20/07/19(日)02:41:34 地味に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/19(日)02:41:34 No.709760678
地味に好きなタフキャラ貼る
1 20/07/19(日)02:42:49 No.709760855
罵倒もナイフもキレッキレすぎる 元ネタになったウド・チャンには不可能な芸当だと思う
2 20/07/19(日)02:45:27 No.709761202
ただ本物のウド・チャンも間違いなくサイコの分類と考えられる
3 20/07/19(日)02:58:35 No.709762973
かわうそ…
4 20/07/19(日)03:01:16 No.709763291
ああウド鈴木なのかこれ
5 20/07/19(日)03:03:00 No.709763500
この画像でしか知らなかったから読んでみたら意外と強くて驚いたんだよね
6 20/07/19(日)03:05:06 No.709763742
>この画像でしか知らなかったから読んでみたら意外と強くて驚いたんだよね トーナメント予選の山場だよね キー坊のアクションもノリに乗っててカッコいいんだ
7 20/07/19(日)03:08:04 No.709764079
格闘技とか武器の前には無駄という言葉はトダーや犬に通じるものがある
8 20/07/19(日)03:09:58 No.709764271
九条薔薇丸?だったか忘れたけどそいつとのバトルも面白かったんだ 猿先生は武器戦もイケるんだ
9 20/07/19(日)03:13:09 No.709764603
>格闘技とか武器の前には無駄という言葉はトダーや犬に通じるものがある 暗殺術とか今の世の中に必要か?とか人間は鍛えても兵器には勝てないとかその辺はわりと一貫してる話ではあると思うんだ けどウド・チャン戦はそこを踏まえた上でキー坊が灘神影流はミサイルとだって戦ってみせると言ってみせるのが良いんだ
10 20/07/19(日)03:15:30 No.709764842
格闘技バカはあの世で腕立て伏せでもやってろとか常人では思いつかないセリフなんだ
11 20/07/19(日)03:18:54 No.709765274
>けどウド・チャン戦はそこを踏まえた上でキー坊が灘神影流はミサイルとだって戦ってみせると言ってみせるのが良いんだ バキもそうだけどこの手の台詞を吐いた後に普通に武器に負けるのはやめて欲しいんだよね
12 20/07/19(日)03:22:14 No.709765646
リアルタイムで読んだ時に作者の人ウドちゃん嫌いなのかな…って思って その割に強くて主人公に対して活躍するしキャラ的には魅力的に描かれてるしよく分からない…ってなった
13 20/07/19(日)03:22:36 No.709765682
実際剣にも勝ってるんだよね ロボットには勝てなかったよ…
14 20/07/19(日)03:23:09 No.709765751
>リアルタイムで読んだ時に作者の人ウドちゃん嫌いなのかな…って思って >その割に強くて主人公に対して活躍するしキャラ的には魅力的に描かれてるしよく分からない…ってなった 猿先生何も考えてないと思うよ
15 20/07/19(日)03:24:11 No.709765879
元ネタの人を愚弄してるのは本当に何も考えてないおいうか悪気ないと思う 瀬戸内寂聴は悪気あるかもしれない
16 20/07/19(日)03:24:40 No.709765937
格闘家系はともかくそれ以外はテレビで見たからとかそんなレベルな気がする
17 20/07/19(日)03:25:02 No.709765978
猿先生は好きとか嫌いとか個人的な怨恨とか一切関係なく目に映るものを等しく愚弄するんだよね 真の平等主義者なんだよね すごくない?
18 20/07/19(日)03:25:42 No.709766066
悪気なく金玉潰された山本昌に悲しき過去…
19 20/07/19(日)03:25:48 No.709766075
許せなかった…!筒香を唐突にカマセにするだなんて…!
20 20/07/19(日)03:28:13 No.709766363
>元ネタの人を愚弄してるのは本当に何も考えてないおいうか悪気ないと思う >瀬戸内寂聴は悪気あるかもしれない 瀬戸内若冲に関しては作中に登場したキャラよりもモデルになった人間の方がクズなのでこれは愚弄には当たらないと解釈するのが猿学会での主流の説なんだ
21 20/07/19(日)03:29:13 No.709766461
>>元ネタの人を愚弄してるのは本当に何も考えてないおいうか悪気ないと思う >>瀬戸内寂聴は悪気あるかもしれない >瀬戸内若冲に関しては作中に登場したキャラよりもモデルになった人間の方がクズなのでこれは愚弄には当たらないと解釈するのが猿学会での主流の説なんだ 常人にはついていけない理論なんだよね すごくない?
22 20/07/19(日)03:32:49 No.709766852
スレ画のセリフ言った後わりとサクッと倒された記憶があるんだ
23 20/07/19(日)03:33:34 No.709766945
Tシャツ神拳で倒されたんだよね
24 20/07/19(日)03:33:54 No.709766994
なにそれ?ただのウド・鈴木じゃない そんなキャラでスレを立ててどうするというの
25 20/07/19(日)03:34:18 No.709767051
誰かをバカにしようとか貶そうとかそういう意図は本当に無さそうなのが猿先生の凄い所であり恐ろしい所なんだ
26 20/07/19(日)03:35:39 No.709767197
かわいそ…が煽りちからパないけどこれ攻撃手前で途中で切れちゃったセリフらしいッスね
27 20/07/19(日)03:36:10 No.709767267
伊藤若冲は…
28 20/07/19(日)03:36:26 No.709767296
鬼龍の息子のモデルだって喜んでた格闘家の人が速攻で愚弄されたのは流石にかわいそうなんだよね
29 20/07/19(日)03:38:13 No.709767501
>伊藤若冲は… 巻き添えっスね うーん仕方ない 大観も二人いるし仕方ない
30 20/07/19(日)03:40:03 No.709767711
>鬼龍の息子のモデルだって喜んでた格闘家の人が速攻で愚弄されたのは流石にかわいそうなんだ 準レギュラーくらいの位置に収まりそうだと思ってたら愚弄からの即猿空間送りでこんなこと許されていいのか…
31 20/07/19(日)03:40:14 No.709767731
俺はさぁ結構実戦経験が豊富なんだけど見たことないんだよ 素手でナイフに勝てる奴
32 20/07/19(日)03:40:54 No.709767802
この辺りはネタ抜きに面白かったと考えられる
33 20/07/19(日)03:41:10 No.709767834
>許せなかった…!村田を二度もカマセにするだなんて…!
34 20/07/19(日)03:41:21 No.709767852
ナイフ使いなのに言葉のキレ味のがすごいんだ ローキックくらった時のリアクションも好き
35 20/07/19(日)03:42:22 No.709767989
>鬼龍の息子のモデルだって喜んでた格闘家の人が速攻で愚弄されたのは流石にかわいそうなんだよね 開幕愚弄で始まってちょっと上げ展開が来たかと思えば油断を許さない愚弄が来て最終的には息子ですらなくなったのはモンキー・マジックというほかない
36 20/07/19(日)03:43:44 No.709768151
>この辺りはネタ抜きに面白かったと考えられる ハイパー・バトル本戦もマフィアとおじさんのぐだぐだやるパートが面白くなかっただけで本筋は面白かったと思ってるんだ オトン戦は不覚にも感動するほどアツかったんだ
37 20/07/19(日)03:44:59 No.709768290
でもアニマルはあの阿修羅と呼ばれたクロちゃんに勝ってるっスから…
38 20/07/19(日)03:45:32 No.709768363
まあ実際龍継が蛇足なだけやしなブヘヘヘ
39 20/07/19(日)03:46:01 No.709768426
ハイパー・バトル予選で最高スコアだった男に悲しい未来…
40 20/07/19(日)03:46:24 No.709768470
龍継が本当に今までの色々台無しにぶっ壊してるだけでtoughまでは普通に名作認定したいんだ
41 20/07/19(日)03:46:42 No.709768516
>オトン戦は不覚にも感動するほどアツかったんだ オトン戦で実質タフのストーリーは完結してるんや キー坊の実の父親? ワシそんなん知らんで
42 20/07/19(日)03:48:02 No.709768678
今鉄拳伝読んでるけどおとんから受け継いどるんやっみたいな展開が虚しくなるんだよね すごくない?
43 20/07/19(日)03:49:55 No.709768900
定型しか知らなかったけど最近鉄拳伝読み始めたよ まだなにっとしゃあけどしか定型が出てきてない気がする
44 20/07/19(日)03:50:29 No.709768967
>今鉄拳伝読んでるけどおとんから受け継いどるんやっみたいな展開が虚しくなるんだよね >すごくない? 生みの親より育ての親というんだ 血の繋がりがなくとも受け継がれるものはあるんだ 父親にしてくれてありがとう…!はマジで名シーンなんだよね
45 20/07/19(日)03:50:30 No.709768971
>定型しか知らなかったけど最近鉄拳伝読み始めたよ >まだなにっとしゃあけどしか定型が出てきてない気がする ハッピーハッピーやんケを見逃すとはまだまだ修行が足りんのう
46 20/07/19(日)03:51:01 No.709769017
>龍継が本当に今までの色々台無しにぶっ壊してるだけでハイパーバトル予選までは普通に名作認定したいんだ
47 20/07/19(日)03:51:42 No.709769096
鬼龍の息子はジェットでいいだろうが えーっ!
48 20/07/19(日)03:52:07 No.709769143
>生みの親より育ての親というんだ >血の繋がりがなくとも受け継がれるものはあるんだ >父親にしてくれてありがとう…!はマジで名シーンなんだよね 覚悟「君が生まれてくるのを望んでいなかった…」
49 20/07/19(日)03:53:37 No.709769296
ハイパーバトルは過去回送が挟まるから若干テンポは悪いけどキチンとキー坊にオトン越えをさせてるのがポイント高いんだ 決勝のジェット戦も基本的にはキー坊vs鬼龍の息子→そして相手の死亡…っていう前作鉄拳伝のガルシア戦をなぞる形を取りつつ 最後まで報われなかったガルシアに対しジェットは報われる形に着地点をずらしてる少し切なくも味わい深い終わり方にしてるのはさすが人情ものが得意な猿先生の手腕を感じさせるんだ そして猿先生はそのあとのヤクザ空手である意味別の手腕を披露してくれるんだ
50 20/07/19(日)03:53:41 No.709769301
>生みの親より育ての親というんだ >血の繋がりがなくとも受け継がれるものはあるんだ >父親にしてくれてありがとう…!はマジで名シーンなんだよね そこに異論はないんだ でも血がどうこうみたいなことをやってるとでも違うんだよな…って頭をよぎってしまうんだ 自分も苦しいんだ
51 20/07/19(日)03:54:48 No.709769440
ジェット戦はマジいいシーンなんだ クソレフェリーを殴り倒してバトキン召喚とか
52 20/07/19(日)03:54:49 No.709769442
喜一は静虎の血を受け継いでいるから先天的に防御が上手いと 鬼龍がしたり顔で語ってたのはなんだったんだよ えーっ
53 20/07/19(日)03:55:06 No.709769466
ヤクザ空手という存在は今に比べるとかわいいものなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
54 20/07/19(日)03:55:58 No.709769575
>ハイパーバトルは過去回送が挟まるから若干テンポは悪いけどキチンとキー坊にオトン越えをさせてるのがポイント高いんだ >決勝のジェット戦も基本的にはキー坊vs鬼龍の息子→そして相手の死亡…っていう前作鉄拳伝のガルシア戦をなぞる形を取りつつ >最後まで報われなかったガルシアに対しジェットは報われる形に着地点をずらしてる少し切なくも味わい深い終わり方にしてるのはさすが人情ものが得意な猿先生の手腕を感じさせるんだ あの…バトル・キングの鷹兄が一度も戦わずにハイパーバトル終わってるんだけどいいんスかこれ
55 20/07/19(日)03:57:10 No.709769699
やけに強すぎる感はあるけど箸休め的エピソードとして嫌いじゃないんだヤクザ空手は
56 20/07/19(日)03:58:01 No.709769802
ジェットvsキー坊の立ち技の応酬からの寝技の攻防と ブレイクしてからまた立ち技と関節の取り合いは圧巻と言う他無いんだ 猿先生も筆が乗りまくりで二人の肉体と筋肉が踊り暴れ狂ってるんだ
57 20/07/19(日)03:58:20 No.709769833
ブルさんの修行シーンは評価されているんだ
58 20/07/19(日)03:59:08 No.709769923
まずゲントツが色々謎すぎるんだ 威力があるようにも見えないんだ
59 20/07/19(日)04:00:01 No.709770005
こいつも頭悪そうだけどこんな事言ってるくらいだし実はインテリなの?
60 20/07/19(日)04:00:17 No.709770034
キー坊がブルさんに修行つけてあげるシーンは楽しいんだ 鉄拳伝もなんだかんだキー坊の毎度の修行シーンは楽しかったしこの辺もタフの大事な要素なんだ
61 20/07/19(日)04:01:12 No.709770117
ジェット戦は所々で挿入されるオトン潜入調査編が邪魔なんだよね
62 20/07/19(日)04:01:21 No.709770135
>悪気なく金玉潰された山本昌に悲しき過去… 嫁さんが2回りも下だからロリコンには変わらないんだ
63 20/07/19(日)04:01:57 No.709770201
真言波とかいうあの世界の一撃必殺好き
64 20/07/19(日)04:02:08 No.709770221
>ジェット戦は所々で挿入されるオトン潜入調査編が邪魔なんだよね 定評のあるディフェンス能力使ってガトリングを弾滑りしてくれると期待しちゃったんだよね
65 20/07/19(日)04:02:09 No.709770227
武器対ステゴロなら薔薇丸戦が最高ッス 忌憚なき意見という奴ッス
66 20/07/19(日)04:02:26 No.709770253
>キー坊がブルさんに修行つけてあげるシーンは楽しいんだ >鉄拳伝もなんだかんだキー坊の毎度の修行シーンは楽しかったしこの辺もタフの大事な要素なんだ ついに教える側になったんだという感慨深さもあるんだ
67 20/07/19(日)04:02:55 No.709770305
ローカル線とはいえ電車1両オシャカにするのはやりすぎっス
68 20/07/19(日)04:03:47 No.709770389
幽玄編からはオカルト打撃が戦闘の主軸になるので タフにおける寝技&関節技の攻防はジェット戦がひとつの到達点と考えられる
69 20/07/19(日)04:03:53 No.709770407
むしろつまらないのはハイパー・バトル本戦くらいなんだよね あとはだいたい面白いんだ
70 20/07/19(日)04:05:17 No.709770573
>幽玄編からはオカルト打撃が戦闘の主軸になるので 精神体で戦ってるとかなんなんすかマジで… いまさら? …うn
71 20/07/19(日)04:05:22 No.709770585
スレ画は性格が悪い上にかなり強い
72 20/07/19(日)04:05:35 No.709770610
サブミバトルならガルシア戦が最高だろうが あーっ!
73 20/07/19(日)04:05:40 No.709770619
伯父さんが気のいい後見人になったtough終盤から龍継で改めて黒幕ムーブさせようとしたのは流石に無理があったと思うんだ
74 20/07/19(日)04:06:27 No.709770702
su4056987.jpg よくわからない
75 20/07/19(日)04:06:50 No.709770752
>伯父さんが気のいい後見人になったtough終盤から龍継で改めて黒幕ムーブさせようとしたのは流石に無理があったと思うんだ その後結局タフくんと俺の遺伝子を交じり合わせたいマンに落ち着いたんだよね
76 20/07/19(日)04:07:02 No.709770771
ぶっちゃけ龍継は無かったことにして欲しい位やっ!
77 20/07/19(日)04:07:08 No.709770782
初期と今の龍星のキャラは結構好きなんだけど 間があんまり思い出したくないんだよね 積み重ね否定したくなるとかすごくない?
78 20/07/19(日)04:07:19 No.709770800
ハイパー・バトルもキー坊の保護者という立場から離れて自分の為に戦うっていうなんだかのびのびしてるオトンが見れたりしてそういうのは嫌いじゃないんだよね 代わりに何故か鬼龍がキー坊に修行つけてくれるんだよね あの辺は完全にただの気のいいおじさんなんだよね
79 20/07/19(日)04:07:36 No.709770820
龍継はエンジェル・ハートみたいにパラレル扱いにならんかのぉ
80 20/07/19(日)04:08:47 No.709770956
姫路が殺したショタコンの母親って最初は現代でも生きて姫路怨んでる様な感じだったのに実は過去編で追い詰められて自殺してたってのよくわからなかった
81 20/07/19(日)04:08:52 No.709770966
>ぶっちゃけ龍継は無かったことにして欲しい位やっ! もともとハイパー・バトルからもそういう無かったことにしたいツッコミ・ドコロあったけど 龍継はそれが八……いや六…四…いや八…割みたいな感じで辛いんだよね すごくない?
82 20/07/19(日)04:09:25 No.709771023
>龍継はエンジェル・ハートみたいにパラレル扱いにならんかのぉ 単行本では外伝取れてるっス 諦めるっス
83 20/07/19(日)04:09:38 No.709771052
>姫路が殺したショタコンの母親 えっ
84 20/07/19(日)04:09:44 No.709771059
即席の武器で応戦して勝ったけど素手だと割と負けかけてたからナイフに素手では勝てないのか…と思った記憶
85 20/07/19(日)04:09:54 No.709771076
ハイパーバトルはドーピング関連は別にいらんかったかな
86 20/07/19(日)04:10:05 No.709771094
>単行本では外伝取れてるっス >諦めるっス まあ本誌ではいまだに外伝扱いなんやけどなブヘヘヘヘ
87 20/07/19(日)04:10:16 No.709771115
なんか未来でモンスターと戦ってたおじさん漫画もパラレルじゃねぇかよあーっ!
88 20/07/19(日)04:10:31 No.709771141
>姫路が殺したショタコンの母親って最初は現代でも生きて姫路怨んでる様な感じだったのに実は過去編で追い詰められて自殺してたってのよくわからなかった 単に描写が前後してるだけでマネ・モブの錯誤や勘違いなだけなんだよね って言われてもちょっと納得しづらいので俺はおとんタイムワープ説を取る!!!
89 20/07/19(日)04:10:35 No.709771149
個人的には武術家は素手じゃなくて武器も使えるべきだと思っているのでそこはあんまり気にならなかったかな
90 20/07/19(日)04:11:18 No.709771227
回想入ったのか別サイドの視点に移ったのかわかりづらいところあるんだよね
91 20/07/19(日)04:11:19 No.709771229
武器使う人が本戦来たら素手でリングに上がらないといけなかったんだろうか
92 20/07/19(日)04:11:27 No.709771242
何度か言ってるけど幽玄はキャラそのものは好きなんだ 結局無敗かつほぼ無被弾で道場作って絆深めて勝ち逃げした春草はなんなんだ
93 20/07/19(日)04:12:02 No.709771311
>龍継が本当に今までの色々台無しにぶっ壊してるだけでハイパーバトル予選までは普通に名作認定したいんだ 待てよ 幽玄編のラストは最高のラストだろ
94 20/07/19(日)04:12:13 No.709771331
龍継も瞬発的に楽しい所やカッコいいシーンがあるから丸ごと無かった方がいいかと言われるとあんまりそうも思わないんだよね というか最近はわりと面白いんだよね 結局月曜の朝が楽しみなんだよね
95 20/07/19(日)04:12:19 No.709771339
おじさんがファントム・ジョーに倒された時点でえぇってなったな
96 20/07/19(日)04:12:37 No.709771362
日はまた昇る
97 20/07/19(日)04:12:48 No.709771380
ドーピング無し血筋無しの武術だけで春草の域にいけるって割と浪漫があるんだ
98 20/07/19(日)04:13:04 No.709771406
>武器使う人が本戦来たら素手でリングに上がらないといけなかったんだろうか 数減らすのが目的だったから危険するんじゃないスか 一撃絶命鉄宝流空手最高指導者木村大観十段の例からして割と簡単にオブザーバーになれるみたいなんだ
99 20/07/19(日)04:13:14 No.709771419
>即席の武器で応戦して勝ったけど素手だと割と負けかけてたからナイフに素手では勝てないのか…と思った記憶 まあ銃器持った私兵団相手を殺すことなく無力化するという条件の下でなおも無双した鼬とか紛争地帯で好き放題飛び回ってた覚吾さんとかいるんやけどな
100 20/07/19(日)04:13:16 No.709771423
>日はまた登る
101 20/07/19(日)04:13:29 No.709771441
>su4056987.jpg >よくわからない ギャグ・マンガでこれを繰り返して彼方に消えていくのがあったんだ
102 20/07/19(日)04:14:03 No.709771478
まず残気とか言い出した時点で
103 20/07/19(日)04:14:29 No.709771520
現代の龍星が遭遇しててキー坊がNEOる前に死んでるんだろ田代さん これはもう矛盾だ
104 20/07/19(日)04:14:58 No.709771552
オカ・ルトが強いのは分かるけど名勝負にはならないんだ…
105 20/07/19(日)04:15:03 No.709771558
>ドーピング無し血筋無しの武術だけで春草の域にいけるって割と浪漫があるんだ 幻突使えない以外は覚吾さんよりも強い気がするんだ 結局朦朧拳だけで勝率100%記録したバケモノ中のバケモノなんだ
106 20/07/19(日)04:15:21 No.709771588
su4056997.jpg 全体的にツッコミどころしかない
107 20/07/19(日)04:15:27 No.709771595
>まず風当身とか言い出した時点で
108 20/07/19(日)04:15:41 No.709771611
>現代の龍星が遭遇しててキー坊がNEOる前に死んでるんだろ田代さん >これはもう矛盾だ それを言うとNEOる前にキー坊がマーさんに三年殺し仕掛けてるんだ
109 20/07/19(日)04:16:14 No.709771654
ヤン・ジャンアプリで何気なくtough最終話だけ先に見てみたらいきなり見覚えのある定型がお出しされて耐えられなかったんだよね
110 20/07/19(日)04:16:26 No.709771667
10年前に死んだはずの鬼龍にオトンは3年前に会っとるんや
111 20/07/19(日)04:16:41 No.709771684
春草は結局無敗なのが意味分からないんだ おじさんをいじめ抜いただけで話から無傷で退場していったんだ
112 20/07/19(日)04:17:09 No.709771717
ヤン・ジャンアプリとジャンプ・+で毎日二話ずつただで読めるからのぉ
113 20/07/19(日)04:17:15 No.709771728
>オカ・ルトが強いのは分かるけど名勝負にはならないんだ… 覚吾戦は正直要所要所でしか覚吾の強いところ出てなくて微妙だったんだ 単純に試合展開としてあんまりだっただけでオカルトありでも面白いものは作れると思うんだ
114 20/07/19(日)04:17:36 No.709771758
まずオカルトうんぬんに関しては幽玄編以前に覇生流の当主達が当たり前のようにテレパシーで会話してる事に突っ込んで欲しいんだ タフスレでもあれがスルーされがちなのがちょっと気になるんだ
115 20/07/19(日)04:17:36 No.709771760
>おじさんをいじめ抜いただけで話から無傷で退場していったんだ 一応鬼龍も鼻血流させるくらいはしたっスよ
116 20/07/19(日)04:18:02 No.709771798
>>オカ・ルトが強いのは分かるけど名勝負にはならないんだ… >覚吾戦は正直要所要所でしか覚吾の強いところ出てなくて微妙だったんだ >単純に試合展開としてあんまりだっただけでオカルトありでも面白いものは作れると思うんだ 結局覚悟パパが真面目に殺し合おうとしてなくて塩試合感強いんだ
117 20/07/19(日)04:18:07 No.709771810
本当に強い奴がイキったりせずに世間に紛れてるのいいよね
118 20/07/19(日)04:18:20 No.709771823
覚悟戦はほぼタフくん優勢で傍から見ると老人虐待に近いんだ
119 20/07/19(日)04:18:35 No.709771851
>まずオカルトうんぬんに関しては幽玄編以前に覇生流の当主達が当たり前のようにテレパシーで会話してる事に突っ込んで欲しいんだ >タフスレでもあれがスルーされがちなのがちょっと気になるんだ 笑ってしまう ロケットが火星に行く時代になんとかかんとか