20/07/19(日)16:31:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/19(日)16:31:28 No.709905819
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/19(日)16:32:54 No.709906217
ワシは悪くない
2 20/07/19(日)16:34:27 No.709906602
伝言は即相手の机の上にメモ置くようにしないとこうなる
3 20/07/19(日)16:36:06 No.709906997
この程度の嫌味で済ませてくれるあたり優しいな部長
4 20/07/19(日)16:37:44 No.709907412
やっぱビジネスチャットだよ
5 20/07/19(日)16:38:12 No.709907520
俺だったら電話とったの誰?って聞かれても答えない 先方も名前なんか覚えてないだろう
6 20/07/19(日)16:39:06 No.709907718
普通にミスなのでなんも言えない…
7 20/07/19(日)16:39:43 No.709907882
>俺だったら電話とったの誰?って聞かれても答えない 犯人探しが始まるぞ
8 20/07/19(日)16:40:12 No.709907985
仕事中は20%ぐらいの実力しか出せなくなってる
9 20/07/19(日)16:40:21 No.709908025
すぐ共有できないツールがないとか厳しすぎるでしょ
10 20/07/19(日)16:40:58 No.709908193
こんなことあったらもう…電話に出んわ
11 20/07/19(日)16:41:26 No.709908294
普通にミスしたのが悪いけど個人攻撃はやめよう
12 20/07/19(日)16:41:44 No.709908367
自分の責任はすぐ果たして外に追いやるに限る
13 20/07/19(日)16:42:00 No.709908418
今のダジャレ…誰?
14 20/07/19(日)16:42:05 No.709908436
>伝言は即相手の机の上にメモ置くようにしないとこうなる あれちぎってキーボードの間に挿しとけばよかったんだけどおばさんが間髪入れずに書類寄越したから…
15 20/07/19(日)16:42:13 No.709908468
俺もやりそうなミス
16 20/07/19(日)16:42:24 No.709908522
>犯人探しが始まるぞ 決定的な証拠はないから大丈夫だろう… 多分あいつだろ…みたいな雰囲気になるかもしれないがゲロんなければセーフだ
17 20/07/19(日)16:42:58 No.709908678
離籍してたなら帰ってきた段階で口頭で伝える
18 20/07/19(日)16:42:59 No.709908685
今忙しいから後でやろうはデンジャー
19 20/07/19(日)16:43:13 No.709908742
やっぱこのおばさんが人の机のど真ん中に置くのが悪いよなぁ
20 20/07/19(日)16:43:21 No.709908768
これがあるから働くのは嫌なんだ!
21 20/07/19(日)16:43:24 No.709908776
>決定的な証拠はないから大丈夫だろう… >多分あいつだろ…みたいな雰囲気になるかもしれないがゲロんなければセーフだ 実に「」らしい行動だ
22 20/07/19(日)16:43:29 No.709908800
たしかにミスをした方の会社が取引先にだれが受け取ったでしょうかなんて聞けないししらばっくれるのアリかもしれねえ…
23 20/07/19(日)16:43:51 No.709908862
間違い電話で全然知らない会社からかかってきたことあるけど社員のふりして乗り切ったことある
24 20/07/19(日)16:44:01 No.709908905
上が責任を取らないんだ 下が取る義理のありやせんぜ
25 20/07/19(日)16:44:35 No.709909045
主任に伝えておけばよかったんじゃねぇの
26 20/07/19(日)16:44:50 No.709909106
すいませんでした!ってガッツリ謝るけど内心まったく反省しないし周りが悪いと思い込んで自己防衛してます
27 20/07/19(日)16:45:00 No.709909152
>間違い電話で全然知らない会社からかかってきたことあるけど社員のふりして乗り切ったことある 乗り切ってないよ!?
28 20/07/19(日)16:45:01 No.709909163
>上が責任を取らないんだ >下が取る義理のありやせんぜ 部長が責任を取るよ ただ嫌味くらい言いたいんだよ
29 20/07/19(日)16:45:30 No.709909281
>部長が責任を取るよ >ただ嫌味くらい言いたいんだよ この場合は責任取ってくれてるからいい上司だよね
30 20/07/19(日)16:45:51 No.709909373
若い女性の声って割れたらかなり絞られるしそれでもだんまり貫くと気にかけてくれる同期や主任とギスギス始まんぞ
31 20/07/19(日)16:46:01 No.709909402
ちゃんとこの後上司が客先で頭下げてるだろうし責任は取ってる…
32 20/07/19(日)16:46:46 No.709909592
>伝言は即相手の机の上にメモ置くようにしないとこうなる 置き忘れたのかと思ったけどそもそも置かないタイプが存在するのか…
33 20/07/19(日)16:46:48 No.709909600
伝え忘れた人は嫌味言われて謝るだけで済むんだぜ
34 20/07/19(日)16:46:52 No.709909615
仕事抱えてる奴に更に仕事積み上げたバカがダメだなこれ
35 20/07/19(日)16:47:03 No.709909658
部長クラスが出てくる商談を遅刻はちょっとまずい…
36 20/07/19(日)16:47:16 No.709909698
伝言は受け付けてねぇもう一回電話しろっつってんのに食い下がるバカはタヒね
37 20/07/19(日)16:47:42 No.709909801
でもそんな商談を当日にホイホイ繰り上げんなよなとは思う
38 20/07/19(日)16:48:04 No.709909880
別に責任取らない描写なんてないでしょ?学生気分云々はアレだけど
39 20/07/19(日)16:48:17 No.709909941
そうだなそんな商談の時間変更を直接伝えないのは向こうもちょっと… というか携帯番号とか向こうに伝わってないのか
40 20/07/19(日)16:48:19 No.709909947
>俺だったら電話とったの誰?って聞かれても答えない >先方も名前なんか覚えてないだろう んなわけないだろ…応対した相手の名前ぐらいメモるわ…
41 20/07/19(日)16:48:44 No.709910040
まぁこれは相手先が悪いよ…
42 20/07/19(日)16:48:45 No.709910045
>でもそんな商談を当日にホイホイ繰り上げんなよなとは思う 割とよくあるから困る
43 20/07/19(日)16:48:58 No.709910091
戻ってきたらもう一度謝って普通ならそれで終わるはず
44 20/07/19(日)16:49:20 No.709910172
当人同士で話してくれや……
45 20/07/19(日)16:49:31 No.709910219
>まぁこれは相手先が悪いよ… いや伝達漏れのフォローにはならんだろ…
46 20/07/19(日)16:49:47 No.709910281
>というか携帯番号とか向こうに伝わってないのか 普通名刺には会社支給携帯の番号記載されてるよね
47 20/07/19(日)16:49:53 No.709910307
ミスで落ち込むのは仕方ないけど飯は食ったほうがいいな
48 20/07/19(日)16:50:30 No.709910450
>学生気分云々はアレだけど 部長が嫌味言いたくなる気持ちはすげぇ分かる 分かるけど本来グッとこらえるべきところでもある いくらミスした側が悪いって言ってもこの手の嫌味多いと部下からの信頼も地に落ちるしね
49 20/07/19(日)16:50:42 No.709910494
池田ァ!!
50 20/07/19(日)16:50:57 No.709910562
当日に時間変更とかありえねぇってのは置いといてどう考えても電話とった奴が悪いよ…
51 20/07/19(日)16:51:02 No.709910582
これ伝言相手がタバコで離席してたとかだとこっちが悪いんだけどクソが…ってなるやつ
52 20/07/19(日)16:51:05 No.709910589
だから電話は嫌いなんだ メールとか後からわかる形にしろ 電話メモ残すこと自体がすさまじく面倒臭い
53 20/07/19(日)16:51:23 No.709910660
先方もめちゃくちゃ待ってるな 5分か10分くらいで再連絡しそうなものだが
54 20/07/19(日)16:52:05 No.709910835
部下のタスクを確認せずに ありえない量のタスクを問答無用で振ってる主任にもちょっと悪いところはあると思う
55 20/07/19(日)16:52:09 No.709910847
メールぐらい送れ
56 20/07/19(日)16:52:16 No.709910873
>でもそんな商談を当日にホイホイ繰り上げんなよなとは思う まあそれだな 相手の都合考えないで繰り上げるは意味わからん せめて遅らせる方向で調整するわ普通は
57 20/07/19(日)16:52:18 No.709910880
>いくらミスした側が悪いって言ってもこの手の嫌味多いと部下からの信頼も地に落ちるしね イラッとくる気持ちもわかるけど口撃しちゃうのはちょっとね 相手が男でも女でもこれやると部内での信頼めっちゃ落ちる
58 20/07/19(日)16:52:34 No.709910943
12時にやっと連絡が来る つまり予定の時間はとっくに過ぎてる 本来の打ち合わせは13時? 1時間早まって12時? 「ずいぶんお待ちだそうだ」は嘘?
59 20/07/19(日)16:52:38 No.709910953
>普通名刺には会社支給携帯の番号記載されてるよね これちょっと思った こっちが変更するのに会社に時間変更の電話普通しねえよ失礼すぎる
60 20/07/19(日)16:52:41 No.709910963
これで相手が予定変更するのが悪いとかは責任転嫁も甚だしいだろ…
61 20/07/19(日)16:52:58 No.709911033
>だから電話は嫌いなんだ >メールとか後からわかる形にしろ >電話メモ残すこと自体がすさまじく面倒臭い メールはメールで自動でバルクメールになったり届かなかったりするクソなんで メッセンジャーにしろ
62 20/07/19(日)16:53:03 No.709911047
こうなると嫌だから俺は上司に直接電話する
63 20/07/19(日)16:53:05 No.709911053
部長兼主任なの? ウチなら主任は課長か課長補佐みたいな感じだけど
64 20/07/19(日)16:53:19 No.709911104
でも部長は自分は何も悪くないのに相手先に平謝りだし 大事な商談が流れるかもしれんのよ…
65 20/07/19(日)16:53:28 No.709911136
1時間待ってる相手はなんなんだよ武蔵か
66 20/07/19(日)16:53:33 No.709911152
「打ち合わせの時間を変えてほしい」と連絡があったとして「わかりました伝えておきます」って返しがまずおかしくね? 上司の都合が合うかわかんねえじゃん
67 20/07/19(日)16:53:52 No.709911223
本当は部長本人に1時間早まってもいい?って聞きたかったんじゃないの だけど不在だったから池田に伝えた
68 20/07/19(日)16:53:56 No.709911241
無職だからこういう「これもお願いね」で渡される大量の書類がどういう仕事なのか気になる
69 20/07/19(日)16:54:04 No.709911274
承ったとはいえこちらが時間変更OKとは言ってないんだよな
70 20/07/19(日)16:54:12 No.709911297
>これで相手が予定変更するのが悪いとかは責任転嫁も甚だしいだろ… 常識で考えたら相手の都合考えず当日時間繰り上げはハゲ案件だと思う せめて前日
71 20/07/19(日)16:54:26 No.709911346
>この程度の嫌味で済ませてくれるあたり優しいな部長 嫌味しか言ってないのは別に優しくはないかな…
72 20/07/19(日)16:54:50 No.709911429
作者としては「イヤなことがあったOL」以上に描きたいものなんてないのに「」はすぐガチな考察をする!
73 20/07/19(日)16:55:04 No.709911476
ハラスメント案件怖いから今はこんな強い言葉使わないかな… 何がハラスメントになるのか分からないし…
74 20/07/19(日)16:55:07 No.709911487
>でも部長は自分は何も悪くないのに相手先に平謝りだし >大事な商談が流れるかもしれんのよ… こんな当日いきなり繰り上げる話で大事な話しようなんてやらねーよ 相手の都合取れなかったらどうすんだ
75 20/07/19(日)16:55:09 No.709911494
急な時間変更した部分は相手が悪いとしても 伝えなかったミスは相殺されないぞ
76 20/07/19(日)16:55:23 No.709911552
真面目な子が辞めていく原因でもある おあしすは結構必要な時がある
77 20/07/19(日)16:55:29 No.709911573
>常識で考えたら相手の都合考えず当日時間繰り上げはハゲ案件だと思う >せめて前日 んなこと言ったって急遽変更しないといけないなら相手に伝えるしかないじゃん 双方の力関係も早める理由もわからないうちからその結論は出せねーよ というか電話受けた人が伝えてれば良いだけじゃん
78 20/07/19(日)16:55:30 No.709911579
スレ画だけじゃよくわからんが こっちが完全にお願いする形の商談なんじゃねえかな 相手にとっては選択肢の一つでしか無いっていう
79 20/07/19(日)16:55:30 No.709911582
>ウチなら主任は係長以下の名目的な感じだけど
80 20/07/19(日)16:55:33 No.709911593
了承の返事聞いてないのに再度連絡もせず繰り上げ前提でずっと待ってる方もおかしい
81 20/07/19(日)16:55:33 No.709911595
>無職だからこういう「これもお願いね」で渡される大量の書類がどういう仕事なのか気になる わかりやすい漫画的表現以上のものではないと思う
82 20/07/19(日)16:55:40 No.709911625
>無職だからこういう「これもお願いね」で渡される大量の書類がどういう仕事なのか気になる 俺ももう無職だけど 経験上はFAXによる納期問い合わせとか受注と外注と社内加工のすり合わせとか部品や外注の発注とか… 令和なのにFAXとプリントアウトした紙が1日で100枚以上になる 事務所4、5人しか居ないのに
83 20/07/19(日)16:55:41 No.709911636
>1時間待ってる相手はなんなんだよ武蔵か 待たせてるという弱みを利用することで商談を有利に進めるって寸法よ
84 20/07/19(日)16:55:48 No.709911661
12時から打ち合わせもおかしいし 時間変更していいかの折り返しの連絡待ってたんじゃないの
85 20/07/19(日)16:55:52 No.709911676
よくわからんけど最低だなムラタニ商事
86 20/07/19(日)16:55:56 No.709911689
>真面目な子が辞めていく原因でもある >おあしすは結構必要な時がある 真面目ならこんな凡ミスせんだろ
87 20/07/19(日)16:56:01 No.709911711
こっちの都合で1時間早く来るよ!って当日に連絡したなら最悪予定通りの時間まで待つくらいするわな
88 20/07/19(日)16:56:04 No.709911723
12時前に電話かかってきてるけど本来の打ち合わせ12時からとかだったの?
89 20/07/19(日)16:56:16 No.709911765
>ハラスメント案件怖いから今はこんな強い言葉使わないかな… >何がハラスメントになるのか分からないし… 多分70年代だと 「バカヤロー!!大事な商談だったんだぞ!電話番一つできないならやめちまえ!!」 みたいな罵声が飛んだ
90 20/07/19(日)16:56:21 No.709911778
>真面目ならこんな凡ミスせんだろ お話にならない
91 20/07/19(日)16:56:25 No.709911799
ずいぶん待てるなら早める必要なかったのでは
92 20/07/19(日)16:56:26 No.709911803
>作者としては「イヤなことがあったOL」以上に描きたいものなんてないのに「」はすぐガチな考察をする! ミスに対する原因の追究と対策は必須だろ!?
93 20/07/19(日)16:56:28 No.709911808
>真面目ならこんな凡ミスせんだろ ある あるのだ 真面目な子ほど
94 20/07/19(日)16:56:41 No.709911855
凡ミスなんて誰でもやるぞ
95 20/07/19(日)16:56:45 No.709911870
当日時間繰り上げなんて昔のダイエーの弁当1円納品クラスのウンコだぞ それで切れる相手なんてさっさと向こうの上に文句言え ろくなもんじゃねえ
96 20/07/19(日)16:56:52 No.709911907
電話って相手によっちゃマジで聞き取れないくらい音質悪かったりするしそれで伝言とか頼まれても当たってるかわからんのがいや 復唱しても相手側も同じように聞き取りにくいんじゃないかって疑心暗鬼になる
97 20/07/19(日)16:56:55 No.709911915
真面目に仕事してたのにミスするから凡ミスなんだ
98 20/07/19(日)16:56:58 No.709911922
>真面目な子が辞めていく原因でもある >おあしすは結構必要な時がある でもおあしす野郎の犠牲にならない為に証拠としてメールなりなんなり形残しとくの大事 やべーやつは見てないとかいう最強カード使ってくるけど
99 20/07/19(日)16:57:02 No.709911931
現実的に有るとすれば 一時間早まることより一時間遅くなることの方が多かったりする
100 20/07/19(日)16:57:03 No.709911939
>真面目ならこんな凡ミスせんだろ 人間はみんなミスをする 真面目かどうかは関係ない
101 20/07/19(日)16:57:07 No.709911955
嫌味は言っても長期的にはなんのベネフィットもない
102 20/07/19(日)16:57:13 No.709911980
今月あったヒヤリハット案件をまとめて提出してね
103 20/07/19(日)16:57:14 No.709911986
真面目=デキるというわけでもないしデキるからとてミスしないわけでもないからな…おつらい…
104 20/07/19(日)16:57:17 No.709911997
真面目であることが評価されてきた子が陥りやすいな 新人には業務の優先順位を念入りに教えるようにしてる
105 20/07/19(日)16:57:17 No.709911998
むしろこの子のミスを誘発するために電話直後に意識を反らしたまである
106 20/07/19(日)16:57:18 No.709912003
ミスは誰でもあるからな…
107 20/07/19(日)16:57:32 No.709912065
>12時前に電話かかってきてるけど本来の打ち合わせ12時からとかだったの? その辺全然わからんな… 9時始業で部長?がすぐ出かけて 居ない間に連絡来たとして10時くらい? 早まって12時だとしても12時前に「ずいぶんお待ち」はあり得ないし
108 20/07/19(日)16:57:43 No.709912100
新人の時、なんでか客先に気に入られてたから 上司がミスって客先に怒られてた時にアイコンタクトが来て (え~……)と思いつつ「すみません!それ私のミスです!」って言ってその場をおさめたりしたな
109 20/07/19(日)16:57:45 No.709912105
>12時から打ち合わせもおかしいし >時間変更していいかの折り返しの連絡待ってたんじゃないの 多分作者そこまで考えてないよ
110 20/07/19(日)16:57:45 No.709912107
アクセサリーならまだいいだろ 俺なんかメガネかけてるくせにって言われたぞ
111 20/07/19(日)16:57:53 No.709912146
>真面目ならこんな凡ミスせんだろ 真面目だからキャパオーバーの仕事言われるがまま引き受けちゃってこんなミスしちゃうんだよわかってくれよ
112 20/07/19(日)16:57:57 No.709912155
>こっちの都合で1時間早く来るよ!って当日に連絡したなら最悪予定通りの時間まで待つくらいするわな 常識無さすぎるよね 前日までに連絡入れて相手からの返事貰ってるならわかる 当日いきなり繰り上げ電話してYESも貰ってないのに勝手にキレてるとか対等の商談するつもりないわこいつ
113 20/07/19(日)16:57:59 No.709912168
>むしろこの子のミスを誘発するために電話直後に意識を反らしたまである 追い打ち掛けてますますミス誘発させてるよね…
114 20/07/19(日)16:58:13 No.709912220
>嫌味は言っても長期的にはなんのベネフィットもない まぁ一時的に自分の溜飲下げる以外の意味ないもんね…
115 20/07/19(日)16:58:14 No.709912223
こちらの予定の確認なく急に商談1時間早まるって余程のことかよ
116 20/07/19(日)16:58:21 No.709912252
ぶっちゃけミスした時は俺は悪くねえって内心思いながら平謝りするの正解だと思う 同じ思いしたくないから今度はミスしないように意識して終わり! うまいもの食って寝て嫌な気持ちは翌日に持ち込まないようにするの大事
117 20/07/19(日)16:58:36 No.709912309
そもそも電話終わった直後の人間に何か振るんじゃねえ 伝言メモ取ってるの見りゃわかるだろうが
118 20/07/19(日)16:58:37 No.709912312
というか打ち合わせ本来12時として11時55分にまだ上着脱いで席にいる部長は何?
119 20/07/19(日)16:58:37 No.709912317
俺探偵だけどこの部長と取引先相手できてるよ
120 20/07/19(日)16:58:41 No.709912331
>新人の時、なんでか客先に気に入られてたから >上司がミスって客先に怒られてた時にアイコンタクトが来て >(え~……)と思いつつ「すみません!それ私のミスです!」って言ってその場をおさめたりしたな デキる部下だ…
121 20/07/19(日)16:58:50 No.709912363
本来12:30で 早まって11:30とかは?
122 20/07/19(日)16:58:52 No.709912372
>ぶっちゃけミスした時は俺は悪くねえって内心思いながら平謝りするの正解だと思う >同じ思いしたくないから今度はミスしないように意識して終わり! >うまいもの食って寝て嫌な気持ちは翌日に持ち込まないようにするの大事 わかるわ…溜め込むとろくなことがない
123 20/07/19(日)16:58:54 No.709912382
机の上の山盛りの書類が見えるのに確認もせずこれやれは酷いな
124 20/07/19(日)16:59:02 No.709912410
電話一本で当日変更なんて許されていいのか
125 20/07/19(日)16:59:02 No.709912411
真面目=ミスがないとかじゃなくてそもそ別の対応中だからちょっと待ってが言えず全部の話を聞いちゃう人がいるんだ 電話なんて他の人も取れるしな
126 20/07/19(日)16:59:06 No.709912429
su4058027.jpg メモありがたいけどこれは… ってのはある
127 20/07/19(日)16:59:15 No.709912461
>ぶっちゃけミスした時は俺は悪くねえって内心思いながら平謝りするの正解だと思う >同じ思いしたくないから今度はミスしないように意識して終わり! それが出来れば良いんだけど周囲はそれを許してくれない
128 20/07/19(日)16:59:26 No.709912491
>su4058027.jpg >メモありがたいけどこれは… >ってのはある ダメだった
129 20/07/19(日)16:59:32 No.709912513
真面目なら凡ミスしないって無職っぽいレスで笑っちゃう
130 20/07/19(日)16:59:32 No.709912514
相手のミスに乗じて関係の無い中傷入れてくるクズはマジでいるから困る
131 20/07/19(日)16:59:32 No.709912515
>本来12:30で >早まって11:30とかは? メシどきに被せるとかも良くわからんな…向こうが立場上だから向こうが設定したんだろうけど
132 20/07/19(日)16:59:39 No.709912533
>新人の時、なんでか客先に気に入られてたから >上司がミスって客先に怒られてた時にアイコンタクトが来て >(え~……)と思いつつ「すみません!それ私のミスです!」って言ってその場をおさめたりしたな 本当は自分のミスじゃないから頭も下げやすいけどとっさにその言葉が出るのすごいな…
133 20/07/19(日)16:59:41 No.709912541
>su4058027.jpg >メモありがたいけどこれは… >ってのはある 誰!? 誰なの!?
134 20/07/19(日)16:59:44 No.709912552
>su4058027.jpg >メモありがたいけどこれは… >ってのはある どうしろと…
135 20/07/19(日)16:59:45 No.709912557
この子が連絡事項を部長に伝えておけば後どうするかは部長の仕事で新人の子は関係ない まぁ新人に仕事詰めすぎなのは上司の責任だけど
136 20/07/19(日)16:59:46 No.709912560
>電話一本で当日変更なんて許されていいのか 相手との力関係による
137 20/07/19(日)16:59:48 No.709912567
>su4058027.jpg >メモありがたいけどこれは… >ってのはある どうしろってんだこれ!?
138 20/07/19(日)16:59:50 No.709912573
ちゃらちゃら花なんかつけて…とか言えない… 私が花つけてるならお前はぶくぶく脂肪付けてるだろ燃やすぞって絶対陰で言われる…
139 20/07/19(日)16:59:53 No.709912582
12時30分から社外の人間と打ち合わせってなんだよ…
140 20/07/19(日)16:59:55 No.709912587
>電話一本で当日変更なんて許されていいのか せめて時間遅らせる方のみだよ それも出来れば当日は避けたい 相手の事何も考えてないも同然だからな 大体電話すら相手の都合考えてないんだから極力避けたいんだ本来
141 20/07/19(日)17:00:09 No.709912633
>su4058027.jpg >メモありがたいけどこれは… >ってのはある なんかかわいいから許すよ!非通知だしね
142 20/07/19(日)17:00:13 No.709912649
真面目なのと仕事が出来るかどうかは別なのだ
143 20/07/19(日)17:00:14 No.709912650
非通知でかけてくる奴なんてどうせろくな相手じゃないから無視でいい
144 20/07/19(日)17:00:19 No.709912672
ミスした人に嫌味言ってもしょうがいないし ミスした人が気にしすぎてもしょうがない 次行こう次
145 20/07/19(日)17:00:20 No.709912677
>su4058027.jpg >メモありがたいけどこれは… >ってのはある …まぁこのメモがあれば どんな声だった?もしかしてこの会社?違う?じゃあこっち?って聞けるので黙殺されるよりは…
146 20/07/19(日)17:00:20 No.709912678
そもそも書類ドサ!ってなんの仕事だ? ホッチキス止め?
147 20/07/19(日)17:00:24 No.709912690
俺なら忙しい振りして電話取らない
148 20/07/19(日)17:00:26 No.709912700
時間変更は普通その本人に確認取るものだよね…
149 20/07/19(日)17:00:31 No.709912718
>どうしろと… まあ心当たりありませんかって事なんだろうけど…