虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/19(日)14:59:30 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/19(日)14:59:30 No.709883671

なんか日本語でいいものをわざわざ英語にして混ぜるのってルー大柴みたいだよね

1 20/07/19(日)15:01:47 No.709884225

それアグリー

2 20/07/19(日)15:06:51 No.709885486

なんともクリエイティブだね

3 20/07/19(日)15:07:43 No.709885687

コンセンサスのエヴィデンス

4 20/07/19(日)15:07:48 No.709885702

モチベーションは今でも慣れない 微妙に本来の意味と違うし

5 20/07/19(日)15:09:06 No.709885997

su4057819.png

6 20/07/19(日)15:09:56 No.709886214

グローバルに活躍するビジネスパーソンにとっては下手に日本語にするよりもスマートなんだよね

7 20/07/19(日)15:10:57 No.709886463

プレジデントとか読んでそう

8 20/07/19(日)15:13:49 No.709887159

福沢諭吉を蘇生して訳語たくさん作ってもらおう

9 20/07/19(日)15:14:07 No.709887255

ジャストアイデアでその言葉言い出しましたよね?

10 20/07/19(日)15:14:52 No.709887419

今度一緒に面白いことやりましょう!!

11 20/07/19(日)15:15:23 No.709887560

小池百合子病

12 20/07/19(日)15:15:38 No.709887614

コミットメントを割り振るアサインがインセンティブに繋がる

13 20/07/19(日)15:15:55 No.709887680

議事次第より言いやすいし書きやすいから好きだよ

14 20/07/19(日)15:16:22 No.709887792

御社とウィンウィン

15 20/07/19(日)15:16:26 No.709887812

ソーシャルを社会と訳してくれてありがとう 社会の授業がソーシャルの授業にならなくて済みました

16 20/07/19(日)15:16:52 No.709887951

エビダンス

17 20/07/19(日)15:17:57 No.709888225

ソースは?

18 20/07/19(日)15:18:10 No.709888291

ネット

19 20/07/19(日)15:18:27 No.709888353

>テンションは今でも慣れない >微妙に本来の意味と違うし

20 20/07/19(日)15:19:14 No.709888535

待って 「」が何か言おうとしているわ

21 20/07/19(日)15:19:15 No.709888541

西海岸の味

22 20/07/19(日)15:19:19 No.709888557

そのルー語コモンセンス取れてる?

23 20/07/19(日)15:20:18 No.709888792

>モチベーションは今でも慣れない >微妙に本来の意味と違うし 文法的にはおおむね目的語を伴う表現だと思う 具体的にはやる気を出させるのいいとして出させるのは何だ?って話だよね?

24 20/07/19(日)15:21:40 No.709889116

>グローバルに活躍するビジネスパーソンにとっては下手に日本語にするよりもスマートなんだよね 実際、世界中の多くの就労者は英語で仕事をするために英語を学んでるわけだし 自身の母語だけでは仕事に就けないというのは大変だよなと思う

25 20/07/19(日)15:21:55 No.709889179

外来語として取り入れたと考えるとおかしくはない でももともと外来語は多用しすぎると変な文章になるので好ましくない

26 20/07/19(日)15:22:04 No.709889210

>>モチベーションは今でも慣れない >>微妙に本来の意味と違うし >文法的にはおおむね目的語を伴う表現だと思う >具体的にはやる気を出させるのいいとして出させるのは何だ?って話だよね? 本来の意味と違わないのが正解

27 20/07/19(日)15:22:08 No.709889229

議題よりアジェンタって言った方がギャキィッ!!!だろ

28 20/07/19(日)15:23:23 No.709889528

タスクにアサインするという表現は最初こそ、うn…ってなったけど 今では日本語でどう言うべきかよくわからん

29 20/07/19(日)15:23:53 No.709889640

アジェンダっていうと議題というより 議題一覧と概要と構成って感じがする

30 20/07/19(日)15:24:00 No.709889680

>ソーシャルを社会と訳してくれてありがとう 社会って訳したのはsocialではなくsocietyとcommunityだ scietyは諭吉の仕業らしいがcommunityの方は誰の仕事かしらない 西周とか?

31 20/07/19(日)15:24:02 No.709889687

エッセンシャルワーカーに感謝しましょうって何だよ意味わかんねえと思いました

32 20/07/19(日)15:24:30 No.709889798

自分の中では異世界言語だから現実に使っている人がいるのか実感持てない

33 20/07/19(日)15:25:42 No.709890104

今からこのスレにアサインされる事となりました「」です

34 20/07/19(日)15:26:33 No.709890310

スピーチで聞いてる人を煙に巻くためのまやかしだと聞いた

35 20/07/19(日)15:26:39 No.709890336

ホリケンのコント思い出す

36 20/07/19(日)15:26:40 No.709890338

それエビデンスあるの?

37 20/07/19(日)15:27:21 No.709890495

web2.0

38 20/07/19(日)15:28:01 No.709890669

逆に日本語でいうとなんなのかわからなくなるという謎現象

39 20/07/19(日)15:29:11 No.709890965

>アジェンダっていうと議題というより >議題一覧と概要と構成って感じがする agendaっていうと文章的な表現というかもっというと文語的ですらあるので 英語話者だと普通はlist of matters to be discussed at a meetingとか 言うと思う そしてそれが長いからこそラテン語でagendaで言うことはあると思う

40 20/07/19(日)15:29:22 No.709891010

>それエビデンスあるの? 根拠あるのって聞いたほうが早いのにわざわざエビデンスって言うのはなぜだろう

↑Top