虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/17(金)16:44:39 No.709291017

アメリカ人はデブって言うけどあくまで極端なのが目立ってるだけで 実際はそんなにデブが居ないと思ってたんだ ホントにいっぱいるのね… https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200108-00155371/

1 20/07/17(金)16:45:13 No.709291125

アメリカの権化みたいな子供だな

2 20/07/17(金)16:47:20 No.709291522

Heman

3 20/07/17(金)16:47:21 No.709291525

去年アメリカ行ったけど現地民は凄かったよ ウォールマート行けばカートで移動してるデブとか普通にいるんだもん

4 20/07/17(金)16:47:52 No.709291623

店に置いてある食べ物の量からして多いからなぁ…

5 20/07/17(金)16:48:18 No.709291707

ここまで潔いと清々しいまでにデブ!って言える

6 20/07/17(金)16:50:29 No.709292074

社会問題になったからな

7 20/07/17(金)16:51:46 No.709292320

グアムがトップでハワイ平均以下なのか

8 20/07/17(金)16:52:16 No.709292419

スーパーデブになれるのは才能って言うけどこのカロリーを筋トレに使ったら手軽にマッチョになるんかな

9 20/07/17(金)16:53:25 No.709292641

デブに痩せろっていうと責任問題になるらしいから…

10 20/07/17(金)16:53:44 No.709292698

学校の給食からしてピザ、ハンバーガーだから スーパーサイズミー見るとアメリカの肥満事情がわかる

11 20/07/17(金)16:58:01 No.709293498

渡辺直美が太ってない扱いだったらしいしな

12 20/07/17(金)16:59:16 No.709293742

もう画像からしてドリンクがでかい

13 20/07/17(金)17:01:26 No.709294157

ジェイミーはどう思う…?

14 20/07/17(金)17:01:51 No.709294233

アメリカの自立して動けないデブの乗るカートとかなんか…すごいよね… 痩せようじゃなくカート乗るんだ

15 20/07/17(金)17:02:16 No.709294294

ミスターアメリカ

16 20/07/17(金)17:02:55 No.709294411

>デブに痩せろっていうと責任問題になるらしいから… なんで…

17 20/07/17(金)17:03:12 No.709294470

スレ画の赤帽子の腕というか体は本物じゃないってどっかで見たんだけど本当なのかな

18 20/07/17(金)17:03:28 No.709294518

デブも人の多様性の一種だから尊重しないとな…

19 20/07/17(金)17:03:30 No.709294523

ミシュランマンみてえな腕だ

20 20/07/17(金)17:04:33 No.709294688

連中一部を除いてカロリーコントロールするって発想がないからな ダイエットコーラだって倍飲んだら普通と一緒だっての

21 20/07/17(金)17:04:43 No.709294722

富裕層は痩せてて貧困層はファット!みたいな話を聞くけど 貧困層は貧困なのにどうやってでカロリーをバリバリしてるんだ

22 20/07/17(金)17:04:49 No.709294741

糖尿病になりにくいんじゃなくて貧困層は保険入れないから発覚しにくいだけっていう話はすごくお辛かったよ

23 20/07/17(金)17:05:10 No.709294808

イギリス人シェフとオバマが改善に向けて頑張った筈…どうして…

24 20/07/17(金)17:05:14 No.709294819

>富裕層は痩せてて貧困層はファット!みたいな話を聞くけど >貧困層は貧困なのにどうやってでカロリーをバリバリしてるんだ 炭水化物や脂は安いんだ 対してフィットネスには金がかかる

25 20/07/17(金)17:06:12 No.709294979

>富裕層は痩せてて貧困層はファット!みたいな話を聞くけど >貧困層は貧困なのにどうやってでカロリーをバリバリしてるんだ クソ安くてカロリーの塊みたいなジャンクフードをバリバリ食う 栄養バランスなんて金もなくて気を使えないからそういうのばっかり食う 太る

26 20/07/17(金)17:06:43 No.709295056

>対してフィットネスには金がかかる 金払わせて太らせる→金払わせて痩せさせる(金払わせて治療する) マネー回収装置できた!

27 20/07/17(金)17:06:55 No.709295093

デフォルトサイズがどれもめっちゃデカいから そりゃこれ食ってたら自然と太るよなって

28 20/07/17(金)17:07:01 No.709295111

>アメリカの自立して動けないデブの乗るカートとかなんか…すごいよね… >痩せようじゃなくカート乗るんだ マジで動けないレベルなら仕方ないんじゃないの 痩せさせるにしてもそれまで動けないんじゃ生活できないし

29 20/07/17(金)17:07:03 No.709295115

食生活もあるんだけどアメリカは街と街の移動距離が長いため車移動がふつうなので 運動不足による肥満も生じる

30 20/07/17(金)17:07:17 No.709295173

>連中一部を除いてカロリーコントロールするって発想がないからな >ダイエットコーラだって倍飲んだら普通と一緒だっての ダイエットコーラがカロリー半分って初めて知ったぞ… たいして意味なくない?

31 20/07/17(金)17:07:20 No.709295191

あと日本でもそうだけど野菜は高い

32 20/07/17(金)17:07:20 No.709295192

太るのはたいてい炭水化物と脂質の過剰摂取 それらは安く美味く、腹が膨れる 健康的な食事は高いからなあ・・・

33 20/07/17(金)17:07:53 No.709295289

>富裕層は痩せてて貧困層はファット!みたいな話を聞くけど >貧困層は貧困なのにどうやってでカロリーをバリバリしてるんだ 別にそこは日本でも変わらんよ 高カロリーで安いものなんていくらでもある

34 20/07/17(金)17:08:40 No.709295404

カップ焼きそばのカロリーと炭水化物量はダイエット中改めて確認するとドン引くよね

35 20/07/17(金)17:09:00 No.709295473

アメリカはダイエット屋さんが多かったな ショッピングモール内とかにも3ヶ月で痩せる!みたいな看板あったりした

36 20/07/17(金)17:09:08 No.709295505

>ダイエットコーラがカロリー半分って初めて知ったぞ… >たいして意味なくない? ああ、いや、すまん 半分じゃあないかもしれないが、カロリーゼロじゃあないんだ ゼロの奴もあるけどそういうのは選ばない で、死ぬほどそういうの飲むから結局大量のカロリーを摂取してるってこと

37 20/07/17(金)17:09:34 No.709295581

最近トレーニングにハマってるがハンバーガーセットなんてマジで太るためのメニューだからね ピザもそうだしベーコンもそう

38 20/07/17(金)17:09:45 No.709295612

むう…やはり安上がりな自重筋トレ最強…

39 20/07/17(金)17:11:07 No.709295833

栄養は置いといてカロリーとることをメインに考えると炭水化物ってクソ安いんだよな…

40 20/07/17(金)17:11:23 No.709295878

運動なんて金払わなくてもできるじゃん!! これは別にアメリカのファッツに限らんが

41 20/07/17(金)17:11:51 No.709295965

コンビニ入ってなんか食おうとするとおにぎりの炭水化物量に驚くよね これ三つくらい食べたら普通に1日の許容量ギリギリになるわ…

42 20/07/17(金)17:11:58 No.709295984

アメリカ人から見てなんで日本人は痩せてるのかって動画があったけど その辺で安く買えてすぐ食える品目が多くてそこそこ健康的なものを選ぶことができるからって結論付けてたな

43 20/07/17(金)17:12:04 No.709296003

高所得者のデブは病気じゃない限り甘えだよね

44 20/07/17(金)17:12:36 No.709296093

炭水化物もさることながら塩分量に眼を見張るものがある

45 20/07/17(金)17:12:50 No.709296143

>イギリス人シェフとオバマが改善に向けて頑張った筈…どうして… 共和党が頑張って廃止しようとオバマケアを縮小してるからかな… 保険料の支払いが難しいレベルの貧困層は補償されるけどそれ以外にとっては増税だし中小企業はどんどん潰れてる 返って誰も救われなくなってる現状貧困層は仕方ないから多くの中流層救おうぜっていう流れになってた

46 20/07/17(金)17:13:01 No.709296168

これだけデブが多いなら許された気持ちになるよね

47 20/07/17(金)17:13:44 No.709296283

安くて多くてカロリーと糖分たっぷりが多すぎる

48 20/07/17(金)17:14:04 No.709296333

確かに周りに多かったり家族がそうだったら基準緩みそうね… 超デブみでアレよりはマシとか思ったり

49 20/07/17(金)17:14:07 No.709296348

>コンビニ入ってなんか食おうとするとおにぎりの炭水化物量に驚くよね >これ三つくらい食べたら普通に1日の許容量ギリギリになるわ… 気にするようになったらびっくりするよね 俺よく生きてたなってなる

50 20/07/17(金)17:14:14 No.709296369

肥満は確実に体を悪くするからな…

51 20/07/17(金)17:14:23 No.709296392

太ってたほうが銃が扱いやすかったりするのかな

52 20/07/17(金)17:14:27 No.709296406

>安くて多くてカロリーと糖分たっぷりが多すぎる 食い過ぎなきゃ夢のような食い物なのにな…食い過ぎるけど

53 20/07/17(金)17:14:29 No.709296413

日本でだって米食いまくれば太れるぞ 安いしな

54 20/07/17(金)17:14:32 No.709296420

でもだからってバター揚げはどうなの

55 20/07/17(金)17:14:53 No.709296461

ケチャップが野菜扱いは無理があると思う…

56 20/07/17(金)17:14:55 No.709296464

>太ってたほうが銃が扱いやすかったりするのかな まあ単純明快に体重重い方が反動は吸収しやすくなるよ

57 20/07/17(金)17:15:01 No.709296493

揚げバターとかいう気の狂った料理がある国

58 20/07/17(金)17:15:03 No.709296502

3食菓子パンとコーラみたいな生活してたらそりゃ太る

59 20/07/17(金)17:15:08 No.709296520

>そこそこ健康的なものを選ぶことができるからって結論付けてたな 向こうは不健康な食事が多すぎる…だいたい油入ってるし…

60 20/07/17(金)17:15:23 No.709296562

米は糖尿病の元だからな

61 20/07/17(金)17:15:24 No.709296566

そらあんだけ貧富の差がある中ピザやらハンバーガーやらは格安で食えるとなれば中流以下はそればっか食って過ごすわな

62 20/07/17(金)17:15:33 No.709296602

>気にするようになったらびっくりするよね >俺よく生きてたなってなる カップ焼きそばの栄養素見るとひえってなるよね

63 20/07/17(金)17:15:55 No.709296671

小学生の頃はデブキャラ扱いされてたのはクラスに2人ぐらいだったな

64 20/07/17(金)17:16:23 No.709296737

ほぼ砂糖水みたいな飲料を飲むのをやめて軽く運動するだけで良いと聞くが…

65 20/07/17(金)17:16:51 No.709296821

向こうは一度に買える量が多すぎて肉に飽きてベジタリアンになるとかあると聞いた

66 20/07/17(金)17:16:59 No.709296844

>太ってたほうが銃が扱いやすかったりするのかな ボブマンデンは太ってたな

67 20/07/17(金)17:17:05 No.709296862

向こうの動画見るとデブショタだらけでオカズに困らないのでこのままでいてくれ

68 20/07/17(金)17:17:08 No.709296871

炭水化物を食べれば太るとかいうのもまた微妙に違ってお値段的にも食べやすいからついつい食べすぎてしまってそれで太るというか…

69 20/07/17(金)17:17:17 No.709296902

金がないのにPFCバランス整えるとかできるわけねーだろ だからこうしてバーガーとチーズマカロニを食べる

70 20/07/17(金)17:18:00 No.709297015

でもお菓子おいしいし…

71 20/07/17(金)17:18:12 No.709297061

PFCバランスの強すぎる味方っていうかホントに強すぎてバランス崩すサラダチキンいいよね アメリカとかじゃないのかな?

72 20/07/17(金)17:18:30 No.709297120

サラダだからヘルシーなのよっつってオリーブオイルで和えた野菜食うやつら

73 20/07/17(金)17:19:09 No.709297240

単体のカロリーとかも結構なもんだけど 太ってる人はほぼ例外なく食いすぎなんだ 俺がそうだったから分かる 晩飯食ったあとに柿の種6パック入り全部食うとかしてたから そりゃ0.1tの大台にも乗る

74 20/07/17(金)17:19:29 No.709297299

>ほぼ砂糖水みたいな飲料を飲むのをやめて軽く運動するだけで良いと聞くが… 水とお茶を除くと大体が砂糖水になるのいいよね コーヒー飲料は満腹感出るけどちょっと高いし

75 20/07/17(金)17:19:47 No.709297353

>アメリカとかじゃないのかな? (たっぷりのマヨネーズ)

76 20/07/17(金)17:19:57 No.709297392

>サラダだからヘルシーなのよっつってオリーブオイルで和えた野菜食うやつら ビタミンは油溶性なのでオリーブオイルは普通にありでは… 加減しろバカとはなるかもしれないが

77 20/07/17(金)17:20:00 No.709297399

白人はインスリン多くてなりにくいけど他の人種が同じような食生活してモリモリ糖尿になる

78 20/07/17(金)17:20:02 No.709297401

あの電動カートを全部取り上げてしまいたくなる

79 20/07/17(金)17:20:17 No.709297437

>そりゃ0.1tの大台にも乗る 日本人でその大台に乗れるってエリートじゃないですか…

80 20/07/17(金)17:20:20 No.709297447

菓子パンのカロリーがヤバい ランチパックだけでカップ麺を上回るのにはドン引き

81 20/07/17(金)17:20:22 No.709297460

野菜(ポテト)

82 20/07/17(金)17:20:24 No.709297465

>サラダだからヘルシーなのよっつってオリーブオイルで和えた野菜食うやつら オリーブオイルはうまく使えばちゃんとダイエットになるのよ でもオリーブオイルでひたひたになってたりする

83 20/07/17(金)17:20:26 No.709297473

100キロいくと半分は脂肪だよね

84 20/07/17(金)17:20:31 No.709297491

>晩飯食ったあとに柿の種6パック入り全部食うとかしてたから 腹が減ってるとかじゃなくて口に何か入れたいんだよね

85 20/07/17(金)17:20:38 No.709297516

>(たっぷりのマヨネーズ) これは醤油って便利アイテムがないのもあるかなってある 向こうのソイソースまずいんだよ

86 20/07/17(金)17:20:53 No.709297560

>>サラダだからヘルシーなのよっつってオリーブオイルで和えた野菜食うやつら >オリーブオイルはうまく使えばちゃんとダイエットになるのよ >でもオリーブオイルでひたひたになってたりする もこみちかよ

87 20/07/17(金)17:21:37 No.709297683

日本人スリム!!痩せてる!! って言われてていやデブも太ったおっさんもいっぱい居るじゃんって思ってたけど 向こうに行ってうんごめんレベルが違うわってなった

88 20/07/17(金)17:21:45 No.709297712

うまあじを布教すれば 塩と油少なめで済むんじゃねえかな

89 20/07/17(金)17:22:03 No.709297780

日本に来たら日本食はヘルシーね!で天ぷらやらバクバク食べて痩せるから純粋に量の問題だろうな

90 20/07/17(金)17:22:44 No.709297905

天ぷらとか向こう基準なら余裕でヘルシーなうちに入るとは思う…

91 20/07/17(金)17:22:47 No.709297911

>うまあじを布教すれば >塩と油少なめで済むんじゃねえかな イエスウマミ!

92 20/07/17(金)17:22:51 No.709297921

>太ってたほうが銃が扱いやすかったりするのかな 拳銃を撃つとき太ってるとハンマーバイトやスライドバイトっていう作動する部品に肉が当たる事故が起こりやすくなる

93 20/07/17(金)17:23:01 No.709297951

>うまあじを布教すれば >塩と油少なめで済むんじゃねえかな うまあじに油と塩を追加して食うんだ それがアメリカナイズ

94 20/07/17(金)17:23:13 No.709297982

>向こうに行ってうんごめんレベルが違うわってなった デブの数とデブ度合いが比較にならなくてびびる…

95 20/07/17(金)17:25:50 No.709298473

>アメリカ人から見てなんで日本人は痩せてるのかって動画があったけど >その辺で安く買えてすぐ食える品目が多くてそこそこ健康的なものを選ぶことができるからって結論付けてたな アメリカだって大国なんだからそんな金かけなくても そこそこのカロリーに抑えるのが不可能とは思えんのだが… アメリカの食い物の味の濃さを見るに薄味の物が食えないのが原因に思える

96 20/07/17(金)17:25:51 No.709298476

>>うまあじを布教すれば >>塩と油少なめで済むんじゃねえかな >イエスウマミ! ノー!ウマージ!!

97 20/07/17(金)17:25:54 No.709298484

所詮モンゴロイドなぞデブの中では最も雑魚…

98 20/07/17(金)17:26:14 No.709298549

土台が違うからデブのレベルも違うんだ

99 20/07/17(金)17:26:25 No.709298586

学校にコーラの自販機あるんだっけ

100 20/07/17(金)17:27:56 No.709298881

100キロ越えるのに才能が要る民族では奴らとは勝負にならない…

101 20/07/17(金)17:28:07 No.709298915

向こうのデブはこっちのデブの3倍くらいあるしな…

102 20/07/17(金)17:28:16 No.709298945

>デブに痩せろっていうと責任問題になるらしいから… マスク付けろですら権利を侵害とかいうやついて 自由の国の暗黒面はやばい

103 20/07/17(金)17:28:57 No.709299078

>アメリカ人から見てなんで日本人は痩せてるのかって動画があったけど >その辺で安く買えてすぐ食える品目が多くてそこそこ健康的なものを選ぶことができるからって結論付けてたな アメリカのスーパー広すぎるからサイズを日本くらいのにすりゃいいんじゃねえかな…

104 20/07/17(金)17:29:54 No.709299264

ムッシュビバンダムはフランスじゃなくアメリカだったのか…

105 20/07/17(金)17:30:05 No.709299295

デブになる自由があれば それをバカにする自由もあっていいと思うんですが

106 20/07/17(金)17:30:56 No.709299471

実際95キロぐらいまで太ったけどそこに壁があるんだよな… 結局体壊して痩せたけど…

107 20/07/17(金)17:31:04 No.709299497

>アメリカのスーパー広すぎるからサイズを日本くらいのにすりゃいいんじゃねえかな… コンビニでスーパーの買物ができるか?できないだろ?

108 20/07/17(金)17:31:05 No.709299500

デブは出世させないみたいな厳しい意見を前に聞いたことはあるけど 昨今差別云々で繊細になってくるだろうし実際どうなってるのかな

109 20/07/17(金)17:31:13 No.709299523

なんか食物バランスの考えが偏ってるせいもある気もする

110 20/07/17(金)17:31:15 No.709299530

昨日からあげ大きいの計14個食べたんだけど 未だに胃がもたれてて朝昼とプロテインしか飲めてない やっぱり超大食いとか超デブは才能ないと無理だ

111 20/07/17(金)17:32:59 No.709299862

>デブは出世させないみたいな厳しい意見を前に聞いたことはあるけど >昨今差別云々で繊細になってくるだろうし実際どうなってるのかな 体感でなんだけど 太ってる時って維持コストがすごいかかってて デブとして存在するだけで疲れてくるんだよ その分思考能力も低下してしまう だから身体しまってた方が頭働かせやすいと思う

112 20/07/17(金)17:33:33 No.709299956

二足歩行も覚束なくなってからがスタートだ su4052995.jpg

113 20/07/17(金)17:34:47 No.709300207

やべえなカートマン

114 20/07/17(金)17:35:10 No.709300275

>二足歩行も覚束なくなってからがスタートだ >su4052995.jpg …もしかして WALL・Eに出てくるデブ人間の乗り物ってこれモチーフなのか…?

115 20/07/17(金)17:35:13 No.709300289

>二足歩行も覚束なくなってからがスタートだ >su4052995.jpg これに耐えられるカートがすげえよまず

116 20/07/17(金)17:35:21 No.709300313

>二足歩行も覚束なくなってからがスタートだ これブリキの迷宮で見たやつだ

117 20/07/17(金)17:36:03 No.709300458

やっぱアメリカはすげぇや…

118 20/07/17(金)17:36:20 No.709300516

ここまでいくと運動もできないから痩せるのは苦労しそうだ

119 20/07/17(金)17:36:25 No.709300533

アメリカ以外じゃ見ない乗り物だ…

120 20/07/17(金)17:37:14 No.709300687

>WALL・Eに出てくるデブ人間の乗り物ってこれモチーフなのか…? 確認したけどやっぱこれだった su4053007.jpg

121 20/07/17(金)17:37:17 No.709300698

3割が肥満 4割が過体重 適正体重がマイノリティという恐ろしい国だ

122 20/07/17(金)17:37:21 No.709300717

>マスク付けろですら権利を侵害とかいうやついて あれトラウマで無理とかまともなこといってる人もいるんだけど他がトンデモなせいで消し去られてしまう

123 20/07/17(金)17:37:26 No.709300740

重量に耐えるカートのせいで生活に支障を来し始めたから痩せようという発想も消えて余計巨大化するのでは

124 20/07/17(金)17:37:32 No.709300765

>所詮モンゴロイドなぞデブの中では最も雑魚… 太る前に糖尿で死ぬからなあ

125 20/07/17(金)17:38:17 No.709300915

>ここまでいくと運動もできないから痩せるのは苦労しそうだ アメリカのデブは手術でなんとかしてて怠惰だ! ってよく言われるけど これはもう要手術の疾患だよ…

126 20/07/17(金)17:38:18 No.709300917

あの演出、人類歩かなくなるとああなるのか怖ぇって 警笛かと思ってたけど、現実的な問題だったんだな…

127 20/07/17(金)17:39:15 No.709301105

そりゃ医療費も税金で賄えないわ

128 20/07/17(金)17:39:59 No.709301245

アメリカでも国別の肥満度で言えば上位グループ下位ぐらいでしかないよ 意外と中東がデブ多くてそれ以上に多いのが太平洋諸島

129 20/07/17(金)17:40:04 No.709301269

全米家政婦協会が選挙で大きな影響与える票田となってる団体なんだけど 自分たちの食い扶持なくなるから学校で栄養教育させるの禁止するよう圧力かけてるの オバマ時代に改革しようとしたんだけど結局勝てなくてこのまま

130 20/07/17(金)17:40:07 No.709301281

大多数の頭が悪い人にも自由が与えられてるからな…

131 20/07/17(金)17:40:35 No.709301378

>あの演出、人類歩かなくなるとああなるのか怖ぇって >警笛かと思ってたけど、現実的な問題だったんだな… 未来の話じゃなく現在の時点からそうだったというわけだ…

132 20/07/17(金)17:41:12 No.709301486

あっちの貧困層って三食マックとかそんなんじゃないの こっちで言う三食カップ麺みたいな感じで そりゃあ太るよ

133 20/07/17(金)17:41:30 No.709301533

>アメリカでも国別の肥満度で言えば上位グループ下位ぐらいでしかないよ >意外と中東がデブ多くてそれ以上に多いのが太平洋諸島 何食って太ってんだよアラブじん!?

134 20/07/17(金)17:41:58 No.709301629

ポリネシア系は低カロリー特化だから普通に食うだけで太る体質らしいからな…

135 20/07/17(金)17:42:06 No.709301652

アラブ飯で太るものっつうと ケバブとか…?

136 20/07/17(金)17:42:38 No.709301754

>ポリネシア系は低カロリー特化だから普通に食うだけで太る体質らしいからな… 燃費良すぎるのも考えものだな…

137 20/07/17(金)17:42:48 No.709301783

コロナで少しは痩せられたかな… 逆に太るパターンもあるか

138 20/07/17(金)17:43:02 No.709301825

健康考えての社会問題としての批判もダメなのかなアメリカ人のデブの人権としては…

139 20/07/17(金)17:44:00 No.709302018

アラブの産油国がやたら肥満多いんで 飽食と暑くて運動しない環境が合わさったと考えられる

140 20/07/17(金)17:44:00 No.709302019

>コロナで少しは痩せられたかな… >逆に太るパターンもあるか むしろ太ってるのが日本だろ アメリカはコロナ気にせず外出してるけどどうなんだろう

141 20/07/17(金)17:44:43 No.709302138

事実でも一応悪口だからなファットマン

142 20/07/17(金)17:45:40 No.709302331

ムスリムは禁酒の代償に甘い物を大量に食うっていうからそれじゃないかな

143 20/07/17(金)17:45:48 No.709302356

>健康考えての社会問題としての批判もダメなのかなアメリカ人のデブの人権としては… 今回のデモが黒人→貧乏人って結びついてたように 健康問題訴えてもデブ→貧乏人って結びつくから多分非常に面倒な事になる

↑Top