ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/19(日)10:43:08 No.709820838
悲惨な戦果ばかり言われてるけどこいつ趙の外交も仕切ってるんだよね?対秦防衛戦開戦時点で燕には攻められ斉は秦に救援とかあまりにも四面楚歌すぎない?
1 20/07/19(日)10:44:37 No.709821254
いま真李牧が頑張ってるし大丈夫だ
2 20/07/19(日)10:45:26 No.709821512
牢屋で燕に和睦してくだされー!!って言ってたけどどの口が
3 20/07/19(日)10:46:13 No.709821747
秦に乗り込んできた時の態度見るとそりゃ四面楚歌になるわな…って
4 20/07/19(日)10:47:09 No.709822075
敵対国に乗り込んで戦線布告を持ち帰る宰相
5 20/07/19(日)10:47:14 No.709822100
自分以外の全てを見下してるタイプだからそもそも他国がこいつに協力することなくない?と思ってしまう 連戦連敗野郎の言うこと聞きたがるとも思えないし
6 20/07/19(日)10:47:27 No.709822163
うちの国が擦り潰れてもお前らの野望挫いてやるから!絶対無理だから!さっさと諦めろよな! 諦めなかったよ…
7 20/07/19(日)10:48:23 No.709822401
合従軍でド派手に戦犯になった訳だし趙が孤立するのも止む無しではある まぁその合従軍起こしたのこいつだけど
8 20/07/19(日)10:49:43 No.709822876
っし
9 20/07/19(日)10:50:00 No.709822945
フー
10 20/07/19(日)10:50:15 No.709823023
ゴキゴキ
11 20/07/19(日)10:50:40 No.709823111
…嘉様
12 20/07/19(日)10:51:04 No.709823226
(族滅)
13 20/07/19(日)10:51:09 No.709823251
…嘉様
14 20/07/19(日)10:51:41 No.709823413
全部こいつのせいじゃん
15 20/07/19(日)10:52:40 No.709823713
su4057292.jpg
16 20/07/19(日)10:52:55 No.709823780
このあと史実通りに活躍しても自分の掘った穴を埋めてるだけでしかないよな…
17 20/07/19(日)10:54:51 No.709824315
賢人出てくんじゃねえ!
18 20/07/19(日)10:55:33 No.709824498
戦わずに済ませることかできれば有能なのに宣戦布告とか直江じゃねーんだからさ…
19 20/07/19(日)10:55:52 No.709824599
なんで呂不韋に安々とやらせてたことがこいつにはさせられないの原先生
20 20/07/19(日)10:56:06 No.709824670
>このあと史実通りに活躍しても自分の掘った穴を埋めてるだけでしかないよな… しかも讒言とか関係なく処刑されて当然な戦果とクーデターの実績持ちだ
21 20/07/19(日)10:56:09 No.709824683
>su4057292.jpg 今見ると後ろの人らがえぇーっ??ってなってるように見えて笑える
22 20/07/19(日)10:56:20 No.709824730
>su4057292.jpg 全員どころか数人で負けてるじゃないですか!
23 20/07/19(日)10:57:45 No.709825114
魏はわりと協力的だったし呉鳳明は李牧とわかりみ深そう
24 20/07/19(日)10:57:51 No.709825144
本能型の宰相
25 20/07/19(日)10:58:08 No.709825223
あいつそのうちクーデターしますよ!今のうちに殺しましょう! が無根拠でも何でもなくなっちまったからもう非業の将ですらない
26 20/07/19(日)10:58:12 No.709825240
>>このあと史実通りに活躍しても自分の掘った穴を埋めてるだけでしかないよな… >しかも讒言とか関係なく処刑されて当然な戦果とクーデターの実績持ちだ 悲劇の武将から悲劇要素を削った先生の優しさがわからないのか!
27 20/07/19(日)10:58:20 No.709825272
ここまでやりたい放題やってて史実通りに死ぬだろうかという疑問は少しある
28 20/07/19(日)10:59:24 No.709825513
どこに武勇があるんだ まぁ知略もアレだが…
29 20/07/19(日)10:59:41 No.709825587
秦にわざわざ喧嘩売りにいったようにしか見えないのがキツい
30 20/07/19(日)11:00:00 No.709825656
呂不韋殺さなかったし リーボックも多分殺さないだろうな
31 20/07/19(日)11:00:25 No.709825755
勝手に見落として負けてくれるんだから優しいよな
32 20/07/19(日)11:01:05 No.709825920
>秦にわざわざ喧嘩売りにいったようにしか見えないのがキツい 七国同盟持ち掛けたんですけお… でもこの有様だと同盟成立しなさそう
33 20/07/19(日)11:01:27 No.709826014
>ここまでやりたい放題やってて史実通りに死ぬだろうかという疑問は少しある 明太子着いてって代の一員として決戦して死ぬとかじゃねえかな…
34 20/07/19(日)11:01:29 No.709826020
>呂不韋殺さなかったし >リーボックも多分殺さないだろうな でもお頭はきっちり討ち死ににしちゃうんだ…
35 20/07/19(日)11:01:48 No.709826094
自分が敵に回したも同然の斉からの大輸送船団完全に見落としてましたは暗いなんてもんじゃない 内偵一人もいなかったのかよ
36 20/07/19(日)11:02:22 No.709826221
リーボックが生き残って郭開さんが死ぬんだろうなって感じはする
37 20/07/19(日)11:03:19 No.709826445
敵として描くのに成功した呂不韋と失敗した李牧の差がね
38 20/07/19(日)11:03:48 No.709826557
合従軍に参加した他国から見たら趙なんて信用ならんわなそりゃあ 何故かリーボックだけ持ち上げるけど
39 20/07/19(日)11:04:36 No.709826744
>自分が敵に回したも同然の斉からの大輸送船団完全に見落としてましたは暗いなんてもんじゃない >内偵一人もいなかったのかよ 秦と呼応して撤退したという理由で各国従えて蹂躙した隣国をノーマークとは 明るい…あまりにも…
40 20/07/19(日)11:06:00 No.709827113
何故かこいつ秦への攻撃に他国も無条件で手伝ってくれると思ってるフシがある
41 20/07/19(日)11:06:26 No.709827197
ピンチの国に僻地から颯爽と帰還した有能将軍のはずだったのに なんで国に最初からいてピンチになってるんです…?
42 20/07/19(日)11:06:34 No.709827230
外交では四面楚歌かつ警戒心ゼロで斉に二度も出し抜かれ 軍略では有利な防衛戦の筈が奇策で負けて国の南部一帯奪われる あまりにも…
43 20/07/19(日)11:06:39 ID:cXnzmYrY cXnzmYrY No.709827249
達人伝読んでたら李牧と奉献出てきてちょっと面白かった 奉献はなんでこの漫画だと浮いてるバトル漫画キャラみたいになってんの?
44 20/07/19(日)11:06:42 No.709827263
何故かリーボックだけ持ち上げる所が気持ち悪すぎる 描写で有能に描けないからキャラに喋らせるというクソ漫画でよくある感じ でも呂不韋は有能な敵キャラとしてしっかり描ききってるんだよな
45 20/07/19(日)11:06:42 No.709827264
ここからリーボック無双で秦ボコボコにすっから見てろよ「」ども 歴史がリーボックの味方だ
46 20/07/19(日)11:07:43 No.709827486
>ピンチの国に僻地から颯爽と帰還した有能将軍のはずだったのに >なんで国に最初からいてピンチになってるんです…? 自分からピンチに追い込んでる…
47 20/07/19(日)11:07:57 No.709827536
>外交では四面楚歌かつ警戒心ゼロで斉に二度も出し抜かれ >軍略では有利な防衛戦の筈が奇策で負けて国の南部一帯奪われる >あまりにも… 奇策を使われてそれで出し抜かれて負けるならまだしも奇策を使って負けましたよね…
48 20/07/19(日)11:08:08 ID:cXnzmYrY cXnzmYrY No.709827576
真の始皇帝をいい奴として描くって難しい事やってんなとは思う
49 20/07/19(日)11:08:11 No.709827590
合従軍でオルドが格落ちみたいな扱いされてたけど王翦にしてやられただけなんだよな 兵を徒に失ってない分リーボックよりマシじゃないの
50 20/07/19(日)11:08:12 No.709827599
>外交では四面楚歌かつ警戒心ゼロで斉に二度も出し抜かれ >軍略では有利な防衛戦の筈が奇策で負けて国の南部一帯奪われる >あまりにも… 中国史に残る無能将軍だよね現時点だと
51 20/07/19(日)11:09:01 No.709827797
>兵を徒に失ってない分リーボックよりマシじゃないの そりゃそうだ あくまで燕の将軍なんだから
52 20/07/19(日)11:09:03 No.709827807
呂不韋と郭開は有能に描かれてる 李牧は控え目に言っても国が滅びる原因
53 20/07/19(日)11:09:40 No.709827959
燕ボッコボコにした張本人じゃん!
54 20/07/19(日)11:09:45 No.709827977
基本的にイキってるから負けた時より無様なんだよな 史実にない戦に出てきた以上敗けるしかないんだからもうすこし謙虚に描けばいいのに
55 20/07/19(日)11:09:55 No.709828013
>何故かリーボックだけ持ち上げる所が気持ち悪すぎる >描写で有能に描けないからキャラに喋らせるというクソ漫画でよくある感じ >でも呂不韋は有能な敵キャラとしてしっかり描ききってるんだよな 合従軍を率いて負けた・鄴を奪われて負けたという部分が何故か登場人物の脳から削除されてるからな 本来ならばまだ登場していない李牧というこの作品の歪みが如実に表れてしまっている
56 20/07/19(日)11:10:05 No.709828060
>真の始皇帝をいい奴として描くって難しい事やってんなとは思う 虐殺で汚名をかぶるのを恐れない改革者みたいな方向じゃなくて 本当に現代人視点での「いい人」だから高難度とかってレベルじゃないんだよな
57 20/07/19(日)11:10:14 No.709828089
清濁併せ呑む人を描く分には魅力的にできるんだよね 清廉な人物を描こうとすると途端に妙なことになる
58 20/07/19(日)11:10:45 No.709828222
>でも呂不韋は有能な敵キャラとしてしっかり描ききってるんだよな 大物感残したまま潔さと強かさ見せて生きたまま退場は良かったね
59 20/07/19(日)11:10:50 No.709828245
俺こんな有能な郭開初めて見たよ
60 20/07/19(日)11:10:51 No.709828250
>真の始皇帝をいい奴として描くって難しい事やってんなとは思う いやそうでもないぞ 晩年は確かに酷いけど 漢の言い分の通りの悪逆非道の人物なら中華統一とか成し遂げられなかっただろうし
61 20/07/19(日)11:10:53 No.709828260
呂不韋は負けても格が落ちてない感ある
62 20/07/19(日)11:11:11 No.709828322
というか趙がこいつのせいでピンチになってるから こいつがここから勝っても全然凄く思えないんだよ 自分のケツ拭けてよかったねがせいぜい
63 20/07/19(日)11:11:27 No.709828373
えーワシあの時やっぱり勝ってなかった? はおもしろおじいちゃんすぎて好き
64 20/07/19(日)11:11:55 No.709828471
呂不韋と同じように李牧も生存ルートだろうなって 最後はカイネと二人で暮らしてそう
65 20/07/19(日)11:12:07 No.709828527
郭開を有能に李牧を無能に書くってのが意味不明すぎて原先生は郭開の子孫だとか逆に覚えてるとか
66 20/07/19(日)11:12:23 No.709828572
>基本的にイキってるから負けた時より無様なんだよな >史実にない戦に出てきた以上敗けるしかないんだからもうすこし謙虚に描けばいいのに 勝ってる方の秦にはあんまりイキるやついないから余計になあ
67 20/07/19(日)11:12:57 No.709828705
>俺こんな有能な郭開初めて見たよ もしかしたら歴史上最も郭開が有能に描かれている作品なのかもしれない
68 20/07/19(日)11:13:20 No.709828807
>虐殺で汚名をかぶるのを恐れない改革者みたいな方向じゃなくて >本当に現代人視点での「いい人」だから高難度とかってレベルじゃないんだよな 蒼天曹操みたいな方向性で改革者って面強調すれば善玉にはよっぽどしやすいとは思うんだ 儒学者うぜーは無理もないし数十人なら中国じゃ殺した範囲内に入らないし ただいい人はちょっとねえ どこかで闇落ちするならいいんだけど
69 20/07/19(日)11:13:25 No.709828819
仮にこいつが率いた合従軍が勝ってたとしてもマジで汚濁の極みみたいな世の中になってそう
70 20/07/19(日)11:13:44 No.709828906
史実郭開も別に無能ではないぞ クソ売国奴なだけで キングダムの郭開さんは頼れる趙の守護者だが
71 20/07/19(日)11:14:28 No.709829076
この作品の政もろうあいの件で一族郎党処刑とかしてんのにまだいい人面してるのが中々歪んでると思うよ
72 20/07/19(日)11:14:51 No.709829159
>仮にこいつが率いた合従軍が勝ってたとしてもマジで汚濁の極みみたいな世の中になってそう そりゃまぁ秦を各国で分割しましょうとか実際どうすんのさって話だからな 立地考えたら斉はそりゃやる気なくなるわと思う
73 20/07/19(日)11:14:55 No.709829182
というか合従軍の責任とって総大将から降格で基本副官に添えて実際の出番から総大将に戻すで良かっただろうに
74 20/07/19(日)11:15:42 ID:cXnzmYrY cXnzmYrY No.709829388
>この作品の政もろうあいの件で一族郎党処刑とかしてんのにまだいい人面してるのが中々歪んでると思うよ 腹違いの弟達は助けたもんね! というかあの助けたのも正直気持ち悪い
75 20/07/19(日)11:16:06 No.709829476
まぁなんだ 戦はいやじゃな秀吉もいるから善玉始皇帝はやってやれないレベルじゃないんだ
76 20/07/19(日)11:16:39 No.709829602
廉頗お爺ちゃんみたいに自ら頭を下げ敗北の責任を取るため首を差し出すってのもちゃんと描けるんだけどね 先生は李牧好きすぎて謝る姿すら情けない所だと描きたくないのかな
77 20/07/19(日)11:17:00 No.709829684
横槍で自由に采配できないから勝てないでいいのに 毎回ほぼ全権委任状態で大口叩いて負けるからな しかも補給とか万全にしてもらっておいて
78 20/07/19(日)11:17:02 No.709829694
こいつ(元)宰相だからマジで責任取らないのこそおかしいんだよな…
79 20/07/19(日)11:17:33 No.709829797
>合従軍でオルドが格落ちみたいな扱いされてたけど王翦にしてやられただけなんだよな >兵を徒に失ってない分リーボックよりマシじゃないの オルドは主力の異民族混成軍団を壊滅させられてるぞ
80 20/07/19(日)11:17:50 No.709829868
族滅自体は禍根を残さずに済む方法として当時ならそれなりに正当な方法かつ合理的なんだ 今の価値観での善悪つけつつ当時の価値観で問題ないこと悪扱いしたりしてるからよくわからない描写にもなるんだ
81 20/07/19(日)11:17:59 No.709829903
>まぁなんだ >戦はいやじゃな秀吉もいるから善玉始皇帝はやってやれないレベルじゃないんだ HEROの始皇帝だって悪玉じゃなかったしな
82 20/07/19(日)11:18:02 No.709829919
>この作品の政もろうあいの件で一族郎党処刑とかしてんのにまだいい人面してるのが中々歪んでると思うよ 元々政は自分が聖人になるつもりはなくて暴君の誹りを受けようと次の代で戦がなくなる世の中を作りたがってるだけなのだが… 本当に漫画読んでる?
83 20/07/19(日)11:18:20 No.709829997
舜水樹を斬ればまだなんとかなるよ… あいつおかしすぎるよ…
84 20/07/19(日)11:18:41 No.709830098
>廉頗お爺ちゃんみたいに自ら頭を下げ敗北の責任を取るため首を差し出すってのもちゃんと描けるんだけどね >先生は李牧好きすぎて謝る姿すら情けない所だと描きたくないのかな 多分負けた責任は王都の兵を出さなかったからという部分だと考えていると思う その部分の描き方が弱すぎてダメになっている
85 20/07/19(日)11:18:55 No.709830152
本物の李牧は今まで裏で遊牧民相手に戦っていた 分かりやすくいうとヴェルザーと戦ってたバランみたいな立ち位置だったのに
86 20/07/19(日)11:18:56 No.709830158
エアプで叩きたいだけの奴がおるな
87 20/07/19(日)11:19:01 No.709830181
白ナスがぶっちぎりでおかしいだけで カイネもバナージも李牧本人もみんなおかしいよ…
88 20/07/19(日)11:19:05 No.709830193
そもそもリーボックが激辛さん殺すからオルドみたいなポンコツが後任になっちゃったんだぞ 合従軍構想してんならあんな逸材残しとけよ
89 20/07/19(日)11:19:11 No.709830224
>エアプで叩きたいだけの奴がおるな エアプ!?
90 20/07/19(日)11:19:14 No.709830234
>この作品の政もろうあいの件で一族郎党処刑とかしてんのにまだいい人面してるのが中々歪んでると思うよ 流石にその解釈はお前がちゃんと漫画読んでねえだけだろとしか…
91 20/07/19(日)11:19:19 No.709830259
リーボック一派の将軍が敗戦後かつ内乱中に長い防衛線を半年維持してるからなあ そのせいで国門普通に守れば良かったんじゃね?ってなるしこいつ実はリーボックアンチかもしれない
92 20/07/19(日)11:19:53 No.709830384
今の李牧は誰よりも国の為にとか言っといて反乱してるやつらと一緒に動いたり 趙がボコられまくれば頭下げてくるだろとか滅茶苦茶すぎる
93 20/07/19(日)11:20:36 No.709830564
>今の李牧は誰よりも国の為にとか言っといて反乱してるやつらと一緒に動いたり >趙がボコられまくれば頭下げてくるだろとか滅茶苦茶すぎる 言動も行動も一貫して趙のこと完全に軽視してるのが意味不明過ぎるんだよねえ…
94 20/07/19(日)11:20:50 No.709830616
>今の李牧は誰よりも国の為にとか言っといて反乱してるやつらと一緒に動いたり >趙がボコられまくれば頭下げてくるだろとか滅茶苦茶すぎる まあヤンキーっぽくはある
95 20/07/19(日)11:21:31 No.709830764
仮に朱海平原で想定通り勝ってても趙国南部の平民が戦火に巻き込まれる前提の奇策やったしな
96 20/07/19(日)11:21:37 No.709830792
>そもそもリーボックが激辛さん殺すからオルドみたいなポンコツが後任になっちゃったんだぞ >合従軍構想してんならあんな逸材残しとけよ 王騎と激辛を倒した李牧!っていうネームバリュー作りのための生贄だから激辛さんを殺さないと合従軍自体が成立しないんだ
97 20/07/19(日)11:22:05 No.709830928
暗い王様とか郭開さんみたいなまともなキャラも描ける作者さんだし リーボック一派の異常性も意味があってやってる事だと信じたい
98 20/07/19(日)11:22:10 No.709830953
兵の損害を前提とすれば賢く見えるみたいな変なポリシー持ってる気がするこの漫画のリーボック
99 20/07/19(日)11:22:42 No.709831085
息子生かしとくと後々逆にこっちが族滅されるからな…
100 20/07/19(日)11:22:57 No.709831148
>王騎と激辛を倒した李牧!っていうネームバリュー作りのための生贄だから激辛さんを殺さないと合従軍自体が成立しないんだ 完全に敵国人な王騎はともかく同盟予定の劇辛さんは生け捕りでも良かったんじゃ…?
101 20/07/19(日)11:23:00 No.709831163
上は馬鹿にして下は使い潰す ってリーボックの方針がまんまヤンキー漫画のテンプレ悪役なんだよな
102 20/07/19(日)11:23:06 No.709831183
>今の李牧は誰よりも国の為にとか言っといて反乱してるやつらと一緒に動いたり てか元々国より秦倒す方が比重大きかった奴に国のため言われてもな…
103 20/07/19(日)11:24:28 No.709831537
自分で弱体化させておいてピンチに駆け付ければチャラだぜ!は明るすぎる…
104 20/07/19(日)11:24:40 No.709831588
>白ナスがぶっちぎりでおかしいだけで >カイネもバナージも李牧本人もみんなおかしいよ… 李牧死後に白ナスは代の将軍になり信と再戦でカイネは李牧の子を宿し退場ってオチがありそう
105 20/07/19(日)11:24:42 No.709831607
>てか元々国より秦倒す方が比重大きかった奴に国のため言われてもな… 蒙恬の評価を信じるなら李牧は中華でもっとも祖国を想ってるナイスガイなんだぞ
106 20/07/19(日)11:25:21 No.709831784
臥薪嘗胆されてもなんだし族滅自体はまあ当時としちゃ仕方ないよねってなる 今の価値観で語ってもアレだしね
107 20/07/19(日)11:26:19 No.709832042
>白ナスがぶっちぎりでおかしいだけで >カイネもバナージも李牧本人もみんなおかしいよ… カイネは白ナスに並ぶ逸材だと思う
108 20/07/19(日)11:26:31 No.709832097
>完全に敵国人な王騎はともかく同盟予定の劇辛さんは生け捕りでも良かったんじゃ…? 激辛さんをタイマンで倒せるのが武神しかいない そして武神は生捕りなんて器用な真似はできない
109 20/07/19(日)11:26:50 No.709832185
本当に李牧が好きだったらこんな話描けないと思う
110 20/07/19(日)11:27:31 No.709832357
この漫画の政は水銀ドランカーにはならんだろうがバカみたいな全国巡業とかはやるんかな そこまで進むのいつになるかわからんが…
111 20/07/19(日)11:27:33 No.709832367
su4057369.jpg
112 20/07/19(日)11:28:35 No.709832621
ボケキャラだったはずのマスクマンがぶっちぎりでまともな李牧一派…
113 20/07/19(日)11:28:37 No.709832628
このまま行くと暗太子すら実質明るくなりそうクーデターは事実だしな
114 20/07/19(日)11:29:02 No.709832724
>su4057369.jpg 正論…あまりにも…
115 20/07/19(日)11:29:18 No.709832803
>激辛さんをタイマンで倒せるのが武神しかいない >そして武神は生捕りなんて器用な真似はできない 史実だと生け捕りにしてから処刑してるみたいなのに…
116 20/07/19(日)11:29:19 No.709832804
白ナスと言えばあれいつまで出てくるの…?
117 20/07/19(日)11:29:35 No.709832877
本当に意図してこういう無能にしてるのか なんかノリで描いてたら取り返しがつかなくなったのか どっちなんだろうな
118 20/07/19(日)11:30:15 No.709833049
>>激辛さんをタイマンで倒せるのが武神しかいない >>そして武神は生捕りなんて器用な真似はできない >史実だと生け捕りにしてから処刑してるみたいなのに… 史実だとまだ李牧は出てきてすらいない
119 20/07/19(日)11:30:29 No.709833097
戦でのやらかしが多いから忘れがちだけど 外交してる時も基本上から目線すぎてそりゃあ反感買うわって印象しかないのはどうなんだ
120 20/07/19(日)11:30:42 No.709833147
李牧に限らないけど 実績と人物評価が真逆で混乱する
121 20/07/19(日)11:31:01 No.709833225
白ナスはクーデターとこれまでの敗戦の責任取らせて処分がヘイトコントロール的にもちょうど良さそうだったんだが…
122 20/07/19(日)11:31:05 No.709833239
>外交してる時も基本上から目線すぎてそりゃあ反感買うわって印象しかないのはどうなんだ その結果が四面楚歌だと言っている!
123 20/07/19(日)11:31:25 No.709833311
>外交してる時も基本上から目線すぎてそりゃあ反感買うわって印象しかないのはどうなんだ 周りが全部敵対しました!
124 20/07/19(日)11:32:02 No.709833484
外交でも戦略でも戦術でも全部負けてるよね
125 20/07/19(日)11:32:03 No.709833489
李牧が来ましたよ
126 20/07/19(日)11:32:08 No.709833515
>その結果が四面楚歌だと言っている! >周りが全部敵対しました! だよね…そりゃあそうなるよね…
127 20/07/19(日)11:32:09 No.709833520
外交の前にまず自国でしっかり根回しをしろよ
128 20/07/19(日)11:32:26 No.709833602
まあでもこんなリーボック重用して以上 先王は本当に暗かったと思うよ
129 20/07/19(日)11:32:53 No.709833694
>兵の損害を前提とすれば賢く見えるみたいな変なポリシー持ってる気がするこの漫画のリーボック そもそも兵の損害を前提に策を練る時点で阿呆なのでは?
130 20/07/19(日)11:32:59 No.709833726
普通に有能だし李牧と違って綺麗ごと言わずビジネスライクなスタンスだし 今にして見れば激辛さん凄い良いキャラだったな
131 20/07/19(日)11:33:04 No.709833748
>外交でも戦略でも戦術でも全部負けてるよね 失礼な内政でも負けたぞ
132 20/07/19(日)11:33:07 No.709833756
重用したまではまだいいんだよ悼襄王 いやよくねえけど 失敗しても処分がクソ甘い
133 20/07/19(日)11:33:33 No.709833865
>外交でも戦略でも戦術でも全部負けてるよね 個の強さならワープでカニマスクの配下殺せるくらい強いし!!
134 20/07/19(日)11:33:36 No.709833878
四面楚歌って言葉はまだ出来てないからセーフ!
135 20/07/19(日)11:33:47 No.709833923
>まあでもこんなリーボック重用して以上 >先王は本当に暗かったと思うよ 李牧を使うなと進言して地下に閉じ込められた賢人達なんだ…
136 20/07/19(日)11:34:04 No.709833995
>>外交でも戦略でも戦術でも全部負けてるよね >失礼な内政でも負けたぞ マヂむり…反乱しょ…
137 20/07/19(日)11:34:15 No.709834042
割とネタ抜きで国傾いた元凶じゃねこいつ…
138 20/07/19(日)11:34:53 No.709834192
>失礼な内政でも負けたぞ あれだけリーボック教徒増やしたからある意味成功してるぞクーデター的な意味で
139 20/07/19(日)11:35:12 No.709834270
>su4057369.jpg さすがふてい 史実キャラは言うことが違うぜ
140 20/07/19(日)11:35:27 No.709834323
そもそもなんでリーボックあんな上から目線なの…? だだ甘処分されなかったらとっくに死んでるレベルなのに
141 20/07/19(日)11:35:27 No.709834324
白起が植えた趙人が無限に湧いてくるチート状態だったのに…!
142 20/07/19(日)11:35:53 No.709834419
>割とネタ抜きで国傾いた元凶じゃねこいつ… すげえ重要な地位にいて行動して見事に失敗だらけだから 少なくともキングダム史においてはそうだよ
143 20/07/19(日)11:35:57 No.709834430
>まあでもこんなリーボック重用して以上 >先王は本当に暗かったと思うよ 李牧の暗い発言が自虐みたいじゃん
144 20/07/19(日)11:36:08 No.709834465
この漫画の李牧は生き延びたらマジでクソ野郎で終わっちゃうよ…
145 20/07/19(日)11:36:09 No.709834469
>割とネタ抜きで国傾いた元凶じゃねこいつ… しかも史実では暗君が傾いた国を復興させた訳でですね
146 20/07/19(日)11:36:11 No.709834478
てめえの国の治安を一番乱してるのもリーボックだぜ すげえな役満だ
147 20/07/19(日)11:36:23 No.709834530
>まあでもこんなリーボック重用して以上 >先王は本当に暗かったと思うよ 抜擢直後は王騎と激辛倒して合従軍成立させるとか良い仕事してたからそう悪い判断でもなかった その後は失敗続きだったんで次やらかしたら処刑なって警告も与えた 暗い王様は出来る男だよ
148 20/07/19(日)11:37:59 No.709834921
呂不韋は商人からの成り上がりでもともと自由なキャラだったからあれでいいけど 誰より国を想ってるらしいリーボックが国捨てて逃げちゃダメだよ
149 20/07/19(日)11:38:17 No.709834999
そういえばこの作品内だと秦の中華統一には時間制限あるみたいな設定あったよね? 一網打尽狙わず順当に列尾しっかり守って遅延しとけばよかったんじゃないの…
150 20/07/19(日)11:38:18 No.709835004
>てめえの国の治安を一番乱してるのもリーボックだぜ >すげえな役満だ 趙にとって恐ろしく迷惑だよねそこそこの武力持った反乱軍がいるって
151 20/07/19(日)11:38:26 No.709835040
>今の李牧は誰よりも国の為にとか言っといて反乱してるやつらと一緒に動いたり >趙がボコられまくれば頭下げてくるだろとか滅茶苦茶すぎる 自分達が抜けた後に国が立ち直ったら野盗の振りをして襲撃しちゃうんだ…
152 20/07/19(日)11:38:44 No.709835093
>誰より国を想ってるらしいリーボックが国捨てて逃げちゃダメだよ ただ逃げるのではありません クーデター軍を抱えて雌伏します
153 20/07/19(日)11:39:20 No.709835244
国賊…あまりにも…
154 20/07/19(日)11:39:41 No.709835323
>趙にとって恐ろしく迷惑だよねそこそこの武力持った反乱軍がいるって 下手に他所の国に付かれるより迷惑というか恐ろしいと思う
155 20/07/19(日)11:39:43 No.709835335
>誰より国を想ってるらしいリーボックが国捨てて逃げちゃダメだよ 兵と将引き抜いて秦軍と反対側に潜伏して勢力増やしますね…
156 20/07/19(日)11:39:53 No.709835385
讒言で死ぬぐらいなら戦場で李信に長かった戦いよさらば!してもらった方がよさそう
157 20/07/19(日)11:40:04 No.709835425
史実と違いすぎるのなんなんだろうね
158 20/07/19(日)11:40:13 No.709835464
>合従軍でオルドが格落ちみたいな扱いされてたけど王翦にしてやられただけなんだよな 山の戦い得意みたいなふれ込みで出てきたのに王翦相手とはいえ完全に山でやられてたのがしょぼい…あまりにも…ってなった
159 20/07/19(日)11:40:39 No.709835555
>そういえばこの作品内だと秦の中華統一には時間制限あるみたいな設定あったよね? >一網打尽狙わず順当に列尾しっかり守って遅延しとけばよかったんじゃないの… 同盟禁止他国全部と同時に戦争するっていう信長の野望の縛りプレイみたいなことしてるからね秦は 縛りプレイ解禁すりゃ時間制限もない