなんかパイオニアとか歴史とか全く考えてなさそうだよね…

1024 20/07/20(月)07:52:16 No.710120851

>未だにこの漫画のジャンルがぼくわかんない 作者の使用済みティッシュ

1025 20/07/20(月)07:52:18 No.710120853

多分形而下にないぞ透明な傑作

1026 20/07/20(月)07:52:32 No.710120870

>未だにこの漫画のジャンルがぼくわかんない ジャンル:タイパク としか言えない程度にはオンリーワン

1027 20/07/20(月)07:52:37 No.710120873

>透明で良いなんて逆張りしてるだけだろうから原作者は迷走してんなあってのが分かる… 今頃言い訳してる時点でまぁ迷走というか駄目なパターン

1028 20/07/20(月)07:52:37 No.710120874

>未だにこの漫画のジャンルがぼくわかんない 自論

1029 20/07/20(月)07:52:51 No.710120896

>間違いなくモノを知らない >漢字も間違えまくるバカだよ いいですよね 頭のよさを演出する描写で誤字まみれなの

1030 20/07/20(月)07:52:54 No.710120904

>まぁなんかパイオニアとか歴史とか全く考えてなさそうだよね… まず作中でベタベタに褒められてるホワイトナイトもワンピースのパクリで尾田の個性バリバリ出した作品だからな

1031 20/07/20(月)07:53:10 No.710120937

不快に思われない作品であって面白い作品とはイコールじゃないよね

1032 20/07/20(月)07:53:21 No.710120958

うおー!俺すげえ理論思いついちゃったー!って感じのする今週だった 娯楽としての漫画描いてくれよなんだよこれ

1033 20/07/20(月)07:53:27 No.710120964

>次回作自称国家の話にしようかなとか言ってたけどそれ以外はろくにつぶやいてないよ 月刊漫画家の友人が毎月私生活を削って何度もネームとプロットを練り直してる姿を見てるから 連載中に次回作のことを考えられる余裕があるのは凄いなって思うよ俺は 褒めてない

1034 20/07/20(月)07:53:28 No.710120966

足りない部分補い合う夫婦漫画家になるオチ想定してんのかなきっと最終話は

1035 20/07/20(月)07:53:32 No.710120976

市真先生以外の殆どの漫画家が「これ描きたい」で個性を原稿にぶつけてると思うよ なんで無個性漫画が至上なんて考えになったのかそれを漫画にすればいいのに

1036 20/07/20(月)07:53:42 No.710120995

巨編スペクタクルだぞ

1037 20/07/20(月)07:53:47 No.710121003

個性を出さず均一化したものって結局虚無漫画だよね

1038 20/07/20(月)07:53:55 No.710121018

>いいですよね >頭のよさを演出する描写で誤字まみれなの 日和の漫画家回とか野崎くんでありそうなやつだ

1039 20/07/20(月)07:54:18 No.710121053

>巨編スペクタクルだぞ もう終わりそうなんですが

1040 20/07/20(月)07:54:21 No.710121055

ヲヲヲヲで個性出そうとしてるあの作者はまだがんばって漫画描いてたと思う これよりは遥かに漫画家してる

1041 20/07/20(月)07:54:21 No.710121056

>あっちの世界の二次裏でもボコボコなんだろうな哲平のホワイトナイト 盛り上がってきた…!どうなる!?ってページめくったら 腹減ったーで始まりこんな美味いもの食ったの初めてだ!バクバクするホワイトナイト

1042 20/07/20(月)07:54:25 No.710121065

Apil31はタイムパラドクス扱う作品と銘打ってるのに脇が甘すぎて素敵

1043 20/07/20(月)07:54:44 No.710121099

ようは読者も時代の背景も流行も何も考えずに そういったものの影響も受けない普遍的な漫画が存在すると思ってるんだな作者の人

1044 20/07/20(月)07:54:58 No.710121125

正直哲平も中卒もいらない やってることは原作者の頭の中の理想を 延々とモノローグしてるだけの漫画 編集部もこんなの連載させんなよ

1045 20/07/20(月)07:54:59 No.710121129

>ヲヲヲヲで個性出そうとしてるあの作者はまだがんばって漫画描いてたと思う >これよりは遥かに漫画家してる でもすぐ個性捨てたよね

1046 20/07/20(月)07:55:05 No.710121142

人間の手が介入する以上無個性なんて無理だよね それこそ漫画のジャンル選定する時点で個性入ってるのに

1047 20/07/20(月)07:55:05 No.710121144

正直題材がヒとか渋に載せるようなレベルの漫画

1048 20/07/20(月)07:55:18 No.710121169

>ヲヲヲヲで個性出そうとしてるあの作者はまだがんばって漫画描いてたと思う >これよりは遥かに漫画家してる あの人ツッコまれたらすぐやめたから個性とかじゃなくて素でやってただけなんだと思う…

1049 20/07/20(月)07:55:18 No.710121170

中卒の言ってること漫画で仏教の空を目指すぜみたいなノリだからマジで訳わからんからな

1050 20/07/20(月)07:55:38 No.710121206

>無個性と没個性を間違えてるんじゃ…? どっちも全く同じ意味の気がする 無個性は没個性より無属性感強キャラ感が字面上にあるくらいの違いでしかない

1051 20/07/20(月)07:55:39 No.710121207

タイパクは今のご時世どんなにものを知らん人間でも作品として世に出せちゃうという弊害なのでは? とか思ったけどよりによってお出ししてるのが漫画界の最高峰であるジャンプだから関係ないか

1052 20/07/20(月)07:55:39 No.710121208

>日和の漫画家回とか野崎くんでありそうなやつだ 俺のセックスセンスがそう告げてるぜ?

1053 20/07/20(月)07:55:48 No.710121227

>>ヲヲヲヲで個性出そうとしてるあの作者はまだがんばって漫画描いてたと思う >>これよりは遥かに漫画家してる >でもすぐ個性捨てたよね 捨てる判断ができてえらい

1054 20/07/20(月)07:55:49 No.710121229

>未だにこの漫画のジャンルがぼくわかんない 白ハゲ漫画

1055 20/07/20(月)07:55:51 No.710121234

>ヲヲヲヲで個性出そうとしてるあの作者はまだがんばって漫画描いてたと思う >これよりは遥かに漫画家してる 二番目のコンビがそこそこ良かったのでなんでゲン様出したんだよ!って突っ込んだ「」も多い

1056 20/07/20(月)07:55:52 No.710121236

>正直題材がヒとか渋に載せるようなレベルの漫画 白ハゲで透明漫画理論描いてヒに上げたら炎上しそう

1057 20/07/20(月)07:55:53 No.710121238

>ようは読者も時代の背景も流行も何も考えずに >そういったものの影響も受けない普遍的な漫画が存在すると思ってるんだな作者の人 20年くらい座敷牢にでも入ってらっしゃったんだろうか

1058 20/07/20(月)07:55:58 No.710121246

>人間の手が介入する以上無個性なんて無理だよね >それこそ漫画のジャンル選定する時点で個性入ってるのに ファンタジー嫌いな人はどうすんだろうねホワイトナイト

1059 20/07/20(月)07:56:03 No.710121258

主張したい思想が漫画でやる必要が無いのがつらい 漫画家漫画っぽいところがちょっとくらい欲しい

1060 20/07/20(月)07:56:05 No.710121262

>心を折って自殺を止めろ! それこそここもっと透明に読者に見せられたらもっと面白くなったよねコレ 自分を無条件に慕ってくる天才をブチ折らないとその子は死ぬって中々面白そうじゃない

1061 20/07/20(月)07:56:08 No.710121267

哲平はネーム描くだけでホームレスみたいに汚れるのに 中卒は何もかも一人で死ぬまでみっちり作業しても 指先にさえ汚れ一つなくて駄目だった

1062 20/07/20(月)07:56:10 No.710121272

>ようは読者も時代の背景も流行も何も考えずに >そういったものの影響も受けない普遍的な漫画が存在すると思ってるんだな作者の人 まあ存在したとしても観念的な領域だしなそんなもん そりゃそんなの描けると言われても説得力がない

1063 20/07/20(月)07:56:27 No.710121305

確かに特徴的な擬音とか変な剣術とかやたら背景にある英単語とか特定行動とかマップ画面とか妙な設定とか連載中にどんどんなくして一般的なものに寄せてった魔女守は打ち切られちまった 透明な漫画ってやっぱダメなんじゃないか?

1064 20/07/20(月)07:56:55 No.710121354

>哲平はネーム描くだけでホームレスみたいに汚れるのに 文字で見ても面白い

1065 20/07/20(月)07:56:56 No.710121355

>あの人ツッコまれたらすぐやめたから個性とかじゃなくて素でやってただけなんだと思う… そういう素の人とは違う部分が個性だと思う

1066 20/07/20(月)07:57:09 No.710121368

>ようは読者も時代の背景も流行も何も考えずに >そういったものの影響も受けない普遍的な漫画が存在すると思ってるんだな作者の人 多分違う これパクりの言い訳だわ

1067 20/07/20(月)07:57:12 No.710121379

死の源流(自己管理能力の欠如)

1068 20/07/20(月)07:57:18 No.710121390

これで今更自由に書いた個性が出たで勝ちとかやられても説得力皆無だしなあ

1069 20/07/20(月)07:57:27 No.710121406

俺は天才で大成するハズだったのにクソ編集がオリジナリティとか妄言吐くせいであーあ台無しだよ って言いたいだけじゃねえのこの作品

1070 20/07/20(月)07:57:30 No.710121411

なんというか思考実験漫画って感じだな 漫画家漫画でもSF漫画でもないよこれは

1071 20/07/20(月)07:57:34 No.710121419

透明な漫画って結局読者の意見に左右されて方向性見失うやつだよなって

1072 20/07/20(月)07:57:49 No.710121447

衝撃の展開とか魅力的なキャラがいることが凡百な漫画にはない個性だからな… それすら無しでどうやったら面白くなるんすかね

1073 20/07/20(月)07:57:51 No.710121452

>20年くらい座敷牢にでも入ってらっしゃったんだろうか 客観視する能力が決定的に欠けてるんだと思う こうと思ったら持論を真実と思い込むタイプ

1074 20/07/20(月)07:57:51 No.710121453

物を知らないのは罪ではないが そこから物を覚えようとしないのは罪だ

1075 20/07/20(月)07:57:54 No.710121459

>哲平はネーム描くだけでホームレスみたいに汚れるのに >中卒は何もかも一人で死ぬまでみっちり作業しても >指先にさえ汚れ一つなくて駄目だった 哲平も突っ込まれまくったからか闇落ち風になったときは小綺麗になったぞ

1076 20/07/20(月)07:57:58 No.710121464

顔があると個性があるので棒人間とか描き出してボツくらいそう

1077 20/07/20(月)07:58:02 No.710121469

シュタゲじゃなくてハロワ 哲平世界はシミュレートされた仮想世界 これまではバッドルートでこれからリセットしてグッドを目指す ぐらいしないと収集つかないのでは

1078 20/07/20(月)07:58:41 No.710121547

>物を知らないのは罪ではないが >そこから物を覚えようとしないのは罪だ 商品じゃなければそれでも許されるんだけどな

1079 20/07/20(月)07:58:48 No.710121560

>顔があると個性があるので棒人間とか描き出してボツくらいそう 漫画雑誌に棒人間は個性ですぎてるからダメ

1080 20/07/20(月)07:58:49 No.710121563

>正直哲平も中卒もいらない >やってることは原作者の頭の中の理想を >延々とモノローグしてるだけの漫画 >編集部もこんなの連載させんなよ ずーっと市真先生が喋ってるだけなんだよな キャラ二人ですら回せてない

1081 20/07/20(月)07:59:12 No.710121604

菊瀬さん見返したかったら普通は個性を出して面白い漫画描くぞ!ってなるんだけど 無個性こそ最高…とかやりだすの意味わかんない

1082 20/07/20(月)07:59:12 No.710121605

最終話で実はテレビゲームでしたオチだよ 俺は詳しいんだ

1083 20/07/20(月)07:59:20 No.710121622

その台詞面白いものは面白いとしか言ってないから個性がどうとか根本的に関係なくない?

1084 20/07/20(月)07:59:35 No.710121647

漫画じゃないよねこれ漫画のガワだけ張り付けた愚痴と言い訳の垂れ流しだよね まだ妄想垂れ流してる方が健全的かもしれん

1085 20/07/20(月)07:59:49 No.710121664

>これで今更自由に書いた個性が出たで勝ちとかやられても説得力皆無だしなあ というかそれだと別に中卒は筆を折らない 理屈としてはまだ純度が足りない!としかならないから なのでこの漫画の結末は個性のない漫画化の哲平が続きを描いたことでホワイトナイトは無個性漫画として完成して これがわたしの理想…って中卒が心折れる以外にはない

1086 20/07/20(月)07:59:56 No.710121681

>菊瀬さん見返したかったら普通は個性を出して面白い漫画描くぞ!ってなるんだけど >無個性こそ最高…とかやりだすの意味わかんない 幼稚なだけだと思う

1087 20/07/20(月)08:00:02 No.710121690

冗談交じりで「イツキちゃん止めるには本人S○X中毒にして漫画への思い断ち切るしかないんじゃね?」とか言われてたけどまさかマジでそういう方向の話になるとは…

1088 20/07/20(月)08:00:12 No.710121708

>哲平も突っ込まれまくったからか闇落ち風になったときは小綺麗になったぞ その直後黙れして30連敗してるから何のハッタリにもなってねえ…

1089 20/07/20(月)08:00:12 No.710121710

持ち込みして編集にボロクソに言われて編集のこと逆恨みしてる持ち込みレポ漫画がだいたいこんな感じ

1090 20/07/20(月)08:00:30 No.710121741

未来人さんの破綻っぷりのアレコレをどう強引に辻褄合わせるのかなぁと そこは楽しみにしてたけど何か説明されずぶん投げられそうでちょっと残念ではある

1091 20/07/20(月)08:00:56 No.710121776

何も描きたいものがない奴は漫画描いちゃダメなわけじゃないけど 漫画家になってジャンプで連載するんじゃねえとは心から思った漫画だった

1092 20/07/20(月)08:01:08 No.710121795

元編集と作者しかいない漫画

1093 20/07/20(月)08:01:19 No.710121814

>持ち込みして編集にボロクソに言われて編集のこと逆恨みしてる持ち込みレポ漫画がだいたいこんな感じ 編集の仕事知らないんだろうね 本来の編集は大先生だろうが注文つけるのに

1094 20/07/20(月)08:01:36 No.710121837

25歳崖っぷちが突然超面白い漫画を描いて大人気作家になりJKとウハウハ とかじゃないから妄想すら出来ないのか…って何か不憫になる 飽くまでも自分の現状を踏まえた上でその言い訳しかしてない

1095 20/07/20(月)08:01:40 No.710121841

裏サンで編集にひどいこと言われなきゃこんなことにはならなかったのに…

1096 20/07/20(月)08:01:41 No.710121842

>ずーっと市真先生が喋ってるだけなんだよな >キャラ二人ですら回せてない あのアシども何だったのか

1097 20/07/20(月)08:01:49 No.710121854

なんか誰一人として有意義な動きをしないというか それっぽいこと言ってるけど全部ズレてて無意味だからな 未来人なんか圧倒的有利な位置にいながら全く役に立たねぇ

1098 20/07/20(月)08:02:09 No.710121880

普通は主人公の目的とか到達点は最初に示されるのがシナリオの基本で それが示されたのがついこの前と長い時間かけたダメシナリオだなぁと思ってたんだが よくよく考えたらこの漫画の目的が最初の菊瀬の台詞の逆張りとするなら最初から説明されてたんだなって

1099 20/07/20(月)08:02:18 No.710121887

実際に体験したイヤな事を真ん中にすえて物語作るの自体は別にいいと思うんだけど 普通は別のものに置き換えたり対立構造作ってわかりやすく面白くするものじゃないのかな… なんで漫画家をモチーフにしちゃったんだ…

1100 20/07/20(月)08:02:27 No.710121903

>漫画じゃないよねこれ漫画のガワだけ張り付けた愚痴と言い訳の垂れ流しだよね >まだ妄想垂れ流してる方が健全的かもしれん 漫画としては何軸にしたいのかわからんしね 妄想なら自分の理想ストーリーある分だけマシかもね

1101 20/07/20(月)08:02:31 No.710121908

ちゃんと世界の外側に「面白い漫画」の概念があってすべての漫画家はそれを翻訳する翻訳者みたいな設定にしたほうが作中ロジックに説得力出たんじゃないかな…

1102 20/07/20(月)08:02:32 No.710121911

菊瀬以外の全世界が哲平だから実質菊瀬主人公の異世界モノだよこれ

1103 20/07/20(月)08:02:50 No.710121943

褒めてほしいだけならおしゃべりコウペンちゃんでも買えばいいのに

1104 20/07/20(月)08:02:55 No.710121952

全ての原因が自分だと気が付いた哲平が過去の自分を殺してエンド

1105 20/07/20(月)08:03:10 No.710121973

>25歳崖っぷちが突然超面白い漫画を描いて大人気作家になりJKとウハウハ >とかじゃないから妄想すら出来ないのか…って何か不憫になる 漫画の神から漫画パワー貰ってウハウハ!とかのがまだマシだったわ

1106 20/07/20(月)08:03:15 No.710121980

>25歳崖っぷちが突然超面白い漫画を描いて大人気作家になりJKとウハウハ >とかじゃないから妄想すら出来ないのか…って何か不憫になる 人は選ぶけどそっちの方が需要あるよね

1107 20/07/20(月)08:03:18 No.710121987

>なんか誰一人として有意義な動きをしないというか >それっぽいこと言ってるけど全部ズレてて無意味だからな >未来人なんか圧倒的有利な位置にいながら全く役に立たねぇ 未来の水曜日のダウンタウン説好き

1108 20/07/20(月)08:03:20 No.710121989

>元編集と作者しかいない漫画 何話やっても1話に出てきたセリフ以上のリアリティが出せない上にどんどん正しい事だったって評価が上がる元編集

1109 20/07/20(月)08:03:28 No.710121999

>なんというか思考実験漫画って感じだな 裏サンデーが好きそうなジャンルじゃん

1110 20/07/20(月)08:03:32 No.710122006

>実際に体験したイヤな事を真ん中にすえて物語作るの自体は別にいいと思うんだけど >普通は別のものに置き換えたり対立構造作ってわかりやすく面白くするものじゃないのかな… そこを再構成できるなら無個性と評されないと思う

1111 20/07/20(月)08:03:39 No.710122021

未来の人は未来ジャンプ送らなくなった時点で物語上退場した

1112 20/07/20(月)08:03:40 No.710122023

>裏サンで編集にひどいこと言われなきゃこんなことにはならなかったのに… でもそのおかげで天下のジャンプにマンガ連載出来てるし!

1113 20/07/20(月)08:03:40 No.710122024

>実際に体験したイヤな事を真ん中にすえて物語作るの自体は別にいいと思うんだけど >普通は別のものに置き換えたり対立構造作ってわかりやすく面白くするものじゃないのかな… >なんで漫画家をモチーフにしちゃったんだ… 透明だ

1114 20/07/20(月)08:04:01 No.710122057

>未来人なんか圧倒的有利な位置にいながら全く役に立たねぇ むしろ今回の過労死でもう完全に哲平イジって遊んでるだろってしなきゃ おかしくなった気がする未来人

1115 20/07/20(月)08:04:03 No.710122061

>ちゃんと世界の外側に「面白い漫画」の概念があってすべての漫画家はそれを翻訳する翻訳者みたいな設定にしたほうが作中ロジックに説得力出たんじゃないかな… 主張したい結論だけに興味があるのであって過程には興味ないんだと思う

1116 20/07/20(月)08:04:09 No.710122069

>全ての原因が自分だと気が付いた哲平が過去の自分を殺してエンド バイオショックで見たわコレ…

1117 20/07/20(月)08:04:15 No.710122078

>全ての原因が自分だと気が付いた哲平が過去の自分を殺してエンド 原作者の人多分バタフライエフェクトとか観てないと思うよ

1118 20/07/20(月)08:04:22 No.710122087

漫画形式の日記だな 金とって見せるもんじゃない

1119 20/07/20(月)08:04:24 No.710122090

>菊瀬以外の全世界が哲平だから実質菊瀬主人公の異世界モノだよこれ 菊瀬さんどうしてそんな地獄に転生しちゃったの…

1120 20/07/20(月)08:04:33 No.710122102

沢山キャラがいても誰も深く関わってないのが怖い みんな勝手になんかやらかして勝手に納得してく 中卒に至ってはなんか勝手に死んでるまで行ってしまった 会話も全然噛み合わないしドラマが生まれやしない

1121 20/07/20(月)08:04:42 No.710122112

菊瀬さんの後の編集って椅子から転げ落ちた以外なんかアドバイスとか担当編集らしい事した? 打合せ描写もごくわずかだったけど

1122 20/07/20(月)08:04:54 No.710122123

例えばシュタゲのキャラを変えただけの丸パクリ漫画を描けたらそれはそれで面白い漫画描けてるわけじゃん それすら出来ないってもしかして漫画アニメ映画それらの娯楽理解も出来てないんじゃないの? 何が面白いのかも理解できないからあんなホワイトナイトの褒め方がヘタクソなんじゃないか?

1123 20/07/20(月)08:05:01 No.710122136

1話の編集を悪として描いている以上はこの路線で結着付けると思うけどどうなんだろ

1124 20/07/20(月)08:05:01 No.710122138

>主張したい結論だけに興味があるのであって過程には興味ないんだと思う 設定だけの黒歴史ノートと変わらないじゃないですかそれ

1125 20/07/20(月)08:05:02 No.710122139

>菊瀬さんどうしてそんな地獄に転生しちゃったの… 市真を否定した罪

1126 20/07/20(月)08:05:08 No.710122150

これのメッセージ性と個性と話の行きつく先が漫画に関わる全ての人間に対する侮辱だっていうならこれ以上ない最高で最低の出来になってるとは思う

1127 20/07/20(月)08:05:08 No.710122152

>>なんというか思考実験漫画って感じだな >裏サンデーが好きそうなジャンルじゃん その裏サンから追い出されてるし…

1128 20/07/20(月)08:05:11 No.710122155

>沢山キャラがいても誰も深く関わってないのが怖い >みんな勝手になんかやらかして勝手に納得してく >中卒に至ってはなんか勝手に死んでるまで行ってしまった >会話も全然噛み合わないしドラマが生まれやしない 透明な漫画という事でしょうか・・・?

1129 20/07/20(月)08:05:12 No.710122157

俺が間違ってるんじゃなくて世界が間違ってる!をジャンプでやる奴初めて見た

1130 20/07/20(月)08:05:20 No.710122174

>未来人なんか圧倒的有利な位置にいながら全く役に立たねぇ 直接的な表現をしない縛りをしつつ悠長に宝くじ与えるやつだぞ

1131 20/07/20(月)08:05:24 No.710122183

シュタゲパクって出来たのがコレってシュタゲの何を見てたんだ

1132 20/07/20(月)08:05:30 No.710122193

>菊瀬さんの後の編集って椅子から転げ落ちた以外なんかアドバイスとか担当編集らしい事した? >打合せ描写もごくわずかだったけど 合格点なんだけどなんか足りないから書き直しねってアドバイスをした

1133 20/07/20(月)08:05:30 No.710122194

>漫画形式の日記だな 期間めっちゃ飛んでる…

1134 20/07/20(月)08:05:32 No.710122200

>菊瀬さんの後の編集って椅子から転げ落ちた以外なんかアドバイスとか担当編集らしい事した? >打合せ描写もごくわずかだったけど たぶん今のジャンプの優しい担当編集がモデルだと思う

1135 20/07/20(月)08:05:33 No.710122201

菊瀬さんだけ実物だから逆に違和感があるのノーランのインセプションみたいで好き

1136 20/07/20(月)08:05:41 No.710122214

爺が哲平並みの不快感で一瞬で正体ばれたな

1137 20/07/20(月)08:05:43 No.710122219

>>ずーっと市真先生が喋ってるだけなんだよな >>キャラ二人ですら回せてない >あのアシども何だったのか さす哲要員

1138 20/07/20(月)08:05:46 No.710122225

後任の編集は哲平オリジナルシナリオに切り替わったネームを 言葉選びつつダメ出しして編集の仕事ようやくしたじゃん!とか言われてたくらいかな…

1139 20/07/20(月)08:05:53 No.710122232

割とまじで何でこんな作者連載させたリアル編集部としか

1140 20/07/20(月)08:06:04 No.710122247

>シュタゲパクって出来たのがコレってシュタゲの何を見てたんだ あらすじかな?

1141 20/07/20(月)08:06:05 No.710122249

>例えばシュタゲのキャラを変えただけの丸パクリ漫画を描けたらそれはそれで面白い漫画描けてるわけじゃん >それすら出来ないってもしかして漫画アニメ映画それらの娯楽理解も出来てないんじゃないの? >何が面白いのかも理解できないからあんなホワイトナイトの褒め方がヘタクソなんじゃないか? AKIRA見てサム8出てくる人みたいだな

1142 20/07/20(月)08:06:08 No.710122254

こんなに頼むから見えない所で趣味でやっててくれと思う漫画も珍しい

1143 20/07/20(月)08:06:41 No.710122292

>あらすじかな? なんか…レンジが未来につながってて…天才少女が出てきて…死ぬ… ぐらいしか把握してなくないこいつ!?

1144 20/07/20(月)08:06:50 No.710122300

>言葉選びつつダメ出しして編集の仕事ようやくしたじゃん!とか言われてたくらいかな… あのダメ出しもふんわりしすぎな気がする…

1145 20/07/20(月)08:06:58 No.710122321

フィーチャーサンダー!!!

1146 20/07/20(月)08:07:10 No.710122338

>俺は天才で大成するハズだったのにクソ編集がオリジナリティとか妄言吐くせいであーあ台無しだよ >って言いたいだけじゃねえのこの作品 市真先生の作品見ると(人気作のネットまとめだけ読んでパクったのばっかで)オリジナリティとか大事にしなよ ってオブラートに包んで言ってくれたことだよね多分

1147 20/07/20(月)08:07:13 No.710122347

本当にキャラがクズみたいな性格の哲平しかいない作品 中卒はそもそもキャラが作り切れてなくてない個性なしのキャラ

1148 20/07/20(月)08:07:20 No.710122365

>こんなに頼むから見えない所で趣味でやっててくれと思う漫画も珍しい 原作個人でネット公開してたら絵も下手だしマジで誰にも発見されないと思う

1149 20/07/20(月)08:07:28 No.710122377

>尖らせようとする作家と角を丸めよう隙間を埋めようとする編集 女の子足太くない?

1150 20/07/20(月)08:07:28 No.710122378

個性がどうとか理論って飲み物に例えると水が一番美味いって言ってるようなものなの?

1151 20/07/20(月)08:07:42 No.710122401

>フィーチャーサンダー!!! 本編がつまんないとこういう一個一個に嫌悪感沸く

1152 20/07/20(月)08:07:46 No.710122409

実際因果関係とか時系列の把握にかなり問題抱えてる人だと思うよ サリーアン問題も引っ掛かりそう

1153 20/07/20(月)08:07:48 No.710122413

中卒ちゃんのターンになったらいきなり知能指数下がったしどうしようもないな

1154 20/07/20(月)08:07:52 No.710122419

これがいつか書店に並ぶという事実

1155 20/07/20(月)08:07:54 No.710122423

シュタゲからネットネタや地域ネタというクセを抜きましたよ 万人向けだろう?

1156 20/07/20(月)08:08:05 No.710122440

>原作個人でネット公開してたら絵も下手だしマジで誰にも発見されないと思う それを望む

1157 20/07/20(月)08:08:10 No.710122447

>割とまじで何でこんな作者連載させたリアル編集部としか ホモ編集のをしゃぶったかしゃぶらせたんでしょ

1158 20/07/20(月)08:08:27 No.710122477

この漫画は菊瀬、哲平、哲平のスピーカーしか存在しないからな

1159 20/07/20(月)08:08:27 No.710122478

佐々々々々々木とか変なとこバグるのに 宝くじの番号やイラストは綺麗に描けるのとか まあ遊んでるとかでないともう痛々しいよね…

1160 20/07/20(月)08:08:31 No.710122486

無味無臭で無個性な哲平こそ最強!

1161 20/07/20(月)08:08:31 No.710122487

真面目に菊瀬は誰か参考にしたキャラだから地に足ついてるんだなって

1162 20/07/20(月)08:08:32 No.710122488

>中卒はそもそもキャラが作り切れてなくてない個性なしのキャラ …透明ということでしょうか

1163 20/07/20(月)08:08:42 No.710122505

>AKIRA見てサム8出てくる人みたいだな 侮辱するのも大概にしてくださいよ…!

1164 20/07/20(月)08:08:42 No.710122508

今ジャンプは何がウケるかわかんないから何でもやらせてみようって感じになってると思う

1165 20/07/20(月)08:08:45 No.710122514

>シュタゲからネットネタや地域ネタというクセを抜きましたよ >万人向けだろう? 面白さの肝と作品の骨まで抜いてるじゃねーか

1166 20/07/20(月)08:09:00 No.710122539

>シュタゲからネットネタや地域ネタというクセを抜きましたよ >万人向けだろう? 盗作が万人向けじゃないんですが… 今回の話が死因だと盗作要素丸ごといらないし

1167 20/07/20(月)08:09:13 No.710122561

マシュ風みたいにもっとおっぱいでかくすりゃよかったのに

1168 20/07/20(月)08:09:13 No.710122563

中卒ちゃん現代でも死んだの?

1169 20/07/20(月)08:09:25 No.710122580

>今ジャンプは何がウケるかわかんないから何でもやらせてみようって感じになってると思う 編集としてのセンスをまず疑うわ

1170 20/07/20(月)08:09:26 No.710122583

代筆!

1171 20/07/20(月)08:09:26 No.710122584

光る構成力!

1172 20/07/20(月)08:09:42 No.710122612

世界を騙せ!が共通のコンセプトだよ

1173 20/07/20(月)08:09:43 No.710122616

>無味無臭で無個性な哲平こそ最強! ゲロ以下の悪臭しかしねえ

1174 20/07/20(月)08:09:55 No.710122635

>真面目に菊瀬は誰か参考にしたキャラだから地に足ついてるんだなって 哲平もまんま市真にすれば破綻しないのに妙にきれいにしょうとするからブレブレなんだよね 実家暮らしクズニートが盗作でワンチャン狙う方がクズだけど理解はできる 死ぬほど苦労してパクりを続ける男ってついていけないよ

1175 20/07/20(月)08:10:00 No.710122643

>まあ遊んでるとかでないともう痛々しいよね… というかあんだけ直でメッセージ送れるなら 他に伝えることあるだろ未来人!ってツッコミがどうしようもない そこら辺解消するにはやっぱ未来人が意図的に哲平で遊んでるって方向にしないといけない

1176 20/07/20(月)08:10:06 No.710122652

編集としてのセンスというかそもそものモラルがなさ過ぎる

1177 20/07/20(月)08:10:16 No.710122680

作者は代筆として描いたけど 一般人にはどうみても盗作以外の何物でもないやつ

1178 20/07/20(月)08:10:23 No.710122688

>中卒ちゃん現代でも死んだの? ANIMAでデビュー10年速くなって哲平が30連敗したからそのまま死んだ

1179 20/07/20(月)08:10:28 No.710122695

原作者に他の漫画褒めさせたら一瞬で炎上しそう

1180 20/07/20(月)08:10:30 No.710122700

>面白さの肝と作品の骨まで抜いてるじゃねーか シュタゲの皮しか残ってないけどそれも雑に扱ってるから穴だらけという…

1181 20/07/20(月)08:10:36 No.710122717

なんかもう考えてもしょうがないけどとりあえず死んだからには来週哲平が過去に戻るんだよな 何で…?

1182 20/07/20(月)08:10:37 No.710122721

>これがいつか書店に並ぶという事実 どうせ売れないだろうがネタでも買ってほしくは無いレベル エサをやらず大赤字出して歴史の闇に閉じ込めないと

1183 20/07/20(月)08:10:45 No.710122729

>編集としてのセンスというかそもそものモラルがなさ過ぎる バスターコール責任者

1184 20/07/20(月)08:10:46 ID:XXworCBc XXworCBc No.710122730

この漫画本当に「」に人気だな… ジャンプ史上1番人気じゃないか…?

1185 20/07/20(月)08:10:47 No.710122733

1000レスごえとか大人気漫画かよ

1186 20/07/20(月)08:10:58 No.710122748

じゃあなんですか 未来のジャンプで連載してるホワイトナイトを見てアイノイツキのファンになるも そのうちアイノイツキが過労死して連載が終了したことを知った哲平が彼女を漫画家にならせないためにホワイトナイトを超える漫画を描こうとするってのなら文句はないっていうんですか

1187 20/07/20(月)08:11:19 No.710122776

>無味無臭で無個性な哲平こそ最強! 原作者にとっての最高の漫画家とは盗作野郎か 読者はもちろん業界と漫画家と編集舐められてるな

1188 20/07/20(月)08:11:21 No.710122781

以前これの担当編集の担当作品貼られてたけどヒット作だろうが打ち切りだろうが 絵だけは小綺麗なのばかりだったな

1189 20/07/20(月)08:11:29 No.710122795

>佐々々々々々木とか変なとこバグるのに >宝くじの番号やイラストは綺麗に描けるのとか >まあ遊んでるとかでないともう痛々しいよね… 救えず散っていった佐々木の数だけ々が増えるのかもしれない

1190 20/07/20(月)08:11:29 No.710122797

そもそも哲平も中卒ちゃんも作者が言いたいこと言わせてるだけでどっちもキャラ立ってないってのはすげぇな

1191 20/07/20(月)08:11:32 No.710122805

未来人はタイムパラドクスが起きないと思われる世界でパラレルワールド覗き見られる時点で鉄平に構う必要性ゼロなんだよな つまり哲平いじりはお遊び以外何物でもない

1192 20/07/20(月)08:11:44 No.710122828

>この漫画本当に「」に人気だな… >ジャンプ史上1番人気じゃないか…? 人気に見えるなら眼科行った方がいい

1193 20/07/20(月)08:11:54 No.710122844

>作者は代筆として描いたけど >一般人にはどうみても盗作以外の何物でもないやつ 代筆には作者もしくはそれに準ずる立場の人との同意が必要という大前提がなさそう

1194 20/07/20(月)08:11:56 No.710122850

レス数=人気ってヒのフォロワー数=戦闘力って考えるワナビみたい

1195 20/07/20(月)08:11:58 No.710122855

>バスターコール責任者 責任者って責任取るから責任者なんスよ

1196 20/07/20(月)08:12:08 No.710122875

>作者は代筆として描いたけど 初手の盗作は自分が思いついたって勘違いというのを挟んだし その後は「このホワイトナイトという歴史的傑作を十字架背負ってでも伝えないと!」 で作者サイドとしては盗作へのマイナスを解消できたと思ってたんだと思う 実際はダメダメだった

1197 20/07/20(月)08:12:13 No.710122877

何処にどうやって着地させるつもりなんだろう という点のみ気になるクソ漫画

1198 20/07/20(月)08:12:16 No.710122882

マグちゃんの方が楽しみ

1199 20/07/20(月)08:12:20 No.710122890

ようは実績が足りないんだよ やはり実績帝は正しい

1200 20/07/20(月)08:12:30 No.710122899

キャラから設定から行動から描写から構成まで ここまで何もかも破綻してる駄目な漫画は初めてだ いや本当にここまでおかしいの有り得ないよ

1201 20/07/20(月)08:12:46 No.710122925

でも絵はいいじゃん

1202 20/07/20(月)08:12:58 No.710122942

まぁこんだけ炎上して醜態晒したらぶっちゃけ市真ももう自棄になってるんじゃないか もう修正とかやめて言い訳と愚痴にまみれた内容載せるだけ載せて後は適当にお茶濁そうとかそんなスタンスだろ

1203 20/07/20(月)08:12:59 No.710122946

>レス数=人気ってヒのフォロワー数=戦闘力って考えるワナビみたい どっちかというとアンチが多いのは人気の証拠!みたいな理論じゃねえかな… 一応フォロワー数は商業的にセールスポイントになるんだから

1204 20/07/20(月)08:13:02 No.710122951

どんな内容でも書き込みの数が1つ増えるから同じ!人気!とか原作者味ある

1205 20/07/20(月)08:13:05 No.710122959

やっぱりジャンプを使った社会実験なのでは?

1206 20/07/20(月)08:13:14 No.710122969

パクる癖に作品ろくに見てないしやってない ネットで叩き要素だけ見て俺の方が上手いよ絶対!って言ってるやつ

1207 20/07/20(月)08:13:17 No.710122973

>そもそも哲平も中卒ちゃんも作者が言いたいこと言わせてるだけでどっちもキャラ立ってないってのはすげぇな そりゃ個性がないと言われる説得力が凄い

1208 20/07/20(月)08:13:30 No.710122988

>実際はダメダメだった 読者がどう感じるか?を感覚で掴めないから売れないんだよってのがよくわかる漫画だった

1209 20/07/20(月)08:13:40 No.710123009

>でも絵はいいじゃん 原作者と作画が分かれてなければそう言うことも出来たが…

1210 20/07/20(月)08:13:45 No.710123017

>でも絵はいいじゃん はいはい

1211 20/07/20(月)08:13:48 No.710123019

>何処にどうやって着地させるつもりなんだろう >という点のみ気になるクソ漫画 どうせ打ち切りだろうし雑な時間ジャンプが増えるだけな気はする…

1212 20/07/20(月)08:14:21 No.710123077

一応倒れた描写はあるけど死んだかは確定してないんじゃないかな 外傷なさそうだから自殺でもないと思うし

1213 20/07/20(月)08:14:21 No.710123078

作画つけてまでやる内容か?これ?

1214 20/07/20(月)08:14:31 No.710123095

>やっぱりジャンプを使った社会実験なのでは? リアル編集部への信用が地に落ちたのは確かだ

1215 20/07/20(月)08:14:32 No.710123096

>何処にどうやって着地させるつもりなんだろう >という点のみ気になるクソ漫画 哲平の無個性漫画サイコー!しか見えなくね?

1216 20/07/20(月)08:14:34 No.710123104

>一応フォロワー数は商業的にセールスポイントになるんだから フォロワーがいないように思えるが

1217 20/07/20(月)08:14:35 No.710123107

>何処にどうやって着地させるつもりなんだろう >という点のみ気になるクソ漫画 謎の老人哲平説や未来人哲平説見ると哲平が人間の領域を超えた 時空を移動できる超越者的存在になって中卒ちゃんを救う!で終わりじゃない? 煽りとかじゃなく真面目に

1218 20/07/20(月)08:14:47 No.710123125

菊瀬さん以外作者が喋ってるだけの漫画

1219 20/07/20(月)08:14:49 No.710123128

今更作画擁護はスレグダらせたくてやってる子にしか見えん

1220 20/07/20(月)08:15:32 No.710123182

>作画つけてまでやる内容か?これ? 担当編集が行けると踏んだんだ 口を慎め

1221 20/07/20(月)08:15:36 No.710123191

作画は作画に徹してるのに嫌な味を出してきてるから こっちは本当に無個性に徹した方がいいと思う

1222 20/07/20(月)08:15:51 No.710123205

>作画つけてまでやる内容か?これ? 学糾思い出したらいい ジャンプは稀にこういうことする

1223 20/07/20(月)08:15:54 No.710123210

結局ホワイトナイトの46話以降はどうなったんでしょう?

1224 20/07/20(月)08:16:12 No.710123236

絵は好みによるって言いたいけどここでも散々扱き下ろされてるからなぁ…

1225 20/07/20(月)08:16:15 No.710123241

まず個性があっては嫌われる…!って思ってるのなら盗作主人公とか個性の塊じゃないんですか

1226 20/07/20(月)08:16:22 No.710123248

>作画つけてまでやる内容か?これ? web予定から本誌に引き上げまでやるほどの名作だぞ

1227 20/07/20(月)08:16:34 ID:XXworCBc XXworCBc No.710123267

たぶんあれだな うらたろうとかの作者と同じタイプ

1228 20/07/20(月)08:16:48 No.710123281

ジャンプである必要性が無いんだよな 作中にワンピとかDBとかがっつり絡ませるならともかく 架空の週刊漫画誌じゃダメだったの?

1229 20/07/20(月)08:16:57 No.710123299

>作画は作画に徹してるのに嫌な味を出してきてるから >こっちは本当に無個性に徹した方がいいと思う 単行本で不快顔修正されるくらいの過去を持ってるので無理

1230 20/07/20(月)08:17:12 No.710123326

仮に打ち切られずに続いていくとしてやることってモノローグという名の言い訳垂れ流しながら漫画描くだけだから盛り上がりようもない

1231 20/07/20(月)08:17:14 No.710123330

絵はどう見積もっても普通レベルかな 個性が不快な顔芸くらいしかないレベルの没個性だし作画やらせるレベルではない

1232 20/07/20(月)08:17:31 No.710123358

作者は意地でもいかに哲平作のホワイトナイトの順位が下がったか描きたくないのか?

1233 20/07/20(月)08:17:32 No.710123359

まゆしぃが何度止めても徹夜でゲームして死ぬ でも悲嘆のエピソードになると思ってるのは市真先生だけ

1234 20/07/20(月)08:17:34 No.710123362

まだジャンプルーキーから+に昇格したおっぱい見せる漫画の方が見込みあるぞ

1235 20/07/20(月)08:17:43 No.710123380

>絵は好みによるって言いたいけどここでも散々扱き下ろされてるからなぁ… ここでの評価とか関係なしにさ 多分不快感増してるの作画との相乗効果だぞ泣き顔とか

1236 20/07/20(月)08:17:43 No.710123381

女の子可愛いと思うなら大人しくリゼロ見るか艦これかFGOやる方が精神衛生上よろしいかと…

1237 20/07/20(月)08:17:46 No.710123383

>一応倒れた描写はあるけど死んだかは確定してないんじゃないかな >外傷なさそうだから自殺でもないと思うし どっちにしろ一回倒れた作家に同じ環境で執筆させるわけないから この中卒理論と戦う展開は来ないわけでだったら殺して このルートは失敗!でタイムループさせると思うよ

1238 20/07/20(月)08:17:52 No.710123393

盗作理由が十字架で済むと思ったからこうなった

1239 20/07/20(月)08:18:16 No.710123436

来週どうなるんだろ 哲平視点で負け続けた30週の話しか未来に飛んでループの入口を描くのかすでに次のループ開始してるか

1240 20/07/20(月)08:18:39 No.710123473

あばばばばば

1241 20/07/20(月)08:18:53 No.710123498

漫画の見せ方は間違いなくへただと思う 良い部分だけイラストとして見ても毒にも薬にもならねえなって印象しかない

1242 20/07/20(月)08:19:21 No.710123543

>絵は好みによるって言いたいけどここでも散々扱き下ろされてるからなぁ… 好みによるで済ましちゃうなら原作だって極少数評価してるのがいるじゃん

1243 20/07/20(月)08:19:23 No.710123547

>結局ホワイトナイトの46話以降はどうなったんでしょう? 今までの遺産使えてる辺りはギリ箸にも棒にもかからない淡白さでやって 新章突入で急にラグビーやりだして急落したと思う

1244 20/07/20(月)08:20:18 No.710123632

ネームはかなり雑にやってる気がする それを作画の人がシーン引き伸ばして演出してるかと 漫画の手法だとワリとバカにされるヤツ

1245 20/07/20(月)08:20:35 No.710123656

最近の時間経過の超すっ飛ばし展開見ると 来週は既に哲平がループ能力身に付けてて中卒ちゃん救うために試行錯誤してるのかも… みたいな予想はあった ありえないと言い切れないのが怖い

1246 20/07/20(月)08:21:30 No.710123746

絵に関しては俺は真正面HIRAKIがダメなんだと思ってたけど 今週の編集とのやり取りみて構図も天丼されると駄目なんだな俺ってなった

1247 20/07/20(月)08:21:58 No.710123787

作画は小綺麗だけど今までの悪印象と 今回の原作の酷さが噛み合ってしまって 実力以上に物凄い嫌われてしまった感ある

1248 20/07/20(月)08:22:02 No.710123794

盗作を主体とするのがそもそも難しいのにそこにSFまで足してコントロール出来ずに破綻してる

1249 20/07/20(月)08:22:16 No.710123825

倒れたのにペンを持ち替える絵いいよね…

1250 20/07/20(月)08:22:19 No.710123830

作家1人の話は3話位でコンパクトにやって次の奴に未来ジャンプ回して後は現代ジャンプの掲載順で末路を匂わせるとかやったら面白かったかも

1251 20/07/20(月)08:22:20 No.710123833

出来らあっ! アシスタント無しで書き込まれまくった作画で週間連載20ページ載せられるっていったんだよ!!

1252 20/07/20(月)08:22:38 No.710123863

作中のキャラ同士がちゃんと対峙して会話しないので正面顔が多くなってる感じする こっち見んな

1253 20/07/20(月)08:23:35 No.710123946

哲平のモノローグだけで進む漫画だから対話シーンほぼないからな

1254 20/07/20(月)08:24:29 No.710124044

>作中のキャラ同士がちゃんと対峙して会話しないので正面顔が多くなってる感じする >こっち見んな まぁ大体哲平のモノローグを見続けるスタイルの漫画だしな…

1255 20/07/20(月)08:24:38 No.710124059

>最近の時間経過の超すっ飛ばし展開見ると >来週は既に哲平がループ能力身に付けてて中卒ちゃん救うために試行錯誤してるのかも… >みたいな予想はあった >ありえないと言い切れないのが怖い シュタゲかな?

1256 20/07/20(月)08:25:09 No.710124104

と言っても作画の点数小ぎれいさでごまかして50点くらいなのを内容がマイナス振り切ってるの相乗して点数変動してる程度だろ 上は同情補正で55点くらい下は20くらいの

1257 20/07/20(月)08:25:19 No.710124117

よく考えるとモノローグだけで進むとか漫画の意味なさすぎるな

1258 20/07/20(月)08:25:51 No.710124174

>上は同情補正で55点くらい下は20くらいの 上は20の下は-100くらいじゃない?

1259 20/07/20(月)08:26:01 No.710124192

>よく考えるとモノローグだけで進むとか漫画の意味なさすぎるな 毒おじかよ

1260 20/07/20(月)08:26:22 No.710124230

最後のページはエッチだった

1261 20/07/20(月)08:26:23 No.710124231

しかしマンガのスレ立てたらid出されるって異常事態だよな… 今更だけど

1262 20/07/20(月)08:26:37 No.710124253

この漫画に関しては間違いなく個性というか作者からのメッセージ性完全になくした方が良いと思う

1263 20/07/20(月)08:26:53 No.710124280

そもそも万人受けする娯楽ってのが矛盾してるのでは

1264 20/07/20(月)08:27:22 No.710124322

モノローグがメインでも孤独のグルメはちゃんと面白い 出てくる料理と対峙してるからかもしれない

1265 20/07/20(月)08:27:24 No.710124323

>この漫画に関しては間違いなく個性というか作者からのメッセージ性完全になくした方が良いと思う 何か残るものある?

1266 20/07/20(月)08:27:28 No.710124330

>しかしマンガのスレ立てたらid出されるって異常事態だよな… >今更だけど まぁ冷静に見てもこんな感じになるタイプのスレは仕方ない

1267 20/07/20(月)08:27:35 No.710124343

ホワイトナイトはなんか主人公が覚醒して倒したらボスもさらに覚醒したとかいうオナホちゃんが描いてたところ編までは面白かった それ以降はイマイチ みたいな評価なんだろうなきっと

↑Top