虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/17(金)12:02:21 ジャン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/17(金)12:02:21 No.709239504

ジャンプも変わってシュージンの考察も的外れになったよなあ su4052460.jpg

1 20/07/17(金)12:03:32 No.709239688

せやろか

2 20/07/17(金)12:03:44 No.709239723

鬼滅とか刀使って大人気じゃん

3 20/07/17(金)12:04:41 No.709239903

スポ根だけど汗臭くないのが人気だよ ハイキューとか黒子とかイケメンが才能で頑張る奴

4 20/07/17(金)12:05:02 No.709239961

アキくんの釘ブレード良くない?

5 20/07/17(金)12:05:58 No.709240106

まさにサムライ8のことだな

6 20/07/17(金)12:06:56 No.709240288

相撲は流行ったのか…?

7 20/07/17(金)12:07:24 No.709240378

元理論もガバガバだし反証もガバガバ

8 20/07/17(金)12:07:38 No.709240420

思えばジャンプが人気作品に無理矢理な延命を押しつけなくなったのもこのあたりな気がする

9 20/07/17(金)12:08:04 No.709240504

相変わらずムカつくドヤ顔だ

10 20/07/17(金)12:08:43 No.709240628

刀出てくるじゃん

11 20/07/17(金)12:08:57 No.709240659

岸八の言ってたノウハウってバクマン。を参考にしたのでは?

12 20/07/17(金)12:09:05 No.709240687

言うてもバクマンも12年前のマンガですぜ 流行は変わるもんだよ

13 20/07/17(金)12:09:07 No.709240691

見た目だけは超カッコいいサムライソードがいただろうが!

14 20/07/17(金)12:09:36 No.709240781

ヒロアカも現実とは違うしチェーンソーマンも違うよな?

15 20/07/17(金)12:10:06 No.709240856

現在の日本漫画のツートップがまさに刀出てくる漫画だな…

16 20/07/17(金)12:10:10 No.709240866

チェンソーはわりと刀出てくるだろ

17 20/07/17(金)12:10:17 No.709240884

火ノ丸以降スポーツものでそこそこ長く続く新連載が無かった辺り ジャンプのスポーツ漫画需要ってもうそんなに無い気がする

18 20/07/17(金)12:10:49 No.709240996

てかこれコンビ組んで結構すぐのやつで高校あがったばっかでしょ だったら刀でてるぜうおー!ってなるのもいいんじゃない?

19 20/07/17(金)12:10:50 No.709240998

チェンソーマンもうちょっと昔じゃん昭和くらい?

20 20/07/17(金)12:11:37 No.709241143

ブリーチが現実世界じゃないならチェンソーマンやヒロアカも怪しいな…

21 20/07/17(金)12:11:49 No.709241183

少なくとも出てるやつはスポ根じゃなくね もっとホモ映えするさわやかな作風だし

22 20/07/17(金)12:12:38 No.709241349

>チェンソーマンもうちょっと昔じゃん昭和くらい? 1997年の話だからバリバリ平成だよ

23 20/07/17(金)12:12:39 No.709241353

チェンソーマンはアキくんの刀やまんまサムライソードマンとか居るしスレ画も大概ガバガバでは

24 20/07/17(金)12:13:17 No.709241454

三輪ちゃん…

25 20/07/17(金)12:13:36 No.709241515

そもそもチェンソーはナルトやブリーチ並みに売れてない

26 20/07/17(金)12:13:48 No.709241549

そもそもこいつらまず刀の漫画描いてないじゃん そこまでこの理論盲信してないよ

27 20/07/17(金)12:14:07 No.709241613

>火ノ丸以降スポーツものでそこそこ長く続く新連載が無かった辺り >ジャンプのスポーツ漫画需要ってもうそんなに無い気がする スポーツ漫画の需要が低いんじゃなくて面白くないから打ち切られるっていうまっとうな流れじゃねえかな スポーツ好きでもない作家に流行りのスポーツ描かせて…みたいなのが多すぎる

28 20/07/17(金)12:14:42 No.709241725

打ち切り漫画に刀はどれだけ出てきたのか

29 20/07/17(金)12:14:49 No.709241749

スラムダンクは作者が死ぬほどバスケ好きだからな…

30 20/07/17(金)12:15:20 No.709241863

ヒロアカに刀って出てきたことないっけ…?

31 20/07/17(金)12:15:25 No.709241882

これを書いたら絶対売れるって話でも書いてないから売れないって話でもなくない?

32 20/07/17(金)12:15:57 No.709242005

ハイキューは相当汗臭いと思う

33 20/07/17(金)12:16:09 No.709242044

>打ち切り漫画に刀はどれだけ出てきたのか 真っ先に思い出したのが斬だった

34 20/07/17(金)12:16:13 No.709242055

新撰組出すと打率上がるよ

35 20/07/17(金)12:16:26 No.709242100

せやろか言われても佳作じゃなあ

36 20/07/17(金)12:16:32 No.709242123

>そもそもこいつらまず刀の漫画描いてないじゃん >そこまでこの理論盲信してないよ 人気要素を分析して色々取り入れてみようぜってだけだからな んで結局は王道系やらず邪道に走ったわけだし

37 20/07/17(金)12:16:59 No.709242236

そもそもジャンプでスポーツ流行らないんじゃなくて ワールドカップに合わせてつまんねーサッカー漫画連載させたり 卓球題材にクソ漫画連発したりする悪癖のせいやろ…

38 20/07/17(金)12:17:17 No.709242300

呪術は美輪ちゃんがチェンソーマンはサムライソードが刀使ってんじゃん!

39 20/07/17(金)12:17:30 No.709242345

>ヒロアカに刀って出てきたことないっけ…? ステインは刀が武器だよ! あとトップヒーローに鎧武者なヒーローがいるから多分刀が武器

40 20/07/17(金)12:17:31 No.709242348

>>チェンソーマンもうちょっと昔じゃん昭和くらい? >1997年の話だからバリバリ平成だよ ソ連…

41 20/07/17(金)12:17:37 No.709242377

ハイキューもこの人のバレー漫画絶対成功する奴だからまず経験積ませる!った四谷先輩連載したくらいだからたまたま当たったわけではない

42 20/07/17(金)12:18:03 No.709242462

火の丸はスポ根だからウケなかったんだよ もっと黒子みたいに腐受けする作風にしなきゃ

43 20/07/17(金)12:18:17 No.709242508

>>>チェンソーマンもうちょっと昔じゃん昭和くらい? >>1997年の話だからバリバリ平成だよ >ソ連… ズラしだよ

44 20/07/17(金)12:18:18 No.709242511

流行ったらそれだけすごいって続く台詞なんだからハイキューはすごいってことだよ

45 20/07/17(金)12:18:37 No.709242572

スレ画も強烈ではないけど変な不快感がある漫画だったな…

46 20/07/17(金)12:18:39 No.709242581

ジャンプの刀とか剣が一切出てこない現代バトルの人気作品ってなんかあったかな…

47 20/07/17(金)12:18:47 No.709242606

>あとトップヒーローに鎧武者なヒーローがいるから多分刀が武器 鎧武者だからと言って刀が武器とは限らないのがヒロアカだ

48 20/07/17(金)12:18:54 No.709242634

チェーンソーマンにも刀出てきてるじゃん

49 20/07/17(金)12:18:55 No.709242637

ラグビーワールドカップあるしラグビー漫画連載させようぜみたいな その漫画が面白いから連載するんじゃなくて他の要素での都合を感じる…

50 20/07/17(金)12:19:23 No.709242740

なんならアクタージュだって刀出てなかったか

51 20/07/17(金)12:19:23 No.709242741

一時期の必ず全ジャンルのスポーツ入れるみたいな制度のせいでクソ連発しただけだろ…

52 20/07/17(金)12:19:26 No.709242750

火ノ丸は面白いけど流行ってはいないと思う

53 20/07/17(金)12:19:53 No.709242844

>火ノ丸は面白いけど流行ってはいないと思う ハッキリ言ってヒットはしてないからな…

54 20/07/17(金)12:20:17 No.709242925

>スレ画も強烈ではないけど変な不快感がある漫画だったな… 不快キャラが出てくるのと小畑絵は崩した表情が滑るから…

55 20/07/17(金)12:20:33 No.709242985

野球とサッカーはもうジャンプでは無理だと思う

56 20/07/17(金)12:20:48 No.709243047

スポ根もそもそもアイシルヒットしてたしな

57 20/07/17(金)12:20:55 No.709243077

ハイキューや黒子は汗は書いてるけど根性ではないんじゃねえかな…

58 20/07/17(金)12:21:08 No.709243128

ワンピースは刀も出てくるけど刀が魅力かと言われるとそうでもない気が

59 20/07/17(金)12:21:09 No.709243131

>鎧武者だからと言って刀が武器とは限らないのがヒロアカだ まぁ槍とか弓って可能性もあるよな それも武者っぽいし

60 20/07/17(金)12:21:13 No.709243148

逆に刀が全く出てこないジャンプ漫画ってどれだけあったよ

61 20/07/17(金)12:21:14 No.709243151

ドラゴンボールに刀ってでてきたっけ

62 20/07/17(金)12:21:22 No.709243175

>なんならアクタージュだって刀出てなかったか 刀持ったやつに主人公がキックで立ち向かう熱い展開だったな

63 20/07/17(金)12:21:34 No.709243206

>言うてもバクマンも12年前のマンガですぜ >流行は変わるもんだよ 1,2年はやっぱり大きいな…

64 20/07/17(金)12:21:37 No.709243214

そもそも人気があるってのをどの程度かを定義しないと純情パインだって人気漫画になっちまう

65 20/07/17(金)12:21:46 No.709243251

>ワンピースは刀も出てくるけど刀が魅力かと言われるとそうでもない気が いやワンピースは刀部分でかいと思う

66 20/07/17(金)12:21:50 No.709243267

>ドラゴンボールに刀ってでてきたっけ ヤジロベー

67 20/07/17(金)12:22:00 No.709243298

>ワンピースは刀も出てくるけど刀が魅力かと言われるとそうでもない気が ゾロを軸にして剣豪の世界があるのは間違いないよ

68 20/07/17(金)12:22:02 No.709243309

>野球とサッカーはもうジャンプでは無理だと思う 野球はヤンジャンでBUNGOやってるから…

69 20/07/17(金)12:22:05 No.709243324

>ドラゴンボールに刀ってでてきたっけ ヤジロベー

70 20/07/17(金)12:22:08 No.709243330

>ドラゴンボールに刀ってでてきたっけ 日本刀ではないけど剣自体は最初にヤムチャが持ってて折られてなかったか

71 20/07/17(金)12:22:25 No.709243391

ベルセルクにはでてないぞ 良かったな

72 20/07/17(金)12:22:35 No.709243433

ジャンプはスラムダンクあるしバスケは無理だろ…と言われてたけど黒バス成功したし 誰もルール知らないマイナージャンルは無理だろ…と言われてたけどアイシールド21が成功したからモノがよければ当たる気はする ヒカルの碁だってアニメにもなったけど囲碁のルール分かって読んでた読者あんまいないと思う

73 20/07/17(金)12:22:35 No.709243434

ラグビーのやつは練習試合からは見れる出来だけど序盤が滑りに滑ってたのが…

74 20/07/17(金)12:22:45 No.709243480

ワンピースは剣より刀が普及してる世界だぞ

75 20/07/17(金)12:23:04 No.709243547

ジャンプはどっちかというとマイナースポーツを人気にさせたがるよね

76 20/07/17(金)12:23:06 No.709243553

バクマンあんま読んでなかったけど腐女子の支持って言及してた? 鬼滅とか起爆点腐女子だし

77 20/07/17(金)12:23:12 No.709243570

むしろバスケはあと2,3発イケると思うよジャンプ バスケって競技がジャンプと相性良いわ

78 20/07/17(金)12:23:41 No.709243683

>バクマンあんま読んでなかったけど腐女子の支持って言及してた? 女ファンの意見は聞くな、はあった

79 20/07/17(金)12:23:43 No.709243697

バクマンじゃ入院中は休載していいって優しい編集部が描かれてたけど俺は入院中も描かされたよ!ってリコピンの作者が言ってた

80 20/07/17(金)12:23:52 No.709243729

まあ刀使いは人気出るイメージはある

81 20/07/17(金)12:23:57 No.709243743

ファンタジーで刀の出ないもの探す方が大変そう

82 20/07/17(金)12:23:58 No.709243748

呪術も出てきたな

83 20/07/17(金)12:24:03 No.709243757

>ジャンプはどっちかというとマイナースポーツを人気にさせたがるよね いや普通にサッカー野球漫画ヒットさせたがってると思う それはそれとして実際当たるのはマイナースポーツ

84 20/07/17(金)12:24:10 No.709243779

おのれ!和月組! su4052501.jpg

85 20/07/17(金)12:24:15 No.709243801

スレ画辺りまでいくとなんとしてでも漫画にツッコミいれてやるという状態になってるというか 元の漫画よりそうかも…と思わせる感じが無くなってる

86 20/07/17(金)12:24:35 No.709243868

下手したらワンピはナルトより刀に重き置いてると思う

87 20/07/17(金)12:24:41 No.709243883

>バクマンあんま読んでなかったけど腐女子の支持って言及してた? >鬼滅とか起爆点腐女子だし 違うよ腐女子はアニメ化以前から活動してたけど起爆店にはならなかったよ

88 20/07/17(金)12:25:03 No.709243968

ヒロインは処女ですかみたいなシーンあったよね なんなのあれ…

89 20/07/17(金)12:25:08 No.709243993

>いや普通にサッカー野球漫画ヒットさせたがってると思う >それはそれとして実際当たるのはマイナースポーツ アイシールド以外にあったっけ

90 20/07/17(金)12:25:12 No.709244007

起爆剤が女性ファンなのは鬼滅より呪術のイメージ

91 20/07/17(金)12:25:13 No.709244013

ジャンプでスポーツ漫画0って久々じゃない?

92 20/07/17(金)12:25:22 No.709244056

有名スポーツの漫画ってなんか別にそれ好きそうじゃない作者に無理やりやらせてる感じのやつが多くてな… 人気でるって言って無理やり転向させたろ感がある

93 20/07/17(金)12:25:33 No.709244115

元ネタがおかしいところは「刀が出ない人気バトル漫画もある!」ってところじゃなくて「人気不人気にかかわらず刀はそこらじゅうのバトル漫画に出てる!」ってところだから スレ画の指摘はズレてる

94 20/07/17(金)12:25:40 No.709244136

>>いや普通にサッカー野球漫画ヒットさせたがってると思う >>それはそれとして実際当たるのはマイナースポーツ >アイシールド以外にあったっけ 囲碁とセクシーコマンドーかな

95 20/07/17(金)12:25:40 No.709244137

>バクマンじゃ入院中は休載していいって優しい編集部が描かれてたけど俺は入院中も描かされたよ!ってリコピンの作者が言ってた まだ十代で自殺した連載経験者の甥っ子とか扱い変わるに決まってんじゃん!

96 20/07/17(金)12:25:47 No.709244162

地獄の特訓とか体力尽きても気力だけで戦うとかって根性が尊ばれる時代じゃなくなった結果だと思う 実際の部活でシゴキとかあるのはごく一部のエリート高校だけで今そのへんの学校でやったら即問題になる

97 20/07/17(金)12:25:54 No.709244188

>むしろバスケはあと2,3発イケると思うよジャンプ >バスケって競技がジャンプと相性良いわ 展開の速さと人数の少なさは強いとは思う

98 20/07/17(金)12:26:07 No.709244239

ハイキューも終わりだし次の女子受けスポーツ漫画の補充ないの?

99 20/07/17(金)12:26:08 No.709244245

打ち切り食らった刀も多くね

100 20/07/17(金)12:26:33 No.709244336

>アイシールド以外にあったっけ 競馬 囲碁

101 20/07/17(金)12:26:40 No.709244356

>ジャンプでスポーツ漫画0って久々じゃない? 創刊以来初とか聞いたけど真偽は知らない

102 20/07/17(金)12:26:42 No.709244370

スポーツ漫画ってチームメイトのキャラ紹介とかしている序盤がダルくなりがちだから ジャンプシステムと相性悪い傾向のあるジャンルなんじゃねえかなとは思っている

103 20/07/17(金)12:26:44 No.709244376

>地獄の特訓とか体力尽きても気力だけで戦うとかって根性が尊ばれる時代じゃなくなった結果だと思う >実際の部活でシゴキとかあるのはごく一部のエリート高校だけで今そのへんの学校でやったら即問題になる 言うて昔のスポ根漫画にも何かしら理屈はあったと思う

104 20/07/17(金)12:26:46 No.709244383

野球だけは致命的にノウハウないのかボロボロだよねジャンプ 大昔のアストロ球団かギャグのミスフルくらいしかないって相当よ

105 20/07/17(金)12:26:55 No.709244424

サッカーは週刊と相性悪いんじゃ?とおもったがマガジン今もばちくそ当ててるからな…

106 20/07/17(金)12:27:03 No.709244460

>違うよ腐女子はアニメ化以前から活動してたけど起爆店にはならなかったよ アニメで入ってきた腐女子が起爆点

107 20/07/17(金)12:27:16 No.709244501

だから刀出せば人気出るって言ってるシーンじゃねぇよ

108 20/07/17(金)12:27:16 No.709244504

>野球だけは致命的にノウハウないのかボロボロだよねジャンプ >大昔のアストロ球団かギャグのミスフルくらいしかないって相当よ ルーキーズ…

109 20/07/17(金)12:27:19 No.709244519

リコピンの話聞いてるとワートリは大事に大事に扱われてるなって…

110 20/07/17(金)12:27:21 No.709244526

>大昔のアストロ球団かギャグのミスフルくらいしかないって相当よ ルーキーズもしらずにジャンプ語るなや

111 20/07/17(金)12:27:23 No.709244536

後全ジャンルで鉄板の過去作が2-3存在するせいでハードル上がってる気がする アクタージュとかも最初は皆ガラスの仮面…って思ってたと思う

112 20/07/17(金)12:27:38 No.709244575

バスケも昔はマイナースポーツだった スラムダンクで爆発的に人口増えたはず

113 20/07/17(金)12:27:58 No.709244659

>ルーキーズ… うっかり忘れてたわ… ルーキーズあるならそんなにボロボロってわけでもないな…

114 20/07/17(金)12:27:58 No.709244664

>野球だけは致命的にノウハウないのかボロボロだよねジャンプ >大昔のアストロ球団かギャグのミスフルくらいしかないって相当よ 地獄甲子園……

115 20/07/17(金)12:27:59 No.709244667

ガラスの仮面は現在も連載中です

116 20/07/17(金)12:28:03 No.709244685

スポーツ漫画の即死率は異常

117 20/07/17(金)12:28:03 No.709244688

野球サッカーはジャンプと相性悪いよね… バレーバスケは良いと思う

118 20/07/17(金)12:28:15 No.709244736

野球なんでジャンプで流行らないんだろうね 攻めと守りがあってキャラ一杯出てくるのに… 1回の試合が長いからかな

119 20/07/17(金)12:28:21 No.709244759

そもそもスポーツ漫画のテンプレートとジャンプ本誌のやり方があってない気がする スポーツの解説とか仲間集めとか予選をこなしてなおアンケート取らないといかんのキツそう

120 20/07/17(金)12:28:27 No.709244777

>スポ根だけど汗臭くないのが人気だよ >ハイキューとか黒子とかイケメンが才能で頑張る奴 その辺ジャンプ基準だと結構汗臭いと思う

121 20/07/17(金)12:28:27 No.709244781

卓球も何回かチャレンジして失敗してるな

122 20/07/17(金)12:28:35 No.709244816

漫画的に使わせやすい武器は剣や刀だからな

123 20/07/17(金)12:28:36 No.709244817

昔は少年ジャンプは少年が読んでたけど今は「」みたいなオタクくんや腐女子しか読んでないからね そりゃスポーツ物はウケない

124 20/07/17(金)12:28:37 No.709244822

>地獄甲子園…… 月刊は違うでしょ!?

125 20/07/17(金)12:28:45 No.709244857

>鬼滅とか起爆点腐女子だし 明確な起爆剤は19話がアニオタに受けてSNSで超作画のシーンの切り抜きが拡散されて話題になったからだよ その辺りから今なら鬼滅で再生数稼げるってことに気づいたyoutuberがこぞってネタにし始めて つべばっか見てる子供層に鬼滅が広がって 子供がハマってるしなんかネットでも話題になってるからって親に広がって全世代に流れてった感じ

126 20/07/17(金)12:28:45 No.709244861

アストロ球団ルーキーズミスフルの3つでも十分でないか 他の週刊漫画の人気野球漫画を見てみろっても水島あだちが一人で何作も当てたの多いというか それ除いたら中堅は割とあるというか当時の読者以外は忘れてるかもみたいな作品多いしみたい

127 20/07/17(金)12:28:47 No.709244867

いくつサッカーで枠潰して打ち切りすんだよ…って時代あったよねジャンプ

128 20/07/17(金)12:28:55 No.709244896

そのスポーツが好きで好きで仕方ない漫画家探さないとメッキでやらせただけだと…ってなる

129 20/07/17(金)12:28:55 No.709244897

>>いや普通にサッカー野球漫画ヒットさせたがってると思う >>それはそれとして実際当たるのはマイナースポーツ >アイシールド以外にあったっけ キャプ翼も連載開始当時はマイナースポーツじゃなかったかな

130 20/07/17(金)12:28:57 No.709244906

>地獄甲子園…… そっちはヒットしたうちに入らねえよ

131 20/07/17(金)12:29:09 No.709244956

>野球サッカーはジャンプと相性悪いよね… >バレーバスケは良いと思う 試合でる人数が多いとどうしてもな…

132 20/07/17(金)12:29:11 No.709244965

ぼ…忘却バッテリー…

133 20/07/17(金)12:29:17 No.709244988

>大昔のアストロ球団かギャグのミスフルくらいしかないって相当よ ROOKIES…

134 20/07/17(金)12:29:18 No.709244989

>攻めと守りがあってキャラ一杯出てくるのに… どうしても一対一の戦いの連続で単調になりがちだからじゃないか

135 20/07/17(金)12:29:20 No.709244995

>野球なんでジャンプで流行らないんだろうね >攻めと守りがあってキャラ一杯出てくるのに… >1回の試合が長いからかな キャラが多すぎて半分くらい雑なモブになる

136 20/07/17(金)12:29:22 No.709245006

野球とサッカー以外マイナーって感覚だと ハイキューやテニヌもマイナー競技になってしまう

137 20/07/17(金)12:29:23 No.709245013

バスケとかバレーに比べて野球とサッカーはコート上の人数が多くなるからな… でもアメフトも11人なんだよな

138 20/07/17(金)12:29:29 No.709245040

>1回の試合が長いからかな ここを上手く処理できる野球漫画が少ない印象はある

139 20/07/17(金)12:29:32 No.709245051

他の週刊誌だと野球サッカーは普通にやってるのにジャンプではうまくいかない理由って?

140 20/07/17(金)12:29:34 No.709245068

そういやハイキュー終わったらスポーツ無くなる?一作も無いのなんか珍しい気がする

141 20/07/17(金)12:29:48 No.709245126

>そのスポーツが好きで好きで仕方ない漫画家探さないとメッキでやらせただけだと…ってなる ハイキューは最初からバレー題材でやりたかったけど二作目に取っとけって言われたんだっけ

142 20/07/17(金)12:29:53 No.709245144

ジャンプで当たったサッカーはホイッスルぐらいかな キャプテン翼が偉大過ぎるせいだろうか

143 20/07/17(金)12:29:55 No.709245152

>昔は少年ジャンプは少年が読んでたけど今は「」みたいなオタクくんや腐女子しか読んでないからね >そりゃスポーツ物はウケない 電子書籍でちびっこでもアンケ出せるようになった現代のほうが子供人気の影響でかいんでないの

144 20/07/17(金)12:29:56 No.709245154

まあいつかそのうちきっと面白いスポーツ漫画が現れてヒットを飛ばすでしょう

145 20/07/17(金)12:29:59 No.709245161

なんか面白いサッカー漫画あった気がするけど刹那で忘れちゃった

146 20/07/17(金)12:30:03 No.709245177

個人的にワートリはスポーツものとして読んでる

147 20/07/17(金)12:30:06 No.709245189

>昔は少年ジャンプは少年が読んでたけど今は「」みたいなオタクくんや腐女子しか読んでないからね >そりゃスポーツ物はウケない 腐女子漫画といえばスポーツじゃないっすか

148 20/07/17(金)12:30:09 No.709245201

>電子書籍でちびっこでもアンケ出せるようになった現代のほうが子供人気の影響でかいんでないの そういうデータあんの?

149 20/07/17(金)12:30:10 No.709245206

>野球とサッカー以外マイナーって感覚だと >ハイキューやテニヌもマイナー競技になってしまう 男子バレーはマイナー寄りだと思う

150 20/07/17(金)12:30:11 No.709245207

藤井棋聖が出て将棋界が盛り上がってるからまた将棋漫画が載っては散っていくのだろうか…

151 20/07/17(金)12:30:13 No.709245218

そもそも若者が相当野球離れしてるから最初ハードル高そう

152 20/07/17(金)12:30:22 No.709245248

アイシールドなんて一発屋のヒット一作品で アメフトならいけるって判断するのは尚早じゃない?

153 20/07/17(金)12:30:29 No.709245272

プラスだけど忘却バッテリーは面白いし多分アニメ化くらいはすると思う ただ最近テンポがゴミになってきた

154 20/07/17(金)12:30:40 No.709245322

この場合刀と剣って明確に区別すべきなのかな 細長い獲物持ってごっこ遊びする需要って点では同じに思えるし

155 20/07/17(金)12:30:41 No.709245327

というか他の週刊少年誌もジャンプのその辺の成功作まで行ったようなタイトルはあんまない

156 20/07/17(金)12:30:42 No.709245335

>明確な起爆剤は19話がアニオタに受けてSNSで超作画のシーンの切り抜きが拡散されて話題になったからだよ いやアニメで腐女子入ってきたからだよ?

157 20/07/17(金)12:31:11 No.709245439

>いやアニメで腐女子入ってきたからだよ? アニメの前から人気だったけど…

158 20/07/17(金)12:31:14 No.709245452

>藤井棋聖が出て将棋界が盛り上がってるからまた将棋漫画が載っては散っていくのだろうか… 現実が天才の無双状態だから現実より面白くしなきゃいけないのは大変そうだな

159 20/07/17(金)12:31:15 No.709245456

>ハイキューは最初からバレー題材でやりたかったけど二作目に取っとけって言われたんだっけ 週間連載のペースを掴むためにも別の漫画を連載させたんだったかな

160 20/07/17(金)12:31:21 No.709245477

作者が好きだったり経験者だったりしないと読んでてなんか盛り上げ方のピントずれてるなあって感じになるよ その点テニプリはすげえよ

161 20/07/17(金)12:31:24 No.709245486

>ジャンプで当たったサッカーはホイッスルぐらいかな >キャプテン翼が偉大過ぎるせいだろうか リベロの武田…

162 20/07/17(金)12:31:34 No.709245519

>アニメの前から人気だったけど… 売上全然違うじゃん

163 20/07/17(金)12:31:35 No.709245524

当たらねえ当たらねえ言われつつたまに当たる ジャンプのスポーツ漫画ってジャンル

164 20/07/17(金)12:31:42 No.709245554

おいおいファミコンジャンプやったことねぇのかよ! su4052513.jpg

165 20/07/17(金)12:31:43 No.709245559

ルーキーズも野球そのものより野球部の不良の再起が主軸だったからな 1話で敵をバットで殺すのはインパクトがあったけどサッカー部でも近い事はできたと思う

166 20/07/17(金)12:31:55 No.709245597

>漫画的に使わせやすい武器は剣や刀だからな 槍は画面に納めづらいからな…

167 20/07/17(金)12:31:55 No.709245599

ジャンプに持ち込んでくるやつはジャンプ漫画読んで漫画家になりてえって思ったやつなのでバトル描きたいやつがほとんどなんだ

168 20/07/17(金)12:31:58 No.709245612

>そのスポーツが好きで好きで仕方ない漫画家探さないとメッキでやらせただけだと…ってなる 逆に好きなほうがだめだと思う 素人と面白いと思うピントがずれてる それにスポーツ好きってその競技というか特定の選手が好き比率のほうが高い

169 20/07/17(金)12:32:01 No.709245631

>>そのスポーツが好きで好きで仕方ない漫画家探さないとメッキでやらせただけだと…ってなる >ハイキューは最初からバレー題材でやりたかったけど二作目に取っとけって言われたんだっけ ハイキューは作者がバレーに青春捧げたタイプだからな

170 20/07/17(金)12:32:01 No.709245633

>当たらねえ当たらねえ言われつつたまに当たる >ジャンプのスポーツ漫画ってジャンル 当たるときは社会現象まで起こす印象だな

171 20/07/17(金)12:32:11 No.709245679

鬼滅人気で可視化されたけど今の子は単行本買う文化ないしなんならジャンプの存在自体を知らんよ え?アニメの先が読めるの?で鬼滅の単行本が売れて、単行本になってない部分が読めるの?でジャンプを知る

172 20/07/17(金)12:32:12 No.709245685

腐女子を過小評価したい男コミュニティ特有のレスが散見されるね 鬼滅は女性層がコアになって流行らせたんだけど

173 20/07/17(金)12:32:29 No.709245745

銃は1発致命傷だからやりづらいよな… 皆川さんが書いてたやつももりあがらね…ってなった

174 20/07/17(金)12:32:37 No.709245771

東京オリンピックあわせで連載してたバレーボール漫画があるらしいな

175 20/07/17(金)12:32:41 No.709245782

アニメ見る層に比べてジャンプ読む層が少なすぎるんだよ

176 20/07/17(金)12:32:45 No.709245801

そもそも今現在野球漫画で新規に当たってるのが少ないというか マガジンが10年以上ダイヤを引っ張ってる以外でサンデーチャンピオンは伝統止まりかけてるぞ

177 20/07/17(金)12:32:45 No.709245804

バレーボール漫画もそんなに数ないよ 大ヒットしたといっていいのがハイキューくらいで 時点で健太やります少女ファイトハリガネサービス神様のバレー もういっこ落ちてリベロ革命くらいだろう

178 20/07/17(金)12:32:47 No.709245812

>アイシールドなんて一発屋のヒット一作品で >アメフトならいけるって判断するのは尚早じゃない? 一発屋じゃなくね?原作作画双方とも今ヒット作やってるじゃん

179 20/07/17(金)12:32:49 No.709245826

>銃は1発致命傷だからやりづらいよな… >皆川さんが書いてたやつももりあがらね…ってなった いや刀も本来はそうなんだけどな?

180 20/07/17(金)12:32:55 No.709245839

ワールドカップで日本が勝ち進むと言うこの上なく最高の状況下で始まったのに一瞬で終わったラグビー漫画あったな

181 20/07/17(金)12:33:05 No.709245885

>作者が好きだったり経験者だったりしないと読んでてなんか盛り上げ方のピントずれてるなあって感じになるよ 逆に経験者だと実際の競技に引っ張られて 漫画らしいハッタリが効かずにイマイチ盛り上がらんって感じするなあ

182 20/07/17(金)12:33:08 No.709245902

>>1回の試合が長いからかな >ここを上手く処理できる野球漫画が少ない印象はある ミスフルくらいしかジャンプの野球漫画読んだことないけど 1アウトごとに全部描いてもいられないとはいえ一部の打席以外で雑にアウト増やす役に回されるキャラたちがかわいそうだなって思ってた

183 20/07/17(金)12:33:09 No.709245909

>腐女子を過小評価したい男コミュニティ特有のレスが散見されるね 1行でくらくらしてくるような痛い単語をよく連発できるな…才能だよアンタ

184 20/07/17(金)12:33:13 No.709245922

アイシルは思えばアメフトなんて日本人には馴染みのないやつで 長期連載してたのってすごいよなあって思う 村田絵も初期だとクセがちょっとあるなぐらいだったし

185 20/07/17(金)12:33:17 No.709245938

>アニメ見る層に比べてジャンプ読む層が少なすぎるんだよ 別にアニメもそんな大して見られてないよ…

186 20/07/17(金)12:33:39 No.709246005

>>漫画的に使わせやすい武器は剣や刀だからな >槍は画面に納めづらいからな… 牙突とか神鎗とか刀で格好いい突きキャラが成立するからわざわざ画面に収めづらい槍を持ち出すメリット薄いもんな…

187 20/07/17(金)12:33:39 No.709246009

>>銃は1発致命傷だからやりづらいよな… >>皆川さんが書いてたやつももりあがらね…ってなった >いや刀も本来はそうなんだけどな? 切ったらくっつけたら良いし…

188 20/07/17(金)12:33:41 No.709246014

>腐女子を過小評価したい男コミュニティ特有のレスが散見されるね >鬼滅は女性層がコアになって流行らせたんだけど 女性層は全部腐女子だと思ってる男コミュニティ特有のレス

189 20/07/17(金)12:33:41 No.709246015

>銃は1発致命傷だからやりづらいよな… だからこうして銃持って殴る

190 20/07/17(金)12:33:43 No.709246025

バクマンの漫画論鵜呑みにする人って美味しんぼの知識も鵜呑みにしてそう

191 20/07/17(金)12:33:46 No.709246034

>そういうデータあんの? 俺が子供の頃ははがきが面倒で出さなかったしたまに商品につられて出す時もあったけど

192 20/07/17(金)12:33:49 No.709246045

>銃は1発致命傷だからやりづらいよな… >皆川さんが書いてたやつももりあがらね…ってなった トライガンがヒットしたときに和月がパクったり黒猫もパクったんだけど あれ主軸としては「主人公に撃たせない」がテーマだからな そこら辺拾えたフォロワーは現れなかった

193 20/07/17(金)12:33:55 No.709246071

ジャンプのスポーツ漫画は最初からキャラ多くしてどうでもいいキャラに見せ場つくって打ち切られるイメージ フルドライブなんて継続してまりん出しときゃ良かったのに

194 20/07/17(金)12:33:55 No.709246074

>腐女子を過小評価したい男コミュニティ特有のレスが散見されるね >鬼滅は女性層がコアになって流行らせたんだけど ソースは?

195 20/07/17(金)12:34:14 No.709246147

>当たるときは社会現象まで起こす印象だな キャプ翼とスラムダンクとヒカルの碁以外にそこまでいったのあったかな アイシールドは社会現象に入る? ハイキューは起こしてるイメージない 黒バスは別の意味で社会問題になったけど…

196 20/07/17(金)12:34:16 No.709246154

これ見るたびにぬらりひょんの孫もっと上行けただろって思う

197 20/07/17(金)12:34:21 No.709246171

少年漫画だと刀は徒手空拳レベルにダメージ浅いけど本来は手足なら切れて落とされるし胴は致命傷だ

198 20/07/17(金)12:34:31 No.709246206

>そもそも今現在野球漫画で新規に当たってるのが少ないというか >マガジンが10年以上ダイヤを引っ張ってる以外でサンデーチャンピオンは伝統止まりかけてるぞ メジャーも二代目だしな…

199 20/07/17(金)12:34:39 No.709246245

>個人的にワートリはスポーツものとして読んでる ランク戦はスポーツ的だよね

200 20/07/17(金)12:34:39 No.709246247

>藤井棋聖が出て将棋界が盛り上がってるからまた将棋漫画が載っては散っていくのだろうか… 将棋漫画のつらい所は漫画で無茶な天才だしても現実のほうが上回ってしまうところだ…

201 20/07/17(金)12:34:41 No.709246261

>バレーボール漫画もそんなに数ないよ >大ヒットしたといっていいのがハイキューくらいで >時点で健太やります少女ファイトハリガネサービス神様のバレー >もういっこ落ちてリベロ革命くらいだろう アタックNo.1

202 20/07/17(金)12:34:52 No.709246289

>1999年には、「キャプテン翼」の高橋陽一さんの新作として「フィールドの狼 FW陣!」が連載されるものの、全2巻で終了。 >2002年、キユさんの「NUMBER10」が連載開始するも、全1巻で終了。 >2009年、加地君也さんの「マイスター」が全2巻で終了。 >2010年には附田祐斗さんの「少年疾駆」が全2巻 >直後に始まった神海英雄さんの「LIGHT WING」はカルト的な人気を集めたが、翌11年に全3巻で終了。間髪を入れず村瀬克俊さんの「DOIS SOL」が始まるものの、やはり全2巻で終了。 >2014年、久しぶりに登場した下山健人さん・伊達恒大さんの「TOKYO WONDER BOYS」は全1巻で終了。 >2016年には、馬上鷹将さんが、テコンドー選手がサッカーに転身する異色作「オレゴラッソ」を連載開始、注目されたが、17年3月に全2巻で終了。 調べたら本当に全然当たりがなかった

203 20/07/17(金)12:34:58 No.709246306

ジャンプ以外はなんか昔っから見る作家がいつまでもだらだらやってる印象ある

204 20/07/17(金)12:34:59 No.709246309

掲載誌に別のサッカー漫画載ってる中で人数絞ったりして別路線の道築いてるブルーロックは上手くやってるな

205 20/07/17(金)12:35:00 No.709246314

銃は誰でも簡単に殺せる死ぬ無常な感じと相性いい つまりあまり少年漫画のノリではない

206 20/07/17(金)12:35:00 No.709246315

>ジャンプのスポーツ漫画は最初からキャラ多くしてどうでもいい先輩キャラに難癖つけられて試合して苦戦してる間に打ち切られるイメージ

207 20/07/17(金)12:35:11 No.709246355

>フルドライブなんて継続してまりん出しときゃ良かったのに ライバルは良かったからメガネ戦丸々なければ残れたかも

208 20/07/17(金)12:35:14 No.709246366

昔ここでネタにされてたマガジンのサッカー漫画とか今は面白くなっているとか聞いたから スポーツ漫画は面白くなるまで多少気長に待つ必要あるのかもしれん

209 20/07/17(金)12:35:15 No.709246369

>いや刀も本来はそうなんだけどな? 鍔迫り合いがあるし 銃だと銃弾同士で撃ち落とすのはちょっと

210 20/07/17(金)12:35:17 No.709246376

男性の乳首は?

211 20/07/17(金)12:35:21 No.709246395

ルーキーズはドラマはヒットしたけど漫画は早期打ち切りじゃないっけ?

212 20/07/17(金)12:35:26 No.709246415

経験者が描くと口うるせぇ経験者がマウンティングして未経験者の読者が何こいつら…って不快な気分になるし そういう未経験者向けに描くとやはり口うるせぇ経験者が実際の競技はこんなんじゃねーよ作者素人かよって言い出すんだよ 弓と銃と方言とマイナースポーツは大体そうなる

213 20/07/17(金)12:35:35 No.709246441

ワートリはあの部活バトル終わって異世界で殺しあい始まったらまた読みたい 何年後か知らんけど…

214 20/07/17(金)12:35:43 No.709246469

刀の存在感でかい漫画も主人公が真剣ってパターンは少ない気がする 剣心は逆刃刀だし銀さんは木刀だし

215 20/07/17(金)12:35:44 No.709246473

最後のサッカー漫画オコラレッゾなのか…

216 20/07/17(金)12:35:45 No.709246477

トライガンは主人公が本気でぶっ放すと世界滅ぶみたいなもんだからね

217 20/07/17(金)12:35:55 No.709246515

ハイキューは高校編の後のビーチバレー編もしっかり面白かったのが凄い 春高負けて年代スキップした時の喪失感は半端なかったのに

218 20/07/17(金)12:35:59 No.709246524

>あれ主軸としては「主人公に撃たせない」がテーマだからな >そこら辺拾えたフォロワーは現れなかった エンジェルアームで殲滅していくバトルだとバトルにならんもんな…あれ

219 20/07/17(金)12:36:00 No.709246532

>これ見るたびにぬらりひょんの孫もっと上行けただろって思う アニメのあたりで作者の気が狂ってたのが悪い

220 20/07/17(金)12:36:01 No.709246533

アメコミは銃乱射しまくってるじゃない

221 20/07/17(金)12:36:02 No.709246537

>調べたら本当に全然当たりがなかった ホイッスルが最後か…

222 20/07/17(金)12:36:03 No.709246539

ハイキュー終わって刊行以来初のスポーツ0なんでしょ?

223 20/07/17(金)12:36:04 No.709246543

>バクマンの漫画論鵜呑みにする人って美味しんぼの知識も鵜呑みにしてそう 家族に化学調味料と冷凍物バカにする人間がいてつらい…

224 20/07/17(金)12:36:13 No.709246561

>ルーキーズはドラマはヒットしたけど漫画は早期打ち切りじゃないっけ? 全然ちげぇよ何いってんだ24巻だぞ

225 20/07/17(金)12:36:19 No.709246583

コマ割りとか知識とか基礎技能以外はタイミングと偶然で跳ねるから後付けで理由探すしかないイメージある

226 20/07/17(金)12:36:22 No.709246588

>刀の存在感でかい漫画も主人公が真剣ってパターンは少ない気がする 時代劇もの全否定!

227 20/07/17(金)12:36:30 No.709246617

>これ見るたびにぬらりひょんの孫もっと上行けただろって思う 京都編で幹部集合したところまではいいとして そこから先は優秀な原作つけてればなあ 上手くいけば柱の一角くらいにはなれただろうに勿体無い

228 20/07/17(金)12:36:31 No.709246621

>いや刀も本来はそうなんだけどな? 刀は切り結び合いや浅いか!とか鍔迫り合いで密着会話とか死ぬほどやり易い

229 20/07/17(金)12:36:37 No.709246644

>ルーキーズはドラマはヒットしたけど漫画は早期打ち切りじゃないっけ? 5年連載して24巻まで出ても早期打ち切り扱いならそうなんじゃないか

230 20/07/17(金)12:36:44 No.709246673

ラグビーは南アフリカ大会終わってから日本大会までにと各社動いてはALLOUT以外は切られまくったし 将棋も藤井ブームの前からそろそろ来そうと手を出しては色んなとこで切られてるので 素人より早く動いてるよ各編集

231 20/07/17(金)12:36:50 No.709246700

漫画のコマ割りと銃の相性が良くない あと長物もあんまりよくない

232 20/07/17(金)12:36:53 No.709246713

実際刀はかっこいいよ

233 20/07/17(金)12:36:55 No.709246716

ぬら孫は母親と同じ姿の狐外した時点でもうダメ

234 20/07/17(金)12:37:06 No.709246757

>>>漫画的に使わせやすい武器は剣や刀だからな >>槍は画面に納めづらいからな… >牙突とか神鎗とか刀で格好いい突きキャラが成立するからわざわざ画面に収めづらい槍を持ち出すメリット薄いもんな… 当たれば深々と刺さるからダメージ軽めに描写するのも他より違和感強いし 武装錬金みたいなファンタジー入ってるエネルギー体の槍ならともかくガチの槍術使う主人公メインはやはりきつそうだ

235 20/07/17(金)12:37:08 No.709246762

刀は国内に資料が多いのもやりやすい 江戸時代のおかげでいっぱい変な設定ある

236 20/07/17(金)12:37:10 No.709246769

>最後のサッカー漫画オコラレッゾなのか… 僕ピン書いた人の「シューダン」が最後かな

237 20/07/17(金)12:37:11 No.709246773

>ジャンプ以外はなんか昔っから見る作家がいつまでもだらだらやってる印象ある ジャンプもそうだろ…

238 20/07/17(金)12:37:25 No.709246823

>剣心は逆刃刀だし銀さんは木刀だし 斬も研無刀だし

239 20/07/17(金)12:37:30 No.709246837

本物の日本刀でチャンバラしても全然良い音しなくてつまらないって爺ちゃんが言ってたなぁ

240 20/07/17(金)12:37:37 No.709246868

>ジャンプ以外はなんか昔っから見る作家がいつまでもだらだらやってる印象ある 引き伸ばしは昔からジャンプの悪癖だったろ!?

241 20/07/17(金)12:37:39 No.709246874

打ち切りスポーツ漫画は部内戦で主役が苦戦して人気出なくて終わるイメージがある

242 20/07/17(金)12:37:39 No.709246878

>刀は国内に資料が多いのもやりやすい >江戸時代のおかげでいっぱい変な設定ある あと時代劇っていうわかりやすいアクションのお手本あるしな

243 20/07/17(金)12:37:42 No.709246886

>>バクマンあんま読んでなかったけど腐女子の支持って言及してた? >女ファンの意見は聞くな、はあった 女ファンに限った話じゃなくて、 「ファンの100%思い通りになる漫画なんて描いても、実のところ完璧に面白くはならないから自分の考えで自分の漫画を描け」って話じゃなかったっけ?

244 20/07/17(金)12:37:48 No.709246912

ALLOUTはがっつり腐女子作家にホモくせぇの描かせて成功したよね ジャンプもああいう媚びがいるんじゃないすか?

245 20/07/17(金)12:38:03 No.709246958

>男性の乳首は? 瀧波さん仕事して下さい

246 20/07/17(金)12:38:11 No.709246982

>ジャンプもそうだろ… 今のジャンプに昔っから見る作家がダラダラやってるに該当しうるの一つしかないぞ…

247 20/07/17(金)12:38:20 No.709247020

>ルーキーズはドラマはヒットしたけど漫画は早期打ち切りじゃないっけ? 長期連載の上二千万部売れた大ヒットだぞ…

248 20/07/17(金)12:38:21 No.709247026

>素人より早く動いてるよ各編集 漫画作って売るのが商売だから素人が考える事はとっくに検討してて検討した上でやってないだけなんだよね大体… 漫画に限らずだけど今世の中にないものは誰も思いついてないわけではない

249 20/07/17(金)12:38:38 No.709247106

>>藤井棋聖が出て将棋界が盛り上がってるからまた将棋漫画が載っては散っていくのだろうか… >将棋漫画のつらい所は漫画で無茶な天才だしても現実のほうが上回ってしまうところだ… 作者より頭のいいキャラも過去の棋譜とか使えば出せるだろうけど経験者視点だとソースが丸わかりだろうしな…

250 20/07/17(金)12:38:40 No.709247116

つまり銃と刀を持てば最強ってことじゃん 俺ちゃんあったまいいー su4052528.jpg

251 20/07/17(金)12:38:41 No.709247122

そもそも最近スポーツモノの新連載も少ない気がする

252 20/07/17(金)12:38:52 No.709247170

>ジャンプもそうだろ… ちょっと前はそうだったけど最近は長期連載作ワンピースくらいしか残ってなくない

253 20/07/17(金)12:38:57 No.709247185

かと言って銃漫画が面白くないかと言われるとそうでもないだろ 銃漫画といえば伊藤明弘もいるし広江もいるし

254 20/07/17(金)12:38:59 No.709247192

サッカーは野球以上にどれだけキャラを切り捨てれるかって感じある キャプツバの南葛とか五人がいいとこだわ名前覚えてるの

255 20/07/17(金)12:39:15 No.709247246

サンデーマガジンは昔からいる作家が取っ替え引っ替え別の作品を持ってきてダラダラやってる いっときのジャンプは当たったヒット作をダラダラ引き延ばすって印象だった 最近はジャンプは新陳代謝したからそんなイメージは無くなったな

256 20/07/17(金)12:39:18 No.709247257

>作者より頭のいいキャラも過去の棋譜とか使えば出せるだろうけど経験者視点だとソースが丸わかりだろうしな… 監修付くだろ

257 20/07/17(金)12:39:51 No.709247382

将棋より囲碁が当たるのがジャンプって感じだ

258 20/07/17(金)12:39:52 No.709247387

>そもそも最近スポーツモノの新連載も少ない気がする 確か年間2本ぐらいはスポーツじゃない? 全然生き残らないけど

259 20/07/17(金)12:39:54 No.709247395

>スポ根だけど汗臭くないのが人気だよ >ハイキューとか黒子とかイケメンが才能で頑張る奴 黒子に近い時期のフープメンとか自称漫画読みがジャンプとは思えない漫画だ!これは傑作になる!とかやたら持ち上げてたけど地味で打ち切られたからな…

260 20/07/17(金)12:40:00 No.709247411

>かと言って銃漫画が面白くないかと言われるとそうでもないだろ >銃漫画といえば伊藤明弘もいるし広江もいるし 青年誌的なもんだと逆に銃は相性いいのよ 少年誌のバトル物だと難しいだけで

261 20/07/17(金)12:40:06 No.709247432

じゃあジャンプにまた挑戦してもらうか!卓球漫画!

262 20/07/17(金)12:40:09 No.709247450

>作者より頭のいいキャラも過去の棋譜とか使えば出せるだろうけど経験者視点だとソースが丸わかりだろうしな… ハチワンはそれでちょっと早めに勝ち負けわかってた あと監修の鈴木大介の勝ち棋譜多いな!ってなってた

263 20/07/17(金)12:40:16 No.709247468

>最近はジャンプは新陳代謝したからそんなイメージは無くなったな 代わりに大ヒット漫画もなくなった気がする それこそ鬼滅はすごい当たったけど

264 20/07/17(金)12:40:29 No.709247509

刀使わないバトルものの方が少なくない?

265 20/07/17(金)12:40:29 No.709247510

好きな人にやらせないとこの題材やってください!で無理やりやらせても熱意が無い

266 20/07/17(金)12:40:31 No.709247513

UQホルダーが無駄に刀使い多いのはスレ画の影響なんだろうな・・・ 赤松バクマン好きだし

267 20/07/17(金)12:40:32 No.709247519

>かと言って銃漫画が面白くないかと言われるとそうでもないだろ >銃漫画といえば伊藤明弘もいるし広江もいるし 対象年齢上がるイメージが有る ブラクラとかヨルムンガンドとか

268 20/07/17(金)12:40:47 No.709247566

>サッカーは野球以上にどれだけキャラを切り捨てれるかって感じある >キャプツバの南葛とか五人がいいとこだわ名前覚えてるの 翼岬と顔面ブロックくんしか覚えてない…

269 20/07/17(金)12:40:52 No.709247585

あとバスケってスポーツ自体そうなんだけど対外試合した方がキャラクターが立つ

270 20/07/17(金)12:40:58 No.709247605

監修 藤井聡太

271 20/07/17(金)12:41:03 No.709247629

ハチワンはヨクサル本人が将棋だいぶ強いから…

272 20/07/17(金)12:41:08 No.709247650

>じゃあジャンプにまた挑戦してもらうか!卓球漫画! P2とぷーやんとフルドライブと卓上のアゲハくらいしか思い付かない…

273 20/07/17(金)12:41:11 No.709247656

銃バトル漫画がつまらないだけで銃同士の戦闘がつまらないわけではない

274 20/07/17(金)12:41:22 No.709247694

>好きな人にやらせないとこの題材やってください!で無理やりやらせても熱意が無い でも構想何年ってあっためたネタはそれはそれで陳腐化しててコケるのよねえ

275 20/07/17(金)12:41:44 No.709247764

>そもそも最近スポーツモノの新連載も少ない気がする 新連載3本くらいスポーツ連打してきた今までが異常なんだよ 競技もかぶせてくるし何考えてんだ

276 20/07/17(金)12:41:53 No.709247799

トライガンのフォロワー気取って本誌で銃漫画やったんだけど そのフォロー元のトライガンが「ぶっ放したら確殺」「殺したくないから撃てない」って作品で少年誌で拾うには絶対おもんないテーマ

277 20/07/17(金)12:41:53 No.709247802

>でも構想何年ってあっためたネタはそれはそれで陳腐化しててコケるのよねえ それは単に実力不足だったのでは…

278 20/07/17(金)12:42:04 No.709247842

麻雀漫画とかジャンプでやらないかな

279 20/07/17(金)12:42:06 No.709247851

>代わりに大ヒット漫画もなくなった気がする >それこそ鬼滅はすごい当たったけど ワンピは除外するにしても 新陳代謝後で鬼滅がいたらそれで十分なのでは… 元々新陳代謝前もメガヒットはワンピナルト鰤の3本だけだったじゃん

280 20/07/17(金)12:42:07 No.709247859

好きな人だとこだわり有りすぎて駄目になったりする

281 20/07/17(金)12:42:33 No.709247952

ヒロアカが鬼滅にここまで差つけられた理由が分からない 女性層だって同じくらい獲得できてるだろうに

282 20/07/17(金)12:42:41 No.709247983

>翼岬と顔面ブロックくんしか覚えてない… 流石に森崎くんは分かるだろ!?

283 20/07/17(金)12:42:44 No.709247993

銃使いが主人公ならシティハンターやゴルゴ13とか… 直接バトルより読み合いみたいなのがメインになるし少年じゃないな

284 20/07/17(金)12:42:45 No.709247995

>将棋より囲碁が当たるのがジャンプって感じだ 体こそ動かさないにせよ競技な以上話のジャンルとしてはスポ根だから 受けるかどうかは競技が何かよりもキャラ立ちとそれを通した人間ドラマの出来次第じゃないかと思う そりゃマイナーすぎるとダメだろうけど

285 20/07/17(金)12:42:53 No.709248016

構想が長いほど本人の中で凝り固まっちゃって読者の理解度と乖離したり世に出る頃に古くなってたりするよね…

286 20/07/17(金)12:42:56 No.709248030

鬼滅はアニメのおかげだからなー

287 20/07/17(金)12:42:57 No.709248035

刀使って無いバトル物の方が少なくない?

288 20/07/17(金)12:43:05 No.709248062

>それは単に実力不足だったのでは… 構想10年とかで面白かったの見たこと無いし

289 20/07/17(金)12:43:07 No.709248074

>UQホルダーが無駄に刀使い多いのはスレ画の影響なんだろうな・・・ >赤松バクマン好きだし いやあのラブひなの頃から神鳴流とか出してネギまでも人気ある要素でして…

290 20/07/17(金)12:43:09 No.709248081

>ハチワンはヨクサル本人が将棋だいぶ強いから… 本人がガッツリやってるせいか各種戦法とかにもフォーカスされながらも知らずとも読みやすかったのは凄かった

291 20/07/17(金)12:43:14 No.709248099

>ワンピは除外するにしても >新陳代謝後で鬼滅がいたらそれで十分なのでは… >元々新陳代謝前もメガヒットはワンピナルト鰤の3本だけだったじゃん BLEACHはトリコ以上NARUTO未満って感じだ

292 20/07/17(金)12:43:14 No.709248103

>UQホルダーが無駄に刀使い多いのはスレ画の影響なんだろうな・・・ >赤松バクマン好きだし 元から刀って漫画でもゲームでも大人気なのに今更バクマンの影響が挟まる余地あるのか…

293 20/07/17(金)12:43:20 No.709248130

今のジャンプはワンピヒロアカあるうちは人気漫画終わっても大丈夫だろうという目算を立ててるんじゃないかな

294 20/07/17(金)12:43:38 No.709248192

>BLEACHはトリコ以上NARUTO未満って感じだ なら別になにも問題ないだろ!?

295 20/07/17(金)12:43:38 No.709248193

銃漫画って主人公チームの無双とそれに付随する人間関係と政治ってイメージが有る

296 20/07/17(金)12:43:40 No.709248206

>流行ったらそれだけすごいって続く台詞なんだからハイキューはすごいってことだよ 実際スポーツ系をジャンプで長期連載するってそれだけですごいと思う

297 20/07/17(金)12:43:44 No.709248216

>麻雀漫画とかジャンプでやらないかな マジャンとかジャンプ向けだと思った

298 20/07/17(金)12:43:45 No.709248225

>構想10年とかで面白かったの見たこと無いし 25くらいで構想10年って学生時代だらだら考えてただけだよな 仕事として10年間練り込んだわけじゃないならあんまり意味ない

299 20/07/17(金)12:43:51 No.709248243

というかどんなにその競技を好きだろうが その競技のおいしいとこをうまくチョイスできたり書けたりしなきゃ切られるだけというか

300 20/07/17(金)12:43:56 No.709248255

ヒロアカだって夕方帯というゴールデンタイムでアニメして貰えてるじゃないですか

301 20/07/17(金)12:44:00 No.709248273

そのスポーツに興味ない人惹きつけないと生き残れないから 好きじゃない人にも面白さがわかるように描かないといけないんだよな それでいて経験者も唸らせないといけないとかスポーツもの難しすぎない?

302 20/07/17(金)12:44:15 No.709248326

鬼滅は大ヒットした割にすごいスパッと終わってびっくりした ジャンプとしては市松模様を商標登録したいくらいグッズ展開に力入れてるけど

303 20/07/17(金)12:44:27 No.709248378

ちやはふるですら面白かったし競技はぶっちゃけ関係ないよね… 漫画家の実力次第

304 20/07/17(金)12:44:27 No.709248379

>将棋より囲碁が当たるのがジャンプって感じだ ヒカルの碁は話的には将棋でも出来たとは思うけど白黒の囲碁の方が漫画でパッと見印象に残るのかなとか今考えた

305 20/07/17(金)12:44:31 No.709248390

>今のジャンプはワンピヒロアカあるうちは人気漫画終わっても大丈夫だろうという目算を立ててるんじゃないかな ワンピは兎も角ヒロアカじゃ全然・・・

306 20/07/17(金)12:44:38 No.709248411

サッカーのブルーロックはジャンプでやるべきサッカー漫画だった漫画だと思った

307 20/07/17(金)12:44:40 No.709248417

アニメと映画が当たったら安泰すぎる

308 20/07/17(金)12:44:46 No.709248440

>BLEACHはトリコ以上NARUTO未満って感じだ トリコとBLEACHは大分差が有るぞ

309 20/07/17(金)12:44:47 No.709248444

>ヒロアカが鬼滅にここまで差つけられた理由が分からない >女性層だって同じくらい獲得できてるだろうに 鬼滅のヒットが異常で好きだけどそこまで売れるもんか?ってなるから なんか知らんけど鬼滅が謎の超ヒットしたってだけで誰にも理由はわからんよ 創作が流行るときはそんなもんなのかもしれないが

310 20/07/17(金)12:44:51 No.709248462

>銃漫画って主人公チームの無双とそれに付随する人間関係と政治ってイメージが有る ゴルゴに引っ張られすぎだよ… エンタメ的なのならたくさんあるよ

311 20/07/17(金)12:44:53 No.709248470

>鬼滅は大ヒットした割にすごいスパッと終わってびっくりした >ジャンプとしては市松模様を商標登録したいくらいグッズ展開に力入れてるけど 連載中はジャンプそのものにはあんまプッシュしてもらえなかったイメージがある

312 20/07/17(金)12:45:01 No.709248493

経験者じゃないと描けないような描写があると分かってるね~この作者ってなるけど そういうのはあくまでさり気なくあると説得力が増すってだけでまず面白くないと意味ないしな

313 20/07/17(金)12:45:07 No.709248511

ヒロアカなんかワンピ以上にダラダラやってる感あるけど今最終決戦ってことでいいの?

314 20/07/17(金)12:45:10 No.709248524

最初2巻が全て 弱ペダルとかマイナーっぽいジャンルなのに最初面白い よく考えると無茶なんだが…

315 20/07/17(金)12:45:11 No.709248527

人気漫画って大体二足歩行の生き物が出てくるよな?

316 20/07/17(金)12:45:13 No.709248537

>ワンピは兎も角ヒロアカじゃ全然・・・ ヒロアカ単巻80万部なんですが

317 20/07/17(金)12:45:15 No.709248542

少年漫画で麻雀は良いのか…?

318 20/07/17(金)12:45:23 No.709248579

>ヒロアカが鬼滅にここまで差つけられた理由が分からない >女性層だって同じくらい獲得できてるだろうに 刀の出てる量でしょ

319 20/07/17(金)12:45:36 No.709248621

>>鬼滅は大ヒットした割にすごいスパッと終わってびっくりした 中で揉めたみたいな話多いし編集としてはやらせたかったんじゃ

320 20/07/17(金)12:45:41 No.709248631

>鬼滅は大ヒットした割にすごいスパッと終わってびっくりした 週刊誌の話を信じるなら実家の都合で漫画家も廃業って話だからな…

321 20/07/17(金)12:45:41 No.709248632

>構想10年とかで面白かったの見たこと無いし 10年前に流行ったものが盛り込まれていたりで どこかで見たことあるとか作風が古臭いなあとか思ったりね

322 20/07/17(金)12:45:51 No.709248671

>少年漫画で麻雀は良いのか…? 競馬漫画がイケるなら良いだろ

323 20/07/17(金)12:45:54 No.709248686

>ヒロアカが鬼滅にここまで差つけられた理由が分からない >女性層だって同じくらい獲得できてるだろうに クラスメイト間の交流をもっとやるべき お茶子の恋心を封印したのも悪手もっと恋バナしたいとあしどちゃんも言ってる

324 20/07/17(金)12:45:58 No.709248710

>少年漫画で麻雀は良いのか…? 囲碁よりはとっつきやすいんじゃねえかな

325 20/07/17(金)12:45:59 No.709248713

鬼滅はいつ打ち切りするんだ?みたいな話ばかりだったから存続させた担当者が英断すぎる

326 20/07/17(金)12:46:18 No.709248785

>ヒロアカ単巻80万部なんですが 100万超えないとちょっと・・・

327 20/07/17(金)12:46:19 No.709248789

>ヒロアカだって夕方帯というゴールデンタイムでアニメして貰えてるじゃないですか だから元々人気も相まって累計2700万部で海外でも累計1000万部近くめっちゃ売れてるんだよ!

328 20/07/17(金)12:46:27 No.709248833

>連載中はジャンプそのものにはあんまプッシュしてもらえなかったイメージがある アニメ化前の中堅安定ポジションでも書店向け販促物やらなんやら色々作られてたのは好待遇だよ アニメ化合わせのガイドブックや短編集をフルセットで出して貰えるなんてかなり少ないし

329 20/07/17(金)12:46:29 No.709248838

黒猫って銃漫画でいいのかな 主人公の武装が銃ってだけじゃ違うか

330 20/07/17(金)12:46:32 No.709248850

>サッカーのブルーロックはジャンプでやるべきサッカー漫画だった漫画だと思った 今のチームメンバーの数減らして仲間のとり合いしてってのはすごい旨いと思った ちゃんと面白いし ただ序盤はジャンプ的にも正直いまいちだと思う

331 20/07/17(金)12:46:36 No.709248870

スポーツ物ってマイナーメジャーがどうとかより結局話しの進め方の問題じゃねえかな メジャーな方がボロが出やすいってのは多少あるかもしれないけど

332 20/07/17(金)12:46:41 No.709248892

>少年漫画で麻雀は良いのか…? マガジンで長年麻雀やってた哲也って前例がある

333 20/07/17(金)12:46:51 No.709248922

ジャンプ主人公のメインウェポンが刀で大ヒットしたのは鬼滅るろ剣ブリーチ銀魂マンキンくらい?剣だがダイも含めていいのかな 刀剣じゃない方が多いのが意外だわ

334 20/07/17(金)12:46:54 No.709248940

>鬼滅はいつ打ち切りするんだ?みたいな話ばかりだったから存続させた担当者が英断すぎる 存続も何も打ち切り危機だった事は一度もないぞ

335 20/07/17(金)12:46:57 No.709248947

>海外でも累計1000万部近く ソースは?

336 20/07/17(金)12:46:59 No.709248956

>鬼滅はいつ打ち切りするんだ?みたいな話ばかりだったから存続させた担当者が英断すぎる うるせえバカ!連載継続だ! うるせえバカ!ここで連載完結だ!

337 20/07/17(金)12:46:59 No.709248957

>今のチームメンバーの数減らして仲間のとり合いしてってのはすごい旨いと思った >ちゃんと面白いし >ただ序盤はジャンプ的にも正直いまいちだと思う 序盤はジャンプ的じゃなくても正直いまいちだったし…

338 20/07/17(金)12:47:15 No.709249023

大学で中垣内と同期だった親戚が言ってたのはハイキューも高校生編までは男子プレーヤーなら普通にできる範囲の事をやってたそうだ 現実を大きく超えてるのは160cm台の日向のジャンプ力が2m級の選手並って事ぐらいだとか

339 20/07/17(金)12:47:17 No.709249027

ヒロアカアンチは他にスレ立ててやって

340 20/07/17(金)12:47:18 No.709249034

>それでいて経験者も唸らせないといけないとかスポーツもの難しすぎない? 分母としては経験者の読者の方が圧倒的に少ないからねえ というか波動球とか今更突っ込む気にならんでしょ

341 20/07/17(金)12:47:24 No.709249057

>サッカーのブルーロックはジャンプでやるべきサッカー漫画だった漫画だと思った あれ舞台設定が秀逸だと思う キャラ絞って描写できるし今までのサッカー漫画にはあまりないサバイバル要素を押し出してるし

342 20/07/17(金)12:47:36 No.709249097

誰が描くかの方が重要な気がする…

343 20/07/17(金)12:47:49 No.709249148

「」って今だったらチェンソーマンだけど常に1番テンポ早い作品を基準にして他の作品の展開が遅いって文句言ってるよね

344 20/07/17(金)12:47:59 No.709249185

少年バトル漫画と銃は食い合わせが悪すぎるだけよな なんでバトル漫画以外ならOK シティハンターとかあるし トライガンの影響かバトル漫画でやらせたのが失敗

345 20/07/17(金)12:48:01 No.709249190

>少年漫画で麻雀は良いのか…? 何故だめなんだ

346 20/07/17(金)12:48:04 No.709249198

>誰が描くかの方が重要な気がする… 盲点だったな…

347 20/07/17(金)12:48:14 No.709249247

>サッカーのブルーロックはジャンプでやるべきサッカー漫画だった漫画だと思った ジャンプだったら序盤で打ち切られてそう

348 20/07/17(金)12:48:20 No.709249268

後の世で神格化されてそうなワニ先生

349 20/07/17(金)12:48:27 No.709249283

シュートやエリアの騎士もキバヤシ薀蓄でそれっぽく感じさせてたけど 経験者から見たら無茶サッカーしてるし読んで面白いかどうかだと思うぞ

350 20/07/17(金)12:48:34 No.709249310

黒子は初試合で一気に先輩達のキャラ立てたのもデカイ あと三年生いないしな

351 20/07/17(金)12:48:36 No.709249328

>誰が描くかの方が重要な気がする… 長期連載終わった作者の直後の作品が短期打ち切りなんてゴロゴロしてるじゃない

352 20/07/17(金)12:48:47 No.709249360

ここまで斬無し

353 20/07/17(金)12:48:52 No.709249375

>「」って今だったらチェンソーマンだけど常に1番テンポ早い作品を基準にして他の作品の展開が遅いって文句言ってるよね チェンソーマンはむしろもっとゆっくりでいい 早すぎだ!

354 20/07/17(金)12:49:13 No.709249456

ブルーロックの印象悪いのは序盤の御堂筋君みたいな奴と担当T屋のせいだし…

355 20/07/17(金)12:49:14 No.709249463

最初の巻から売れてたらコミック売上ランキングを占拠なんてなってないからな

356 20/07/17(金)12:49:15 No.709249465

スポーツ系はある程度話の筋が決まってるからやりやすいけど面白くするのは大変ってイメージ

357 20/07/17(金)12:49:15 No.709249466

チェンソー鬼滅ストーン辺りはテンポの速さやべえよ

358 20/07/17(金)12:49:17 No.709249469

今気づいたんだけど売れてる漫画って面白かったり見所のあるものが多い気がする…

359 20/07/17(金)12:49:21 No.709249480

というかジャンプでもドーベルマン刑事とシティハンターが当たってるし 単純に時代の流れというか

360 20/07/17(金)12:49:27 No.709249508

>ここまで斬無し >真っ先に思い出したのが斬だった >斬も研無刀だし

361 20/07/17(金)12:49:40 No.709249545

実際はこうだぞ!なんて言い出したらリアルめくら一歩手前だからな 漫画は構成力なんだ読んでて引き込まれる面白さがあればいいのだ

362 20/07/17(金)12:49:43 No.709249557

松井先生ならスポーツ漫画でもヒットさせそう

363 20/07/17(金)12:49:44 No.709249559

>黒子は初試合で一気に先輩達のキャラ立てたのもデカイ >あと三年生いないしな 味方に三年いないのとライバルが全員同級生なのは絶対二年目やるための設定だと思ってたんだがまさか一年で終わるとは

364 20/07/17(金)12:49:44 No.709249562

なんだかんだサムライ8を打ち切るジャンプには良心がある

365 20/07/17(金)12:49:46 No.709249567

>今気づいたんだけど売れてる漫画って面白かったり見所のあるものが多い気がする… それは知ってる

366 20/07/17(金)12:49:51 No.709249583

>>銃漫画って主人公チームの無双とそれに付随する人間関係と政治ってイメージが有る >ゴルゴに引っ張られすぎだよ… >エンタメ的なのならたくさんあるよ ゴルゴじゃなくヨルムンガンドとブラクラのイメージで話してた 明るい銃漫画ってある?

367 20/07/17(金)12:50:05 No.709249642

なんで銃ぶっぱなしてるのに殺せないかって動機付けで そこらの三下の悪党ですらそいつの親を名前顔一致で見知ってるとか 普通真似できねえよなトライガン

368 20/07/17(金)12:50:10 No.709249664

>後の世で神格化されてそうなワニ先生 わには漫画より本人の毎週コメントのほうが面白かったりする島本タイプ ド天然すぎる

369 20/07/17(金)12:50:12 No.709249672

>ここまで無刀ブラック無し

370 20/07/17(金)12:50:13 No.709249676

チェンソーあれでまだ100話すら到達してないの生き急ぎすぎじゃね!?ってなる

371 20/07/17(金)12:50:14 No.709249681

鬼滅で初めてジャンプ漫画知りましたみたいなノリで騒いでるやつはなんなん

372 20/07/17(金)12:50:30 No.709249745

>>少年漫画で麻雀は良いのか…? >何故だめなんだ 雀荘は年齢制限があるからとはいえこれはもうかなり古い概念でゲーセンやネット麻雀も整備されてるからダメな理由としてはかなり弱いな・・・

373 20/07/17(金)12:50:34 No.709249764

黒子も物理的に無理なプレイはやらせないと作者が言ってたな 黒子と赤司と灰崎は超能力に片足突っ込んでたが

374 20/07/17(金)12:50:34 No.709249765

>なんだかんだサムライ8を打ち切るジャンプには良心がある そもそも載せるな

375 20/07/17(金)12:50:37 No.709249775

>スポ根だけど汗臭くないのが人気だよ >ハイキューとか黒子とかイケメンが才能で頑張る奴 腐に人気ってイメージだけで言ってるのはわかった

376 20/07/17(金)12:50:42 No.709249793

>明るい銃漫画ってある? ガンスミスキャット

377 20/07/17(金)12:50:43 No.709249797

電子書籍ってカウントされてんだっけ?あの数字 もうこっち100%電子で買ってるけど

378 20/07/17(金)12:50:49 No.709249833

>今気づいたんだけど売れてる漫画って面白かったり見所のあるものが多い気がする… 売ることに一番重要なのはマーケティングだけど 継続的に売るなら面白さと見所はそりゃ必要よ

379 20/07/17(金)12:50:50 No.709249837

鬼滅は最初から打ち切り枠じゃないのは担当編集が言ってるし 数巻ぐらいのそんな売れてないうちから常務直々に単巻50万以上は売りたいプッシュするって名指しされてるし 駅でも大広告やったりしたじゃない ちゃんと期待されてたよ

380 20/07/17(金)12:50:52 No.709249848

>ゴルゴじゃなくヨルムンガンドとブラクラのイメージで話してた >明るい銃漫画ってある? 銃漫画じゃなくてヤクザ漫画だこれ

381 20/07/17(金)12:50:54 No.709249855

チェンソーはグッズ担当が頭抱えてそうだ…

382 20/07/17(金)12:50:56 No.709249863

スラダンも高校バスケじゃなくてNBAバスケしてんなこれと言われながらも超ヒットだし

383 20/07/17(金)12:50:59 No.709249881

>鬼滅で初めてジャンプ漫画知りましたみたいなノリで騒いでるやつはなんなん 鬼滅で初めてジャンプ漫画を知ったんだろう 皮肉とか抜きでそういうレベルの流行り方したからな

384 20/07/17(金)12:51:06 No.709249915

90年代によく少年ジャンプで競馬漫画やれたな…

385 20/07/17(金)12:51:11 No.709249929

>松井先生ならスポーツ漫画でもヒットさせそう 剣道漫画はどうかな読み切りとしては面白かったが

386 20/07/17(金)12:51:20 No.709249962

不殺掲げてんのに銃握ってるのが謎になるよね…

387 20/07/17(金)12:51:22 No.709249972

>ブルーロックの印象悪いのは序盤の御堂筋君みたいな奴と担当T屋のせいだし… それとフォワードしかいないのにフルメンバーで試合やらせるせいでポジションの取り合いとかキーパーやらされたやつがその時点で死んでるとかでぐだぐだだった 今は少人数でチーム組んでのミニゲームだから全員にちゃんと見せ場があって面白い

388 20/07/17(金)12:51:46 No.709250039

>明るい銃漫画ってある? ガンブレイズウェスト

389 20/07/17(金)12:51:55 No.709250077

>不殺掲げてんのに銃握ってるのが謎になるよね… ヴァッシュdisってんのかテメー

390 20/07/17(金)12:51:56 No.709250082

>イケメンが才能で頑張る奴 キャプ翼かスラムダンクか

391 20/07/17(金)12:52:23 No.709250198

>チェンソーあれでまだ100話すら到達してないの生き急ぎすぎじゃね!?ってなる 作者が色んな作品描きたいって言ってるからな 作品じゃなくて作者にファンが付くタイプだ

392 20/07/17(金)12:52:24 No.709250204

>チェンソーはグッズ担当が頭抱えてそうだ… ポチタぬいぐるみ欲しい

393 20/07/17(金)12:52:28 No.709250211

本誌はエンジン掛かるのに時間がかかるチームスポーツものは相当練らないとキツイだろうと思う まずチームメイトの掘り下げしていかないといけないし 忘却バッテリー超好きだけど本誌にいたら打ち切られてただろうし

394 20/07/17(金)12:52:29 No.709250217

>90年代によく少年ジャンプで競馬漫画やれたな… むしろ90年代の競馬&ダビスタブームだからやれたというか シルフィード&マルスとかじゃじゃ馬とか優駿の門とか他の週刊少年誌も競馬や馬漫画してた時期よ

395 20/07/17(金)12:52:30 No.709250220

>90年代によく少年ジャンプで競馬漫画やれたな… 競馬だけど漫画としての文法はギャンブルじゃなくて完全にスポーツものだったのは大きい

396 20/07/17(金)12:52:31 No.709250223

経験者が経験者向けに描くと経験者しか読まない間口の狭い漫画になる 俺の好きなマイナージャンルを漫画にしてくれるだけで嬉しいって経験者もちゃんといるから素人が楽しめるように描くべきだし通ぶりたい奴は切り捨てても構わない

397 20/07/17(金)12:52:56 No.709250322

スポーツ漫画は序盤の展開がルール説明やらでゆっくりしがちなのが ジャンプシステムと相性悪いのかな

398 20/07/17(金)12:53:02 No.709250351

銃漫画も作者のレパートリー広げて おなじみのものから名品や珍品が出てくるぐらいがエンタメなのだ それ出来るの限られすぎてるけど

399 20/07/17(金)12:53:02 No.709250352

>>明るい銃漫画ってある? プロやな―――

400 20/07/17(金)12:53:04 No.709250363

>90年代によく少年ジャンプで競馬漫画やれたな… あの時代4大少年漫画雑誌全部で競馬漫画やってたから時代が違うんだろうな…

401 20/07/17(金)12:53:09 No.709250375

>黒子と赤司と灰崎は超能力に片足突っ込んでたが 緑はいいのか…?

402 20/07/17(金)12:53:14 No.709250398

>チェンソーあれでまだ100話すら到達してないの生き急ぎすぎじゃね!?ってなる 連載2年するかしないかで終わりそう 月刊誌連載を週間の密度でやってるよあいつ

403 20/07/17(金)12:53:16 No.709250409

アイシールドはもう理一郎が巧かったとしか 下手な奴がやったら即打ち切りだろ

404 20/07/17(金)12:53:24 No.709250446

>ソースは? 数ヶ月前の時点でアメリカで500万部のフランスで300万部近いぐらい数字出てるよ

405 20/07/17(金)12:53:34 No.709250480

>駅でも大広告やったりしたじゃない >ちゃんと期待されてたよ それを言ったら駅で大広告やったサムライ8が馬鹿みたいになるじゃないですか!!

406 20/07/17(金)12:53:42 No.709250505

サンデーやチャンピオンはギャンブル漫画載せてたし…

407 20/07/17(金)12:53:43 No.709250511

>スポーツ漫画は序盤の展開がルール説明やらでゆっくりしがちなのが >ジャンプシステムと相性悪いのかな 下手だとそうなるだろうな

408 20/07/17(金)12:53:44 No.709250513

明るい銃漫画ならさばげぶ!

409 20/07/17(金)12:53:50 No.709250545

>スポーツ漫画は序盤の展開がルール説明やらでゆっくりしがちなのが 単に下手なだけ 長期になる漫画は最初の3巻でその先の10巻分くらい進む ペース配分下手なの多すぎる

410 20/07/17(金)12:54:01 No.709250581

>数ヶ月前の時点でアメリカで500万部のフランスで300万部近いぐらい数字出てるよ その数字は何処で確認できる?

411 20/07/17(金)12:54:05 No.709250599

ジャンプ600万部でさらにクラスで回し読みしてた時代と今の180万部で読者が30~40代が多い時代と比べるとどうしても少年知名度は劇的に下がってるわな

412 20/07/17(金)12:54:07 No.709250605

>>黒子と赤司と灰崎は超能力に片足突っ込んでたが >緑はいいのか…? 黒子のスーパープレイはプロの世界で実際にあったやつを100%の精度でできるっていう誇張のし方で緑はその典型

413 20/07/17(金)12:54:12 No.709250630

>明るい銃漫画ならさばげぶ! 実際なかよしであれやったのは狂ってる

414 20/07/17(金)12:54:13 No.709250634

>忘却バッテリー超好きだけど本誌にいたら打ち切られてただろうし 少なくとも序盤の対外試合はカットだろうな やってる余裕がねぇ

415 20/07/17(金)12:54:15 No.709250640

面白い漫画は作品内でやってるゲームのルールを知らなくてもなんか面白い たまに解説あってへーってなる

416 20/07/17(金)12:54:19 No.709250656

みんなそんなに銃が見たいのか…?

417 20/07/17(金)12:54:21 No.709250663

>スポーツ漫画は序盤の展開がルール説明やらでゆっくりしがちなのが >ジャンプシステムと相性悪いのかな アイシールドはそのへんかなり上手くやってたな 本当に必要最低限しかルール説明しない セナの初試合なんてボール持ってあのラインまで走れ!しか言わなかった

418 20/07/17(金)12:54:30 No.709250704

>スポ根だけど汗臭くないのが人気だよ >ハイキューとか黒子とかイケメンが才能で頑張る奴 イケメンで才能ある奴が汗臭く頑張ってる…

419 20/07/17(金)12:54:41 No.709250750

これあくまで当時だしな

420 20/07/17(金)12:54:46 No.709250775

チェンソや呪術は正直そこまで人気じゃないよ…

421 20/07/17(金)12:54:50 No.709250796

>経験者が経験者向けに描くと経験者しか読まない間口の狭い漫画になる テニスのインストラクターまでやってるレベルの経験者なのにあそこまで振り切れる許斐先生はどうかしていると思う あの方向に行ける人はまずいねえ

422 20/07/17(金)12:54:53 No.709250805

>皮肉とか抜きでそういうレベルの流行り方したからな 漫画読んでればジャンプの存在やジャンプ原作のアニメが何かくらい知ってそうなものだと思ってしまうけど もしかして最近は漫画自体あまり読まれてないのか

423 20/07/17(金)12:54:53 No.709250809

>黒子も物理的に無理なプレイはやらせないと作者が言ってたな 自分のゴール下から3p100%入る奴がいるんですけお! でもあれはラッキーアイテムと人事を尽くしてるおかげだからいいのかな…

424 20/07/17(金)12:54:55 No.709250811

銃はなあ!描くのがめんどくさいんだよ!!

425 20/07/17(金)12:55:03 No.709250842

>みんなそんなに銃が見たいのか…? 別に…刀の方が見たいです…

426 20/07/17(金)12:55:08 No.709250862

>みんなそんなに銃が見たいのか…? 単に作る側が剣や刀飽きてるでしょって勘違いしてやるイメージがある 案外飽きてない

427 20/07/17(金)12:55:18 No.709250895

>緑はいいのか…? ブロックされない限り絶対入るのは滅茶苦茶だけど射程無限自体はまあ現実でもおかしくはない

428 20/07/17(金)12:55:19 No.709250900

>みんなそんなに銃が見たいのか…? ただ単に出てくるやつはつまんない 月刊GUNとか購読してるような変態なら色んな銃つかってブンドドしてるのみたい

429 20/07/17(金)12:55:42 No.709251004

他の雑誌だと結構長い目を見て連載させてるから スポーツ漫画の素人がじっくり成長して仲間が増えていくのが描けるけど ジャンプでやったら即打ち切りだ

430 20/07/17(金)12:55:44 No.709251010

>チェンソや呪術は正直そこまで人気じゃないよ… 呪術は鬼滅みたいな跳ね方すると思うよ メディアでの扱いがなんかもうこれから流行らせますって感じの準備運動してる感じ

431 20/07/17(金)12:55:44 No.709251011

>単に作る側が剣や刀飽きてるでしょって勘違いしてやるイメージがある ブラクロもヤミ団長のバトル面白いしな…

432 20/07/17(金)12:55:47 No.709251027

>テニスのインストラクターまでやってるレベルの経験者なのにあそこまで振り切れる許斐先生はどうかしていると思う >あの方向に行ける人はまずいねえ 新テニスになってから落ち着くどころかその方向性のままエスカレートしてるのがマジで狂ってる

433 20/07/17(金)12:55:55 No.709251047

銃だと頭脳合戦がメインになるからハードルが高い

434 20/07/17(金)12:55:57 No.709251053

>銃はなあ!描くのがめんどくさいんだよ!! ミリタリ警察多いしな…

435 20/07/17(金)12:56:08 No.709251100

>面白い漫画は作品内でやってるゲームのルールを知らなくてもなんか面白い >たまに解説あってへーってなる 遊戯王は正直未だに相手のライフをゼロにしたら勝ち以外のルールを知らない

436 20/07/17(金)12:56:11 No.709251118

ジャンプの打ちきりスポーツ漫画見ると もうちょっとジャンプ研究してからおいでってなることは多い なんで毎度同じような切られ方をするんだ

437 20/07/17(金)12:56:14 No.709251132

>メディアでの扱いがなんかもうこれから流行らせますって感じの準備運動してる感じ よく失敗するやつだこれ

438 20/07/17(金)12:56:20 No.709251152

>チェンソや呪術は正直そこまで人気じゃないよ… まあまだ普段からジャンプを見てる層内での人気にとどまってる感じよなアニメ化しないと中々ジャンプを見てない層に届かんよな・・・

439 20/07/17(金)12:56:20 No.709251153

>セナの初試合なんてボール持ってあのラインまで走れ!しか言わなかった セナがアメフトにハマる過程でだんだん読者も理解していく感じだったよね 正直今ルール覚えてるかと言われると怪しいけど

440 20/07/17(金)12:56:21 No.709251158

>漫画読んでればジャンプの存在やジャンプ原作のアニメが何かくらい知ってそうなものだと思ってしまうけど >もしかして最近は漫画自体あまり読まれてないのか 漫画じゃなくてアニメのほうが先なんだよ 自分が子供の頃も漫画よりも先にアニメのほうが親しんでただろ?

441 20/07/17(金)12:56:28 No.709251189

>アイシールドはそのへんかなり上手くやってたな >本当に必要最低限しかルール説明しない >セナの初試合なんてボール持ってあのラインまで走れ!しか言わなかった 全巻読んでもいまだにアメフトのルールはよくわかってないけど面白いから凄い

442 20/07/17(金)12:56:32 No.709251202

刀マンとかアキくんとか刀使ってるやつは多いしデンジのチェンソーだって刃物じゃん

443 20/07/17(金)12:56:51 No.709251270

>>面白い漫画は作品内でやってるゲームのルールを知らなくてもなんか面白い 野球もカルタもラグビーもじつは未だによく知らない

444 20/07/17(金)12:57:06 No.709251322

>全巻読んでもいまだにアメフトのルールはよくわかってないけど面白いから凄い ヒカ碁もそうだな ぜんぶ読んでもよく分かんね

445 20/07/17(金)12:57:15 No.709251370

そのジャンルを飽きるほど読んでる漫画好きはあんまりいないという 当たり前ではあるけどなかなか気づきにくいやつ

446 20/07/17(金)12:57:20 No.709251385

鋼糸使いの漫画が見たいわ!

447 20/07/17(金)12:57:26 No.709251411

>呪術は鬼滅みたいな跳ね方すると思うよ >メディアでの扱いがなんかもうこれから流行らせますって感じの準備運動してる感じ 上位人気5作から鬼滅とネバランとハイキューが抜けたしジャンプ的には是が非でも流行らせたいだろうしな

448 20/07/17(金)12:57:35 No.709251451

呪術は今650万部なんでアニメ放送前の鬼滅よりずっと人気あるな

449 20/07/17(金)12:57:42 No.709251478

>>>面白い漫画は作品内でやってるゲームのルールを知らなくてもなんか面白い >野球もカルタもラグビーもじつは未だによく知らない テニスもサッカーもよくわからなくなる…

450 20/07/17(金)12:57:45 No.709251491

銃で不殺やろうとすると最初から作中最強レベルの腕が必要だから少年漫画だと難しいよね

451 20/07/17(金)12:57:55 No.709251539

>ジャンプでやったら即打ち切りだ マガジンスポーツ漫画の即打ち切り組は記憶にも残らないからな

452 20/07/17(金)12:57:58 No.709251553

>チェンソや呪術は正直そこまで人気じゃないよ… 良い意味で中堅上位って感じだ

453 20/07/17(金)12:58:02 No.709251569

>その数字は何処で確認できる? フランスのはどこだったか忘れたけどアメリカはビズメディアのヒの公式発表

454 20/07/17(金)12:58:09 No.709251598

いろんな遊戯を使ってた頃の遊戯王の路線だったらどうなってたんだろうか……

455 20/07/17(金)12:58:15 No.709251626

>鋼糸使いの漫画が見たいわ! アラクニドが蜘蛛の糸で戦う話だった気がする 糸使いなら結構いない?

456 20/07/17(金)12:58:16 No.709251627

>鋼糸使いの漫画が見たいわ! 2話くらいで負けるやつ…

457 20/07/17(金)12:58:30 No.709251683

銃漫画で一番ヒットしたのがシティハンターで最後が黒猫かな

458 20/07/17(金)12:58:38 No.709251714

昔の少年誌って結構銃出て来たけど 今はめっきりだよな

459 20/07/17(金)12:58:48 No.709251757

糸使いならるろ剣にも黒猫にもいたぜ

460 20/07/17(金)12:58:52 No.709251771

>もしかして最近は漫画自体あまり読まれてないのか 大昔っからアニメ化でハネるのはめっちゃパターンよ

461 20/07/17(金)12:59:02 No.709251801

>銃漫画で一番ヒットしたのがシティハンターで最後が黒猫かな プロ―――

462 20/07/17(金)12:59:13 No.709251828

>もしかして最近は漫画自体あまり読まれてないのか 残念だがジャンプ含め漫画雑誌の売り上げは電子を含めたとしても年々減少傾向だ・・・

463 20/07/17(金)12:59:15 No.709251834

銃漫画で浮かんでくるのはGBW

464 20/07/17(金)12:59:35 No.709251929

大人が主人公ならいいけど少年と銃はやっぱ組み合わせがあんま良くないよなって…

465 20/07/17(金)12:59:41 No.709251949

こち亀…

466 20/07/17(金)12:59:44 No.709251965

>プロ——— ジャンプじゃねーじゃねーか!

467 20/07/17(金)12:59:45 No.709251971

銃ってまず造形からして面倒くさいと思う

468 20/07/17(金)12:59:49 No.709251989

>呪術は今650万部なんでアニメ放送前の鬼滅よりずっと人気あるな これで鬼滅並みのアニメ化がくればワンチャンだな

469 20/07/17(金)13:00:01 No.709252033

>銃漫画で一番ヒットしたのがシティハンターで最後が黒猫かな 看板に近づいただとドーベルマン刑事でなかろうか その後のメディアミックスとか含めたらシティハンターだろうけど

470 20/07/17(金)13:00:12 No.709252071

チェンソーが武器の主人公も最近少ないよね

471 20/07/17(金)13:00:13 No.709252080

ジャンプでTS百合アクション忍術ラブコメを!?

472 20/07/17(金)13:00:29 No.709252131

>>漫画読んでればジャンプの存在やジャンプ原作のアニメが何かくらい知ってそうなものだと思ってしまうけど >>もしかして最近は漫画自体あまり読まれてないのか >漫画じゃなくてアニメのほうが先なんだよ >自分が子供の頃も漫画よりも先にアニメのほうが親しんでただろ? それはわかるけど大抵は成長過程で何かしら漫画や雑誌を読み始めるって印象だったから アニメを見る趣味と漫画を読む趣味にここまで断絶があるとは思ってなかったわ

473 20/07/17(金)13:00:37 No.709252159

>>呪術は今650万部なんでアニメ放送前の鬼滅よりずっと人気あるな >これで鬼滅並みのアニメ化がくればワンチャンだな 鬼滅はバトルに何も読むコストいらないしメインコンテンツがお涙頂戴っていうド直球のわかり易さあったからなー 呪術はそこまでハネるかな?って疑問はある

474 20/07/17(金)13:00:39 No.709252166

ジャンプは最盛期でも650万人しか読んでないけどテレビは常にその何倍も見てるからね アニメの知名度上げる力はデケェよ

475 20/07/17(金)13:00:40 No.709252170

>チェンソーが武器の主人公も最近少ないよね ほとんとみたことねえよ!?

476 20/07/17(金)13:00:50 No.709252200

>チェンソーが武器の主人公も最近少ないよね デンジくんしか見たこと無いよ?!

477 20/07/17(金)13:00:54 No.709252211

銃はリアル世界観寄りだと殺傷能力高すぎでファンタジー寄りだと低すぎで扱いづらい

↑Top