20/07/17(金)09:07:24 アンタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/17(金)09:07:24 No.709214830
アンタほどの漫画家が言うのなら…
1 20/07/17(金)09:22:45 No.709216552
やはりツギハギ漂流記の作者はただものじゃないな
2 20/07/17(金)09:24:10 No.709216704
かの尾田栄一郎の意見に物申すのもなんだけど 普通の漫画読者の目が止まるのは綺麗な絵かエロい絵だと思う
3 20/07/17(金)09:25:25 No.709216833
まあ漫画家視点と読者視点で齟齬があるとは思う
4 20/07/17(金)09:26:19 No.709216954
アレがああいうこと書いてたから立てたろ
5 20/07/17(金)09:30:08 No.709217452
これは漫画審査員から投稿者に向けてのコメントだから 読者は気にしなくても良いと思うよ
6 20/07/17(金)09:30:14 No.709217467
>普通の漫画読者の目が止まるのは綺麗な絵かエロい絵だと思う 綺麗もしくはエロい絵であることと個性的であることは相反しないし…
7 20/07/17(金)09:32:30 No.709217771
>これは漫画審査員から投稿者に向けてのコメントだから >読者は気にしなくても良いと思うよ その時流行った漫画のエミュばっかりだからか
8 20/07/17(金)09:32:32 No.709217775
本人もちょっと絵柄特徴的になるように練習したって話あったよな
9 20/07/17(金)09:33:32 No.709217906
そもそも自分がそうだしな尾田は
10 20/07/17(金)09:35:01 No.709218108
呪術廻戦とか別に絵が上手いって感じじゃないけど個性的で印象に残る
11 20/07/17(金)09:36:04 No.709218243
若干ユーモアを交えつつはっきり物事を伝える尾田っちの文章好き
12 20/07/17(金)09:36:38 No.709218317
進撃の巨人も上手いわけじゃなかったしな 今は絵も上手い…
13 20/07/17(金)09:37:12 No.709218390
お禿が上手くて面白いのこいつくらいと名指しする作家
14 20/07/17(金)09:37:33 No.709218432
雑誌パラ見してる人間としてはこの意見はかなりわかる もちろん目に止まったから読むとは限らないし読んで面白いとも限らないけどこういう絵柄の漫画がその雑誌に載ってるって記憶がどっかに残る
15 20/07/17(金)09:37:43 No.709218445
まあ鬼滅が売れてるの見るかぎりだとな そりゃ綺麗で個性的が一番だけど綺麗より個性的のほうが上にくるかもしれん
16 20/07/17(金)09:37:51 No.709218462
>普通の漫画読者の目が止まるのは綺麗な絵かエロい絵だと思う それでも話が面白くないと見続けられないけどね
17 20/07/17(金)09:38:28 No.709218542
個性的でも下手でいいとは言ってないあたりなかなか厳しいな でも結局それが当たり前にできないなら生き残れないんだから仕方ないね
18 20/07/17(金)09:39:00 No.709218604
審査員なんて流行りの漫画をパクった絵柄を腐るほど見せられるだろうからこういう考えにもなろう 俺ら読者の目に触れるのはその上澄みの上澄みだからな
19 20/07/17(金)09:41:08 No.709218910
ガンオンでゴブスレの絵は明らかに他の連載陣と違っててその印象で読み始めたな 漫画の最初の勝負にして永遠のテーマなんだろう良く分からんけど
20 20/07/17(金)09:41:18 No.709218934
>呪術廻戦とか別に絵が上手いって感じじゃないけど個性的で印象に残る アクタージュとかもそうだな
21 20/07/17(金)09:42:32 No.709219104
貴方にしかないファンを掴める強みを持ちなさいって話だから 漫画に限らず飲食店とかでも言える事よね
22 20/07/17(金)09:43:14 No.709219203
作り手の理屈を読者が気にしすぎると変なことになるよね
23 20/07/17(金)09:43:34 No.709219237
確かに今の連載陣は個性的な絵柄が多い気がするな…
24 20/07/17(金)09:44:53 No.709219411
>それでも話が面白くないと見続けられないけどね 絵だけじゃ駄目っていうか評価が上がり切らないのは 大暮維人の化物語コミカライズの好評が逆説的に証明してるな
25 20/07/17(金)09:45:01 No.709219426
けど個性的でさえあれば生き残れるは流石に言い過ぎじゃね?
26 20/07/17(金)09:45:18 No.709219472
さいとうなおきとは真逆のこと言ってるな あの人は見る側は作家の個性なんて求めてないしそもそも個性は作るものじゃなく自然と滲み出てくるものだから意識しない方がいいって言ってた
27 20/07/17(金)09:45:48 No.709219539
>けど個性的でさえあれば生き残れるは流石に言い過ぎじゃね? どっかで見た絵柄でどっかで見たような話描いたって埋もれるんだよ ということしか言ってないと思う
28 20/07/17(金)09:46:30 No.709219606
素人である読者に絵の上手い下手なんて分からんからなあ
29 20/07/17(金)09:46:45 No.709219646
作家の個性はいらんけど作品の個性は欲しいな
30 20/07/17(金)09:46:50 No.709219658
>さいとうなおきとは真逆のこと言ってるな ほとんどイラストレーターじゃん…
31 20/07/17(金)09:46:50 No.709219659
>けど個性的でさえあれば生き残れるは流石に言い過ぎじゃね? ジャンプじゃなくて漫画界って括りで語ってるからわからんでもない
32 20/07/17(金)09:47:22 No.709219729
>確かに今の連載陣は個性的な絵柄が多い気がするな… 出版不況だけど漫画の数は溢れかえってるからどれだけ個性的で独自のスタイルがあるか をジャンプが狙ってるのは分からなくはない気がする
33 20/07/17(金)09:47:27 No.709219743
生き残ってる人が個性的なだけで個性的なら生き残れるわけじゃないっていう生存者バイアスだと思う
34 20/07/17(金)09:47:50 No.709219790
>生き残ってる人が個性的なだけで個性的なら生き残れるわけじゃないっていう生存者バイアスだと思う うん?
35 20/07/17(金)09:47:57 No.709219803
>>さいとうなおきとは真逆のこと言ってるな >ほとんどイラストレーターじゃん… スレ画は漫画の内容じゃなく絵のこと言ってね?
36 20/07/17(金)09:48:27 No.709219873
>>生き残ってる人が個性的なだけで個性的なら生き残れるわけじゃないっていう生存者バイアスだと思う >うん? 個性的でも死んでる人はたくさんいるでしょ
37 20/07/17(金)09:48:51 No.709219923
生き残ったものだけが個性的だ
38 20/07/17(金)09:49:34 No.709220018
無個性な絵って言うと誰になるんだろうな いや無名な作家なら掃いて捨てるほどいるんだろうけど
39 20/07/17(金)09:49:51 No.709220056
綺麗な絵って言うのも(その時代の流行りとかで見る)綺麗な絵だったりするしな
40 20/07/17(金)09:49:55 No.709220066
なろうやらきららやら見てると没個性でも生き残ってるしある程度の指標にしかならん
41 20/07/17(金)09:50:08 No.709220094
>スレ画は漫画の内容じゃなく絵のこと言ってね? イラストレーターの仕事はクライアントを介して受け手に届けるところあるから漫画とはまた話違うと思う
42 20/07/17(金)09:50:42 No.709220176
日本で連載中でワンピースの次に売れてるのが進撃だっけ? ならこの意見はわかるかな
43 20/07/17(金)09:50:55 No.709220197
>無個性な絵って言うと誰になるんだろうな >いや無名な作家なら掃いて捨てるほどいるんだろうけど 昔流行ってアホみたいに他の絵描きに真似されまくった絵が今だと無個性に見える いとうのいぢとか
44 20/07/17(金)09:51:04 No.709220223
>無個性な絵って言うと誰になるんだろうな きらら角川電撃系の漫画がそんな感じ
45 20/07/17(金)09:51:09 No.709220234
荒木も最初はどこかで見たことある絵柄だったし…
46 20/07/17(金)09:51:18 No.709220259
>無個性な絵って言うと誰になるんだろうな >いや無名な作家なら掃いて捨てるほどいるんだろうけど 無個性というか「流行の絵柄」で括られてしまうような絵じゃないかな
47 20/07/17(金)09:51:26 No.709220277
>生き残ってる人が個性的なだけで個性的なら生き残れるわけじゃないっていう生存者バイアスだと思う 無個性没個性で大ヒットする人がほぼ居ないから 前提条件として必要な話だろう
48 20/07/17(金)09:51:40 No.709220312
尾田先生は毎度描く側のモチベあげようとするから個性的なら生き残れるはまぁそういう風に盛ってるんでしょ
49 20/07/17(金)09:51:46 No.709220325
お題絵スレ開くときもまぁそんな基準だな… パッと見でなんだこれ?とかあーあの「」だなと思ったら開く でもエロだ!って思ったときのが開くわ…
50 20/07/17(金)09:52:20 No.709220406
>昔流行ってアホみたいに他の絵描きに真似されまくった絵が今だと無個性に見える >いとうのいぢとか と言ってものいぢ本家は一目見てのいぢだって分かるから最強の個性だ
51 20/07/17(金)09:52:29 No.709220420
>>生き残ってる人が個性的なだけで個性的なら生き残れるわけじゃないっていう生存者バイアスだと思う >無個性没個性で大ヒットする人がほぼ居ないから >前提条件として必要な話だろう だからそれは個性的であることは第一条件であって スレ画で言ってる「個性的でさえあれば生き残れる」は違うでしょってことよ
52 20/07/17(金)09:53:06 No.709220505
個性的かどうかは一回戦を勝ち上がるための手段でしかないからそこから先がなきゃ二回戦で負けるってだけなんやな
53 20/07/17(金)09:53:28 No.709220563
>>昔流行ってアホみたいに他の絵描きに真似されまくった絵が今だと無個性に見える >>いとうのいぢとか >と言ってものいぢ本家は一目見てのいぢだって分かるから最強の個性だ いとうのいぢ本人の絵は個性的だけどいとうのいぢを真似したような感じの絵だと無個性だな
54 20/07/17(金)09:53:39 No.709220580
歳をとると新しいものを受け付けなくなるといわれてるけど それとは逆に新しいものというか個性的なものを極端に求めるようになる人もいるよね
55 20/07/17(金)09:54:00 No.709220627
絵柄に個性は無いけど内容が良い漫画で 所謂漫画読みみたいな連中が水面下で支持しててアニメ化で話題になるってパターンはたまに見るな 例としては今まさに話されてるきららのまちカドまぞくの事だが
56 20/07/17(金)09:54:47 No.709220734
昔の市場に元気があった頃のエロゲ絵系は同人でも流行ったというか 似てる人多かったな
57 20/07/17(金)09:54:56 No.709220753
現にここで話題になる作品も個性尖らせまくったような作品ばっかりだから そうなんだろうなとはおもう
58 20/07/17(金)09:55:15 No.709220788
>進撃の巨人も上手いわけじゃなかったしな >今は絵も上手い… デッサンは相変わらず下手くそだろ 漫画力なら最初から上手いよ
59 20/07/17(金)09:55:16 No.709220794
「プロの格闘家はみんなマッチョ」と「マッチョならプロの格闘家になれる」は違う
60 20/07/17(金)09:55:21 No.709220812
「絵柄が古臭くて流行らないよ」と言われたジャンプ作家が それなら古さを極めてやらぁ!ととことん追求した結果今や日ペンの宣伝漫画描いてるんだから やっぱり個性は大事だよね
61 20/07/17(金)09:55:31 No.709220828
手に取ってもらえるかは絵 また読んでもらえるかは話
62 20/07/17(金)09:55:42 No.709220848
>なろうやらきららやら見てると没個性でも生き残ってるしある程度の指標にしかならん これなろうやキララの雑誌の話してないからね?
63 20/07/17(金)09:56:06 No.709220892
当たり前だが個性が出るのは絵柄だけじゃないぞ コマ割りや話作りやその他色んなもの全部ひっくるめて個性だ
64 20/07/17(金)09:56:19 No.709220924
>>なろうやらきららやら見てると没個性でも生き残ってるしある程度の指標にしかならん >これなろうやキララの雑誌の話してないからね? 漫画界全体の話してるんだからきららもなろうコミカライズも含んでるだろ
65 20/07/17(金)09:56:33 No.709220950
尾田っち好きなマンガはキン肉マンで綺麗だと思う絵がうすた京介だからな ちょっと濃い目が好き
66 20/07/17(金)09:56:43 No.709220975
4部あたりのジョジョが一番よかった
67 20/07/17(金)09:57:17 No.709221049
絵はもう上手いだけじゃあんまり価値無いというか 作風によって例外はあるけどスポーツで言えば基礎体力みたいなもんだよ
68 20/07/17(金)09:57:22 No.709221065
イラストレーターやエロ同人作家が描いたなろうコミカライズいいよね
69 20/07/17(金)09:58:02 No.709221159
>漫画界全体の話してるんだからきららもなろうコミカライズも含んでるだろ まぁそう考えると没個性でも筆が早いとか編集の言うがまま書くとかも生き残りの術ではあるかもね 尾田っちとは無縁の世界なんだろうけど
70 20/07/17(金)09:58:05 No.709221171
個性をわざわざ作り出そうとするようなワナビーは大抵しょうもないカスみたいなもの作って自己満してリスカするメンヘラだからな 良いイメージがないわ
71 20/07/17(金)09:58:18 No.709221198
ぶっちゃけ絵なんて練習してればよほどセンスが悪くなきゃ上手くなるしな まぁそれすら出来なかったのが「」なんだが
72 20/07/17(金)09:58:40 No.709221247
陽一先生は絵がアレだな‥と思うけど 同業者からは評価高いんだよな 誰がどんな遠くから見ても高橋陽一の絵だ!と分かるから凄いって
73 20/07/17(金)09:58:49 No.709221267
>なろうやらきららやら見てると没個性でも生き残ってるしある程度の指標にしかならん でもなろうとかきららってn匹目のどじょう狙いみたいな漫画ばっかりだし 読んでる方もあんまり変化求めてないよな
74 20/07/17(金)09:59:02 No.709221291
というか漫画は話の方が圧倒的に重要だからな どんだけ絵が美麗でも話がウンコだったらクソ漫画 逆に絵がウンコでも話が超絶面白ければ神漫画
75 20/07/17(金)09:59:17 No.709221326
今のジャンプで一番無個性な絵だと思うのはスパイだけど確かに読み飛ばすわ
76 20/07/17(金)09:59:22 No.709221335
かの手塚治虫も元々コミカルな絵柄が得意だったのを流行に合わせた劇画的なものに描き変えるのにかなり悪戦苦闘したという話もある
77 20/07/17(金)09:59:38 No.709221371
su4052298.jpg
78 20/07/17(金)10:00:01 No.709221423
>なろうやらきららやら見てると没個性でも生き残ってるしある程度の指標にしかならん なろうやきららを否定するわけではないが突き抜けるには足りないんじゃない?
79 20/07/17(金)10:00:13 No.709221453
su4052299.jpg
80 20/07/17(金)10:00:38 No.709221496
少なくとも今ジャンプ上位で連載してる人たちは無味無臭みたいな絵柄はいないと思う
81 20/07/17(金)10:00:47 No.709221519
見たことある絵だとそもそも読んでもらえないって話だから 面白ければってのはズレてる
82 20/07/17(金)10:00:57 No.709221540
>>なろうやらきららやら見てると没個性でも生き残ってるしある程度の指標にしかならん >でもなろうとかきららってn匹目のどじょう狙いみたいな漫画ばっかりだし >読んでる方もあんまり変化求めてないよな 1冊77円相当の漫画ってことが明らかにってしまったしな…
83 20/07/17(金)10:01:19 No.709221582
>su4052298.jpg 面白いが個性にならんのかとは思うが面白い意見だと思う
84 20/07/17(金)10:01:38 No.709221621
写真の普及で「じゃあ写真でいいじゃん‥?」 と廃業した写実系画家は多いみたいな
85 20/07/17(金)10:01:40 No.709221624
チェンソーマンのレゼとかパワーの裸は漫画界探してもあれだけ素直にエロく描けるの他に居ないのではないかと思う
86 20/07/17(金)10:01:46 No.709221640
>1冊77円相当の漫画ってことが明らかにってしまったしな… その理屈だと無料公開の時だけめちゃくちゃ盛り上がってたワンピや鰤は0円相当ってことになるぞ
87 20/07/17(金)10:02:11 No.709221707
>>なろうやらきららやら見てると没個性でも生き残ってるしある程度の指標にしかならん >でもなろうとかきららってn匹目のどじょう狙いみたいな漫画ばっかりだし >読んでる方もあんまり変化求めてないよな そもそもそれらの読者はスレ画で言ってる面白い漫画じゃなくて可愛い絵とか萌えたい奴が読む雑誌だからな
88 20/07/17(金)10:02:19 No.709221722
そもそもこれは賞レースの投稿者はいま流行りの見たことある絵柄ばっかりだからそんなんじゃまず審査員に見てもらえないぞっていうのをふんわり言ってるだけだと思う
89 20/07/17(金)10:02:36 No.709221764
>呪術廻戦とか別に絵が上手いって感じじゃないけど個性的で印象に残る 読んでないから十回も見てないんだけど 主人公の顔だけはパッと出てくるわ
90 20/07/17(金)10:03:09 No.709221842
>チェンソーマンのレゼとかパワーの裸は漫画界探してもあれだけ素直にエロく描けるの他に居ないのではないかと思う 別に個人の感性は否定しないけどチェンソーマンのこと褒める時にものすごいスケールで話す人よく見る
91 20/07/17(金)10:03:14 No.709221855
>su4052298.jpg タイパクの作者は漫画読んだことないの?嫌いなの?
92 20/07/17(金)10:03:45 No.709221920
今のジャンプみんな個性的だよね
93 20/07/17(金)10:03:49 No.709221928
>>チェンソーマンのレゼとかパワーの裸は漫画界探してもあれだけ素直にエロく描けるの他に居ないのではないかと思う >別に個人の感性は否定しないけどチェンソーマンのこと褒める時にものすごいスケールで話す人よく見る 信者って怖いよな
94 20/07/17(金)10:03:51 No.709221935
>そもそもこれは賞レースの投稿者はいま流行りの見たことある絵柄ばっかりだからそんなんじゃまず審査員に見てもらえないぞっていうのをふんわり言ってるだけだと思う そもそも論で場を引っ掻き回すのだけは上手いなお前
95 20/07/17(金)10:03:55 No.709221945
メタ視点で読むと この発言自体が個性的で目に留まる良い文だな 流石チンポモロ出し漫画家だぜ
96 20/07/17(金)10:04:06 No.709221975
完全に偏見なんだけど萌え4コマとか絵柄に個性求められてないイメージある
97 20/07/17(金)10:04:12 No.709221987
>そもそもこれは賞レースの投稿者はいま流行りの見たことある絵柄ばっかりだからそんなんじゃまず審査員に見てもらえないぞっていうのをふんわり言ってるだけだと思う オブラートに包まず「異世界転生ものは一旦描くのやめろ」って言ってる人もいる
98 20/07/17(金)10:04:20 No.709222002
良し悪しは別にして怒られるギリギリだと目立つっていうのは事実だしな… タイパラとかもそうだけど そこから面白けりゃ買ってもらえるしアウトだったりつまんなきゃ罵倒されるし
99 20/07/17(金)10:04:28 No.709222014
信者のせいでチェンソーマンごと嫌いになるまである
100 20/07/17(金)10:04:38 No.709222035
きららなんか人生に疲れた老オタクしか読んでないから むしろ見たことないものは拒絶されるだろう 誰も彼もが新しい味を求めるチャレンジャーではなくいつもの味を求めてる層もいるんだよ
101 20/07/17(金)10:04:47 No.709222059
セン聖のコメントはジャンプで連載するようになったら毎週何十ページって描くようになるのにたかが賞に出す数十ページで躊躇するなみたいなやつが好き
102 20/07/17(金)10:04:47 No.709222061
>信者のせいでチェンソーマンごと嫌いになるまである 別にお前に嫌われても痛くもかゆくもないよ
103 20/07/17(金)10:05:00 No.709222095
個性的であれば超今風でもいい
104 20/07/17(金)10:05:12 No.709222124
>別に個人の感性は否定しないけどチェンソーマンのこと褒める時にものすごいスケールで話す人よく見る きっとそれまでの人生で感性を養ってなかったから評価の基準が分からないのに話しちゃってるんだよ
105 20/07/17(金)10:05:22 No.709222139
ワンピースもなるとも面白いけど買ってない 魔法少年は買ってる
106 20/07/17(金)10:05:24 No.709222144
読んでもらうって最初の段階をクリアするには絵なんだ
107 20/07/17(金)10:05:36 No.709222174
>オブラートに包まず「異世界転生ものは一旦描くのやめろ」って言ってる人もいる 読まれない作品は売れる売れない以前にクソや!って主張と死ぬまでぶつけたい 売れ線ばっか書いても席は限られてるから期待値低いっていう現実しかないけれど
108 20/07/17(金)10:05:36 No.709222175
>>信者のせいでチェンソーマンごと嫌いになるまである >別にお前に嫌われても痛くもかゆくもないよ お前が嫌われるんじゃなくてお前の教祖様が嫌われるんだってこと少しは理解しような信者君
109 20/07/17(金)10:05:42 No.709222186
スレ画は「ジャンプの賞に投稿するマンガ」に対してのコメントだからね きらら系とは文脈が違うしこのスレで挙げるのは違うでしょ
110 20/07/17(金)10:05:42 No.709222189
>個性的であれば超今風でもいい アンデラがまさにそれじゃん
111 20/07/17(金)10:05:52 No.709222225
まぁ天下のジャンプ作品ですし多少はね?
112 20/07/17(金)10:05:55 No.709222230
>>別に個人の感性は否定しないけどチェンソーマンのこと褒める時にものすごいスケールで話す人よく見る >きっとそれまでの人生で感性を養ってなかったから評価の基準が分からないのに話しちゃってるんだよ 「漫画」を知らないとそうなっちゃうんだよね
113 20/07/17(金)10:06:00 No.709222243
>個性的であれば超今風でもいい アンデラとか30年くらい前のジャンプに乗ってても違和感ないと思う
114 20/07/17(金)10:06:05 No.709222258
>そもそも論で場を引っ掻き回すのだけは上手いなお前 個性的じゃないとレスを気にしてさえもらえないからな…
115 20/07/17(金)10:06:13 No.709222270
チェンソーマンは漫画力演出力高いけど いざ単体の絵はどうかと言えば作者のサイコパス感が伝わって来る顔を描くよね
116 20/07/17(金)10:06:29 No.709222304
あの作品気になってたけど信者が嫌な奴だからいいやってパターンはよくあるので
117 20/07/17(金)10:06:42 No.709222333
>お前が嫌われるんじゃなくてお前の教祖様が嫌われるんだってこと少しは理解しような信者君 訂正 君みたいなのと同じ信仰してると恥ずかしいから嫌ってくれた方が助かる
118 20/07/17(金)10:06:42 No.709222334
>ワンピースもなるとも面白いけど買ってない >魔法少年は買ってる 週刊連載のマンガだよね 本誌が売れるマンガ
119 20/07/17(金)10:06:51 No.709222345
>面白いが個性にならんのかとは思うが面白い意見だと思う 水は全世界誰でも飲めるってだけで 全世界誰でも一番水が美味しいってなる事は無いと思う
120 20/07/17(金)10:06:51 No.709222348
個性的な絵ってどうやって作るの?
121 20/07/17(金)10:07:03 No.709222369
>スレ画は「ジャンプの賞に投稿するマンガ」に対してのコメントだからね >きらら系とは文脈が違うしこのスレで挙げるのは違うでしょ なんで勝手に話題選出のルール決めてるの 単なる雑談の場ですら自分で仕切りたがっちゃう人?
122 20/07/17(金)10:07:05 No.709222376
読者を減らしてるんだからアンチかもしれない
123 20/07/17(金)10:07:21 No.709222413
>個性的じゃないとレスを気にしてさえもらえないからな… レス乞食って言われるやつじゃん!
124 20/07/17(金)10:07:33 No.709222439
>売れ線ばっか書いても席は限られてるから期待値低いっていう現実しかないけれど つってもジャンプで異世界転生の枠はまだないから売れると思うけどなぁ 野球やサッカー被らせるよりは
125 20/07/17(金)10:07:35 No.709222443
>あの作品気になってたけど信者が嫌な奴だからいいやってパターンはよくあるので それはそれでキョロキョロ周りを見渡す可哀想な人だな
126 20/07/17(金)10:07:37 No.709222447
岸本先生が審査員から消えてる…
127 20/07/17(金)10:07:38 No.709222449
転載禁止
128 20/07/17(金)10:07:58 No.709222482
>読者を減らしてるんだからアンチかもしれない 信者とアンチって表裏一体なとこあるよね
129 20/07/17(金)10:08:02 No.709222489
イラストとしてのいい絵と漫画としてのいい絵は違うからな ヤスダスズヒトとか三輪士郎の描いた漫画読めばわかるだろう
130 20/07/17(金)10:08:04 No.709222497
エロ漫画に多いよね無個性な絵柄でアンアン言ってるだけでチンピクしないやつ
131 20/07/17(金)10:08:07 No.709222507
>スレ画は「ジャンプの賞に投稿するマンガ」に対してのコメントだからね >きらら系とは文脈が違うしこのスレで挙げるのは違うでしょ 漫画界っつってるじゃねえか 尾田先生の漫画界ジャンプだけかよ
132 20/07/17(金)10:08:11 No.709222514
>su4052299.jpg 見た目がシワシワの枝ババアなのに 漫画で説得させて妹キャラとして可愛く見せたもんな
133 20/07/17(金)10:08:25 No.709222542
「ファンが痛いから作品を読まない」ってのはただの読まない理由探しだ
134 20/07/17(金)10:08:25 No.709222543
呪術とチェンソーは熱心な読者が妙に攻撃的というか そういうのを引きつける何かがあるんだろうな‥と思っている
135 20/07/17(金)10:08:26 No.709222546
>なんで勝手に話題選出のルール決めてるの >単なる雑談の場ですら自分で仕切りたがっちゃう人? こういう揚げ足取るレスばかりだと話が進まねえんだよ
136 20/07/17(金)10:08:48 No.709222603
絵が量産型だなって作家はエロ漫画だとめっちゃ見るけど一般誌だと言うほどいるかな
137 20/07/17(金)10:08:49 No.709222605
ワンピースも作品は好きだけどファンがあんまり…ってなる 読者圧倒的に多いから悪いのが目立ってるだけだと思うけど
138 20/07/17(金)10:09:13 No.709222663
>水は全世界誰でも飲めるってだけで >全世界誰でも一番水が美味しいってなる事は無いと思う その例えで言うなら水が世界一旨かったら売れると思うよ ただその旨い(面白い)が個性だよね?とは思うって話だから
139 20/07/17(金)10:09:13 No.709222665
チェンソーも読まずにジャンプを語るのか?
140 20/07/17(金)10:09:18 No.709222675
ヨザクラはなんで二回もアニメ化した!? 言え!!
141 20/07/17(金)10:09:30 No.709222698
オダセン聖はまず読んでもらえるかどうかの話をしてるのでは?
142 20/07/17(金)10:09:45 No.709222730
>呪術とチェンソーは熱心な読者が妙に攻撃的というか >そういうのを引きつける何かがあるんだろうな‥と思っている うにといいことしたい
143 20/07/17(金)10:09:54 No.709222751
>つってもジャンプで異世界転生の枠はまだないから売れると思うけどなぁ 友情努力勝利に合う異世界転生が有れば
144 20/07/17(金)10:09:56 No.709222758
「」があんまりなのでimgやめますとはならんのか
145 20/07/17(金)10:09:57 No.709222761
>チェンソーも読まずにジャンプを語るのか? それはいもげだけの話でしょう
146 20/07/17(金)10:10:06 No.709222787
>レス乞食って言われるやつじゃん! 面白かったらコピペになるしつまらなかったらレス乞食でId出るけど無難なレスはまずゾロ目でもない限り読まれないし…
147 20/07/17(金)10:10:14 No.709222805
>「ファンが痛いから作品を読まない」ってのはただの読まない理由探しだ でも良くある理由だし別に読まないといけないわけでもなかろうしええやん
148 20/07/17(金)10:10:16 No.709222810
>チェンソーも読まずにジャンプを語るのか? ビーム来たな…
149 20/07/17(金)10:10:20 No.709222825
>尾田先生の漫画界ジャンプだけかよ コメントを読んで貰うためにフックを大きくしてるだけだよ 「」もよくやるでしょ
150 20/07/17(金)10:10:25 No.709222836
鬼滅終わってジャンプ読まなくなった人は多そう
151 20/07/17(金)10:10:30 No.709222843
鬼滅の旬が過ぎたら次はチェンソーマンのファン叩きに鞍替えしたのか
152 20/07/17(金)10:10:46 No.709222875
スレを見るのは好きだけど「」は気持ち悪いからいいやってやつ?
153 20/07/17(金)10:10:52 No.709222886
>>尾田先生の漫画界ジャンプだけかよ >コメントを読んで貰うためにフックを大きくしてるだけだよ >「」もよくやるでしょ 尾田先生にそう聞いたの?
154 20/07/17(金)10:10:58 No.709222900
途中からすげぇレズチンシャブリが来たな
155 20/07/17(金)10:11:02 No.709222909
>鬼滅終わってジャンプ読まなくなった人は多そう 鬼滅終わってすっかり下火って感じだもんねジャンプ…
156 20/07/17(金)10:11:06 No.709222916
呪術はなんか戦ってると飽きてくる
157 20/07/17(金)10:11:15 No.709222941
>鬼滅の旬が過ぎたら次はチェンソーマンのファン叩きに鞍替えしたのか どんどん読める漫画少なくなっていくな…
158 20/07/17(金)10:11:23 No.709222956
ワンピはドフラから読んでなくてここに貼られたページだけで補完してるから また一気見のときまで待つ
159 20/07/17(金)10:11:24 No.709222957
>こういう揚げ足取るレスばかりだと話が進まねえんだよ 話を進まなくしてるのはどっちだよ 漫画全般について話すのもジャンプ系列について話すのも並行してやればいいだろ ここは学級会じゃねぇんだぞ
160 20/07/17(金)10:11:29 No.709222962
>>「ファンが痛いから作品を読まない」ってのはただの読まない理由探しだ >でも良くある理由だし別に読まないといけないわけでもなかろうしええやん だめだよ チェンソーは読まなきゃダメ
161 20/07/17(金)10:11:30 No.709222965
全くあったことない人が面白おかしくワンピースを弄る漫画を普通に許してるから懐は大きいよね尾田先生
162 20/07/17(金)10:11:31 No.709222969
最近は子供でも目が肥えてるからなあ
163 20/07/17(金)10:11:52 No.709223020
スレ画の意見履き違えて個性的だけど不快な絵なんか描いちゃ駄目だゾ 目に心地いいのは大前提だからよ
164 20/07/17(金)10:11:57 No.709223032
普段タイパク叩いてそうな連中だな
165 20/07/17(金)10:12:08 No.709223063
>呪術はなんか戦ってると飽きてくる 章ごとがえらく長いから飽きてくるのはマジだ
166 20/07/17(金)10:12:10 No.709223066
今は暗黒期だからねジャンプ 夜桜とかアグラみたいなつまらん漫画がダラダラ続いてるからヤバイ
167 20/07/17(金)10:12:19 No.709223086
>呪術はなんか戦ってると飽きてくる バトルフェイズの石もそんな感じだ 開拓・開発フェイズは面白いんだけど
168 20/07/17(金)10:12:23 No.709223091
呪術はアニメ化もするし今読んでおくとアドバンテージ確保できるのは確定してる チェンソーマンはもう少しあとでいいんじゃない?
169 20/07/17(金)10:12:27 No.709223104
魔女とかマッシュルとか最初から良くも悪くも話題だったからそんな間違ってはないと思う
170 20/07/17(金)10:12:43 No.709223140
>全くあったことない人が面白おかしくワンピースを弄る漫画を普通に許してるから懐は大きいよね尾田先生 尾田先生は漫画はあくまで商品でしかないってクレバーな考えしてるから売り方にはこだわらないんじゃないかな
171 20/07/17(金)10:13:00 No.709223184
たかが漫画を読むのにアドバンテージとかあるのか…
172 20/07/17(金)10:13:04 No.709223193
>チェンソーマンはもう少しあとでいいんじゃない? もう終わりが見えてるぞ
173 20/07/17(金)10:13:12 No.709223210
>スレ画の意見履き違えて個性的だけど不快な絵なんか描いちゃ駄目だゾ >目に心地いいのは大前提だからよ 不快かどうかは人それぞれじゃん
174 20/07/17(金)10:13:16 No.709223219
ジャンプはよくも悪くも絵は個性的な新連載ばっかだからな 実際スレ画の基準で印象に残らないやつってのは最初から切ってるんだろう
175 20/07/17(金)10:13:32 No.709223250
呪術もチェンソーも中堅漫画だしな
176 20/07/17(金)10:13:47 No.709223286
>全くあったことない人が面白おかしくワンピースを弄る漫画を普通に許してるから懐は大きいよね尾田先生 俺最近恋するワンピースしか読んでないや
177 20/07/17(金)10:13:49 No.709223296
>>別に個人の感性は否定しないけどチェンソーマンのこと褒める時にものすごいスケールで話す人よく見る >きっとそれまでの人生で感性を養ってなかったから評価の基準が分からないのに話しちゃってるんだよ 人は若い時に新しい物を見ると「俺の世代のものだ!」ってなるらしい ヤサシ目で見てあげよう
178 20/07/17(金)10:13:56 No.709223311
>たかが漫画を読むのにアドバンテージとかあるのか… そりゃ、あるでしょう 鬼滅流行ったときに各所でいつから読んでたかのマウント合戦始まってたんだから
179 20/07/17(金)10:13:58 No.709223322
>今は暗黒期だからねジャンプ >夜桜とかアグラみたいなつまらん漫画がダラダラ続いてるからヤバイ どの年代でも下位連載持ち出して雑誌全部叩いてそう
180 20/07/17(金)10:14:04 No.709223334
最近生き残ってるのは尖ってるのばっかりだな
181 20/07/17(金)10:14:16 No.709223356
呪術チェンソー読まないともう読むものワンピースくらいしか残ってなくない? 残りはカスばっかじゃん
182 20/07/17(金)10:14:29 No.709223385
>人は若い時に新しい物を見ると「俺の世代のものだ!」ってなるらしい >ヤサシ目で見てあげよう 優しさは義務じゃねぇッ
183 20/07/17(金)10:14:51 No.709223427
ハイキューは?
184 20/07/17(金)10:15:04 No.709223453
そういや最近は没個性な絵だなって新連載は全然ないかもね
185 20/07/17(金)10:15:18 No.709223473
>ハイキューは? アンテナ低すぎるよキミ
186 20/07/17(金)10:15:19 No.709223476
>不快かどうかは人それぞれじゃん ウンコが臭いか臭くないかは人それぞれみたいに言われても
187 20/07/17(金)10:15:22 No.709223481
>不快かどうかは人それぞれじゃん 読んだ人の9割の人が不快に思うような絵じゃダメでしょ そりゃ100人いたら100通りの好みがあるんだからみんなに好かれるのは無理だけど半分には好かれる個性的な絵っていうのはあるよ
188 20/07/17(金)10:15:36 No.709223512
ハイキューも終わるしな ワンピの下が空いてる
189 20/07/17(金)10:15:38 No.709223523
>そういや最近は没個性な絵だなって新連載は全然ないかもね 夜桜
190 20/07/17(金)10:15:50 No.709223541
キミどのスレからこっち来たの?
191 20/07/17(金)10:15:54 No.709223549
>ハイキューは? あれは連載が続くにつれどんどん個性的な絵になっていったな
192 20/07/17(金)10:16:07 No.709223580
新連載3本爆死して後釜も3本爆死した昔に比べりゃマシだけどまぁちょっと不調の時期かなとは思う
193 20/07/17(金)10:16:10 No.709223587
>最近生き残ってるのは尖ってるのばっかりだな というか尖ってないと生き残れない エロですらどんどん性癖が先鋭化してる
194 20/07/17(金)10:16:21 No.709223608
こういう風に議論が加熱していくあたりやっぱ日本漫画界隈はジャンプ一強だなと再認識する
195 20/07/17(金)10:16:24 No.709223615
>>そういや最近は没個性な絵だなって新連載は全然ないかもね >夜桜 あー…
196 20/07/17(金)10:16:25 No.709223620
きめつに関しては大ヒットしたときに 打ちきり寸前を俺たちファンが支えてたんだぜ!ってのが大量にいたな 打ちきり危機なんてありませんでしたよと担当にばらされてたが
197 20/07/17(金)10:16:42 No.709223652
>呪術チェンソー読まないともう読むものワンピースくらいしか残ってなくない? >残りはカスばっかじゃん 読もうぜ!ロボ子!
198 20/07/17(金)10:16:47 No.709223664
>こういう風に議論が加熱していくあたりやっぱ日本漫画界隈はジャンプ一強だなと再認識する 煽りじゃなくジャンプ以外はゴミだよね
199 20/07/17(金)10:16:48 No.709223665
関係ないけどワンピースのキャラはシコれるけどワンピースに似せて描いた薄い本はシコれない
200 20/07/17(金)10:16:52 No.709223670
>読んだ人の9割の人が不快に思うような絵じゃダメでしょ >そりゃ100人いたら100通りの好みがあるんだからみんなに好かれるのは無理だけど半分には好かれる個性的な絵っていうのはあるよ 9割が不快に思っても1割にめっちゃ刺されば統計上は人気漫画になるよ アンチの意見はマイナスにならないからな
201 20/07/17(金)10:16:53 No.709223673
エロはNTR催眠ばっかりで尖ったのは少ない
202 20/07/17(金)10:17:07 No.709223698
それはまあ審査員として中途半端なもん一度にしこたま読まされてたら飽きるだろうなとは思う
203 20/07/17(金)10:17:18 No.709223719
>こういう風に議論が加熱していくあたりやっぱ日本漫画界隈はジャンプ一強だなと再認識する たんに二次裏にジャンプファンが多いだけだと思うの マガジンとか雑に見下してるやついるでしょ
204 20/07/17(金)10:17:21 No.709223726
>エロはNTR催眠ばっかりで尖ったのは少ない そうかな…
205 20/07/17(金)10:17:27 No.709223736
>エロはNTR催眠ばっかりで尖ったのは少ない エロは消費物だからな 同じのがいくつあってもいい
206 20/07/17(金)10:17:29 No.709223743
>きめつに関しては大ヒットしたときに >打ちきり寸前を俺たちファンが支えてたんだぜ!ってのが大量にいたな >打ちきり危機なんてありませんでしたよと担当にばらされてたが それはノーカン 真の鬼滅ファンは間違ったこと言わないのでそれはファンを装ったアンチの仕業
207 20/07/17(金)10:17:36 No.709223759
炎上狙いっていうのとはまた違う意味で言ってんだろうしそんな変なこと言ってない きらら系だってそれなりに絵柄の違いはあるし
208 20/07/17(金)10:17:47 No.709223782
>>こういう風に議論が加熱していくあたりやっぱ日本漫画界隈はジャンプ一強だなと再認識する >たんに二次裏にジャンプファンが多いだけだと思うの >マガジンとか雑に見下してるやついるでしょ 見下すも何も実際下じゃんカス雑誌じゃん
209 20/07/17(金)10:17:48 No.709223786
>こういう風に議論が加熱していくあたりやっぱ日本漫画界隈はジャンプ一強だなと再認識する ジャンプ一強というかサンマガが駄目になったというか‥
210 20/07/17(金)10:17:53 No.709223795
気に入ってる作品のために雑誌買おうとしても普通に数ヶ月も長続きせんよな
211 20/07/17(金)10:17:55 No.709223800
鬼滅は好きだったけどヒットした頃にはなんか冷めてた
212 20/07/17(金)10:18:07 No.709223830
>たんに二次裏にジャンプファンが多いだけだと思うの >マガジンとか雑に見下してるやついるでしょ わざわざマガジンを名指しするあたり進撃に逃げられたのコンプレックスに思ってそう
213 20/07/17(金)10:18:11 No.709223838
鳥山明も似たような事言ってたし 自分の劣化コピー漫画散々読まされてうんざりしてるだろうな
214 20/07/17(金)10:18:13 No.709223842
絵が綺麗なら生き残るならボウズビーツが死ぬわけないんやな
215 20/07/17(金)10:18:38 No.709223894
>9割が不快に思っても1割にめっちゃ刺されば統計上は人気漫画になるよ >アンチの意見はマイナスにならないからな 9割に嫌われる絵は1割にめっちゃ刺さるってことはないと思う… 性癖なら別だけど
216 20/07/17(金)10:18:43 No.709223907
鬼滅もそうなんだけど女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと
217 20/07/17(金)10:18:48 No.709223920
>煽りじゃなくジャンプ以外はゴミだよね 煽るねぇ
218 20/07/17(金)10:19:03 No.709223951
>絵が綺麗なら生き残るならボウズビーツが死ぬわけないんやな 個性あった?
219 20/07/17(金)10:19:10 No.709223964
>>たんに二次裏にジャンプファンが多いだけだと思うの >>マガジンとか雑に見下してるやついるでしょ >わざわざマガジンを名指しするあたり進撃に逃げられたのコンプレックスに思ってそう 進撃も最終章盛り下がりまくりでもうダメでしょ 結局ジャンプ一強
220 20/07/17(金)10:19:12 No.709223974
>関係ないけどワンピースのキャラはシコれるけどワンピースに似せて描いた薄い本はシコれない くやしぃっ!でも…
221 20/07/17(金)10:19:36 No.709224026
>個性あった? 絵がめっちゃうまいという個性だよあれは
222 20/07/17(金)10:19:49 No.709224056
夜桜の作家は一作目が一番個性的な絵だった
223 20/07/17(金)10:19:53 No.709224069
>進撃も最終章盛り下がりまくりでもうダメでしょ >結局ジャンプ一強 ジャンプもダメって言われてるしもしかして強い所一つもないのでは
224 20/07/17(金)10:20:00 No.709224089
なんかこう変な人いるな
225 20/07/17(金)10:20:04 No.709224096
tonyみたいな綺麗なだけのエロ絵じゃシコれないもんな
226 20/07/17(金)10:20:21 No.709224132
>ジャンプもダメって言われてるしもしかして強い所一つもないのでは 日本の漫画は駄目だな やっぱアメコミよ
227 20/07/17(金)10:20:42 No.709224171
>>ジャンプもダメって言われてるしもしかして強い所一つもないのでは >日本の漫画は駄目だな >やっぱアメコミよ 高くて薄くて手が出ない
228 20/07/17(金)10:20:46 No.709224184
>なんかこう変な人いるな なんなら変な人のほうが多いよこのスレ
229 20/07/17(金)10:20:48 No.709224188
>>個性あった? >絵がめっちゃうまいという個性だよあれは 絵が上手いだけの漫画家なら他に山ほどいるけど… ぶっちゃけボーズはページの構成が読みづらかったし
230 20/07/17(金)10:20:51 No.709224199
>>進撃も最終章盛り下がりまくりでもうダメでしょ >>結局ジャンプ一強 >ジャンプもダメって言われてるしもしかして強い所一つもないのでは まあ出版業界自体がね…
231 20/07/17(金)10:20:55 No.709224207
実際サンデーもマガジンも凋落してるしなぁ マガジンなんてなろうのコミカライズまで載せ始める体たらくだし ジャンプにはああはなってほしくないもんだね
232 20/07/17(金)10:21:05 No.709224224
マガジンはお得意のヤンキー漫画を減らした結果残ったのが不快なラブコメと質の低いファンタジー・SFばかりになってしまった
233 20/07/17(金)10:21:09 No.709224235
だいたいの女は周りで流行ってる物しか好きにならないから なんか主観も感情も無くてまるでロボットみたいで気持ち悪いんだよね
234 20/07/17(金)10:21:37 No.709224303
>実際サンデーもマガジンも凋落してるしなぁ >マガジンなんてなろうのコミカライズまで載せ始める体たらくだし >ジャンプにはああはなってほしくないもんだね なろうに手を出したら色々終わりって感じだよね ジャンプはそこまで落ちぶれずに頑張ってほしい
235 20/07/17(金)10:21:37 No.709224305
進撃終わったら別マガどうなるんかなとは思う
236 20/07/17(金)10:21:48 No.709224331
これみていいや俺の絵柄はよくある見た目だけど 自分の描く絵が好きなんじゃと思うならそれを突き詰めたらいいし 個性を磨くために邁進するでもいいだけなんじゃ 描き手じゃないならそもそもコメントがその人には向けられてないわけだし
237 20/07/17(金)10:21:58 No.709224356
>tonyみたいな綺麗なだけのエロ絵じゃシコれないもんな ホムンクルスも抜けないけど きいは抜けるんだよな~
238 20/07/17(金)10:22:00 No.709224359
一人でやってそう
239 20/07/17(金)10:22:06 No.709224372
ラノベのタイトルと一緒でとりあえず手に取ってもらわないことには始まりませんよって話だよね 話面白かろうが構成しっかりしてようが読み飛ばされたら0点だ
240 20/07/17(金)10:22:07 No.709224377
>ジャンプもダメって言われてるしもしかして強い所一つもないのでは 鬼滅がアニメから凄い弾け方したくらいで週刊誌はどこも5年前あたりと比べると連載作はこじんまりとしてしまってるな
241 20/07/17(金)10:22:08 No.709224379
>進撃終わったら別マガどうなるんかなとは思う 最初から進撃の巨人再掲載したらいいじゃん!
242 20/07/17(金)10:22:10 No.709224388
まぁ漫画自体がもう大分型落ちのコンテンツになってる所はある 今の子供は漫画よりつべやSNSだろうしなぁ
243 20/07/17(金)10:22:21 No.709224409
>絵が上手いだけの漫画家なら他に山ほどいるけど… >ぶっちゃけボーズはページの構成が読みづらかったし 絵のうまさが抜きん出るから鬼滅やらFateやらのスピンオフの原作付き漫画家として活躍してるんだと思うよ
244 20/07/17(金)10:22:28 No.709224429
>進撃終わったら別マガどうなるんかなとは思う 廃刊でしょうね あれだけコミックDaysのプレミアムで読めないもん
245 20/07/17(金)10:22:41 No.709224454
>なろうに手を出したら色々終わりって感じだよね >ジャンプはそこまで落ちぶれずに頑張ってほしい Dr.ストーンがなろうかなろうでないかはかなり議論が分かれる話題だと思うが
246 20/07/17(金)10:22:55 No.709224494
>まぁ漫画自体がもう大分型落ちのコンテンツになってる所はある >今の子供は漫画よりつべやSNSだろうしなぁ 時代はVtuberだよな
247 20/07/17(金)10:23:01 No.709224508
>>1冊77円相当の漫画ってことが明らかにってしまったしな… >その理屈だと無料公開の時だけめちゃくちゃ盛り上がってたワンピや鰤は0円相当ってことになるぞ その二つ元の売れ行きがどっちもトップクラスじゃねえか
248 20/07/17(金)10:23:12 No.709224527
マイナー路線にしろってこと?
249 20/07/17(金)10:23:13 No.709224529
ジャンプファンってなろうアンチなんだな
250 20/07/17(金)10:23:46 No.709224597
一人で極端なこと言ってそう いや一人であって欲しい
251 20/07/17(金)10:23:50 No.709224611
>Dr.ストーンがなろうかなろうでないかはかなり議論が分かれる話題だと思うが なろうの意味分かってる?
252 20/07/17(金)10:23:51 No.709224613
鬼滅のアニメ化からの異常な伸び方を見るに 単純に漫画雑誌見る人が減っているんだろうなとは思っている
253 20/07/17(金)10:23:54 No.709224619
まあ漫画自体もう昔ほど読まれなくなってるよな
254 20/07/17(金)10:23:59 No.709224630
>マイナー路線にしろってこと? そんなこと言ってないよ
255 20/07/17(金)10:24:35 No.709224708
>まあ漫画自体もう昔ほど読まれなくなってるよな 漫画そのものは読まれてると思うぞ 漫画雑誌が売れなくなってきてるだけだ
256 20/07/17(金)10:25:01 No.709224754
今の子供達は学校で今週のジャンプの話してるのかな
257 20/07/17(金)10:25:01 No.709224758
転載禁止
258 20/07/17(金)10:25:12 No.709224783
ぶっちゃけジャンプ含めてた漫画雑誌自体がもう時代遅れで 今はweb連載の時代だよ
259 20/07/17(金)10:25:15 No.709224790
鬼滅は正直漫画だとバトルとかよくわかんないし…
260 20/07/17(金)10:25:22 No.709224802
>漫画そのものは読まれてると思うぞ >漫画雑誌が売れなくなってきてるだけだ それまでも話題作だったのにアニメ化してバブル弾けたように売れた作品が多い時点で読まれなくなってると思う
261 20/07/17(金)10:25:29 No.709224815
>単純に漫画雑誌見る人が減っているんだろうなとは思っている 毎週300円近く払い続けるのは子供にはキツいよね タダで楽しめるコンテンツがナンボでもある時代だし
262 20/07/17(金)10:25:37 No.709224835
>今の子供達は学校で今週のジャンプの話してるのかな するわけないじゃん 今の時代漫画なんか読んでたらお前オタクかよーってバカにされる
263 20/07/17(金)10:25:52 No.709224877
>鬼滅のアニメ化からの異常な伸び方を見るに >単純に漫画雑誌見る人が減っているんだろうなとは思っている ジャンプって最大手でさえ単体では作品のポテンシャル伝える力が無いって実はかなり酷いよね
264 20/07/17(金)10:26:10 No.709224914
マンガは…もうだめなのか…
265 20/07/17(金)10:26:10 No.709224915
アニメはアマプラとかそういうのでみんな観れるからな 漫画にはそういうのあんまりないしあっても知名度低いし作品数も少なめ
266 20/07/17(金)10:26:13 No.709224922
>>Dr.ストーンがなろうかなろうでないかはかなり議論が分かれる話題だと思うが >なろうの意味分かってる? 現代人の知識を持ち込んで文明度の低い世界で無双する展開の話? それともただの小説掲載サイトの話?
267 20/07/17(金)10:26:18 No.709224934
もう人類自体が下火だしなあ
268 20/07/17(金)10:26:39 No.709224979
>もう人類自体が下火だしなあ 人口増えまくってるけど?
269 20/07/17(金)10:26:39 No.709224980
>>今の子供達は学校で今週のジャンプの話してるのかな >するわけないじゃん >今の時代漫画なんか読んでたらお前オタクかよーってバカにされる リアル小学生の「」来たな
270 20/07/17(金)10:26:51 No.709225008
石はまあなろうって言っていいくらいの都合の良さとか雑さはある
271 20/07/17(金)10:26:57 No.709225032
ジャンプだからで見てもらえる売れる時代ではもうないな ジャンプブランドも昔ほどの強みではない
272 20/07/17(金)10:27:04 No.709225047
>もう人類自体が下火だしなあ 人類自体は70億超えの絶好調だぞ
273 20/07/17(金)10:27:09 No.709225057
鬼滅の肝はバトルじゃなくて人物描写でしょ その手段としてバトルがあるのにバトルがーバトルがーってバカの一つ覚えみたいに言うのはやめなよ
274 20/07/17(金)10:27:14 No.709225070
まさかジャンプだけはマガジンやサンデーと違うと思ってる? 同じだぞ?
275 20/07/17(金)10:27:50 No.709225151
日本の漫画が萎んでるからって人類のせいにしないでほしい
276 20/07/17(金)10:28:19 No.709225207
>まさかジャンプだけはマガジンやサンデーと違うと思ってる? >同じだぞ? ジャンプのアドバンテージってもうワンピしか残ってないからな あれ終わったらマガジンと同程度まで発行部数落ちると思う
277 20/07/17(金)10:28:25 No.709225222
アニメ化したら鰤を抜くのがほぼ確定してるような漫画がそれまでは300万部とかそこら辺だったんだから漫画も漫画雑誌も読まれなくなってる だから個性的になれって話なんだろう 昔は面白かったら読まれてたって尾田先生も言ってるし
278 20/07/17(金)10:28:45 No.709225266
例えばジャンプラの中にデリバリーおじさんがあるとええっ!?て思うけど ビジネスジャンプやグランドジャンプの中にデリバリーおじさんあってもあっふーん て流されると思うんよ 絵柄もそうだけど雑誌のカラーに対して えっマジか!てなる異質さをぶっこむのも目を止まらせる手法だと思います
279 20/07/17(金)10:28:46 No.709225269
進撃はあのこぎだない下手な絵でぬっと出てきた超大型のキモい顔がすげーフックになって掴んで離さなかった
280 20/07/17(金)10:29:22 No.709225345
結局の所有機生命体の限界だよね
281 20/07/17(金)10:29:27 No.709225355
>現代人の知識を持ち込んで文明度の低い世界で無双する展開の話? >それともただの小説掲載サイトの話? 普通の判断力があれば後者のことだと思うが というかなろう=前者だと思ってる人ってマジでいるんだ… なんか頭悪そう
282 20/07/17(金)10:29:33 No.709225366
>進撃はあのこぎだない下手な絵でぬっと出てきた超大型のキモい顔がすげーフックになって掴んで離さなかった ジャンプ作家には絶対に出せないセンスだよね
283 20/07/17(金)10:29:36 No.709225373
それでも絵が上手いだけでは埋もれる時代ってことなら 全体として描き手や漫画という文化のレベルは 上がってると考えてもいいと思うんだけどな
284 20/07/17(金)10:29:52 No.709225402
綺麗な絵で売れてるマンガって意外と思い浮かばない それこそNARUTOとか比較的線は綺麗だったけど
285 20/07/17(金)10:29:54 No.709225409
アックスとかのサブカル雑誌は独特な絵柄の人たくさんあるが…
286 20/07/17(金)10:29:58 No.709225421
>まさかジャンプだけはマガジンやサンデーと違うと思ってる? >同じだぞ? どこが同じなの?
287 20/07/17(金)10:30:14 No.709225457
>それでも絵が上手いだけでは埋もれる時代ってことなら >全体として描き手や漫画という文化のレベルは >上がってると考えてもいいと思うんだけどな 絵が上手いだけで漫画が評価される時代なんてあったか? 一貫して話がクソならクソ扱いだろ
288 20/07/17(金)10:30:27 No.709225481
昔は確かに絵柄に個性なくても面白ければ注目されてた気がする 男塾とか初期のジョジョとか原哲夫の絵柄まんまだし
289 20/07/17(金)10:30:35 No.709225501
>綺麗な絵で売れてるマンガって意外と思い浮かばない >それこそNARUTOとか比較的線は綺麗だったけど デスノート…
290 20/07/17(金)10:30:50 No.709225540
進撃逃したみたいな話も一人歩きしてるよね
291 20/07/17(金)10:31:11 No.709225589
ジャンプってもう雑魚なんだな
292 20/07/17(金)10:31:12 No.709225591
>ジャンプ作家には絶対に出せないセンスだよね 進撃のがした!!でいろんな作風のやつお出しするようになった昨今はともかくあの時のジャンプじゃ無理すぎる 放出して正解だわ
293 20/07/17(金)10:31:55 No.709225677
>>綺麗な絵で売れてるマンガって意外と思い浮かばない >>それこそNARUTOとか比較的線は綺麗だったけど >デスノート… 小畑は確かに綺麗系だな ヒカルの碁とかもすごかった
294 20/07/17(金)10:32:11 No.709225709
>ジャンプってもう雑魚なんだな ジャンプが雑魚だと他はプランクトンなくらい斜陽
295 20/07/17(金)10:32:13 No.709225713
雑誌毎の特色ってあるしな
296 20/07/17(金)10:32:34 No.709225754
>>綺麗な絵で売れてるマンガって意外と思い浮かばない >>それこそNARUTOとか比較的線は綺麗だったけど >デスノート… ジャンプだと小畑くらいかもな
297 20/07/17(金)10:32:57 No.709225813
>昔は確かに絵柄に個性なくても面白ければ注目されてた気がする >男塾とか初期のジョジョとか原哲夫の絵柄まんまだし 今も萌え漫画とかは一度流行ったジャンルが筍のように生えてきてるしジャンルによるけど少なくとも少年漫画は変わってないと生き残れない
298 20/07/17(金)10:33:05 No.709225828
マガジンはラブコメとデスゲームみたいなやつ
299 20/07/17(金)10:33:20 No.709225864
マガジンは不良からいつの間にかラブコメとデスゲームになっていた
300 20/07/17(金)10:33:23 No.709225869
チェーンソーマンは作者美大出で絵も綺麗じゃん
301 20/07/17(金)10:33:30 No.709225879
>普通の漫画読者の目が止まるのは綺麗な絵かエロい絵だと思う エロ漫画や二次創作はそうだろうけど商業の少年漫画ではそうでも無いと思う
302 20/07/17(金)10:33:31 No.709225882
漫画とかもうごみじゃん
303 20/07/17(金)10:33:57 No.709225934
>チェーンソーマンは作者美大出で絵も綺麗じゃん 漫画は上手いけど綺麗とは程遠いだろ…
304 20/07/17(金)10:34:14 No.709225978
>絵が上手いだけで漫画が評価される時代なんてあったか? >一貫して話がクソならクソ扱いだろ そんな話してないぞ 一昔前だとエロ漫画でシコられせる気あんのかレベルの画力のがゴロゴロいたのが 今は下手なのは淘汰されて絵は上手いけどいまいちシコれないってのがボトムに来てる もちろん画力以外が抜きんでてればその限りではない
305 20/07/17(金)10:34:17 No.709225987
>チェーンソーマンは作者美大出で絵も綺麗じゃん 画力は高いけど綺麗だとはとても…
306 20/07/17(金)10:34:53 No.709226077
>漫画は上手いけど綺麗とは程遠いだろ… いやきれいだよ
307 20/07/17(金)10:34:57 No.709226082
尾田っちもこの10行に満たない文章で 漫画界へのすべての思いを込めたわけじゃないと思うよ…
308 20/07/17(金)10:35:04 No.709226097
週刊連載は基本的に精緻な線で勝負できる環境じゃない
309 20/07/17(金)10:35:12 No.709226112
ジャンプは漫画業界そのものを背負ってるんだなぁ
310 20/07/17(金)10:35:13 No.709226114
>そんな話してないぞ >一昔前だとエロ漫画でシコられせる気あんのかレベルの画力のがゴロゴロいたのが >今は下手なのは淘汰されて絵は上手いけどいまいちシコれないってのがボトムに来てる >もちろん画力以外が抜きんでてればその限りではない このスレでエロ漫画の話なんか誰がしてたんだよ
311 20/07/17(金)10:35:15 No.709226119
読み切りの頃に比べると露骨に雑になってるからなファイパンとチェンソーは
312 20/07/17(金)10:35:19 No.709226129
漫画雑誌パラパラ捲って綺麗な絵や荒っぽい絵より目に留まる絵と言えば そう浮世絵だね
313 20/07/17(金)10:35:21 No.709226135
ペローナのキャラクターデザインは個性的かつ可愛いもんな
314 20/07/17(金)10:35:21 No.709226136
>>漫画は上手いけど綺麗とは程遠いだろ… >いやきれいだよ これがチェンソーファンか
315 20/07/17(金)10:35:25 No.709226139
鬼滅はアニメ人気が主なんだから漫画はアニメの下位コンテンツというかファンアイテム程度の存在だよね その中でも雑誌連載とかオタクしか読んでない ワンピや鬼滅の単行本の半分しか部数出てないんだぞ
316 20/07/17(金)10:35:25 No.709226140
綺麗かどうかの基準が人それぞれだから不毛だぞ
317 20/07/17(金)10:35:29 No.709226153
エロ漫画は確かにみんなだいぶ綺麗だよな…
318 20/07/17(金)10:35:41 No.709226182
>ジャンプは漫画業界そのものを背負ってるんだなぁ 泣かないで…
319 20/07/17(金)10:35:55 No.709226208
>尾田っちもこの10行に満たない文章で >漫画界へのすべての思いを込めたわけじゃないと思うよ… 尾田セン聖の理解者面できる面の皮の厚さ 見習いたいね
320 20/07/17(金)10:36:15 No.709226249
>このスレでエロ漫画の話なんか誰がしてたんだよ 俺
321 20/07/17(金)10:36:17 No.709226255
>読み切りの頃に比べると露骨に雑になってるからなファイパンとチェンソーは ファイパンの一話とかまだ丁寧に描いてるけど2巻くらいでもう今の絵になってるからな
322 20/07/17(金)10:37:04 No.709226368
「絵が上手い」も幅広い意味ある表現で 漫画でいう絵がキレイって線の質があるとは思う うたたねひろゆきとか大暮維人はキレイ系の上手い絵ってかんじする
323 20/07/17(金)10:37:15 No.709226389
まぁ連載ともなれば多少は絵もまとめざるを得ないだろ
324 20/07/17(金)10:37:31 No.709226420
進撃がジャンプで受けるかって言ったら結構微妙そうだしな…
325 20/07/17(金)10:37:34 No.709226423
>綺麗かどうかの基準が人それぞれだから不毛だぞ 上手いかどうかは主観なところあるけど綺麗さの基準はそんな違いないでしょ