20/07/16(木)22:07:24 予想外... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/16(木)22:07:24 No.709112503
予想外にいい退場のしかただった
1 20/07/16(木)22:16:44 No.709115739
趙んとこと比べてはるかに良く有能な官僚が直面する問題を描いてたと思う
2 20/07/16(木)22:17:18 No.709115921
なんか今週いきなり昔の面白いキングダムの空気になってビックリした
3 20/07/16(木)22:21:53 No.709117369
スピード退場したの? 賢人みたいやな
4 20/07/16(木)22:22:21 No.709117515
ここ数年なんだったのってくらい面白かった頃のキングダムだったよね今週
5 20/07/16(木)22:22:38 No.709117608
うーんやっぱりあの問答は儂の方が正しくない?
6 20/07/16(木)22:24:15 No.709118151
先生こいつの方が李牧より好きそう
7 20/07/16(木)22:24:35 No.709118260
クソ狸なのに魅力があるとか、やはり李牧さえ居なければ明るいのでは
8 20/07/16(木)22:26:40 No.709118969
奇しくも同じようなクーデター問題で両陣営の対応の違いがあまりにも差がありすぎて…
9 20/07/16(木)22:29:26 No.709119867
流石に思い入れがあったのだろう
10 20/07/16(木)22:29:27 No.709119868
影武者になったのには気の毒だけどこの手の表舞台から姿を消すやつ大好きだわ
11 20/07/16(木)22:30:37 No.709120235
>流石に思い入れがあったのだろう 李牧の前でそれを言うか
12 20/07/16(木)22:33:44 No.709121243
>影武者になったのには気の毒だけどこの手の表舞台から姿を消すやつ大好きだわ 狸にしてはあまりにも素直過ぎる…と思ったから最後でほっこりした
13 20/07/16(木)22:34:37 No.709121524
李牧が絡まなければ知略型の原先生が出てくるから
14 20/07/16(木)22:35:38 No.709121853
先生も実は李牧をどう扱ったらいいか分からなくなってるのでは
15 20/07/16(木)22:36:24 No.709122107
>>流石に思い入れがあったのだろう >李牧の前でそれを言うか 連載を通していいキャラに育ったおっちゃんとデビュー前から重い愛情を傾けてた優男は違う
16 20/07/16(木)22:36:51 No.709122262
影武者をリリースして自由を得たんだろうけど 最後の2ページがどこか幻想的な雰囲気なので本当に死んであの世の風景描いてる線もあると思う でもまあどっちの意味でもいい終わり方だったよやっぱこのおっさん好きだ
17 20/07/16(木)22:37:11 No.709122379
負けてもこんなのおかしいだろって言う取り巻きいないしな
18 20/07/16(木)22:39:24 No.709123117
>負けてもこんなのおかしいだろって言う取り巻きいないしな やっぱ取り巻きがよくないよなぁ李牧は…
19 20/07/16(木)22:39:39 No.709123200
>うーんやっぱりあの問答は儂の方が正しくない? 光だ が光理論なだけで儂の方も手段が抜け落ちた机上の空論だからどっちもどっちなんだ
20 20/07/16(木)22:39:42 No.709123214
先週の予告で呂不韋が変なことになったら嫌だなと思ったのを謝罪しますごめんなさい原先生
21 20/07/16(木)22:39:44 No.709123221
いい感じに改変だけどこの流れだと李斯と韓非子の件も改変するんだろうか
22 20/07/16(木)22:41:27 No.709123808
最後に抱きしめる辺り政は呂不韋の息子説を採用してんのかなーと思った 仮に血が繋がって無くても自分の息子みたいに思ってそう
23 20/07/16(木)22:42:25 No.709124099
進言までしていよいよ死ぬなと思って読んでた
24 20/07/16(木)22:43:05 No.709124325
なんか李牧が王翦評といい光の秦との対比キャラになってる感ある
25 20/07/16(木)22:43:16 No.709124400
>最後に抱きしめる辺り政は呂不韋の息子説を採用してんのかなーと思った >仮に血が繋がって無くても自分の息子みたいに思ってそう そこはクーデター編でいやーわしの息子にしては計算合わんのだってやってたよ
26 20/07/16(木)22:43:52 No.709124588
すげー良かったよ今週 なんで原先生は李牧が絡むと途端におかしくなるの趙の民なの
27 20/07/16(木)22:43:55 No.709124603
>>影武者になったのには気の毒だけどこの手の表舞台から姿を消すやつ大好きだわ >狸にしてはあまりにも素直過ぎる…と思ったから最後でほっこりした 貧乏も偶にはいいぞォって台詞好き
28 20/07/16(木)22:45:38 No.709125165
商人から宰相まで上り詰めた男がまたしがない旅商人に戻るの良い…
29 20/07/16(木)22:46:29 No.709125437
悪役は魅力的に描けるから悪役描かせてたほうがいい
30 20/07/16(木)22:47:03 No.709125624
>なんか李牧が王翦評といい光の秦との対比キャラになってる感ある 今週が描けるってことは先生は李牧サイドをダメな奴らって自覚して描いてるって事だよね…? なんで史実登場前からライバルをそんなダメダメにするのかわからないけど…
31 20/07/16(木)22:47:19 No.709125697
当初の最大の敵だった呂不韋退場が1.2話分で終わり 李牧が反逆して1年間ニート始めるのに6話分 っかしいだろ!!!!!!!!
32 20/07/16(木)22:47:27 No.709125741
>悪役は魅力的に描けるから悪役描かせてたほうがいい 暗い王は優しすぎる…
33 20/07/16(木)22:48:04 No.709125947
呂不韋を殺さなかったって事は桓騎も死なない方向で行くんだろうか
34 20/07/16(木)22:48:38 No.709126120
悪役をカッコよくするのは上手いんだよね 真っ当な将兵をただのチンピラと口だけ番長にしちゃうのが悪い癖
35 20/07/16(木)22:48:44 No.709126155
>呂不韋を殺さなかったって事は桓騎も死なない方向で行くんだろうか 流石にそこは殺すだろう 李牧の見せ場だし
36 20/07/16(木)22:49:06 No.709126274
大将軍級はまたポケモンの餌食になるのかな
37 20/07/16(木)22:49:07 No.709126277
>呂不韋を殺さなかったって事は桓騎も死なない方向で行くんだろうか というか桓騎でコレやると思ってたわ
38 20/07/16(木)22:49:07 No.709126278
>>なんか李牧が王翦評といい光の秦との対比キャラになってる感ある >今週が描けるってことは先生は李牧サイドをダメな奴らって自覚して描いてるって事だよね…? >なんで史実登場前からライバルをそんなダメダメにするのかわからないけど… まぁ作者が李牧好きなだけで本来ライバルというかラスボスは項燕だし 李牧の立ち位置は第二主人公兼秦の踏み台
39 20/07/16(木)22:49:12 No.709126298
>先生も実は李牧をどう扱ったらいいか分からなくなってるのでは 前倒ししといて困るとか…
40 20/07/16(木)22:49:43 No.709126451
呂不韋は死なせないしおかんの隠し子も殺さないしたぶんこの分だと李牧も死なないんじゃねーのまである
41 20/07/16(木)22:50:01 No.709126542
血のつながりはなくとも因縁深すぎてほぼ息子だからね…
42 20/07/16(木)22:50:07 No.709126573
>呂不韋を殺さなかったって事は桓騎も死なない方向で行くんだろうか 上でも言われてるけどただの商人に戻ったとも死んだとも取れる終わりだったと思う
43 20/07/16(木)22:50:14 No.709126613
今回のラストは呂不韋というキャラあっての事な気はする ちゃんと史実では死んでますよという記述も載せてるし
44 20/07/16(木)22:50:58 No.709126838
>呂不韋は死なせないしおかんの隠し子も殺さないしたぶんこの分だと李牧も死なないんじゃねーのまである リーボックは処刑免れて明太子の国にひっそり亡命するまである 明太子の国滅ぼすの王賁蒙恬李信の三将軍だったし
45 20/07/16(木)22:51:51 No.709127113
なんでこれが描けるのに李牧絡みになるとみんな頭おかしくなるの…
46 20/07/16(木)22:52:09 No.709127210
好きキャラだけのめり込み過ぎて上手く描けないタイプだ
47 20/07/16(木)22:52:29 No.709127320
>当初の最大の敵だった呂不韋退場が1.2話分で終わり >李牧が反逆して1年間ニート始めるのに6話分 >っかしいだろ!!!!!!!! いくら目立ってたとはいえ既に過去のキャラだからなぁ 問答も約20巻くらい前だ
48 20/07/16(木)22:52:34 No.709127348
今週のキングダム おもしろいだろ!!
49 20/07/16(木)22:52:51 No.709127448
この漫画の好きなキャラランキング 一位 呂不韋 二位 政の弟 三位 嫪毐
50 20/07/16(木)22:52:58 No.709127484
>なんでこれが描けるのに李牧絡みになるとみんな頭おかしくなるの… 先生も人の子なんだ 気に入ったものに入れ込むのは当然なんだ
51 20/07/16(木)22:53:11 No.709127557
李牧がガンであることがまざまざと
52 20/07/16(木)22:53:13 No.709127568
暗王とか郭開とかも性格悪いけど押さえるとこは押さえてるキャラで描いてるからな お陰でますます李牧が浮くんだけど
53 20/07/16(木)22:53:18 No.709127593
>>呂不韋を殺さなかったって事は桓騎も死なない方向で行くんだろうか >流石にそこは殺すだろう >李牧の見せ場だし 史実だと敗走させられて歴史から退場したけど死んだとは確定してないよ 同一人物説がある樊於期は始皇帝暗殺計画のために自殺したけど
54 20/07/16(木)22:53:27 No.709127652
呂不韋との対決自体は何十巻も使ってとっくに終わってるからな… 今回はそのエピローグというか
55 20/07/16(木)22:53:55 No.709127798
李牧は何回負けてもダラダラ生かすのがよくないよ
56 20/07/16(木)22:54:46 No.709128091
やだ…なんか寂しくなっちゃった…
57 20/07/16(木)22:55:07 No.709128200
呂不韋を殺すしかありませんぞー!って言ってた家臣たちも呂不韋自害の報告聞いてうなだれてショック受けてるのがいいよね
58 20/07/16(木)22:55:36 No.709128353
>李牧は何回負けてもダラダラ生かすのがよくないよ 今回でようやく負け続けた罰を受けてもらう ↓ おかしいだろ!! ↓ 国が傾くまでトンズラ だからな…
59 20/07/16(木)22:55:52 No.709128429
龐ケンを武神キャラにしてキャラ立ちさせたのを膨らませてしまった後始末だからな前回までの李牧編 あんだけ話数使って今後に繋がる布石が李牧の部下達はヤバイぐらい無能って事だけ
60 20/07/16(木)22:56:25 No.709128599
次の戦いで李牧を退場させるならいい死に方描くと思うよ でもあいつそういう奴じゃないから…
61 20/07/16(木)22:57:09 No.709128817
李牧は登場が早すぎた気しかしない 今やってるような戦いは取り巻き連中にやらせておいて早めに片付けて 史実のタイミングであのときの敵より遥かに格上な演出で登場させるとかさ…
62 20/07/16(木)22:58:08 No.709129143
気しかって言うか完全に前倒しのせいだよ カクカイが有能な腹心みたいになってるのもなんならしわ寄せの影響の一部だよ
63 20/07/16(木)22:58:12 No.709129164
白ナスは邪悪なクソ野郎ってのはすごく描けてたと思うよ
64 20/07/16(木)22:58:28 No.709129269
逆に考えると趙が滅んで李牧が死んだ後はただひたすら面白くなるのでは?
65 20/07/16(木)22:58:46 No.709129354
>逆に考えると趙が滅んで李牧が死んだ後はただひたすら面白くなるのでは? ちゃんと李牧を殺せばな…
66 20/07/16(木)22:58:49 No.709129369
カンキは普通に逃げ延びて燕戦で敵としてでてくるのかなと思っている
67 20/07/16(木)22:59:24 No.709129553
もうずっと秦編だけやらない?
68 20/07/16(木)23:00:07 No.709129793
李牧病はまだステージ2だな 李牧周りから他に転移はしていないから李牧を切除すれば助かる
69 20/07/16(木)23:00:22 No.709129870
>もうずっと秦編だけやらない? とは言え秦パートもうーn…ってなること増えてきたから 大きな期待はせずライブ感を楽しむことにしたよ
70 20/07/16(木)23:00:54 No.709130029
>李牧は登場が早すぎた気しかしない >今やってるような戦いは取り巻き連中にやらせておいて早めに片付けて >史実のタイミングであのときの敵より遥かに格上な演出で登場させるとかさ… 龐煖をあのキャラにして史実の龐煖ポジションに李牧スライドさせたのは初期の状況では普通に上手いと思う 学者上がりの龐煖がこき使われて各地行くだけだと序盤のボスキャラとして絵面地味だし ただ人外にしすぎて龐煖の退場する負け戦まで李牧が担当した上に王翦との比較まで一緒にやらされてしまったからワヤクチャに
71 20/07/16(木)23:02:15 No.709130521
李牧っていうか趙がおかしい 秦側はもともとそんなにおかしくなってない
72 20/07/16(木)23:02:26 No.709130598
信パートは結局ルァァァァ!!しかしないからあんま面白くない
73 20/07/16(木)23:02:30 No.709130617
趙はどうあっても滅ぶんだし悪く見せるのは正しいんだよな
74 20/07/16(木)23:03:16 No.709130898
一番心配なのは原先生が一番描きたかった李牧編が始まる前からコケてしまってる現状にへそ曲げてテラフォの二の舞になるんじゃないかと
75 20/07/16(木)23:03:58 No.709131141
>趙はどうあっても滅ぶんだし悪く見せるのは正しいんだよな 滅びる説得力はあるけどこの後秦に一発かます説得力はない…
76 20/07/16(木)23:04:06 No.709131203
>信パートは結局ルァァァァ!!しかしないからあんま面白くない 飢えても根性でルァァァァ!!するだけだしな
77 20/07/16(木)23:04:29 No.709131349
>趙はどうあっても滅ぶんだし悪く見せるのは正しいんだよな 問題な暗い王と郭開が明るくて李牧が無能な反逆者になってるところだよ!!
78 20/07/16(木)23:04:41 No.709131419
>一番心配なのは原先生が一番描きたかった李牧編が始まる前からコケてしまってる現状にへそ曲げてテラフォの二の舞になるんじゃないかと 今日本で3番目に売れてる漫画だから原先生「俺は間違ってない」って思ってるよ