虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/17(金)19:06:53 急に聞... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/17(金)19:06:53 No.709321130

急に聞きたくなった

1 20/07/17(金)19:07:44 No.709321306

黒人がパスタを食べる時の曲じゃん

2 20/07/17(金)19:10:30 No.709321980

太陽の光…

3 20/07/17(金)19:16:45 No.709323505

全然さわやかじゃなかった記憶がある

4 20/07/17(金)19:17:37 No.709323731

黒人のあれが思い浮かんでしまう

5 20/07/17(金)19:17:58 No.709323830

>全然さわやかじゃなかった記憶がある 基本ギスギスしてる

6 20/07/17(金)19:18:03 No.709323840

「」に元出演者が二人もいるらしいな

7 20/07/17(金)19:18:44 No.709323993

OPだけがさわやか

8 20/07/17(金)19:19:01 No.709324057

自販機のお釣りのところにあった100円でアイス買って その100円を必死に探してテンパってるサラリーマンを見て お前がアイス食えよ!いいよお前が食えよとかアイスを押し付けあった2人の話と スポーツと勉強優秀な転校生がゴキブリにびびってみんなから笑われる話しか覚えていない

9 20/07/17(金)19:19:23 No.709324157

中学生日記なら出たことある

10 20/07/17(金)19:20:20 No.709324336

マジかよすげえ転落人生だな

11 20/07/17(金)19:20:27 No.709324366

仮病で休んで見るNHK教育は最高だった

12 20/07/17(金)19:22:16 No.709324765

道徳の時間に時々見せられてた

13 20/07/17(金)19:23:04 No.709324959

寓話みたいな話ぐだぐだ見せられても困るのは確かだけどかといってさわやか3組の内容はどれもコメントしづらすぎる

14 20/07/17(金)19:23:46 No.709325091

>>全然さわやかじゃなかった記憶がある >基本ギスギスしてる しかも視聴後考えさせる為にスッキリしないところでドラマが終わるからモヤモヤする

15 20/07/17(金)19:25:05 No.709325378

黒人の女の子が転校してきたときの話だけ妙に覚えてる

16 20/07/17(金)19:31:30 No.709326822

https://youtu.be/CqieZ5WqOZo やっぱこっちだ

17 20/07/17(金)19:32:27 No.709327051

中国から来た留学生の女の子と仲良くなりたい男の子が近所の団子屋のおじさんに中国語のあいさつを教えてもらうんだけど 教えてもらった挨拶が間違ってて図らずも「ウォーアイニー」つって告白しちゃうみたいな話を覚えてる

18 20/07/17(金)19:35:18 No.709327749

89年かぁ

19 20/07/17(金)19:37:30 No.709328237

なんかえらいホラーな話があった気がする

20 20/07/17(金)19:37:56 No.709328331

>中国から来た留学生の女の子と仲良くなりたい そのシナリオだけ覚えてる 確か日本と中国のお茶どっちが美味しいかで揉める話だったよね

21 20/07/17(金)19:39:37 No.709328680

アイドルになりたい女の子がスカウトされたくて原宿歩き回る話だけ記憶に残ってる

22 20/07/17(金)19:39:46 No.709328725

>「」に元出演者が二人もいるらしいな 1人は闇が深い思い出で もう1人は楽しい思い出だったのが なんというか…

23 20/07/17(金)19:42:10 No.709329224

あらためて聞くと曲調がキャッチーすぎて吹く

24 20/07/17(金)19:44:06 No.709329651

>全然さわやかじゃなかった記憶がある 子供の頃本当に苦手だった

25 20/07/17(金)19:44:27 No.709329721

ドロドロしてるけど微妙なおかしみがあって嫌悪感はなかったな 結構見てた

26 20/07/17(金)19:46:14 No.709330098

このまち大好きの方が好きだった

27 20/07/17(金)19:47:00 No.709330257

何か苦手だった…

28 20/07/17(金)19:47:56 No.709330470

千年前に駆け抜ける侍を戦国武将で想像してたけど 千年前は平安時代だな……と気付いたとき一つ大人になった気がした

29 20/07/17(金)19:49:28 No.709330802

道徳の授業で観れるとラッキー 当たり前だけど年代によって作風も違うらしいな

30 20/07/17(金)19:49:58 No.709330913

>千年前に駆け抜ける侍を戦国武将で想像してたけど >千年前は平安時代だな……と気付いたとき一つ大人になった気がした うちの学校は墓場だったと言う噂があったから 駆け抜けてる侍は幽霊侍ということになった

31 20/07/17(金)19:50:11 No.709330961

>道徳の授業で観れるとラッキー しかし家でまで見る気にはならない

32 20/07/17(金)19:52:10 No.709331376

自分の世代は後奏でイェイイェイ合いの手が入るバージョンだった記憶がある 学校では見たことがない

33 20/07/17(金)19:53:40 No.709331729

>自分の世代は後奏でイェイイェイ合いの手が入るバージョンだった記憶がある >学校では見たことがない https://youtu.be/0r2ElJkhyuM 三浦大知バージョンだな

34 20/07/17(金)19:54:05 No.709331813

落ちのない話はダメだなって思いながら見てた

35 20/07/17(金)19:54:12 No.709331849

どこに需要あったのか全くわからないドラマではあった でもNHKでしかこういうの作れないだろうな

36 20/07/17(金)19:54:46 No.709332008

未解決事件ばっかりのイメージ

37 20/07/17(金)19:55:14 No.709332132

>このまち大好きの方が好きだった マジいいOPなんすよ…

38 20/07/17(金)19:55:20 No.709332158

さんさんさん太陽の光

39 20/07/17(金)19:57:33 No.709332695

>どこに需要あったのか全くわからないドラマではあった >でもNHKでしかこういうの作れないだろうな 道徳の時間だよ!

40 20/07/17(金)19:58:30 No.709332929

子供向け番組を道徳の授業に使ってたんじゃなくて道徳の授業に使う為に放送してたっていうのを最近知った

41 20/07/17(金)19:59:28 No.709333191

こんな音楽だったっけか ちょっとハイカラなEDMぽくていいじゃないの

42 20/07/17(金)20:00:17 No.709333407

>ちょっとハイカラなEDMぽくていいじゃないの 後期だとちょっとテクノっぽくアレンジしてたよ

43 20/07/17(金)20:00:54 No.709333566

このサブタイ内容気になるな…面白そう

44 20/07/17(金)20:01:07 No.709333621

俺が覚えているのはサンサンサンさわやか三組~ってやつだな

45 20/07/17(金)20:01:09 No.709333632

今でもEテレは午前中は教材番組やってるんだろうか

46 20/07/17(金)20:01:41 No.709333767

自分が覚えてるのはデブがいい笑顔で打楽器ベシベシしてるやつ

47 20/07/17(金)20:02:42 No.709334026

坊主とツナマヨのおにぎりしか覚えてない 年代ばれてもいいや

48 20/07/17(金)20:02:58 No.709334093

>俺が覚えているのはサンサンサンさわやか三組~ってやつだな 全部そうだろ!

49 20/07/17(金)20:03:01 No.709334107

>道徳の授業に使う為に放送してたっていうのを最近知った そうだよ! だから >スッキリしないところでドラマが終わるからモヤモヤする こういう展開がある

50 20/07/17(金)20:03:29 No.709334214

https://www.youtube.com/watch?v=ycUBKDXpaHg

51 20/07/17(金)20:03:29 No.709334215

とにかくオチをつけて欲しかった いつも「つづく」で終わるから 仲村くんはオチの回を楽しみにしてた

↑Top