ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/19(日)05:01:10 No.709774834
アイドルで60度とか動画見てるだけで70度とか行ってるけどまあ動いてるからもうしばらく頑張ってもらう そんなうちの使い回し中の290X
1 20/07/19(日)05:03:16 No.709774957
そんな事言ってnvencやCUDAが羨ましく成ってるんだろ?
2 20/07/19(日)05:05:00 No.709775066
>そんな事言ってnvencやCUDAが羨ましく成ってるんだろ? サブPCのだから…まあメインも5700XTなんだけどさ 3000番台来たら試そうとは思ってる早く来てね!
3 20/07/19(日)05:07:49 No.709775226
>3000番台来たら試そうとは思ってる早く来てね! ご祝儀価格でとんでもない事になりそうで今から楽しみだ
4 20/07/19(日)05:10:02 No.709775359
そのくらいなんてことない クーラーでもつけろ
5 20/07/19(日)05:12:27 No.709775504
3080tiは3090になるとかあれこれ言われてるけどどうなるのかね
6 20/07/19(日)05:12:55 No.709775528
ピーク90位までは全然余裕な筈だよね ピーク100まで行くと直ちに壊れる訳じゃないけどガタが来るから冷却見直しが必要な位で
7 20/07/19(日)05:14:37 No.709775624
3000なぞRDNA2に握りつぶされた存在よ… って言われるくらいRADEONの存在感も上がって競争が盛り上がるといいなあ
8 20/07/19(日)05:14:43 No.709775631
290Xは往年の爆熱グラボだからな…
9 20/07/19(日)05:17:53 No.709775819
GPUももう少し気軽にクーラー変えたりしたい簡易水冷化キットも少ねえ
10 20/07/19(日)05:19:40 No.709775926
>って言われるくらいRADEONの存在感も上がって競争が盛り上がるといいなあ 単純ゲーム性能だけなら兎も角付加価値が無さ過ぎる… アクセラレーターを別に付けるのも馬鹿らしいし色々できる方が嬉しいよな ゲーム用に高いラデ刺してエンコ用に安いゲフォ刺してるって子も居るらしいが
11 20/07/19(日)05:22:39 No.709776098
>GPUももう少し気軽にクーラー変えたりしたい簡易水冷化キットも少ねえ メーカーに最初から水冷化してお出しして貰うしか無いよなって 一応上位のはちょっと出てるよね? ファン故障の修理ならヒートシンクそのままファンだけひっぺがして適当にケースファン配置しとけば良い気もする
12 20/07/19(日)05:22:53 No.709776108
3000番出るも微妙なことがわかって2000番のままでいいじゃんってならないことを願う
13 20/07/19(日)05:23:46 No.709776167
価格的に手が届くかはともかく性能的には飛躍すんの確実だろう
14 20/07/19(日)05:25:10 No.709776226
高すぎて待ってた子が2000番台に逃げて在庫枯渇からの値上がりって未来はそこそこ見える 最先端走る気じゃ無きゃ値段落ち着いてる今に2000番台買うのもそう悪く無さそうだよなって
15 20/07/19(日)05:32:08 No.709776515
fluid motionが無いとなぁ
16 20/07/19(日)05:32:31 No.709776529
ミドルレンジが出てさらにご祝儀価格が終わってからが本番 ところでミドルレンジといわれる価格帯がどんどん上がってませんかね…?
17 20/07/19(日)05:34:00 No.709776579
>ミドルレンジが出てさらにご祝儀価格が終わってからが本番 >ところでミドルレンジといわれる価格帯がどんどん上がってませんかね…? ローが死んでハイの上の上が出てくるだけでメインストリームって言うなら言う程上がってないような気もする
18 20/07/19(日)05:43:11 No.709776931
てかグラボの温度は別にそれでも問題なくない?
19 20/07/19(日)05:46:07 No.709777050
ちょっと前のradeonはこのくらいの温かさを好んでたイメージ 90度から本気だす
20 20/07/19(日)05:47:04 No.709777075
>3080tiは3090になるとかあれこれ言われてるけどどうなるのかね 結局RTXはスーパーだけだったしそれがわかりやすそう というかスーパーって1660Sと1660tiあたりが被って分かんなくなるからスーパーって付けてるだけだったぽいな?
21 20/07/19(日)05:47:24 No.709777081
>てかグラボの温度は別にそれでも問題なくない? 別に普通だよね 常時90行ってるようなら高いけど
22 20/07/19(日)05:48:09 No.709777111
>ゲーム用に高いラデ刺してエンコ用に安いゲフォ刺してるって子も居るらしいが まあそれが全然アリになるくらいには頑張って欲しいなNavi20
23 20/07/19(日)05:48:24 No.709777117
>というかスーパーって1660Sと1660tiあたりが被って分かんなくなるからスーパーって付けてるだけだったぽいな? 結果的に同じくらいの性能になってるだけで中身全然違うよ
24 20/07/19(日)05:49:14 No.709777144
発熱する時点でロスが発生してるから良いものではない
25 20/07/19(日)05:49:42 No.709777164
>メーカーに最初から水冷化してお出しして貰うしか無いよなって VRAMの冷却が難しいけど基本的にチップと穴の位置だけは決まってるしCPU用の水冷ヘッドは使える
26 20/07/19(日)05:49:44 No.709777167
>結果的に同じくらいの性能になってるだけで中身全然違うよ 1660tiがsuperと抜きつ抜かれつしてて面白い
27 20/07/19(日)05:50:43 No.709777198
3050tiが出るって信じてるよ
28 20/07/19(日)05:50:53 No.709777205
>結果的に同じくらいの性能になってるだけで中身全然違うよ いや命名規則だけの話ね 中身は把握してる
29 20/07/19(日)05:52:05 No.709777244
静かで熱の低いグラボなんてgf980シリーズが最後?
30 20/07/19(日)05:52:24 No.709777252
>3050tiが出るって信じてるよ RTX Voiceには興味あるし同じように低負荷でAI系演算補助で面白いソフト使えるようになるかもしれないから普通に興味あるところなんだよな
31 20/07/19(日)05:53:35 No.709777300
レイトレコアは兎も角テンサーコアは有って良さそうだよね
32 20/07/19(日)05:54:32 No.709777329
80tiなら世代最強だろって安心感あるけど90だとその内スーパー出そうで買っても後で悔しい事に成りそうだという不安が湧く
33 20/07/19(日)06:01:57 No.709777592
SUPERは昔だったら7800GTを消すために上位モデル7900GZみたいな存在だけど今の命令規則をややこしくしちゃうから新しい末尾にした 昔はGTSだのPROだのULTRAだのあって時期によってGTXやTiとの関係がふわっふわだったしな
34 20/07/19(日)06:05:13 No.709777731
サムスン8nmとかいろいろ予想が飛び交うこの時期の雰囲気結構好き
35 20/07/19(日)06:08:25 No.709777878
サムスン8nmはもうとっくに否定されてんだろ 普通にTSMCが受託した報道出てるよ
36 20/07/19(日)06:32:14 No.709778910
うちの1060先生がウォーサンダーとかFF14してると80度まで行くようになってしまった 分解して掃除してグリス塗り直してやれば落ち着くじゃろうか
37 20/07/19(日)06:34:32 No.709779028
>3050tiが出るって信じてるよ レイトレ積んだローエンドって出るのかな
38 20/07/19(日)06:38:18 No.709779230
>ところでミドルレンジといわれる価格帯がどんどん上がってませんかね…? 価格帯も必要な電力も上がってるよね・・・ 1650Superなんて50なのに補助電源が必要だし
39 20/07/19(日)06:39:58 No.709779304
今にシステム全体の消費電力が高まり過ぎて家庭用コンセントでは保たない時が来る
40 20/07/19(日)06:44:20 No.709779520
補助電源が新規12pin給電最大600wという噂は本当なのだろうか… 嘘であってほしいが
41 20/07/19(日)06:44:41 No.709779539
最新AAAタイトルがRTXxx60かRXx8xxで4k60fps動作する時代まだかな…
42 20/07/19(日)06:46:04 No.709779616
>サムスン8nmとかいろいろ予想が飛び交うこの時期の雰囲気結構好き そもそも8nmってなに?って話だしな7nmなら分かるが
43 20/07/19(日)06:48:07 No.709779749
>補助電源が新規12pin給電最大600wという噂は本当なのだろうか… いや12pinなら物理的に225W以下だろ
44 20/07/19(日)06:57:34 No.709780324
RTX3000番シリーズ早くしてくれ… 面白そうなゲーム発売ラッシュで誘惑に負けて2070s買っちゃいそうだ…
45 20/07/19(日)06:59:35 No.709780422
>サムスン8nmとかいろいろ予想が飛び交うこの時期の雰囲気結構好き 性能低いらしくサム8呼ばわりされてるの好き
46 20/07/19(日)07:00:20 No.709780467
3000番台はテンサ―コア倍増のせいでグラフィック性能がせいぜい30%増とか新規格の12ピン電源を提案とかいやそげな話ばっか出てくるのが不安だな…
47 20/07/19(日)07:01:22 No.709780547
俺は3080tiがご祝儀で25万ぐらいになったら3080ti買った奴全員にインベーダーの呪いをかけてやるマン
48 20/07/19(日)07:02:32 No.709780607
Navi20はやくだして 去年5700XT買っておかなかったのを後悔してる…
49 20/07/19(日)07:03:49 No.709780697
>RTX Voice Discodeしか使わないならあんま要らんぞコレ vTuberとかならしらん
50 20/07/19(日)07:05:45 No.709780821
>3000番台はテンサ―コア倍増のせいでグラフィック性能がせいぜい30%増とか新規格の12ピン電源を提案とかいやそげな話ばっか出てくるのが不安だな… Bignaviの新リサ握りが世界を制覇か…
51 20/07/19(日)07:12:39 No.709781282
>俺は3080tiがご祝儀で25万ぐらいになったら3080ti買った奴全員にインベーダーの呪いをかけてやるマン なんでインベーダー? グラボでインベーダーに関するなんかあるん?
52 20/07/19(日)07:14:58 No.709781434
AMDによる世界制覇はワッパ改善とデベロッパー側がRadeonに最適化した開発環境でゲーム作るようにならなきゃ無理
53 20/07/19(日)07:17:37 No.709781628
RDNAはかなりワッパ良くなったけどnvにはまだ敵わない感じよね
54 20/07/19(日)07:22:32 No.709781973
今2080ti買うのは悪手かな?
55 20/07/19(日)07:24:26 No.709782096
>グラボでインベーダーに関するなんかあるん? X0の話かな
56 20/07/19(日)07:26:33 No.709782260
最近ほんとに自作の話題多いな もっとやってください
57 20/07/19(日)07:26:55 No.709782285
>今2080ti買うのは悪手かな? 別に良いんじゃない
58 20/07/19(日)07:27:07 No.709782299
>今2080ti買うのは悪手かな? 今5700XT買うのは悪手かな?
59 20/07/19(日)07:34:56 No.709782937
ゲームは良いけど計算用途でもCUDAないのがつらすぎる リサ握りの正統後継来たら買っちゃいそうだけど
60 20/07/19(日)07:36:33 No.709783061
新しく組む自作で1660SUPER乗せるんじゃ これで動画編集楽になるんじゃー
61 20/07/19(日)07:39:19 No.709783277
給付金で1660s買うか5500XT8GB買うかもう半年我慢して3060買うか… 悩ましい
62 20/07/19(日)07:40:17 No.709783349
グラボって自作パーツの中で一番価格差大きいよね そんなに違うのかな…
63 20/07/19(日)07:43:33 No.709783606
>グラボって自作パーツの中で一番価格差大きいよね >そんなに違うのかな… より上の画質設定でより快適にってニーズに応えられる製品は一気に値段が上がるから 山の頂上付近で一歩登る為のコストは莫大になる
64 20/07/19(日)07:47:45 No.709783970
上位モデルを買って電力を6割くらいに絞ると 下位モデルよりも性能高いのにほとんど発熱しないので 自分はそれ目当てで上位モデルを買う
65 20/07/19(日)07:47:57 No.709783982
>グラボって自作パーツの中で一番価格差大きいよね >そんなに違うのかな… GPUチップの大きさが4倍違うとかあるのでその分価格差に跳ね返ってくる
66 20/07/19(日)07:48:05 No.709783995
3070早く出てくれ出来れば6万位で…
67 20/07/19(日)07:50:37 No.709784203
GPUとVRAMもマザボにソケット化実装されんかな…
68 20/07/19(日)07:50:48 No.709784226
リーク見てるとRTX30x0も熱いみたいでどうしたものか リーク外れてると良いんだけど
69 20/07/19(日)07:56:54 No.709784718
リークなんてアテにならないものなんだから実機のベンチを待て
70 20/07/19(日)07:58:28 No.709784875
正直最近のリークは当てにならん 2000系の時は発売2週間前でもRTXの話が出なかった
71 20/07/19(日)08:00:30 No.709785060
>給付金で1660s買うか5500XT8GB買うかもう半年我慢して3060買うか… >悩ましい 俺は間とって2060sを買った
72 20/07/19(日)08:01:38 No.709785146
CPUはわりかしマシだけどグラボは最近はリークずっと外してる感じ
73 20/07/19(日)08:01:38 No.709785147
4Kとか120HzモニターとVRを諦めれば1660sであと5年は戦えると思うよ
74 20/07/19(日)08:08:34 No.709785770
1660superと1070って大差ないのか…
75 20/07/19(日)08:09:19 No.709785837
>3080tiは3090になるとかあれこれ言われてるけどどうなるのかね 3090は久しぶりのデュアルGPUだとか 代わりに電源が新設計の12ピンらしい
76 20/07/19(日)08:10:42 No.709785955
RTX3000番台はよくても7nmEUVじゃない版らしいから次待つのもありなんだよね 5nmはさっさと確保したって話だし
77 20/07/19(日)08:11:16 No.709786008
>そもそも8nmってなに?って話だしな7nmなら分かるが 10nm+++だったと思う
78 20/07/19(日)08:12:19 No.709786130
>RDNAはかなりワッパ良くなったけどnvにはまだ敵わない感じよね RDNA2はレイトレ付くのが不安なのよね 結局今ゲフォのワッパ悪くなってるの主にレイトレのせいだから
79 20/07/19(日)08:13:12 No.709786232
>1660superと1070って大差ないのか… エンコ周り配信周りはかなり違うでしょ ゲーム性能ならそうだけど
80 20/07/19(日)08:15:50 No.709786522
8nmはSwitchの強化版に使われるんじゃないの? サムスンプロセスだからRadeon使うんだよって噂だけど任天堂がRadeon使うメリットはほぼないと思う