20/07/17(金)00:43:40 安ワイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/17(金)00:43:40 No.709165590
安ワイン何個か飲んだけど味がよく分からなかった
1 20/07/17(金)00:46:57 No.709166615
高いワイン飲んだらなんか変わるんじゃない 知らんけど
2 20/07/17(金)00:47:30 No.709166795
飲み切ったら次を買うんじゃなくて同じ日に全部飲み比べてみよう
3 20/07/17(金)00:51:39 No.709167980
ワインには色々種類があるけど割と全然違うから二種交互に飲んでみるとか
4 20/07/17(金)00:52:40 No.709168294
赤玉飲もう
5 20/07/17(金)00:55:44 No.709169251
俺もきらい しぶくてまずい
6 20/07/17(金)00:58:51 No.709170063
カクヤスがワンコインワインやってて 週1本くらいで7~8本は飲んでる
7 20/07/17(金)01:01:23 No.709170686
スパークリングだと7~8℃目安で 家庭用冷蔵庫なら2~3時間冷やす方が香りも楽しめた
8 20/07/17(金)01:03:49 No.709171252
スパークリングは好き 白はまあ飲める 赤は無理
9 20/07/17(金)01:04:34 No.709171438
お茶やコーヒーと同じで 苦かったらアイスや甘い物と一緒に食べてみるのもいい
10 20/07/17(金)01:05:35 No.709171671
赤の泡とかも甘いのから辛いのまである
11 20/07/17(金)01:07:13 No.709172088
泡じゃない赤は肉とか油物と一緒じゃないと開ける気がしない
12 20/07/17(金)01:08:37 No.709172390
赤はすっぱいから苦手で白なら普通に飲めるんだけど 赤もモノによるのかなコレ
13 20/07/17(金)01:14:00 No.709173598
使ってる葡萄の品種によるから 同じ国でも酸味は結構変わる
14 20/07/17(金)01:16:28 No.709174180
アルパカ美味しいマン
15 20/07/17(金)01:17:10 No.709174345
味覚で個人差はあるけどフランスなら ボルドーのカベルネより ブルゴーニュのピノノワールとかの方が酸味は落ち着くかも
16 20/07/17(金)01:19:22 No.709174800
スレ画は逆にワイン派だと日本酒やビールを下に見がちになる 色味泡香りや長期熟成に歴史や知名度引き合いになると
17 20/07/17(金)01:19:41 No.709174871
試しに高めの買ってみたらアルパカやコノスルでいいやってなった
18 20/07/17(金)01:19:57 No.709174919
品種や産地での違いのせいで相性差がでかい さらに樽の香りや酸化防止剤の臭いも加わるからね…
19 20/07/17(金)01:22:34 No.709175462
品種だとシャルドネは土地によって甘くなったり酸っぱくなったりする フランス北部だと酸味でスペインだとトロピカルな感じ
20 20/07/17(金)01:22:44 No.709175505
ホテルでバイトしてたとき金持ちの集会で余った捨てるだけの高いワインを飲ませて貰ったけど 全くわからなくてすごい損した気になった
21 20/07/17(金)01:23:18 No.709175621
ボルドータイプでもメルロとかまるいよ
22 20/07/17(金)01:23:39 No.709175701
ちゃんとワイン置いてる酒屋で週1本2000円程度のワイン買って飲もう 外で飲むよりまともに覚える
23 20/07/17(金)01:24:22 No.709175856
スペインのカヴァとフランスのシャンパン飲み較べたけど 値段の差はそのまま感じた
24 20/07/17(金)01:26:47 No.709176401
温度と酸化具合で味がすごく変わるのあるし 高いの買ったら相当そこを気にして飲むと思う
25 20/07/17(金)01:26:59 No.709176441
カヴァは安いので輸送に気を使われてないのが多くて痛んでる事も多い
26 20/07/17(金)01:27:48 No.709176626
酒なんて全部美味しいと思えない
27 20/07/17(金)01:27:57 No.709176668
>ボルドータイプでもメルロとかまるいよ なるほどそこはまだ飲んでないから参考になる
28 20/07/17(金)01:29:43 No.709177027
カヴァはスペイン国内で高品質路線にするかで結構揺れてるらしいとか
29 20/07/17(金)01:30:27 No.709177195
>酒なんて全部美味しいと思えない スレ画読んだ?
30 20/07/17(金)01:30:36 No.709177222
学生だった頃に教授が神楽坂のお店とか連れて行ってくれたけれどよく分からなかった
31 20/07/17(金)01:31:38 No.709177447
>酒なんて全部美味しいと思えない そうか! 君は酒が弱くて他にとりえもないから 酒語ってるとこに出向いて美味しいと思えないと書くことでしか 自尊心を満たすことができないんだね
32 20/07/17(金)01:32:09 No.709177549
ワインショップの試飲とかで美味しいと思っても 家で保存管理ミスって同じ味を再現できない気がいつもしてる
33 20/07/17(金)01:35:48 No.709178282
>家で保存管理ミスって同じ味を再現できない気がいつもしてる 低温には1週間くらいは耐えるよ あとは赤は15度くらいから飲み始められればいいなってくらい
34 20/07/17(金)01:36:06 No.709178334
やっすい白ワインをトニックウォーターで割るのが好き
35 20/07/17(金)01:37:25 No.709178602
スプリッツァーいいよね…
36 20/07/17(金)01:37:47 No.709178666
ワインに限らず今まで触れてなかった味覚は何種類も味わって味覚育てないとわからないから数飲むしかないよ
37 20/07/17(金)01:37:58 No.709178702
美味しいケーキを手に入れたけどワインがないから明日買いに行くところだ 2000円前後のフルボディでおすすめとかあるかな
38 20/07/17(金)01:38:11 No.709178739
口の中を脂でぎっとぎとにしてからすするとうまい
39 20/07/17(金)01:38:40 No.709178813
赤は肉と白は魚と飲むんだろ?知ってるぜ
40 20/07/17(金)01:39:29 No.709178967
>あとは赤は15度くらいから飲み始められればいいなってくらい だよね自分は秋冬に家の玄関とかに置いといて食卓で開けてる
41 20/07/17(金)01:39:29 No.709178969
俺はチリワイン大好きおじさん