虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/17(金)01:22:01 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/17(金)01:22:01 No.709175350

ゲーム音楽で楽器の音がそのまま流せるようになったのっていつからなの?ps1から? スレ画は好きなゲームサントラ

1 20/07/17(金)01:22:34 No.709175461

楽器の音って要するにサンプリング音って事? ならSFCからあると思うけど

2 20/07/17(金)01:26:17 No.709176287

生録の音声って事かも どっちにしてもSFCから

3 20/07/17(金)01:27:28 No.709176543

テイルズがSFCで生音流してたな

4 20/07/17(金)01:29:51 No.709177051

内蔵音源ではなく生音が使いやすくなったのは大容量化したディスクメディア化からだね

5 20/07/17(金)01:32:33 No.709177633

サンプリングじゃなくて生音はCD-ROM2からか

6 20/07/17(金)01:33:52 No.709177884

PCエンジンのCD-ROM2でしょ 1988年

7 20/07/17(金)01:34:55 No.709178100

NECはPC-98もあったのに CD標準搭載機は富士通のFMタウンスなんだよな タウンスのゲームって全く印象が無いけど

8 20/07/17(金)01:35:25 No.709178219

CD-ROM2で生音を収録できるようになったのはいいけど移植ものとかはアレンジ曲になってたりするんだよな… アケ版そのままがいいのに

9 20/07/17(金)01:37:07 No.709178549

>PCエンジンのCD-ROM2でしょ >1988年 思ってたより早いな… 90年代末期とかそのくらいかと

10 20/07/17(金)01:41:04 No.709179259

>90年代末期とかそのくらいかと 流石に遅すぎだろ…ドリキャスとかその辺だぞ

11 20/07/17(金)01:45:44 No.709180065

有名どころだとラストハルマゲドンの戦闘BGMとか?

12 20/07/17(金)01:45:58 No.709180105

>>PCエンジンのCD-ROM2でしょ >>1988年 >思ってたより早いな… >90年代末期とかそのくらいかと 昭和の消費税施行前なんだぜ だからぜいたく品にかかる物品税ってのがかかるからCDプレイヤーと接続ユニットを別々で発売した

13 20/07/17(金)01:48:56 No.709180620

>CD-ROM2で生音を収録できるようになったのはいいけど移植ものとかはアレンジ曲になってたりするんだよな… >アケ版そのままがいいのに 未だに基盤以外でまともに聞く方法無いんだっけレイフォース…

14 20/07/17(金)01:50:00 No.709180846

>有名どころだとラストハルマゲドンの戦闘BGMとか? 元々FM音源だったイースがすげー豪華になったのが衝撃だった まだファミコン全盛期のこの時代でこれがテレビから流れてきたんだぜ https://www.youtube.com/watch?v=yELuvkU32Lg&list=PLC24FEBF1A55949A6&index=3

15 20/07/17(金)01:54:34 No.709181654

CD-ROM2の生音と言えばやはり いきなり岸田今日子とフルオーケストラだろうて

16 20/07/17(金)01:54:47 No.709181699

音楽はOPとEDだけに絞ってほぼすべて音声データに割り振ったスナッチャー

17 20/07/17(金)01:55:23 No.709181799

PCエンジンのイースいいよね

18 20/07/17(金)02:01:26 No.709182779

PCエンジンメガCD時代のビットレートの低い音声いいよね…よくない… メガCDのらんまなんて音質悪すぎて折角のフルボイスなのにセリフが聞き取れない

19 20/07/17(金)02:01:52 No.709182832

>スレ画は俺も好きなゲームサントラ

20 20/07/17(金)02:12:49 No.709184475

画像は未だに聴いてる多分10年後も聴いてる

21 20/07/17(金)02:12:56 No.709184495

当時はファミコンの番組をテレビでやってたんだが 合間に流れるROM2版イースのCMでセリフ再生されてたのが本当に衝撃的だったな

22 20/07/17(金)02:16:40 No.709185023

当時はアニメみたいに喋って音楽も生音のCO-ROM2と どの家庭用機よりもアーケード版に一番近い移植が多かったX68000の2つが衝撃を受けたな

23 20/07/17(金)02:23:54 No.709186006

ネオジオで慣れてからネオジオCDやると曲がアレンジになるのすごい違和感あった アレンジ曲自体はどれもいいんだけど

↑Top