虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/19(日)12:36:14 最近我... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/19(日)12:36:14 No.709848747

最近我が家に営巣してるツバメがダラケすぎてる 皆こんな感じで横になったりくつろいでる あとこっちに尾羽を向けて左右に全開に開いて上下させて誘ってるからムラムラする

1 20/07/19(日)12:38:12 No.709849267

失われた野生…

2 20/07/19(日)12:39:50 No.709849712

巣だったばかりだと体力無いからよくだらけているぞ でも営巣しているなら…だらけておるだけかも…

3 20/07/19(日)12:41:28 No.709850101

>失われた野生… 余りにも暇なのか人の頭に着地チャレンジしようとしたり好き勝手が過ぎる 来年はツバメに開放するスペースを減らそうかと思ってる

4 20/07/19(日)12:43:02 No.709850536

>巣だったばかりだと体力無いからよくだらけているぞ >でも営巣しているなら…だらけておるだけかも… 巣立ち組は河原で教官役と飛んでるよ こいつらは子育て終わった親鳥や相方見つけられなかった若いツバメ

5 20/07/19(日)12:43:56 No.709850767

「」はツバメの社会に詳しいな…

6 20/07/19(日)12:44:32 No.709850922

燕を観察するとき「」もまた燕に観察されているのだ

7 20/07/19(日)12:44:32 No.709850926

相当その地域の餌が豊富だな カラスとかも餌いっぱい取れる地域にいると滑り台で遊んだり地面スレスレまで落下してから急上昇したり遊び始めるのは有名

8 20/07/19(日)12:47:33 No.709851699

>燕を観察するとき「」もまた燕に観察されているのだ クソをボトボト落としやがって!って怒りながら処理してたらある日から出来る範囲で雛のクソを啄んで外に捨てるようになった個体が増えてきたから少しは見て考えて配慮しているのかもしれない

9 20/07/19(日)12:48:46 No.709852037

>相当その地域の餌が豊富だな 田んぼしか無いからかなり豊富かもしれない あとカラスは農業害鳥として定期的に追い払ってるからツバメも気が抜けちゃうみたい

10 20/07/19(日)12:49:54 No.709852309

ムラムラするには誰か突っ込まないのか…

11 20/07/19(日)12:50:57 No.709852577

鳥も余裕ができると遊ぶんだな…

12 20/07/19(日)12:51:31 No.709852724

昔ツバメが巣の奪い合いを目の前で始めたときはビビった くちばしで相手を噛んで追い払おうと戦ってるの

13 20/07/19(日)12:52:06 No.709852890

>鳥も余裕ができると遊ぶんだな… 俺が何をやっても楽しくないのは余裕がなかったからだった…?

14 20/07/19(日)12:52:44 No.709853058

>ムラムラするには誰か突っ込まないのか… 流石に入らないだろう

15 20/07/19(日)12:52:51 No.709853076

カラスなんか最上位で敵いないから遊び放題だしな…

16 20/07/19(日)12:55:07 No.709853663

トンビとかもたまに遊んでいるというか…飛ぶのが下手な若いトンビが空の上であっぷあっぷしてる

17 20/07/19(日)12:55:16 No.709853692

>昔ツバメが巣の奪い合いを目の前で始めたときはビビった >くちばしで相手を噛んで追い払おうと戦ってるの 良い巣は取り合いするからね うちもアパートみたいに巣がいっぱい作られるけどオフシーズンには全部落とす 翌年巣の取り合いで怪我されたり補強せずに使って落ちたら可哀想だし

18 20/07/19(日)12:56:46 No.709854041

久し振りの晴れ間でダニ取ってるんじゃね

19 20/07/19(日)12:57:00 No.709854092

>翌年巣の取り合いで怪我されたり補強せずに使って落ちたら可哀想だし なるほどなぁ…ヒナがいない間に落とすのも慈悲か…

20 20/07/19(日)12:57:36 No.709854237

庭の土でもふかふかにしてスズメでも呼ぼうかなぁ…

21 20/07/19(日)13:00:39 No.709855016

>トンビとかもたまに遊んでいるというか…飛ぶのが下手な若いトンビが空の上であっぷあっぷしてる 巣立った後飛ぶのが下手くそで田んぼに落ちた子が居たな 仕方ないから助けに行ったら親がマジギレしてピーヒョロピーヒョロ言ってて困った 助けた子は耕耘中の俺のトラクターの屋根で獲物を待つ狡猾な奴になってしまった

22 20/07/19(日)13:01:42 No.709855293

>久し振りの晴れ間でダニ取ってるんじゃね 虫干しかな でもひっくり返って寝られてると死んでるのかとビクッとするので止めて欲しい

23 20/07/19(日)13:02:53 No.709855631

>庭の土でもふかふかにしてスズメでも呼ぼうかなぁ… 雀を呼ぶには巣が作れる場所があるかどうかに掛かってると思う 古民家とか一発で来るぞ

24 20/07/19(日)13:04:26 No.709856012

昔庭の手入れしてたらプランターにすっぽりと鳩がハマってて巣立ち直後で体力無くてそこで休んでいたようだった 親鳥が空でおろおろしてた

25 20/07/19(日)13:05:12 No.709856225

虫干しするんだヒリ

26 20/07/19(日)13:08:26 No.709857055

>なるほどなぁ…ヒナがいない間に落とすのも慈悲か… 柱に泥塗りつけて固定してるだけなのでどうしても乾くと剥がれやすくなるからね 横着な奴は古い巣の中にちょっと藁追加するだけで再利用したりするし

27 20/07/19(日)13:08:56 No.709857176

今年なんか雀多くない? 昨日なんか巣の場所取りの喧嘩に巻き込まれたし

28 20/07/19(日)13:10:52 No.709857680

>今年なんか雀多くない? >昨日なんか巣の場所取りの喧嘩に巻き込まれたし うちだと常に30羽ぐらい営巣してるからようわからん… ただ荒ぶるやつは増えた気がする

29 20/07/19(日)13:11:38 No.709857885

うちは今年初めて雀が巣を作ったよガスコンロのファンの排気が出るところで めっちゃ狭いのに特に壊したり拡張もせずに出入りしてて何だこやつら…ってなったファンは回せなくなった

30 20/07/19(日)13:13:00 No.709858226

>昨日なんか巣の場所取りの喧嘩に巻き込まれたし 鳥がimgしてるところ初めて見た

31 20/07/19(日)13:13:52 No.709858445

>うちは今年初めて雀が巣を作ったよガスコンロのファンの排気が出るところで 換気扇のシャッター周りも掃除しよう シャッターの動きが渋くなって隙間からすかいまうまうが入ってくるぞ うちにも入ってきた…

32 20/07/19(日)13:14:35 No.709858638

犬の抜け毛たんまり咥えて口元もしゃもしゃになったりして可愛いよねスズメ

33 20/07/19(日)13:15:29 No.709858879

いたりあじんのむなげ位の気安さで毟っていかれる

34 20/07/19(日)13:15:53 No.709858992

>犬の抜け毛たんまり咥えて口元もしゃもしゃになったりして可愛いよねスズメ 巣材にするんだろうね うちのだけんも寝てるところをよく引っ張られてた

35 20/07/19(日)13:16:00 No.709859029

>換気扇のシャッター周りも掃除しよう それがつい二年前にそこら全部取り替えたばっかりだったんだよね… 古いのと比べて逆に隙間があるデザインになっちまったのかなー初夏から今までもう二回も子育てして今も卵温め中っぽい

36 20/07/19(日)13:16:08 No.709859069

>鳥がimgしてるところ初めて見た 俺は鳥ではない でも三匹くらいが激しいドッグファイトしてるのをボーッと見て狙いが逸れた体当たり食らった俺が悪いみたいなところはある

37 20/07/19(日)13:16:30 No.709859183

ダニーッ!!の温床になったりもするので使われてない時はデストロイゼムオールが正解

38 20/07/19(日)13:18:18 No.709859656

近所の郵便局の入り口にもツバメの巣あるけど自動ドアがあく度に雛が反応するの可愛い

39 20/07/19(日)13:18:37 No.709859733

>でも三匹くらいが激しいドッグファイトしてるのをボーッと見て狙いが逸れた体当たり食らった俺が悪いみたいなところはある なんかダメだった

40 20/07/19(日)13:22:08 No.709860658

今年ツバメ居座りすぎじゃない こんなもんだっけ

41 20/07/19(日)13:25:43 No.709861564

メジロが木の枝の上でイニシャルDごっこしてたと思ったらもう夏か

42 20/07/19(日)13:26:20 No.709861705

>今年ツバメ居座りすぎじゃない >こんなもんだっけ 梅雨寒もあるんじゃないかな

43 20/07/19(日)13:29:13 No.709862455

地域によっては8月の中頃から遅いときには終わり頃まで見掛けたり

44 20/07/19(日)13:32:26 No.709863225

ツバメの巣壊す漫画思い出した

45 20/07/19(日)13:34:06 No.709863642

カラスがトンビを追いかけ回してるのを見た事あるんだがあいつらトンビより強いんだな…

46 20/07/19(日)13:34:12 No.709863671

ダラダラしてるツバメって面白いな見てみたいわ

↑Top