虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 牛丼屋... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/19(日)00:17:31 No.709727446

    牛丼屋とかスーパーのウナギってどうせウナギ食べるならいい所で食べよう…と思っていつもスルーしちゃうんだけど美味しいのかな

    1 20/07/19(日)00:19:44 No.709728161

    スーパーのうなぎ=めっちゃ美味しい いい所のうなぎ=超美味しい くらいの違いだからどっちも食いたい時に食うといいよ

    2 20/07/19(日)00:20:03 No.709728275

    最近は中国産のもレベル上がってきてるから値段なりの味は楽しめるはず

    3 20/07/19(日)00:21:32 No.709728774

    いいところのうなぎは美味しいけど3000円とか払ってまで食べる味かなって思ってしまう 特上にすると5000円近くするし

    4 20/07/19(日)00:22:04 No.709728963

    毒とは思わないけど洗って軽く焼くのはやる 安くてもうまいから偉いよ

    5 20/07/19(日)00:23:36 No.709729563

    中国産うなぎ:皮がゴムのようで超油ギッシュ 国産うなぎ:あっさり

    6 20/07/19(日)00:23:54 No.709729679

    >毒とは思わないけど洗って軽く焼くのはやる タレは既製品じゃなくて自分で作る感じ?

    7 20/07/19(日)00:24:57 No.709730035

    別物ではあるけど良いウナギちょっと高いし おうちで食べるウナギも楽しいよ

    8 20/07/19(日)00:26:57 No.709730717

    タレの味でごまかしてる感はあるからちょっと分かる

    9 20/07/19(日)00:27:05 No.709730763

    うなぎのタレなんか作れるか!

    10 20/07/19(日)00:28:25 No.709731160

    あのタレついたまま焼き直したら焦げ焦げになるからそりゃ落とす

    11 20/07/19(日)00:30:25 No.709731817

    これした後どこまで元のタレの味残るのか知らんけど白焼き一歩手前ぐらいになってる事期待してワサビ醤油でいきてえな

    12 20/07/19(日)00:32:03 No.709732326

    これもしかして同じことを国産ウナギでやったらもっとおいしいよってオチだったりしない?

    13 20/07/19(日)00:34:50 No.709733164

    吉野家のうなぎは基本的に柔らかくておいしい うなぎにも個体差あるだろうから調理法がポイントなんだろか

    14 20/07/19(日)00:34:51 No.709733168

    続き読んだけど覚えてないわ

    15 20/07/19(日)00:34:59 No.709733203

    >中国産うなぎ:皮がゴムのようで超油ギッシュ このキツい脂!うまい!

    16 20/07/19(日)00:35:48 No.709733459

    毒かは知らないけど臭みとれそうだな 今度洗ってみるか

    17 20/07/19(日)00:35:58 No.709733515

    最近はインドネシア産がよく売ってる

    18 20/07/19(日)00:36:22 No.709733631

    割と面倒なんだけどこのひと手間やるだけで全然味が変わるんだよな…

    19 20/07/19(日)00:36:35 No.709733691

    スーパーで中国産と国産同時に食べたら気づかなきゃよかったってくらいゴムで悲しくなった 単品で食う分にはまぁ食えるだろって気分になれるのに…

    20 20/07/19(日)00:36:37 No.709733700

    だがコンビニのうなぎならお手軽に禁断の味バターうなぎ丼ができちまうんだ 美味すぎて健康を破壊する味がする

    21 20/07/19(日)00:36:42 No.709733736

    鼻もげもパックうなぎはまずお湯かけてたな

    22 20/07/19(日)00:36:56 No.709733812

    >割と面倒なんだけどこのひと手間やるだけで全然味が変わるんだよな… チンするにもお酒使ってラップしてとかで全然違うしな…

    23 20/07/19(日)00:37:11 No.709733900

    赤羽狂人の奇行とかじゃなくてこれは普通にガチのテクニック

    24 20/07/19(日)00:37:28 No.709733966

    食うか…白焼き

    25 20/07/19(日)00:38:36 No.709734337

    >最近は中国産のもレベル上がってきてるから値段なりの味は楽しめるはず こないだ食ったけどちょっと臭みはあるけど昔みたいな柔らかめのゴムサンダルって感じではなくなってるな

    26 20/07/19(日)00:38:46 No.709734402

    疑似うなぎはほとんど同じみたいに宣伝されてたけど酷いもんだと思う

    27 20/07/19(日)00:38:51 No.709734437

    どうせ鰻食うなら食う回数減らしてでも贅沢したいからスーパー鰻食ったことないな

    28 20/07/19(日)00:38:57 No.709734471

    うなぎは鰻屋でしか食べたことない スーパーで売ってる方が手出しにくい…にくくない?

    29 20/07/19(日)00:39:35 No.709734664

    水道水でいいの?別の味つかない?

    30 20/07/19(日)00:40:02 No.709734801

    まだ食えるかなって中国産だとオリジンがまぁマシかなってなった パックのままでも持ち帰れるのが楽

    31 20/07/19(日)00:40:35 No.709734971

    3000円くらいならたまの贅沢だ思える

    32 20/07/19(日)00:40:43 No.709735010

    ラズウェル漫画でも同じ手法紹介されてるから基本テクなのだと思われる

    33 20/07/19(日)00:41:07 No.709735126

    食べて応援したおかがで稚魚が増えているらしいな

    34 20/07/19(日)00:41:12 No.709735148

    中国産の素材レベルが上がってるというよりスーパーや牛丼屋が用意してる工場の加工レベルが上がってる 昔のうなぎ屋だって大半が中国産の方が脂乗ってるから評判良くてそっち提供してたし焼き方もそっちに合わせてた

    35 20/07/19(日)00:41:15 No.709735164

    近所に国産持ち帰り専門でやってる鰻屋があって 美味いのに予算に応じて2000円以下から食えてありがたい

    36 20/07/19(日)00:42:08 No.709735454

    鰻も肉もそうだが 美味い=油だらけって印象が強いのは多分俺がちゃんとしたものを食ったことがないせい

    37 20/07/19(日)00:43:17 No.709735800

    ウナギについてるのは洗い流すこと タレ自体は付属のをそのまま使ってもいいし別に売ってるのを使ってもいい 後は軽く酒を振って焼くなり蒸すなりすると大分違う

    38 20/07/19(日)00:43:39 No.709735921

    近所で売ってる中国産はタレ落として蒸し直せばちゃんと箸で皮までほぐれるくらいにはまともなもんだな

    39 20/07/19(日)00:44:10 No.709736065

    ふっくらよりも皮をパリパリにしたい

    40 20/07/19(日)00:44:13 No.709736092

    これテレビで満たな…

    41 20/07/19(日)00:44:24 No.709736140

    鰻は産地の浜松が有名すぎて 実はかば焼きという料理自体は埼玉発祥であるということが知られていない

    42 20/07/19(日)00:45:02 No.709736354

    おこだわりは変人狂人も多いけどたまに役に立つネタがある

    43 20/07/19(日)00:45:07 No.709736384

    >これテレビで満たな… フライパンで日本酒で蒸すとかもやってたな

    44 20/07/19(日)00:45:40 No.709736552

    というかスレ画みたいに洗い流してちゃんと温めるとマジでうまい というか毒ではないにせよあれなんなんだよってくらい美味しくない

    45 20/07/19(日)00:46:06 No.709736684

    水道水でじゃぶじゃぶ洗うんじゃなくてお湯のがいい

    46 20/07/19(日)00:46:23 No.709736767

    最近の中国産うなぎは10年くらい前のとはもう別物

    47 20/07/19(日)00:46:44 No.709736875

    >鰻は産地の浜松が有名すぎて >実はかば焼きという料理自体は埼玉発祥であるということが知られていない 流石にそれは無教養ゾーンの人たちだろ… 浜松はもちろん有名だけど舘山寺のほうがいいし 愛知も鹿児島も有名だし 店で食ううなぎなら埼玉千葉が最強だし

    48 20/07/19(日)00:46:49 No.709736906

    まあ表面のタレって要は輸送にあたって傷がついたり品質劣化を防ぐ効果がメインなので…

    49 20/07/19(日)00:46:58 No.709736946

    書き込みをした人によって削除されました

    50 20/07/19(日)00:47:53 No.709737229

    スーパーはうなぎそのものより調理器具とか環境がアレなのでおすすめしない ちゃんとしたうなぎ屋行けば1人前1500円ぐらいで食えるよ スーパーでろくでもないもん引くよりちょっと贅沢でしっかりしたの食え

    51 20/07/19(日)00:48:02 No.709737277

    スレ画はガチで美味しくなるからな

    52 20/07/19(日)00:48:06 No.709737292

    コロナで余った在庫があるっていうから高知のうなぎ取り寄せて食べたけどふわふわしてて本当に美味しかった 今ならいつもよりお安いからそういうのも食べて欲しい…

    53 20/07/19(日)00:48:59 No.709737577

    お湯かけて洗ってアルミホイルに少量の酒と一緒に入れてグリルで焼くといいと聞いた でも画像の見てる限り酒はいらないのかな

    54 20/07/19(日)00:49:25 No.709737735

    浜松のうなぎ食ったけどいまいちだったなぁ 忙しくてたまたまだったもしれんが骨抜き甘くて 地元の鰻が一番うまいと再認識した

    55 20/07/19(日)00:49:54 No.709737866

    浜松のうなぎの生産量は今はそんなに多くないよ 元養鰻場はソーラーパネルが並んでる 特徴があるとするなら関東風と関西風の店が混在してるらしい

    56 20/07/19(日)00:49:59 No.709737892

    白焼き売ってくれる 川魚問屋があってそこでよく買ってたな

    57 20/07/19(日)00:50:30 No.709738039

    保存料とかって食っても問題はないんだろうけど落としたりないほうがうまい

    58 20/07/19(日)00:50:44 No.709738117

    >浜松のうなぎ食ったけどいまいちだったなぁ >忙しくてたまたまだったもしれんが骨抜き甘くて >地元の鰻が一番うまいと再認識した 浜松はあくまで原料の産地であって 調理技術は他の地方の方が実は高いのだ

    59 20/07/19(日)00:50:46 No.709738122

    >ちゃんとしたうなぎ屋行けば1人前1500円ぐらいで食えるよ 美味いのが2000円くらいで食えるか4000円とか取られるかは本当に地域差になるから…

    60 20/07/19(日)00:51:10 No.709738253

    スーパーで2000円近く出して買うなら店に行くか…ってなる

    61 20/07/19(日)00:51:35 No.709738391

    この漫画に出てくる奇人は全力で楽しんでて少し羨ましい

    62 20/07/19(日)00:51:48 No.709738470

    皮がって言うならちゃんと焼き入れるだけだからな レンチンで済まそうってのが悪い あとは酒

    63 20/07/19(日)00:52:41 No.709738704

    別に普段食べないから食べるときはお店行く

    64 20/07/19(日)00:52:50 No.709738753

    店行くと平日ランチでも2000円はしない? 1500円とか切れっぱししか出ない思う

    65 20/07/19(日)00:53:30 No.709738966

    >お湯かけて洗ってアルミホイルに少量の酒と一緒に入れてグリルで焼くといいと聞いた >でも画像の見てる限り酒はいらないのかな 酒を使うとふんわりして関東風になる 使わないとパリッとした関西風って感じ お好みでどうぞ

    66 20/07/19(日)00:53:58 No.709739104

    1尾食べたいから3000円~5000円かな

    67 20/07/19(日)00:54:07 No.709739157

    >ちゃんとしたうなぎ屋行けば1人前1500円ぐらいで食えるよ 三倍は出せ

    68 20/07/19(日)00:54:19 No.709739214

    実家でうなぎ捕ってた頃から思ってたが タレ抜きにしてそもそも美味いか?うなぎって

    69 20/07/19(日)00:54:38 No.709739319

    >スーパーはうなぎそのものより調理器具とか環境がアレなのでおすすめしない >ちゃんとしたうなぎ屋行けば1人前1500円ぐらいで食えるよ >スーパーでろくでもないもん引くよりちょっと贅沢でしっかりしたの食え なんで「」はすぐ見栄を張るの…

    70 20/07/19(日)00:54:40 No.709739327

    近所に特上3000円の店があるな 丑の日から少しずらして行くか…

    71 20/07/19(日)00:55:09 No.709739471

    実家が柳川で名物がウナギのせいろ蒸しだけど安くて3500円くらいするから滅多には食えない

    72 20/07/19(日)00:55:33 No.709739573

    所謂ちゃんとしたうなぎ屋に属する所で1人前1500円は難しいのでは…

    73 20/07/19(日)00:55:36 No.709739586

    >スーパーはうなぎそのものより調理器具とか環境がアレなのでおすすめしない そういう話はしてないし場所によるし

    74 20/07/19(日)00:55:52 No.709739666

    鰻自体値段ほどの旨さはないと思ってるわ

    75 20/07/19(日)00:56:10 No.709739742

    これは突拍子もないことのようでいて理に適ってるな…

    76 20/07/19(日)00:56:15 No.709739760

    ここからかば焼きにして美味しいならやってみたいけども

    77 20/07/19(日)00:56:32 No.709739852

    やっぱ金銭感覚に差が出るよな…

    78 20/07/19(日)00:56:34 No.709739858

    >所謂ちゃんとしたうなぎ屋に属する所で1人前1500円は難しいのでは… 福岡県でチェーン展開してる柳川屋ってうなぎ屋だと最安2500円くらいから食えるゾ

    79 20/07/19(日)00:56:39 No.709739869

    チェーンで鰻だすのは客層と合わないと常々思ってる

    80 20/07/19(日)00:56:44 No.709739890

    安くすましたいならうなぎは割と釣りやすいから自分で釣れば安く済むよ 焼くのはめんどくさいよ

    81 20/07/19(日)00:56:50 No.709739905

    けどまぁ出せて3500円くらいだな… それ以上になると寿司やらステーキやら人それぞれだけど競合相手も強くなってきて不利になる感じがする

    82 20/07/19(日)00:57:06 No.709739979

    >福岡県でチェーン展開してる柳川屋ってうなぎ屋だと最安2500円くらいから食えるゾ ねえ比率にして1.5倍以上するんだけど反論になってる?

    83 20/07/19(日)00:57:28 No.709740085

    スーパーのだろうと鰻やっぱり美味いぜ 高い専門店のが美味いのなんて知ってるし

    84 20/07/19(日)00:57:34 No.709740117

    また新たな見栄っ張りがエントリーした

    85 20/07/19(日)00:58:07 No.709740235

    千葉の成田のうなぎはなんであんな美味いんだろう

    86 20/07/19(日)00:58:15 No.709740274

    >忙しくてたまたまだったもしれんが骨抜き甘くて 水運の街だと骨抜きなんてしてんじゃねえ!って言うおじいさん達も多いんだ

    87 20/07/19(日)00:58:17 No.709740287

    中国産の方が脂のってるからなぁ

    88 20/07/19(日)00:58:24 No.709740316

    3000円出すならホテルのランチビュッフェにでも行った方が満足感あるんじゃ…と毎年うなぎ注文したあたりで思う

    89 20/07/19(日)00:58:25 No.709740323

    書き込みをした人によって削除されました

    90 20/07/19(日)00:58:31 No.709740348

    それっぽいこと言ってみたけど妄想だから価格がズレてるやつだ

    91 20/07/19(日)00:58:34 No.709740363

    鰻食べたいという欲求に吉野家で鰻食べたって情報で満足するつまらない男だよ俺は 坂東太郎食べてみたいなぁ

    92 20/07/19(日)00:58:40 No.709740394

    柳川のうなぎ屋は本吉屋と川よしと若松屋のうなぎ三国志が地元で有名だから 観光で来た時はぜひ食べ比べしてみてね

    93 20/07/19(日)00:59:04 No.709740491

    >それっぽいこと言ってみたけど妄想だから価格がズレてるやつだ 結局の所店による

    94 20/07/19(日)00:59:06 No.709740503

    >チェーンで鰻だすのは客層と合わないと常々思ってる 俺は逆に理にかなってると思う 鰻に値段ほどの地力はないけどイメージ的に高級で美味しい物なので チェーン店で出せば情報を食ってる理論がうまく機能する

    95 20/07/19(日)00:59:14 No.709740536

    「」の事だから20年30年前の感覚で適当言ったってパターンも有りそう

    96 20/07/19(日)00:59:16 No.709740540

    生きてる前とか捌く前とまでは言わないけど開きの状態で売ってるのすら見たことないなうなぎ 自分で一から白焼きとか作ってみたいけど

    97 20/07/19(日)00:59:33 No.709740608

    >結局の所店による ちゃんとしたって言ってるからには吉野家やらじゃないことは確かだろ

    98 20/07/19(日)00:59:35 No.709740625

    調べたら緑茶で煮るとかいろいろあって食べたくなってきた

    99 20/07/19(日)00:59:36 No.709740627

    近所は老舗っぽい店が4000円するのに骨抜きもあまくてタレも美味しくないけど 持ち帰りのみでやってる半額の店が鹿児島産で美味しくてそっちばっか行ってる

    100 20/07/19(日)00:59:37 No.709740632

    タレでごまかしてると思ってる人が信じられない 普通に美味いのに

    101 20/07/19(日)01:00:10 No.709740754

    成田の門前のなんとかっていう鰻屋で食べた共水鰻が今までで一番美味かった 今キャンペーン中で5000円の所4500円でって言う言葉に乗せられて高いなあって思って食べたけど 鰻重来たら鰻二匹まるまる乗ってたからむしろ安かったわ

    102 20/07/19(日)01:00:14 No.709740772

    >タレでごまかしてると思ってる人が信じられない >普通に美味いのに うまい鰻って白焼きでも味が濃いよね

    103 20/07/19(日)01:00:16 No.709740780

    うざくとかうな玉とかあの辺の調理方法は逆にもったいなくない?と思ってしまう貧乏性な俺だ

    104 20/07/19(日)01:00:30 No.709740837

    本当にちゃんとしたところだと最低ランクで5000円札が飛んで行き 高いものだと万札飛ばすぐらいが普通では

    105 20/07/19(日)01:00:39 No.709740875

    >>それっぽいこと言ってみたけど妄想だから価格がズレてるやつだ >結局の所店による どこで食べても1500円だと警戒するよ…

    106 20/07/19(日)01:00:39 No.709740876

    >生きてる前とか捌く前とまでは言わないけど開きの状態で売ってるのすら見たことないなうなぎ >自分で一から白焼きとか作ってみたいけど 売ってないなら自分で釣るところから始めればいい

    107 20/07/19(日)01:00:49 No.709740915

    >うざくとかうな玉とかあの辺の調理方法は逆にもったいなくない?と思ってしまう貧乏性な俺だ ああいうのってちょっと兄貴のウナギで作るとかそういうことなのかな

    108 20/07/19(日)01:00:56 No.709740941

    近所のうなぎ専門店なら松竹梅みたいな感じで4000~2000円ぐらいかな 年がら年中食うもんじゃないし梅でも十分過ぎる

    109 20/07/19(日)01:01:07 No.709740992

    養殖場の近くに蒲焼や白焼きの形で売ってる店があるから そういう所おすすめ

    110 20/07/19(日)01:01:10 No.709741002

    >どこで食べても1500円だと警戒するよ… 1500円で食える店がまず…

    111 20/07/19(日)01:01:14 No.709741013

    >タレでごまかしてると思ってる人が信じられない >普通に美味いのに そもそもタレの成分にうなぎ使ってるのを知らないんだろうタレがうまいだけとかいうやつは

    112 20/07/19(日)01:01:14 No.709741015

    そのままでも十二分にうまいとは思うというかたれ落としたら別の料理じゃない? いや更にかば焼き風には当然できるけども

    113 20/07/19(日)01:01:15 No.709741017

    中野ブロードウェイの前にあった500円で鰻丼食わせてくれる店まだ残ってんのかな

    114 20/07/19(日)01:01:28 No.709741059

    不味いとは言わんし美味いは美味いんだが特別に美味いって程でもない

    115 20/07/19(日)01:01:31 No.709741075

    >近所のうなぎ専門店なら松竹梅みたいな感じで4000~2000円ぐらいかな >年がら年中食うもんじゃないし梅でも十分過ぎる 結局のところその値段差って量でしかないからね…

    116 20/07/19(日)01:01:40 No.709741110

    >3000円出すならホテルのランチビュッフェにでも行った方が満足感あるんじゃ…と毎年うなぎ注文したあたりで思う ビュッフェってどこで食べてもビュッフェの味だなってなるからあんまり…

    117 20/07/19(日)01:01:51 No.709741165

    鰻食いてえなぁ ちうごく産でも割りといい値段になっちまった

    118 20/07/19(日)01:01:52 No.709741175

    ウナギの松竹梅はウナギの量だけだろ?

    119 20/07/19(日)01:01:57 No.709741188

    >1500円で食える店がまず… うなぎの骨せんべいなら1500円も出せば3袋買える

    120 20/07/19(日)01:01:59 No.709741197

    そもそも大体の肉はタレ抜きだとさっぱりした味だよ

    121 20/07/19(日)01:02:00 No.709741202

    青い胡椒の有無もでかい

    122 20/07/19(日)01:02:16 No.709741244

    >青い胡椒の有無もでかい なにそれ…

    123 20/07/19(日)01:02:18 No.709741257

    >中野ブロードウェイの前にあった500円で鰻丼食わせてくれる店まだ残ってんのかな 宇奈とと?あそこチェーン店よ

    124 20/07/19(日)01:02:20 No.709741265

    >本当にちゃんとしたところだと最低ランクで5000円札が飛んで行き >高いものだと万札飛ばすぐらいが普通では それ割烹みたいな場所代込みな所?

    125 20/07/19(日)01:02:29 No.709741301

    >そのままでも十二分にうまいとは思うというかたれ落としたら別の料理じゃない? タレ落として温めた後タレをかけるんだよ

    126 20/07/19(日)01:02:30 No.709741304

    お高いのになると下からごはんうなぎごはんうなぎって重なってるのある

    127 20/07/19(日)01:02:34 No.709741319

    >売ってないなら自分で釣るところから始めればいい 変な話釣っていいんだろうか…漁業権とか

    128 20/07/19(日)01:02:34 No.709741320

    >3000円出すならホテルのランチビュッフェにでも行った方が満足感あるんじゃ…と毎年うなぎ注文したあたりで思う 鰻食いてぇって強い感情が無いなら実際色々食べれるビュッフェのほうが良いと思うよ

    129 20/07/19(日)01:02:54 No.709741389

    宇奈ととはお値段以上感があるから好き

    130 20/07/19(日)01:02:56 No.709741401

    でもうなぎ無性に食べたくなる時あるからなんだかんだ言っても結局美味しいし食べちゃう

    131 20/07/19(日)01:02:57 No.709741404

    >そのままでも十二分にうまいとは思うというかたれ落としたら別の料理じゃない? >いや更にかば焼き風には当然できるけども スーパーやらで売ってるうなぎにあらかじめ塗ってあるタレは保存や色艶出すのが目的なのでぶっちゃけまずいタレと思っていい

    132 20/07/19(日)01:03:05 No.709741434

    今年はスーパーのウナギ安いと思うぞ 特大で1000円で見るし安かった時期に比べてちょっとだけ高い程度だろう

    133 20/07/19(日)01:03:14 No.709741458

    万が飛ぶってコースとかでしょ

    134 20/07/19(日)01:03:24 No.709741495

    うなぎは血に毒があるし生からだと皮目を30分近くかけてじっくりあぶらなきゃ臭いしとめんどくさすぎるのでなかなか鮮魚で売ってる店はないと思う

    135 20/07/19(日)01:03:26 No.709741506

    自分は貧乏舌なので5000円までの鰻しか違いが分からない それ以上は全部旨い鰻!ってなる

    136 20/07/19(日)01:03:28 No.709741514

    >>中野ブロードウェイの前にあった500円で鰻丼食わせてくれる店まだ残ってんのかな >宇奈とと?あそこチェーン店よ そうそれそれ 他で見たことなかったけどチェーン店だったのか

    137 20/07/19(日)01:03:28 No.709741516

    >3000円出すならホテルのランチビュッフェにでも行った方が満足感あるんじゃ…と毎年うなぎ注文したあたりで思う 何食っても同じこと考えるようになったらもう終わり

    138 20/07/19(日)01:03:30 No.709741524

    骨がまったくない鰻を食べてみたいな… 実家から毎年贈られてくるが正直いって不味いから要らない セットで送られてくるいきつけ料亭のタレはうまい

    139 20/07/19(日)01:03:33 No.709741538

    1500ならまぁ小丼かうまきなら

    140 20/07/19(日)01:03:43 No.709741566

    やっぱりスーパーで買うやつとかとは違うなって思うし美味いは美味いんだが5000円払ってか…ってとこを意識してしまうとちょっと後悔するとこはある

    141 20/07/19(日)01:04:09 No.709741649

    3000円くらいでもいいから鰻屋行くと本当に美味い

    142 20/07/19(日)01:04:22 No.709741701

    落とすのは最初から塗ってるやつであって一緒についてる後かけのタレじゃねえぞ! あれはちゃんと美味しいタレだ

    143 20/07/19(日)01:04:23 No.709741709

    >やっぱりスーパーで買うやつとかとは違うなって思うし美味いは美味いんだが5000円払ってか…ってとこを意識してしまうとちょっと後悔するとこはある 埼玉千葉のうなぎ屋に来れば3000円でうまいの食えるぞ

    144 20/07/19(日)01:04:31 No.709741744

    >変な話釣っていいんだろうか…漁業権とか 場所による 全然問題ないところもあれば遊漁券をコンビニとかで買って釣るとこもある

    145 20/07/19(日)01:04:34 No.709741762

    せっかく食うなら肝吸いとか香の物とか付いたので贅沢気分を味わいたい

    146 20/07/19(日)01:04:40 No.709741784

    タレはタレで美味いから金のない学生時代はタレだけ買うこともあったな

    147 20/07/19(日)01:04:40 No.709741786

    どうせ食うなら冬の方が良いなって所も有る

    148 20/07/19(日)01:05:09 No.709741893

    ガチで美味しさがタレだけによるものなら 色んなのにタレかけて食われてるだろうしな…

    149 20/07/19(日)01:05:17 No.709741928

    骨だらけの鰻に当たるとマジで死にたくなる

    150 20/07/19(日)01:05:20 No.709741939

    ちゃんとした店がどんな店を指してるか知らないけど料亭で修行した大将がやってる焼き鳥屋の鰻が美味しいから美味しい店はどんな店でも美味しい

    151 20/07/19(日)01:05:21 No.709741943

    >変な話釣っていいんだろうか…漁業権とか 子供の頃は家の目の前の川で鰻が釣れたが今じゃすっかり魚そのものが居なくなった 今でも釣れる所あるんだろうか

    152 20/07/19(日)01:05:22 No.709741947

    贅沢に店でも食うし普段もスーパーで買って食う!

    153 20/07/19(日)01:05:25 No.709741960

    疑似うなぎはカニかまやおからハンバーグの域にも達してないぞ 2度と買うことは無いと思う

    154 20/07/19(日)01:05:26 No.709741963

    >せっかく食うなら肝吸いとか香の物とか付いたので贅沢気分を味わいたい 肝も串で食いたいし早めの予約はしたい

    155 20/07/19(日)01:05:26 No.709741964

    わからん 地方なら1500円で食えるのか

    156 20/07/19(日)01:05:31 No.709741982

    ランチのみの営業でお茶もセルフサービスって所なら1500円以下の店もまぁあるにはあるけど・・・

    157 20/07/19(日)01:05:37 No.709742018

    実際スーパーや牛丼屋の鰻と鰻屋の鰻の違いってタレだと思う 鰻の油やエキスがしみ込んでるから全然違う

    158 20/07/19(日)01:05:48 No.709742065

    >わからん >地方なら1500円で食えるのか 無理

    159 20/07/19(日)01:05:55 No.709742097

    以前福引でグルメお取り寄せ券当たって国産ウナギセットもらったな… その直後からガンガン値上がりしていったから選んで正解だった

    160 20/07/19(日)01:06:10 No.709742148

    スーパーに売ってる赤いキャップのタレは不味いなってなる…

    161 20/07/19(日)01:06:21 No.709742180

    >わからん >地方なら1500円で食えるのか 1切れよくて2切れのうな丼ならありそう

    162 20/07/19(日)01:07:03 No.709742347

    俺がまだ鰻食べられる年齢の時でいいから完全養殖化に成功して欲しい

    163 20/07/19(日)01:07:08 No.709742372

    洗う発想は無かったな…

    164 20/07/19(日)01:07:11 No.709742378

    いい店だとか高級だとか言われてるお店で骨とってないやんけ!みたいなウナギを出されて すき屋のやっすいうな丼のほうがうまいのでは…?と思った事はあるな

    165 20/07/19(日)01:07:12 No.709742386

    >本当にちゃんとしたところだと最低ランクで5000円札が飛んで行き >高いものだと万札飛ばすぐらいが普通では お前の普通は普通ではない

    166 20/07/19(日)01:07:13 No.709742388

    醤油 みりん 黒砂糖 酒 何かのうま味 煮込んでできた!

    167 20/07/19(日)01:07:29 No.709742448

    金銭感覚によるけど鰻の値段だすなら寿司とか肉たべたほうがいいってなるな 自分から食べに行くこと殆どない

    168 20/07/19(日)01:07:32 No.709742458

    >せっかく食うなら肝吸いとか香の物とか付いたので贅沢気分を味わいたい 料亭のお吸い物美味すぎてビビるよね…

    169 20/07/19(日)01:07:38 No.709742478

    並2980 上3980 特4980 って値段のイメージ 場所次第では+1000~2000

    170 20/07/19(日)01:07:42 No.709742488

    >わからん >地方なら1500円で食えるのか ホモ弁で1080円くらいで食えた気がする

    171 20/07/19(日)01:07:46 No.709742501

    >いい店だとか高級だとか言われてるお店で骨とってないやんけ!みたいなウナギを出されて >すき屋のやっすいうな丼のほうがうまいのでは…?と思った事はあるな この地域の人これで満足してるのみたいな店は実際あるから何とも言えない…

    172 20/07/19(日)01:07:49 No.709742510

    サイゲがお中元でくれなきゃうなぎ食う事も無さそうだ

    173 20/07/19(日)01:08:01 No.709742550

    うなぎ釣りはエサはそこら辺のミミズでいいからエサ代いらないし いそうなとこにちょい投げして待つだけだから入りやすい釣りだよ 仕掛けも単純にしないと逆に絡みやすいから仕掛け代も安く済むよ

    174 20/07/19(日)01:08:15 No.709742594

    >お前の普通は普通ではない 1500円よりは普通

    175 20/07/19(日)01:08:22 No.709742624

    うな丼は美味しいけど肝吸いあんま好きじゃない うまいか?あれ

    176 20/07/19(日)01:08:27 No.709742651

    なまじ高いからいつもと違う店のうなぎに挑戦してベチャベチャのやつが出てきた時はほんと悲しい

    177 20/07/19(日)01:08:52 No.709742750

    >1500円よりは普通 参考にちゃんとした所の具体例教えて

    178 20/07/19(日)01:09:33 No.709742890

    >金銭感覚によるけど鰻の値段だすなら寿司とか肉たべたほうがいいってなるな 寿司とか肉はいいもの食おうとすると万コロ行くのに対して 鰻なら一万以下ってイメージがあるな そう思えば案外リーズナブルか…?ってなる

    179 20/07/19(日)01:09:38 No.709742902

    >>お前の普通は普通ではない >1500円よりは普通 どうでもいいわ1500円の奴とずっと争ってろ

    180 20/07/19(日)01:09:45 No.709742922

    >うなぎ釣りはエサはそこら辺のミミズでいいからエサ代いらないし >いそうなとこにちょい投げして待つだけだから入りやすい釣りだよ >仕掛けも単純にしないと逆に絡みやすいから仕掛け代も安く済むよ 地域によっちゃもういない

    181 20/07/19(日)01:09:49 No.709742934

    まぁ高いところの鰻なんて食べた事ないんやけどなグヘヘヘ

    182 20/07/19(日)01:10:03 No.709742981

    su4056711.jpg 行きつけの和ラーメン屋で今だけ出してるんだけど 鹿児島産うなぎ1切れとだし巻きとタレご飯で500円ってどう?

    183 20/07/19(日)01:10:12 No.709743025

    >並2980 >場所次第では+1000~2000 5000はこの感覚ならあんじゃね?

    184 20/07/19(日)01:10:24 No.709743062

    平日ランチタイムにサービス価格のうな丼とかならまぁ見るかな1500円代…

    185 20/07/19(日)01:10:25 No.709743067

    >行きつけの和ラーメン屋で今だけ出してるんだけど >鹿児島産うなぎ1切れとだし巻きとタレご飯で500円ってどう? やすい

    186 20/07/19(日)01:10:28 No.709743085

    >su4056711.jpg >行きつけの和ラーメン屋で今だけ出してるんだけど >鹿児島産うなぎ1切れとだし巻きとタレご飯で500円ってどう? 卵焼きかな?

    187 20/07/19(日)01:10:30 No.709743097

    食ったこと無いなら無理して会話に加わる必要ないのに

    188 20/07/19(日)01:10:33 No.709743105

    罰ゲームで奢らせるようの食事だわ鰻

    189 20/07/19(日)01:10:43 No.709743134

    >いい店だとか高級だとか言われてるお店で骨とってないやんけ!みたいなウナギを出されて そもそも鰻は焼いた骨も食うもんで 骨でああだこうだ言うやつ最近になって初めて見たって思ってるぞ 一体どういう考えで骨取ってない骨取ってないって言ってるんだ

    190 20/07/19(日)01:10:54 No.709743177

    >行きつけの和ラーメン屋で今だけ出してるんだけど >鹿児島産うなぎ1切れとだし巻きとタレご飯で500円ってどう? 安いと思う

    191 20/07/19(日)01:11:00 No.709743205

    まあ食パンだってレンジでチンするよりトースターで焼いたほうが美味しくなるので やっぱり焼き直したほうが美味しいよね

    192 20/07/19(日)01:11:05 No.709743220

    >どうせ食うなら冬の方が良いなって所も有る 天然物でもない限りいつ食っても脂が乗ってるなら旬も何も無いかなって気もする

    193 20/07/19(日)01:11:29 No.709743293

    名古屋の中日ビルの中に入ってたうな文って鰻屋は確かランチ1000円位からあったけど閉店したんだよな・・・

    194 20/07/19(日)01:11:35 No.709743311

    >そう思えば案外リーズナブルか…?ってなる 時価とかは無いしね 酒だのサイドメニューだの頼みまくるとあれだけど

    195 20/07/19(日)01:11:36 No.709743318

    うなぎって汚い川にも普通にいるけどなあ さすがに江戸川で釣れたウナギ食うのは怖かったからリリースしたけど

    196 20/07/19(日)01:11:39 No.709743328

    >そう思えば案外リーズナブルか…?ってなる フグはそれくらいいくしなぁ

    197 20/07/19(日)01:11:50 No.709743366

    >su4056711.jpg >行きつけの和ラーメン屋で今だけ出してるんだけど >鹿児島産うなぎ1切れとだし巻きとタレご飯で500円ってどう? 高くはないけど俺なら頼まないな 別にお店で焼いているわけじゃないだろうし

    198 20/07/19(日)01:11:53 No.709743378

    流石に1万円はうな重以外にも何か頼まんといかなくない?

    199 20/07/19(日)01:11:53 No.709743380

    >まぁ高いところの鰻なんて食べた事ないんやけどなグヘヘヘ それが本当に旨いかどうかは別にして一度くらいは食事に金叩いて 高い飯がどう言うものなのか経験しておくってのも人生の楽しみ方かもしれない それで値段の割に大したことねーな!チェーン店の安物の方が美味いわ!ってなるなら それはとても有意義な経験だろうし

    200 20/07/19(日)01:11:54 No.709743382

    安くすませたいならもうサンマやイワシやちくわ使えばいいじゃない

    201 20/07/19(日)01:11:56 No.709743393

    うな重じゃないけど鰻の混ぜご飯があるブュッフェなら地元にあ ググっだら1200円だった自分は行ったことはない

    202 20/07/19(日)01:12:02 No.709743416

    ご飯のなかにまで鰻が埋まってるのは少しくどいので 胃袋と相談して並~上くらいが良い

    203 20/07/19(日)01:12:13 No.709743452

    たまに食べたいとは思うけど脂濃いから結構きついなうなぎ タレうめぇ

    204 20/07/19(日)01:12:32 No.709743507

    >一体どういう考えで骨取ってない骨取ってないって言ってるんだ 昔からずっと居るけどネットで目立つようになっただけだろ 骨だらけだから食べないって人はいっぱい居るし骨だらけだからウナギは不味いって人もいる

    205 20/07/19(日)01:12:33 No.709743508

    近所は2000~5000円くらいで出してるけど米の間にうなぎってほど量食わんから安い方でいいんだ…

    206 20/07/19(日)01:12:36 No.709743517

    5000円飛ぶって言うのは一緒に頼むアレコレ込みだろ?

    207 20/07/19(日)01:12:54 No.709743586

    >うなぎって汚い川にも普通にいるけどなあ >さすがに江戸川で釣れたウナギ食うのは怖かったからリリースしたけど だから地域によるって言われてるだろ

    208 20/07/19(日)01:13:19 No.709743677

    静岡県民だけどスーパーで浜名湖産全然高くないからなぁ

    209 20/07/19(日)01:13:20 No.709743682

    牛丼屋のうなぎとかは買うのわからんな うまいのかね?

    210 20/07/19(日)01:13:23 No.709743701

    >昔からずっと居るけどネットで目立つようになっただけだろ >骨だらけだから食べないって人はいっぱい居るし骨だらけだからウナギは不味いって人もいる そもそも魚食えないだろそいつら!

    211 20/07/19(日)01:13:26 No.709743709

    鰻専門店とか知らないしスーパーのでいいや

    212 20/07/19(日)01:13:39 No.709743763

    飲み含めても5000円くらいだと思う まあそれは安い店なんだよ!って言われたらそこまでだが

    213 20/07/19(日)01:13:41 No.709743772

    >5000円飛ぶって言うのは一緒に頼むアレコレ込みだろ? 特上だと単品でそれくらいじゃない?

    214 20/07/19(日)01:13:52 No.709743822

    水で洗ってまた焼いて美味しいってほんとかよ?

    215 20/07/19(日)01:14:02 No.709743856

    >牛丼屋のうなぎとかは買うのわからんな >うまいのかね? ジャンクな味を堪能したい時ってあるじゃん?

    216 20/07/19(日)01:14:19 No.709743914

    >5000円飛ぶって言うのは一緒に頼むアレコレ込みだろ? 5000円の鰻重はあるよ 普通にある 四万十川の天然うなぎとかだけど

    217 20/07/19(日)01:14:26 No.709743936

    >別にお店で焼いているわけじゃないだろうし 店で焼いてるんだよ… 流石に仕込みの時にみたいなんだけど和割烹の店と厨房共通なんだよね

    218 20/07/19(日)01:14:31 No.709743952

    >一体どういう考えで骨取ってない骨取ってないって言ってるんだ そういわれても骨いっぱいあると味云々以前に不愉快としか… いるだろ骨っぽいからサンマ嫌いな奴とか

    219 20/07/19(日)01:14:38 No.709743985

    鰻の小骨って話に聞くけど食べてて気になった事ないな 人によっては気になるぐらいの細さなんだろうか

    220 20/07/19(日)01:14:43 No.709744002

    >水で洗ってまた焼いて美味しいってほんとかよ? それはこの漫画だけじゃなくていろんなテレビ番組やらネット上でも言われている有名な話