ホーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/19(日)23:50:02 No.710059442
ホームズさんに虚数魔術への対抗手段を相談したら、車道ボーダーに利用されている技術を用いた簡易礼装を用意してくれることになりましたね。これで、あの無敵の怪異とも戦うことができます。いえ、タネが割れた以上、もう無敵でもありません。あとはあの虚数空間を攻略するのみです。 ですが、流石にすぐに用意できるものでもないそうで、数日はかかるのだとか。ですので、いくら気に病んでも何もできることもないのだし、きっぱりと切り替えていきましょう。 ということで……ボードゲームで遊びましょう。 『わー』 「わー」 「わー……で、いいのでしょうか」 「……まあ、無理に乗らなくてもいいんじゃないかな」 今回集まったメンツは私、立香、ジークさん、アルジュナさん、エリセの5人ですね。まあ、その辺のノリはどうでもいいのよ。立香はたまに変なテンションになるし。 『……変って言われた』 料理を作るたびに「優勝するわね」なんて言う方が悪いと思います。
1 20/07/19(日)23:50:33 No.710059617
それはさておき、早速今回遊ぶボードゲームを紹介します。じゃん、『LEVIATH』です。夏と言えば海、ということで海を舞台にしたゲームですね。 「LEVIATH……レヴィアタンがモチーフでしょうか」 「どうやらそのようだ。だけど、メルトリリスが連れ歩いているのとは外見がかなり違うな」 『メル……ラムダのアレってどう見てもペンギンだし』 このゲームは怪獣側と人間側に分かれてプレイします。普通は怪獣側が一人なのだけど……今回はティーチングも兼ねて、怪獣側は私ともう一人です。 「では、俺がその怪獣をやってみてもいいだろうか」 『ん、俺はいいよ。アルジュナもエリセもそれでいい?』 「はい。私は人間側の立場の方がしっくりきます」 「どうしても怪獣側がやりたいって訳じゃないから、私もそれでいいよ」 じゃあ、簡単に説明していくわね。フィールドはこの32個の三角形からできたマスです。このフィールドに人間側のコマを3個配置して、移動とアクションを繰り返します。 もちろん、怪獣もこのフィールドの中の初期位置3つのうちどこかからスタートするのだけど……これは人間側には非公開情報よ。 「なるほど。心理戦かつ情報戦って訳だね」
2 20/07/19(日)23:50:54 No.710059743
エリセの言う通りよ。私たち怪物の移動は人間側のプレイヤーには分かりません。人間側は、怪物の動きを予測して捕獲することが勝利条件となります。詳しくは手元のサマリシートに書いてあるから、そちらも参照してください。 『アクションカードで機雷を設置して、怪物を捕獲したら勝ち、と。……ていうか怪物側の勝利条件多くない?3つあるじゃん』 ええ、怪物は相手のコマを全滅させるか、拠点を4つ破壊するか、時間切れで勝利となります。でも、怪物は行動すべてにエネルギーが関係するから、思うように動けないことも多いのよ?それに、機雷は怪物の移動の障害物になるから後半は身動きも取り辛いし。 「なるほど。機雷は怪物を捕らえる檻なだけではなく、行動を縛る壁にもなってしまうのか」 手番は人間側と怪物側が交互に行います。人間側の行動はコマを合計2マスまで移動させてから、カードを使うか、カードを捨ててもう一度移動することができます。最後に手札を補充したら、人間側の手番は終了。
3 20/07/19(日)23:51:25 No.710059942
怪物側はエネルギーによってできることが変わります。何もせずにエネルギーを貯める、隣接した人間のコマを捕食してエネルギーを貯める、エネルギーを消費して移動する、これまたエネルギーを消費して直線状にある拠点を破壊するか。あと、時間が経てば進化能力という特殊効果を使えるようにもなりますね。 ……大体こんな所かしら。それじゃあ、始めましょうか。 …… ………… …………………… 「まずは機雷を置いて相手の行動を邪魔しよっか」 『ド真ん中置いたら結構邪魔になるんじゃないかな』 こちらはできることもありませんし、沈黙してエネルギーを貯めましょうか。 「だな。行動の度にエネルギーを貯めていたら相手に読まれてしまう」 「ソナーは……外れですか。ゲームでなければ海中の巨大生物を探し出すことなど造作もないのですが」 「まあ、そこはゲームだから」
4 20/07/19(日)23:52:19 No.710060269
『よっし、機雷4個目設置!これで閉じ込められたでしょ!』 「む……。中々やるな」 『これで機雷移動させて追い詰めていくだけだね~』 あら、怪獣覚醒カード。出たのは……機雷2個撤去ですね。じゃあこれとこれを退けてその穴から脱出しましょう。 『おのれ怪獣覚醒ィィッ!』 「拠点もだいぶやられたけど、でも大分絞り込んだね……。あとはここに置けば逃げ道を塞げる、はず!」 「ちなみに、機雷の位置に怪物はいますか?」 いませんよね? 「ああ、いないな。それと、すまないがこのコマを捕食だ」 『……え?へ!?なんでそんなところいんの!?』 何でもなにも、最初からこの辺りに近づいてましたよ? 「うそぉ……」
5 20/07/19(日)23:52:51 No.710060476
ではとどめの第参次進化能力、シガラナミです。 「堤防貫通の津波攻撃だ。これで4つ目の拠点破壊だな」 「まさかそんなところにいるとは……。ちなみに、どのような移動をしていたのですか?」 「こんな感じだ。実はブラフの移動0を数回織り交ぜてある」 『あーくそ、追い詰めたところから脱出したってのもブラフかぁ……。くそう悔しい、もう一戦だ!』
6 20/07/19(日)23:53:13 No.710060612
NEW! 【マテリアルに「LEVIATH」が追加されました】 怪獣災害戦略ボードゲーム。海に現れた怪物・レヴィアスとそれを捕獲しようとする人間が戦うゲーム。シリーズ前作の「VULCANUS(ボルカルス)」と違ってプレイ時間は比較的短く、気軽に遊べる。 前作もそうだが、進化を繰り返し驚異的な能力を身につけていくその様は、「シン・ゴ〇ラ」を彷彿とさせるものがある。怪獣作品が好きな人にはお勧めの一品。
7 20/07/19(日)23:56:08 No.710061648
ボルカルスの方が王道怪獣っぽくて気になってたけどこっちの方が遊びやすいのか…
8 20/07/20(月)00:01:24 No.710063528
一般だけどいい感じのぐだアナ本がメロンに来てたことをスレ「」には報告しときたい
9 20/07/20(月)00:02:48 No.710064007
>一般だけどいい感じのぐだアナ本がメロンに来てたことをスレ「」には報告しときたい やもげ?
10 20/07/20(月)00:36:57 No.710075438
>ボルカルスの方が王道怪獣っぽくて気になってたけどこっちの方が遊びやすいのか… ボルカルスはマリガン地中潜行踏み潰すゲーだから… レヴィアスの方がバランス的にも遊びやすかった気がする