20/07/19(日)15:12:06 東北っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/19(日)15:12:06 No.709886729
東北って広いよね
1 20/07/19(日)15:12:33 No.709886838
地球って広いよね
2 20/07/19(日)15:13:04 No.709886969
宇宙って広いよね
3 20/07/19(日)15:13:25 No.709887053
県内移動するだけでも数時間かかる…
4 20/07/19(日)15:14:05 No.709887248
1つ1つの県がでかい
5 20/07/19(日)15:14:44 No.709887379
特に岩手
6 20/07/19(日)15:14:57 No.709887440
スカスカだから…
7 20/07/19(日)15:15:08 No.709887487
秋田
8 20/07/19(日)15:15:50 No.709887663
律令制時代から区分が大雑把で乱暴過ぎると思う
9 20/07/19(日)15:15:52 No.709887669
山形秋田あたりが島になってて内海があったりしたら楽しそう
10 20/07/19(日)15:18:09 No.709888283
>1つ1つの県がでかい この大きさが普通だと思ってたから…
11 20/07/19(日)15:22:56 No.709889404
秋田と岩手は上下半分に分けてもいいんじゃねえかな
12 20/07/19(日)15:24:23 No.709889777
>秋田と岩手は上下半分に分けてもいいんじゃねえかな 県庁所在地のない方がクソ雑魚赤字自治体化する
13 20/07/19(日)15:25:09 No.709889952
秋田の下半分とか人住んでないだろ
14 20/07/19(日)15:25:47 No.709890126
ただでさえ人口密度低いのに分けたらえらいことに
15 20/07/19(日)15:26:23 No.709890277
東北って青森以外あったんだ
16 20/07/19(日)15:26:26 No.709890284
沿岸から内陸に行くだけでアホみたいに時間かかる
17 20/07/19(日)15:26:42 No.709890342
よくわからんけどもう東北県で一つで良いんじゃない?
18 20/07/19(日)15:27:33 No.709890544
県内格差は選挙区分け見れば明らかだからな
19 20/07/19(日)15:27:37 No.709890562
>東北って青森以外あったんだ 宮城って言うならわかるけど 青森って言うのはわからん…
20 20/07/19(日)15:27:45 No.709890605
>よくわからんけどもう東北県で一つで良いんじゃない? 九州県とか中国県とか四国県とかもいいと思う
21 20/07/19(日)15:27:47 No.709890612
昔は陸奥と出羽で二つだったんだけどね
22 20/07/19(日)15:27:58 No.709890657
>よくわからんけどもう東北県で一つで良いんじゃない? いつの時代だ
23 20/07/19(日)15:28:05 No.709890687
>秋田の下半分とか人住んでないだろ いるさ!ここに一人な!
24 20/07/19(日)15:30:05 No.709891161
>九州県とか中国県とか四国県とかもいいと思う 四国県と山陰県と東九州県くらいかないけるの
25 20/07/19(日)15:30:41 No.709891284
道州制はやはり進められるべき
26 20/07/19(日)15:31:19 No.709891423
戦国時代はノブもサルもタヌキも全部伊達に丸投げするくらいどうでもいい土地
27 20/07/19(日)15:32:04 No.709891602
出羽と陸奥でおおざっぱにくくられるくらいには雑
28 20/07/19(日)15:34:17 No.709892128
日本海側をどげんかせんといかん
29 20/07/19(日)15:36:04 No.709892566
最近東北の日本海側に行って思ったのは 山が多く、市町村ごとに四方を山で囲まれているという事だった
30 20/07/19(日)15:36:23 No.709892643
>戦国時代はノブもサルもタヌキも全部伊達に丸投げするくらいどうでもいい土地 伊達が守護なんだからそれは良いだろ!
31 20/07/19(日)15:36:47 No.709892751
秋田新幹線ってなんか特殊だね
32 20/07/19(日)15:36:53 No.709892790
岩手の太平洋側も何があるんだ
33 20/07/19(日)15:37:08 No.709892845
会津は福島から分離させてもいいんじゃね
34 20/07/19(日)15:37:29 No.709892918
>戦国時代はノブもサルもタヌキも全部伊達に丸投げするくらいどうでもいい土地 半端な知識かじりおじさんは今の区分でそれを言ってしまうんだなあ…
35 20/07/19(日)15:37:39 No.709892958
>岩手の太平洋側も何があるんだ 海に面してるから漁業が盛んで海の幸で有名なんだろうなあ…
36 20/07/19(日)15:37:51 No.709893016
岩手の左下から右上まで車で4時間とかかかる
37 20/07/19(日)15:38:57 No.709893309
仙台って仙台以外なにあるの?
38 20/07/19(日)15:39:05 No.709893351
>>秋田と岩手は上下半分に分けてもいいんじゃねえかな >県庁所在地のない方がクソ雑魚赤字自治体化する 秋田の大館あたりまでは青森がもらっていいよ
39 20/07/19(日)15:39:19 No.709893410
>会津は福島から分離させてもいいんじゃね むしろ会津、中、浜と3つに分けてもいい
40 20/07/19(日)15:39:34 No.709893465
>>岩手の太平洋側も何があるんだ >海に面してるから漁業が盛んで海の幸で有名なんだろうなあ… リアス式海岸…
41 20/07/19(日)15:39:57 No.709893555
>仙台って仙台以外なにあるの? 仙台には仙台しかないが宮城には松島や秋保温泉があるぞ
42 20/07/19(日)15:40:03 No.709893583
このまま温暖化が進んで雪が降らなくなればもうちょっと発達するかな…ってぐらいには雪がクソ まあ雪無くなっても無理だろうけど
43 20/07/19(日)15:40:06 No.709893604
>戦国時代はノブもサルもタヌキも全部伊達に丸投げするくらいどうでもいい土地 でもね、京の人達は鮭とか昆布とかめっちゃ欲しがるんですよ
44 20/07/19(日)15:40:07 No.709893607
青森県は三八と津軽で分けてくだち!
45 20/07/19(日)15:40:23 No.709893666
ただでさえ消滅可能性都市だらけなのにこれ以上分けてどうする
46 20/07/19(日)15:40:45 No.709893747
>>会津は福島から分離させてもいいんじゃね >むしろ会津、中、浜と3つに分けてもいい 半端に東北に食い込んでる新潟の村上あたりをくっつけて会津県にしよう
47 20/07/19(日)15:40:47 No.709893758
実家に道路が固まっちゃった時用のつるはしが2本あるぜ
48 20/07/19(日)15:41:17 No.709893852
青森だかどっかの役人が来るな!迷惑だ!って言ってたけど頼まれてもいかねえよってなる 飛行機で北海道行ったほうが早いのに
49 20/07/19(日)15:41:56 No.709894007
青森県は日本海側と太平洋側で言語も文化も違いすぎるし… 両陣営で喧嘩するから中間にある青森市が県庁所在地になるほどです
50 20/07/19(日)15:42:23 No.709894113
この間仕事で岩手の釜石に行ってきたよ 駅前とか結構綺麗だったけどここまで津波来たのか…ってなった
51 20/07/19(日)15:42:32 No.709894152
>青森県は三八と津軽と下北で分けてくだち!
52 20/07/19(日)15:43:16 No.709894300
>青森だかどっかの役人が来るな!迷惑だ!って言ってたけど頼まれてもいかねえよってなる >飛行機で北海道行ったほうが早いのに あれは弘前とかのねぶたやら八戸のえんぶりや三社大祭に来ないでねってのもあると思うよ あとはお盆の帰省
53 20/07/19(日)15:43:46 No.709894419
八戸は岩手北部とくっついた方が良さそう
54 20/07/19(日)15:44:40 No.709894598
>戦国時代はノブもサルもタヌキも全部伊達に丸投げするくらいどうでもいい土地 創作でしか歴史知らない人って感じ
55 20/07/19(日)15:44:48 No.709894636
殆ど山
56 20/07/19(日)15:45:06 No.709894707
八戸は八戸線が久慈まで繋がってるから実質岩手県
57 20/07/19(日)15:45:33 No.709894811
宮城だけやたらと土地が平らじゃない?なんで?
58 20/07/19(日)15:45:52 No.709894887
>山形県は庄内と最上と村山と置賜で分けてくだち!
59 20/07/19(日)15:46:29 No.709895046
>半端に東北に食い込んでる新潟の村上あたりをくっつけて会津県にしよう そのへんのお隣はもう山形なんスよ
60 20/07/19(日)15:46:38 No.709895074
実際島流しにあった人たちがなんとか盛り上げてた地域ってのはあるんじゃないの? 京都っぽく作った建造物や町が多くて哀愁を誘う
61 20/07/19(日)15:46:58 No.709895140
>青森だかどっかの役人が来るな!迷惑だ!って言ってたけど頼まれてもいかねえよってなる >飛行機で北海道行ったほうが早いのに 来るな
62 20/07/19(日)15:47:39 No.709895293
>実際島流しにあった人たちがなんとか盛り上げてた地域ってのはあるんじゃないの? >京都っぽく作った建造物や町が多くて哀愁を誘う どこのことを指してるんだ
63 20/07/19(日)15:48:01 No.709895374
なんでそんな分けようとするの…全部まとめろよ
64 20/07/19(日)15:48:04 No.709895391
>殆ど山 本州大体山だからな
65 20/07/19(日)15:48:24 No.709895461
そんな京都みたいな町並みの集落あったかな…
66 20/07/19(日)15:48:32 No.709895485
>>仙台って仙台以外なにあるの? >仙台には仙台しかないが宮城には松島や秋保温泉があるぞ 合併して仙台市だろ?やっぱり仙台じゃないか
67 20/07/19(日)15:49:34 No.709895734
古い建物はみな京都風に見える人なのかもしれない
68 20/07/19(日)15:49:48 No.709895800
だいたい山なのは長野かな…
69 20/07/19(日)15:50:08 No.709895878
東北は熊襲の産地だからな…
70 20/07/19(日)15:50:59 No.709896082
>>秋田の下半分とか人住んでないだろ >いるさ!ここに一人な! 由利本荘?
71 20/07/19(日)15:51:26 No.709896174
東北のJRのフリーパスでいわき市周りが除外されていたことがあるので いわき市は茨城と一緒くたで北関東扱いでいいと思う
72 20/07/19(日)15:52:22 No.709896364
>東北は熊襲の産地だからな… クマソタケルいたのって九州じゃなかったっけ
73 20/07/19(日)15:52:55 No.709896474
オリンピック誘致もダメになって朝ドラ効果もダメになってる福島はもう泣いていいよ というか駅前のデパートが潰れるって完全に街として死に向かってない? 伊達のイオンモール反対してる場合じゃないよ
74 20/07/19(日)15:53:07 No.709896520
>>東北は熊襲の産地だからな… >クマソタケルいたのって九州じゃなかったっけ 東北クマソでググれ
75 20/07/19(日)15:53:53 No.709896683
サントリーのあれはまあ結構昔だからな
76 20/07/19(日)15:54:09 No.709896737
>東北のJRのフリーパスでいわき市周りが除外されていたことがあるので >いわき市は茨城と一緒くたで北関東扱いでいいと思う いわき市出身のブリドカットセーラ恵美がフライングベイビーズで方言キャラ演じてたけど アクセントが全体的に平坦で東北と言うより北関東の言語って感じ
77 20/07/19(日)15:55:08 No.709896948
福島はドライブルートとしてどこ行っても楽しくて好き
78 20/07/19(日)15:55:53 No.709897108
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%BA%AC%E9%83%BD 小京都ってもしかしてあんま有名な概念ではないのか
79 20/07/19(日)15:56:26 No.709897266
>福島はドライブルートとしてどこ行っても楽しくて好き 吾妻スカイラインいいよね…
80 20/07/19(日)15:56:37 No.709897304
酒田の事かと思った
81 20/07/19(日)15:56:40 No.709897316
>小京都ってもしかしてあんま有名な概念ではないのか 〇〇の小京都は全国にあるし一般的だと思う
82 20/07/19(日)15:57:09 No.709897436
というか福島~茨城あたりって近接してるだけあって言葉近いでしょ
83 20/07/19(日)15:57:44 No.709897562
東北で小京都って言われても角館くらいしか有名なとこないじゃん… 他は地元民の寝言くらいのレベルだし他県民知らんよ
84 20/07/19(日)15:57:48 No.709897578
東北というだけでみんな豪雪地帯だと思われる
85 20/07/19(日)15:57:53 No.709897606
小京都つったら山口や金沢のイメージ
86 20/07/19(日)15:58:07 No.709897647
>小京都ってもしかしてあんま有名な概念ではないのか 東北に限らず一般的な概念だと思うよ
87 20/07/19(日)15:58:32 No.709897743
>東北というだけでみんな豪雪地帯だと思われる 太平洋側のレス
88 20/07/19(日)15:58:40 No.709897774
>小京都ってもしかしてあんま有名な概念ではないのか 小江戸と呼ばれる埼玉県川越市なら高橋邦子作品で聞いたことあるよ
89 20/07/19(日)15:58:53 No.709897825
文明のない古さなんだよ東北は
90 20/07/19(日)15:58:57 No.709897845
秋田って秋田から下のほうが人多いんじゃないの 県北とか中心地でも怪しくない?
91 20/07/19(日)16:00:14 No.709898100
アニメの方言キャラって関西弁だと○○地区なのに××地区のイントネーションだとかいろいろ聞くけど 東北弁でそういうのはあんまり聞かない気がする そもそも東北弁キャラが少ない?うn…
92 20/07/19(日)16:00:19 No.709898115
実際昔はもっと細かく県分けてたんだけどね
93 20/07/19(日)16:01:21 No.709898327
>文明のない古さなんだよ東北は はあ?
94 20/07/19(日)16:01:24 No.709898337
>東北というだけでみんな豪雪地帯だと思われる 都会では5cm積もったら都市機能がマヒしてみんな出社できないんだ 東北とは違うんだ
95 20/07/19(日)16:02:30 No.709898592
新潟入ってなくない?
96 20/07/19(日)16:02:46 No.709898652
>>文明のない古さなんだよ東北は >はあ? だって俺の地元の名所が縄文村なんだもん
97 20/07/19(日)16:02:53 No.709898681
>文明のない古さなんだよ東北は すごい 東北の歴史とか何かで出てくる傲慢な中央の人まんまな歴史観
98 20/07/19(日)16:03:07 No.709898743
山と森しかねえ
99 20/07/19(日)16:03:33 No.709898839
ふらいんぐうぃっち二期はよ
100 20/07/19(日)16:03:48 No.709898890
キツネ村いちどは行ってみたい
101 20/07/19(日)16:03:54 No.709898912
>アニメの方言キャラって関西弁だと○○地区なのに××地区のイントネーションだとかいろいろ聞くけど >東北弁でそういうのはあんまり聞かない気がする >そもそも東北弁キャラが少ない?うn… 関西弁広島弁みたいに人口の多い地域でもないし、薩長土肥みたいに維新に関わったわけでもないからね 判読できない言語を創作で使う意味は無い
102 20/07/19(日)16:04:24 No.709899024
東北なんて蝦夷地だろ
103 20/07/19(日)16:04:25 No.709899027
>キツネ村いちどは行ってみたい 臭いぞ
104 20/07/19(日)16:04:54 No.709899135
>そもそも東北弁キャラが少ない?うn… ロクな扱いになりそうもないので出なくていい
105 20/07/19(日)16:05:14 No.709899220
訛りがきつくて聞けたもんじゃないからな東北弁は… 北に行けば行くほど酷くなる
106 20/07/19(日)16:05:27 No.709899261
なしてや!
107 20/07/19(日)16:05:44 No.709899353
>東北は熊襲の産地だからな… サントリーはそういうこと言う
108 20/07/19(日)16:05:48 No.709899375
>キツネ村いちどは行ってみたい かわいいぞ くさいぞ
109 20/07/19(日)16:05:53 No.709899397
>東北なんて蝦夷地だろ そうだよ、アイヌ語が起源になったような地名もあるよ
110 20/07/19(日)16:06:03 No.709899442
聞けたもんじゃないって聞き捨てならんな 聞き取れないならわかる
111 20/07/19(日)16:06:45 No.709899608
>東北なんて蝦夷地だろ 道民にキレられるぞ 田中義剛(青森出身)が道民ヅラしてた時にキレてたし…
112 20/07/19(日)16:06:50 No.709899625
むしろ東北弁キャラはちょっと前まではよく見た気がする 余所から来たキャラのステレオタイプが関西人と東北人みたいな 昔は上京してくる地方の人といえば東北って時代もあったんだろ
113 20/07/19(日)16:07:22 No.709899749
>>東北のJRのフリーパスでいわき市周りが除外されていたことがあるので >>いわき市は茨城と一緒くたで北関東扱いでいいと思う >いわき市出身のブリドカットセーラ恵美がフライングベイビーズで方言キャラ演じてたけど >アクセントが全体的に平坦で東北と言うより北関東の言語って感じ そもそも浜中の県中あたりまではアクセント無い地域だから…
114 20/07/19(日)16:07:37 No.709899812
げんしけんとときメモあたりで見たのが最後だったかな…
115 20/07/19(日)16:07:47 No.709899854
>むしろ東北弁キャラはちょっと前まではよく見た気がする >余所から来たキャラのステレオタイプが関西人と東北人みたいな >昔は上京してくる地方の人といえば東北って時代もあったんだろ だよな
116 20/07/19(日)16:07:51 No.709899865
昔津軽に出張行った時に地元の人が老若男女問わずみんなだはんでだはんで言ってて驚いたな…
117 20/07/19(日)16:08:23 No.709899994
こってこての方言キャラって知ってる方言でも萎えるのよね
118 20/07/19(日)16:08:48 No.709900095
>昔は上京してくる地方の人といえば東北って時代もあったんだろ 東北から集団就職や何かでドドッと人が入った先ってやっぱり東京で 東京がなんだかんだでメディアの発信力が一番強いからそういうイメージも付く
119 20/07/19(日)16:08:49 No.709900101
>>そもそも東北弁キャラが少ない?うn… >ロクな扱いになりそうもないので出なくていい 認知度がないので「えっ今なんて言ったの?」ていう一発ネタしかできなくてキャラの構成要素として使いようがないんやな
120 20/07/19(日)16:09:09 No.709900185
宇宙刑事シリーズの協力者のおっちゃんが津軽弁だったな あととうほぐ弁と言ったら吉幾三とか有名だよね…
121 20/07/19(日)16:09:20 No.709900230
90年代前半くらいまではそういうキャラをたまに見かけた気がする 美味しんぼとかYAWARAとかで
122 20/07/19(日)16:09:45 No.709900336
青森出身だから馴染み深く思ってるけど よその人からすると本州の端ってことで山口くらいの認知なんだろうか
123 20/07/19(日)16:10:02 No.709900400
クレヨンしんちゃんのひろしも秋田出身よね
124 20/07/19(日)16:10:04 No.709900416
ときメモ4のヒロインだったかな金髪の帰化外国人宮城出身
125 20/07/19(日)16:10:09 No.709900433
シティハンターにも東北訛りのゲストキャラいたな…
126 20/07/19(日)16:10:36 No.709900524
>宇宙刑事シリーズの協力者のおっちゃんが津軽弁だったな >あととうほぐ弁と言ったら吉幾三とか有名だよね… 俺ら東京さ行ぐだとかきくと訛りきついけど理解できないレベルの方言とか使ってないだけマシだなって思う
127 20/07/19(日)16:10:57 No.709900604
ネガキャンしたいだけの奴がいるんだな