20/07/16(木)21:27:24 何もし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/16(木)21:27:24 No.709098119
何もしてないのに壊れちゃった…助けて「」 症状としてはデスクトップPCを起動してもHDMI出力されない PCのファンは回ってるし外付けパーツもなくて買ったまま状態 ノートPCを同じケーブル・モニタで繋いでちゃんと動いたから恐らくPC側の問題だと思うんだけどどうすれば機嫌を治してくれるのかな...
1 20/07/16(木)21:27:57 No.709098325
20万ほど用意してサイコムで予算内のやつを選ぶ
2 20/07/16(木)21:28:42 No.709098616
グラフィックボード・バイナウ!!
3 20/07/16(木)21:28:56 No.709098689
DisplayPortで出力すればいい
4 20/07/16(木)21:28:58 No.709098703
他の出力は?
5 20/07/16(木)21:29:14 No.709098802
グラボをつけ直す
6 20/07/16(木)21:29:45 No.709098996
何年目のPC?
7 20/07/16(木)21:29:52 No.709099045
まずは他の端子を試せる?
8 20/07/16(木)21:31:50 No.709099738
こういう時に余りグラボないとキツいよな
9 20/07/16(木)21:32:43 No.709100034
最近ってビープ音でエラー特定とか出来ないの?
10 20/07/16(木)21:32:52 No.709100084
LINEやってる?
11 20/07/16(木)21:32:52 No.709100087
オンボだとしたらDVIかD-Subがあるはずなんでそれで試してみるしかないかな
12 20/07/16(木)21:34:02 No.709100517
>まずは他の端子を試せる? VGA試したけどダメだった >グラボをつけ直す ググってみる >何年目のPC? 2ヶ月です…
13 20/07/16(木)21:34:04 No.709100531
>最近ってビープ音でエラー特定とか出来ないの? ケースにスピーカー付いてることが少ない気がする
14 20/07/16(木)21:35:22 No.709100974
とりあえず電源の劣化を疑ってみたいが本気で困ってるなら いつ買ったどこのメーカーの何かを教えて
15 20/07/16(木)21:35:58 No.709101189
>>最近ってビープ音でエラー特定とか出来ないの? >ケースにスピーカー付いてることが少ない気がする ビープ音はスピーカーからは出ないのでは
16 20/07/16(木)21:36:03 No.709101217
>2ヶ月です… たいてい1年間は保証がついてるから「」よりサポートに連絡だ!
17 20/07/16(木)21:36:08 No.709101253
今日は寝る 明日買ったショップのサポートに駆け込む
18 20/07/16(木)21:36:28 No.709101355
>>>最近ってビープ音でエラー特定とか出来ないの? >>ケースにスピーカー付いてることが少ない気がする >ビープ音はスピーカーからは出ないのでは ビープ用のスピーカーが昔はついてたんだよ
19 20/07/16(木)21:36:58 No.709101535
>ビープ用のスピーカーが昔はついてたんだよ そうなんだ…知らなかったよありがとう
20 20/07/16(木)21:37:01 No.709101562
購入2ヶ月はさすがに交換して貰うほうが下手に触って完全に壊すより確実だよ 保証きかなくなったら馬鹿らしいぞ
21 20/07/16(木)21:37:20 No.709101667
どこ住み?
22 20/07/16(木)21:37:33 No.709101742
俺が自作で3か月で電源つかなかったやつは CPUを母に付けるときグリスが基盤に数か所こびりついた事が原因だった
23 20/07/16(木)21:38:00 No.709101904
オンボに接続してもだめならどうしようもならないだろうからサポートへ電話ですな
24 20/07/16(木)21:42:02 No.709103333
sata0ポートが死んだんだけどなんとか1を0って事に出来ないかな...
25 20/07/16(木)21:43:17 No.709103763
画面付かないならグラボだな マザボのHDMI端子付いてるならそっちに挿してみて映る?
26 20/07/16(木)21:43:52 No.709103960
メーカーロゴ出てるか?BIOSは入れるか?ケーブル変えてもダメか? ダメそうなら買った所にサポセンあれば電話しろ
27 20/07/16(木)21:44:44 No.709104272
オンボでもiGPU/APUじゃなきゃ映らないだろ CPU書いてないし
28 20/07/16(木)21:45:00 No.709104361
他にもHDMIケーブルを持ってるなら交換してみるとかも試して
29 20/07/16(木)21:45:21 No.709104460
出力端子変えてもダメでモニタとケーブルに異常がないとなったら もうマザーがおかしなことになってるんだろうな
30 20/07/16(木)21:45:53 No.709104648
>オンボでもiGPU/APUじゃなきゃ映らないだろ >CPU書いてないし 急に映らなくなったっぽいしそこはもう考えるとこではなくないか
31 20/07/16(木)21:48:55 No.709105771
ハードに疎くてやり方が分からない方法が多いのでじっくり調べてやってみます それで動かなかったら土日にでもサポート連絡します >他にもHDMIケーブルを持ってるなら交換してみるとかも試して HDMIは一本しかなくて明日もう一本買ってみよう思う 色々教えてくれてありがたい限りです…
32 20/07/16(木)21:51:09 No.709106587
一本しかないケーブルでノートから出力して映ってるならケーブルの線はないと思う
33 20/07/16(木)21:51:46 No.709106825
モニターの方は問題ないの?
34 20/07/16(木)21:52:30 No.709107138
一度メモリを抜いて差し直しだ
35 20/07/16(木)21:52:39 No.709107221
ケーブルもモニタもノートから出力して問題なかったって本文に書いてあるのに読んでないのか…
36 20/07/16(木)21:53:23 No.709107506
>それで動かなかったら土日にでもサポート連絡します やってないこともある まず自分のパソコンの保証がどんなものなのか確認しなさい
37 20/07/16(木)21:53:34 No.709107572
こう言うときのサポート有難い……
38 20/07/16(木)21:53:47 No.709107659
メーカー品かBTOか知らんけど2ヶ月なら下手にケース開けて触らずにサポートにそのまま渡した方がいいと思う
39 20/07/16(木)21:54:18 No.709107870
他のHDMI端子から出ないの?
40 20/07/16(木)21:54:52 No.709108073
サポート料金だって価格のうちみたいなもんだから下手に「」に頼ってあれこれ弄るよりサポート頼る方がいいよ
41 20/07/16(木)21:54:54 No.709108082
マザボにHDMI端子ないの?
42 20/07/16(木)21:55:14 No.709108215
モニターの電源部分の接触が悪くて付かなかったことならある
43 20/07/16(木)21:56:09 No.709108570
>モニターの方は問題ないの? ノートとは接続できたから問題ないとは思う >マザボのHDMI端子付いてるならそっちに挿してみて映る? ダメでした >メーカー品かBTOか知らんけど2ヶ月なら下手にケース開けて触らずにサポートにそのまま渡した方がいいと思う そうします…今焦って色々触ると確かに壊しちゃいそう
44 20/07/16(木)21:56:18 No.709108631
>モニターの電源部分の接触が悪くて付かなかったことならある たまにモニタが映らなくなると思ったらACアダプタが宙ぶらりんになってて接触悪くなってたぞ俺
45 20/07/16(木)21:56:50 No.709108821
ちゃんとサポートに頼ることが出来るスレ「」は偉い
46 20/07/16(木)21:57:51 No.709109198
ちなみにマザボのHDMIはグラボ刺してると機能しない
47 20/07/16(木)21:59:37 No.709109815
グラボとオンボ両方に結線してた「」が前にいたな
48 20/07/16(木)22:02:09 No.709110678
平日も休日もPCさわるくらいしか娯楽のない生活してるせいで死んだも同然だから早く治すためにサポート連絡します 本当にありがとうございました
49 20/07/16(木)22:04:07 No.709111350
ちゃんと保証書とレシートも用意するんだぞ!
50 20/07/16(木)22:07:52 No.709112664
スマホで今は見てるんだろうけど修理の間にそっちにすっかりなじんでしまうね
51 20/07/16(木)22:10:12 No.709113517
こういうときは気だけ焦るからまずは落ち着いて写真撮って型番と構成をまとめてそれから書き込むぐらいがいいと思うぞ
52 20/07/16(木)22:14:31 No.709114982
同じ目にあったけどメモリつけ直したら治ったな でもサポートに任せた方がいいと思う
53 20/07/16(木)22:17:24 No.709115948
やさしいせかい…
54 20/07/16(木)22:19:44 No.709116689
同じ症状だけど今直ったわ Sataケーブルの接続不良でSSDからBIOS読み込むの失敗してたみたい
55 20/07/16(木)22:20:26 No.709116931
SSDからBIOSを…?
56 20/07/16(木)22:21:17 No.709117183
サポートに頼ると調べるから送ってってなって一週間くらいしてよくわからないけどパーツ変えましたってそのまま戻ってきたりしたぞ!
57 20/07/16(木)22:22:03 No.709117414
>SSDからBIOSを…? OSだった
58 20/07/16(木)22:22:30 No.709117567
またドスパラか
59 20/07/16(木)22:22:31 No.709117571
>サポートに頼ると調べるから送ってってなって一週間くらいしてよくわからないけどパーツ変えましたってそのまま戻ってきたりしたぞ! そうは言うけど検証環境整ってる向こうの方がいいに決まってんだろ! 分かんないなら分かんないで分かることあるわ!
60 20/07/16(木)22:23:12 No.709117799
赤字になったら雑なのが来たな
61 20/07/16(木)22:23:27 No.709117877
態度のいい電話サポートだといいね
62 20/07/16(木)22:23:55 No.709118038
10の不都合ならモニターと本体のコード抜いて10分くらい放置してからまた繋げば直るかもしれない
63 20/07/16(木)22:25:36 No.709118595
>>SSDからBIOSを…? >OSだった いやいや