虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/19(日)08:54:59 ID:A09l3fqI なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/19(日)08:54:59 ID:A09l3fqI A09l3fqI No.709792866

なんか思ってたのと違う…

1 20/07/19(日)08:55:55 No.709793132

口を慎め 次からこれが「公式」になるんだ

2 20/07/19(日)08:56:00 No.709793151

合体ロボの立体化はどうしてもね…

3 20/07/19(日)08:56:03 No.709793161

いやわりとアニメそのまんまの体型だろ

4 20/07/19(日)08:56:38 No.709793279

顔もこんな淡白な顔だっけ?

5 20/07/19(日)08:56:52 No.709793316

su4057148.jpg わりとそのまんまやん

6 20/07/19(日)08:56:56 No.709793323

アニメもこんなんというか かなりアニメに近いスタイルだこれ

7 20/07/19(日)08:57:15 No.709793384

素直にみたことないけど気に入らないっていえよ……

8 20/07/19(日)08:57:19 No.709793396

ちゃんと身長高そうな顔立ちをしている…

9 20/07/19(日)08:57:28 No.709793429

合体してこれなら十分だよ

10 20/07/19(日)08:57:34 No.709793442

腕の生えるとことかまんまではないじゃん

11 20/07/19(日)08:57:49 No.709793491

まんまか…?

12 20/07/19(日)08:57:50 No.709793492

原作にむしろ忠実だがなにをもって思ってたのと違うの? 足の形がつま先立ちで腰が細い感じがよかったの?

13 20/07/19(日)08:58:31 No.709793677

su4057150.webm ほぼほぼアニメの通りだな

14 20/07/19(日)08:59:48 ID:B2X7XSq6 B2X7XSq6 No.709793923

削除依頼によって隔離されました 昔の玩具ならこんなもんだろ…えっ令和の玩具なんすか

15 20/07/19(日)08:59:52 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709793931

>わりとそのまんまやん 腕の位置からして違うが…

16 20/07/19(日)08:59:53 No.709793936

実際に手にとったら満足するやつだ

17 20/07/19(日)09:00:00 No.709793956

いやこれで十分だろ 何が気に食わないの?

18 20/07/19(日)09:00:08 No.709793986

mayのプラモスレで叩かれてこっちに逃げてきたか

19 20/07/19(日)09:00:21 No.709794027

>腕の位置からして違うが… 腕だけじゃん

20 20/07/19(日)09:00:24 No.709794034

羽根がもっと大きくてもいいな

21 20/07/19(日)09:00:36 No.709794070

グランザウラーの頭が大きく見えるせいでなんか崩れてるように感じるんだろうな

22 20/07/19(日)09:00:37 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709794079

ゴウザウラーの状態じゃ結構足がでかく見えたのにそれでもキングになると大分貧弱に見えるな…

23 20/07/19(日)09:00:40 No.709794087

>昔の玩具ならこんなもんだろ…えっ令和の玩具なんすか ???

24 20/07/19(日)09:00:44 No.709794096

体型再現はモデロイド辺りを待てばいいんでない

25 20/07/19(日)09:01:02 No.709794174

下駄が下駄すぎるもっとアニメだと一体化してた気がする

26 20/07/19(日)09:01:07 No.709794205

>腕だけじゃん 顔もこんな面長じゃねぇよ

27 20/07/19(日)09:01:19 No.709794250

腕がー腕がーってほんとあっちと同じことしかいわねぇな!

28 20/07/19(日)09:01:31 No.709794313

下半身が貧弱すぎるけど出てくれただけでありがたいよ

29 20/07/19(日)09:01:45 No.709794378

正面でこれだと角度変えたらすごい肩幅になるな

30 20/07/19(日)09:01:54 No.709794429

こいつ単体ならともかく3体合体でこれならよくない?

31 20/07/19(日)09:01:55 No.709794435

トランスフォーマーのアニメでこんな感じの体系のやつがあった気がする

32 20/07/19(日)09:02:00 No.709794464

>下半身が貧弱すぎるけど出てくれただけでありがたいよ 元々上半身に比べて下半身は細かったぞ

33 <a href="mailto:ボンボン">20/07/19(日)09:02:01</a> [ボンボン] No.709794475

つ[パテ]

34 20/07/19(日)09:02:06 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709794495

いやあっちとか言われても知らんがな

35 20/07/19(日)09:02:09 No.709794508

下半身が貧弱に見える

36 20/07/19(日)09:02:28 No.709794591

だいたいこんなんですよ むしろ合体ギミック付けてここまでまとまってるのリアルタイム勢としちゃ信じられぬガンバルガーもあのキングエレファンをあそこまでまとめてくれて

37 20/07/19(日)09:02:37 No.709794617

>下駄が下駄すぎるもっとアニメだと一体化してた気がする そもそも色が統一されるから 気になるなら塗装するしかないし

38 20/07/19(日)09:02:38 No.709794620

完全変形合体でこれなら特に文句はないけど…

39 20/07/19(日)09:02:59 No.709794689

ケチつけるなら自分で改造しな!

40 20/07/19(日)09:03:04 No.709794705

元々細いよね下半身

41 20/07/19(日)09:03:11 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709794729

削除依頼によって隔離されました 腕もそうだし上半身と下半身でアンバランスだしアレンジ強くしたのも含めてとても令和のプラモデルとは思えない

42 20/07/19(日)09:03:31 No.709794796

ブンドドどこまでできるかな

43 20/07/19(日)09:03:36 No.709794805

じゃあどんなんだったらよかったんだよ

44 20/07/19(日)09:03:38 No.709794807

太ももが長いのが今流行のロボの体型の流れから外れてるからなんか違和感感じちゃう

45 20/07/19(日)09:03:38 No.709794808

>腕もそうだし上半身と下半身でアンバランスだしアレンジ強くしたのも含めてとても令和のプラモデルとは思えない いやだからね? 元々のデザイン的にね?

46 20/07/19(日)09:03:54 No.709794850

あっちっていうのがどこを指してるのかは知らんが同じこと言われるってことは皆同じ所気になってるんじゃないだろうか

47 20/07/19(日)09:03:54 No.709794851

平成はこんなプラモデルすらなかったし…

48 20/07/19(日)09:03:58 No.709794863

昭和のロボやぞ

49 20/07/19(日)09:03:59 No.709794868

さすがに腕は1つ分くらい内側に詰めたいな

50 20/07/19(日)09:04:10 No.709794908

令和の令和のって語彙が貧弱な子ね

51 20/07/19(日)09:04:13 No.709794930

>じゃあどんなんだったらよかったんだよ 手足が細くてつま先立ちで腰がフレームみたいで顔がちいさいの

52 20/07/19(日)09:04:35 No.709794999

>昭和のロボやぞ へーいーせーいー!!!!

53 20/07/19(日)09:04:50 No.709795064

>su4057150.webm 腕の位置がちょっと外側かなって思ったけどアニメの通り合体するなら正しい位置だな

54 20/07/19(日)09:04:54 No.709795080

>いやあっちとか言われても知らんがな mayがどうのあっちがどうのってお客様アピールにしかならないよね…

55 20/07/19(日)09:04:57 No.709795088

ゴウザウラー単体の時には足が太いって言われていたのに 合体するとこれでもボリューム不足になるんだなと

56 20/07/19(日)09:05:06 No.709795114

ゴウザウラーの時点だと合体見越して足太くするんだなって思ったけどそれでも細く見えちゃうな 実物見るときにならない程度だとは思うけど

57 20/07/19(日)09:05:09 No.709795126

>mayがどうのあっちがどうのってお客様アピールにしかならないよね… じこしょうかい?

58 20/07/19(日)09:05:13 No.709795142

ほんの僅かも妥協できないなら自分で全部作れよ

59 20/07/19(日)09:05:17 No.709795155

肩と腕の赤いとここんな感じだったのか…

60 20/07/19(日)09:05:28 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709795194

>わりとそのまんまやん >アニメもこんなんというか >かなりアニメに近いスタイルだこれ 流石にそれは目が腐ってんじゃないかな

61 20/07/19(日)09:05:32 No.709795208

足もっと太く大きいほうがいいな デティールアップパーツとかつかないかな

62 20/07/19(日)09:05:34 No.709795219

個人的には最強合体はプロポーション崩れても全然許せる

63 20/07/19(日)09:05:40 No.709795242

下半身太くするとゴウザウラーが下半身デブになるしマグナザウラーが奇形になるがよろしいか

64 20/07/19(日)09:05:56 No.709795303

>じこしょうかい? それは無理があるだろ 煽るにしても馬鹿すぎる

65 20/07/19(日)09:06:06 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709795349

自分で何とかしろって別に物の出来についてのフォローにはなっとらんぞ

66 20/07/19(日)09:06:30 No.709795456

いや文句の付け所がない出来ってわけでもないだろうこれ キングに合わせたバランスではないし

67 20/07/19(日)09:06:32 No.709795472

>下半身太くするとゴウザウラーが下半身デブになるしマグナザウラーが奇形になるがよろしいか なんとかしろ

68 20/07/19(日)09:06:40 No.709795524

正月にエディオンで買ったザウラーセット(7000円) まだ積んでるんだよな… 届く前に組もうかな

69 20/07/19(日)09:06:46 No.709795574

この手のやつはとりあえず叩けりゃ何でもいいからねえ よく知らんのじゃろ

70 20/07/19(日)09:06:48 No.709795584

では将軍様 グランザウラー、マグナザウラーのプロポーションまで完璧でキングゴウザウラーに合体してもバランスが崩れないキットを用意してください

71 20/07/19(日)09:06:55 No.709795613

>自分で何とかしろって別に物の出来についてのフォローにはなっとらんぞ 別にものの出来に関してどうこうは言ってないけど

72 20/07/19(日)09:06:56 No.709795621

俺は出てくれるだけで嬉しいよ

73 20/07/19(日)09:07:06 No.709795679

合体用パーツが付かないならこんなものよね

74 20/07/19(日)09:07:11 No.709795717

これのいいところは 超合金魂とかと違ってプラなので自分でいいように改造しやすいところだ なにしろ刃が通る

75 20/07/19(日)09:07:20 No.709795796

合体ギミックをオミット!これで解決する

76 20/07/19(日)09:07:39 No.709795918

これが単一の立体物だったらカッコ悪いけどロボそれぞれがあって合体だからなあ

77 20/07/19(日)09:07:42 No.709795945

>へーいーせーいー!!!! 素で勘違いしてましたごめんなさい

78 20/07/19(日)09:07:54 No.709796012

プロポーション重視のものはモデロイドに任せとこう

79 20/07/19(日)09:07:59 No.709796039

プロポーション優先で組み換えパーツとかあんまり好きじゃないのでこれでいい

80 20/07/19(日)09:08:01 No.709796053

俺は当時品のファイヤージェイデッカーすら超かっこいいと思ってるからこれ組み上げたら絶対満足する

81 20/07/19(日)09:08:29 No.709796188

エルドラン系は勇者ロボと比べると表情無くて能面気味なのよね

82 20/07/19(日)09:08:35 No.709796207

令和のこの世の中にキングゴウザウラーの玩具が出るだけでうれしいよ

83 20/07/19(日)09:08:39 No.709796220

腕周りと顔のほそっこさだけなんとか…と思うけどなんとかしようとすると専用パーツ必要になりそうだから難しい…って感じ

84 <a href="mailto:コトブキヤ">20/07/19(日)09:08:50</a> [コトブキヤ] No.709796251

>合体ギミックをオミット!これで解決する まかせろ!

85 20/07/19(日)09:08:54 No.709796265

当時のもん触ってると今の時代ほんとにスゲーなってなる

86 20/07/19(日)09:08:56 No.709796270

ファイヤーダグオンみたいに割り切るのもアリだけどこれはこれで

87 20/07/19(日)09:09:03 No.709796291

羽とキャノンもうちょっと大きく っ思うのはバンクの最後と比べるからか 普段のシーンはあんま大きいと動かしにくいだろうし

88 20/07/19(日)09:09:05 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709796298

>プロポーション重視のものはモデロイドに任せとこう これよりギミック複雑なガンバルガーはかなり頑張ったなって それでもフォローしきれないキングエレファンみたいなのもいたけど

89 20/07/19(日)09:09:23 No.709796354

合体ロボの立体化は難儀とはいえ 随分合体後のプロポーション犠牲になったな

90 20/07/19(日)09:09:35 No.709796411

これでも文句出るならもう二次元のウソを三次元立体出来る技術とか出来ないと無理なんじゃねえかなってレベルじゃ…

91 20/07/19(日)09:09:40 ID:A09l3fqI A09l3fqI No.709796427

キングゴウザウラーの冠とキングブレードをゴウザウラーに装備して強化ゴウザウラーってことにして三体並べて飾るのが正解のような気がする

92 20/07/19(日)09:09:44 No.709796455

差し替えありならもっとアニメ準拠のスタイルに出来ただろうな

93 20/07/19(日)09:09:46 No.709796465

エルドランって世代だけど放送されてなかったんだよね…田舎のテレビ局ー!

94 20/07/19(日)09:10:02 No.709796518

そもそも元から余剰パーツ出まくる構成だしな…

95 20/07/19(日)09:10:03 No.709796523

合体時のバランス重視するとゴウザウラーのスネ一回り大きくしないといけないか

96 20/07/19(日)09:10:06 No.709796532

キングエレファンはしゃーないっていうかあのキングエレファンをよくロボ体型にしてくれたよ…

97 20/07/19(日)09:10:35 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709796661

やっぱスーパーミニプラみたいな方針が一番いいな

98 20/07/19(日)09:10:35 No.709796662

差し替えもクソもそもそもバラバラパズル合体だしデティール上げる為のパーツが混入してもいいのでは

99 20/07/19(日)09:10:43 No.709796690

でも差し替えはあるんですよね?

100 20/07/19(日)09:10:49 No.709796712

エルドランシリーズで余剰ガー言ってる奴は見た事ないんだろうなと思うことにしてる

101 20/07/19(日)09:11:05 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709796764

元からアレンジ多分に入ってるから別にアニメに忠実ってわけでもないしな

102 20/07/19(日)09:11:42 No.709796942

>実際に手にとったら満足するやつだ うーn

103 20/07/19(日)09:12:11 No.709797062

アニメの変形には大嘘が含まれてるという前提を理解しておくのは大事

104 20/07/19(日)09:12:58 No.709797191

背景白いから微妙な感じかもしれない

105 20/07/19(日)09:13:07 No.709797220

>エルドランシリーズで余剰ガー言ってる奴は見た事ないんだろうなと思うことにしてる アニメで余剰出てたか覚えてないな… パズルとか割れる団地とかやみのさんとかは覚えてるのに

106 20/07/19(日)09:13:13 No.709797237

キャプテン翼みたいな体型でダメだった

107 20/07/19(日)09:13:17 No.709797252

実物をみていないのにこのΣp[【◎】]ω・´)だけで判断するのはどうかとおもうよ

108 20/07/19(日)09:13:30 No.709797296

エルドラン系なんてパーツが余る!が合言葉みたいなロボだったのに そこで発作起こす子がいて時代は変わったなぁと

109 20/07/19(日)09:13:43 No.709797384

CGモデリングもクソも無い時代だからね…それでドンドコ構造の複雑化ばっかりが進んでった極北みたいな時代だからここらあたり

110 20/07/19(日)09:13:46 No.709797404

>合体時のバランス重視するとゴウザウラーのスネ一回り大きくしないといけないか ただそれをすると今度はゴウザウラーが下半身デブになるからな… 合体ギミックがある以上どうあがいてもどこかに必ずしわ寄せ行くから出す側は大変そう

111 20/07/19(日)09:13:51 No.709797441

>実物をみていないのにこのΣp[【◎】]ω・´)だけで判断するのはどうかとおもうよ 可愛くないぞおっさん

112 20/07/19(日)09:13:54 No.709797455

当時出てた玩具はどんなプロポーションだったんで?

113 20/07/19(日)09:14:09 No.709797527

もう予約はしてるけど実際どれくらい差し替えるのかは気になる 胴体腰は専用パーツなんだろうと思うけど

114 20/07/19(日)09:14:12 No.709797550

>エルドランシリーズで余剰ガー言ってる奴は見た事ないんだろうなと思うことにしてる (動物の顔がどれも余るグレートガンバルガー)

115 20/07/19(日)09:14:13 No.709797556

合体も変形も可動もポーズも二次元のウソ全開だしな…っ

116 20/07/19(日)09:14:17 No.709797594

余剰はなんか綺麗に消えてるのだ 不思議ロボなので

117 20/07/19(日)09:14:18 No.709797596

削除依頼によって隔離されました バンダイ玩具スレでみかけるテンプレ擁護レス大集合だな

118 20/07/19(日)09:14:24 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709797653

ゴウザウラーはロボに搭乗前の乗り物も印象的だったからあっちも立体化してほしいな

119 20/07/19(日)09:14:38 No.709797733

スーパー合体でプロポーション良くしたかったらスーパー合体オミットするしかないんスよ

120 20/07/19(日)09:14:52 No.709797818

合体前から人型だとどうしてもどこかしらに皺寄せは来るな… 顔が別人なのは知らん

121 20/07/19(日)09:14:52 No.709797821

エルドランのロボってこういう体型だったなと

122 20/07/19(日)09:15:04 No.709797893

アニメの二の腕と太もも長いな…

123 20/07/19(日)09:15:05 No.709797896

書き込みをした人によって削除されました

124 20/07/19(日)09:15:07 No.709797915

ミニプラ超龍神みたいに余りが出る構成でもどうせ文句言うんだろ買わねえんだからガタガタぬかすな

125 20/07/19(日)09:15:26 No.709797979

まさかキングになることであのでかかった脚がむしろ小さく見えるようになるとは思いもよらなんだ

126 20/07/19(日)09:15:26 No.709797980

>(動物の顔がどれも余るグレートガンバルガー) リボルガーの頭は一番目立つとこに付くし…

127 20/07/19(日)09:15:34 No.709798019

>バンダイ玩具スレでみかけるテンプレ擁護レス大集合だな もうちょっとお客さん臭隠したら?

128 20/07/19(日)09:15:57 No.709798116

ゴウザウラーにマグナの下駄履かせた状態だと凄い下半身のボリュームあったのに キングにするとそれでも足りなくなるんだな…

129 20/07/19(日)09:16:02 No.709798139

写真だと翼とか足キャノンがちょっと小さく感じてちょっと迫力不足な感じはする 現物見ればそうでもないんだろうけど

130 20/07/19(日)09:16:03 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709798142

そういやモデロイドのライジンオーもアニメのプロポーションに全振りした影響で ゴッドライジンオーの合体(というか差し替え)形式凄いことになってたなって

131 20/07/19(日)09:16:06 No.709798163

ライジンオーの余剰パーツってなんだっけと思ったらゴッドになるとき胸パーツ外すんだ…

132 20/07/19(日)09:16:42 No.709798336

>バンダイ玩具スレでみかけるテンプレ擁護レス大集合だな 二次元を三次元におとしこんでるんだからそりゃ擁護も文句も同じことしか言えねぇ!

133 20/07/19(日)09:16:43 No.709798342

興味ないくせに悪口だけ言いに来るのやめーや!

134 20/07/19(日)09:17:09 No.709798477

あ、なんか面白い 指でゴウザウラーのつま先隠すと凄いバランスよく見える

135 20/07/19(日)09:17:31 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709798556

>興味ないくせに悪口だけ言いに来るのやめーや! うにといいことしたい

136 20/07/19(日)09:17:34 No.709798560

お高いモンだから最初から買う覚悟あるヤツしか買えないし…

137 20/07/19(日)09:17:41 No.709798589

前と後と稼働のバランス取りなんだけど 前が良いってのはつまり…みたいな

138 20/07/19(日)09:17:45 No.709798600

ギミックとか余剰とかはガクエンガー見たなら全部リセットされたろ

139 20/07/19(日)09:17:54 No.709798627

>ライジンオーの余剰パーツってなんだっけと思ったらゴッドになるとき胸パーツ外すんだ… あれはゴッドライジンソードの盾のとこに付けるんだ ゴッドの時は獣王の頭とかしっぽとか剣王の剣とか余る

140 20/07/19(日)09:17:57 No.709798637

まだここからガクエンガーの合体もあるんでしょ?

141 20/07/19(日)09:18:05 No.709798660

デター

142 20/07/19(日)09:18:21 ID:NwOFSz6Q NwOFSz6Q No.709798733

まあ個別形態は良かったからスレ画はおまけみたいなもんなんだろう

143 20/07/19(日)09:18:56 No.709798898

うんこ付いてますよ

144 20/07/19(日)09:19:00 No.709798916

su4057169.jpg 個人的好みではこうあって欲しい

145 20/07/19(日)09:19:10 No.709798941

おまえいつもそうだね1だな

146 20/07/19(日)09:19:28 No.709799008

腋の位置がバイアランみたいになっとる

147 20/07/19(日)09:19:32 No.709799022

うんこだっさ

148 20/07/19(日)09:19:43 No.709799057

この合体ロボ感は嫌いじゃない

149 20/07/19(日)09:19:46 No.709799064

キングブレード両手持ちは無理そうだな

150 20/07/19(日)09:19:49 No.709799071

>差し替えもクソもそもそもバラバラパズル合体だしデティール上げる為のパーツが混入してもいいのでは 混入どころかほぼ一から作り直すみたいな事になると思う 変形はともかく合体はどうしてもなあ

151 20/07/19(日)09:20:14 No.709799205

余剰パーツはグレートガンバルガーが一番凄かった気がする

152 20/07/19(日)09:20:53 No.709799386

>余剰パーツはグレートガンバルガーが一番凄かった気がする

153 20/07/19(日)09:20:56 No.709799399

劇中で立体パズル解いて合体解禁なんて自虐?ネタやるくらいだからなグレートガンバルガー…

154 20/07/19(日)09:20:57 No.709799407

余剰パーツは元のDX玩具ですら出るからなゴウザウラーって

155 20/07/19(日)09:21:54 No.709799617

つまり足部分をフルスクラッチすればいいんだな!

156 20/07/19(日)09:21:58 No.709799638

そんなに文句があるなら当時もののキングゴウザウラー買えばいいじゃん! かいたい

157 20/07/19(日)09:21:59 No.709799642

グレートの時はブラキオの首とステゴのシールドとザウラージェットの機首か余るのは

158 20/07/19(日)09:22:16 No.709799706

グレートガンバルガーのTOYはやたら巨大なのもあって存在感がヤバい

159 20/07/19(日)09:22:33 No.709799766

合体が複雑すぎてクレームつくなんて話もあったからな…

160 20/07/19(日)09:23:02 No.709799877

ザウラージェットの機首は豪快に余る…

161 20/07/19(日)09:23:05 No.709799888

なにその無言引用…

162 20/07/19(日)09:23:15 No.709799925

さすがにプロポーションだったり差し替えだったりそもそもの素材だったりで当時のオモチャみたくガチャガチャ楽しめるもんではないけどね! モデロイドはもっとクソデリケートだよ!

163 20/07/19(日)09:23:22 No.709799959

一時期当時品のエルドランロボ集めてたけどグランザウラーだけ手に入らなかったからマジ楽しみ

164 20/07/19(日)09:23:28 No.709799978

>グレートガンバルガーのTOYはやたら巨大なのもあって存在感がヤバい 子供の半分くらいある質量やばいよね

165 20/07/19(日)09:24:11 No.709800149

お子さんはもとより親御さんが説明書見ながらでもキツい合体パターンは淘汰されてくし…

166 20/07/19(日)09:24:18 No.709800171

グレートガンバルガーの合体は子供の頃ねーちゃんと一緒に四苦八苦して取説とにらめっこしながらなんとかかんとか完成させたのだけめっちゃ覚えてる…

167 20/07/19(日)09:24:21 No.709800179

当時玩具からして豪快に余るブラキオの首はどうにかならなかったのかと思った

168 20/07/19(日)09:24:33 No.709800212

>グレートガンバルガーのTOYはやたら巨大なのもあって存在感がヤバい 通販でセット箱買ったら畳みたいな箱届いて吹いた

169 20/07/19(日)09:24:55 No.709800319

(当時エピソードを振り返ることができない変な子は話題について来れない)

170 20/07/19(日)09:25:20 No.709800421

お腹の部分取っ払ってトリケラ頭の下に直で腰が来るくらいでもいいと思う

171 20/07/19(日)09:25:27 No.709800442

>(当時エピソードを振り返ることができない変な子は話題について来れない) そもそも当時知ってる人向けの製品なんだから新規で文句つけにくるのが筋違いではある

172 20/07/19(日)09:25:36 ID:A09l3fqI A09l3fqI No.709800498

グランザウラーの頭の上の黒い四角を外して首がその間に収まるようにすればだいぶ良いんだろうか あと脇を締めてゴウザウラーの足の甲がどうにかしてスネの一部に見えるようにすればなんとか

173 20/07/19(日)09:25:42 No.709800528

ゴウザウラーのクリアパーツの使い方はなんか豪華な感じがしたなあ

174 20/07/19(日)09:25:57 No.709800591

>(当時エピソードを振り返ることができない変な子は話題について来れない) 別にこれで興味持って買うとかならともかく当時知らない上に作品も知らないけど叩く!ってのはマジでわからん

175 20/07/19(日)09:26:06 No.709800619

>指でゴウザウラーのつま先隠すと凄いバランスよく見える 多分背景の色のせいで下駄部分の白いつま先が認識されなくなって実物以上にバランス悪く見えてんだと思う

176 20/07/19(日)09:26:47 No.709800763

キャノンはそのまま肩に来ると思ったらまさかの下駄だったからな…

177 20/07/19(日)09:27:13 No.709800918

マグナバスター仕舞ってる普段の戦闘状態は普通に外せばそれっぽくなるかしらねこれ

178 20/07/19(日)09:27:51 ID:A09l3fqI A09l3fqI No.709801063

>キャノンはそのまま肩に来ると思ったらまさかの下駄だったからな… あれはあれで格好いいと思う 肩も足も無駄なく武器になってる感じで

179 20/07/19(日)09:28:41 No.709801251

肩キャノンのほうがかっこいいもん!って 俺合体で下駄じゃなくてキャノンにしてた気がする

180 20/07/19(日)09:28:41 No.709801253

グレートガンバルガーは玩具いじると アニメでのバラバラになったパーツを積み木の様に積み上げていく合体シーンが 玩具を忠実に再現してるんだなと思う

181 20/07/19(日)09:29:02 No.709801332

今キングゴウザウラーの立体が手に入るってだけで大分甘い評価にしてる面はある 多少の粗と二次元の嘘は飲み込む

182 20/07/19(日)09:29:43 No.709801460

二次元のウソは飲み込まないと遊べないものここら辺のは…

183 20/07/19(日)09:30:15 No.709801565

これって腰可動ないんだっけ?

184 20/07/19(日)09:30:22 No.709801600

頭のクリスタル嵌め込むのがすごい怖かった

185 20/07/19(日)09:31:28 No.709801901

腰どころかもともと足だってろくに動かないもんを形にしてるわけだし…

186 20/07/19(日)09:31:33 No.709801926

個人的にはスレ画見る限りかなり満足度高いけどな…

187 20/07/19(日)09:31:55 No.709802031

>これって腰可動ないんだっけ? いちおう簡単な工作で回せる構造ではある んだけども合体に使うんだろーなーと思って接続ピン切り飛ばせない…

188 20/07/19(日)09:32:13 No.709802137

なんか親指スカスカしてない?

189 20/07/19(日)09:32:38 No.709802253

合体オモチャが合体ギミック搭載したまんま普通に動くってのがどんだけ凄まじい事かよ…

190 20/07/19(日)09:32:39 No.709802260

もとの玩具知ってて可動がどうこうなんて考えにいくほうがどうかしてるし 可動させたいなら最初からアクションフィギュアでいいやだしな…

191 20/07/19(日)09:33:18 No.709802517

基本的に玩具としての満足度はちゃんと合体し易いかどうかみたいな部分あるから 多少スタイルが違っても問題ないけど これで合体後が遊び辛かったらちょっとな…みたいにはなる位かな と玩具基準で話したけどこれプラモなんだよな…うーん

192 20/07/19(日)09:33:37 No.709802604

劇中アクション再現は二次元の嘘を立体化する技術でもないかぎり不可能だからな

193 20/07/19(日)09:33:55 No.709802707

なんか微妙に気の抜けたポーズになってるのがよくないと思うんだよな

194 20/07/19(日)09:34:21 No.709802827

バスターゴウザウラーだとクソデカキャノンで ハッタリきいてて好き

195 20/07/19(日)09:36:05 No.709803259

全体的にアニメ体型の再現できてるし一回り小さいトリケラの頭があれば良い感じになりそうな気はする と言う訳でプレバンでガクエンガー外装&キングゴウザウラー見映え用パーツセットをですね

196 20/07/19(日)09:36:15 No.709803309

>劇中アクション再現は二次元の嘘を立体化する技術でもないかぎり不可能だからな 超合金FAが変形合体と引き換えにその技術盛り込んでるな

197 20/07/19(日)09:36:15 No.709803314

プラモだし可動も合体もある程度繊細な扱いは必要ではある

198 20/07/19(日)09:36:36 No.709803385

まず完全変形合体と完全可動が破綻せず両立するなどというナイーブな考えを捨てろって話なので

199 20/07/19(日)09:36:49 No.709803436

ゲッターが露骨なだけで合体するロボはパーツが生えたり消えたり武器が飛んできたりが普通だからな

200 20/07/19(日)09:38:11 No.709803774

ガオガイガーのデザインのコンセプトが二次元のウソ極力排して立体として合体後もイメージ通りかつ動かして遊べる合体オモチャ作ろうぜなのでそれ以前の勇者シリーズエルドランシリーズはアニメとオモチャの乖離ってのはほんっとーに凄まじかった

201 20/07/19(日)09:39:44 No.709804215

もう一つの写真の方だといい感じだしこれポーズが悪い気がする

202 20/07/19(日)09:39:47 No.709804237

劇中のアクション再現は通常時は硬度を保っているがアクションのときだけ粘土のように形状を変える素材がないと無理だからな

203 20/07/19(日)09:41:17 No.709804689

お前ら粘土かなんかでできてんのかって柔軟性をどいつもこいつも発揮するよね

204 20/07/19(日)09:41:18 No.709804699

>su4057150.webm >ほぼほぼアニメの通りだな よくある事だけど接続シーンと決めポーズでもう肩の位置違うな…

205 20/07/19(日)09:41:28 ID:A09l3fqI A09l3fqI No.709804736

>ガオガイガーのデザインのコンセプトが二次元のウソ極力排して立体として合体後もイメージ通りかつ動かして遊べる合体オモチャ作ろうぜなのでそれ以前の勇者シリーズエルドランシリーズはアニメとオモチャの乖離ってのはほんっとーに凄まじかった 道理で… スーパーミニプラのガオファイガーは変形合体しながら可動するから凄いって感動したもの

206 20/07/19(日)09:42:48 No.709805155

>よくある事だけど接続シーンと決めポーズでもう肩の位置違うな… 腕が生えてくるシーンだと腋がだいぶ離れてると思ったのに キメポーズでグッと胴体に寄ってるな

207 20/07/19(日)09:43:25 No.709805335

バンクの作画が毎週キープされてるっていう思い込みをしがちだからな 実際作画なんてころころ代わるからこの作品のこのロボは絶対的にこうなんてイメージも正解もないんだ

208 20/07/19(日)09:43:25 No.709805337

まぁ仲間の超竜神とかビッグボルフォッグは二次元の嘘だらけなんだが…

209 20/07/19(日)09:43:28 No.709805356

>まず完全変形合体と完全可動が破綻せず両立するなどというナイーブな考えを捨てろって話なので 仮に形状的には実現しても遊びにくさは残るよね…

210 20/07/19(日)09:43:47 No.709805450

>もう一つの写真の方だといい感じだしこれポーズが悪い気がする 背景のスネから下のグラデーションがめっちゃ悪さしてる

211 20/07/19(日)09:44:02 No.709805544

佐々門作画準拠シリーズ作ってもいいのか!

212 20/07/19(日)09:44:15 No.709805610

設計した人はきっと合体途中シーンとか参考にブロック試作してメカデザにキレながら頑張ったと思うの・・・

213 20/07/19(日)09:46:57 No.709806327

>su4057148.jpg >わりとそのまんまやん 肩が下がってる 腕の生えてるとこが外側すぎる キングランチャーが小さい 顔の頬の青いパーツが下向きすぎる 全体的にバランスが悪い

214 20/07/19(日)09:47:56 No.709806548

これも城前龍治って奴が悪いんだ

215 20/07/19(日)09:48:36 No.709806713

合体の結果こうなってるしそのケチ全部反映すると合体元にしわ寄せがいくんじゃねえかな

216 20/07/19(日)09:48:45 No.709806742

やかましいバリ作画を食らえ!

217 20/07/19(日)09:48:55 No.709806780

>肩が下がってる >腕の生えてるとこが外側すぎる >キングランチャーが小さい >顔の頬の青いパーツが下向きすぎる >全体的にバランスが悪い >まず完全変形合体と完全可動が破綻せず両立するなどというナイーブな考えを捨てろって話なので

218 20/07/19(日)09:48:55 No.709806781

気軽に見れる動画まとめってのがバンク作画ばっかりだものねえ

219 20/07/19(日)09:49:28 No.709806955

どうやっても矛盾が出るものにほら矛盾出た!矛盾出ましたよー!って言ってもそりゃあな

220 20/07/19(日)09:49:55 No.709807063

>全体的にバランスが悪い ふわっとした感想ばい…

221 20/07/19(日)09:49:57 No.709807070

ゴウザウラーの体型変なのは合体のためで無かったのか…

222 20/07/19(日)09:50:01 No.709807084

>気軽に見れる動画まとめってのがバンク作画ばっかりだものねえ 変な子チェッカーはだいたい作画の話題についてこれないで足りるからな…

↑Top