虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 連邦は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/17(金)18:36:12 No.709313656

    連邦はガンタンクだけでも勝てたかな

    1 20/07/17(金)18:41:25 No.709314899

    設定書いた人そこまで考えてないと思うよ

    2 20/07/17(金)18:48:19 No.709316569

    まずキャノンのライフルの射程がガンダムの4倍ある時点でどこの同人設定?って言われても反論できない

    3 20/07/17(金)18:49:19 No.709316813

    いくら遠くまで届こうが狙って当てなきゃいけないんだからな

    4 20/07/17(金)18:49:44 No.709316914

    宇宙だと射程伸びるんだろうけど地上8kmの射程でどうやって宇宙で戦うんだろうな…

    5 20/07/17(金)18:50:06 No.709316991

    ガンタンクどこだよ… 円だけあったわ…

    6 20/07/17(金)18:50:41 No.709317133

    ガンタンクの射程はあくまで静物射程で動いてる相手に当てれるわけじゃねえしな

    7 20/07/17(金)18:51:07 No.709317232

    まあ実際こんだけ射程あったところで地面の起伏があるからどうしようもねえし

    8 20/07/17(金)18:51:13 No.709317252

    静物射程なら施設潰せるってことじゃん

    9 20/07/17(金)18:51:35 No.709317329

    ビーム兵器は直進するので原理的には地平線の向こうは狙えないと思うの… 身長18mだと射程16㎞くらい

    10 20/07/17(金)18:51:37 No.709317336

    ミノフスキー撒くから白兵戦だ!ってMS出してんだし射程8kmは別にいいんじゃないの? ガンタンク260kmはヤバイよ東京から東北飲み込むくらいだよ

    11 20/07/17(金)18:52:50 No.709317642

    >静物射程なら施設潰せるってことじゃん 実際08小隊終盤では手を焼いた

    12 20/07/17(金)18:53:17 No.709317731

    角度がたった1度違うだけで260キロ先ではえらい違うからな

    13 20/07/17(金)18:53:21 No.709317749

    >まあ実際こんだけ射程あったところで地面の起伏があるからどうしようもねえし 放物線

    14 20/07/17(金)18:53:38 No.709317811

    >静物射程なら施設潰せるってことじゃん 着弾情報が観測できるならな

    15 20/07/17(金)18:54:05 No.709317906

    260kmとどくなら固定砲台でもいい気がする

    16 20/07/17(金)18:54:17 No.709317958

    >放物線 ミノフスキー下でどうやって観測すんの?

    17 20/07/17(金)18:54:25 No.709317985

    放物線射撃ができるのでサテライトキャノンやらツインバスターライフルより射程が長いぞ

    18 20/07/17(金)18:54:46 No.709318062

    いやいや射程に見合わない火器管制は搭載してないだろ

    19 20/07/17(金)18:54:48 No.709318073

    >ミノフスキー下でどうやって観測すんの? 宇宙から見ればいいんじゃないの

    20 20/07/17(金)18:54:56 No.709318109

    普通に考えて260km先に誘導システム無しの弾が当たると思いますか?

    21 20/07/17(金)18:55:24 No.709318223

    >ミノフスキー下でどうやって観測すんの? その条件は撃ち方でかわるものなのか?

    22 20/07/17(金)18:55:25 No.709318227

    当たるから射程なんだろ?

    23 20/07/17(金)18:56:05 No.709318381

    >宇宙から見ればいいんじゃないの 見たものをどうやって伝えんのよ

    24 20/07/17(金)18:56:46 No.709318537

    >見たものをどうやって伝えんのよ 260km離れた遠隔地にまでミノフスキー粒子撒けるもんじゃないでしょ

    25 20/07/17(金)18:56:48 No.709318549

    >その条件は撃ち方でかわるものなのか? 視界が通ってれば光学カメラで見える

    26 20/07/17(金)18:56:51 No.709318556

    >>宇宙から見ればいいんじゃないの >見たものをどうやって伝えんのよ 可視光通信とか色々ありそう

    27 20/07/17(金)18:57:28 No.709318732

    測量できない長距離射撃されても

    28 20/07/17(金)18:57:34 No.709318759

    >260km離れた遠隔地にまでミノフスキー粒子撒けるもんじゃないでしょ みしみしに詰まってなきゃ阻害しないとでも?

    29 20/07/17(金)18:57:36 No.709318773

    その点ニュータイプなら遠くからでもキュピーンって同期できちゃうからすげえよな

    30 20/07/17(金)18:57:45 No.709318804

    有効射程とは書いていないので実用性があるかはわからない >設定書いた人そこまで考えてないと思うよ

    31 20/07/17(金)18:59:08 No.709319136

    >視界が通ってれば光学カメラで見える 地平線って知ってる?

    32 20/07/17(金)18:59:30 No.709319241

    放物線描くビームか… 光じゃなくて粒子だから理屈の上ではあり得るのか?

    33 20/07/17(金)18:59:46 No.709319296

    >地平線って知ってる? だから260km狙撃できるとはいうとらんわ

    34 20/07/17(金)19:00:00 No.709319344

    この射程で命中精度があると考えると260km以内にガンタンクがいれば全ての基地は対空防御を万全にするかミノフスキー粒子を戦闘濃度で散布し続けないといけないし 命中精度がないと考えるとなんでそんな無意味な数字を載っけたの?って話になるし >設定書いた人そこまで考えてないと思うよ

    35 20/07/17(金)19:00:44 No.709319544

    彼の頭の中では光学カメラは透視できるんだよ

    36 20/07/17(金)19:01:08 No.709319653

    そういう兵器作るのは侵略者側のおしごとでしょ!

    37 20/07/17(金)19:02:39 No.709320018

    >ミノフスキー下でどうやって観測すんの? 別にミノフスキー散布下で全く通信出来ないわけじゃないぞ

    38 20/07/17(金)19:02:46 No.709320041

    そもそも地球規模の軍隊なら細かい観測なんて抜きに焼け野原にする勢いで砲撃できるよね

    39 20/07/17(金)19:02:54 No.709320056

    初代の設定だしこれはマジでそこまで考えてないと断言できちゃう

    40 20/07/17(金)19:03:09 No.709320130

    08小隊だと観測機飛ばしてたりもしたな

    41 20/07/17(金)19:03:24 No.709320197

    ウルトラマンが濃縮脳10グラムで柳田にネタにされてたのもそうだけど なんでストーリーで使いもしないのにわざわざそんな設定に?っていうのはある

    42 20/07/17(金)19:03:36 No.709320255

    どっちにしろ間接射撃だけで戦争に勝てる訳でもないしガンタンクだけでは無理じゃね

    43 20/07/17(金)19:04:22 No.709320444

    この時代のガンタンクは核融合炉の開発が間に合わなくてディーゼルエンジンで動いていた

    44 20/07/17(金)19:04:35 No.709320495

    オーパーツすぎる…

    45 20/07/17(金)19:04:36 No.709320500

    >なんでストーリーで使いもしないのにわざわざそんな設定に?っていうのはある 子供にワンダーを届けるため

    46 20/07/17(金)19:04:54 No.709320587

    センサー有効半径 6000m

    47 20/07/17(金)19:04:55 No.709320588

    >この時代のガンタンクは核融合炉の開発が間に合わなくてディーゼルエンジンで動いていた コアファイターに融合炉積んでるぞ

    48 20/07/17(金)19:04:59 No.709320603

    列車砲でも130か

    49 20/07/17(金)19:05:04 No.709320621

    今なら砲弾に付いたカメラで地形をリアルタイムでAI観測しつつ弾着予定ポイントまで自動誘導とかか それが絵的に面白いかはともかく

    50 20/07/17(金)19:05:35 No.709320778

    実在した列車砲の射程や戦果はどれほど?

    51 20/07/17(金)19:06:16 No.709320922

    たかがアニメだ気にすんな

    52 20/07/17(金)19:06:52 No.709321095

    Z以降のMSとかMAについては射程に関する資料は出てるんだろうか

    53 20/07/17(金)19:06:52 No.709321096

    >260km離れた遠隔地にまでミノフスキー粒子撒けるもんじゃないでしょ いや受信側にだけミノ粉戦闘濃度でも通信できなくなるだろ

    54 20/07/17(金)19:06:53 No.709321099

    >実在した列車砲の射程や戦果はどれほど? 要塞内の数mあるコンクリぶち抜いて火薬庫誘爆させた

    55 20/07/17(金)19:07:04 No.709321150

    実際この射程で当てられるガンタンク作ればほぼ無敵になってたと思うよ なぜなら数十年後にザンネックっていうまさにそのものが猛威を奮ったから

    56 20/07/17(金)19:07:26 No.709321232

    MSVだと結構キャノンの肩キャノンかタンクの肩キャノンマウントしてる連邦MSあるから どう考えてもカタログスペックは強いのはみんな思ってる

    57 20/07/17(金)19:07:31 No.709321249

    >いや受信側にだけミノ粉戦闘濃度でも通信できなくなるだろ その受信側が前線から200kmも離れた地点にいるんだぞ

    58 20/07/17(金)19:07:37 No.709321274

    >いや受信側にだけミノ粉戦闘濃度でも通信できなくなるだろ レーザー通信ならミノ粉散布下でも通信できる

    59 20/07/17(金)19:07:37 No.709321276

    連ジでへにょったり曲射できたりするビームライフルはうn…?てなった

    60 20/07/17(金)19:08:01 No.709321382

    よく知らないんだけど宇宙で戦うから射程無限じゃないの?

    61 20/07/17(金)19:08:28 No.709321483

    >コアファイターに融合炉積んでるぞ 初期はコアブロック構想とは別に作られてたんでディーゼルエンジンで動いてて コアブロック積むようになっても動力はそのまま…みたいな設定だったはず 最近じゃさすがにそんなことないけど

    62 20/07/17(金)19:09:17 No.709321679

    ビームの速度が遅ければ威力が高い ビームを高いところから撃てば撃つほど威力が高い 宇宙世紀です

    63 20/07/17(金)19:09:21 No.709321702

    >レーザー通信ならミノ粉散布下でも通信できる レーザー直進しかしないぞ

    64 20/07/17(金)19:09:24 No.709321715

    >最近じゃさすがにそんなことないけど そもそも初代の時点で宇宙で動いてるから ディーゼルとのハイブリッドって設定はあったけど

    65 20/07/17(金)19:09:28 No.709321724

    散布下のレーザー通信は短距離だけだったはず バウの下半身操作するのに使われてたやつ

    66 20/07/17(金)19:09:55 No.709321836

    260km先に届こうが大阪からお台場ガンダム狙うような話だろ

    67 20/07/17(金)19:09:58 No.709321847

    >よく知らないんだけど宇宙で戦うから射程無限じゃないの? ビームは宇宙でも拡散するから射程は有限

    68 20/07/17(金)19:10:02 No.709321870

    >よく知らないんだけど宇宙で戦うから射程無限じゃないの? 射程は弾の飛距離限界じゃなく狙って当てられる限界距離の事をいう

    69 20/07/17(金)19:10:22 No.709321947

    カタログでがルパンのやつ

    70 20/07/17(金)19:10:25 No.709321958

    >散布下のレーザー通信は短距離だけだったはず >バウの下半身操作するのに使われてたやつ コロニー間とか長距離レーザー通信もあるよ

    71 20/07/17(金)19:10:25 No.709321960

    アムロならガンタンクでも結構いけそう 流石に大砲連射出来なさそうだからダメかな?

    72 20/07/17(金)19:10:34 No.709321994

    宇宙からレーザー受信して長距離砲撃つガンタンク… ものすごいしょっぱいガンダムXだな…

    73 20/07/17(金)19:10:37 No.709322007

    月からのマスドライバーで地球に質量弾降り注がせて敵が優位に立ってたのがドラグナー

    74 20/07/17(金)19:10:45 No.709322047

    >レーザー直進しかしないぞ 中継すれば済む話でしょ

    75 20/07/17(金)19:10:54 No.709322069

    >ディーゼルとのハイブリッドって設定はあったけど 核融合炉の開発が間に合わなくてディーゼルと原子炉のハイブリッドだったか

    76 20/07/17(金)19:11:11 No.709322156

    >アムロならガンタンクでも結構いけそう >流石に大砲連射出来なさそうだからダメかな? 初代でタンクに乗って敵基地ボコるエピソードがある

    77 20/07/17(金)19:11:29 No.709322227

    ガンタンクの砲からはピンクの何かが出てザクをバリバリ倒していく

    78 20/07/17(金)19:11:41 No.709322268

    ガンタンクⅡを見ろあれがガンタンクへの最終評価だ

    79 20/07/17(金)19:12:01 No.709322368

    レーザー通信もそんま細かい設定無さそうだし…

    80 20/07/17(金)19:12:01 No.709322372

    宇宙にレーザー照準衛星があれば光学誘導で狙い放題だな

    81 20/07/17(金)19:12:05 No.709322396

    >宇宙からレーザー受信して長距離砲撃つガンタンク… >ものすごいしょっぱいガンダムXだな… しょっぱいどころか軽くサテライトキャノン凌駕してますけど…

    82 20/07/17(金)19:12:14 No.709322431

    射程がそんなに有利に働くなら連邦はずっと大艦巨砲主義だよ

    83 20/07/17(金)19:12:25 No.709322474

    >ガンタンクの砲からはピンクの何かが出てザクをバリバリ倒していく こわい…

    84 20/07/17(金)19:12:47 No.709322586

    ガンタンクの頭コックピットにもっともらしい理由が出来た

    85 20/07/17(金)19:12:52 No.709322600

    え?あの世界って電話も死んでるの? 連絡できれば観測射撃くらいできそうなものだけど

    86 20/07/17(金)19:13:01 No.709322635

    定点攻撃ならGPS誘導で済む話だし >静止衛星はジオンに潰されてる

    87 20/07/17(金)19:13:12 No.709322672

    あなたに力を…! 照準用レーザー進路クリア! マイクロウェーブ来ない! 120ミリ低反動キャノン!いっけぇぇぇぇぇぇ!!!! ポォヒィーーーン…

    88 20/07/17(金)19:13:25 No.709322721

    >え?あの世界って電話も死んでるの? >連絡できれば観測射撃くらいできそうなものだけど 有線は普通に生きてるよ

    89 20/07/17(金)19:13:52 No.709322842

    スマホ使えないとか退屈で死んじゃうよォ!

    90 20/07/17(金)19:14:03 No.709322890

    >有線は普通に生きてるよ じゃあ超長いケーブル繋げた観測気球が使えるな

    91 20/07/17(金)19:14:06 No.709322902

    >しょっぱいどころか軽くサテライトキャノン凌駕してますけど… サテライトキャノンは射程10万kmくらいあったぞ

    92 20/07/17(金)19:14:25 No.709322973

    お前ら狼煙も知らないのか全く

    93 20/07/17(金)19:14:31 No.709322993

    >ガンタンクⅡを見ろあれがガンタンクへの最終評価だ 車でよかったなこれ…

    94 20/07/17(金)19:14:45 No.709323050

    >え?あの世界って電話も死んでるの? >連絡できれば観測射撃くらいできそうなものだけど 常時散布じゃないので生きてる時と死んでる時がある 経由してる部分で戦闘濃度に撒かれると途絶える これは作中でも結構描写あるよ

    95 20/07/17(金)19:15:04 No.709323134

    量産して地上で利用する気のない敵基地を一方的に潰すときは役に立ちそうなもんだがな でも近づかれたらお陀仏だから結局汎用性の高いガンダムタイプが量産されたと

    96 20/07/17(金)19:15:16 No.709323186

    この手の話は最終的にMS不要ってなるからやめとこう

    97 20/07/17(金)19:15:39 No.709323256

    可視可出来るレベルのマイクロ波を更に圧縮して目の前に吐き出すってシステムが何と戦うつもりなんだすぎるんだよ

    98 20/07/17(金)19:15:49 No.709323295

    拡散力が凄くて電波のみ阻害するけど 他は何にも影響無い粒子って時点であまりに舞台装置すぐる

    99 20/07/17(金)19:15:52 No.709323303

    >この手の話は最終的にMS不要ってなるからやめとこう 実際バイク戦艦が最強になったしな

    100 20/07/17(金)19:16:01 No.709323339

    >量産して地上で利用する気のない敵基地を一方的に潰すときは役に立ちそうなもんだがな 08小隊で量産して山岳基地をベッコベコにしてるよ

    101 20/07/17(金)19:16:25 No.709323424

    >可視可出来るレベルのマイクロ波を更に圧縮して目の前に吐き出すってシステムが何と戦うつもりなんだすぎるんだよ コロニー落とし…ですかね

    102 20/07/17(金)19:16:43 No.709323497

    >拡散力が凄くて電波のみ阻害するけど >他は何にも影響無い粒子って時点であまりに舞台装置すぐる 電子機器に影響与えるよ

    103 20/07/17(金)19:16:44 No.709323502

    >他は何にも影響無い粒子って時点であまりに舞台装置すぐる ニュートロンジャマーさんの悪口やめて

    104 20/07/17(金)19:16:46 No.709323513

    >サテライトキャノンは射程10万kmくらいあったぞ それ最大飛翔距離

    105 20/07/17(金)19:17:07 No.709323603

    「」はヨルムンガンド好きそうだな

    106 20/07/17(金)19:17:16 No.709323638

    宇宙世紀はMSめちゃくちゃ強いけどMSだけじゃダメだね!役割分担しよう!って世界だからお仕事の向き不向きを考えるのは大事なんだ

    107 20/07/17(金)19:17:36 No.709323730

    >設定書いた人そこまで考えてないと思うよ 実際アニメと矛盾してるしな

    108 20/07/17(金)19:18:23 No.709323920

    >拡散力が凄くて電波のみ阻害するけど >他は何にも影響無い粒子って時点であまりに舞台装置すぐる 赤外線にもある程度阻害するし電子回路にも影響あるから一年戦争の技術レベルだと自律誘導もダメになったし

    109 20/07/17(金)19:18:37 No.709323967

    >実際この射程で当てられるガンタンク作ればほぼ無敵になってたと思うよ >なぜなら数十年後にザンネックっていうまさにそのものが猛威を奮ったから 地表から曲射で砲弾撃ち出すのと成層圏からサイコミュで狙いつけて直進するビームで狙撃するのとは物自体も運用も全然別物じゃない?

    110 20/07/17(金)19:19:05 No.709324083

    タンクはキャノンとキャタピラと管制部があれば胴体要らないよねってそりゃ誰もが考える

    111 20/07/17(金)19:19:19 No.709324140

    なんで防衛側の連邦がこんなもん作ってんだよ 攻撃側が作るやつじゃんこれ

    112 20/07/17(金)19:19:53 No.709324259

    サテキャは地球から月あたりを狙撃してなかったか 何も考えてなかっただけかもしれんが

    113 20/07/17(金)19:19:58 No.709324276

    別にMS以外不要な世界でもないしね宇宙世紀 なんなら戦闘機だって150年代でも現役だ

    114 20/07/17(金)19:20:12 No.709324321

    >タンクはキャノンとキャタピラと管制部があれば胴体要らないよねってそりゃ誰もが考える 欲しいだろ?ボッブミサイル…

    115 20/07/17(金)19:20:16 No.709324331

    宇宙に出られるならそこから撃てば通常砲弾が直射出来るよね

    116 20/07/17(金)19:20:50 No.709324448

    Vの世界でもオーバーヘッドホークがいたしな

    117 20/07/17(金)19:20:51 No.709324454

    >なんで防衛側の連邦がこんなもん作ってんだよ >攻撃側が作るやつじゃんこれ 8割くらい占領された地上を奪還するためのバリバリ反撃用の作戦だよV作戦!

    118 20/07/17(金)19:20:57 No.709324475

    >なんで防衛側の連邦がこんなもん作ってんだよ >攻撃側が作るやつじゃんこれ ジオンの地球上の基地攻撃する必要あるからだよ

    119 20/07/17(金)19:21:07 No.709324519

    >なんで防衛側の連邦がこんなもん作ってんだよ >攻撃側が作るやつじゃんこれ 昔の陸自も専守防衛だけど師団砲兵に歩兵大隊が付いてるみたいなバランスの編成だったことあるし

    120 20/07/17(金)19:21:14 No.709324539

    >欲しいだろ?ボッブミサイル… ボップミサイル!

    121 20/07/17(金)19:21:53 No.709324676

    そもそも砲兵は戦場の女神と言われるくらいには戦場の花形よ

    122 20/07/17(金)19:21:56 No.709324684

    実質的には戦車の系譜の戦斗バイクもガリクソンも現役だ ある意味あいつらガンタンクの子孫なのかな…?

    123 20/07/17(金)19:21:58 No.709324695

    >サテキャは地球から月あたりを狙撃してなかったか >何も考えてなかっただけかもしれんが 宇宙世紀以外はミノフスキー粒子ないから普通に狙撃できるだろ

    124 20/07/17(金)19:22:15 No.709324760

    >射程は260kmとする説(『コミックボンボン』1982年10月号、講談社。) ボンボンかぁ…

    125 20/07/17(金)19:22:44 No.709324875

    人型兵器を作ろう!計画で連邦の持ってる技術寄せ集めた結果がガンタンクなので…… いや設計者はほんとにこれでいいと思ったのか?

    126 20/07/17(金)19:23:16 No.709325000

    >宇宙世紀以外はミノフスキー粒子ないから普通に狙撃できるだろ アナザー世界も割と電波阻害物質あるよ あんまり前面には出てこないが

    127 20/07/17(金)19:23:46 No.709325090

    サテキャはそもそも何を撃ちだしてる兵器なのかすらわからんので考えるだけ無駄だろう 電力供給受けて何を撃つんだ一体

    128 20/07/17(金)19:23:54 No.709325121

    >アナザー世界も割と電波阻害物質あるよ >あんまり前面には出てこないが Xにあったっけ?

    129 20/07/17(金)19:25:20 No.709325439

    >Xにあったっけ? 流石に覚えてないが 逆に言うとなんらかの設定がないとMSが存在出来なくなるんだ…

    130 20/07/17(金)19:25:26 No.709325471

    現実のアメリカ軍の榴弾砲でも射程24kmとかなのにどうやったら3ケタ突破するんだよ

    131 20/07/17(金)19:25:27 No.709325474

    >命中精度がないと考えるとなんでそんな無意味な数字を載っけたの?って話になるし 対地制圧射撃では正確に命中させる事は求められないから「とりあえず弾が飛ばせる」最大射程は大事

    132 20/07/17(金)19:25:33 No.709325491

    ボンボンかぁ…

    133 20/07/17(金)19:25:51 No.709325554

    >逆に言うとなんらかの設定がないとMSが存在出来なくなるんだ… ああめくらさんか

    134 20/07/17(金)19:26:06 No.709325601

    >サテキャは地球から月あたりを狙撃してなかったか >何も考えてなかっただけかもしれんが いや戦時中は使えてた中継衛星がないから月の表側にある発電基地からのマイクロウェーブを受け取れて地球を挟んで逆側にあるコロニーレーザーを狙える位置ってのがその話の肝だよ

    135 20/07/17(金)19:26:42 No.709325740

    >サテキャはそもそも何を撃ちだしてる兵器なのかすらわからんので考えるだけ無駄だろう >電力供給受けて何を撃つんだ一体 普通に考えたらレーザー砲じゃない?電力消費するなら

    136 20/07/17(金)19:26:51 No.709325776

    >電力供給受けて何を撃つんだ一体 ホラ…ガンマ線とか…

    137 20/07/17(金)19:26:56 No.709325797

    >現実のアメリカ軍の榴弾砲でも射程24kmとかなのにどうやったら3ケタ突破するんだよ 現実の世界にガンタンクはおらんやろ?

    138 20/07/17(金)19:27:24 No.709325900

    >現実のアメリカ軍の榴弾砲でも射程24kmとかなのにどうやったら3ケタ突破するんだよ 61式戦車が不整地60km/hでクルージング出来る未来だぞ

    139 20/07/17(金)19:27:41 No.709325962

    >現実のアメリカ軍の榴弾砲でも射程24kmとかなのにどうやったら3ケタ突破するんだよ アメリカ海軍のAGS155mm砲は最大射程で137kmだから未来的には260kmはおかしい数字でもない

    140 20/07/17(金)19:28:13 No.709326082

    >現実のアメリカ軍の榴弾砲でも射程24kmとかなのにどうやったら3ケタ突破するんだよ まるで現実のアメリカ軍が未来のSF兵器より技術力高いみたいな書き方するんじゃない

    141 20/07/17(金)19:28:19 No.709326100

    実際基地とか固定物相手にポンポン砲撃するのは宇宙世紀でもかなり有効だよ オデッサとか連邦軍それでMSほぼなしの61式戦車とかで勝てたし …最近どんどん連邦側もMSありましたよ!みたいな設定生えてきたが

    142 20/07/17(金)19:28:41 No.709326177

    >宇宙世紀以外はミノフスキー粒子ないから普通に狙撃できるだろ AW世界もミノ粉っぽいものはあって15年前に撒いたのがところどころ残ってる設定のはず どちらにしろガロードは目視での直接照準で撃ってたけど

    143 20/07/17(金)19:28:49 No.709326206

    >現実のアメリカ軍の榴弾砲でも射程24kmとかなのにどうやったら3ケタ突破するんだよ それが分かれば宇宙世紀の技術レベルまで進歩できるのでレッツトライ!

    144 20/07/17(金)19:28:56 No.709326236

    >61式戦車が不整地60km/hでクルージング出来る未来だぞ 現代の戦車も十分高速な事を考えると100年以上先の未来としてはむしろ遅いぐらいかもしれない

    145 20/07/17(金)19:29:12 No.709326284

    やはり山越えハンマーか…

    146 20/07/17(金)19:29:13 No.709326290

    ホワイトベースの上で砲撃したら大陸弾道しそうだな

    147 20/07/17(金)19:30:10 No.709326501

    初代でも少なく見積もっても100年後だからね 2045年に宇宙移民始まってその後明言されてない年数がたって宇宙世紀になってその79年が舞台だから

    148 20/07/17(金)19:30:17 No.709326533

    大らかな時代の設定が気軽なマッハの数値に出てる

    149 20/07/17(金)19:30:30 No.709326573

    サテライトキャノンはキャノンよりチャージするマイクロ波敵にぶつけた方が強い

    150 20/07/17(金)19:30:34 No.709326588

    >ああめくらさんか ???

    151 20/07/17(金)19:30:59 No.709326697

    >>現実のアメリカ軍の榴弾砲でも射程24kmとかなのにどうやったら3ケタ突破するんだよ >それが分かれば宇宙世紀の技術レベルまで進歩できるのでレッツトライ! 現実でも射程100km超の長距離対地砲は試作されてるよコスト高すぎて実戦配備はされなかったけど

    152 20/07/17(金)19:31:09 No.709326730

    >アメリカ海軍のAGS155mm砲は最大射程で137kmだから未来的には260kmはおかしい数字でもない それは誘導砲弾の射程で無誘導弾なら44kmだぞ

    153 20/07/17(金)19:31:09 No.709326733

    >サテライトキャノンはキャノンよりチャージするマイクロ波敵にぶつけた方が強い 絵面がグロすぎるので…

    154 20/07/17(金)19:31:45 No.709326872

    ミノ粉とかMSとか抜きにしても都市レベルの人口が居住可能なコロニーを大量に建造出来たり木星往復する船作れたりする技術水準の世界を現代科学で測るのは難しい

    155 20/07/17(金)19:31:49 No.709326886

    砲弾自体に推進装置付けて弾道軌道に放り込んじゃえば射程は一気に伸びるよ 簡単な誘導なら電波使わずジャイロで済むし

    156 20/07/17(金)19:32:06 No.709326956

    ミノ粉環境下だとこんだけ射程あっても弾着観測射撃や誘導射撃が出来ないだろうからなぁ… 固定目標攻撃で遠距離攻撃出来るから便利っちゃ便利だけども

    157 20/07/17(金)19:32:36 No.709327090

    >それは誘導砲弾の射程で無誘導弾なら44kmだぞ ガンタンクの砲が無誘導弾に限るって設定あったっけ

    158 20/07/17(金)19:32:51 No.709327149

    >ミノ粉環境下だとこんだけ射程あっても弾着観測射撃や誘導射撃が出来ないだろうからなぁ… 宇宙から観測すればいいよ

    159 20/07/17(金)19:32:56 No.709327168

    >サテライトキャノンはキャノンよりチャージするマイクロ波敵にぶつけた方が強い ガイドレーザーからマイクロ波来るまで時間あるから劇中でもみんな逃げてるでしょ

    160 20/07/17(金)19:33:11 No.709327245

    確かガンタンクは徹甲弾でガンキャノンは榴弾装備だったよね

    161 20/07/17(金)19:33:11 No.709327248

    初期のころのは大らかな数値設定してて最近になるとそこら辺と矛盾しない様に書かないよね

    162 20/07/17(金)19:33:34 No.709327348

    超長距離ならミノ粉無視して誘導出来るってなったらミサイルも使えるようになるし無理なんだろう

    163 20/07/17(金)19:33:34 No.709327352

    >>それは誘導砲弾の射程で無誘導弾なら44kmだぞ >ガンタンクの砲が無誘導弾に限るって設定あったっけ 誘導しなくてもロケットで補助すれば射程伸びるしな