20/07/19(日)12:16:17 おめで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/19(日)12:16:17 No.709843739
おめでとう高橋留美子…
1 20/07/19(日)12:17:55 No.709844132
良かったな最高のドラマ作ってもらえて…
2 20/07/19(日)12:18:46 No.709844330
完璧なドラマだったな…
3 20/07/19(日)12:20:02 No.709844631
ちょっと気の毒だぜ…藤田和日郎…!
4 20/07/19(日)12:20:32 No.709844764
アオイホノオ良かったな手塚君…
5 20/07/19(日)12:23:53 No.709845566
漫画原作者が出演しているドラマ作品…!
6 20/07/19(日)12:25:03 No.709845878
逆境ナインも評価高かったし… 実写恵まれてるな…
7 20/07/19(日)12:25:47 No.709846081
炎の転校生もレーザーディスクだけって無茶な売り方以外は良かったしね……
8 20/07/19(日)12:26:33 No.709846277
なんでアニメはレーザーディスクオンリーなんですか!!
9 20/07/19(日)12:27:27 No.709846516
実写で原作理解度100%ってのはなかなか無いぞ
10 20/07/19(日)12:29:03 No.709846921
細かいのは省くが うる星、らんま、犬夜叉、りんねとどれも面白いもんなアニメ
11 20/07/19(日)12:29:24 No.709847007
>実写で原作理解度100%ってのはなかなか無いぞ 作品のジャンル的に難しいものもあるしねー
12 20/07/19(日)12:30:16 No.709847206
逆境ナインは面白かったけどなんであの時期のやったんだろう… 原作終わって野球ブームがあったわけでもないのに
13 20/07/19(日)12:30:46 No.709847326
ここだけじゃないけど一話丸々使ってうる星やつらの映画を見る漫画
14 20/07/19(日)12:31:13 No.709847443
だって世間的な名作に比べてつまんねーもんこの人の漫画…
15 20/07/19(日)12:31:25 No.709847495
>炎の転校生もレーザーディスクだけって無茶な売り方以外は良かったしね…… もしかして映像化全部勝ってるのか 勝ち組か
16 20/07/19(日)12:32:40 No.709847838
>だって世間的な名作に比べてつまんねーもんこの人の漫画… その…もうちょっと言葉を選んでくれよ…
17 20/07/19(日)12:33:32 No.709848053
>細かいのは省くが >うる星、らんま、犬夜叉、りんねとどれも面白いもんなアニメ 犬夜叉は引き延ばしがちょっと… いや原作からなんだけど…
18 20/07/19(日)12:33:35 No.709848065
島本の作品で一番有名なのってなんだろう アニメ店長?
19 20/07/19(日)12:33:38 No.709848083
>だって世間的な名作に比べてとっつきにくいもんこの人の漫画…
20 20/07/19(日)12:35:05 No.709848470
ライダーのどさくさに紛れて仮面ボクサー映像化しねえかな…
21 20/07/19(日)12:35:05 No.709848475
>>だって世間的な名作に比べてとっつきにくいもんこの人の漫画… 読み方がわかるようになるまでがつまらんだろうね 子供の頃読んだ時実際そんな感じだった
22 20/07/19(日)12:35:31 No.709848572
今サンデーで連載してるやつもヒットしてるしアニメ化しそう やっぱすげえぜ…高橋留美子!
23 20/07/19(日)12:35:36 No.709848588
この人の漫画面白いけど だいたい1回読んだらもういいかなってタイプの面白さだし…
24 20/07/19(日)12:35:38 No.709848599
>島本の作品で一番有名なのってなんだろう >アニメ店長? 難しいけどアオイホノオは地上ドラマで最近…最近?やったわけだし有名なんじゃないか
25 20/07/19(日)12:37:00 No.709848972
炎の転校生でなんでこの人OP歌ったの?
26 20/07/19(日)12:37:06 No.709848997
留美子は作品数に対するアニメ化率が高すぎる
27 20/07/19(日)12:37:41 No.709849132
だって留美子何描いても面白いもん
28 20/07/19(日)12:37:42 No.709849136
島本作品の主人公ってなんかみんなCV関って感じがする
29 20/07/19(日)12:38:05 No.709849240
ヒーローカンパニーアニメ化しねえかなあ むりか
30 20/07/19(日)12:38:12 No.709849266
MAOもいずれアニメ化すんのかな
31 20/07/19(日)12:38:16 No.709849299
まあ押井はちょっとアレだったけどな…
32 20/07/19(日)12:38:28 No.709849343
だが…高橋留美子は倒さねばならない相手…!
33 20/07/19(日)12:38:28 No.709849344
>炎の転校生でなんでこの人OP歌ったの? 作詞作曲頼まれたけど楽譜かけるとかじゃねえので歌った
34 20/07/19(日)12:38:57 No.709849468
留美子やあだちに比べて面白くないとかハードル高すぎる…!
35 20/07/19(日)12:39:06 No.709849515
>この人の漫画面白いけど >だいたい1回読んだらもういいかなってタイプの面白さだし… ワンダービットは何度も読み返せる面白さだと思うんだけどなあ
36 20/07/19(日)12:39:43 No.709849667
>ちょっと気の毒だぜ…藤田和日郎…! ぶっちゃけやるべきは無理がある長編じゃなくてゴーストアンドレディアニメ化だと思う尺が短いなら月輪も混ぜて
37 20/07/19(日)12:39:57 No.709849740
炎の転校生は何度読んでも割と面白い
38 20/07/19(日)12:40:04 No.709849770
めぞん一刻のドラマは見たこと無いな
39 20/07/19(日)12:40:13 No.709849809
>>炎の転校生でなんでこの人OP歌ったの? >作詞作曲頼まれたけど楽譜かけるとかじゃねえので歌った やっぱ作中のどんなギャグよりも本人の言動のが面白いのってギャグ漫画家としてどうかと思う
40 20/07/19(日)12:40:15 No.709849814
>この人の漫画面白いけど >だいたい1回読んだらもういいかなってタイプの面白さだし… 吼えペンは読み返したい回も多い
41 20/07/19(日)12:40:21 No.709849845
>ぶっちゃけやるべきは無理がある長編じゃなくてゴーストアンドレディアニメ化だと思う尺が短いなら月輪も混ぜて まあリバイバルブームとはいえそれらやるのはかなり冒険だとも思う…!
42 20/07/19(日)12:40:40 No.709849926
>めぞん一刻のドラマは見たこと無いな アニメもドラマもやったはず
43 20/07/19(日)12:41:12 No.709850043
「愛を持って作ってるのはわかるが全くタイミングを外している…」 ってどんな作品だろう いいものはいいと思っちゃうけど世間はそうでもない?
44 20/07/19(日)12:41:13 No.709850047
アニメ化とか失敗すると筆を折る作者も割といるからな
45 20/07/19(日)12:41:26 No.709850095
>留美子は作品数に対するアニメ化率が高すぎる 人魚の森もアニメ化したしアニメになってないの初期の読み切り短編集くらいだから 打率ほぼ10割りだぞ
46 20/07/19(日)12:41:29 No.709850104
>留美子やあだちに比べて面白くないとかハードル高すぎる…! レジェンドすぎてやばい
47 20/07/19(日)12:41:43 No.709850167
作詞作曲頼まれたけど出力する方法知らないから歌うのも漫画みたいだけど それ聞いてこのまま使おうってなるアニメ制作側も相当あれ
48 20/07/19(日)12:41:46 No.709850188
>アニメもドラマもやったはず アニメは見てたけどドラマだけ見たことないからどういう評価か分からないんだ
49 20/07/19(日)12:41:48 No.709850195
>アニメ化とか失敗すると筆を折る作者も割といるからな 成功しすぎてもそれはそれで歯車がずれる人もいるよね
50 20/07/19(日)12:41:50 No.709850211
そりゃ羨ましいだろうけど…
51 20/07/19(日)12:42:51 No.709850482
>いいものはいいと思っちゃうけど世間はそうでもない? 最近のリバイバルブームとかならわからんでもないけど当時でこれってなんだろうな…
52 20/07/19(日)12:42:55 No.709850503
>>アニメ化とか失敗すると筆を折る作者も割といるからな >成功しすぎてもそれはそれで歯車がずれる人もいるよね ずっと成功し続けてるのに全くブレない高橋留美子はすげぇよ…
53 20/07/19(日)12:43:07 No.709850557
手塚君は実写には恵まれたがアニメはさっぱりだったからつらい
54 20/07/19(日)12:43:24 No.709850626
逆境ナインの映画化も意味わからない時期だったと思う
55 20/07/19(日)12:43:37 No.709850682
>「愛を持って作ってるのはわかるが全くタイミングを外している…」 >ってどんな作品だろう >いいものはいいと思っちゃうけど世間はそうでもない? 武装錬金のアニメとかでちょっと感じた
56 20/07/19(日)12:43:45 No.709850716
最近リバイバルブームって言うけどリバイバルで成功したのジョジョとかデビルマンぐらいしか無くないか
57 20/07/19(日)12:43:48 No.709850728
正直炎の転校生のOPは島本版の方がハマる
58 20/07/19(日)12:44:00 No.709850786
留美子は今でも週刊誌で連載やってんのがスゲェよ…
59 20/07/19(日)12:44:00 No.709850787
るーみっくアニメ大投票の手塚先生の早口面白かった
60 20/07/19(日)12:44:26 No.709850898
>武装錬金のアニメとかでちょっと感じた 原作がそもそも変なタイミングで復活して完結って流れだから結構特殊だよね武装錬金
61 20/07/19(日)12:44:35 No.709850932
>武装錬金のアニメとかでちょっと感じた 作者に「今更ぁ!?」って驚かれたアニメ化来たな…
62 20/07/19(日)12:44:45 No.709850973
これよりかなり後になるけど八神くんの家庭の事情のドラマとかひどかったなあ
63 20/07/19(日)12:44:46 No.709850976
>正直炎の転校生のOPは島本版の方がハマる 勢いだけは凄いよね…
64 20/07/19(日)12:44:50 No.709850996
>ぶっちゃけやるべきは無理がある長編じゃなくてゴーストアンドレディアニメ化だと思う尺が短いなら月輪も混ぜて ゴーストアンドレディは映画で見たい ラスト絶対泣く自信ある
65 20/07/19(日)12:45:18 No.709851122
高橋留美子がうる星の映画気に入ってないのふまえてのこれ
66 20/07/19(日)12:45:25 No.709851153
基本熱血風なんだけどスポーツもの描かせると変な方向に飛んで一般受けしなくなるので 結局漫画家漫画が一番向いているという悲しい芸風の人
67 20/07/19(日)12:45:25 No.709851158
>ちょっと気の毒だぜ…藤田和日郎…! か…からくりの君はセーフ…?
68 20/07/19(日)12:45:57 No.709851290
正直なところ作品が本人に負けてるんだよな島本…
69 20/07/19(日)12:45:59 No.709851298
>ちょっと気の毒だぜ…藤田和日郎…! あの詰め込みは本人の判断だからなあ…
70 20/07/19(日)12:46:16 No.709851371
>最近リバイバルブームって言うけどリバイバルで成功したのジョジョとかデビルマンぐらいしか無くないか 銀英伝はなんかNHKに拾われてるし一応2クール目も作られてるから成功で良くない? あとファンからボロクソに言われてるけどセラムンクリスタルも劇場版まで作られてるし
71 20/07/19(日)12:46:23 No.709851409
>島本作品の主人公ってなんかみんなCV関って感じがする どっちの…?
72 20/07/19(日)12:46:46 No.709851503
>どっちの…? どっちでもいける気がするな…
73 20/07/19(日)12:46:47 No.709851511
>高橋留美子がうる星の映画気に入ってないのふまえてのこれ 自分で描いててさえ納得できることは少ないのに自分が描いてない自分の作品に満足するなんてあり得るんだろうか…
74 20/07/19(日)12:46:48 No.709851515
>「愛を持って作ってるのはわかるが全くタイミングを外している…」 >ってどんな作品だろう >いいものはいいと思っちゃうけど世間はそうでもない? スレ画の意図とはちょっと違うけど90年代後期以降の深夜アニメ全盛期の 今だから企画通ったよ!っていうのはチラホラあった マーズとか
75 20/07/19(日)12:47:15 No.709851622
お前は下手にアレンジしようとするな奈須きのこ…!
76 20/07/19(日)12:47:34 No.709851705
>手塚君は実写には恵まれたがアニメはさっぱりだったからつらい OVAのBJよかったじゃないか 息子がやってたTV版は…うn…
77 20/07/19(日)12:47:35 No.709851708
>>武装錬金のアニメとかでちょっと感じた >作者に「今更ぁ!?」って驚かれたアニメ化来たな… まあでもお陰で打ち切りから復活出来たし… 復活というかキチンとした最終回までやりきる事が出来たというか
78 20/07/19(日)12:47:42 No.709851736
原作終了決まってからドラマCD小説アニメフィギュアゲーム化だからな武装錬金
79 20/07/19(日)12:47:43 No.709851745
>>どっちの…? >どっちでもいける気がするな… 実際どっちもやってる!
80 20/07/19(日)12:47:51 No.709851782
まあ自分の作品なのに押井守の作品になってたら文句の一つも言いたくなる
81 20/07/19(日)12:47:56 No.709851795
>正直なところ作品が本人に負けてるんだよな島本… だからこうやって自分の体験をネタにして漫画を描く
82 20/07/19(日)12:48:10 No.709851872
新作を作る能力を持ってる漫画家こそ評価されるべきだよね
83 20/07/19(日)12:48:11 No.709851875
>結局漫画家漫画が一番向いているという悲しい芸風の人 第三者視点での観察が凄まじいから俯瞰で見られるジャンルが一番活かせるのはある 他のジャンルですっと冷静になっちゃうのは致命的だしね
84 20/07/19(日)12:48:13 No.709851881
フリンジマンとか群青戦記とか打ち切り食らってからの映像化はどうなってんだろうな…
85 20/07/19(日)12:48:28 No.709851938
>>手塚君は実写には恵まれたがアニメはさっぱりだったからつらい >OVAのBJよかったじゃないか >息子がやってたTV版は…うn… 手塚違いじゃねーの!?
86 20/07/19(日)12:48:39 No.709851999
>原作終了決まってからドラマCD小説アニメフィギュアゲーム化だからな武装錬金 困ったことにどれも結構出来が良い
87 20/07/19(日)12:48:57 No.709852081
手塚君の本名を手塚君だと知らない人は結構いるからな…
88 20/07/19(日)12:49:21 No.709852166
>他のジャンルですっと冷静になっちゃうのは致命的だしね すっと冷静になるって照れ隠し入れるから急に突き放された感じになるんだよな… 作風的にはかなり致命的
89 20/07/19(日)12:49:22 No.709852171
>>>手塚君は実写には恵まれたがアニメはさっぱりだったからつらい >>OVAのBJよかったじゃないか >>息子がやってたTV版は…うn… >手塚違いじゃねーの!? やっぱりわかりづらいよこの名字!
90 20/07/19(日)12:49:43 No.709852272
手塚(島本(炎))
91 20/07/19(日)12:49:51 No.709852298
高橋留美子の主人公って未だにCV山口勝平なの?
92 20/07/19(日)12:49:56 No.709852316
本名が手塚って時点で漫画に愛されてる そりゃペンネーム使う
93 20/07/19(日)12:50:15 No.709852401
>高橋留美子の主人公って未だにCV山口勝平なの? りんねだと主人公の父親やってたよ
94 20/07/19(日)12:50:17 No.709852408
熱血じゃなくて熱血パロの人だからなあ
95 20/07/19(日)12:50:18 No.709852412
右下はちょっと悲しくなるよね
96 20/07/19(日)12:50:37 No.709852494
>今だから企画通ったよ!っていうのはチラホラあった >マーズとか あー…後になるが地球(テラ)へ…もそんな感じだったなぁ
97 20/07/19(日)12:50:48 No.709852537
「」がマンガの神様をなれなれしく君付けで呼べるわけないじゃん!
98 20/07/19(日)12:50:56 No.709852572
>高橋留美子の主人公って未だにCV山口勝平なの? りんねだと主人公の親父がかっぺい
99 20/07/19(日)12:51:03 No.709852608
>すっと冷静になるって照れ隠し入れるから急に突き放された感じになるんだよな… >作風的にはかなり致命的 調子に乗ってた若い頃を振り返るというアオイホノオではそれが完璧にハマってる…!
100 20/07/19(日)12:51:08 No.709852630
>右下はちょっと悲しくなるよね 最近だと魔法陣グルグルのアニメが大体こんな感じ
101 20/07/19(日)12:51:29 No.709852718
しかしそれでも逆境ナインは熱血の範疇に収まってたと思う 漫画の方 名言も多いぞ!
102 20/07/19(日)12:51:38 No.709852759
実写のドラマの炎の転校生
103 20/07/19(日)12:51:53 No.709852824
>「」がマンガの神様をなれなれしく君付けで呼べるわけないじゃん! 基本神呼びだよね…
104 20/07/19(日)12:52:35 No.709853011
バナナフィッシュなんかもなんで今…?ってなった
105 20/07/19(日)12:52:39 No.709853029
>まあ自分の作品なのに押井守の作品になってたら文句の一つも言いたくなる でもBDのアレは留美子の比じゃないほど絶望的に映像化に恵まれなかった平井和正に 意地悪く話振られた上での発言だから時代的にもそこまででも無い気はするんだけどね 留美子のアニメじゃなく犬のアニメだっていうのはまったくその通りだけど
106 20/07/19(日)12:53:04 No.709853129
ちなみに画像はなんの作品だろう? 犬夜叉かりんね?
107 20/07/19(日)12:53:07 No.709853142
>「愛を持って作ってるのはわかるが全くタイミングを外している…」 >ってどんな作品だろう うしとらとか
108 20/07/19(日)12:53:28 No.709853238
逆境ナインで一番アレなのは公式続編としてお出しされたゲキトウで闘志がダメな続編主人公テンプレの落ちぶれしてた辺りであって本編は悪くないよ
109 20/07/19(日)12:54:17 No.709853442
>ちなみに画像はなんの作品だろう? >犬夜叉かりんね? うる星やつらじゃない?
110 20/07/19(日)12:54:29 No.709853497
>逆境ナインで一番アレなのは公式続編としてお出しされたゲキトウで闘志がダメな続編主人公テンプレの落ちぶれしてた辺りであって本編は悪くないよ そんなことになってたの…確かに不屈割と欲望に弱い奴だったけど…
111 20/07/19(日)12:54:35 No.709853529
>作詞作曲頼まれたけど出力する方法知らないから歌うのも漫画みたいだけど >それ聞いてこのまま使おうってなるアニメ制作側も相当あれ 燃えペンの二番!!に死ぬほど笑った記憶がある
112 20/07/19(日)12:54:46 No.709853572
炎尾先生と焔くんでCVをW関でやるっていうのがちょっと見てみたい
113 20/07/19(日)12:54:53 No.709853606
>どっきりドクターなんかもなんで今…?ってなった
114 20/07/19(日)12:54:59 No.709853631
うる星最初のアニメ
115 20/07/19(日)12:55:06 No.709853658
>炎の転校生は何度読んでも割と面白い 逆境ナインも何度読んでも面白いけど期間を空ける必要はある
116 20/07/19(日)12:55:09 No.709853669
>武装錬金のアニメとかでちょっと感じた むしろ盛り上がってたしそんなでもなくない?
117 20/07/19(日)12:55:34 No.709853750
>>ちなみに画像はなんの作品だろう? >>犬夜叉かりんね? >うる星やつらじゃない? 貼られた画像のセリフだけで思い浮かぶのはめぞん一刻の方だな
118 20/07/19(日)12:55:53 No.709853822
ジュビロ作品は困ったことに愛は結構感じる からくりもそう 尺は足りない
119 20/07/19(日)12:56:06 No.709853874
問題はオンリー・ユーかビューティフル・ドリーマーかじゃないの
120 20/07/19(日)12:56:21 No.709853937
もう手塚君なら何描いても手塚君の話にしかならなくなるからエッセイ自伝漫画はやっぱり最後の手段
121 20/07/19(日)12:56:26 No.709853960
>「愛を持って作ってるのはわかるが全くタイミングを外している…」 >ってどんな作品だろう 暴れん坊力士!松太郎
122 20/07/19(日)12:56:58 No.709854088
>まあ自分の作品なのに押井守の作品になってたら文句の一つも言いたくなる パブリックイメージを完全に塗りつぶされた攻殻機動隊の話?
123 20/07/19(日)12:57:13 No.709854141
>ジュビロ作品は困ったことに愛は結構感じる >からくりもそう >尺は足りない ただどっちも最終クールはかなりの完成度だったと思うんスよ… 決して駄作ではないんスよ…
124 20/07/19(日)12:57:22 No.709854181
>>「愛を持って作ってるのはわかるが全くタイミングを外している…」 >>ってどんな作品だろう >暴れん坊力士!松太郎 本気で意味不明なやつ!本気で意味不明なやつじゃないか!
125 20/07/19(日)12:57:40 No.709854257
>ジュビロ作品は困ったことに愛は結構感じる >からくりもそう >尺は足りない 足りない尺で何とか可能な限り原作の魅力を伝えようという意気込みは感じるよね
126 20/07/19(日)12:57:48 No.709854294
>ジュビロ作品は困ったことに愛は結構感じる >からくりもそう >尺は足りない あともう少しだけ待てればコロナでいくらでも枠が空いたことを考えると本当にもう…
127 20/07/19(日)12:57:50 No.709854304
からくりとうしとら2つの尺でどっちか1作品だけ作れたらな…
128 20/07/19(日)12:57:56 No.709854324
>本気で意味不明なやつ!本気で意味不明なやつじゃないか! バッドエンドで終わるからマジでなんでアニメ化したのか全くわからないヤツきたな…
129 20/07/19(日)12:58:07 No.709854375
キン肉マン王位編とかあしたのジョー2とか今やる?ってなる 今度やるBLEACH最終章とかも割とそう
130 20/07/19(日)12:58:28 No.709854458
うしおととらでも大分RTAだったのでからくりは無茶すぎた
131 20/07/19(日)12:58:28 No.709854459
からくりのアニメ化も文句言ったらバチが当たる側だと思うよ……
132 20/07/19(日)12:58:52 No.709854557
ぶっちゃけ販促になりゃなんでもいいんだろうけどジュビロアニメはちょっと極端過ぎるのはある
133 20/07/19(日)12:59:16 No.709854669
アニメ化で全部やりますって宣言もはや不安しかない
134 20/07/19(日)12:59:26 No.709854713
>暴れん坊力士!松太郎 あれは表現規制反対で先陣に立ってくれたちば先生に何か報いたいメディア側と たまたまスケジュールとポケットマネーが浮いていた億万長者との思惑が絡み合って ああなった特殊事例だから…
135 20/07/19(日)12:59:35 No.709854751
バジリスクのアニメの出来は凄く良いよね…映画と続編もいつかでないかなー
136 20/07/19(日)12:59:36 No.709854753
>キン肉マン王位編とかあしたのジョー2とか今やる?ってなる あしたのジョー2は映像技術が追いついた感あって最高だったじゃんか!
137 20/07/19(日)12:59:38 No.709854764
ビューティフルドリーマーはまだ出てないので一作目の方 ところでこの漫画どこで終わるんだ…絶対あだち充のところにアシスタント行って滝沢描いた話はやるだろうし…
138 20/07/19(日)13:00:17 No.709854926
>ジュビロ作品は困ったことに愛は結構感じる >からくりもそう >尺は足りない 同時に島本先生の作品をアニメ化して1クール分をうしとらやからくりにあげられればよかったのにね… 炎の転校生TVアニメ化!なぜか1クール目は島本作画のうしおととら続編アニメ!
139 20/07/19(日)13:00:26 No.709854961
>からくりのアニメ化も文句言ったらバチが当たる側だと思うよ…… まさに愛は感じるし良い部分とかほんと良いからな…
140 20/07/19(日)13:00:26 No.709854965
>からくりのアニメ化も文句言ったらバチが当たる側だと思うよ…… いや…うーん…
141 20/07/19(日)13:00:56 No.709855089
ジョー2なんか時期外してるのに大人気だったからスゲーんだよ
142 20/07/19(日)13:00:56 No.709855092
>「愛を持って作ってるのはわかるが全くタイミングを外している…」 >ってどんな作品だろう モンキー・パンチ監督のルパン映画「DEAD or ALIVE」
143 20/07/19(日)13:00:58 No.709855098
タイミングよくて愛もあるがそうする必要あった?枠のメガロボクス
144 20/07/19(日)13:00:59 No.709855106
愛は感じるけど尺がどうしようもない
145 20/07/19(日)13:01:11 No.709855149
うしとらとからくりはキャスティングがパーフェクトすぎる
146 20/07/19(日)13:01:28 No.709855224
>あともう少しだけ待てればコロナでいくらでも枠が空いたことを考えると本当にもう… コロナ後にゾナハ病メインのからくりは自主規制されまくるんじゃないかな…
147 20/07/19(日)13:01:31 No.709855243
>愛は感じるけど尺がどうしようもない 愛だけで全て解決できるわけじゃないからね…
148 20/07/19(日)13:01:34 No.709855259
>ところでこの漫画どこで終わるんだ…絶対あだち充のところにアシスタント行って滝沢描いた話はやるだろうし… プロになったあたりで終わりだなと思ったら普通に続いたのは困惑した もしかして90年代の島本のパッとしてない時期も漫画にするんだろうか
149 20/07/19(日)13:01:44 No.709855303
アオイホノオはやっぱりホノオ君が四苦八苦してる方が面白いので あまり当時の作品を回顧されてばっかだと困る
150 20/07/19(日)13:01:45 No.709855308
連載全盛期ならアニメクール取れたんだろうけど完成度や理解度が犠牲になる 連載終了数年後なら理解度やシナリオ再構成出来るけどクールが足りなくなる いい所取りしたのが高橋留美子で悪い所取りしたのが放心演義
151 20/07/19(日)13:02:45 No.709855602
>プロになったあたりで終わりだなと思ったら普通に続いたのは困惑した プロになって終わったんではまんま梶原一騎の遺作「男の星座」になっちゃうからな
152 20/07/19(日)13:03:10 No.709855691
ジョー2は結構巻いてるのに全くそれを感じさせずに再解釈見せて今やる?感を跳ね飛ばしたのが怪物すぎる
153 20/07/19(日)13:03:18 No.709855725
>もしかして90年代の島本のパッとしてない時期も漫画にするんだろうか 燃えるVをやってくれるのを期待するぞ 島本本人がダメ出ししてたけど俺は大好きだったのに…
154 20/07/19(日)13:03:22 No.709855736
>もしかして90年代の島本のパッとしてない時期も漫画にするんだろうか 燃えよペン連載までやってループものっぽく終るかもしれない
155 20/07/19(日)13:03:41 No.709855810
>モンキー・パンチ監督のルパン映画「DEAD or ALIVE」 後のスペシャル版の数々のクオリティ低すぎてパンチ先生凄かったんだなってなったやつ
156 20/07/19(日)13:03:56 No.709855886
>あしたのジョー2は映像技術が追いついた感あって最高だったじゃんか! ジョー2が凄いのはちばてつやとも違うジョー2だけの何かなんだよなあ ちばてつや感だけなら無印の方が圧倒的に近い そしてちば先生は出崎を前にして第三の原作者と呼んだ
157 20/07/19(日)13:04:02 No.709855917
>プロになって終わったんではまんま梶原一騎の遺作「男の星座」になっちゃうからな あれほんとここからがいいところで裏話聞きたいのはここからで終ってるのがかなしい
158 20/07/19(日)13:04:21 No.709855991
ジュビロ作品は作る側は愛があって作りたがったのにジュビロが「ラストまでやれるチャンスはこれが最後かもしれないから」ってチキって無理やり巻きでやらせたせいだから… 本人も責めるなら俺を責めろって言ってる
159 20/07/19(日)13:04:24 No.709856007
>連載全盛期ならアニメクール取れたんだろうけど完成度や理解度が犠牲になる ジュビロなら全盛期に出来なかったのが答えでは 昔は今ほど本数多くないし アニメになること自体が本当にすごい時代
160 20/07/19(日)13:04:35 No.709856056
>連載全盛期ならアニメクール取れたんだろうけど完成度や理解度が犠牲になる 天才の苦悩を描いた原作と部活物を描いたアニメ版みたいな全く別物になったりする した
161 20/07/19(日)13:04:53 No.709856138
>放心演義 言い得て妙だな
162 20/07/19(日)13:04:57 No.709856155
>アオイホノオはやっぱりホノオ君が四苦八苦してる方が面白いので >あまり当時の作品を回顧されてばっかだと困る それは確かにそうなんだけどマンガチック漫画版として好きだよ……
163 20/07/19(日)13:05:02 No.709856184
>もしかして90年代の島本のパッとしてない時期も漫画にするんだろうか かっとびウルフ忍者マンあたりは1ページでまとめて終るかもしれない
164 20/07/19(日)13:05:09 No.709856212
プロ編意外にも凄い面白いんだけどマジでいつ終わるんだろう
165 20/07/19(日)13:05:11 No.709856223
青山剛昌の当たりっぷりは最近すぎるから駄目?
166 20/07/19(日)13:05:53 No.709856397
>ジュビロなら全盛期に出来なかったのが答えでは >昔は今ほど本数多くないし >アニメになること自体が本当にすごい時代 まあ当時夕方とかに1年アニメがやれたら尺は問題ないよね…ちょっと過激な表現が多いけど…
167 20/07/19(日)13:05:59 No.709856427
超級近未来編をアニメ化してくれてもいいんだぜ?
168 20/07/19(日)13:06:05 No.709856457
>プロ編意外にも凄い面白いんだけどマジでいつ終わるんだろう 今のアパートを出て東京に引っ越したら終わりらしいけど 当時の作品の感想で尺を使ってるからそれがいつになるかはよくわからない……
169 20/07/19(日)13:06:06 No.709856462
いやうしとらは当時アニメ化してたんで… 最近のは”再”アニメ化なんで…
170 20/07/19(日)13:06:14 No.709856490
>ジュビロ作品は作る側は愛があって作りたがったのにジュビロが「ラストまでやれるチャンスはこれが最後かもしれないから」ってチキって無理やり巻きでやらせたせいだから… >本人も責めるなら俺を責めろって言ってる まぁ時期考えると途中までやって続きはヒットしたら!商法狙うのは厳しいよね…
171 20/07/19(日)13:06:23 No.709856531
>ジュビロ作品は困ったことに愛は結構感じる >からくりもそう >尺は足りない ヤクザが大鉈振るっても全然尺足りなかったからな…
172 20/07/19(日)13:06:25 No.709856540
からくりはまあ…分割で全エピソードきっちりやったら絶対最後まで辿り着く前に力尽きるよね…
173 20/07/19(日)13:06:35 No.709856584
>超級近未来編をアニメ化してくれてもいいんだぜ? あれ最高のホンだったけどどこに版権取りゃいいんだよ!ってなる
174 20/07/19(日)13:06:35 No.709856587
OVAの方のか
175 20/07/19(日)13:06:45 No.709856633
>もしかして90年代の島本のパッとしてない時期も漫画にするんだろうか 今ってパッとしてるかな…
176 20/07/19(日)13:06:46 No.709856634
>あれほんとここからがいいところで裏話聞きたいのはここからで終ってるのがかなしい 男の星座はここで終わって悲しい派と包み隠さずとか言ってたのに 結局いつもの梶原節(=ウソ)だったから先の話もまあ推して知るべし派に分かれるよね
177 20/07/19(日)13:06:52 No.709856659
コナンはなんか跳ねて定着してまた跳ねるとかいうおかしな動きしてるし… どうせ終わらせられないし趣味のガンダムいれよで更にうけちゃうってどんな気分なんだろう
178 20/07/19(日)13:06:56 No.709856677
サンデー漫画は基本OVAのイメージ
179 20/07/19(日)13:07:07 No.709856721
ジョジョは部で自然に分割できるから相性良かったよね
180 20/07/19(日)13:07:24 No.709856792
アオイホノオ終わると同人しかやらなくなりそうだから続けては欲しい
181 20/07/19(日)13:07:25 No.709856797
からくりアニメ結構話数あった気がする
182 20/07/19(日)13:07:36 No.709856837
OVA文化って絶対マイナスだったと思う
183 20/07/19(日)13:07:42 No.709856866
>ジョジョは部で自然に分割できるから相性良かったよね それでもどんどん長くなるから難しくなっていく…
184 20/07/19(日)13:07:44 No.709856872
>男の星座はここで終わって悲しい派と包み隠さずとか言ってたのに >結局いつもの梶原節(=ウソ)だったから先の話もまあ推して知るべし派に分かれるよね 梶原節で裏話聞きたいからどっちもだな俺は!
185 20/07/19(日)13:07:55 No.709856923
今まだ風の戦士ダンでしょ?オリジナルの炎の転校生で成功するまではやるんじゃない? 炎の転校生12巻で終わってるけど人気で終わったんじゃなくて もっと続けられたのに終了させちゃって後悔したと聞くし…
186 20/07/19(日)13:08:02 No.709856948
>からくりアニメ結構話数あった気がする 巻数で言ってもうしとらより多いからね
187 20/07/19(日)13:08:09 No.709856973
実際名作とはいえうしおやからくりをノーカットでアニメ化はきついと思うし…
188 20/07/19(日)13:08:20 No.709857021
>それでもどんどん長くなるから難しくなっていく… 尺綺麗に収まりそうなの次までだよね
189 20/07/19(日)13:08:34 No.709857082
>炎の転校生12巻で終わってるけど人気で終わったんじゃなくて >もっと続けられたのに終了させちゃって後悔したと聞くし… でも読んでみるとあれはあの構成で最高だったと思う
190 20/07/19(日)13:08:38 No.709857098
>もしかして90年代の島本のパッとしてない時期も漫画にするんだろうか 逆境ナイン前夜のワンダービットやインサイダーケンあたりのログインに拾われた頃とか ちょう読みたいすぎる…
191 20/07/19(日)13:08:39 No.709857103
一応うしとらも章立てではあるぞ
192 20/07/19(日)13:08:54 No.709857162
>コナンはなんか跳ねて定着してまた跳ねるとかいうおかしな動きしてるし… >どうせ終わらせられないし趣味のガンダムいれよで更にうけちゃうってどんな気分なんだろう なんかもうホント何が受けるかわからんよな… キッドも本来別作品なのに…
193 20/07/19(日)13:08:57 No.709857181
>ジョジョは部で自然に分割できるから相性良かったよね あとどの部も20巻以内に終わってるから3クールで何とかなるんだよね… SBRとかジョジョリオンは超えちゃってるけど
194 20/07/19(日)13:09:00 No.709857188
島本っていつも三巻くらい?
195 20/07/19(日)13:09:06 No.709857209
>実際名作とはいえうしおやからくりをノーカットでアニメ化はきついと思うし… 正直尺や商業的なことだけでなく視聴者的にもダレてると思うところあるからなあ…
196 20/07/19(日)13:09:08 No.709857219
封神演義の作者可哀相
197 20/07/19(日)13:09:15 No.709857261
ノーカットでやるとしたら何クール必要になるんだろうなうしとらからくり…
198 20/07/19(日)13:09:19 No.709857276
ジュビロはヤクザっていう盟友と出会えただけでもめっけもんだと思うわアニメ化
199 20/07/19(日)13:09:23 No.709857302
ダイ大はどうなるんだろう
200 20/07/19(日)13:09:29 No.709857326
>>プロになって終わったんではまんま梶原一騎の遺作「男の星座」になっちゃうからな >あれほんとここからがいいところで裏話聞きたいのはここからで終ってるのがかなしい 以降は第三者の書いた伝記が出版されてるので興味があればぜひ
201 20/07/19(日)13:09:39 No.709857379
>炎の転校生12巻で終わってるけど人気で終わったんじゃなくて >もっと続けられたのに終了させちゃって後悔したと聞くし… 六三四の剣とか昔の長編漫画はそれくらいの巻数でいい密度で終ってたな・・・
202 20/07/19(日)13:09:41 No.709857387
短話から数話完結ものはアニメと相性めちゃ良いから留美子からコナンでサンデーがアニメ覇者なのは何となく分かる
203 20/07/19(日)13:09:44 No.709857399
MAOは正直つまんね!な序盤だったのにイケメン増えだした最近面白いからやっぱり高橋留美子はすごいよ
204 20/07/19(日)13:10:00 No.709857449
炎の転校生前半飛ばして後半へろっへろになりながら声振り絞るの本当に島本
205 20/07/19(日)13:10:06 No.709857467
ジョジョは1シリーズ事だとうしとらの半分位の巻数なんだよな 3クールだとその辺がギリギリって考えるとうしとらは6クール位は欲しいよね…
206 20/07/19(日)13:10:27 No.709857562
うしおととらもからくりも同じ脚本家使いやがって
207 20/07/19(日)13:10:40 No.709857621
最近タイミング外しているってなったのはムヒョとロージーのアニメ
208 20/07/19(日)13:10:56 No.709857699
>OVA文化って絶対マイナスだったと思う OVAのおかげで閉塞したアニメ業界に円盤売る商法という未来を作ることができたわけで 歴史的に見てめちゃくちゃ貢献してるよ
209 20/07/19(日)13:11:02 No.709857730
でもジョジョアニメで一番面白かったのはもの凄い飛ばしたハイテンポの一部だったと思う
210 20/07/19(日)13:11:03 No.709857732
>読み方がわかるようになるまでがつまらんだろうね >子供の頃読んだ時実際そんな感じだった わかっても世間的な名作よりはつまらないかな
211 20/07/19(日)13:11:08 No.709857753
>島本っていつも三巻くらい? それはうかつ賢也だ しかも二巻だ
212 20/07/19(日)13:11:08 No.709857754
コナンはそもそも安室本格投入前から劇場版が徐々に伸びてたからね… そこから安室でさらにぶっ飛んだやつだから笑うしかない
213 20/07/19(日)13:11:11 No.709857763
>最近タイミング外しているってなったのは寄生獣のアニメ
214 20/07/19(日)13:11:29 No.709857845
>うしおととらもからくりも同じ脚本家使いやがって よく考えたら藤田と井上敏樹って作風の相性いいよね……ってなった
215 20/07/19(日)13:11:32 No.709857858
>以降は第三者の書いた伝記が出版されてるので興味があればぜひ 事実は割とどうでもいいんだ オカマのジャニーさんの怪演とか割合はともかく虚実入り混じった梶原オペラが読みたかったんだ
216 20/07/19(日)13:11:54 No.709857945
>ジュビロはヤクザっていう盟友と出会えただけでもめっけもんだと思うわアニメ化 思えば凄い組み合わせだな!
217 20/07/19(日)13:12:15 No.709858034
>それはうかつ賢也だ >しかも二巻だ 二巻の大器とはよく言ったものだ
218 20/07/19(日)13:12:25 No.709858079
マジでやるなら6クールはいるようしとら からくりは8クールぐらい欲しい 無理だな!
219 20/07/19(日)13:12:31 No.709858106
確かにヤクザとの相性いいな 邪眼とかスプリンガルドやってくんないかな
220 20/07/19(日)13:12:44 No.709858167
>実際名作とはいえうしおやからくりをノーカットでアニメ化はきついと思うし… 名エピソード多いのでどこを切っても文句が出るという ちょっとしたキャラがあとに絡んできたりもするし フルでやれるだけの時間がないと難しいけどできるわけないししょうがないよね…
221 20/07/19(日)13:12:45 No.709858169
ジョジョアニメは5部まで変わらず愛はあるんだろうけど熱量は1部がトップかなって
222 20/07/19(日)13:13:07 No.709858265
邪眼はアニメにしたら何話ぐらいになるんだろう
223 20/07/19(日)13:13:08 No.709858272
四角いジャングルもユキーデろくな奴じゃねえとか言われてて笑う
224 20/07/19(日)13:13:15 No.709858294
有料チャンネルとか深夜とかwebとかアニメーションプラットフォーム拡大に血道を削った90年から00年代
225 20/07/19(日)13:13:16 No.709858304
>マジでやるなら6クールはいるようしとら >からくりは8クールぐらい欲しい >無理だな! しかもからくりって面白いポイントが偏ってるからそのまんまやるとめっちゃ退屈なだけのクールとかができちゃうんだよな…
226 20/07/19(日)13:13:23 No.709858325
>最近タイミング外しているってなったのは寄生獣のアニメ 寄生獣は連載時にアニメ化できるような作品ではなかったし タイミング自体はおかしいことはなかったとは思うが内容が…
227 20/07/19(日)13:13:24 No.709858333
>>実際名作とはいえうしおやからくりをノーカットでアニメ化はきついと思うし… >名エピソード多いのでどこを切っても文句が出るという >ちょっとしたキャラがあとに絡んできたりもするし >フルでやれるだけの時間がないと難しいけどできるわけないししょうがないよね… ばっさり切られた先生や王女様 …終盤出てきた!?
228 20/07/19(日)13:14:04 No.709858491
>しかもからくりって面白いポイントが偏ってるからそのまんまやるとめっちゃ退屈なだけのクールとかができちゃうんだよな… ひどい言い方すると長期作品ってつまらない部分あってしかりだからぶっちゃけそれでいいと思う 納得出来るかは置いといて
229 20/07/19(日)13:14:54 No.709858712
アオイホノオだと苦悩する凡人っぽく描いてるけど 島本ってどう見ても経歴超エリートなんだよな… 炎の転校生いきなり当ててる時点で無理があるぜ…そっから一時迷走するけど…