20/07/17(金)12:22:38 サムス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/17(金)12:22:38 No.709243451
サムスンがモバイルSoCにRDNA2入れるのはニュースになったけど Switch向けもこの形で提供するとか噂になってるな
1 20/07/17(金)12:22:58 ID:mD9LJu8A mD9LJu8A No.709243523
削除依頼によって隔離されました 爆死した?
2 20/07/17(金)12:23:49 No.709243717
>爆死した? まだ出てないぞ
3 20/07/17(金)12:26:03 No.709244217
SwitchがRadeon使うメリットなんてほぼなさそうだけどねえ GPDWINも結局Ryzen版が延期で代わりにIce Lakeが入ったらしいし
4 20/07/17(金)12:26:56 No.709244426
単純にSwitchの次のプロセスシュリンクが安いサムスンになるってだけじゃないか TSMCは現状クソ高いとは聞くし
5 20/07/17(金)12:27:04 No.709244462
AMDで固めれば安定動作できるんじゃね?
6 20/07/17(金)12:27:08 No.709244470
intelのDGPUって結局どうなったんだろ
7 20/07/17(金)12:28:07 No.709244703
>AMDで固めれば安定動作できるんじゃね? スレ画の場合CPUはARMよ
8 20/07/17(金)12:28:30 No.709244797
モバイルでAMD載せれば安定するとかギャグで言ってるんだよね!?
9 20/07/17(金)12:31:06 No.709245420
nvidiaのサポートにかなり乗っかってるSwitchがAMDに移行できるのか?
10 20/07/17(金)12:32:06 No.709245648
スマホね 爆熱でカイロになるよ
11 20/07/17(金)12:32:30 No.709245754
armも元はATIの技術だし
12 20/07/17(金)12:33:19 No.709245943
AMDなんてモバイル死んでるじゃん
13 20/07/17(金)12:34:23 No.709246180
モバイルはApple Siliconの方が性能遥かに良くなりそう
14 20/07/17(金)12:34:48 No.709246286
じゃあゲスパーする RTX3000番台は当初サムスンの7nmEUV使う予定だったが間に合わず結局TSMCの7nmかサムスンの8nmを使うことにほぼ確定した 後者を使う噂もあるが今のRTXの規模見るとおそらくGA100以外もTSMC7nmになると思う サムスンには超巨大ダイのノウハウはない じゃあ買う約束したサムスンプロセスはどうするのか? 答えはSwitch向けに激安で卸すだと思う くしくもTegraX1の20nmと同じ状態になった 12nmからサムスン8nmは同性能で消費電力半分になるから15WのXavierが出来る これをクロック調整してSwitchに載せればいい …Maxwellの時と同じミスしてるけど任天堂にとってはラッキーだな
15 20/07/17(金)12:35:08 No.709246342
Switchじゃなくてアップルがゲーム機つくるとかなんとか言ってるからそっちじゃねぇの
16 20/07/17(金)12:35:23 No.709246404
あいつ
17 20/07/17(金)12:35:37 No.709246454
>モバイルでAMD載せれば安定するとかギャグで言ってるんだよね!? それはサムスンに聞いてくれ
18 20/07/17(金)12:36:00 No.709246530
まあモバイル苦手なのはダントツでnVだけどな なんでTegraが廃れたのかを忘れてる人が多すぎる
19 20/07/17(金)12:36:13 No.709246565
>Switchじゃなくてアップルがゲーム機つくるとかなんとか言ってるからそっちじゃねぇの なら尚更Apple siliconでええやん
20 20/07/17(金)12:36:22 No.709246589
次世代機をAMDチップにするならほの互換性無さそう
21 20/07/17(金)12:36:44 No.709246676
>Switchじゃなくてアップルがゲーム機つくるとかなんとか言ってるからそっちじゃねぇの アップルならPVRパクったオリジナルGPUのがいいんじゃないのかね わざわざRadeon搭載するとも思えない
22 20/07/17(金)12:36:46 No.709246683
>なんでTegraが廃れたのかを忘れてる人が多すぎる Switchに注力したからでは?
23 20/07/17(金)12:37:24 No.709246818
>まあモバイル苦手なのはダントツでnVだけどな >なんでTegraが廃れたのかを忘れてる人が多すぎる ことモバイルなら参入すらできないAMDのが苦手よ
24 20/07/17(金)12:37:36 No.709246866
任天堂の新型がとかいう話ならまあなんとか理解できなくもないけどなんでswitch…?
25 20/07/17(金)12:37:37 No.709246870
>Switchに注力したからでは? それはだいぶ後の話でタブレットへの採用がほぼ無くなったのはもっと前の話だから 偶然Switchに採用されて活路が見えたに過ぎないよ
26 20/07/17(金)12:37:53 No.709246927
コンシューマ全部AMDか
27 20/07/17(金)12:37:53 No.709246931
SHIELDタブレットは普通に名機だったしいつのtegraのイメージ引きずってるんだ過ぎる…
28 20/07/17(金)12:37:59 No.709246946
>任天堂の新型がとかいう話ならまあなんとか理解できなくもないけどなんでswitch…? SwitchというかSwitchProな
29 20/07/17(金)12:38:12 No.709246986
tegraって余りまくったからswitchにいっぱい使えただけじゃなかったっけ…
30 20/07/17(金)12:38:37 No.709247096
>SHIELDタブレットは普通に名機だったしいつのtegraのイメージ引きずってるんだ過ぎる… 3DSとVitaへの搭載断られたあたりかな ほぼ10年前
31 20/07/17(金)12:38:37 No.709247099
>サムスンがモバイルSoCにRDNA2入れるのはニュースになったけど これと同じ感じでApplesilicon搭載機にもradeon載せるのかなって思ってたらgpuもApple独自のかもみたいな話出てきてよくわからなくなってきた
32 20/07/17(金)12:38:54 No.709247179
とりあえずRyzenは自作デスクトップPCくらいでしかおすすめできない 逆に言えば自作するならRyzen一択だけど
33 20/07/17(金)12:39:01 No.709247200
ここでいうモバイルがどっからどこまでなのか定義がふわっとしすぎる スマホからタブレット、モバイルノートまでみんな違うとこで話してるぞ
34 20/07/17(金)12:39:27 No.709247288
スレッドを立てた人によって削除されました >とりあえずRyzenは自作デスクトップPCくらいでしかおすすめできない >逆に言えば自作するならRyzen一択だけど 大した知識も無いのに言ってそう
35 20/07/17(金)12:39:29 No.709247297
>とりあえずRyzenは自作デスクトップPCくらいでしかおすすめできない >逆に言えば自作するならRyzen一択だけど 3300X…お前は今どこで何をしている…
36 20/07/17(金)12:39:32 No.709247307
まぁこういう話題が出て全く使われなかったパターンもあるから様子見だな
37 20/07/17(金)12:39:39 No.709247344
>偶然Switchに採用されて活路が見えたに過ぎないよ うにといいことしたい
38 20/07/17(金)12:39:41 No.709247350
>tegraって余りまくったからswitchにいっぱい使えただけじゃなかったっけ… NVが買う約束したサムスンプロセスが余りまくる可能性あるんだよ RTX3000がTSMCだと
39 20/07/17(金)12:39:43 No.709247358
>とりあえずRyzenは自作デスクトップPCくらいでしかおすすめできない これから作るって話してるのに何行ってんだコイツ
40 20/07/17(金)12:39:51 No.709247384
RDNA2が相当良いと見える
41 20/07/17(金)12:40:29 No.709247508
第10世代core i u…
42 20/07/17(金)12:40:35 No.709247531
スレッドを立てた人によって削除されました >大した知識も無いのに言ってそう お前も俺も似たようなもんだろ
43 20/07/17(金)12:40:55 No.709247596
RDNA世代はFLUID MOTION対応してくだち
44 20/07/17(金)12:41:33 No.709247719
AMDのARMのGPU部門て随分昔にスナップドラゴン作ってるとこに売ったんじゃなかったっけ
45 20/07/17(金)12:41:39 No.709247745
また自分のレスに自分でそうだねしてる…
46 20/07/17(金)12:41:40 No.709247749
>Apple独自のかもみたいな話出てきてよくわからなくなってきた GPU関係の技術でライセンス受けるのと独自シリコンなのは別に矛盾しないと思う ライバルのAMD/NV/Intel間ですらクロスライセンス結んでるし
47 20/07/17(金)12:41:44 No.709247762
>RDNA世代はFLUID MOTION対応してくだち もう諦めろ
48 20/07/17(金)12:41:46 No.709247770
>とりあえずRyzenは自作デスクトップPCくらいでしかおすすめできない >逆に言えば自作するならRyzen一択だけど 市販品にも採用されてるけどダメなの?
49 20/07/17(金)12:41:52 No.709247796
>ここでいうモバイルがどっからどこまでなのか定義がふわっとしすぎる >スマホからタブレット、モバイルノートまでみんな違うとこで話してるぞ TDP15Wくらいまでかな Ryzen載せて効率よく動かすには最低30Wは必要かと TDP15W予定のGPDWINも見送ったし
50 20/07/17(金)12:42:05 No.709247843
一時期TSMCに並ぶか追い越すみたいな勢いで言われてたサムスン7nmがだらしねえのが悪い 正直任天堂にも参入してほしくない…
51 20/07/17(金)12:42:39 No.709247974
GF…お前は今どこで戦っている
52 20/07/17(金)12:42:42 No.709247986
大半の人は中身がどうなんて気にしないと思いますよ
53 20/07/17(金)12:42:43 No.709247988
>市販品にも採用されてるけどダメなの? 触るな
54 20/07/17(金)12:42:45 No.709247996
>市販品にも採用されてるけどダメなの? ダメじゃない ただモバイルになると結構採用率は下がってる
55 20/07/17(金)12:42:51 No.709248014
>RDNA2が相当良いと見える AMDが一番融通効く相手なだけじゃねぇかな…
56 20/07/17(金)12:43:10 No.709248083
>tegraって余りまくったからswitchにいっぱい使えただけじゃなかったっけ… あれは余りに余りまくってダメ元で持っていったらこれいいじゃん!された奇跡だからな…
57 20/07/17(金)12:43:11 No.709248085
>一時期TSMCに並ぶか追い越すみたいな勢いで言われてたサムスン7nm そんな話初耳だわ
58 20/07/17(金)12:43:23 No.709248136
AMDはものがよくてもサポートがうんこだからな… そこが変われば一気に伸びそうなのに
59 20/07/17(金)12:43:23 No.709248138
>一時期TSMCに並ぶか追い越すみたいな勢いで言われてたサムスン7nmがだらしねえのが悪い >正直任天堂にも参入してほしくない… かといってこれからTSMC独占も困る
60 20/07/17(金)12:43:40 No.709248205
半導体製造業はちょっと不安定すぎる…
61 20/07/17(金)12:43:49 No.709248233
>Ryzen載せて効率よく動かすには最低30Wは必要かと ryzenもuシリーズは普通に15wだよ >TDP15W予定のGPDWINも見送ったし こっちは単にintelの方がサポート手厚いからintelにしたって話だし
62 20/07/17(金)12:44:11 No.709248309
>そんな話初耳だわ 一応業界2位じゃなかったっけサムスン TSMCとは大差ついてるが
63 20/07/17(金)12:44:29 No.709248385
>TDP15W予定のGPDWINも見送ったし AMDが小企業向けのサポートがクソで問題解決できなかったってだけで スペック的な方で採用見送った訳じゃないというインタビュー記事があったわ
64 20/07/17(金)12:44:33 No.709248397
>AMDはものがよくてもサポートがうんこだからな… >そこが変われば一気に伸びそうなのに 会社の規模がねー…
65 20/07/17(金)12:44:34 No.709248400
>そんな話初耳だわ めちゃくちゃ言われてたわ! https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148566.html 結局あんまり形にならなかったけど…
66 20/07/17(金)12:45:04 No.709248501
>こっちは単にintelの方がサポート手厚いからintelにしたって話だし AMDのサポートが手薄すぎるからintelにせざるを得なかったのが正しい
67 20/07/17(金)12:45:17 No.709248553
>>tegraって余りまくったからswitchにいっぱい使えただけじゃなかったっけ… >あれは余りに余りまくってダメ元で持っていったらこれいいじゃん!された奇跡だからな… 一時からタブからもスマホからもtegra一斉に消えたからな… 主に3が悪い
68 20/07/17(金)12:45:31 No.709248603
AMDのGPU載せたintelのCPU使ってるけどドライバを更新してくれないのでサポートはクソだと断言できる
69 20/07/17(金)12:45:32 No.709248606
>AMDが小企業向けのサポートがクソで問題解決できなかったってだけで >スペック的な方で採用見送った訳じゃないというインタビュー記事があったわ 一応15W時はintelのがいいってインタビューにあったよ まぁ10nmだしね
70 20/07/17(金)12:46:10 No.709248756
>AMDのGPU載せたintelのCPU使ってるけどドライバを更新してくれないのでサポートはクソだと断言できる あれはそもそもなんで生まれたすぎる…
71 20/07/17(金)12:46:17 No.709248781
tegraは車載プロセッサとして売れまくってるぞ
72 20/07/17(金)12:46:33 No.709248853
どいつでもいいから強くて安いタフを供給し続けろ
73 20/07/17(金)12:47:05 No.709248980
>AMDのGPU載せたintelのCPU使ってるけどドライバを更新してくれないのでサポートはクソだと断言できる 上で言われてるサポートは最終製品じゃなくて設計者・研究者向けのサポートってことじゃないかな
74 20/07/17(金)12:47:24 ID:zD4Y7myM zD4Y7myM No.709249055
RDNA2GPUコア搭載のAPUでサムスンSSD入った新型switchか 電力はどれくらいつかうのかな
75 20/07/17(金)12:47:39 No.709249103
/AMDの企業規模めっちゃ小さいからな
76 20/07/17(金)12:47:43 No.709249127
>GF…お前は今どこで戦っている 一応14nm SOIプロセスで高信頼プロセッサとか宇宙向けで一番強いという強みは持ってるのだがそれ以降のSOIプロセス開発をやめちゃったのでこのまま死ぬ気配がする SOIでzプロセッサ作らないといけないIBMは死ぬ、というかマジでz14の次が見えなくてどうすんだアレ
77 20/07/17(金)12:47:58 No.709249179
うんこ付いてますよ
78 20/07/17(金)12:48:12 No.709249233
TSMCはもう5nm作ってるしちょっと差が付きすぎた…
79 20/07/17(金)12:48:20 No.709249266
>ID:zD4Y7myM
80 20/07/17(金)12:48:30 No.709249295
SwitchはARMでnVIDIAのグラフィック使ってんのに 何をどうAMD入れるんだ
81 20/07/17(金)12:48:31 No.709249298
>上で言われてるサポートは最終製品じゃなくて設計者・研究者向けのサポートってことじゃないかな 任天堂もサポート関係でNVに鞍替えしか感じだしなぁ
82 20/07/17(金)12:48:45 No.709249354
腐っても元AMDの自ファブなはずなのにどうしてそんなに差がついたの…
83 20/07/17(金)12:48:56 No.709249387
>AMDはものがよくてもサポートがうんこだからな… >そこが変われば一気に伸びそうなのに nvのサポートがおかしいだけのようにも思う…
84 20/07/17(金)12:49:19 No.709249475
>腐っても元AMDの自ファブなはずなのにどうしてそんなに差がついたの… 腐ってるから切り離されたのでは…
85 20/07/17(金)12:49:29 No.709249512
nvはサポート班が強いって言うかロックインしちゃうからな
86 20/07/17(金)12:49:37 No.709249533
>SwitchはARMでnVIDIAのグラフィック使ってんのに >何をどうAMD入れるんだ 知らん 単にTegraにサムスンプロセス使うだけじゃないかと思うけどね
87 20/07/17(金)12:49:39 No.709249541
>腐っても元AMDの自ファブなはずなのにどうしてそんなに差がついたの… どこが出自とか現在は関係無くね?
88 20/07/17(金)12:50:15 No.709249684
>AMDのGPU載せたintelのCPU使ってるけどドライバを更新してくれないのでサポートはクソだと断言できる KabyLakeGのことならドライバはIntelが提供してなかったか
89 20/07/17(金)12:50:19 No.709249701
高性能Switchなんてナイーブな考えは捨てろ
90 20/07/17(金)12:50:22 No.709249714
>腐っても元AMDの自ファブなはずなのにどうしてそんなに差がついたの… 元AMDの時代から差はついてたように思うぞ
91 20/07/17(金)12:50:44 No.709249802
微細化はTSMCがちょっとおかしい intelすら量産化してないのに
92 20/07/17(金)12:50:54 No.709249853
リサのサポとかえっち過ぎてだめ
93 20/07/17(金)12:50:57 No.709249868
>腐っても元AMDの自ファブなはずなのにどうしてそんなに差がついたの… プロセス開発競争についてけなくなった 石油王に買われて資金面の心配なくなったと思ったら全面原油安で資金ショート起こしかけて7nm以降の開発一切停止した結果大口顧客のAMDやIBMに見限られた
94 20/07/17(金)12:51:03 No.709249902
任天堂の次世代機もSwitch系で行って欲しい すぐ捨てるには勿体ないコンセプトすぎる
95 20/07/17(金)12:51:04 No.709249906
ARMの風向きが怪しくなってきたから 新tegraがCPUはAMD、GPUはnvidiaは多少の可能性あり
96 20/07/17(金)12:51:19 No.709249953
自社ファブはやらかすとintelみたいにプロセスルール微細化上手くいかないんですけお!!! みたいなことになるから…
97 20/07/17(金)12:51:22 No.709249968
ただまあ次世代Tegraの型番にNXって付いてたり 次世代Switch用?っぽい部分も伺えるから今の所どっちとも言えない その時点で安くてできの良い方選ぶんじゃないかな
98 20/07/17(金)12:51:34 No.709250006
>高性能Switchなんてナイーブな考えは捨てろ どこだって研究してるだろ PS5やSXもどうせProやXが出るんじゃないか
99 20/07/17(金)12:52:19 No.709250183
>ARMの風向きが怪しくなってきたから >新tegraがCPUはAMD、GPUはnvidiaは多少の可能性あり むしろ国産の鯖がARMでどんどん勢力伸びてないか
100 20/07/17(金)12:52:35 No.709250239
>ARMの風向きが怪しくなってきたから >新tegraがCPUはAMD、GPUはnvidiaは多少の可能性あり 後者はともかく前者はねえわ
101 20/07/17(金)12:52:59 No.709250338
>ARMの風向きが怪しくなってきたから どの辺が…?
102 20/07/17(金)12:53:10 No.709250380
むしろ時代がARMに追いついてきた感あるけど
103 20/07/17(金)12:53:13 No.709250393
じゃあRISC-Vにしましょう
104 20/07/17(金)12:53:14 No.709250400
スレッドを立てた人によって削除されました 「」の妄想って面白いね ハゲとかアフィブログで拾ってくんの?
105 20/07/17(金)12:53:20 No.709250427
>ARMの風向きが怪しくなってきたから うにといいことしたい
106 20/07/17(金)12:53:46 No.709250524
>むしろ国産の鯖がARMでどんどん勢力伸びてないか 富嶽の事言ってるんならむしろあれで限界見えた感じだよ… 1300億かけて410万パワーの富嶽と 600億で1500万パワーの米Frontierという現実が見えてしまった FrontierはEPYC採用
107 20/07/17(金)12:53:48 No.709250534
ARMは親会社が米国に駄目よされたのが
108 20/07/17(金)12:53:59 No.709250575
むしろApple向けはほとんどがARMになったり 富嶽で世界一スパコンとったりで好調だと思う
109 20/07/17(金)12:54:05 No.709250595
仮想通貨バブルが弾けてGPU業界は未だにその影響から抜け出せてないし 利益率は薄いとは言え数千台を売り捌くCS機市場をnvidiaが手放すとは思えない DLSS機能なんかCS機向きだしな
110 20/07/17(金)12:54:38 No.709250736
Switchの高性能自体は容易だけどわざわざそれ専用に開発をするかね… 以前みたいにタブレットも出すっていうなら別だけど
111 20/07/17(金)12:54:47 No.709250780
>ARMは親会社が米国に駄目よされたのが ソフトバンクが?
112 20/07/17(金)12:54:59 No.709250829
>nvはサポート班が強いって言うかロックインしちゃうからな NVはLinuxでもプロプライエタリなバイナリが多すぎてリーナスがけおってるからロックインを享受するかどうかは結構顧客で変わるね アメリカのエクサスケールHPCで3者三つ巴なのもAMD/Intelはソースがオープンになってるから選定されたとこがある(オークリッジみたいな国防系は検証可能性がないのをめちゃくちゃ嫌う)
113 20/07/17(金)12:55:14 No.709250879
ARMはソフトバンクが売却したがってる 買えるとしたらAppleくらいだ
114 20/07/17(金)12:55:23 No.709250919
>仮想通貨バブルが弾けてGPU業界は未だにその影響から抜け出せてないし >利益率は薄いとは言え数千台を売り捌くCS機市場をnvidiaが手放すとは思えない >DLSS機能なんかCS機向きだしな DLSSはレイトレよりよっぽど使えそうな気がする ディープラーニングで学習させて高解像度化って割と今の流行りだしね
115 20/07/17(金)12:55:32 No.709250950
>KabyLakeGのことならドライバはIntelが提供してなかったか AMDが更新ドライバ提供しないので更新止まってるんだ…
116 20/07/17(金)12:55:47 No.709251026
Frontierが完成したら抜かれるだろうねってのは理研の人も言ってるけど内容がちょっとよろしくない… サーバーも1ノートの価格が富嶽は400万だけどEPYCは200万くらい
117 20/07/17(金)12:56:10 No.709251110
>Switchの高性能自体は容易だけどわざわざそれ専用に開発をするかね… >以前みたいにタブレットも出すっていうなら別だけど 当たり前だけどSwitchProでたら同じSoCでJetsonの新型が出るぞ
118 20/07/17(金)12:56:39 No.709251220
ARMはライセンス料4倍に値上げかもしれないしな…
119 20/07/17(金)12:57:06 No.709251320
富嶽のCPUは確か富士通製だったか
120 20/07/17(金)12:57:06 No.709251324
>富嶽の事言ってるんならむしろあれで限界見えた感じだよ… >1300億かけて410万パワーの富嶽と >600億で1500万パワーの米Frontierという現実が見えてしまった >FrontierはEPYC採用 コスパは良さそうだけどワッパはどうなの?
121 20/07/17(金)12:57:24 No.709251404
そもそもARMがどういう会社か理解してるのが少なそうな 自前でチップ作ってるとか思ってる発言がちらほら見える
122 20/07/17(金)12:57:45 No.709251488
>ARMはソフトバンクが売却したがってる >買えるとしたらAppleくらいだ 喜んで買うんじゃね
123 20/07/17(金)12:58:00 No.709251562
>コスパは良さそうだけどワッパはどうなの? そっちは多分もっと勝てない
124 20/07/17(金)12:58:05 No.709251581
親会社がふぁーあじかZTEと思ってそうなのとかはマジでなんなんだ
125 20/07/17(金)12:58:42 No.709251730
富岳でARMを語るのはだいぶ危ないというか アレ命令セットがARM+SVEだけどバックエンドはSPARCのままだしSVEもNEONレジスタを拡張して互換性持たせてるとはいえフォーマットはやっぱり富士通のSPARCからだからな…
126 20/07/17(金)12:59:18 No.709251850
>親会社がふぁーあじかZTEと思ってそうなのとかはマジでなんなんだ 触るな
127 20/07/17(金)13:00:39 No.709252162
TSMC7nmとサムスン8nm両方使うみたいな話で現状わかってるのはGA100はTSMC7nmで確定してるって事ぐらい どっちも主力になるみたいな事リップサービスで言っててそれが両方とも真であるならGA106とかGA107辺りをサムスンでやるんじゃねーの? それなら金額ベースならTSMCだし出荷数ベースならサムスンで両方とも真になりうる
128 20/07/17(金)13:01:37 No.709252348
>TSMC7nmとサムスン8nm両方使うみたいな話で現状わかってるのはGA100はTSMC7nmで確定してるって事ぐらい でもここが別れたら30x0以下はサムスン8nmだから買うなとかになりそうでややこしいな
129 20/07/17(金)13:02:04 No.709252417
>コスパは良さそうだけどワッパはどうなの? ミル貝見てきたら富嶽28.3MWでFrontier30MWだから3倍以上の性能差あること考えると狂ってるな…
130 20/07/17(金)13:03:19 No.709252638
ゲーム機絡むとまともに報道すら見てなさそうなふわっふわの知識で半導体語りだす「」が増えて微笑ましい
131 20/07/17(金)13:03:34 No.709252690
>TSMC7nmとサムスン8nm両方使うみたいな話で現状わかってるのはGA100はTSMC7nmで確定してるって事ぐらい >どっちも主力になるみたいな事リップサービスで言っててそれが両方とも真であるならGA106とかGA107辺りをサムスンでやるんじゃねーの? >それなら金額ベースならTSMCだし出荷数ベースならサムスンで両方とも真になりうる GA106のダイサイズでもサムスン初挑戦だし大丈夫かね? GA107とSwitch向けにXavierのシュリンクとかのレベルに収まるんじゃないか
132 20/07/17(金)13:05:05 No.709252962
あと4000憶くらい出せば!
133 20/07/17(金)13:05:12 No.709252979
EPYCがちょっと優秀すぎた そりゃnVも採用するした
134 20/07/17(金)13:05:21 No.709253016
>ゲーム機絡むとまともに報道すら見てなさそうなふわっふわの知識で半導体語りだす「」が増えて微笑ましい でもTSMC20nmの時は実際にSwitch向けに買い上げのおかげで違約金払わずに済んだって話よ
135 20/07/17(金)13:07:16 No.709253357
Jetson nanoなんか2019年に出したのにSwitchのコア欠け版だからなアレ その分価格はすごい安いが
136 20/07/17(金)13:08:07 No.709253511
>あと4000憶くらい出せば! どっから出るんだよその金!?
137 20/07/17(金)13:08:49 No.709253628
>あと4000憶くらい出せば! その1/8くらいの予算でZen4EPYC採用した2100万パワーのスパコンも建造予定だ!
138 20/07/17(金)13:10:01 No.709253842
HPCは性能が一番だけど性能が倍違ったとして倍のプロジェクトを走らせてるのかよくわからない ジョブが半分しかないなら結局は同じじゃないの
139 20/07/17(金)13:11:13 No.709254041
>ジョブが半分しかないなら結局は同じじゃないの なんで世界に数台しかない最新鋭スパコンのジョブを 半分も余らせてると思うの?
140 20/07/17(金)13:11:20 No.709254060
しょうがないだろハゲなんだから
141 20/07/17(金)13:12:09 No.709254196
>>コスパは良さそうだけどワッパはどうなの? >ミル貝見てきたら富嶽28.3MWでFrontier30MWだから3倍以上の性能差あること考えると狂ってるな… ただしその演算能力比較はFlops稼ぎやすいGPU(この場合Radeon Instrict)込みなのを忘れられがちなので注意されたい GPGPUのアクセラレータ積んだ奴は苦手な計算だと途端に実効性能下がるから使い道次第よ
142 20/07/17(金)13:12:20 No.709254224
ARMもSBが売却検討ってニュースと ライセンス料4倍であちこちにふっかけ始めて 契約継続に及び腰な企業が出てるって記事がでてて不安だ
143 20/07/17(金)13:13:10 No.709254361
スパコンをフルノード使って計算するなんてベンチマークぐらいでしかやらねえよ!
144 20/07/17(金)13:14:46 No.709254655
>しょうがないだろハゲなんだから どっちのハゲだろう ソフトバンク?
145 20/07/17(金)13:14:52 No.709254670
ハイエンドARMの採用実例って富嶽くらいしかない?
146 20/07/17(金)13:15:33 No.709254784
>ハイエンドARMの採用実例って富嶽くらいしかない? アポーがこれからMacBookなんかもARMにするとさ
147 20/07/17(金)13:16:55 No.709254992
なんやかんやでモバイルは明確な弱点になってるからなAMD まぁRyzenはいいとしてRadeonもちょっと
148 20/07/17(金)13:16:58 No.709255006
>半分も余らせてると思うの? 日本の利用者が米国の利用者と比べて多いとは思えないから
149 20/07/17(金)13:17:00 No.709255008
iMacくらいはアップルARMでなんとか動きそうだけど MacProどうするんだろ
150 20/07/17(金)13:17:19 No.709255064
AppleはARMのアーキテクチャ拡張し続けてきたしね
151 20/07/17(金)13:18:25 No.709255259
ARMはサーバル用の設計ネオバースを数年前に発表してるよ
152 20/07/17(金)13:19:01 No.709255363
>iMacくらいはアップルARMでなんとか動きそうだけど >MacProどうするんだろ ARMは富嶽動かしてるんだけど
153 20/07/17(金)13:20:40 No.709255636
そもそもデスクトップ向けだとLittleコアが不要になるしARMのCPUは大量の電気を長時間走らせる設計になってない そもそも耐えられない デスクトップ用にARM使うのであれば特殊な工夫が必要になるのでは