虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/16(木)16:58:22 それは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/16(木)16:58:22 No.709016785

それは大きな弱点ですぞ王よ

1 20/07/16(木)16:59:17 No.709016969

優しすぎる…あまりにも…

2 20/07/16(木)17:00:59 No.709017283

さすが呂不韋さん分かってらっしゃる

3 20/07/16(木)17:01:52 No.709017477

もっと言えば合従軍を率いて大敗した時に李牧を殺しておくべきだった

4 20/07/16(木)17:01:57 No.709017490

呂不韋でこんだけいい悪役描けるのになんで…

5 20/07/16(木)17:02:33 No.709017601

筋が通っている…

6 20/07/16(木)17:06:11 No.709018248

暗君がリーボックに甘過ぎる事で反乱分子を増やしている原因です 本来なら白ナスが要人に手をかけた時点で全軍をもってリーボック陣営を殲滅しておくべきだった もっと言えば合従軍の敗戦の責でリーボックを殺しておくべきだった

7 20/07/16(木)17:07:16 No.709018445

完全に正論でダメだった

8 20/07/16(木)17:09:22 No.709018837

鄴を失った時に何故李牧のみを捕えたのですか王よ 一党もろとも断罪すると言ったご自身の判断を有言実行していればここまで国内が乱れる事はなかったものを

9 20/07/16(木)17:09:28 No.709018859

ほんとだよ

10 20/07/16(木)17:10:13 No.709018996

一党皆殺しとか言いながら李牧の処刑だけで済ませようとしてましたからね…

11 20/07/16(木)17:10:49 No.709019107

呂不韋さんは賢いな…

12 20/07/16(木)17:11:24 No.709019227

>一党皆殺しとか言いながら李牧の処刑だけで済ませようとしてましたからね… 優しい…あまりにも…

13 20/07/16(木)17:11:38 No.709019267

呂公になって再登場する説でダメだった

14 20/07/16(木)17:11:57 No.709019306

その優しさは弱点でもありますぞ大王

15 20/07/16(木)17:12:46 No.709019476

李牧と知恵比べしたら絶対呂不韋が勝つよね

16 20/07/16(木)17:13:45 No.709019670

李牧出てこなくなると途端に良くなるの何なの

17 20/07/16(木)17:13:56 No.709019706

牢に封じた敵対者にも旨い飯を食わせるなどあまりにも優しすぎますぞ大王

18 20/07/16(木)17:14:02 No.709019726

賢人も地下牢に閉じ込めただけで虐待はしてないし家族には手を出してないしな…

19 20/07/16(木)17:14:14 No.709019766

本編の方でも政の甘さを指摘してるけどこれ例の信の最大のやらかしにも繋がりそうだな…

20 20/07/16(木)17:14:24 No.709019799

リーボックは読者の見える範囲だと功より罪が遥かにデカイよね それなのに妙に偉そうだし各国でヨイショするから変なことになる

21 20/07/16(木)17:14:53 No.709019901

趙に呂不韋が居れば…

22 20/07/16(木)17:15:48 No.709020077

今週は数年ぶりに呂不韋出てきたけどめっちゃ面白かったね…

23 20/07/16(木)17:16:07 No.709020148

原先生って魅力的な敵役を描けないわけじゃないんだよなあ…と再認識

24 20/07/16(木)17:16:16 No.709020181

あれやっぱ俺の勝ちじゃねー? いいよね...

25 20/07/16(木)17:16:46 No.709020270

リーボック自身も合従軍敗戦後に「死ぬ前に…」とか言ってたのにね 左遷で許したうえに再度総軍司令として重用するなどあまりにも優しい…

26 20/07/16(木)17:16:57 No.709020304

今週は面白かったしお頭生存ルートも見えてきたけど 同時に李牧生存ルートも見えたのが悲しい

27 20/07/16(木)17:17:08 No.709020340

今回は往年のキングダムを見る思いだった

28 20/07/16(木)17:17:19 No.709020367

呂不韋は趙にもコネあるし立て直し頼もうよ

29 20/07/16(木)17:17:33 No.709020410

レンパとか格好いいし汗明も強者感溢れてた 趙の人々だけ魅力ない敵役が多い

30 20/07/16(木)17:17:44 No.709020440

>今回は往年のキングダムを見る思いだった 往年のキャラだからな

31 20/07/16(木)17:18:12 No.709020512

>レンパとか格好いいし汗明も強者感溢れてた >趙の人々だけ魅力ない敵役が多い 魏火龍はちょっと…

32 20/07/16(木)17:18:18 No.709020535

今週はいい話だな…からの怒涛の最後の展開でそうそうこれだよこれ!ってなったよ…

33 20/07/16(木)17:18:46 No.709020619

急にリョフイを良い話で終わらせて困惑する

34 20/07/16(木)17:19:13 No.709020696

呂不韋は秦編ラスボスまであったし…

35 20/07/16(木)17:19:16 No.709020709

呂不韋と言うか荘襄王と政は地味に趙に縁があるからな… 後々趙が滅んだ後に政が邯鄲に来て父親や母親を蔑ろにした連中を皆殺しにしてたりするし

36 20/07/16(木)17:19:28 No.709020751

>今週はいい話だな…からの怒涛の最後の展開でそうそうこれだよこれ!ってなったよ… こいつ改心したと思ったら何も変わってねえ!で政も呂不韋もどちらの株も落とさずに史実の追放自殺を回収して鮮やかだった

37 20/07/16(木)17:19:35 No.709020763

>今週は面白かったしお頭生存ルートも見えてきたけど 個人的にお頭には死んで欲しかったがわざわざハンオキを別キャラで作ってるしなあ

38 20/07/16(木)17:19:54 No.709020815

良い話のようでやってること普通にひどかったよ呂不韋! でもそれがこいつだなとも思う

39 20/07/16(木)17:19:55 No.709020819

秦に良キャラ置きすぎた

40 20/07/16(木)17:20:07 No.709020863

今回の呂不韋は呂不韋らしくてその中でらしくないハグ含めてよかった

41 20/07/16(木)17:20:37 No.709020935

趙の反乱分子多いのは明らかにリーボックが護られてるせいだよね

42 20/07/16(木)17:20:45 No.709020959

>呂公になって再登場する説でダメだった まあ呂不韋の一族説もあるそうなので…だいたいこっから30年間か 生きそうだな

43 20/07/16(木)17:21:15 No.709021043

呂不韋さんめちゃくちゃ良い敵キャラだよね 武力無いのに強すぎる

44 20/07/16(木)17:22:04 No.709021210

今回が一週で綺麗に終わっただけに なんで趙のゴタゴタあんなダラダラ書いたのか…

45 20/07/16(木)17:22:15 No.709021238

もうここまま趙に入って真李牧やってくださいよ呂不韋さん

46 20/07/16(木)17:22:51 No.709021337

>呂不韋さんめちゃくちゃ良い敵キャラだよね >武力無いのに強すぎる 合従軍の時とか国難には普通に対処するし 一口に敵キャラ言うには惜しいくらい良いキャラ

47 20/07/16(木)17:23:06 No.709021375

これからリーボックに優秀な軍師がつくんだろう

48 20/07/16(木)17:23:52 No.709021534

政の超えるべき敵だったしな… 主人公側の国だから露骨に足引っ張ることもないし 関係ないとこで株を落とされることもない

49 20/07/16(木)17:24:09 No.709021584

>リーボックは読者の見える範囲だと功より罪が遥かにデカイよね >それなのに妙に偉そうだし各国でヨイショするから変なことになる 活躍させるから良いやろで落とすのはまだ分かるんだけど、活躍したような感じで持ち上げられるからすげえ変な感じになる

50 20/07/16(木)17:24:15 No.709021611

カイネ見るだけで嫌な気分になる身体にされてしまった 何なんだよあの糞ラブコメ状況考えろよ

51 20/07/16(木)17:24:41 No.709021692

合掌軍のときの共闘いいよね 基本的には殺しに来る糞野郎なんだけど大物感が最後まで凄かった

52 20/07/16(木)17:24:56 No.709021740

呂不韋退場が一週で終わったテンポの良さは往年の荒れ地平定の修行パート全カットを思い出す この3年間のダラダラ進行マジでなんだったんだよ!やればできるじゃん!

53 20/07/16(木)17:25:07 No.709021778

隙を見せたら食われるってのがわかる相手だよね

54 20/07/16(木)17:25:14 No.709021804

クソ野郎だけど功もかなり大きいというクソ野郎…

55 20/07/16(木)17:25:42 No.709021900

>カイネ見るだけで嫌な気分になる身体にされてしまった >何なんだよあの糞ラブコメ状況考えろよ カイネを見ると不快ね ふふっ

56 20/07/16(木)17:25:45 No.709021912

連載前はちゃんとサポートつけて準備してたんだろうな なので初期は充実してる 最近はもう連載するだけでアップアップだろう 編集が悪い

57 20/07/16(木)17:25:52 No.709021941

リーボックが出てこないキングダムは面白いなぁ

58 20/07/16(木)17:25:53 No.709021944

コレに限らずだけどさ、やっぱ作者が主人公以外で贔屓しすぎるキャラって作品歪ませるよね 士しかも敵キャラだし

59 20/07/16(木)17:26:10 No.709021993

王騎討ったのは確かに評価されるべきなんだけど 合従軍のやらかしと今回のでマイナスもいいとこだと思う

60 20/07/16(木)17:26:33 No.709022062

合従軍もいざとなったら王族差し出して逃げるかってやってたからな とりあえず昌平君よろしくみたいな

61 20/07/16(木)17:26:39 No.709022080

>カイネを見ると不快ね >ふふっ 誰だ酔っ払いの歌姫連れて来たの

62 20/07/16(木)17:27:50 No.709022295

執筆中噛みしめすぎて歯にヒビ入ったとか言ってたしスケジュールもっと取った方がいいんじゃと思うけど 作者が焦ってる理由が死ぬ前に描き終えられんなんだよな…

63 20/07/16(木)17:27:59 No.709022327

リーボックに甘過ぎるよなぁ

64 20/07/16(木)17:28:02 No.709022337

今週死んだの?死んでないの?

65 20/07/16(木)17:28:16 No.709022385

>今週死んだの?死んでないの? 読めば分かるよ?

66 20/07/16(木)17:28:21 No.709022404

ガチで原先生李牧アンチ説が濃厚になったと思う

67 20/07/16(木)17:28:26 No.709022420

呂不韋が死ぬまでの話をダラダラ数ヶ月かけてやると思ったのに 1週半ぐらいで終わらせてしまった… この数年のダラダラ展開はなんだったんだ?

68 20/07/16(木)17:28:29 No.709022438

リーボックもこういうしたたかな敵キャラで良いのにね なんか正論ぶったこと言わせて主人公側に言い返せねえ…みたいな茶番入るのがなあ

69 20/07/16(木)17:28:47 No.709022487

>今週死んだの?死んでないの? 400円ぐらい払ってはどうですか

70 20/07/16(木)17:29:22 No.709022618

何故読みもしないのに首を突っ込みたがるのか

71 20/07/16(木)17:29:26 No.709022627

>作者が焦ってる理由が死ぬ前に描き終えられんなんだよな… それならダラダラ展開止めることが一番の対策だよお

72 20/07/16(木)17:29:27 No.709022630

正論言わせられるのに何故か李牧周りだけとち狂うのが謎

73 20/07/16(木)17:29:33 No.709022659

>>呂公になって再登場する説でダメだった >まあ呂不韋の一族説もあるそうなので…だいたいこっから30年間か >生きそうだな 劉邦とか絶対気に入りそうだしな…

74 20/07/16(木)17:30:17 No.709022792

死んでないよ

75 20/07/16(木)17:30:37 No.709022850

面白かったけど一週で終わった! これからどうすんだろ

76 20/07/16(木)17:30:39 No.709022866

なんもかんもリーボック本当はいない戦場に引っ張り出したのが悪い 本来の出番までリーボックは負け続けるし王は戦犯のリーボックをちゃんと処せない

77 20/07/16(木)17:30:52 No.709022909

合従軍で李牧に乗った人たちがバカみたいじゃないですか

78 20/07/16(木)17:30:53 No.709022913

先生って自分の好きなキャラ描かせると駄目になるタイプなんだな

79 20/07/16(木)17:31:12 No.709022979

呂不韋もこれで退場か…としんみりしてたらおまえーっ!ってなって超面白かった

80 20/07/16(木)17:31:31 No.709023051

なんか光の読者は馬車は死後の道を通ってるとか言ってて 本格的に違う漫画読んでるんじゃないかと不安になる

81 20/07/16(木)17:31:38 No.709023071

李信も呂不韋もそうだけど秦の話になると面白く短くスパっと内政パート終わるのになんで李牧の時だけ無駄にダラダラしてんだろう

82 20/07/16(木)17:31:42 No.709023085

>読めば分かるよ? 最後のページのあれが抽象表現なのかよく判らなかった

83 20/07/16(木)17:31:44 No.709023095

>呂不韋もこれで退場か…としんみりしてたらおまえーっ!ってなって超面白かった ほんといいキャラしてるよね…

84 20/07/16(木)17:31:55 No.709023131

>合従軍で李牧に乗った人たちがバカみたいじゃないですか 総大将の春申君が全部悪いよ

85 20/07/16(木)17:32:05 No.709023161

>なんか光の読者は馬車は死後の道を通ってるとか言ってて >本格的に違う漫画読んでるんじゃないかと不安になる 明るすぎて目が見えてないのでは…?

86 20/07/16(木)17:32:09 No.709023176

政治の都合上の敵ではあるけど同じ国の一員の意識はちゃんとあるデキる人なので協力すべき時はしてくれた

87 20/07/16(木)17:32:14 No.709023197

>なんか光の読者は馬車は死後の道を通ってるとか言ってて >本格的に違う漫画読んでるんじゃないかと不安になる 明るい…あまりにも…

88 20/07/16(木)17:32:25 No.709023229

連載を支えた功労者がいい形で途中退場するの好き

89 20/07/16(木)17:32:48 No.709023307

>政治の都合上の敵ではあるけど同じ国の一員の意識はちゃんとあるデキる人なので協力すべき時はしてくれた 白ナスがダメなのはこの辺だよね… 何するにせよ李牧李牧で王より暗いぞ

90 20/07/16(木)17:32:50 No.709023315

>最後のページのあれが抽象表現なのかよく判らなかった >明るい…あまりにも…

91 20/07/16(木)17:33:23 No.709023406

>>呂不韋もこれで退場か…としんみりしてたらおまえーっ!ってなって超面白かった >ほんといいキャラしてるよね… まあやりそうだよねで納得できるのがいい 「貧乏もいいぞー」とかも

92 20/07/16(木)17:33:24 No.709023410

いや最後のページめちゃくちゃ直接表現だったじゃないか! 偽の死体まで用意して…とか解説まで入ってさ

93 20/07/16(木)17:33:53 No.709023542

この漫画の始皇帝は種違いの兄弟をこっそり遠方に逃がすくらいだし甘すぎるよな…

94 20/07/16(木)17:33:54 No.709023544

原作とまで行かなくても全体のシリーズ監修と歴史監修ぐらいは付けてもいいんじゃないか テラフォもそうだけどヤンジャンは編集が仕事しな過ぎる

95 20/07/16(木)17:34:02 No.709023569

るろ剣の十本刀編最後のあれみたいなのだと思って

96 20/07/16(木)17:34:07 No.709023591

ラストページよかった いーやーでーすー

97 20/07/16(木)17:34:10 No.709023603

>なんか光の読者は馬車は死後の道を通ってるとか言ってて >本格的に違う漫画読んでるんじゃないかと不安になる コレに限らないけど妙に盲目的な読者いるよね お目当てのキャラでれば絶賛するようなのもいるし

98 20/07/16(木)17:34:12 No.709023610

この年は魏を助けて楚を殴るから戦争だ

99 20/07/16(木)17:34:19 No.709023629

まぁワレブ戦後に信とキョウカイを幽体離脱とかさせちゃったからな…

100 20/07/16(木)17:34:35 No.709023685

抽象表現ならわざわざ死体偽装して政に気付かせるように仕向ける必要ないだろ…頭明太子かよ

101 20/07/16(木)17:34:40 No.709023696

>呂不韋もこれで退場か…としんみりしてたらおまえーっ!ってなって超面白かった 本当にあれは私の負けだったんですかね?

102 20/07/16(木)17:34:55 No.709023755

>「貧乏もいいぞー」とかも 商人で成り上がった奴だから裸一貫からでも生きていけそうだな…

103 20/07/16(木)17:35:13 No.709023821

戦争入るとまたダラダラやるんだろうな

104 20/07/16(木)17:35:19 No.709023843

いや史実通りじゃなくてもいいよ そういう問題じゃないよ 作中での表現とストーリーとキャラ評価が噛み合ってないのが問題だよ

105 20/07/16(木)17:35:42 No.709023923

李牧の処刑回避にも光が差したな

106 20/07/16(木)17:35:45 No.709023929

一緒にいる女が誰なのかは分からなかったけどなんかそんなフラグ持ってる女いたっけ

107 20/07/16(木)17:35:55 No.709023965

>原作とまで行かなくても全体のシリーズ監修と歴史監修ぐらいは付けてもいいんじゃないか >テラフォもそうだけどヤンジャンは編集が仕事しな過ぎる 喰種もなぁ… 売れてくると基本手綱握れないんだろうな…

108 20/07/16(木)17:36:14 No.709024042

呂不韋これから再登場してもしなくても美味しい立ち位置でいい落としどころだと思った

109 20/07/16(木)17:36:50 No.709024152

>一緒にいる女が誰なのかは分からなかったけどなんかそんなフラグ持ってる女いたっけ 呂公になる説ならもしかして呂雉とか…?

110 20/07/16(木)17:36:55 No.709024171

>李牧の処刑回避にも光が差したな 暗い…

111 20/07/16(木)17:37:19 No.709024264

まあコレで呂不韋が退場なのか またシレッと出てくるのかは不明だけど 国内の憂いはだいたいかたはついたな

112 20/07/16(木)17:37:23 No.709024286

>呂不韋これから再登場してもしなくても美味しい立ち位置でいい落としどころだと思った 秦が統一を果たした後のエピローグにチラッと出て来てくれたら嬉しい

113 20/07/16(木)17:37:37 No.709024325

>喰種もなぁ… >売れてくると基本手綱握れないんだろうな… テラフォグールタフキングダム みんな尻切れトンボだな…

114 20/07/16(木)17:37:59 No.709024405

>秦が統一を果たした後のエピローグにチラッと出て来てくれたら嬉しい 何年後になるんですかね…

115 20/07/16(木)17:38:12 No.709024449

>商人で成り上がった奴だから裸一貫からでも生きていけそうだな… 春秋戦国に引退した後名前変えて別の国で商人として成功したって人いたけど名前が出でこない

116 20/07/16(木)17:38:54 No.709024611

モウテンとか普通なら敵国の人間にあまり入れ込むなよとか冷静な意見言うキャラなのに 俺だってリーボックは尊敬してるとか言わせるからな

117 20/07/16(木)17:39:48 No.709024775

>>一緒にいる女が誰なのかは分からなかったけどなんかそんなフラグ持ってる女いたっけ >呂公になる説ならもしかして呂雉とか…? 流石に呂稚はまだ生まれてないだろ 呂公になるなら呂稚の母親とかかな? というか呂公って名前というより呂姓に称号つけたような呼び方なんだよな ヒョウ公みたいな

118 20/07/16(木)17:40:15 No.709024875

>秦が統一を果たした後のエピローグにチラッと出て来てくれたら嬉しい このままのペースだと割と未完で終わりそうだからなぁ

119 20/07/16(木)17:40:33 No.709024940

>モウテンとか普通なら敵国の人間にあまり入れ込むなよとか冷静な意見言うキャラなのに >俺だってリーボックは尊敬してるとか言わせるからな 魏侵攻の時も略奪を止めさせるなら上に立つしかないって言って静観してたし黒羊でも桓騎ともうまくやってたようだし 冷静なキャラのはずだったのに

120 20/07/16(木)17:40:35 No.709024954

まったく…読者はリーボックの理解度が低いな

121 20/07/16(木)17:41:58 No.709025215

>まったく…読者はリーボックの理解度が低いな 信者来たな

122 20/07/16(木)17:42:20 No.709025296

>まったく…読者はリーボックの理解度が低いな 原先生のレス

123 20/07/16(木)17:43:34 No.709025554

李牧は史実ではほぼ無敵なのに勝手に敗北を盛られるから被害者でもあるよたぶん

124 20/07/16(木)17:43:34 No.709025556

李信の件とか秦パートは普通に面白いのに…

125 20/07/16(木)17:44:27 No.709025751

>李信の件とか秦パートは普通に面白いのに… 秦の内政は面白いよね

126 20/07/16(木)17:44:30 No.709025762

原先生の家族が白ナスの人質に取られてる説好き

127 20/07/16(木)17:44:53 No.709025840

家族の目玉抉られるなら話盛るわな

128 20/07/16(木)17:45:06 No.709025884

>原先生の家族が白ナスの人質に取られてる説好き 眼えぐられたくないしな…

129 20/07/16(木)17:45:07 No.709025891

呂不韋の最後1.3話分くらいで終わったな… なんで李牧反逆者編に6話も…

130 20/07/16(木)17:45:38 No.709026022

守戦の名将だけど死後の創作で参加すらしてない戦に出させられたうえに戦犯にされてつらい

131 20/07/16(木)17:46:08 No.709026132

もうちょっと信が姓をもらったり将軍になって起きた生活の変化に戸惑うとかそういうのやってほしかったよね…

132 20/07/16(木)17:46:56 No.709026318

>テラフォグールタフキングダム >タフ なにっ

133 20/07/16(木)17:47:09 No.709026356

>もうちょっと信が姓をもらったり将軍になって起きた生活の変化に戸惑うとかそういうのやってほしかったよね… 呂不韋もそうだけどサクッと終わったから面白いんであってダラダラやったら李牧の二の舞になるかも知れんし…

134 20/07/16(木)17:47:16 No.709026379

>なんで李牧反逆者編に6話も… そんなやってたのか…

135 20/07/16(木)17:47:51 No.709026523

サラリーマン金太郎も終盤微妙だったしガンツもやっぱり終盤くそっていうほどじゃないけど微妙だったし…

136 20/07/16(木)17:48:01 No.709026558

優しすぎて悪賊を処断せず自分は暗殺されて国を乱すならそれは暗君で間違いない

137 20/07/16(木)17:48:25 No.709026656

李信は基本前線だからってのもあるんだけど もう1話ぐらいはみたかったな

138 20/07/16(木)17:48:30 No.709026673

秦が主役なんだし趙の話はあっさりでいいんじゃないの?

139 20/07/16(木)17:48:37 No.709026690

最近でも賢人達はいいキャラだったじゃん

140 20/07/16(木)17:48:42 No.709026708

>もうちょっと信が姓をもらったり将軍になって起きた生活の変化に戸惑うとかそういうのやってほしかったよね… セイキョウ反乱鎮圧の礼に貰ったボロ小屋から家や生活の一切描写無しってすごいわ 信は戦場で十数年寝泊まりしてたのかね 下僕時代のボロ小屋の次が将軍の屋敷って飛びすぎ

141 20/07/16(木)17:49:24 No.709026851

>最近でも賢人達はいいキャラだったじゃん アンチスレ出来るくらいのキャラだからな

142 20/07/16(木)17:49:33 No.709026877

てめー極黒のブリュンヒルデは1部で終わらせておけば名作だって言ったか? 俺もそう思う

143 20/07/16(木)17:50:12 No.709027032

まぁただでさえ完結まで何十年かかるかわからないってレベルなんだからサクサク行く分にはなんの問題もなかろう

144 20/07/16(木)17:50:30 No.709027096

序盤は千人将ですらものすごい偉くてすごい車に乗ってたりしてたけど信が千人将になった途端その辺の部隊長程度に格下げされたりする 信は偉くなっちゃいけなくて最前線の特攻隊長を続けないといけないんだ

145 20/07/16(木)17:51:32 No.709027331

李牧は温存して趙が滅びかけているところに出てくる扱いでよかったんじゃねえかな天

146 20/07/16(木)17:51:40 No.709027354

>まぁただでさえ完結まで何十年かかるかわからないってレベルなんだからサクサク行く分にはなんの問題もなかろう 今後もこのペースで行ってくれるんならな…

147 20/07/16(木)17:52:19 No.709027502

>李牧は温存して趙が滅びかけているところに出てくる扱いでよかったんじゃねえかな天 いやじゃワシはもっともっと李牧を書きたい

148 20/07/16(木)17:52:22 No.709027510

>原先生の家族が白ナスの人質に取られてる説好き シックスかよ

149 20/07/16(木)17:52:38 No.709027566

>李牧は温存して趙が滅びかけているところに出てくる扱いでよかったんじゃねえかな天 本来がそうだけど 重い入れ強いキャラは先に出したいし…?

↑Top