20/07/16(木)20:08:42 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/16(木)20:08:42 No.709066175
こういう二つ名っていいよね
1 20/07/16(木)20:09:29 No.709066469
いい歳して暗黒天使とか名乗ってるの怖い
2 20/07/16(木)20:09:52 No.709066692
冨樫ってちょくちょく厨二臭いネタぶち込むよね
3 20/07/16(木)20:10:17 No.709066864
週刊少年ジャンプだぞ
4 20/07/16(木)20:12:20 No.709067809
遊熟者…… 熟……
5 20/07/16(木)20:12:48 No.709068028
遊戯王のパクリか
6 20/07/16(木)20:14:21 No.709068732
>遊戯王のパクリか はあ…
7 20/07/16(木)20:15:17 No.709069135
仙水のダークエンジェルだけはよく分かんない…
8 20/07/16(木)20:16:18 No.709069606
>仙水のダークエンジェルだけはよく分かんない… 樹の趣味かな
9 20/07/16(木)20:16:29 No.709069727
幽遊白書は厨二の先駆けだからな…
10 20/07/16(木)20:16:40 No.709069816
この時点ではゲームマスターは絶対デブナードだと思ってた
11 20/07/16(木)20:16:58 No.709069978
>仙水のダークエンジェルだけはよく分かんない… 聖光気が天使の元ネタ!みたいなこと言ってたな
12 20/07/16(木)20:18:03 No.709070454
仕事してるのが医師しか居ないニート集団
13 20/07/16(木)20:18:33 No.709070670
>仕事してるのが医師しか居ないニート集団 二人は学生だし…
14 20/07/16(木)20:19:07 No.709070919
そういえば資金どうしてたんだろ まぁその気になれば全然稼げる奴らだけど
15 20/07/16(木)20:20:34 No.709071573
敵の軍団の初出がシルエットのときは作者はまだ外見考えてないってネタが何かにあったけどちゃんと考えてるな
16 20/07/16(木)20:21:35 No.709071978
なんでマッキーなんだ この時ハマってたのかな
17 20/07/16(木)20:22:18 No.709072346
>敵の軍団の初出がシルエットのときは作者はまだ外見考えてないってネタが何かにあったけどちゃんと考えてるな 四聖獣…
18 20/07/16(木)20:22:28 No.709072419
ブラックエンジェルズが元ネタなのかなと思ってた
19 20/07/16(木)20:24:13 No.709073169
堕天使的なニュアンスだろうか
20 20/07/16(木)20:25:11 No.709073629
仙水はよく仲間作れたなと思う
21 20/07/16(木)20:26:02 No.709073979
樹って人間だっけ…?
22 20/07/16(木)20:26:04 No.709074002
>仙水はよく仲間作れたなと思う ゲームマスターの勧誘見るに得意そうじゃん
23 20/07/16(木)20:26:50 No.709074349
悪堕ちした聖光気使い(天使)だからだよ
24 20/07/16(木)20:27:57 No.709074842
ダークエンジェル †暗黒天使†
25 20/07/16(木)20:28:04 No.709074899
死紋十字斑のどこまでも追いかけてくる感じは憧れた 今考えるとジョジョ3部もマライヤかな富樫好きだし
26 20/07/16(木)20:28:18 No.709074992
>二人は学生だし… 三人だよ
27 20/07/16(木)20:28:21 No.709075020
ただ俺はダークエンジェルだとか言ってもドン引きだと思うけど 天使っぽい能力仲間に見せたことあるのかな
28 20/07/16(木)20:29:11 No.709075360
忍やサイコガンは無理だけど交渉が得意な人格がいるんだろう
29 20/07/16(木)20:29:20 No.709075422
グルメだけ悲惨な末路だったな
30 20/07/16(木)20:29:20 No.709075426
>いい歳して暗黒天使とか名乗ってるの怖い お前はヒットには無縁そうだな
31 20/07/16(木)20:30:02 No.709075702
表に出てたのはほとんどミノルだと思うけど聖光気使えるんだろうか
32 20/07/16(木)20:31:14 No.709076112
> ダークエンジェル > †暗黒天使† つらい
33 20/07/16(木)20:31:32 No.709076232
当時はそういうのを痛いっていう感覚がまだなかったんだよ
34 20/07/16(木)20:31:41 No.709076293
ルナモードの仙水は見たかった…
35 20/07/16(木)20:31:57 No.709076411
飛影を生み出した漫画に対して何を言ってるんだ
36 20/07/16(木)20:32:01 No.709076435
水平がシーマンってのはなんかちょっと違う気もするんだけど
37 20/07/16(木)20:32:03 No.709076451
冨樫が若気の至りみたいに幽白紹介してたしちょっと恥ずかしいノリではあるんだろうな…
38 20/07/16(木)20:32:23 No.709076585
桑原拐った際に車運転している天沼…
39 20/07/16(木)20:32:25 No.709076592
桑原覚醒とか天沼勧誘とか テリトリー発現する前の人間がわかるのは仙水の能力なんだろうか
40 20/07/16(木)20:33:24 No.709076958
中二病とか腐す言葉ができる前のこの時代ならダークエンジェルって素直に格好よかったよ
41 20/07/16(木)20:33:33 No.709077012
シーマンの能力なんだっけ
42 20/07/16(木)20:33:59 No.709077180
半分ぐらいまとめてアジトで処理されたよなこいつら ゲームマスターとかもっと普通にやってもアホみたいに時間かかるゲームで対決すりゃよかったのに
43 20/07/16(木)20:34:20 No.709077322
>冨樫が若気の至りみたいに幽白紹介してたしちょっと恥ずかしいノリではあるんだろうな… 20代で描いた作品だもの
44 20/07/16(木)20:34:23 No.709077346
>シーマンの能力なんだっけ 自分の血を水に混ぜると生物作れる
45 20/07/16(木)20:34:24 No.709077362
>シーマンの能力なんだっけ 自分の血液を混ぜた液体がテリトリーになる
46 20/07/16(木)20:34:27 No.709077375
>グルメだけ悲惨な末路だったな 戸愚呂兄って強さはともかく不死身なのでは… 細胞少しでも残るならジワジワ治るし
47 20/07/16(木)20:34:29 No.709077386
スナイパーのスピンオフやってほしかった
48 20/07/16(木)20:35:01 No.709077628
>細胞少しでも残るならジワジワ治るし そうだよだからこうして永遠に拘束して植物とともに洞窟で暮らしてもらう
49 20/07/16(木)20:35:29 No.709077843
>中二病とか腐す言葉ができる前のこの時代なら そういえばまだそんな時代の作品なんだったなこれ
50 20/07/16(木)20:35:39 No.709077911
少年漫画のノリが恥ずかしいって高二病ってやつでは?
51 20/07/16(木)20:35:55 No.709078012
>水平がシーマンってのはなんかちょっと違う気もするんだけど アメリカ海軍の水兵は正式な階級としてシーマンと呼ばれるぞ
52 20/07/16(木)20:36:02 No.709078063
>自分の血を水に混ぜると生物作れる 精液で受精させてるのか
53 20/07/16(木)20:36:07 No.709078096
この時のマッキーってまだシングル8枚くらいしか出してないのね まぁどんなときも出した時点でメジャーだと思うけど
54 20/07/16(木)20:36:37 No.709078278
天使の由来も個人的にはしっくりきたから特に疑問には思わんかったな…
55 20/07/16(木)20:36:46 No.709078339
こういうセンスの真似が横行して陳腐化した感じなんだろうか
56 20/07/16(木)20:36:59 No.709078425
刃霧は数話の活躍ながら連載終了後の特集記事で実施した人気投票で急上昇6位につけた猛者だからな
57 20/07/16(木)20:37:48 No.709078716
なぜだぁ~なぜ死なねぇ~ってやってたけどいずれ厳格だと気付くんだろうか
58 20/07/16(木)20:38:09 No.709078873
ダークエンジェルはちょっと…
59 20/07/16(木)20:38:31 No.709079032
暗黒天使以外は今でもカッコいい二つ名だと思う
60 20/07/16(木)20:38:40 No.709079091
この中だとシーマンが一番弱いのかな
61 20/07/16(木)20:38:56 No.709079187
今の感覚だからダサいだけで当時は最高にいけてる名前だったんでしょ?ダークエンジェル
62 20/07/16(木)20:39:12 No.709079281
弟に比べて兄の身体高性能すぎない? 同じ武術会の景品なのに
63 20/07/16(木)20:39:33 No.709079419
じゃあ何ですか額のほくろからイメージして仏陀にすればよかったとでも言うんですか
64 20/07/16(木)20:39:48 No.709079539
シーマンのとこなんかスタンドバトルっぽいよね
65 20/07/16(木)20:41:21 No.709080191
シーマンのあれってアクアネックレスだよね
66 20/07/16(木)20:41:38 No.709080314
>弟に比べて兄の身体高性能すぎない? >同じ武術会の景品なのに でも軽いワンパンでコナゴナだし 弟なら兄が死ぬまですりつぶすのも簡単なんじゃないかな
67 20/07/16(木)20:41:47 No.709080389
ジョジョのスタンドの影響受けてテリトリーが出来たようなもんだからな
68 20/07/16(木)20:42:42 No.709080780
この辺は評価分かれるけどスタイリッシュで好きだったな
69 20/07/16(木)20:42:53 No.709080880
昼寝して起きたら片手サイコガンになってるとか泣いちゃうかもしれん
70 20/07/16(木)20:43:04 No.709080963
まあ戸愚呂弟の拳一発で吹き飛ぶなら霊丸で跡形もなく吹き飛ばせるよね
71 20/07/16(木)20:43:20 No.709081112
なんで堕天使じゃなくて暗黒天使なんだろ 堕天したとは思いたくなかったのかな
72 20/07/16(木)20:43:49 No.709081347
>>自分の血を水に混ぜると生物作れる >精液で受精させてるのか 言い方!
73 20/07/16(木)20:44:01 No.709081429
暗黒天使は冨樫的にも振り返りたくない過去なんじゃ
74 20/07/16(木)20:44:09 No.709081487
狙撃手がなんか地味だった気がする
75 20/07/16(木)20:44:22 No.709081574
ゲーム対決とか裏男とかこんな露骨なのをよく同じ雑誌でやったな…って今読むと思う
76 20/07/16(木)20:44:39 No.709081727
>なんで堕天使じゃなくて暗黒天使なんだろ >堕天したとは思いたくなかったのかな 暗黒したあと天使になったからじゃね コエンマも知らなかったわけだし
77 20/07/16(木)20:45:20 No.709082040
仙水忍だからダークニンジェルか
78 20/07/16(木)20:45:32 No.709082120
ネーミングは別にいいと思うけど 霊力サッカーはあんまりカッコよくなかった
79 20/07/16(木)20:45:53 No.709082273
中二病の元祖が邪気眼でその元ネタが飛影の邪眼だからな 中二病の始祖作品
80 20/07/16(木)20:46:20 No.709082477
ダークエンジェル 暗黒天使は当時どんな反応だったの?
81 20/07/16(木)20:46:28 No.709082538
仙水自体は格好いいキャラとして人気もあったけど ダークエンジェルってコードネームは誰も言わなかったと思う
82 20/07/16(木)20:46:48 No.709082671
暗黒天使は当時は気にならなかった 気鋼闘衣のダサさは当時から気になってた
83 20/07/16(木)20:46:55 No.709082710
戸愚呂兄ってあの後きっと霊界に捕まったんだろうけど 手に負えないから封印されたのかそれとも一瞬で消滅させられたのか どうなったんだろう
84 20/07/16(木)20:47:08 No.709082804
>ネーミングは別にいいと思うけど >霊力サッカーはあんまりカッコよくなかった 幽助が手で飛ばしてるから対称的に蹴りにしようとしたんだろうけど あんま見栄えよくないよね…
85 20/07/16(木)20:47:14 No.709082860
後年気づいたくらい当時はスルーしてた 暗黒天使
86 20/07/16(木)20:47:30 No.709082996
>ゲーム対決とか裏男とかこんな露骨なのをよく同じ雑誌でやったな…って今読むと思う あだ名が前張りチンコは流石に酷いと思ったよ
87 20/07/16(木)20:47:41 No.709083121
二つ名はダークエンジェルがダントツだけど末路込みで1番アイタタ…になるのはスナイパー
88 20/07/16(木)20:47:44 No.709083158
ダークエンジェル自体はかっこいいもダサいもなく普通に流してたな…
89 20/07/16(木)20:47:49 No.709083199
>後年気づいたくらい当時はスルーしてた >暗黒天使 この名前出てくるのここくらいだしな
90 20/07/16(木)20:48:16 No.709083420
スナイパーって幽助をトラックで追いかけてたら飛影に後ろから重要な臓器避けて刺されて終わりだっけ
91 20/07/16(木)20:48:17 No.709083425
時々冨樫って厨二ぽいよねって聞くけど順次が逆だと思う
92 20/07/16(木)20:48:30 No.709083534
飛影がスナイパーを剣でぶっ刺した傷見たドクターが 何これすげえ俺達勝てねえわって思ったのはよく分からんかった
93 20/07/16(木)20:48:35 No.709083567
>幽助が手で飛ばしてるから対称的に蹴りにしようとしたんだろうけど アニメだと長い脚がよく動くから良かったと思う
94 20/07/16(木)20:48:48 No.709083660
ドクターです グルメです ダークエンジェルです
95 20/07/16(木)20:49:13 No.709083823
仙水も樹もテリトリー能力者じゃなかったけど別になれなくないんだよな
96 20/07/16(木)20:49:45 No.709084022
本当は仙水の人格が7人なんだっけ
97 20/07/16(木)20:49:50 No.709084047
スナイパーのラストシーンのあれ妹だったのかよ!って こないだ出たソシャゲで初めて知った
98 20/07/16(木)20:49:58 No.709084116
>暗黒医者
99 20/07/16(木)20:50:17 No.709084257
>仙水も樹もテリトリー能力者じゃなかったけど別になれなくないんだよな 人間にしか現れないらしいから樹は無理かもしれない
100 20/07/16(木)20:50:35 No.709084369
ん?って思ったけどここ以外で呼ばれないからなダークエンジェル
101 20/07/16(木)20:50:43 No.709084421
>幽遊白書は厨二の先駆けだからな… 腕に包帯巻いて腕がうずくのいいよね…
102 20/07/16(木)20:51:20 No.709084631
富樫が中二病っていうか中二病の様式自体がバスタードやら幽白がやってた頃のジャンプの影響を受けまくってるんだよな
103 20/07/16(木)20:51:50 No.709084815
暗黒天使だけ毛色が違いすぎる… あと水兵もなんか浮いてる
104 20/07/16(木)20:51:59 No.709084863
>飛影がスナイパーを剣でぶっ刺した傷見たドクターが >何これすげえ俺達勝てねえわって思ったのはよく分からんかった 人体執刀という自分の分野で遥かに上を行かれたからだけど感情論であって別に根拠とかはない
105 20/07/16(木)20:52:04 No.709084888
グルメは最終的に蔵馬の無限ループに巻き込まれるからあまりにも可哀想だよな
106 20/07/16(木)20:52:22 No.709084994
戸愚呂兄がグルメ乗っ取って使ってるから妖怪も乗っ取り系は使えそう
107 20/07/16(木)20:52:25 No.709085011
シーマンだけ記憶にない
108 20/07/16(木)20:52:41 No.709085135
>グルメは最終的に蔵馬の無限ループに巻き込まれるからあまりにも可哀想だよな その前にとっくに死んでるから…
109 20/07/16(木)20:52:46 No.709085173
多重人格はびっくりさせるだけで特に意味ない気がする
110 20/07/16(木)20:53:02 No.709085271
いつの間にか食われて死んでる心読むマンもかわいそう…
111 20/07/16(木)20:53:44 No.709085513
>シーマンだけ記憶にない なんかグロビデオ見せられたの自慢してた気がする
112 20/07/16(木)20:53:45 No.709085522
>シーマンだけ記憶にない むしろ一番ストーリーに絡んできただろ!?
113 20/07/16(木)20:53:53 No.709085578
>いつの間にか食われて死んでる心読むマンもかわいそう… 心読めるのを活かしてボクサーしてただけだったのに…
114 20/07/16(木)20:54:01 No.709085628
80年代末から90年代初頭にかけてはこれに限らず横文字バンバン使うのがカッコイイ感じだったんだよ 当時のJPOPの歌詞とか曲名とかのノリなんか今見るとかなりアレだ
115 20/07/16(木)20:54:12 No.709085695
御手洗くんはかなり印象深い方だろうが
116 20/07/16(木)20:54:34 No.709085815
なろうで最近多い捕食で能力強奪を二十年以上も前にメタ貼ってるのが割と斬新というか
117 20/07/16(木)20:54:40 No.709085842
タッピング室田は幽助達と関わらなきゃよかった
118 20/07/16(木)20:54:52 No.709085911
>心読めるのを活かしてボクサーしてただけだったのに… ピュア過ぎる…
119 20/07/16(木)20:55:07 No.709085989
天沼は強いからハブられるが御手洗は弱いからハブられるだっけ
120 20/07/16(木)20:55:21 No.709086067
一番どうでもいいし瞬殺されたのがスナイパーかな イケメンだけど
121 20/07/16(木)20:55:24 No.709086089
中二病的表現として陳腐化する前にブームの基礎を作った作品を時系列を逆にして今腐すのは違うんじゃないかとは思う
122 20/07/16(木)20:55:36 No.709086161
実際のボクシングのスピード感じゃ幽助レベルの相手じゃなくても 心読めてもあんま役に立たないよな…と思った
123 20/07/16(木)20:55:40 No.709086198
御手洗って名前だけでイジメられそうだからな
124 20/07/16(木)20:56:23 No.709086472
個人的にはスナイパーはトリートメント以来にビンビン来た中2だったんだがな
125 20/07/16(木)20:56:31 No.709086519
幽助相手にしては頑張ったよスナイパー
126 20/07/16(木)20:56:35 No.709086544
>一番どうでもいいし瞬殺されたのがスナイパーかな >イケメンだけど でも死紋十字斑の真似が一番しやすい
127 20/07/16(木)20:56:56 No.709086691
>一番どうでもいいし瞬殺されたのがスナイパーかな >イケメンだけど エピローグのすげえどうでもいいエピソード冨樫節って感じで好き
128 20/07/16(木)20:56:59 No.709086718
たまにすごくダサい武装とか出てくる印象がある
129 20/07/16(木)20:57:23 No.709086884
冨樫のデザインセンスはちょっとアレなので…
130 20/07/16(木)20:57:29 No.709086933
刃霧が人気だったのはわかるよ かっこいいもん
131 20/07/16(木)20:57:31 No.709086949
最後の妹と話してたところとかなかなか中二してたと思う
132 20/07/16(木)20:58:00 No.709087159
神谷倒して御手洗保護したら桑ちゃん拉致られてそのまま決戦だから結構スピーディだな
133 20/07/16(木)20:58:09 No.709087212
刃霧要って名前には今でも心のダークサイドを刺激される
134 20/07/16(木)20:58:10 No.709087213
死紋十字斑見るたびにぎょう虫検査シール思い出して辛い
135 20/07/16(木)20:58:30 No.709087342
>最後の妹と話してたところとかなかなか中二してたと思う 幼馴染の彼女未満かな?と思ってた
136 20/07/16(木)20:58:42 No.709087414
戦闘服みたいなデザインセンスが皆無なのは冨樫も自覚してるからなぁ
137 20/07/16(木)20:58:59 No.709087511
上から下まで厨二要素しかないもんな刃霧要…
138 20/07/16(木)20:59:03 No.709087534
神谷の能力が近接格闘も回復できて群体型スタンドもありとか結構チートだ
139 20/07/16(木)20:59:32 No.709087714
戸川純目当てに明日を生きる感覚が無いと分る話ではない
140 20/07/16(木)20:59:32 No.709087715
心読めてもボクサーは無理だろう…
141 20/07/16(木)20:59:33 No.709087717
仙水の気功闘衣はまあダサかったけど鴉と武威はオーラあって良かったと思う
142 20/07/16(木)20:59:36 No.709087740
>神谷倒して御手洗保護したら桑ちゃん拉致られてそのまま決戦だから結構スピーディだな 18巻だか19巻で完結してるからな 読み返すと全編通して異常にスピーディ
143 20/07/16(木)20:59:37 No.709087745
マンション襲撃シーンとか出番少ないけどおいしいとこ持ってく刃霧
144 20/07/16(木)21:00:29 No.709088058
幽遊白書の前にブラック・エンジェルズとか載ってたし 不良や走り屋を題材にした漫画だとわりと当たり前にあるネーミングセンスだったので ゆうはくは90年からだから出した時点で古めのセンスかもしれないがおかしいってことはなかったかなあ こういうセンスを能力バトルとかと組み合わせて使い倒すことで中二病だと呼ばれだしたんだし
145 20/07/16(木)21:00:48 No.709088164
>18巻だか19巻で完結してるからな >読み返すと全編通して異常にスピーディ 連載期間は4年くらいなんだよな…
146 20/07/16(木)21:01:08 No.709088273
>マンション襲撃シーンとか出番少ないけどおいしいとこ持ってく刃霧 バイクで追いついて狙撃するシーンがカッコいい
147 20/07/16(木)21:01:16 No.709088331
TRPGやる時に刃霧の真似してダイス振るのよくやった
148 20/07/16(木)21:01:57 No.709088586
刃霧 苗字で検索したら問答無用で刃振(はぶり)って出てきたわ
149 20/07/16(木)21:01:59 No.709088597
めっちゃ流行ったな…消しゴム細かく切って飛ばすの
150 20/07/16(木)21:02:14 No.709088683
JPOP全盛期なんでそこを感じてないとピンとこない感性
151 20/07/16(木)21:02:36 No.709088798
当時は油断するとヒット曲の歌詞に何とかエンジェルって普通に出てくる時代だったことは考慮してあげて欲しい
152 20/07/16(木)21:03:17 No.709089055
別に読心だけで勝つわけじゃなくボクサーとして鍛えて読心も活用するってだけだよ
153 20/07/16(木)21:03:56 No.709089312
銃夢なんかでもやたらなんとかエンジェルってワードが出てきてた
154 20/07/16(木)21:04:07 No.709089382
>別に読心だけで勝つわけじゃなくボクサーとして鍛えて読心も活用するってだけだよ 別に能力無くてもボクシング自体はやってるよね多分
155 20/07/16(木)21:04:16 No.709089444
あなたは太陽の小町エンジェルとか訳わからんかったからな
156 20/07/16(木)21:04:22 No.709089468
何気ない会話にさり気なく武威の鎧っぽい例え挟んでくのが仲間内でしばらくブームになった
157 20/07/16(木)21:04:26 No.709089488
フェイントもなくまっすぐ打ってくるストレートも捌けないやつにボクサーは向いてねえよ!
158 20/07/16(木)21:04:46 No.709089624
>銃夢なんかでもやたらなんとかエンジェルってワードが出てきてた バトルエンジェル!
159 20/07/16(木)21:05:37 No.709089921
>多重人格はびっくりさせるだけで特に意味ない気がする 声優の演じわけが凄かった
160 20/07/16(木)21:05:47 No.709089981
>フェイントもなくまっすぐ打ってくるストレートも捌けないやつにボクサーは向いてねえよ! 身体能力が違い過ぎるのに何言ってんだおめえ
161 20/07/16(木)21:05:52 No.709090024
>フェイントもなくまっすぐ打ってくるストレートも捌けないやつにボクサーは向いてねえよ! あの時点の幽助相手じゃしょうがないだろ!
162 20/07/16(木)21:05:56 No.709090047
>めっちゃ流行ったな…消しゴム細かく切って飛ばすの 俺の周りは「○○の~は俺が喰っちゃった」が流行ってたよ
163 20/07/16(木)21:06:16 No.709090151
>フェイントもなくまっすぐ打ってくるストレートも捌けないやつにボクサーは向いてねえよ! 銃弾も避けられる幽助のストレート捌けないとボクサー失格なのか…
164 20/07/16(木)21:06:38 No.709090299
>あなたは太陽の小町エンジェルとか訳わからんかったからな 冷静に考えるとすげえセンスだな