ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/19(日)14:25:56 No.709876140
最強のシャーペンを貼って寝る
1 20/07/19(日)14:26:42 No.709876309
>最強のシャーペンを貼って寝る すべてが改善されている……
2 20/07/19(日)14:27:01 No.709876380
なんで立て直したの
3 20/07/19(日)14:27:19 No.709876444
よかった…ボールペンを貼って死ぬ「」はいなかったんだ…
4 20/07/19(日)14:29:06 No.709876833
どこらへんが最強なの
5 20/07/19(日)14:29:18 No.709876878
気軽に最強って使わない方がいいよ
6 20/07/19(日)14:30:38 No.709877139
ドクターグリップより強いの?
7 20/07/19(日)14:31:18 No.709877263
>ドクターグリップより強いの? ドクターグリップはすぐ折れるから弱い
8 20/07/19(日)14:31:37 No.709877343
>どこらへんが最強なの 軽くて書き疲れない 安い 太すぎなくて細すぎない 安い 先が細いので細かい文字を書きやすい(筆圧のコントロールもできる) 安い
9 20/07/19(日)14:32:56 No.709877654
太さの好みは個人差あるんじゃないかなぁ
10 20/07/19(日)14:33:43 No.709877834
この価格帯ならS3もいいよ
11 20/07/19(日)14:33:59 No.709877896
俺もずっとこれの0.3mm使ってる
12 20/07/19(日)14:34:04 No.709877912
もう0.2じゃないと駄目な身体になってしまった
13 20/07/19(日)14:34:16 No.709877964
ドクターグリップなんて有り難がってるの平成で学生卒業したおっさんだけだぞ
14 20/07/19(日)14:37:29 No.709878669
あ?戦争かぁ?
15 20/07/19(日)14:38:10 No.709878827
ドクターグリップって小学生の頃に流行ったから小学生が使ってるイメージある
16 20/07/19(日)14:40:17 No.709879296
ドクターグリップを神聖視するのってアラフォーだよ
17 20/07/19(日)14:41:08 No.709879468
ただ耐久性がいまいちなんだよなこれ
18 20/07/19(日)14:42:03 No.709879668
ドクターグリップのアンチがいるな…
19 20/07/19(日)14:44:15 No.709880186
その手のノリで伸ばしたいんなら同じ会社というか エアーフィットやニュースパイラルの名前でも出しといた方が
20 20/07/19(日)14:45:50 No.709880506
>ドクターグリップ 太い >エアーフィット 太い >ニュースパイラル 太い
21 20/07/19(日)14:46:38 No.709880700
ドクターグリップよりアルファゲルだよなー!
22 20/07/19(日)14:46:48 No.709880739
俺クラッチポイント信者だから…
23 20/07/19(日)14:46:52 No.709880759
グラフギア!
24 20/07/19(日)14:47:10 No.709880823
一度に大量に書くなら太い方がいいし 少数精鋭なら細い方がいい と思う
25 20/07/19(日)14:48:12 No.709881068
野原工芸のシャープペン注文しちゃった 届くの楽しみ
26 20/07/19(日)14:48:17 No.709881079
0.9のも出して
27 20/07/19(日)14:49:17 No.709881301
ド定番だけどスマッシュが好き
28 20/07/19(日)14:49:50 No.709881428
サイドノック式が好き
29 20/07/19(日)14:50:24 No.709881557
シャーペンとか20年は使ってない 社会人はボールペンか万年筆だけだわ
30 20/07/19(日)14:51:49 No.709881865
0.9といえばプレスマン
31 20/07/19(日)14:51:52 No.709881878
>シャーペンとか20年は使ってない >社会人はボールペンか万年筆だけだわ 普段勉強しないの丸わかりの発言だね
32 20/07/19(日)14:52:07 No.709881930
俺はもう4色ボールペン+シャープの奴だけになったよ 現場でサッと使えて色分け注釈も入れられて便利だよ
33 20/07/19(日)14:52:33 No.709882024
>俺はもう4色ボールペン+シャープの奴だけになったよ >現場でサッと使えて色分け注釈も入れられて便利だよ ジェットストリーム?
34 20/07/19(日)14:52:57 No.709882129
>>シャーペンとか20年は使ってない >>社会人はボールペンか万年筆だけだわ >普段勉強しないの丸わかりの発言だね ボールペンで勉強しないのか?
35 20/07/19(日)14:53:03 No.709882156
ひとそれぞれ
36 20/07/19(日)14:53:39 No.709882307
書き込みをした人によって削除されました
37 20/07/19(日)14:54:39 No.709882531
俺はテキストに書きこんだりしたいからシャーペンかな…あとフリクションも
38 20/07/19(日)14:54:44 No.709882553
文房具界隈ではゴムグリップはウンコくらい嫌われてるけど こういうプラ軸ママで滑り止めパターン入ってるのも中指痛くなって辛い グラフギアはもっと痛い
39 20/07/19(日)14:56:06 No.709882883
フリクションの登場で鉛筆シャーペンの出番が減ってしまった でも好き
40 20/07/19(日)14:56:39 No.709883010
>ジェットストリーム? 会社でまとめて買ってるから知らない 1年ぐらい使うとスライドノックが渋くなったりグリップがベタつくから捨てる
41 20/07/19(日)14:56:42 No.709883027
鉛筆シャーペンの薄さがもう無理
42 20/07/19(日)14:56:52 No.709883053
グラフギア1000とか製図用がかっこいいと思って集めてた時期がある
43 20/07/19(日)14:57:06 No.709883108
メカニカもう売ってない
44 20/07/19(日)14:57:12 No.709883133
世代にもよるんだろうけど学生の頃感動したのはクルトガだな…
45 20/07/19(日)14:57:56 No.709883310
>文房具界隈ではゴムグリップはウンコくらい嫌われてるけど >こういうプラ軸ママで滑り止めパターン入ってるのも中指痛くなって辛い >グラフギアはもっと痛い 保存環境の問題で加水分解してベトベトになることも多いけどそのくせ保守部品としてバラ売りしてくれないからな…
46 20/07/19(日)14:58:15 No.709883383
モノグラフが気に入ってカラバリ集めている
47 20/07/19(日)14:58:23 No.709883419
芯ホルダーを2.0mmのシャープペンと言い張ろう
48 20/07/19(日)14:58:29 No.709883440
>鉛筆シャーペンの薄さがもう無理 濃い奴使えばいいのに
49 20/07/19(日)14:58:33 No.709883455
いろんな特徴持ったハイテクシャープペンがあるけど全部入りみたいなのはないのかな
50 20/07/19(日)14:59:30 No.709883670
>世代にもよるんだろうけど学生の頃感動したのはクルトガだな… 微妙に引っ込む感覚が受け付けなかった というか芯回すなんてしなくても無意識にペン回してるよと思った
51 20/07/19(日)15:00:25 No.709883873
アルファゲル最高!
52 20/07/19(日)15:01:01 No.709884023
ロットリング500はシンプルでいいよね…
53 20/07/19(日)15:01:40 No.709884194
>というか芯回すなんてしなくても無意識にペン回してるよと思った クリップの位置で同じ重心じゃないと落ち着かないから 書く時に回さない派としては凄い楽だった
54 20/07/19(日)15:03:21 No.709884650
s3の0.4が個人的に最強
55 20/07/19(日)15:03:29 No.709884679
細くて長くて重いのが好き もっというとペン先が収納できなくてクリップの無いものだと個人的には最強だ
56 20/07/19(日)15:05:24 No.709885138
やっぱグラフギア1000だよなー!
57 20/07/19(日)15:05:37 No.709885198
最近はオレンズが感動したな よく折ってたから余計に
58 20/07/19(日)15:06:05 No.709885312
STAEDTLERの2.0を一番使うけど普通の文字書きなら0.5でいいな…ってなった
59 20/07/19(日)15:06:06 No.709885316
落としても中で芯が折れにくいのありませんか
60 20/07/19(日)15:06:33 No.709885413
>芯ホルダーを2.0mmのシャープペンと言い張ろう ちゃんと定量繰り出しできるタイプと割と雑なタイプがあるから芯ホルダーも好み分かれるよね
61 20/07/19(日)15:06:52 No.709885491
なんかすごい持つところぷにぷにしたのなかったっけ
62 20/07/19(日)15:07:10 No.709885569
>落としても中で芯が折れにくいのありませんか 性質上落として割れるのは諦めたほうが…
63 20/07/19(日)15:07:38 No.709885668
>なんかすごい持つところぷにぷにしたのなかったっけ アルファゲルのやつかな
64 20/07/19(日)15:07:53 No.709885726
私カランダッシュのほうがすき
65 20/07/19(日)15:08:35 No.709885866
2mmのシャーペン使っても結局芯削り使うんだから意味なくない?
66 20/07/19(日)15:09:10 No.709886014
>私カランダッシュのほうがすき ノックの感触がいいよね…
67 20/07/19(日)15:10:15 No.709886304
>落としても中で芯が折れにくいのありませんか 細いから折れる つまり0.9から2.0あたりの太いヤツはおれにくい
68 20/07/19(日)15:10:42 No.709886404
シャープペンは芯出さないと行けないのが面倒で嫌いだった オートシャープに出会ってからはシャーペンもたまに使う用になったけど使ってる「」を見たことなくて少し寂しい
69 20/07/19(日)15:12:56 No.709886931
フリクションが優秀過ぎてシャーペン使う場面がなくなってきた 大事な事をメモして炎天下の直射日光に晒すとかなければ概ねフリクションが楽
70 20/07/19(日)15:13:19 No.709887026
先っぽに何かしら凝った機構が仕込まれてると違和感が凄くてどうも慣れない古い人間です
71 20/07/19(日)15:14:08 No.709887259
クルトガはいまいち回転してる感じがしなかったな
72 20/07/19(日)15:14:36 No.709887357
クルトガ気に入ってたけど社会人なってからさっぱり使わなくなったし見かけなくなったな
73 20/07/19(日)15:14:43 No.709887376
オレンズっての一時期話題になったけど今もっと良いのある?
74 20/07/19(日)15:15:09 No.709887498
握る部分にゴム使ってるシャーペンは滅びろ
75 20/07/19(日)15:16:45 No.709887908
>握る部分にゴム使ってるシャーペンは滅びろ シリコンならよほど雑に扱わない限り10年は余裕で保つし
76 20/07/19(日)15:18:09 No.709888287
見た目が好きでこれ選んでる
77 20/07/19(日)15:20:14 No.709888778
>握る部分にゴム使ってるシャーペンは滅びろ ゴム使ってないシャーペンなんかスレ画含めいくらでもあるじゃん
78 20/07/19(日)15:21:16 No.709889014
su4057851.jpg オルノが好き 持ってる手のまんま芯が出せるから