虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いいよね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/19(日)16:24:02 No.709903974

いいよね

1 20/07/19(日)16:26:38 No.709904606

これってタイトルごとにルール違うとかならともかくルール同じなら独占して当然なんじゃないの?

2 20/07/19(日)16:27:29 No.709904833

光速の寄せおじさんかわいそう

3 20/07/19(日)16:28:39 No.709905113

持ち時間とか勝負数が違うのでなんともいえない レギュレーションが違うといえばわかりやすいのかな

4 20/07/19(日)16:29:21 No.709905287

>これってタイトルごとにルール違うとかならともかくルール同じなら独占して当然なんじゃないの? 挑戦者決める方法とか持ち時間とかいろいろ違うから100m走から3000m走まで完全制覇するくらいにはすごいよ

5 20/07/19(日)16:30:00 No.709905464

対局数増えればそれだけ相手に対策の材料渡すしな

6 20/07/19(日)16:30:38 No.709905614

赤過ぎる…

7 20/07/19(日)16:31:10 No.709905737

1995年で耐えられない

8 20/07/19(日)16:32:45 No.709906175

羽生世代プラス魔太郎

9 20/07/19(日)16:32:46 No.709906180

赤いでしょ もうお分かりですね

10 20/07/19(日)16:33:37 No.709906410

ほんとだこりゃ赤い

11 20/07/19(日)16:33:51 No.709906474

一時期の勢いがなくなったとはいえ羽生先生すごすぎる

12 20/07/19(日)16:33:59 No.709906499

このうち中学生で棋士になったのが谷川・羽生・渡辺

13 20/07/19(日)16:34:45 No.709906681

赤がフェデラーで青がナダル

14 20/07/19(日)16:35:03 No.709906751

94年までは毎年棋聖戦2回やってたの?

15 20/07/19(日)16:35:44 No.709906913

しばらく落ちっぱなしでもうダメかと思ったら返り咲いてるの意味不明すぎる…

16 20/07/19(日)16:36:15 No.709907042

羽生が全部取った年1つだけなんだ

17 20/07/19(日)16:36:23 No.709907087

>94年までは毎年棋聖戦2回やってたの? なのでいろいろ起こりやすいタイトルだった

18 20/07/19(日)16:37:29 No.709907352

ダニー名前間違えられてて駄目だった

19 20/07/19(日)16:37:33 No.709907365

>しばらく落ちっぱなしでもうダメかと思ったら返り咲いてるの意味不明すぎる… もうダメだし気軽にやろって心境になると違う発想がストーンって落ちてくるみたいな… スポーツでも時々起きるベテランの謎の再開花

20 20/07/19(日)16:38:27 No.709907573

渡辺の追い上げが凄いけどタイトル偏ってるのは得意不得意が分かれてるのか

21 20/07/19(日)16:39:22 No.709907772

タイトル取れないと暇で研究する時間が一杯あって有利で タイトル増えれば増えるほど時間が無くなって研究できなくて不利になると聞いた

22 20/07/19(日)16:39:35 No.709907846

寒い時期だけに強い季節労働者枠は確かに存在する

23 20/07/19(日)16:39:37 No.709907852

基本的にディフェンディングチャンピオンの方が有利になるよね

24 20/07/19(日)16:39:46 No.709907893

1994年って棋聖二個あるから実質七冠だったんじゃ

25 20/07/19(日)16:40:20 No.709908017

ボクシングで統一王者が保持全タイトルで防衛戦義務づけみたいな事態になったりしねーかなーと思うことはあるけど そうするとみんな獲ったらすぐ返上しちゃうだろうなという気もする

26 20/07/19(日)16:40:48 No.709908143

でも羽生って羽生と対戦してないし…

27 20/07/19(日)16:41:23 No.709908283

>タイトル増えれば増えるほど時間が無くなって研究できなくて不利になると聞いた タイトル持ってると予選がなくて済む分もあるのでトントンというか結局時間がない

28 20/07/19(日)16:41:39 No.709908347

2004-2007辺りが結構面白い

29 20/07/19(日)16:42:11 No.709908461

91年から93年で大変なことが起きてる感が凄い

30 20/07/19(日)16:43:09 No.709908722

研究って使いまわしたりできないものなのかな 使いきりなの?

31 20/07/19(日)16:43:55 No.709908881

谷川って人がすごいのはなんとなく伝わってくる

32 20/07/19(日)16:44:31 No.709909031

ネームバリューの割に藤井猛先生が一部だけなの意外だった

33 20/07/19(日)16:45:25 No.709909266

ようやく獲れた名人を一瞬でバケモノに奪われた米長 運がよかったのか悪かったのか

34 20/07/19(日)16:45:34 No.709909314

>研究って使いまわしたりできないものなのかな >使いきりなの? 使い回せるけど使い回せる戦形になるかは別

35 20/07/19(日)16:45:36 No.709909316

藤井くんはどこら辺に割り込めそうなの?

36 20/07/19(日)16:45:43 No.709909346

>研究って使いまわしたりできないものなのかな >使いきりなの? 流行があるし新戦術は出るし相手によっても変わるので

37 20/07/19(日)16:45:54 No.709909387

森内さん出てきたのって結構後なんだな

38 20/07/19(日)16:46:05 No.709909417

> 赤がフェデラーで青がナダル 今のテニス界を思うくらいの魔境だよね…化物ばかりだ

39 20/07/19(日)16:46:08 No.709909432

>谷川って人がすごいのはなんとなく伝わってくる あのファミコンゲームが出てる人でしょ知ってる

40 20/07/19(日)16:46:35 No.709909528

>藤井くんはどこら辺に割り込めそうなの? こないだ勝ったのは棋聖で相手は青の人

41 20/07/19(日)16:46:44 No.709909579

羽生さんいなければ黄色の割合が相当増えていたはずなんだ…

42 20/07/19(日)16:47:08 No.709909675

渡辺さんはあの絶不調からホントよく戻ってきたよね…

43 20/07/19(日)16:47:29 No.709909737

一気に世代変わった感ある

44 20/07/19(日)16:47:35 No.709909769

タイトル取るほどキャラ対策にかけられる時間が減るのか…

45 20/07/19(日)16:48:14 No.709909919

としあきって強いんだな

46 20/07/19(日)16:48:14 No.709909922

スレ画に加えて名誉NHK杯とかあるしな…

47 20/07/19(日)16:48:40 No.709910027

羽生さんも歳には勝てないんだなってなる

48 20/07/19(日)16:49:26 No.709910195

最後の竜王が美しい

49 20/07/19(日)16:49:43 No.709910270

>「突撃しまーす」おじさんがすごいのはなんとなく伝わってくる

50 20/07/19(日)16:49:48 No.709910284

su4058008.jpg 羽生世代が衰えて一時期は8タイトルを8人で分け合ってた時代があったのに 今は豊島、永瀬、ナベ、藤井君の4強になってしまった

51 20/07/19(日)16:50:08 No.709910376

この翌年から無冠になったと思うと老いって突然来るもんなんだな

52 20/07/19(日)16:50:24 No.709910431

>藤井くんはどこら辺に割り込めそうなの? すごくうまく行くと今年で3タイトル持ちになる

53 20/07/19(日)16:51:06 No.709910593

光速おじさん光速で奪われていったな

54 20/07/19(日)16:51:10 No.709910616

>今は豊島、永瀬、ナベ、藤井君の4強になってしまった まだ一基負けてないだろ!まだ!

55 20/07/19(日)16:51:16 No.709910634

>su4058008.jpg 全員キャラ濃いな…

56 20/07/19(日)16:51:51 No.709910780

羽生さんはあと1冠取ってほしいけど老いがね…

57 20/07/19(日)16:52:28 No.709910915

>すごくうまく行くと今年で3タイトル持ちになる イヤだよB級2組でエンカウントしてくる三冠とか…

58 20/07/19(日)16:52:44 No.709910969

羽生は羽生と戦わないからズルい

59 20/07/19(日)16:52:47 No.709910979

どっかの記事に書いてあったな 藤井君と同じ時代に生まれた人間はそれを理解するために将棋を覚えたほうがいいって

60 20/07/19(日)16:53:47 No.709911204

光速の寄せはカッコいいネーミングだと思う

61 20/07/19(日)16:53:54 No.709911227

名人の維持がとにかく大変とかなんとか 最多勝率を挙げてくるやつを否応なく相手することになるから

62 20/07/19(日)16:53:55 No.709911234

>su4058008.jpg 豊島で駄目だった

63 20/07/19(日)16:53:59 No.709911251

>su4058008.jpg 99ってカンストじゃん

64 20/07/19(日)16:54:11 No.709911292

>羽生さんはあと1冠取ってほしいけど老いがね… 米長が名人取れたんだから仕事断って本気出して研究すればまだタイトル獲れそうだけどなぁ

65 20/07/19(日)16:55:20 No.709911535

羽生さんまだ挑戦者決定戦かその一つくらい前までは普通に絡んでくるし100期達成は時間の問題だろう

66 20/07/19(日)16:55:21 No.709911543

腰痛だの膝痛だのやらかすと大変だろうなってのは分かる

67 20/07/19(日)16:55:50 No.709911670

序盤、中盤、終盤、隙が無い。

68 20/07/19(日)16:56:46 No.709911873

将棋界的には群雄割拠の方が珍しいからな…

69 20/07/19(日)16:56:51 No.709911897

タイトル取って藤井君のゲームが急に売れ出したとか聞いたな

70 20/07/19(日)16:57:08 No.709911961

四半世紀トップってもう下の世代捌き切ってるのか

71 20/07/19(日)16:57:39 No.709912091

>タイトル取って藤井君のゲームが急に売れ出したとか聞いたな 公式サイトがファンサイトになってるゲームか 売れて良かったな…

72 20/07/19(日)16:58:26 No.709912277

こう見ると羽生世代やっぱつええなあ…村山も生きてたらタイトルの1つや2つ取ってたのかな

73 20/07/19(日)16:58:26 No.709912279

>将棋界的には群雄割拠の方が珍しいからな… よく考えたら運の要素が一切無いゲームだから一番強い奴が無双するだけだよね…

74 20/07/19(日)16:58:56 No.709912388

漫画でもここまでやらねえわって結果が並ぶの本当にひどい

75 20/07/19(日)16:59:56 No.709912590

屋敷は競艇にハマらなくても羽生の勢いは止められなかったと思う

76 20/07/19(日)17:00:27 No.709912702

羽生は藤井と対戦しないのか?逃げてるのか?

77 20/07/19(日)17:00:35 No.709912731

各タイトルにもっと差をつけようぜ 相手の駒一番取った方が勝ちとか 芸術点導入とか

78 20/07/19(日)17:00:42 No.709912756

善治つえー

79 20/07/19(日)17:00:46 No.709912768

郷田真隆って前いた郷田棋士の親類?

80 20/07/19(日)17:01:56 No.709913011

>羽生は藤井と対戦しないのか?逃げてるのか? 今月の銀河戦の対局で羽生さんが負けた

81 20/07/19(日)17:02:44 No.709913200

>善治つえー は?羽生様でしょ?…あんたまさか

82 20/07/19(日)17:03:15 No.709913318

>善治つえー 羽生永世七冠でしょ? アンタまさか…

83 20/07/19(日)17:03:34 No.709913369

羽生的には新時代の棋士としのぎを削れて最高に楽しいんだろうな

84 20/07/19(日)17:03:58 No.709913479

なんで被るんだよ

85 20/07/19(日)17:04:20 No.709913563

89年のじわっ…と来る感じが怖い

86 20/07/19(日)17:04:34 No.709913626

むしろ被らないわけないだろ

87 20/07/19(日)17:04:36 No.709913631

羽生世代に懸命に食らい付こうとするダニー

88 20/07/19(日)17:04:39 No.709913639

初タイトルが竜王なの…

89 20/07/19(日)17:06:03 No.709913953

糸川哲郎…

90 20/07/19(日)17:06:18 No.709913993

色のセンス

91 20/07/19(日)17:06:47 No.709914093

谷川さんなんかの番組で羽生少年に将棋教えてたよね

92 20/07/19(日)17:08:07 No.709914415

カタドラクエの城の中

93 20/07/19(日)17:09:15 No.709914714

今やってる叡王戦また引き分けになりそう?

94 20/07/19(日)17:09:42 No.709914824

永世七冠ってマジ漫画のキャラだよな羽生

95 20/07/19(日)17:10:24 No.709914983

su4058038.jpg

96 20/07/19(日)17:10:25 No.709914985

本当だったらスレ画の表に一つ名前載るだけでも故郷に錦飾れるレベルだよね

97 20/07/19(日)17:10:56 No.709915113

魔界みたいなもんだしな

98 20/07/19(日)17:11:01 No.709915140

>今やってる叡王戦また引き分けになりそう? 見てきたが一目見ただけでゲンナリする局面で駄目だった

99 20/07/19(日)17:11:18 No.709915198

>本当だったらスレ画の表に一つ名前載るだけでも故郷に錦飾れるレベルだよね どこに嘘があるんだ

100 20/07/19(日)17:11:52 No.709915343

>どこに嘘があるんだ 確かに 自分で言ってなにが本当になんだろう…

101 20/07/19(日)17:12:12 No.709915427

赤帽子の異常性ばかり目立つから魔太郎も十分化け物なのに目立たない

102 20/07/19(日)17:13:16 No.709915701

羽生さんが赤なのはわかるよ ファンじゃないけどカープ帽つけてたから

103 20/07/19(日)17:13:29 No.709915765

ひふみんってタイトル取ったことないのか

104 20/07/19(日)17:13:38 No.709915796

この表何度見てもバグってるとしか思えない

105 20/07/19(日)17:13:49 No.709915842

まあ将棋ファンは皆魔太郎が天才の中の天才って知ってるから…

106 20/07/19(日)17:14:02 No.709915891

>ひふみんってタイトル取ったことないのか もっと昔の人だからな…

107 20/07/19(日)17:14:25 No.709916008

こうしてみると羽生って死にかけても何度も復活するタイプなのか…

108 20/07/19(日)17:14:30 No.709916024

>ひふみんってタイトル取ったことないのか この表は1989年以降だから載ってないけどそれ以前ならタイトル取ってる

109 20/07/19(日)17:14:35 No.709916041

>ひふみんってタイトル取ったことないのか スレ画の一番下でも50過ぎだ もっと前だ

110 20/07/19(日)17:14:56 No.709916119

>確かに >自分で言ってなにが本当になんだろう… マジですごいみたいなニュアンスだったんじゃねえかな…

111 20/07/19(日)17:14:58 No.709916124

竜王取ったら戻ってくるんでしょ?

112 20/07/19(日)17:15:38 No.709916258

>>どこに嘘があるんだ >確かに >自分で言ってなにが本当になんだろう… あまりにもフィクションじみてるのはわかる

113 20/07/19(日)17:16:05 No.709916378

羽生は100いけそうなの?

114 20/07/19(日)17:16:06 No.709916385

こうして見ると羽生さん以外は一タイトル特化が多いな

115 20/07/19(日)17:16:18 No.709916432

>こうしてみると羽生って死にかけても何度も復活するタイプなのか… 羽生を倒したみたいだな しかし羽生は我々羽生の中でも最弱…

116 20/07/19(日)17:16:31 No.709916502

>こうしてみると羽生って死にかけても何度も復活するタイプなのか… 皆で力を合わせてやっとの思いで倒したバケモノがさらに進化して戻ってくるのいいよね…

117 20/07/19(日)17:16:49 No.709916578

アタック25みたいだな

118 20/07/19(日)17:16:52 No.709916598

名前からして羽生だからな

119 20/07/19(日)17:17:06 No.709916644

叡王が加わってタイトル8つか 全部取るのはもう無理だろうな

120 20/07/19(日)17:17:21 No.709916711

谷川は完全に全盛期蹂躙されちゃってるわ

121 20/07/19(日)17:17:49 No.709916830

書き込みをした人によって削除されました

122 20/07/19(日)17:18:19 No.709916976

タイトル5つ位に絞って欲しい 強い人に独占して欲しい

123 20/07/19(日)17:18:27 No.709917004

名人のイメージが強いけど一番保持してたタイトルは王座という

124 20/07/19(日)17:18:35 No.709917044

もっと昔だとこうなる su4058053.png

125 20/07/19(日)17:19:15 No.709917214

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E5%9C%A8%E4%BD%8D%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7 Wikipediaのタイトル保持者一覧

↑Top