20/07/17(金)12:38:06 ネトゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/17(金)12:38:06 No.709246967
ネトゲやソシャゲはバランスがインフレしていくもんだけど デフレしていくパターンってないのかな
1 20/07/17(金)12:39:11 No.709247234
サービス終了報告してからは大体デフレじゃね
2 20/07/17(金)12:39:36 No.709247323
バランスがインフレ?
3 20/07/17(金)12:40:59 No.709247609
言いたいことはわかるけどバランスがインフレするは表現がおかしい
4 20/07/17(金)12:43:10 No.709248082
難易度下がるのはデフレ?
5 20/07/17(金)12:43:14 No.709248097
>サービス終了報告してからは大体デフレじゃね それは売上とか人気がしぼんでくって話であって 追加キャラや武器の性能が前よりも低くなっていくのとは別だろう
6 20/07/17(金)12:44:41 No.709248420
平均より性能下げてったらガチャ回らないから無いだろう
7 20/07/17(金)12:45:21 No.709248567
定義がはっきりしないとおはなしできないと思うよ
8 20/07/17(金)12:46:02 No.709248735
ROかな経験値の桁下げたことあったような
9 20/07/17(金)12:46:38 No.709248879
インフレでバランス崩壊だろ
10 20/07/17(金)12:47:12 No.709249013
>ROかな経験値の桁下げたことあったような あれは経験値溢れる事態が発生したから桁下げたから デフレというよりはデノミだ
11 20/07/17(金)12:47:19 No.709249035
MMOだとデフレはあるよ アップデートなかったりポップ率弄って今まで手に入らなかったものがみんな手に入ったりするとデフレになる
12 20/07/17(金)12:47:32 No.709249085
当初のバランスが難しくて裾野広げるために容易化はよくある
13 20/07/17(金)12:48:14 No.709249241
ガンダムのHPが阿僧祇に達するやつ
14 20/07/17(金)12:48:37 No.709249335
>MMOだとデフレはあるよ >アップデートなかったりポップ率弄って今まで手に入らなかったものがみんな手に入ったりするとデフレになる ゲーム内の価値下がる事ってデフレって言うの?
15 20/07/17(金)12:48:47 No.709249361
貨幣価値のことならROは10年ぐらいゲーム内流通通貨が減る仕組みが皆無だったからインフレの一途だったな 逆にラグマスは時間が立つにつれ物価が下がる一方でデフレだった
16 20/07/17(金)12:49:34 No.709249522
>ゲーム内の価値下がる事ってデフレって言うの? 価値が下がるのがデフレじゃなかったっけ? 間違って覚えてたかな…
17 20/07/17(金)12:50:27 No.709249729
物価が上がるのがインフレで下がるのがデフレじゃないの
18 20/07/17(金)12:50:46 No.709249819
強さのインフレはよく使われるがデフレ聞かないかも
19 20/07/17(金)12:50:55 No.709249857
アリスギアが後のキャラになるほどそんなに性能よくないな…ってキャラが出てくるのでデフレっすよ
20 20/07/17(金)12:50:58 No.709249878
よくわからないまま使うからそうなる
21 20/07/17(金)12:51:05 No.709249909
MoEは武器防具も含めてあらゆる物が基本的に消耗品だったから そこまでインフレ起こしてる印象は無かったな… 黎明期のMMOだと物々交換でしか取引が成立してないゲームもあった
22 20/07/17(金)12:51:18 No.709249949
後から追加されるキャラほど弱くて初期キャラが最強なんてソシャゲあるのかな…
23 20/07/17(金)12:52:03 No.709250115
>逆にラグマスは時間が立つにつれ物価が下がる一方でデフレだった ネトゲで物価が下がり続けるってどうなってんだ
24 20/07/17(金)12:53:07 No.709250369
ソシャゲじゃないけどPCのオンラインゲームはnerfという形でデフレはしてるときあるな
25 20/07/17(金)12:53:18 No.709250416
>後から追加されるキャラほど弱くて初期キャラが最強なんてソシャゲあるのかな… アリスギアっすね… 初期の怜ってキャラが属性最強っすよ
26 20/07/17(金)12:53:39 No.709250497
元々のインフレという言葉は現実経済で物価が上がる(手持ちの貯金は相対的に価値が下がる)ことを言うが ゲームや漫画を語る時にインフレって言葉を転用した場合は 登場するキャラパワーやアイテムパワーがどんどん上がってくってことを指す
27 20/07/17(金)12:54:06 No.709250601
インフレのつまんねとデフレのつまんねならインフレのつまんねの方がマシな印象
28 20/07/17(金)12:54:31 No.709250710
インフレしないと基本的にゲームって面白くならないからな
29 20/07/17(金)12:54:40 No.709250748
あまりに経験値効率が高過ぎて下げたとかは何回か聞いたことあるな
30 20/07/17(金)12:55:04 No.709250846
>強さのインフレはよく使われるがデフレ聞かないかも バトル物の漫画とかだと稀にある 成長要素あるゲームだと自キャラどんどん弱くなってくとか見たこと無いな
31 20/07/17(金)12:55:19 No.709250897
FGOの概念礼装は割とデフレ気味な気がする
32 20/07/17(金)12:55:19 No.709250901
>追加キャラや武器の性能が前よりも低くなっていくのとは別だろう 石大盤振る舞いになって価値が下がるからデフレでいいんじゃね
33 20/07/17(金)12:55:26 No.709250928
ある程度は新キャラ強くなっていかないとワクワクしないからな… 一気に壊されると嫌だけど
34 20/07/17(金)12:55:45 No.709251015
ステインフレさせないと新しいの売れないだろ
35 20/07/17(金)12:56:00 No.709251070
敵の強さだけがインフレしていって実質デフレみたいなのも
36 20/07/17(金)12:56:07 No.709251098
既存キャラのテコ入れもある程度やって欲しい
37 20/07/17(金)12:57:13 No.709251348
装備品とかは現行より弱いの出しても意味ないし
38 20/07/17(金)12:57:13 No.709251351
ネトゲなら多少インフレしてる方が初心者には優しい 激レア装備が数百Mすることよりも弱mobのドロップが数kで売れる方が重要
39 20/07/17(金)12:58:15 No.709251624
>ネトゲで物価が下がり続けるってどうなってんだ ラグマスはアイテムの取引価格がゲーム側で設定されてて需要が高いと上がって供給が多いと下がる仕組みなんだけど 最初の初期設定が高すぎて数ヶ月ぐらいは極一部除いてデフレしかなかった
40 20/07/17(金)12:58:23 No.709251665
対人要素ある場合は人間の動体視力の限界超えてるとかよほどひどい場合意外盛ってバランスとる方が好まれるとは聞くな
41 20/07/17(金)12:58:48 No.709251753
>>強さのインフレはよく使われるがデフレ聞かないかも >バトル物の漫画とかだと稀にある >成長要素あるゲームだと自キャラどんどん弱くなってくとか見たこと無いな 漫画だとネウロとかかなあ
42 20/07/17(金)12:59:36 No.709251930
>>ネトゲで物価が下がり続けるってどうなってんだ >ラグマスはアイテムの取引価格がゲーム側で設定されてて需要が高いと上がって供給が多いと下がる仕組みなんだけど >最初の初期設定が高すぎて数ヶ月ぐらいは極一部除いてデフレしかなかった あれ日本仕様でアイテムの供給増やしてたからだしな 取引所は本国と変わらないからチグハグになった
43 20/07/17(金)12:59:43 No.709251957
書き込みをした人によって削除されました
44 20/07/17(金)13:00:10 No.709252064
>インフレしないと基本的にゲームって面白くならないからな …そうかなぁ!?
45 20/07/17(金)13:00:14 No.709252084
ナーフ連発をデフレと呼ぶならけっこうある
46 20/07/17(金)13:00:26 No.709252125
新コンテンツに人を呼ぶためにはインフレは仕方ねえんだ
47 20/07/17(金)13:00:30 No.709252134
スレ文はパワーバランスやダメージレートのこと言ってるんだよね? まあ物価も上がってく傾向にあるとは思うが別の話である
48 20/07/17(金)13:01:36 No.709252345
経済関係はEVEがちゃんとしてるらしいが
49 20/07/17(金)13:02:33 No.709252504
難関ギミック作るとユーザーが苦労するだろ そのギミックのメタキャラのガチャが飛ぶように回されるだろ 強キャラ作らない理由がない
50 20/07/17(金)13:02:47 No.709252549
「前よりできることが増える」が楽しみに繋がるのが人間だから 原則としてキャラ性能は上がってく方が好まれる だからこそキャラ性能が下がってく例があったら興味深い
51 20/07/17(金)13:02:58 No.709252577
>新コンテンツに人を呼ぶためにはインフレは仕方ねえんだ トレカでもソシャゲでもだけど結局は射幸心を煽るためにモデルチェンジした新型を出していかないといけないという普遍的なモデルの話でしかないという リアルだと古い物にプレミアついたりすることもあるけどデータだし実戦に関わってくるものだとなおさら型落ちはきつくなるんだよな
52 20/07/17(金)13:02:58 No.709252580
>ネトゲで物価が下がり続けるってどうなってんだ 最近のMMOはシステムで通貨搾り取る要素多くてさじ加減次第では一時的にデフレ状態になったりするのある ToSも自分がやってたときはデフレ強かった時期があった覚え
53 20/07/17(金)13:04:13 No.709252806
>だからこそキャラ性能が下がってく例があったら興味深い カードゲームでバランス取るために禁止カード連発とかかな
54 20/07/17(金)13:04:46 No.709252910
物価の意味としてのインフレと能力や数値のインフレがごっちゃになってるぞこのスレ
55 20/07/17(金)13:04:52 No.709252929
初期キャラ強すぎて蓋になるソシャゲ結構ない?
56 20/07/17(金)13:05:20 No.709253014
バランスが崩壊のことじゃなくて評価基準値がインフレしていくことを言いたいのでは
57 20/07/17(金)13:05:49 No.709253096
デフレでバランス取ろうとするカードゲームはまずコケる
58 20/07/17(金)13:06:37 No.709253236
>物価の意味としてのインフレと能力や数値のインフレがごっちゃになってるぞこのスレ DBZはどんどんインフレしてったみたいな話の時はこんな混乱しないのになんでだ…
59 20/07/17(金)13:07:06 No.709253318
勇者がどんどん弱くなって寿命までに行動取るの繰り返すゲームあったよね
60 20/07/17(金)13:07:16 No.709253355
ネトゲは長く続くとみんな狩りでの稼ぎが増えるからお金の価値下がり 高レベル狩場の競争率上がってレアアイテムはどんどん値上がりするからインフレ BOTが大量生産して露店する品は限界まで安くなるからデフレ NPCが売ってるポーションは供給量無限で価格固定されてるから変わらないように見えるけどどうなんだろ
61 20/07/17(金)13:08:05 No.709253503
ネトゲの中にも経済あるからな…
62 20/07/17(金)13:08:09 No.709253514
>デフレでバランス取ろうとするカードゲームはまずコケる HSは基礎カードに手をつけて削ったけどまあ上手いこと行ってる方じゃないか
63 20/07/17(金)13:08:24 No.709253551
>経済関係はEVEがちゃんとしてるらしいが 最近スレみないきがする
64 20/07/17(金)13:08:53 No.709253644
>BOTが大量生産して露店する品は限界まで安くなるからデフレ ROしかやってないから知らないけどRO以外もBOTに蹂躙されてたネトゲあんのかな
65 20/07/17(金)13:09:26 No.709253741
>ネトゲやソシャゲはバランスがインフレしていくもんだけど >デフレしていくパターンってないのかな スプラトゥーン2のアプデ
66 20/07/17(金)13:09:48 No.709253799
>最近スレみないきがする 現実と同じという事は資本ゲーになって新規が入る余地無くなるからね
67 20/07/17(金)13:09:49 No.709253803
生産あって人がいるゲームならまずいるよ
68 20/07/17(金)13:10:20 No.709253897
モバマスはトレード時のレートが結構変動してきた過去があるからどこかの時点ではデフレしてた可能性もありそう
69 20/07/17(金)13:10:28 No.709253921
>>最近スレみないきがする >現実と同じという事は資本ゲーになって新規が入る余地無くなるからね 世知辛えな
70 20/07/17(金)13:10:54 No.709254001
>>デフレでバランス取ろうとするカードゲームはまずコケる >HSは基礎カードに手をつけて削ったけどまあ上手いこと行ってる方じゃないか 既存カードを弱体化は強いのを適正にしてるだけで追加カードがデフレで調整されるのとはちと違う
71 20/07/17(金)13:11:11 No.709254037
>言いたいことはわかるけどバランスがインフレするは表現がおかしい 言いたいことわかんねえよ! バランスがインフレってなんだバランスが向上するからエントロピーが収束するって意味か?
72 20/07/17(金)13:11:17 No.709254051
インフレの反対はナーフだと思ってた…
73 20/07/17(金)13:11:21 No.709254066
>「前よりできることが増える」が楽しみに繋がるのが人間だから >原則としてキャラ性能は上がってく方が好まれる >だからこそキャラ性能が下がってく例があったら興味深い 昔は共感したけど… いまゲーム多すぎて感覚がスレてしまったから 「できるはずのことがロックされてる」感が強すぎると序盤で投げて他ゲーに移ってしまってすまない…
74 20/07/17(金)13:11:31 No.709254088
>>BOTが大量生産して露店する品は限界まで安くなるからデフレ >ROしかやってないから知らないけどRO以外もBOTに蹂躙されてたネトゲあんのかな FF14は一時ひどかったよ 物作る時必要な燃料みたいな素材ほとんどBOT産みたいな時あったし
75 20/07/17(金)13:11:39 No.709254107
>ネトゲは長く続くとみんな狩りでの稼ぎが増えるからお金の価値下がり 嘘だ!稼げるお金を増やしたらお洋服がおかしいぐらいインフレしたゲームを知っているぞ!
76 20/07/17(金)13:11:59 No.709254166
>初期キャラ強すぎて蓋になるソシャゲ結構ない? アリスギアとマギレコなんかはそう感じる事が結構ある 後から強いのも出てはいるけど初期に出た手堅い強さのキャラが編成から中々外れない
77 20/07/17(金)13:12:01 No.709254173
アクション性が強いゲームだと追加キャラ弱めってのはありえるかも ストリートファイター5は3~4年目の追加キャラは弱キャラが多いみたいに言われてた まあ定期的に全キャラに性能修正が入るから今はその時期のキャラも半分くらいは強くなってるんだが
78 20/07/17(金)13:12:05 No.709254187
>FF14は一時ひどかったよ >物作る時必要な燃料みたいな素材ほとんどBOT産みたいな時あったし シャードは今もBOTじゃねえかなああれ
79 20/07/17(金)13:13:45 No.709254474
>言いたいことわかんねえよ! なんでわかんねえんだよ いや…わからねえっていうのもわかるけど…でもホントはわかってんのもわかるんだよ
80 20/07/17(金)13:14:15 No.709254569
昔に比べて嫌がらせの極みみたいなボス減ったな…って意味で敵側の強さのデフレ的な事を感じる時はある 単にプレイヤー側が強くなっただけかもしれない
81 20/07/17(金)13:14:25 No.709254597
ロードマップ通りのインフレならいいんだけどガチャとかあるゲームだと初期に実装したのが文字の通りゴミになるから難しいよね
82 20/07/17(金)13:14:57 No.709254682
>インフレの反対はナーフだと思ってた… ナーフは特定キャラが突出してるからバランス調整ってやつだし全体が下がっていく話とはちょっと違うと思う
83 20/07/17(金)13:15:41 No.709254806
やはり貨幣の流通量は管理しないとな……
84 20/07/17(金)13:15:42 No.709254809
バランスってのは調和のことで インフレーションは調和が崩れた状態のことだから矛盾ってことでしょ
85 20/07/17(金)13:15:50 No.709254831
バランスがインフレが分からないのはいいとして「」が当たり前のように語り合ってるのが怖い お前ら賢いんだな…
86 20/07/17(金)13:16:11 No.709254888
カードゲームは過去のぶっ壊れカードを葬るためのルールが一般的じゃないかな 商業的な理由もあるが
87 20/07/17(金)13:16:16 No.709254899
下方修正をナーフ上方修正をバフって呼ぶの最近見るけどすごくしっくりこない
88 20/07/17(金)13:16:42 No.709254969
配布以下の初期キャラが課金ガチャからポンポン出てくるのいいよね よくねぇよ
89 20/07/17(金)13:16:49 No.709254982
>アリスギアとマギレコなんかはそう感じる事が結構ある >後から強いのも出てはいるけど初期に出た手堅い強さのキャラが編成から中々外れない マギレコは原作付きだからってのもでかそうだ まどかが型落ちになるのは見たくないもんな
90 20/07/17(金)13:17:21 No.709255071
>バランスってのは調和のことで >インフレーションは調和が崩れた状態のことだから矛盾ってことでしょ デフレも本日は調和が壊れることじゃない…?
91 20/07/17(金)13:17:42 No.709255130
>>バランスってのは調和のことで >>インフレーションは調和が崩れた状態のことだから矛盾ってことでしょ >デフレも本日は調和が壊れることじゃない…? 本質だ
92 20/07/17(金)13:18:08 No.709255212
>下方修正をナーフ上方修正をバフって呼ぶの最近見るけどすごくしっくりこない 海外からきてるから英語としては正しいんだろうけど 上方修正をバフはなんか気持ち悪いよな
93 20/07/17(金)13:18:17 No.709255238
>下方修正をナーフ上方修正をバフって呼ぶの最近見るけどすごくしっくりこない 英語でそう言われてるからそれ以上でも以下でもなくね
94 20/07/17(金)13:18:28 No.709255275
カードゲームはぶっ壊れリリースからの制限化があるんで ある意味ソシャゲより闇
95 20/07/17(金)13:18:29 No.709255281
前に海外のアクションゲームで先に進むのに自分の能力を捧げないといけなくて どんどん弱くなってくってのがあった気がする
96 20/07/17(金)13:19:41 No.709255469
バランス つりあい。均衡。 インフレ 経済学においてモノやサービスの全体の価格レベル、すなわち物価が、ある期間において持続的に上昇する経済現象である。
97 20/07/17(金)13:19:56 No.709255523
ネトゲはインフレなかったら先行廃人に絶対追いつけなくて ランキング上位行けないから後発の人のモチベのためにインフレさせるんでしょう?
98 20/07/17(金)13:20:06 No.709255544
そもそもナーフがなんなのかも知らなさそうなのがいそう
99 20/07/17(金)13:20:07 No.709255550
ネトゲで金策がつぶされてそれまでに稼いだ奴が大儲けみたいなことはけっこうあったな
100 20/07/17(金)13:20:08 No.709255555
>前に海外のアクションゲームで先に進むのに自分の能力を捧げないといけなくて >どんどん弱くなってくってのがあった気がする SINNERだな
101 20/07/17(金)13:20:23 No.709255587
インフレしてついていけない?わかりました!次の新エリアにはレベル制限を設けます!限られたリソースの中で戦略的な戦いをお楽しみください!
102 20/07/17(金)13:20:47 No.709255646
>そもそもナーフがなんなのかも知らなさそうなのがいそう banみたいなものだと思ってた
103 20/07/17(金)13:21:01 No.709255678
>ネトゲはインフレなかったら先行廃人に絶対追いつけなくて >ランキング上位行けないから後発の人のモチベのためにインフレさせるんでしょう? というより人口が多くなれば買い手が増えてインフレは生ずる
104 20/07/17(金)13:21:01 No.709255680
単純に強化の意味でバフって使ってるだけだろうし むしろ下方修正をデバフって呼ばないのかよってツッコミならわかる
105 20/07/17(金)13:21:04 No.709255688
ネトゲが機動に乗っている時は 運営がデブレになるように調整するね 与えなくても稼げるか
106 20/07/17(金)13:21:05 No.709255694
>ネトゲはインフレなかったら先行廃人に絶対追いつけなくて >ランキング上位行けないから後発の人のモチベのためにインフレさせるんでしょう? それはソシャゲ ネトゲは先行廃人の為にインフレする エンドコンテンツダンジョンが先行廃人が解いて攻略法あげるんだから
107 20/07/17(金)13:21:17 No.709255732
年齢(プレイ時間)に応じて能力が衰えていきます
108 20/07/17(金)13:21:28 No.709255760
>前に海外のアクションゲームで先に進むのに自分の能力を捧げないといけなくて >どんどん弱くなってくってのがあった気がする どんどん弱くなるってジーコにありそうだな…
109 20/07/17(金)13:21:37 No.709255781
>そもそもナーフがなんなのかも知らなさそうなのがいそう スポンジ弾撃つアメリカの銃のおもちゃでしょ!それくらい知ってるわよ!
110 20/07/17(金)13:21:53 No.709255842
>昔に比べて嫌がらせの極みみたいなボス減ったな…って意味で敵側の強さのデフレ的な事を感じる時はある >単にプレイヤー側が強くなっただけかもしれない インフレの加速度が停滞することはあるよね
111 20/07/17(金)13:22:02 No.709255861
初期ボス(ギミック無し)→中期ボス(HP増大、バリアなど)→後期ボス(HP超増大、ダメージ反射など) みたいな感じで敵の強さがインフレした後で 「○○はクソ」みたいな愚痴不満が反映されてかダメージ無効とかのギミック控えめなボスが出ると「敵がデフレしたなあ」みたいな事は思う
112 20/07/17(金)13:22:42 No.709255960
>ネトゲやソシャゲはバランスがインフレしていくもんだけど これ文章が意味分からなかったけど >ネトゲやソシャゲはインフレしていくもんだけど 単にこう言いたいだけと理解した
113 20/07/17(金)13:22:48 No.709255972
タフは終盤デフレしたよね
114 20/07/17(金)13:23:07 No.709256024
バフ・デバフは一時的な変化ってイメージがあるから調整みたいな長期間の固定が前提のものにつかうのは違和感はある アッパー調整とか言うのもめんどくさいが
115 20/07/17(金)13:23:30 No.709256095
>タフは終盤デフレしたよね GKDもトダーもインフレの極みでは
116 20/07/17(金)13:23:56 No.709256187
バランスがインフレしたらゲームバランスが向上するって意味になるからな…
117 20/07/17(金)13:24:37 No.709256302
デフレしようがインフレしようが続くだけマシさ…
118 20/07/17(金)13:24:59 No.709256363
課金や作業で取れるモノの性能を下げるとだいたい炎上だ返金だってなってる
119 20/07/17(金)13:24:59 No.709256366
>デフレしようがインフレしようが続くだけマシさ… ほんこれ
120 20/07/17(金)13:25:25 No.709256428
長期的なサービスを考えるとどうしたって敵が強くなって行かざるを得ないからなあ こっちの手札は強くなってるが向こうが変わらんだと手応えがなくなってしまう この辺のバランス調整大変だよね…
121 20/07/17(金)13:26:27 No.709256571
戦闘バランスはインフレする 経済バランスはデフレする それが終わり際のネトゲだ
122 20/07/17(金)13:26:31 No.709256584
新しい武器や魔法が開発されたら古いのがゴミ化するのは歴史として当たり前なんだよね
123 20/07/17(金)13:27:04 No.709256663
初期DQ10あたりはなんとかインフレさせまいとお金の排出露骨に抑えてたけど まあ息苦しかったな
124 20/07/17(金)13:27:11 No.709256681
スレ違いだけど日本語の表現としてバランスがインフレはエントロピーが拡大することなの? それともエントロピーが縮小することなの? 教えて賢い人
125 20/07/17(金)13:27:14 No.709256691
クソバランスのクソゲーなんて続いて欲しいとも思わないが
126 20/07/17(金)13:27:29 No.709256734
ROは確か一度がっつり能力ナーフしたんだっけ
127 20/07/17(金)13:27:51 No.709256798
ネトゲやソシャゲにそんな大層なバランス求めてないし…
128 20/07/17(金)13:28:03 No.709256821
>どんどん弱くなるってジーコにありそうだな… サキュバスネストだな 戦いを重ねるほど永続バッドステータスが増えてく
129 20/07/17(金)13:28:25 No.709256879
>ネトゲやソシャゲにそんな大層なバランス求めてないし… その大層なバランスってなんだ?
130 20/07/17(金)13:28:47 No.709256930
>スレ違いだけど日本語の表現としてバランスがインフレはエントロピーが拡大することなの? >それともエントロピーが縮小することなの? >教えて賢い人 拡大することですね
131 20/07/17(金)13:28:48 No.709256934
こちら側だけが強くならず相手も同じ速度で強くなるのは世知辛い
132 20/07/17(金)13:29:19 No.709257007
ネトゲの場合最初は難易度別にLv10からLv80までコンテンツ用意してたのが だんだん高レベル向けが増えて初級コースでもLv60からとかになって 最終的にチュートリアルでLv50くらいまで急成長させるようになる ってのもある意味インフレの一種かな
133 20/07/17(金)13:29:22 No.709257015
桁が大きくなりすぎたのを下げるのはデノミだ
134 20/07/17(金)13:29:33 No.709257047
>課金や作業で取れるモノの性能を下げるとだいたい炎上だ返金だってなってる 課金装備の価値が下がる一方なゲームって最初にわかってたらひとまず課金しないな… できるだけ後で買った方が得に決まってるから
135 20/07/17(金)13:29:40 No.709257069
プレイヤーの技術でハメ殺せるようなのが出来のいいコンテンツだと思うけど 大体初期のボス級にその手のギミックは使い切っちゃって、追加コンテンツはステータスおばけとかになる
136 20/07/17(金)13:29:50 No.709257089
>>スレ違いだけど日本語の表現としてバランスがインフレはエントロピーが拡大することなの? >>それともエントロピーが縮小することなの? >>教えて賢い人 >拡大することですね バランスの質が上昇(インフレ)してるのならエントロピーは縮小してるのでは?
137 20/07/17(金)13:30:25 No.709257182
日本語難しいネー
138 20/07/17(金)13:30:37 No.709257218
>プレイヤーの技術でハメ殺せるようなのが出来のいいコンテンツだと思うけど >大体初期のボス級にその手のギミックは使い切っちゃって、追加コンテンツはステータスおばけとかになる ハメ殺せたらクソコンテンツでは
139 20/07/17(金)13:30:50 No.709257253
>初期DQ10あたりはなんとかインフレさせまいとお金の排出露骨に抑えてたけど >まあ息苦しかったな おかげで一体50Gくらいの雑魚を狩りまくるbotが跋扈する世界に…
140 20/07/17(金)13:31:20 No.709257332
>ネトゲの場合最初は難易度別にLv10からLv80までコンテンツ用意してたのが >だんだん高レベル向けが増えて初級コースでもLv60からとかになって >最終的にチュートリアルでLv50くらいまで急成長させるようになる >ってのもある意味インフレの一種かな レベル上限は長くやってるならそのうち上がるもんだしな… そして上の方にコンテンツが増えていくから下の方が上に行きやすいような調整もされる メイプルストーリーなんかは今『レベル200まで3ずつレベルが上がる』キャラを作れるキャンペーンやってるね
141 20/07/17(金)13:31:45 No.709257404
超大作とか14とか各レベルごとのコンテンツ充実しててすごいよな 俺のやってるネトゲは10年選手でエンドコンテンツしかやらないから新規イベなんかは即カンスト出来るようになってる
142 20/07/17(金)13:32:18 No.709257496
ゲームが続く限り上の性能を出すのは当然だから 適切と思われる程度の戦力の更新をインフレと呼ぶことに違和感があるけど 元の意味的にも多分気にしてるのは自分だけだろうなって